■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ブラウザ三国志 質問スレ21(+27)【総合】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:39:38.52 ID:WddZlSbP
- 重要★ - 質問・回答にあたって
質問者はwikiやヘルプを読んだ上で質問してください。
回答者は「しょうがないなぁ。教えてやるか」と思える心の余裕を持ちましょう。
くれぐれも煽りは放置でお願いします。
次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は>>970
★★最重要★★ 質問者はまず WIKIにあるFAQ(@mixiは、質問はこちら)と、
ここの>>2-7あたりをゆっくりと読み質問してください。
ブラウザ三国志 Wiki @mixi
ttp://sangokushi.wiki.fc2.com/
ブラウザ三国志wiki
ttp://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/
- 2 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/10(土) 02:40:19.27 ID:WddZlSbP
- ▼よくある質問
※自分で調べる努力を多少はしましょう。100レスくらい遡って同じ質問が無いか確認して下さい。
wikiのFAQにも必ず目を通してください。
【FAQ集】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/15.html
Q1. 地図位置はどうみれば?X100,Y100
A. Xの数値は東西(プラス側が東)Yの数値は南北(プラス側が北)
Q2. 拠点(村、砦)に武将はどうやって配置するの?
A. デッキセットする前にファイルからセット先を選べます。セット先を選んだあと
デッキセットすればその拠点にセットされます。援軍としてその村へ派遣する方法もあります。
Q3. 武将スキルはどうやって使うの?
A. 内政(資源などのUP)スキルであれば内政官に任命し、デッキ>内政設定より
スキル名をクリックできます。攻撃スキルなどは出兵時にチェックをいれる必要があります。
IEではうまくスキルが発動しないことがあるようです。別のブラウザを使うなどしましょう。
出兵したあと即キャンセルしても使ったことになります。
Q4. ☆Xを落とすのにどれくらいの兵が必要?
A. 鯖、使う武将に大きく左右されるので回答不能。
シミュ(要エクセル)使って自分で算出してください。
シミュの使い方はwikiに書いてあるのでそちらを参照。
【シミュ】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/56.html
【☆別兵士数】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/31.html
対弓=騎馬 対騎馬=槍 対槍=弓
森=弓多め、岩=槍多め、鉄=馬おおめ
- 3 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/10(土) 02:41:00.23 ID:WddZlSbP
- Q5. ○○の武将のオススメステってありますか?
A. 基本的に、各武将の長所を伸ばすのがいいと思われます。
初期値が他に比べて高いものを上げておけば取りあえず使えない事はないかと。
※武将のステ質問が多いですが、極振りが基本なので自分で考えましょう。
自分で使用用途が分からないなら売ったほうが有用かも知れません。
Q6. 相手の砦(村)を攻撃し、落として領地化して、砦(村)を建てた場合そこの資源施設はどうなる?
自分の砦を領地化し、そこにまた村(砦)を建てた場合どうなる?
A. 立てていた分の資源施設をそのまま受け継ぐことができます。
※相手が離反、削除をする前にその領地を獲得していれば可能のようです。
Q7. LvUPした領地を拠点(村、砦)した場合名声は戻る?
A. 戻ります。
Q8. Lv3領地とLv1領地(☆の数ではない)を拠点にしたときの違いは?
A. 全くない。Lv3のほうが拠点たてるときに名声が多くかえってくるが
その分多く使っただけなので±0
Q9 鍛冶と防具は各拠点ごとに影響されますか?
A そうです。各拠点ごとに作らなければ意味がありません。
援軍などは出兵元の状態が影響されます。
Q10 防御というのは出兵時に影響がありますか?
A. 防具、防御値含めて全ての防御とつくものは
防衛時(攻められた場合)のみ有効となります。
- 4 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/10(土) 02:41:41.38 ID:WddZlSbP
- Q11. 武将 ○○のステ振りはどうすればいい?
スキルはどれを付けた方が良い?
2枚揃ったんだけど売るのとスキル上げどっちがいい?
A. そんなことも自分で考えられないようじゃ良スキルあっても使いこなせないから
トレードで売った方が良い
※どうしても間違った情報でもいいので参考にしたい人は
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/74.html
Q12. 城落として配下にすると具体的にどうなるの?なんで落とすの?
A1. 放置城落とすメリットは名声使わずに領地取得の足場ができる。
A2. その城やそいつの領地に隣接する領地や拠点を占領できるようになる。
A3. 領地の10分の1を取得できる(ヘルプ参照、領地数10以上のみ。忠誠が低い順から。)
デメリットとしては、配下にするとそいつを攻撃できなくなる。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:45:03.08 ID:5IaUhDrk
- 前
ブラウザ三国志 質問スレ20(+27)【総合】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1310060578/
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:31:15.94 ID:T5j3ywAP
- 武将図鑑の報酬って、次の期になったらまた受け取れるんですか?
統合鯖なら、統合後に受け取った方がいい?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:53:42.41 ID:ELTLeea8
- ヘルプに書いてるんだからヘルプを読め
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:53:45.59 ID:q2pd1mVM
- 面倒だからコピペしとくわ
993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/11(日) 00:01:43.00 ID:EkGil9c4
図鑑クエストって期をまたいだら、もう一回報酬を受け取れますか?
994 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/11(日) 00:26:23.59 ID:q2pd1mVM [1/2]
>>993
それはヘルプにはっきり書いてある。
「ゲームの終了と次のゲーム」を嫁
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:34:29.68 ID:3KmO/2Mw
- >>1
乙
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:57:03.12 ID:C5ds15v3
- UC孫権は知力振りでいいのでしょうか?
隠しスキルの王佐の才というのをつけてみたいのですが違いますか?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:15:56.45 ID:O8FSZZae
- >>10
王佐は孫権につけるんじゃなくて
孫権「で」つけるものだよ(大体は奇計持ち知力振りに)
孫権を育てて使うなら知力でおk
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:34:04.58 ID:C5ds15v3
- >>11
サンクス!
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:06:09.24 ID:3ZYYruDc
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110910-00000019-zdn_mkt-ind
ブラ三はドル箱らしいぞ
辞めて正解だったわ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:35:37.81 ID:EHTyQJjO
- 流し読みだがこれからもゲーム自体はちょっとしかいじらずカードインフレで進めてくみたいだなw
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:44:18.72 ID:IJATzery
- なんかスレ違いの話題っぽいけど、
確かにブラ三は長く遊べるよう設計されててよくできてるゲームだと思うよ
他のソーシャルゲームだと最初の設計が見切り発車のケースが多いから
課金するポイントが絞られてなかったりする
つまり、課金して4コス最強武将を作っても
「これからは武将じゃなくて、武将に持たせる武器を鍛える時代です」
みたいなことを平気でする
いや、つまり、ベースの村ゲーというガッシリした土台に
終わりなきカード合成って組み合わせを考えたのは本当に凄いと思うよ・・・
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 15:46:14.65 ID:9FdcXrBi
- このゲームは糧村☆5を育てた方が
資源村9以外よりお得なんでしょうか?
落とす時の兵力もいらなそうだし・・・
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:10:57.27 ID:fcqnZzLs
- ☆7取れる奴育てて☆7だな
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:29:47.98 ID:ud5eVjaN
- 鯖統合の時、サブ鯖のカード上限プラスにしてたらサブ鯖から統合鯖へ20枚もっていけますか?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:31:58.78 ID:fcqnZzLs
- サブからは10枚以下または0
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:11:14.02 ID:rpyMIyWc
- いくら注意書きしても前スレや数レス前も読めない奴とかわざと適当な質問を何度もするような奴が湧くのは質問スレの宿命だな
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:37:56.02 ID:sndRBykU
- もう同じ奴なんじゃないの?とすら思う
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:39:17.08 ID:DTic1EBX
- 馬鹿にされたから意地になって荒らしてるんだろ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:16:28.34 ID:p7a65Yoc
- 次のスレからは>>16をよくある質問に加えても良いんじゃね?
一応作ってみた。
Q.村を作る場合、どの領地にどんな村を作るのが良いのでしょうか?
A.森林・岩山・鉄鉱山に隣接する場所に当該施設を建てて、残りの平地に畑を作る
(2)市場Lv10を用意する
(3)各施設は最大レベルを想定する
(4)倉庫と銅雀台を建てないものとして計算する
事を前提とした場合、各村の1時間当たりの生産量は以下の順位になります。
但し、施設の生産速度も踏まえると☆9(1-1-1-2)糧村と☆7(0-0-0-1)糧村が他の領地を圧倒しています。
また、糧村を多数作る場合は市場Lv10が不可欠になり、定期的なログインか資源を自動的に交換するツールの導入が求められます。
(右の数値は1時間当たりの生産量)
☆9(1-1-1-2)4資源村 24071
☆9(1-1-1-2)糧村 23470 ←伐採・石切・製鉄を建てず、資源に隣接する場所にも畑を作る
☆7(0-0-0-1)糧村 19258
☆9(4-4-4-4)4資源村 18654
☆8(4-1-2-0)4資源村 17651
☆8(1-2-4-0/2-4-1-0)4資源村 17050
☆5(0-0-0-1)糧村 16850
☆7(2-4-4-0)4資源村 15846
☆5(1-1-2-0/2-2-1-0)4資源村 15645
☆6(2-2-2-0)4資源村 15244
☆3(0-0-0-1)糧村 15045
☆4(2-2-2-0/平地23)4資源村 14242
☆3(1-1-1-0)4資源村 13640
☆4(2-2-2-0/平地20)4資源村 12035
市場のレベルや施設のレベルによっては、順位に若干の誤差が生じるとは思うが、
基本的には上記で間違い無いと思う。
もし修正すべき箇所があったら指摘してくれ。
☆6(2-2-2-0)と☆7(2-4-4-0)って、村としては結構ヘボいんだよな。
だから、飛翔などの強力な単騎武将を持っていない奴は、
序盤は無理をせずに☆5を拠点にするのが妥当。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:39:28.32 ID:p7a65Yoc
- あ、mixiとかだと違う領地もあるんだっけ?
>>23をよくある質問に加えるには普遍性に欠けるか…。
本家のプレーヤーは各自でコピペでもしといてくれ。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:35:32.49 ID:RIyjXwoP
- >>23-24
その「1時間当たりの生産量」ってのは、糧を全て×0.6した場合の数値だよな?
テンプレに加える事については、>>2-4を見れば判ると思うが、テンプレにあるQ1〜Q12は
主観などによる誤差のない(少ない)ごく基本的な内容ばかり。
それに対して>>23は効率化のうちの一つの情報であって答えではない。
テンプレQ&Aとしては相応しくないと思う。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 04:00:09.31 ID:4LbenlE9
- ☆8と☆7の差って結構あるんだな
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 06:57:50.92 ID:rXiaVOkN
- ALL☆9糧は様々プレイに圧迫をもたらすが一番なのはわかるが
そうじゃなくもうちょい軽めで妥協案的な方法ってないんかなと
ふと思った。
領地取得で条件も軽め、定期的に変換なしとか>>16の質問にあるように
もうちょいライトプレイヤー向けな目標値があってもいいかなと。
それでも☆5、☆7糧村なんかなぁ。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 07:07:36.32 ID:QtJUYzo1
- 何いっとるかわからん
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 07:27:48.15 ID:rIe+wVtz
- マイミクさん頼むhttp://m.mixi.jp/home.pl
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:50:10.25 ID:gTDfJGx7
- 実際には糧生産のうち10万前後くらいは×0.6せずにそのまま糧資源として
消費されるわけだから、資源村と糧村の差もその分縮まるわけで。
ぶっちゃけ資源村メインで兵維持分の糧村を2〜3持ってる場合だと、糧を
市場で交換する必要がないので糧生産力を×0.6する必要もない。
だから>>23の数値ほど、資源村の性能は悪くはならない。
ただし、最大レベルまで上げた場合の話だからなぁ。
畑はMAXまで上げる事も多いが、他の生産施設は13くらいで止めてしまうわ。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:55:10.84 ID:GCZ/7lLQ
- 2期目以降は必要ないだろ。もう初心者じゃないんだし。
こんな感じでどうだ。
Q. 村を作る場合、どの領地にどんな村を作るのが良いのでしょうか?
A. 1期目なら☆8(4-4-4-4)>☆7(3-3-3-0)>☆4(2-2-2-0)>☆3(1-1-1-0)。
資源効率から言えば伐採所、石切り場、製鉄所を作る(資源村)より、
すべて畑にし(糧村)、必要な資源は市場Lv.10で手に入れる方が良い。
兵を多数持つと糧が足りなくなるので、その意味でも糧村は必要。
ただし糧村が多いと糧がすぐあふれるから、倉庫を多数作り、こまめに
ログインする必要がある。だから最初のいくつかは資源村でも良い。
2期目以降? 要は空き地が多い土地。ググるなり同盟の仲間に聞くなりどうぞ。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:15:16.69 ID:4LbenlE9
- >23に >25の条件のあり・なし2通りの数値を書いてくれれば
資料としては完成だな
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:19:56.88 ID:THfQmL7m
- 即完了使うなら資源
使わないなら糧一択
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:20:48.21 ID:RdgZJI8H
- 糧やる場合には必要資源溜める時間が無いのも注意点、
資源回収係大量に作らなければ逆に効率悪くなる場合も
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:30:11.52 ID:yb+BfaFg
- 銅雀台ってレベルいくつまで上げてます?
拠点4の現状でも10まで上げるべきなのかな
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:37:24.24 ID:+IC8FGSf
- 7くらいまでは軽めだから早めに上げてる
資源に余裕が出来たら先に上げるが
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:39:42.24 ID:rXiaVOkN
- >>35
効率を求めるなら、出来るだけ早く10にした方がいい。4つ目と言わずそれ以降もね。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:54:47.41 ID:PtnQ9NRm
- 雀は取り合えずなら7が目安、それ以上は資源も時間も重いから余裕あるときに
寝て1日仕事いって帰宅したころに完了するくらいに調整できるのがベストって感じでやってる
Q&Aはただでさえ読み飛ばす奴が多いのに8行にも及ぶものをつくっちゃうと、なぁ
資料としてはいいのかもしれんが・・・
変なのが湧いても今までどおり「しょうがないなぁ。答えてやるか」と思える人が
適当に相手してやるスレでいいのかもしれない
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:05:28.44 ID:3EGVxAUo
- 二期目以降単騎で領地取れるようなら序盤から最優先で銅雀台のレベル上げてる
人口の増加も大きいので人口クエを早く済ませられる利点もある
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:46:17.94 ID:yb+BfaFg
- >>36-39
ありがとうございます
とりあえず7まで上げて余裕あるときに10目指してみますー
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 15:07:07.68 ID:7tZBS8jt
- 砦を落とす時は一人の武将に車と殲滅用の兵を一緒に出して落とせます?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 15:28:45.23 ID:qSlrxnVQ
- >>41
車に被害がでるので普通はやらないが、戦闘の結果、充分な車が生き残っていれば成功
むしろ車にも野戦能力はあるんだから、いっそ殲滅も車に任せておk
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 15:29:44.92 ID:rXiaVOkN
- >>41
それやると車が少し溶けるから、車と兵を別でだした方がいいよ。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 15:48:20.89 ID:7tZBS8jt
- ありがとうございます
だから別で出してるのか
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 15:49:14.39 ID:Ly+rTJob
- 時間合わせが面倒で車1つけるのはあり。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:38:15.63 ID:Izt9RdoO
- 糧村が普通の村より上をいくのは
市場レベルいくつからなんでしょうか?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:40:59.39 ID:THfQmL7m
- 育てる時間も考えれば1から
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:42:33.74 ID:GqHKQqgZ
- 資源村は育て上げるのに時間が掛かるから、後半は糧村になるよな
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:49:54.36 ID:KGPUcRoA
- >>46
基本的に糧村経済やるからには10前提
多少計算を絡めると、市場9→10で効率4%改善
それに必要な糧以外の資源が概算25万
つまり1000万以上の糧を交換した時点で
市場はMAXにしとけということになる。
糧の白+青(時速)が2万超えたら20日強で元が取れる
(内政止めてる前提だけど)
実際にはそれを1から9まで繰り返すので
も少しかかるが…
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:50:30.59 ID:Izt9RdoO
- えっとー要は
最初の一個目の村から糧村でいいってことですか?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:53:40.47 ID:Izt9RdoO
- みなさん詳しくありがとうございます
>>49
元取るにも結構大変なんですね・・・
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:55:34.92 ID:cfzEmrIC
- 一個目からだと☆6や☆8資源を単騎でガンガン取れないと厳しい
人口2000の名声1も遅くなるから一個目は資源のほうがベター
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:24:12.09 ID:hRVSYDiE
- 4〜5個目の拠点あたりから糧村にすることが多い
糧村を早く作り過ぎても市場レベル上げられなくて効率が悪くなっちゃうしね
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:56:51.30 ID:3E2KkWJm
- 生産課金をどれだけするかもあるかな
一切無課金、糧1種のみ課金なら・・・、常時全種課金だぜ!とでは大分条件が違いそうだ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 03:41:14.28 ID:4e+DNTSu
- 人口は倉庫でカバー
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 06:15:26.78 ID:fdX1eyEy
- 風車とか工場って設置した方がいいですか?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 07:43:32.19 ID:vSccC5kO
- いらない
投石研究の時だけ工場は建てる
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 08:11:28.22 ID:4IRrJ8Au
- ゲームなんだから好きに遊べよ。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 08:12:12.44 ID:ySkLuw2a
- 武将を倒したときの経験値ってどのように計算されるのですか?
レベルが関係しているのでしょうか?
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 08:15:07.29 ID:bNW8Cb1T
- 風車とか出来たんだ
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 12:07:12.44 ID:5o8zXkv9
- >>59
wikiの兵種別の獲得経験値に
武将の項目もあるぞ
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 12:15:12.55 ID:4Jzxq6tY
- >>30
その論理は明らかに間違い。
そもそも、維持費に充当される食糧を糧村に決め付けている時点で論理として不成立。
仮にお前の論理が正しいとするならば、
維持費に充当される食糧は4資源村の畑から順次充てていく、という論理も通用してしまう訳で、
その様に考察した場合、4資源村での実生産量は額面よりも激減する事になる(その拠点の畑を
全体の維持費に充てる、と看做す為、その拠点では食糧の生産(白字)が計上されなくなる、と看做せる)ので、
維持費の充当を4資源村に代わって貰った糧村との生産量の差は更に開く事になる。
ゲームの仕様上、維持費に充当される畑をプレーヤー側で指定出来ない為、
維持費に充てられる畑と備蓄(生産)される畑を区別化して考察するのは明らかにナンセンス。
詰まり、各拠点の生産量を比較・検証する際は
全ての畑を一義的に扱う(食糧を他の資源に交換する事をシーズン中に1回以上行う限りは、
各拠点の食糧生産量を一定比率で他の資源に換算してから比較・検証する)のが正しい論理だと言える。
その為、お前の珍妙な論理を正当化させるには、シーズン中に食糧を1回も交換してはならず、
尚且つ食糧を他の資源に交換しない場合の生産量で比較・検証しなければならない。
但し、それだと現実的な比較・検証にはならないが…w
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 12:16:35.75 ID:4Jzxq6tY
- 食糧を他の資源に交換しない場合に於ける1時間当たりの総生産量(算出に当たっての施設は>>23と同じ)
☆9(1-1-1-2)糧村 39117 ←伐採・石切・製鉄を建てず、資源に隣接する場所にも畑を作る
☆9(1-1-1-2)4資源村 37311
☆7(0-0-0-1)糧村 32096
☆5(0-0-0-1)糧村 28084
☆3(0-0-0-1)糧村 25075
☆8(4-1-2-0)4資源村 22867
☆9(4-4-4-4)4資源村 22666
☆8(1-2-4-0/2-4-1-0)4資源村 21864
☆5(1-1-2-0/2-2-1-0)4資源村 20460
☆7(2-4-4-0)4資源村 19858
☆4(2-2-2-0/平地23)4資源村 19056
☆6(2-2-2-0)4資源村 18855
☆3(1-1-1-0)4資源村 18053
☆4(2-2-2-0/平地20)4資源村 17251
穀1☆3が第5位に急上昇w いや、糧村のポテンシャルが異常だと言うべきだな。
その反面、☆7(2-4-4-0)と☆6(2-2-2-0)での村造りは
土地取得の難易度に見合うだけのポテンシャルがない事が分かる(単騎で取れる人は御自由にw)。
それに加えて、☆9(4-4-4-4)と☆8での村造りも思う程の有益性はない。
また、>>30の見解通り、伐採・石切・製鉄はレベル13で留めるのが一般的だから、
4資源村に於ける生産量の実情は上記の数値よりも遥かに低くなる。
その一方、糧村は大量の上級兵を維持する為にレベル15まで上げるのが一般的だから、
最早それだけで糧村と4資源村の生産量には明らかな差が生じている。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 12:57:38.13 ID:4DNA3vSz
- >>63
あんまりもと取る時間計算してないけど畑も13で止めない?
14以降は時速200弱伸ばすのに15万以上かかるから
糧村二つ目以降は13ドメだったわ…
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:19:13.85 ID:X8ShXXjz
- レベル15まで上げると米ですら回収に80日強かかるからな
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:33:17.65 ID:ySkLuw2a
- >>61
情報ありがとう。
レベル表しかないと思ってスルーしていた。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:40:18.56 ID:y4/TUI3w
- 俺も糧は13か14までだな
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:55:23.31 ID:bNW8Cb1T
- >>63は酷いな
30行使って中身がないとは
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:11:25.16 ID:kP2KzRBn
- >>62-63
ここは質問スレだ。
議論や検証がしたけりゃ他スレや自分のブログで好きなだけやれ。
ここには誘導リンクだけ貼れば十分だろ。
それとも、そんな事すら理解できない程度なのか?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:07:08.52 ID:VtnZfdR+
- 神医の術式というスキルをつけたいんだけど無課金じゃ無理かな?
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:22:14.62 ID:2BLEA+ra
- >>70
無理ではない。簡単でもないけどw
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:25:20.29 ID:hm0al5QE
- 素材をtpで買えばいいんじゃないですかね。SRチョウセン買うといいです。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:27:23.85 ID:VtnZfdR+
- >>71
とあるブログで神医の術式レベル9というのを見て凄く欲しくなったんだよ
初心者だから詳しくは分からないんだけどRカードを合成して隠しスキルとしてつけるんだよね?
無課金でレベル9というのはやっぱり無理なのかな?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:29:34.86 ID:+y/YG2zK
- 神医が付きさえすれば(付けるカードが入手しやすいのなら)
レベル9自体は不可能ではない
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:32:05.91 ID:/4+tbU/J
- 産婦人科医の術式というスキルをつけたいんだけど無課金じゃ無理かな?
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:34:36.96 ID:VtnZfdR+
- >>72
SRチョウセンというキャラがいないのだが…
>>74
おおそれは是非つけたい
でもやっぱりつけるまでが難しいのかな
ちょっと頑張ってみる
レスくれた人ありがとう
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:11:41.08 ID:T1rmL9JT
- 誰か止めてやれよ
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:23:11.20 ID:mzh6ncib
- >>76
隠しから狙うのが一般的だと思う。合成ルートは自分で調べるとよろし。
初心者みたいだし、最初の隠し合成としては向いてないと思うから
色々合成したりして神医はまったり目指せばいい。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:52:20.23 ID:Pyd79wzt
- 村の施設Lv14以上に上げる人は、大抵高知力の内政官を貼りつけるよね?
そうするとLv13で止めるのとはまた違う検証結果になるんだし、
一概に損にはならないと思うよ
って、もう終わった話しかな?
蒸し返してごめん
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:48:43.64 ID:7llikCIw
- 村の施設レベル13以下の拠点には高知力の内政官を貼り付けない
という前提で考えるなら大きな差がつくことになるだろうがなぁ
課金力高くて余裕ありすぎるならどこまでも上げていけばいいし
無課金低課金でやるなら身の丈にあったあげ方をすればいい
内政のために内政するようになるが拠点施設を真っ赤に染めるって言う遊び方もあっていいとおもうしね
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 04:36:16.54 ID:BpmMW4Tl
- 矛兵一種しか作らないとして
本拠地を軍事拠点に変えるほうがいいみたいだけど
なんで新たに砦作るよりいいんですか??
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 04:57:14.54 ID:0Kw8cItq
- 効率を優先するか本拠の守りを優先するかの違いじゃ?
安全性の高い立地なのか、盟主に近いのか、どの程度真剣にプレイしてる鯖なのかによっても変わるね
何が言いたいかというと、怠けるなら新たに砦を作る方一択
付近の農園づくりもできるし、本拠作り変えの手間もないし、効率が段違い
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 05:08:35.78 ID:4GDeahCl
- >>81
そもそもがガセ、議論は分かれている。
純粋に保持できる兵数という意味では、☆9(1112)の方が空地数が多いわけで軍事拠点としてのポテンシャルは高い。
本拠軍事特化するメリットとしては、
・兵が本拠に貯まるので防衛上の利点がある
(どうせレベリングで常時出張っているなら一緒、という議論もあるw)
・拠点は破壊されると所属兵は消滅するが、本拠の場合は残る
・他拠点が全て村にでき、生産ボーナスの恩恵を受けることができる
・☆9がなかなかとれないなら、空地数で有利
デメリットは、
・性質上、場所が地図中央部付近固定になり、1000以上のような超遠距離出兵がそもそもできない
・最初にある程度育てた生産系施設の建替ロス、造り替えを念頭に置いてなかったのなら(ry
・究極を目指すなら倉庫や市場は拠点に持つことになるが、その拠点が奪われると(ry
等、一概にどちらがいいともいえない。
兵数1-2万程度なら空地数の問題はそんなに厳しくないし、安全保障関連も狙われる要素がないなら、
気にする必要はない。それと兵科は関係しないと思う。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:56:24.67 ID:5hu8Jkx6
- 1期なら領地の資源配置の関係で最終的に本拠以外の選択肢はない
2期以降でも3万以上を前提にしない限り本拠で十分
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:59:32.91 ID:926SSW5F
- 戦争無ければ本拠地を軍事にしなくてもいいやねー
そもそも農園と言われる外周に領地確保してる場合そこの高☆領地取得を単騎で
取れる人が本拠軍事化よりな気がする。
まあどちらも一長一短だわな。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:20:36.39 ID:NcwyB8Yk
- 本拠地を軍事拠点にするかしないかは
最終的に個人の判断
正しい答えがない以上
討論にしかならない
ということでこれ以上は書き込みなしで
- 87 :chess ◆pMONpHJxkARi :2011/09/14(水) 10:45:26.98 ID:80ut8sOH
- ケースバイケースのときに一貫した方策が良い解決策でないことは当然わかりますが、
普通はそのような場合では条件を与えてその条件のときはどうするというようにケースバイケースの正答を
述べていくのが良いと思いますね。
議論は問題解決のためにみなが知恵を出し合うためにやるものでありまして、
知恵を出し合いを止める理由がよくわかりません。
最後の討論にしかならないは口喧嘩にしかならないの間違いではないですかね。
議論を口喧嘩だと勘違いしているのはこの場で修正されたら良いと思いますよ。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:07:27.51 ID:OVqFTRFQ
- だいたい所属同盟がNPC1つも落とせないか何百個も制圧するかでも全く回答が異なる
アホは質問しないように
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:09:26.31 ID:zb3elgLB
- PSP VITAでブラウザ三国志がでるってマジ?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:59:04.31 ID:p/98F/fZ
- ワラタ
ttp://i.imgur.com/8ncNm.jpg
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:29:00.92 ID:BckUEalK
- まじか・・・ツールって作れるの?
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:31:58.17 ID:LqgY2kIn
- はなしたい人がいるのだが、何て書簡送ったら
気持ち悪がれないか教えてくれ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:34:59.20 ID:2s8Jyoj0
- >>92
はしたない人って見えた・・・
普通に武将に何のスキル付けるか相談するって感じで仲良くなればいいんじゃね?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:41:51.92 ID:bVqfUqY7
- はしたない人に婦人科医の術式をしたいんですが何て書簡送ったら
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:56:22.12 ID:5dO3wqcL
- もしかしてこのゲームまったり遊ぶなら期が進んでも☆5の領地だけ
確保できれば普通に遊べる??
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:21:51.29 ID:SA23h0OK
- >>95
うん。
本当に最低限なら☆3でも良いけど、如何せんショボい。
より上を目指すなら☆6資源用土地の取得、☆7糧1で糧村・・・
などなどキリがなくなっちゃうね。
適当にプレイするなら☆5で十分だよ。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:23:24.28 ID:bbjzuiMB
- 質問があります、ここに質問でいいのかもわからないのですが・・・
UCキョチョに槍兵の猛撃を付けようと思い、まず槍兵突撃の攻撃振りを使って
槍兵強行を付けました、次にUCカンネイを使って隠しというので猛撃を付けようと試みていますが
このUCカンネイの何を振って上げればよろしいのでしょうか?
いろいろとおかしい点はあるかと思いますが、ご教授頂ければ幸いです。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:33:11.79 ID:1pS8j0/6
- >>97
UCキョチョに猛撃付けるためにUCカンネイを素材にするなら、そのまんま習得合成しとけばいい。
間に突撃カードを使う必要は全くない。無駄な事をしたね。
もちっと正確に書くと、UCキョチョに猛撃→UCカンネイの順だと、猛撃が無駄になってしまうが、
先にUCカンネイを合成しておけば、猛撃が付くチャンスと槍兵強行が付くチャンスの両方がある。
そして、もしも槍兵強行が付いたならば、次に猛撃で合成すれば猛撃が付くチャンスがある。
隠しを狙う場合はステ振りはあんまり気にしなくてもいいが、気にするのならそういう細かい部分も
きちんと考えないと意味がない。
(ステ振りを調整しても隠しの成功率には影響ない。単にBP200率やスキル削除の手間が若干減るだけ)
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:35:39.45 ID:1pS8j0/6
- ちょい入力ミスがあったので訂正
× >もちっと正確に書くと、UCキョチョに猛撃→UCカンネイの順だと、猛撃が無駄になってしまうが、
○ >もちっと正確に書くと、UCキョチョに「槍兵突撃」→UCカンネイの順だと、猛撃が無駄になってしまうが、
隠しの付与成功率は、合計レベルとスコア次第。
十分にレベルを上げておかないと、カードがいくらあっても足りない。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:37:41.73 ID:1pS8j0/6
- ミスがもう1個あったのを直し忘れてた。なんかグダグダですまん。
○ >もちっと正確に書くと、UCキョチョに「槍兵突撃」→UCカンネイの順だと、「槍兵突撃」が無駄になってしまうが、
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:48:55.36 ID:bbjzuiMB
- ID:1pS8j0/6さん、早速の回答ありがとうございました!
ちょっと無駄があったんですね・・・
でもなんとか狙って見たいと思います!
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:21:31.02 ID:ADgqxyTk
- 質問の答えは「隠しスキル付与は何もステ上げなくていい」
槍強行をつけたいなら未振りでつけられる槍強行持ちカンネイでおkではあるが
槍突撃でつけてもちょっと面倒なだけで問題ないしもうついたものをどうこういうのも無意味
隠しは合計レベル100あれば5%弱の成功率
トレードで安く手に入るカードなら数で押せば十分付くからレベル上げ環境と相談して適当なところでGO
猛撃は強行がすでに付いているなら強行でも突撃でも隠しで付くから安いほうでやるといい
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 07:16:21.23 ID:XW+bRqvR
- だいたい>>102であってるんだが、なんだこの流れはwww
UC甘寧を素材に使うのであれば、UCキョチョの初期スキルは槍兵防御で、既に隠しの前提スキルは満たしている
その意味では、強行を付けたのは無駄なんだろうが>>98は意味不明過ぎだし、>>102も微妙に誤解があるようだw
質問に戻って「ステ振りは隠しの付与成功率には関係しない」が、
普通は、不要なスキルがつくと削除が面倒なので、隠し出現時には200BPに置き換わる前提スキルの
確率が高くなるように振ることが多い。
>>97の例でいくと、UC甘寧なら知振り以外、突撃武将なら攻撃振り(or未振り)
余談だが、以前は前提スキルを2つもっていると、200BPになる確率が和になって
高確率でカードを補充しつつ数を打つことができて定番の方法だったが、
今では仕様変更されて25%で打ち止めとなって前提2つ持ちのメリットはなくなった。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 07:37:59.54 ID:gmayNnND
- 前提二つもちのメリットは
いらないスキル付いて消す手間が減る
特に低確率で隠しを狙ってるときは
何度もいらないスキル付くから効果が大きい
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 07:48:33.47 ID:XW+bRqvR
- >>104
アホかwその意味だけで敢えて先に2つ付けておく意味はないwww
1つだけの状態から要らないスキルがつけば前提2つ持ちの状態になるわけで
そのまま続行すればいいだけだろ。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:48:54.82 ID:X9Qfw/ll
- 二つ目のスキルをそれでえらぶとお得って意味じゃね?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:28:20.45 ID:MiSLGbMo
- >>87
このスレは質問スレであって
知恵を出し合う場所じゃない
お悩み相談スレでもないから
ケースバイケースのケースが多種多様あり
アドバイスとしか回答できない質問は他でやるべき
特に拠点作りのような知恵を出し合いたい事例は
他の質問を流してしまうからアウト
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:26:48.76 ID:G4cuLEga
- 「質問」
・わからないところや疑わしい点について問いただすこと
「問いただす」
1:問い詰める
2:尋ねて明らかにする
「尋ねる」
1:所在のわからないものなどをさがし求める。
2:物事のおおもとなどを明らかにしようと調べたり考えたりする。
3:わからないことを人に聞く。質問する。問う。
(以上:デジタル大辞泉より)
「質問」の意味を理解出来ている日本人ならば
このスレで『知恵を出し合う(→知恵を出し合って物事を明らかにする)』事は何ら間違いではないのだが、
どうやら、来日して間もないシナ人の>>107などには「質問」の意味が理解出来ていないようだ。
或いは、2ch如きのBBSで
自分の思う通りのスレ展開にならないと気が済まないオコチャマ()なのだろう。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:34:27.32 ID:X9Qfw/ll
- 「自治厨につける薬はありません」
まで読んだ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:18:33.62 ID:/S3klqgL
- ブラウザ三国志総合雑談スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1292453365/
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:27:56.17 ID:wgsEPTDx
- 流れ早いスレでもないし、どうでもええやん
そんなことよりVITAの話しようぜ!
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:00:04.24 ID:7YN+qlO2
- 本拠地の軍事化しない場合ってさ、どう言う配置するの?
倉庫とか市場とか雑用的な物を置いて残った所は畑?
全く造兵出来ない形をとっちゃうの?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:16:58.50 ID:SL2xiU/h
- >>69の真似をして自治を気取ってみたものの、大ハズレっていうw
「まず質問ありき」の意味がわかってないんだろうな。
質問に対するアドバイス的な回答は当然アリだ。
むしろ正解なんてものがない事の方が多いんだからな。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:21:27.34 ID:wKRVdVeh
- 一騎当千の隠しでSRエンショウから飛将付けたいんですが高くて買えません
(今2期の残り2カ月ぐらいで23000TPぐらい)
3期4期になればもっと安くなるんでしょうか?
相場とか教えていただけるとありがたいです。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:34:17.64 ID:217cNdJt
- 相場自体は鯖にもよることだから答えられない
ただ期が進むほどに飛将でなければ取れない領地が増えていき需要は高まる。また鯖統合がなければ鯖全体のTP総量も増える
よって値下がりする可能性はほぼないと言える
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:37:20.17 ID:PK7/b5xs
- >>114
どこの鯖かも分からんので、ハッキリとは言えんが
次期(3期)統合が予定されてるなら、少しは落ち着くんじゃないかな。
統合無いならその鯖では大体その程度なんじゃね。何枚も出る物では
ないだろうから出品者が安くしてくれるのを待つしかない。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 02:16:24.73 ID:9q5Es9/u
- > Q.守護神や鉄壁の効果範囲は?
> A.武将全員に効果があります。
@wiki faqでこう編集されてますが正解ですか?
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 02:45:23.24 ID:8kWm+dSF
- >>117
スキル発動中の拠点にいる全武将に効果あり
別拠点にいたら無効
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 03:00:41.84 ID:9q5Es9/u
- サンクス。間違ってるなら差し戻そうと思ってました
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:57:54.86 ID:SP6nc7M1
- SR趙雲(LV120/220万)スコアに付与した槍兵の猛撃のレベルアップを目論んでいるのですが、現在SR趙雲は猛撃LV4で合成用に準備したUC甘寧(猛撃LV4持ち)があります。
この場合生贄はR5枚はやりすぎでしょうか?
合成に使うカードがUCの場合、スキルレベルによって毎回どの程度の生贄が必要か教えていただけると嬉しいです><
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:14:00.63 ID:3GUHelP9
- >>120
自分で計算汁
合成用カードの価格 >= 素材カードの合計価格 × 追加成功確率 ならおk
合成用カードの価格 < 素材カードの合計価格 × 追加成功確率 ならやりすぎ
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:20:27.34 ID:FnF59J4x
- >>114
サーバーによるが、傾向としては
・多くのカードの相場は下がっていく
・回復、飛将素材など、一部カードの相場はあまりかわらない
つまり、SRエンショウが例えばUC曹操何枚分かっていうと
だんだん相対的な価格は上がっていく
だから相対的には早めに買っておいて損はないと思うよ
売り買いしていればの話だけど
TP溜まったら買う、売ることはないってんなら待ってても良いと思う
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:23:04.82 ID:gQ/4Hr9W
- 質問させてください。
現在下級兵3種、合計25,000体ほどで運用していますが、
剣兵を混ぜると消耗が減るといったことを知りました。
これは上級兵に混ぜる場合でしか効果が無いのでしょうか。
また、混ぜるのであればどの程度混ぜれば良いのでしょうか。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:55:36.08 ID:Qx3fOeM9
- >>115
無課金で出来るのは、二ゲームまでですね。
あとは課金してUR武将を買わないとやっていけないですね。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:34:08.60 ID:G222c2n4
- 本家の14鯖で始めたばかりの者ですが、
距離6の☆4の空き地に、槍44弓32騎53も兵がいました。
wikiの☆4の1期のところには、槍20+弓20+騎20としか書いていないのに、
どうしてこんなに兵がいたのでしょうか。
仕様変更でもあったのでしたら、☆いくつにどのくらい兵がいるという目安を教えて頂けると嬉しいです。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:38:00.22 ID:ssNtbrSW
- それ最低で槍20+弓20+騎20がいるって事だろ
星4なら下級兵はそれぞれ20〜80くらいじゃない?
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:42:59.26 ID:/hS5ULqN
- >>125
そのウィキのは距離1の場合じゃないの?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:04:38.57 ID:QeUMau/V
- >>125
>表は距離1で作成しています。
ブラ三シミュレータ
http://3594.chew.jp/b3/
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:07:49.02 ID:QeUMau/V
- >>123
>>128
- 130 :125:2011/09/17(土) 01:20:29.94 ID:4xGh1kTA
- >>126-129
親切にありがとうございます。
wikiの数値は最低値で、実際はもっと増えるんですね……
教えて頂いたシミュレーターを使ったりしてみます。助かりました。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:54:20.99 ID:0xqZs9MR
- >>123
相手の戦力や自軍の編成によって割合が変わってくるので、
>>128でその都度最適値を見付けるがよろし
剣兵がちょうど全滅するくらいの値が目安かな
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 04:05:29.78 ID:GP2phzR3
- 援軍がいる領地に拠点作ったら
援軍はそのまま維持されますか?
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 04:47:21.71 ID:mqB8UYMW
- >>132
”援軍”として、キチンと維持されるよ
援軍到着→拠点完成 なら武将・兵ともに援軍
拠点完成→援軍到着 なら武将は所属拠点変更、兵は援軍
兵士は所属拠点変更出来ないので、それ目的なら無意味な
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 06:21:29.10 ID:GP2phzR3
- >>133
ありがとうございます
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 06:29:48.65 ID:ClGK1uli
- 無抵抗のまま配下にされて拠点、領地を剥ぎ取られました。
来期は拠点を取った相手に個人的に嫌がらせしたいのですがどのようなことが効果的でしょうか?
来期は個人同盟で一人だけの君主にsmkしまくりとかありでしょうか?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 06:39:58.94 ID:+RSInrF8
- >>135
粘着smkはよくある話だけど、よほど距離が近くなければ容易に対応でき効果的かというと疑問、
相手の狙っている高領地を先に獲ったりできればその方が地味だが効果はあると思う。
理想的には、無防備そうな資源拠点に忍び寄って至近距離に車を用意して奇襲〜強奪し、
奪還される前に離反して更地にするとかかなぁw
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 06:49:29.49 ID:18IHSz5I
- 来期まで待たなくても遠くの別の場所に作って
今期が終わるまでずっとsmkするとかはアリなのかな?
遠いと到着するまで相手にずっと赤マーク付きっぱなしになるのでは?
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 07:14:24.76 ID:6/CBOMtd
- 昨日あたりからビルダーつかってるのにログアウトするかたいますかね?
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 07:22:26.01 ID:EWws3b6g
- >>135
粘着smkは効果あるよ
期序盤ほど効果はでかいが後半でも十分効果はある
まず、狙うのは各拠点の内政官
防衛されても別におk 相手のデッキを縛ってるだけで嫌がらせの効果あり
内政官や兵を逃がされてスルーされても別におk 相手の手間や時間を縛ってると思えばいい
こっちは1日数分で遊べるが、相手は常にこちらを意識しなければいけなくなる
後半になって各拠点に援軍巻かれてどうしようもなくなったらしばらく他の同盟員を狙う
で、頃合いを見てタゲを戻せばおk ずっと無駄に援軍を置かれるわけじゃないからね
仮に置かれたとしてもその分相手は兵数を割いてる訳でレベル上げ効率がおちてざまー状態
自分が落とされたらもちろん即離反
相手と同じ方角に飛ぶ
あとできれば速度武将は用意したほうがいいね
でもあえて蛮族とかで緩急付けるのもいいよ
>>137のいうようにずっと赤ランプ点灯させるのもいい
ただ複アカでやるのはやめた方がいい
俺は粘着smkを4人からくらった事あるが同盟員みなで協力して通報して2人BANさせた(キリッ
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 08:19:42.51 ID:S3yfqzeU
- きも
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:13:45.87 ID:HoxkBiLp
- 複垢じゃない限り
SMKしてもBANはされないからな
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:46:02.02 ID:afo4TkfW
- 座標を入力しても間違えます
新規城-110,-188の場合
Xは-110、Yは-188でいいんですよね?
でも違うってでます
初心者ですがどうか手解きお願いします
チュートリアルが進めなくて困ってます
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:47:01.17 ID:oyNIiF+n
- っ半角
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:47:45.38 ID:oyNIiF+n
- クエ受けていない状態でも入力できるのにも注意
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:55:49.63 ID:lvCAtxTE
- つ【このクエストを受ける】
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:21:27.15 ID:pO6peh5R
- チュートリアルだがな
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:01:21.73 ID:/hS5ULqN
- >>144-145
欲嫁
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:54:23.74 ID:DodDMlRZ
- レベリングのために同盟員の領地に出兵して
その領地がレベルアップされていた場合、民兵は増えるのでしょうか?
よろしくお願いします
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:58:55.00 ID:BlsfdmLZ
- >>148
賊討伐で出るのは賊です。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 07:28:25.36 ID:/miycI0a
- >>148
増えないよ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 07:52:13.19 ID:LQShCi0A
- そもそも他同盟領地の場合でも民兵が増えるわけじゃないんだけどなw
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:23:10.91 ID:yPbFWgON
- NPC砦って誰かが一回落としたらそれっきりですか?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:24:19.29 ID:d13odtez
- 質問です
Rカード重ねでのレベル上げをする場合武将のレベル169スコア300万程度だと
いくつくらいはでは安全にほぼ失敗無しに上げられるのでしょうか?
現在5なのですがなんか怖くて重ねるのを躊躇しています><
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:38:55.54 ID:W7S4EL6o
- 6は9割以上いけるんじゃないかな
人のブログ読んでると7、8は失敗しても数枚、
9からはRx複数枚をいけにえに放り込んでも失敗したりと壁がある感じだった
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 18:31:13.86 ID:TC5GRzNq
- ありがとうございます
とりあえず6まで上げてみます^^
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:11:21.85 ID:/y9RYa4J
- すみません、1点確認させてください。
耐久1500の砦を落とす場合、
2.5コス 兵器の猛撃8:125%
鍛冶場強化系:127%
となっていた場合、合計の強化割合は152%となり、
600*2.52=1,512
で、車を600台用意しておけば良いという理解でよろしいでしょうか?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:15:53.60 ID:/y9RYa4J
- ちなみに、鍛冶場系は
鍛冶場10、車武器強化4で「攻撃力上昇:127%」と出ています。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:16:30.82 ID:gKwrxHmi
- よろしいです
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:50:26.21 ID:/y9RYa4J
- ありがとうございます!
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:52:00.36 ID:0Y2N7vOE
- 2期になったら猛撃テンイ微妙になってきました
スキルレベル8だけどそのまま上げるべきか
進撃付けたから強撃→極撃にすべきか
一応エースです
みなさんの意見を聞かせてください
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:57:24.06 ID:iJSmZafX
- 課金額と相談だな
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:40:10.45 ID:53Q4Qa32
- mixi鯖のヨロズダスでゴルチケをたくさん引いている人がいるんですが、
なんかコツとかあるんでしょうか?
ちなみに私はキャンペーンになってから毎日各鯖で引いているのですが、
200枚前後引いても、全然出ません。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:02:03.04 ID:qKRsRj5U
- >>162
課金額に比例
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:05:52.64 ID:jGvwAwrP
- 三期で★★★の砦を同盟で落とすことになりました
9月〇日
20:〇〜20:〇 殲滅
20:〇〜20:〇 攻城
このような書簡が同盟の重役さんから全員におくられてきたのですが
1期2期とソロでやっていたのでどうしていいかわかりません
全員参加らしいのですが
どのくらいの兵力と武将をどのタイミングで送り込めばよいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:12:03.47 ID:LkFvDVCh
- >>164
それはその同盟のメンバーに聞いた方がいいんじゃ?
各々の同盟でメンバーに求められるものが違うだろうし
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:43:06.22 ID:jGvwAwrP
- 今更恥ずかしくて><
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:46:46.94 ID:wTItoHr3
- ここで聞くほうが恥ずかしい気がするけど
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:49:25.85 ID:SyavVRp6
- ていうかその書簡内容で意味が分からないなら
小学校からやり直した方がいい
小学生ならごめん
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:06:41.44 ID:YlSu5Xso
- >>164
フライングは
自己中か空気を読まないダメな奴として
後々嫌な思いさせられる事も有るからな
自重する方が良いぞ
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:33:13.91 ID:5Fn2o12K
- 剣兵の強撃を付与させてからレベルを上げていきたい無課金です
Cブンペイなどの安い武将にUC周倉などでLv2から付与して重ねていく
生贄武将はスコアをそこそこ振ったUC×5
こういうやり方が一番いいですか?
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:40:05.32 ID:iJSmZafX
- レベリングは上級兵でやるもの
鯖終了2ヶ月前くらいからシコシコ矛槍兵貯めて
槍兵進撃つけて上げるといいよ
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:41:27.48 ID:5Fn2o12K
- すいませんスキルレベルを上げていきたいという意味です
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:47:56.62 ID:QOII8b4X
- 剣兵なんて特に2期以降はゴミ同然だからやるだけ無駄だと思うけど、
> 生贄武将はスコアをそこそこ振ったUC×5
これはさらにもったいないと思うよ。
ベースのブンペイのスコアを上げてからLV0のブンペイで重ねたほうがいいと思う。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:51:08.67 ID:3p6CU9WF
- >>170
剣強撃がいいかどうかは別にして、
その条件なら、生け贄無しで文聘重ねる方が良い
低レベルなら数撃てば当たる。
高レベルになるとUCの生け贄では役に立たない。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:53:10.12 ID:5Fn2o12K
- >>171-174
ありがとうございます
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:53:52.17 ID:/P/BMz+L
- 防御に振る以外にない
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:56:35.35 ID:bHI4wNhu
- >>160
猛撃もゴク劇もクソ
ヒショウをつけろ
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:20:11.66 ID:GUQY9uP1
- ごく…げきだと!?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:28:41.08 ID:Sr2xTf0u
- ごくげき()
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 04:28:54.17 ID:+oPlUqeo
- 序盤の寄付係担当してみたいんだが、どんな感じでやっていけばいいですか?
ひたすら資源回収寄付ぐらいしか思いつかないんだが他にもお勧めのやり方
教えてください。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 05:16:59.69 ID:dUJofGb5
- >>180
畑耕しまくって米を寄付
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 05:37:03.37 ID:rlkHHzq5
- SRにRで付与したら幾つ位のレベルで付与出来ましょうか?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 05:45:53.98 ID:cslqKmVc
- >>182
http://ameblo.jp/bro3mixi/entry-10742983199.html
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 06:53:57.26 ID:rlkHHzq5
- >>183
わーい、ありがとうございます
URにRで付与から1を引いた感じっすね
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 06:55:54.05 ID:l2UKX7+n
- なんか育成相談になると槍兵系が人気なのはなんで?
騎兵の方が強いし速いよね?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 07:31:09.92 ID:irEPTBn1
- 1人のあたりの作成にかかる資源が安い
レベリング時に付ける下級兵が騎兵だから効率が良い
極撃が付与しやすい
洛陽のアンチ
典韋の存在
石は車作成に使わないから序盤の車係と両立させ易い
適当に挙げてみた
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 14:00:52.23 ID:uEfE320B
- 1期☆4で石が大量に作れる
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 14:34:13.14 ID:dUJofGb5
- >>185
馬のメリット
・足が早い
・攻撃力がちょっぴり高い
馬のデメリット
・生産コストが高い
・生産時間が長い
・斥候騎兵を同時生産できない
・槍をメインにしてる人が一番多いので戦時に厳しい
・レベル上げで下級兵を付ける場合速度下がることになるのでせっかくの速度の速さが意味ない
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 14:49:17.11 ID:OZUqxh0E
- レベリングで矛槍使ってます
兵の消耗を減らしたいので剣兵を混ぜてますが
>>186,188を見るに
アンチ兵科を混ぜた方が一般的なんでしょうか
生産コストを考えないならやはり剣兵より下級3種なんですかね
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 14:57:06.73 ID:6TrBvv4Y
- アンチ兵科というより、弱い兵を混ぜてダメージを受け持ってもらう。
なので剣兵でも弓兵でもかまわないんだけど、
速度の関係で騎兵使うのが便利。メイン兵科の足を引っ張らないから。
生産コスト優先なら剣兵、レベリング効率を考えたら騎兵。
近場に連発するなら剣兵でもいいんでないかな?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 16:44:58.35 ID:l2UKX7+n
- レスありがとう!勉強になったー
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 16:53:04.70 ID:HycKlQ2y
- >>164
今までソロだったから攻略は初めてだと言えば
ちゃんと教えてもらえる
それで出兵失敗しても誰も咎めない
知ったかぶって今後まともに出兵できない方が寄生厨扱いを受けるだけ
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:05:44.06 ID:OZUqxh0E
- >>190
今度から騎兵にします
長距離は剣兵大変ね
サンクス
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:25:25.94 ID:+oPlUqeo
- 騎兵で回転上がって、補充が厳しくなってきた時に一度剣兵混ぜたりして
調整するとよろし。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:20:09.83 ID:UotW2MIG
- ハンゲの砦は同盟員が落としてもTPはもらえないんですか?
どういう時にもらえるもの?
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:53:50.40 ID:1mLUs0kp
- 処女じゃ無かったんじゃねーの
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:20:55.18 ID:UotW2MIG
- うーん 処女だと思うんですけど入った痕跡がないから
もしかして攻撃したとか車使った人だけなのかなぁっと・・・
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:35:37.32 ID:flUuzy1U
- 同盟ログに落とした時の詳細が出ていませんか?
大同盟とかだとTPは僅かしか入らないから気付かなかったのかも。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:31:54.41 ID:fk1qb3Bq
- 兵器の進撃系って帰還中にスキル回復時間回復しますか?
もししないのであればスキル回復するのって待機中のみって認識で合ってます?
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 03:03:25.66 ID:6511pFcG
- 兵器の進撃系は帰還中でも回復するよ
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 03:27:46.33 ID:QfwaRx0L
- >>199
兵器の〜で回復することがあるのは、それでトドメだったり攻略完了後の到着だと、
一度援軍扱いになって待機状態になるから。
援軍を行軍系スキルで送ると速くつくが帰りは通常速度なのとかと同じ理屈。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:30:11.58 ID:JDWZfFPd
- 内政官のレベルはどうやって上げるべきなんでしょうか?
修行合成?
上級兵を連れて出兵?
どちらのほうがいいんでしょうか?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:09:25.17 ID:Mt7I/P1V
- 俺は普通に進撃付けてレベル上げしてる。
進撃4ぐらいなら本人使わなくてもいけるし、安いやつなら5とかも狙う。
ある程度育ってから進撃消して内政スキル付与して内政デビュー。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:17:02.11 ID:JDWZfFPd
- >>203
ありがとうございます
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:34:37.01 ID:O/0YkQWX
- 1期で槍+☆5でレベル上げする場合って
鉄資源の場所でいいんでしょうか?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:00:14.93 ID:xiCYpC/i
- いい
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:01:17.22 ID:HuUjKNtF
- レベリング時に強襲で出した方がいいって聞いたんですが、実際にはどっちの方が効率的なんですかね?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:06:14.07 ID:2FmPJKTr
- >>207
>>128
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:14:37.84 ID:3lxtxSEG
- 久しぶりにログインしたら俺が1鯖から育てたデータが消えてた
最初の1鯖と2鯖は確か統合して3+4鯖とも統合したんだっけ・・?
その鯖はどこ行った・・・?
無課金だったがテイフに奇計lv9とか付けたのもあったんだぞ…
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:20:00.72 ID:RRRFn+Z6
- 6週間ログインしなかったらデータ消去されることがある
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:26:51.78 ID:JDWZfFPd
- すいませんがRリクソンは何に振ればいいのでしょうか?
知力が高いんですけど内政官はそれなりに充実していて
コストも2.5だからあまりデッキには入れたくないんですが
防御振りなのか知力振りなのかお奨めをご教授願えませんか?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:27:43.42 ID:DFjTKRA9
- 雑談はスレチ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:37:43.66 ID:Mt7I/P1V
- >>211
無理に育てなくてもいいんじゃ無いの?
クエ用に持ってないなら、作るまで確保して八卦出来たら売れば?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:39:09.24 ID:3lxtxSEG
- >>210
それって復活とかしてもらえないのか・・・?
莫大な時間使って育てたのに痛すぎるわ・・・
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:48:24.86 ID:QPAz+dPR
- 6週間もログインしなかったってことはその程度だったってことだろ
諦めろ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:37:22.02 ID:3lxtxSEG
- 私は諦めない!!!
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:48:55.76 ID:BXsX4J4k
- 雑談厨は消えろよksg
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:02:44.43 ID:8MYcWgEv
- >>205
1期は☆6まで下級だろ☆6にしろよ
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 19:08:25.54 ID:fUbfqzoK
- 武将図鑑って鯖統合あった場合メインの図鑑が引き継がれるのはわかるのですが、サブからもってきた武将は統合後の図鑑に入るという認識でOKですか?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 19:15:42.32 ID:R9kPvmGn
- なぜそんな事が疑問に思えるのか小一時間問い詰めたい。
つーか不安症候群などの心の病かもしれんよ?まじで。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 02:35:04.31 ID:WLdb3/dS
- 期の最終出兵についてなんすが
敵兵出現最小な所で出兵が全滅する程度の距離に出すのが良いすか?
最大最小の差が結構有るので迷います
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 03:51:54.34 ID:A2tUusJj
- トータルで見て多く倒せるところだな
最終の1度前で大方消化するのもアリだろ
残ったら最後に追加で
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:40:05.21 ID:vL6iCRMi
- >>221
出現倍率1.8〜2で全滅する位で出してるな
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:50:09.26 ID:YQABYtNu
- >>220
余計な質問は禁止
質問の上に質問などスレ違いの局地
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:02:25.94 ID:UzFbc03M
- >>221
確率論的な見地から考えれば、乱数2.0で全滅する場所へ行くのが妥当。
乱数2.0で全滅する戦力ならば、乱数が若干上下しても見込みに近い経験値を得られる。
(乱数の見込みの誤差が最大1.0で収まるので、必然的に獲得経験値の誤差も最小限に留められる)
そして>>222も言っているが、仮に低乱数によって全滅しなかった場合も想定すると、
最終出兵はシーズン終了前日に行う(終了日の前日に着弾させるスケジューリングにする)のも一計。
その出兵で無事に全滅出来れば最終日は放置でもおkだし、
全滅しなかった場合は、部隊が帰還するまでの時間で最大数の兵士を訓練して、
帰還した兵と合わせて最終日に近場〜中距離の高☆へ出兵する。
或いは、強スキル持ちで5万とか6万の兵数を用意出来る人は
2万×3部隊など、敢えて分割して出兵するのも一興。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:08:32.38 ID:rcolzUmi
- 全滅OKだと☆56では最大遠方でも余裕で死ねなかったりするので
確かに分割もアリだな。
普通は程よく全滅できる☆89を事前にリサーチしとくもんだけど
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:05:01.06 ID:7Nf0ClyY
- 内政に関してなんですが、村のレベルUPって皆さんどこまでやってます?
村レベルをそのまま上げていくのがいいのか?ほかの施設のレベルUPをしたほうがいいのか?
アドバイスお願いします。
ちなみに2期の残り1か月半で資源課金のみです。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:09:47.62 ID:Z54WPmWC
- >>224
なんで>>219の質問に答えてやらないくせにそんなレスしてんの?w
つーか
>余計な質問は禁止
>質問の上に質問などスレ違いの局地
馬鹿の理屈は意味がわからないわーw
質問スレで質問禁止とかさw
質問の意図が不明だから質問を返す事も普通にあるってのにw
ageてまで己の馬鹿を晒して笑いをプレゼントしてくれちゃうんだからいい人ですなw
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:24:03.22 ID:KNXeKbQl
- >>227
自分は基本9まで上げてる
ちゃんと計算したことはないから回収できてるか微妙だけど
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:29:02.95 ID:VX9U1SBX
- >>227
http://w1.oroti.net/~sangoku/sim_build/simulator.cgi
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 05:40:10.50 ID:t4FQD9QC
- >>228
長文投下する暇があったら答えてやれよ
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 05:51:40.25 ID:EldtHitA
- >>222-223,225-226
ありがとうございます
考え方などとても参考になりました
とりあえず終了時刻から逆算して
最大最小の中間ダメージで全滅出来そうな所を物色して
2往復出来る頃に出兵してみます
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:24:37.47 ID:17mW0Yqv
- 以前に神医の術式について質問した者ですが、やはり無課金では無理なのでしょうか?
何度もチャレンジしてるんですが、まったく習得してくれません(´;ω;`)
コツみたいなのはありませんか?
ご教授お願いします。
- 234 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/24(土) 22:27:28.79 ID:9RGu83DZ
- >>233
合計LVを302以上にしてスコアためまくれ
以上
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:30:24.93 ID:j5/O4q2G
- いろんなブログを見て回ったけど、やはり無課金での神医は難しい、もしくは無理って意見が多いみたいだ
自分も課金はしないと決めたので、運よく仁君持ちの劉備を引くのを期待してるって程度だな
仁君ならある程度は代わりになりそうだし
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:36:10.26 ID:VwaEBs1Y
- 仁君は神医の変わりにはならんぞ
デッキ外には効かないからな
上げ下ろしが即できるかできないか、これはかなり違う
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:43:44.12 ID:17mW0Yqv
- >>234
ありがとうございます。もう少しだけ粘ってみます。
>>235
自分も、あるブログで神医の術式を見て欲しいと思ったんですが
その人はLV8か9の神医の術式を8枚くらい持ってました。
そんな人達には無課金では対抗出来ないのでしょうか?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:11:38.01 ID:NoD7FS75
- >>237
何期なのかわからないから断定はできないけど、1対1じゃまず対抗できない
神医ザオリクがあるってことは極撃や飛将は持ってるだろうし軍極を持ってても不思議ではない
もし勝つチャンスがあるとしたら序盤の単騎戦争ができないだろう1期目や2期目の序盤に車作って落としに行くとかしか思いつかない
同盟への貢献で勝ちたいなら車作ったり斥候作ったりすればいいと思う
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:21:11.40 ID:17mW0Yqv
- >>238
神医の術式がなかなか習得出来なくて、心が折れ欠けたのですが戦い方一つで
どうにかなるということですよね?
頑張ってみます。
レスしてくれた方、ありがとうございました。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:06:41.92 ID:NndxhukG
- 俺無課金だけど神医持ってるよ
でも神医を作るTPがあるなら3コス極撃を完成させたほうがいい
せっかく神医を作っても活かす機会がこないからな
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 08:13:33.48 ID:95L0EAGs
- すいません、質問です
@次期は鯖合併なんですが、サブ鯖で獲得したシルチケは引かずに、
合併後に持ち越してそこで引くことは出来ますか?
A武将図鑑はクエストみたいに、次期になるともう一度権利が発生しますか?
(例--現鯖でSR1枚をゲットしてシルチケ2枚もらっても、次期でまた2枚もらえますか?)
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 08:17:37.75 ID:wlA520i1
- >>227>>229
トータル生産量表示するツール入れて見たらどうだ
村の効果はその1%うp固定だからそれに残り時間掛ければ最終的な損得くらいすぐわかるだろ
例えばある村の生産力が米3万/hなら村lv1つ上げれば3k/hの増加
残り1ヶ月半なら約1000hあるから米換算で1000*3k=3M以下の消費で上げられるlvまで損にならない
村13に必要な資源が木340,166石272,133鉄213,820米145,786
=(340,166+272,133+213,820)/0.6+145,786
=826121/0.6+145,786=1376869+145,786=15221655 << 3M
村15は木844,765石763,014鉄708,513米408,756=4169243 >>3M
つまりこの例だと村14まで上げた方が得
>>241
yes/引き継がれるのはメイン鯖のクエ状況つまりメイン鯖でクリアしてなければ統合後受けられる
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 08:22:05.47 ID:1rTt++Aw
- >>242
3万の1%は300な
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:16:23.57 ID:wlA520i1
- >>243
なんかおかしいと思ったらそこかw
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 12:50:43.49 ID:+aT8/M4T
- >>238
1期の序盤でLv8↑神医を8枚も持ってる奴なんているのかよ?w
Aの質問は明らかにYesではないのに、まとめてYesといっちゃう奴も痛いなw
- 246 :ninja:2011/09/25(日) 13:43:09.08 ID:Lq0yToIe
- 村を作るときって、内政スキルを考慮してどれか1種の資源に特化するか、それとも3種資源立てられるほうとどちらがよい?
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:53:49.62 ID:1rTt++Aw
- >>246
一期二期位なら建てられるものを立てといて良いけど、
長くやるならその特化が必要になる
一期から作っといて間違いないのは糧特化
初期スキル+糧知識+糧技術
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:54:47.93 ID:6fLoSqaU
- >>246
持ってる内政官にもよるし一概にはいえないが、知識系スキルを重視するなら、どれかでなく糧特化一択。
- 249 :ninja:2011/09/25(日) 14:09:19.12 ID:Lq0yToIe
- >>247
>>248
糧、木、石、鉄の特化村を1つづつ持っておくというのは?
ちなみに砦なし村のみで。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:18:52.75 ID:6fLoSqaU
- >>249
糧以外の3種は、その資源施設で埋め尽くせるような地形がない。せいぜい10個とかだろ?
糧なら空地全部使えて20個以上当たり前、最大39個いけるんだ、後はわかるな?
それと名前欄に「!ninja」なw
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:20:33.52 ID:3pNAtQJh
- 木石鉄の特化村ってどんなんだろう
☆8資源村のことかな
いずれにせよ、内政スキルに関わらず糧村が最高効率だから
効率を追い求めるなら糧特化でいいよ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:22:37.53 ID:XcHBkXh4
- >>245
まず対抗できないって結論出したうえでもし可能性があるならって話しだろ・・・?
カードの差が小さいうちに倒す以外で勝てるのか?ww
- 253 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:57:17.87 ID:YsGbSQt2
- まぁ効率が・・・とか言い出したら内政官なんぞデッキに上げずに
距離マックスの☆1に突っ込む方が序盤なんかよっぽどいいだろ
要は好きなようにやれっていう浪漫だよ
- 254 :ninja:2011/09/25(日) 14:57:36.26 ID:Lq0yToIe
- >>250
じゃあ、糧特化と後は3種資源領地でいいのかな?
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:06:44.43 ID:/vYqOPWd
- >>254
最初から糧特化の場合、市場をLv.10にするまで効率が悪いのと、
倉庫を早めに作らないとすぐあふれる。だから最初の2拠点くらいは
3種資源村にする方がいいと思う。
あと「!ninja」は現在の忍法帖レベルを表示するだけ。
それを書かないと書き込めないとかレベルが上がらないとかないから。
無意味にコテハン状態になってるからやめな。
- 256 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/09/25(日) 15:20:52.62 ID:Lq0yToIe
- >>255
なるほど。参考になりました。
!ninja入力したのは、cookieが消えていないかを確認したかっただけで特に意味はなし。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:37:54.60 ID:6fLoSqaU
- >>256
大体結論は出たみたいだけど、
3種村を作るなら、その中で多少偏らせて手持ちのスキル効果が高くなるようにするのはアリ。
全面に効く糧に比べたら微々たるものなので、それ用の内政官に敢えてTPを使う程ではないと思う。
で、糧スキルが充分強い内政官を作った場合は、市場Lvの低さを補える場合もあるんで、
その辺のバランスは諸条件絡んできて、最初に答えた通り一概にはいえない。悩んでくれw
まあ序盤に限れば究極は>>253でガチだと思うw
- 258 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/09/25(日) 16:10:39.08 ID:Lq0yToIe
- >>253
さすがに距離MAXはガチすぎるwww
せめて遠征と・・・。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 17:38:07.83 ID:YjjhWAr5
- このゲーム始めて1ヶ月とちょっとだけど質問が高レベルすぎてよく分からないのがほとんど...
とりあえず30箇所ほど領地広げて2箇所を資源村にして内政官設置
城の隣接地を討伐しに行ってレベルを上げ☆4までは潰せるようになったところ
内政官以外はどのカードもほぼ満遍なく育成して最高で11レベル
カードは60枚ほど保有して合成はよく分からないのでダブったカードだけスキルUP合成
攻撃力の強いカードはUC孫策・UCテンイ・UC太史慈・UC馬超
こんな感じですがこの先どう進めていくのが良いかアドバイスお願いします
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:01:33.04 ID:uxC5orOC
- ゲームのおおまかな流れをつかみたいなら、初心者歓迎の大同盟に入っておくといいよ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:02:50.50 ID:B+TkGcXf
- 何期で経過期間が分からんとどうしようもないが、
このゲームを楽しみたいんならまずは同盟入るべきかな。
他の鯖で基本をつかんでるユーザーならまだしも初心者なら情報大事。
ずっとソロでいると最悪蹂躙されて配下落ち→やる気失くして終了 となる。
統計で同盟を調べて出来るだけ上位の支部を持ってないとこなんかだと
1期なら意外と初心者でも受け入れてくれたりする。
内政面では銅雀台重要。
武将の強化は兵士を大量に作れるようになるまでは無視してもおk
序盤からチビチビと兵士作るだけ糧の無駄。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:03:35.95 ID:6fLoSqaU
- >>259
質問というよりゲーム指南そのものだな、おいw
初心者講座っぽいブログとかぐぐればいくらも出てくるんでその辺読んどけ、と
その中で具体性のある疑問があったらテンプレ読んだ上で改めてここで聞きなはれ
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:42:58.73 ID:kifhKDdp
- >>251
>木石鉄の特化村ってどんなんだろう
常識的に考えれば資源6の☆5(当該施設8棟+工場or当該施設9棟)。
そして、マニアックに考えるのならば☆2(当該施設10棟)。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:46:52.99 ID:kVps59IQ
- 糧以外の特化は弱いよな。
糧村は無駄なくいけるけど、☆6、2に特化で作って、特化内政官おいたとしても
総合的に普通の資源拠点で市場交換した方が効果高そう。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:50:52.76 ID:1Reh15zD
- 終盤上級抱えるようになったら6割の価値しかなかった糧が10割の価値になる訳だしな
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:03:31.32 ID:JV0f3NhE
- これが参考になれば良いけど…
☆1生産例
木 0
石 0
鉄 1914
糧 6800
合計 8714
☆3生産例
木 1914
石 1438
鉄 1438
糧 7860
合計 12650
☆4生産例
木 1232
石 900
鉄 2328
糧 8862
合計 13322
☆5生産例
木 0
石 0
鉄 0
糧 24802
合計 24802
☆6生産例
木1924
石 2072
鉄 2876
糧 7152
合計 14024
☆8生産例
木 1299
石 1636
鉄 2523
糧 6553
合計 12011
☆9生産例
木 10
石 10
鉄 10
糧 30968
合計 30998
普通の村におく場合でも食糧が良いぞw
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:38:29.57 ID:1rTt++Aw
- 三種をガチガチにやる位ならせめてもうちょいTP積んで
加工とか農林の複数系を伸ばすべきなんだろうな
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:03:31.86 ID:E6XLxdxS
- ヨロズは課金にゴルチケでるのか
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 03:11:31.50 ID:mJQH75+K
- 出兵中に訓練所や遠征訓練所のLVを上げると、出兵中の移動速度に反映されますか?
衝車を出兵中だけど、訓練所のLV上げて着弾時間ずれないかと心配で。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 03:52:44.15 ID:aYPp3m9I
- >>269
心配ないよ、移動系は移動開始時点の計算で確定。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 04:08:09.93 ID:+qFQtkkZ
- >>245
@yes/A引き継がれるのはメイン鯖のクエ状況つまりメイン鯖でクリアしてなければ統合後受けられる
だろ常識的に考えて
質問にすら答えられないなら恥かくだけだから黙ってた方がいいぞ
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 04:45:03.00 ID:mJQH75+K
- >>270 ありがとう
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 15:45:02.78 ID:YHafXuCU
- 1期の序盤の武将のレベル上げってどういうやり方が一番効率的?
現状だとLv12の典韋が豪傑Lv2を発動させてやっと☆3(三種)が討伐可能ってレベルなんだけど
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:13:51.98 ID:JqqvzN+H
- >>273
序盤はレベル上げ不要。というかLv. 12くらいまでで止めておかないと
中確率スキル付与に困る。☆4以降は兵を雇って取ればいい。
レベル上げは必要なスキルを付けた後で最後1ヶ月くらいでやるもの。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:22:05.94 ID:Kk+UfQVK
- >>269
ちなみに着弾までに訓練所や遠征訓練所のLvが上がると、帰りの行軍時間は減る
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:34:43.79 ID:/4hY7/fS
- >>269
凄くどうでもいいかもしれないが、
足の遅いユニットと早いユニットを組ませて
戦闘時に遅い奴全滅させても帰還速度は速くならない
例:砦ソロ攻略時に車一台付けた殲滅部隊と車部隊の帰還速度は同じ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:37:16.80 ID:YHafXuCU
- >>274
どういうこと?レベルが上がるとスキル付与の確率が落ちるの?
それとも低確率スキルの方が半端に上がって安定しないとか?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:51:08.99 ID:8M/38dkE
- >>277
清々しいくらいの初心者だな。
通常付与は合計レベル14の時に確率が最大になる。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:52:45.29 ID:JqqvzN+H
- >>277
どちらも。
wikiより
>スキル追加で中確率スキルを付けたい場合、合計Lvを0〜14にして出来る限りスコアを上げると大幅に成功率があがる。
>合計Lv15以上になると、低確率スキル、極低確率スキル、200BP(隠しスキル)の確率が上がり、中確率は下がるので注意。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:53:27.37 ID:YHafXuCU
- >>278
なるほどそういうことなのか
Lv12なんて言ったらホントリミットぎりぎりってことか……
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:55:58.91 ID:aYPp3m9I
- >>277
後者。Lv15、41、67、・・・で、低確率側が増えて安定しなくなる。
とはいえ、序盤から全開で必死に成程ではないのは確かだけど、>>274の最後1ヶ月とかはいい過ぎ、
遠征地で☆4拠点作るのにいちいち兵造るとかだるすぎる、単騎5000程度のは早めに用意しておくと便利。
重ねるのが困難なカードはLvあげてしまうと後戻りできないが、どうせLvアップ合成で
使えるのでLv14超えても何等問題ない、スコア貯めてると思えばよい。
で、効率面だけど、内政に大きな悪影響がでない程度に兵作ってやるしかないだろうね。
☆6クエ用に兵作ると思うから、余ったのに適当に補充しつつ☆5にあてとけばいいんじゃね?
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:16:35.55 ID:YHafXuCU
- >>279 thx
すまん wikiに載ってたんだな……
>>281
やっぱり兵士を付けなきゃダメか
ちょうど都合よく本拠地の隣に☆5があるけど
距離1でもけっこう連れてかなきゃダメそうだ
条件が整うまでは距離1の☆1に単騎連射で突っ込み続けるしかないかな?
若しくは距離1.4の☆2とか
連射っていっても討伐ゲージ100まで待たないと資源が取れないけど
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:22:33.46 ID:JqqvzN+H
- >>281
遠征地で☆4拠点なんて作らないだろ普通。
戦争時の仮拠点なら☆1で十分だし、遠隔地の農場に
村を作るなら☆7か☆8を狙うべき。それらを取るための
一時的軍事拠点なら☆3で十分。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:30:46.44 ID:aYPp3m9I
- >>282
兵はある程度余裕を持っていった方が損耗を抑えられるので、
クエ報酬を早く欲しいとか競合相手にとられそうとか、切迫した事情がない限りは、
ゆったり構えて準備するのがいいと思う。目当ての領地が定まっているなら、
アンチ兵種に絞って作れば、そんなに数もいらない筈。
ヒマ潰しの単騎出兵では経験値たいして入らないし、資源取のオマケと割り切って、
適当にやればいいんじゃね?確実に勝てる程度で距離の離れた☆2が良いと思う。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:36:07.50 ID:JqqvzN+H
- >>282
だから武将のレベル上げなんてしなくていいって。
武将を使って序盤やるべきことは、☆6☆7☆8NPC砦に隣接するように
☆1☆2を伝って領地をひものように伸ばしていくこと。
先頭だけ残しておけば途中の領地はどんどん破棄しておk。
そういう作業をしている内に自然にある程度レベルは上がる。
ちなみに☆5以下の領地は最終的には全部破棄することになるから。
名声は☆6のレベル上げに使うもの。
ところで同盟に所属してないの?
序盤どういう行動を取るかは同盟の方針に従うべき。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:36:56.27 ID:aYPp3m9I
- >>283
拠点を☆7以上で揃えてる奴が「普通」というならその通りかも知れないが・・・
「普通」か?もっといえばこの質問者にその「普通」をゴリ押すのは正しいといえるのか?
いずれにせよ、☆6以上を充分数確保できるまでは☆4さっくりとって名声放り込む利得は
大きいし、ムキになって適度なレベルあげを否定する意味が分からない。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:47:40.19 ID:CUjRsHuv
- 質問スレってのは、要は効率論と攻略法の布教の場だからなw
正しいとか質問者のためとか言うのは二の次なんだよ。
自慰的な満足感を得るために、彼らは回答者になってるんだからさ〜w
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:52:24.62 ID:CGwiSAyL
- 全員が同じ考えでもつまらないしね
自分が効率いいと思うのを書いて人がどう判断するかに任せておけばok
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:53:07.59 ID:q3Ql9B63
- 質問者のレベルに合った回答が欲しいなら同盟で質問しろって話だからなー
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:08:19.57 ID:JqqvzN+H
- >>286
遠征に参加せず、最初の拠点で近場に村を作るなら☆4でいいと思うよ。
「遠征先」には☆4では作らないだろってこと。
ただこの質問者はソロか初心者のみの同盟員で、
遠征とか考えたこともないっぽいけどね。
ありがちな、近場の土地をべったりと埋め尽くすタイプ。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:16:35.10 ID:CqzgAPfi
- ま、ついでに言うと合計レベル14で合成確率は最大にはなるが
合計レベルが100になろうが200になろうがスコア分で大体25%程度に収束する
RとかSRとかURで通常付与するからこの1発に賭ける!てな場合は万全を期して合計レベル14スコア山盛りがベストだが
やすく入手できるカードで通常付与ならアバウトでいいと思う、異論は認める
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:53:27.77 ID:aYPp3m9I
- >>290
後半に書いたことを感じていながらこれまでの回答してきたの?おまえ支離滅裂過ぎwww
それと遠征地に限ってもいいよ、☆7以上で揃えてる奴がどんだけいるの?本当にそれが「普通」なの?
そして、後だしになったが☆4を手軽に拾えることに価値はないの?
まさに>>287の揶揄する通りの奴だなw
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:15:05.70 ID:it1iaTEJ
- 遠征先で☆4は取らんなあ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:17:17.78 ID:JqqvzN+H
- >>292
後半に書いたことを感じていたからこそ、そういうのはやめたほうがいいよって
意味で回答してきたんだが。そういう状況じゃ何考えようが無駄だし。
遠征地で☆7で揃えられるかどうかは、鯖の込み具合、所属同盟の規模、
本人の知識とやる気によるだろ。人数多くて遠征もしっかりやっている同盟で
ちゃんと農場を用意したのに、そこでべったり土地を取っているような人もいるし。
そういうぬるい人も含めての平均と比べれば「普通」じゃないだろうけどな。
まあ元々の質問者を置いてきぼりにしているし、もうやめようや。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:47:51.41 ID:mJQH75+K
- >>275,276
こちらも参考になりました。
そいえば上級に剣兵混ぜてレベリングした際、剣兵全滅したのに帰還速度は行きと一緒でした。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:03:43.84 ID:ACno+oiX
- >>278
>>291
合計Lvが3だろうが14だろうが合計Lvが0〜14まではスコアが同じなら合成確立は同じ
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:24:01.44 ID:YT1ozM00
- C、UCを片っ端からlv14にして悩みまくるのは
初心者時代の俺だけでいい
上げていいのよ
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 01:03:43.60 ID:1zPNC9YB
- まとめると、スコアが100万にも満たない状態で合計レベル14以内がいいとか
気にするほどの話じゃ無いってことだな。
まあ初心者は気にしちゃう所なのは理解出来るがそう言う事だ。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 02:51:23.31 ID:S2wlcpzk
- >>294
うざいからお前黙ってろよ。
チラ裏にでもオナニー回答書いとけ。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 03:52:07.17 ID:mAcURCJB
- >>273
1期の序盤は遠征してりゃ使ってる奴はテキトーに上がる
効率とか言ってる暇はない
>>286
1期の話なんで舞台は過疎ってる後発鯖になるんだが
過疎ってる後発鯖なら☆8数個+残り☆7は先頭切って遠征してればいくらでも可能だよ
何人か動けてよそを振り切る速さがあれば
囲い開始地点到達後単独で動くだけで☆7なら数十個貢献者に配るくらいできる
そんな状況だから俺は囲い内部は一切取らない
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 06:19:18.92 ID:5UW5+dXU
- 遠征先で☆5以下無視で領地取っていたら、遅れて遠征の支部の奴が
☆5☆4狙いで自分の領地に絡みついて気持ち悪かった。
1期は高資源地少ないからこういうのが嫌だったら拠点の周りの
☆4☆5は取るべき
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 06:53:05.91 ID:VJNJ9T+/
- 1期は☆4 2-2-2-2 が高LV領地として十分使えるので
☆4を単騎で取れる武将は作るべき
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 09:45:00.74 ID:7W2EAWNJ
- 星3砦に武将ぶつけて偵察/兵科の推定するときって
攻撃力はどれぐらい必要ですか? 一期目です
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:14:26.53 ID:+o2hz9y3
- 攻撃力が高ければ高いほど精度は高い
シミュ使えば
どのくらいの攻撃力なら算定できるか
自分で確認できるよ
それにシミュ使わんでも
試しに突っ込ませることだって簡単にできるだろ?
★4、★5の偵察は?なんてまた聞く必要もなくなる
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:41:43.01 ID:sUIqVgR/
- >>139
一期ずっとやってたことがあったけどBANは無かったよ。
拠点名変えたりしてたら、仲良くなったわ。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:10:34.25 ID:xVRJT9iM
- 合計レベル 384
合計スコア 8582737
で隠しの成功確率どのくらいですかね?
40%でストップでしょうか
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:41:14.04 ID:8a15Z43g
- 見てみれば
48%でしょ
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:47:10.14 ID:zyCL//tN
- 皇帝の勅令は、相手に着弾する時に発動させればいいのでしょうか?
UR呂布に、軍神と弓極を付与させてるのですが
軍神消して、猛撃狙ったほうがいいでしょうかね
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:34:53.17 ID:L1JfubEd
- さっくり隠しが付くなら良いんじゃね?
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:42:51.37 ID:myCmpgcO
- 盟主と軍師のUSER IDが連番になってる少人数同盟から
敵襲ランプ点いてたんだけど
これって複垢の可能性は高いでしょうかね?
てゆうか適当にソロプレイしてる鯖って
たいていこういうウサン臭い同盟に攻められるんだが・・・
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:58:35.41 ID:Z3cEkWuw
- >>310
まさに典型的な複垢同盟w
拠点の名前付け方や、活動時間に張り付いて領地の取り方を見てれば裏づけは取れると思う。
5人同盟クエの関係で複垢5人(+適当な勧誘)というパターンが多いんじゃないかな。
役職5人がIDが近く、遠征やってるんだが拠点の場所・伸ばす時間帯がキレイに揃ってるとかよくあるよw
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:49:13.14 ID:vdpuDnar
- IDってどうみるの?
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:03:01.90 ID:4QQ9jyy4
- 相手のプロフィール画面を別ウィンドウで開いて、URLをよく見るんだ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:04:18.20 ID:myCmpgcO
- とりあえず通報してみることにする
以前に別鯖で一目瞭然な複垢同盟に配下化されたときは
通報したら「このプレイヤーは停止中です」になったけど
期が終わるまで消滅することはなく、無敵プレイヤーに変化してたぜ・・・
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:32:18.98 ID:VkCtd3QL
- リア友とスカイプしながらやってるパターンもあるけどな
まあいつ見ても一緒に動いてるのは黒だろうが
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:29:04.51 ID:Q/05DuGS
- 城が近くなるために、前期のメンバーとか知り合いと連絡取りながら、
同時にアカウント作成ログインってこともあるしね。
そうしたら連番になるんじゃね。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 03:42:19.91 ID:GZoPPlsx
- 取得操作に多少の時間がかかるからゲームが進んで新規が増えない時期以外は
連番は難しいのでは?
仲間が時間合わせて一斉申請の方がありえる。
それでもなかなかうまくいかない。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:38:11.07 ID:5uIBxZzH
- レベリングのため本拠地を軍事拠点に改造するタイミングは
拠点が何個目くらいからがいいんでしょうか?
矛兵一筋でいきたと思います。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:51:19.18 ID:g+6vS2SR
- >>318
矛研究が終わってから
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:51:25.39 ID:pWYzFzRC
- ある程度の生産力が確保出来次第
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:56:19.19 ID:G8rhEcot
- >>318
一筋ならどうやっても日産ペースが伸びないので、
砦無しで石生産が時速10000乗った位じゃないかな
とにかく兵の生産だけは止めないことが大事
お供に剣か馬つけて、攻撃力を保護するのも大事
砦もやるなら、必要に応じて早まるわな
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:02:01.25 ID:pWYzFzRC
- 大宿舎上げるときは兵士枠に余裕無いと枠増やすのが追いつかないからな
1万とか言ってたら遅すぎる
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:29:07.47 ID:CglEoGM+
- 一期目で星1の砦攻略は剣兵がよいと盟主がいうんだが。で剣兵強撃スキルレベル6まであげろといわれたけど無か金なんだが中々上がらないです。普通あがるものですか?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:36:28.53 ID:5uIBxZzH
- ありがとうございました
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:38:11.31 ID:T/uK5n87
- >>323
上がるよ
C文聘とかC周泰とかC馬岱とかの安いC2.5コス武将に生贄なしで重ね続ける
5→6とかだと運が悪いとなかなか成功しないけれど、数打てば当たる
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:46:47.52 ID:PhCauA15
- こういうのは規約違反にならないのですか?
http://gyazo.com/705d5ef99649357c420143befb45c064
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:00:27.97 ID:9c83MrVI
- ワラタ
前もそういう人がどっかで晒されてた記憶あるんだが・・・
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:01:22.77 ID:k1edcH0Q
- どうせ捏造だろw
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:02:32.78 ID:7NIZWV/R
- >>325
そうなんですか…なんか初心者で無駄にc周泰トレードで買いまくって槍兵堅守のスキルレベル5までにはできたんですが、そのせいで無か金なのでtp貧乏ですし…剣兵強撃もuc2.5コスにつけてしまい最悪ですよ(>_<)チョウコウにつけたし
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:05:01.47 ID:VFznCjAn
- 剣兵は武器レベルMAXにすればスキル無しでもそれなりに強いから、
無理して剣兵強撃上げる必要ないと思うよ
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:20:51.23 ID:7NIZWV/R
- >>330
なら嬉しいですが…チョウコウの剣兵強撃消したい…
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:26:07.21 ID:7NIZWV/R
- テンイとガクシンて二人とも槍だっけ? 二人に曲劇つけたいんだけどどうやるの?
- 333 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/28(水) 19:35:33.10 ID:meSFJaPD
- >>329
まあ1期は剣兵つかえるから強撃2.5コスは全然あり
というか1期なら俺はつける
ただ、つけるなら安い2.5コスにしたほうがいいな
C夏侯淵とか
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:43:43.58 ID:g+6vS2SR
- 1期ならUC袁紹重ねればすぐだろ
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:49:04.14 ID:G6gYf+V1
- >>333
やっぱりチョウコウにつけたのは失敗だったかな〜(>_<) まあ火事場のくそ力でレベルマックスと剣兵強撃レベル1、大量の剣兵でやってみます、、。練兵訓練か修練も安い2.5コストにつけてみるかな、、tp10しかないけど泣
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:57:54.57 ID:TZtNAy8e
- >>334
それなら付与してペイペイしたほうが安い
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:19:47.28 ID:g+6vS2SR
- >>336
剣兵強撃ごときの付与で10連敗とかした日にはまじでむかつくから
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:20:58.93 ID:CYyhjevB
- >>335
練兵にTP使うのはもったいないよ。特にTPないのなら。
2期以降は剣兵ほとんど使わないし。
TPがないなら育てる武将を極限まで絞って
それ以外は全部売っぱらうのががいいと思う。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:02:00.48 ID:naLz3zAS
- スキル消すより他の武将に合成してスコア移した方がいいよ
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:07:57.02 ID:T/uK5n87
- 砦の殲滅やるならUC袁術から2.5コスに修練移した方がいいと思うけどな
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:11:53.99 ID:C21387O6
- >>338
じゃあ今期はc周泰とcガクシンを育てます!防御と単騎のエースとして!ucリクソンとか売ります!他は売っても10tp位づつでしか売れなそうですが泣
>>339
他のc2.5武将バタイ辺りに剣兵強撃つけて、それにスコア食わせてみます!ただチョウコウも武将レベル16だから大してスコアないですが、、
- 342 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/28(水) 21:59:33.54 ID:meSFJaPD
- >>341
張コウは使える武将だからすてずにとっておけ
2期以降の資源回収武将として使えるから
多分まだその意味はわからないだろうけど
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:10:02.26 ID:V78lKwPB
- >>341
単騎防御はデュエルマニア以外は役に立たないよ
(廃課金なら話は変わると思うけど)
単騎攻撃力特化(大体UCテンイかタイシジ)、
攻撃スキル特化(よく使う兵科で)、
とにかく高知力(元が15以上が望ましい)
あたりを頑張った方がいい
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:46:30.88 ID:adt2HBEG
- >>341
lvは終盤に兵溜めて☆6とかに出兵すれば、
一気に30とか40とか上がったりするから、
現時点でlvいくつだからどうこうってのは考えない方がいいよ。
序盤にコツコツ育ててたのがアホらしくなるくらい上がるからw
今後も使いたいヤツは取っておく
いらなそうなら合成しちゃうか売る でおk
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:48:30.31 ID:6TrsWS2T
- >>342
とりあえずチョウコウはとっておきます!なんとなく使えそうな雰囲気は感じてましたwリクソンもなんとなく使えそうw
>>343
デュエルも課金もしないです!ええ!?c周泰役に立ちませんか?せっかく堅守5まであげたのに泣 一応本拠地に槍主体で馬と二種置いて守らせようと考えていたのですが泣
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:54:43.63 ID:6TrsWS2T
- >>342c、ucリュウヒョウ一枚づつとc、ucコウユウ一枚づつとか簡用とか知力14までのしかおらん、、泣 コスト高い内政はなんか置きたくないけどコス2で知力15だとジョショか…tp貯めて買うかなo(^o^)o
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:02:39.20 ID:gOpQeCew
- UCカクカが安い
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:07:17.73 ID:adt2HBEG
- そもそも大規模同盟でもないと
戦争になって本拠攻められる機会がまずない
なので防御武将はこつこつ育てても出番がない人の方が多い
防御武将いなくても、兵溜めればなんとかなる場合の方が多いし
戦争になったら出番はあるから無駄ではないよ
ただそんなに育てなくてもいいかもしれない
ウチのシュータイさんは馬の訓練官だ>2.5コスで安いからスキル上げやすい
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:33:15.51 ID:GGW63uHc
- ちょっと聞きたいんだが、村は本拠地の近くに建てないほうがいいの?
なんかよく分からなくなってきたんだが…
本拠地から、ある程度離れた所に建てたほうがいいのかどうか教えてくれ!
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:51:25.73 ID:i+xNl6am
- いいか悪いかはよくわからんが、本拠地を責められた時に、
拠点が近いって事は、ついでに拠点も攻撃しちゃう?ってなる事はあるわな。
遠ければついではなくなる。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:53:45.85 ID:adt2HBEG
- 本拠の近くにいい領地が皆無だったのは
今期の俺だけでいい
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:01:56.01 ID:drvyBz2R
- >>344>>348
使いたい武将はとっておきます!うちの周泰さんにも訓練スキルも付けてみようと思います!槍がいいかなo(^o^)oできたら修練を、、!
>>347
カクカ要チェックしときます!
みんなありがとうm(_ _)m
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 02:02:09.71 ID:bz2pl6th
- UC太史慈に蛮王Lv8付いてるんですが、R生贄数枚使うのと生贄無しで数打つの、どっちが効率良いと思いますか?
太史慈は大体1000〜1300。下級Rなら800ぐらいで買える鯖です。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 03:08:34.99 ID:OnUnCfCA
- >>323
一期の砦攻略は剣兵がよいのはガチ
武器の効果が強いからスキルは微々たるもんだよ(言い過ぎか?)
スキルなしでも1匹37.5だからな
2.5コスの強撃6(70%)加えて1匹48
>>346
まだ前半ならuc徐庶結構使えるよ
知力上げれば単騎はダメだけど奇計は強くなるし
☆7取るのに使ってたら1期で62まで上がった
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 03:38:18.97 ID:7HDQRoGc
- 同じ同盟の人が☆7の空き地に隣接していたままずっと放っておいた感じだったので
昨日、自分がその☆7空き地を領地化したところ、文句を言われ、
役職の人からも同盟から除名するとまで通告されました。
そんなルールってあるの?先に隣接したほうが優先??そんなのおかしいですよね
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 04:06:43.55 ID:A3FE5tv+
- >>355
同じ隣接でも遠征=包囲=npc攻略(ソロor車専門or殲滅専門)>>>寄生虫だと思う
基本的には優先権は先に隣接した人にあるというのがほとんどの同盟の見解だと思うが
それで追放までやるのは少ないとは思うがな
1期目ならともかく、2期以降ならゴロゴロあるからな
隣接or同盟内の人の本拠地周辺にある高レベルを取る行為は
問題になる要因になりかねないしなんで取ったし…
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 05:48:53.34 ID:DvUi+7FP
- >>355
このゲームにそんなルールはないけど、355の同盟にはあったのかもしれない
事前に確認しなかったのが悪いというしかないな
まあその程度で除名されるということは遅かれ早かれいつか追放されたと思うからあんまり気にするな
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 06:39:57.96 ID:O4V7298m
- >>355
>先に隣接したほうが優先??
当たり前だろw何のためにその人は隣接したと思ってるんだよw
自分が100%悪いのに悪いと思わないヤツってどうしようもないな
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 06:59:24.11 ID:zKW1zc4E
- >>355
まあ残念だったな。
ルールと言うよりマナーに近いかな。
どんな状況の隣接だったのか詳しくわからないけど、他同盟競合ならだけど、
自分が取得する為に隣接してた所を、同盟の仲間に取得されてみ?
それに、取得放置じゃなくて戦力の都合上とかで取得してなかったのかもしれないよ。
何が理由かもわからないだけに、確認はしてもよかったのかもしれない。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 07:24:42.39 ID:+jm8T970
- お前ら釣られすぎだろw
ちゃんと>>355は答えを書いてるじゃないか。
>隣接していたままずっと放っておいた感じだったので
「放っておいた “感じ” だったので」と。
ここから>>355本人は自分が悪いという事をしっかり認識した上で書いているのが読み取れる。
「放っておいた感じだった」というのが理由なら、じゃあそうでなかったら取らなかったんだろ?
その時点で先着優先・権利主張の意味は理解しているという事になる。
さらに「感じ」という表現には、自分が相手への確認を怠った負い目を誤魔化そうとしつつも
それが最大の原因である事に薄々感づいている様子が窺える。
また、こういった言い訳がましい表現を使う奴は、絶対に謝らないってのもねw
つーわけで、単なる愚痴たれであって質問でも何でもない罠w
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 08:06:26.24 ID:icld7wqv
- Rテンイ 攻撃振り
SRチョウショウ 知力振り
でOK?教えてくれ!
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 08:18:33.78 ID:nxaNzOfq
- 放ってあるように見えたなら取ってもいいか確認の書簡を送るのがベストだったんだよ
取れない癖にやたら隣接だけ残して期の終盤まで放置っていううざい奴も結構いるしなw
どちらにせよ除名はやり過ぎ
それよりも>>360の必死さが気持ち悪いんだがw
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 08:25:35.10 ID:/dl03NZz
- すみません 教えて下さい
城落として領地が忠誠の低い順からもえらえますが、忠誠が同じ場合には
どのような順番でもらえるのでしょうか?
☆の多いところが欲しいのですが、いちいち隣接して忠誠下げるのがめんどくさいのでorz
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 08:36:07.81 ID:FRu38toK
- >>360
なかなか的を射てると思う。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 08:42:33.49 ID:vbOAgoHk
- じゃあ同盟員じゃなきゃいいやとばかりに
友好でもないが敵対でもない同盟の
隣接☆7を剣兵ラッシュで奪いまくったら
同盟に名指しで苦情入れられたことはあるな
破棄要求は盟主が突っぱねてくれたみたいだけど
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 08:47:39.76 ID:gvGHPz6T
- 自分で隣接してるんだから文句言われる筋合いはねーなw
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 08:57:17.45 ID:/jIwk62p
- >>355
自分の所属した同盟では、
「隣接で優先権発生(もちろん支部を含めた同盟内)」の所と
「早い者勝ち」の所両方ある。
ただし、いずれも自分で隣接を持っていないとダメだし、
飛び地の際は足場持っている人の許可必要。
(もちろん遠征・包囲は別)
どちらも同盟内規約で明記されている。
早い者勝ちでも実際、ほとんどの人は先に隣接有れば後から隣接は遠慮する。
恨み買うからね。
ほぼ同時に隣接の時でもどっちが先か揉めないためのルールだと思っている。
ただ、N城周辺を包囲と解釈する人がいきなり飛んで高資源地領地化したとき
揉めることはある。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 08:59:12.21 ID:hVIS48Eh
- >>364
俺もそう思う
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 10:03:19.48 ID:waP9nnSu
- >>367
揉める揉めない以前に、身内に横取りされるのを恐れて同盟貢献的ないろんなことよりも
その領地をいち早く確保することに必死になってしまう弊害を避ける為の合理的な取り決めだろw
同じ意味で、他の同盟員が農地化しだしたところに乱入するのもなんとなく避けるのも普通だし。
まあこっちは基準を明確化するのが難しいんで明文化されてるところは見たことないかな。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 11:32:01.90 ID:76qAL9YV
- その辺は同盟の目的によるな
メンバーの互いの数字アップ的な利用が目的の同盟なら、はっきりとした規則が必要
メンバーは同盟の規則になければ土地の所得方法を他者に従う必要はない
メンバーのコミュニケーションが目的の同盟なら、規則は適当であるべきで
メンバーは対話によって土地の所属を決めるべき
ブラ三の同盟は任意の参加であって
すなわち同志が集まるところなので
両方のメンバーがいるという同盟の場合、上の例に当てはまる
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:44:42.56 ID:cGoskYGC
- 他の同盟も隣接してたらおkだよね?
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:52:15.02 ID:DvUi+7FP
- 他の同盟も隣接してたので先に取られないように取得したって理屈かな?
それだと先に隣接した同盟員に後から譲れって言われたら断れないけど、
それでもいいなら取っていいんじゃない
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:33:16.38 ID:waP9nnSu
- >>370
コミュニケーションが目的とかよく分からないが、
領地確保の為のリソースがあったら、その名声でNPC砦を包囲してくれとか
車つくるなり、npc砦殲滅するなりしてくれ、ってことが普通にあるだろ?
第一、全部明文化しろとか手間隙考えたらたまったもんじゃない、ゲームだぜ?
不文律があったらそれはそういう同盟だったということ、知らなくてペナルティ受けても、
それが合理性が高い話であれば、いわば授業料と受け止めるけどなw
>>372
隣接されてなくてもされそうだったり、身内以外との競合の可能性があれば、上で語られてきた
然論理は当然通用しないだろうね。
いずれにせよ事後でもいいから速やかに先着者に書簡して事情説明くらいはするのが常識だと思うよ。
現実問題として取った後に競合が絶望して隣接破棄したら、経過みてなかったら横取りにしか見えない。
そういった配慮なしに>>355みたいになれば、>>360のような痛烈な解釈もやむなしだろうw
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:35:38.22 ID:bdWXuj2C
- 苦労して隣接して、兵を溜めて取ろうと思ってたのに
後から横取りする男の人って……
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:57:54.85 ID:hzmLCdD5
- 初めてRのカードを手に入れてレベル10くらいに上げました。
しかし、どのようなステふりにしていいか困っています。
攻撃系なら攻撃極ふりとか知力系なら知力極ふりとかですか・・・?
Rは初めてなので失敗したくないので教えてください
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:12:15.17 ID:waP9nnSu
- >>375
育成するのであれば、原則として極振り一択、例外は用途に応じて移速にある程度振る場合のみ。
売却も念頭に置くなら、カードによっては素材としての価値が高いものがあるので、
未振りの方が無難だし、それ以上Lvはあげない方がいい。
具体的なカード不定のままだとこんなところか。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:14:37.20 ID:A3FE5tv+
- >>375
カードが何かわからないと答えようがない気がする
合成でスキル狙ったほうがいいカードもあるし
Rで2コストは知力振りだと15↑ぐらいからだと思う
1コスト育てる場合は知力振り一択しかない
ライトで出る内政官でも6枚15↑あるけどな
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:52:31.92 ID:TMZe2Bwf
- えっとRチョウヒに槍の極撃を隠しでつける場合
定番はRギエンでOKでしょうか?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:58:08.62 ID:zKW1zc4E
- >>378
いえす!
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:07:50.42 ID:e8GsBYTy
- >>374
何期目の人か知らんが、
期が進めば進む程に隣接に仮拠点を建てて兵を作って高☆を取る
ってのは非効率になる(民兵が沢山出る為、費用対効果が悪くなる)から気を付けるべし。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:40:26.73 ID:0WCQ92b7
- だから何よりもヒショウをつけることを優先しろって言うこと
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:51:17.42 ID:Rt2GFU7r
- 出撃見舞のクールタイムを教えてください
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:18:16.62 ID:d1uQ6lCv
- 配下にされたら、いくつかの領地を親同盟にとられますが返ってくることはあるのでしょうか?
また、領地は返ってこずとも名声だけでも返ってくることはあるのでしょうか?
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:42:31.30 ID:zYAaxCYw
- >>1
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:43:24.31 ID:Bi8h1JZB
- >>383
取られた領地分の名声は落とした相手に移る
(その後に自分の領地全部破棄しても分母と合わなくなる)
引き上げてもらっても帰って来たりはしない!
…多分しないよ…しないんじゃないかな(ry
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:06:18.83 ID:7IeAk9vd
- 3期の☆8資源14は、そのまま領地LV上げでおけ?
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:21:36.01 ID:Wr91jGco
- Lv上げないならどう使うんだ?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:29:00.75 ID:Bz5LVW0U
- >>387
いや、村にして一種特化とかさ
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:56:41.03 ID:sCddAvCq
- >>388
バカなんですね^^
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 02:21:01.51 ID:+J7CdWbQ
- とりあえず試してみればいい
- 391 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/09/30(金) 02:33:13.43 ID:iiAVvQly
- 様がやってみればよさ
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 06:13:56.19 ID:dUqsr1oR
- 特化するなら☆2の方がまだましだな・・・
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 07:39:27.99 ID:nKPEtmSV
- >>386と>>388は逝ってこいよ
★2は10個、★8は9個しか建てられないしな。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 08:31:08.67 ID:P7nXJFT0
- >>382
72
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 09:00:50.92 ID:7jAH8puI
- 皆様のお知恵をお借りしたく投稿しました
槍勝鬨についてですが、☆8鉄にSR呂布+槍兵10を混ぜて出撃させようと思います
その場合、勝鬨の効果は呂布の攻撃力にも影響されるのでしょうか?
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 09:09:22.49 ID:D3SYrEyq
- >>395
勝鬨の説明を読めば疑問の余地なんかないと思うんだが、
なぜそう思ったのか小一時間問い詰めたい。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:05:27.44 ID:63GR3vM8
- >>396
槍兵混ぜるのは防御力を変えるためだからって事?
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:23:36.47 ID:D3SYrEyq
- >>397
そう、だから戦闘結果が槍単騎を出した場合とほぼ一緒になる。
エスパーすると>>395は、武将の兵科自体が変わるとでも思ったのかな?
もし仮にそんなことがあるとしたら、じゃあ、槍10、弓10つけたらどうなるんだ、とか
引率が騎兵攻撃アップ系なら適用されなくなっちゃうの!?とか、いろいろ意味不明。
小一時間問い詰めたくもなるだろw
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 11:01:53.99 ID:XBbLsbm2
- 日本語がマトモに読み取れずに曲解してる奴が多くいるってことだな
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:17:32.81 ID:K/OjtEo4
- >>396-398ありがとうございました
>>399
日本語は接続が同じでも意味違ってくるからイントネーション諸々次第で解釈の仕方なんざ人によって違う
英語はI isでもI areでも通じるが日本語は難しいよ
ましてや今回の質問で、もしかしたら攻撃力あがんじゃね?って思って初心課金者が質問してるのに日本語読めないとか勘違いしてる君も本質捉えられてないってことな
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:28:33.59 ID:C1QIJelY
- もしかしたら攻撃力あがんじゃね? の時点で日本語読めてないわな
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:48:23.11 ID:3qw/9Ud4
- UCテンイに極撃つけたんだけど
もう一個はなにつけたらいい?
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:52:12.76 ID:+J7CdWbQ
- 極撃
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:04:39.37 ID:UnSfB3mY
- 槍極・兵極が定番かな
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:25:04.69 ID:XBbLsbm2
- >>400
君が頭悪いのはわかったからもういいってw
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:43:47.39 ID:hBqxWnMk
- 攻撃力10%アップについてなんすが
期間中、全ての武将・兵士の攻撃力が10%増えます。
スキルや鍛冶場の効果がある場合には、その効果も10%上昇します。
と書いてありますが
これは
(武将の素攻撃力×攻撃スキル効果)×1.1
という事なんでしょうか?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:58:52.09 ID:D3SYrEyq
- >>406
yes, 課金の+10%だけは乗算らしいよw
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:01:42.87 ID:hBqxWnMk
- >>407
うおー
嬉しい
凄くありがとうございますた
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:18:10.42 ID:oZB8Z5Hz
- 出兵時に数字で確認もできるよ
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:03:36.60 ID:y/I8WibZ
- 配下にされると具体的に何が損するんですか?
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:48:09.21 ID:eB+fHDAm
- >>1に答え載ってるよ
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 02:28:12.30 ID:rIxtLXKy
- 元が単独なら配下になるデメリットはほとんど無いな
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 02:46:44.69 ID:krbbBA0x
- 寄付が出来なくなるのと
攻撃禁止にされるとほかからちょっかいをかけられても何も出来なくなる
そのかわり経験稼ぎの土地には不自由しなくなる
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 03:14:16.48 ID:U6VnYw21
- >>413
配下も親同盟を攻撃できる、ってこと?
- 415 :414:2011/10/01(土) 03:16:25.46 ID:U6VnYw21
- すいません、いささか語弊がありました
配下も親同盟の領地で賊討伐できるんですか?(攻撃禁止にされている場合)
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 03:35:21.45 ID:JgslDrJK
- いちいち答えてるからこういう馬鹿が増えるんだよ
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 05:28:03.18 ID:rIxtLXKy
- こんなもんか?
・配下でも難関砦や天下統一クエストがクリアできる
・青や緑、黒に加えて水色の領地で賊討伐が可能
↑+|-↓
・赤/橙色の領地には攻撃できない
・npcの生産ボーナスがあった場合なくなる
・寄付が出来ない(=同盟レベルが上げられない)←m鯖では10/4メンテで廃止
・同盟に対する脱退加入は出来ない
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 07:39:30.83 ID:i5V5v7iI
- 単独なのですが、離反のように生える位置を変えることが出来ますか?
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 07:59:21.76 ID:Myllk6GT
- >>417
水色が隣接している未攻略N砦・城に車が出せる
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:29:06.16 ID:4kLe7ZnD
- >>419
出せなかったわw
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:02:49.50 ID:gayf29fY
- >>418
できない
どこか同盟に入れてもらって
離反するしかない
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:20:34.53 ID:xc7Ncy5N
- >>418
一人なのに誰に背いて離反するんですか?
バカなんですか?
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:47:10.80 ID:FFy6xsEq
- >>418
データ削除をすれば,72時間後に離反のように飛ぶことができます。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:06:45.62 ID:6LPHGKY1
- オマケにチュートリアルクエをもう一度受けられます
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:27:21.34 ID:MVL23K6M
- 1鯖はどうやってLVあげしたら効率いい?
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:39:16.40 ID:sHz8xPXo
- >>425
どこのやねん
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:55:13.46 ID:Oyoyp7vp
- すみません教えて下さい
小同盟の盟主を落とした場合、同盟員の領地の1/10も取れるんでしょうか?
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:08:13.88 ID:v7IheIwp
- お前が質問するべきなのはいい病院の情報だ
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:15:18.93 ID:sq2aItht
- >>427
取れない
ってなぜ小同盟限定?
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:17:14.00 ID:Oyoyp7vp
- >>429
ありがとうございます。
いや、たまたま今回狙ってるところが小同盟だっただけですorz
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:24:01.99 ID:5AkVzsot
- 同盟拠点って、大同盟TUEEEEですか?
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:56:52.55 ID:NcrMsM3h
- >>431
寄付額(同盟レベル)に応じて建てれる数が上がる
建設施設は人数に応じて建てれる種類増えるけど10人いれば全て建設可能
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 07:43:28.50 ID:uo+jgUkg
- >>420
出せなくなった?配下じゃないので試せんけど。
それでBP,TP稼いでいた奴はいたな。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 07:45:48.01 ID:uo+jgUkg
- >>423
カードが無くなるかわりに
チュートリアル・クエストは復活
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:48:10.32 ID:s3Hs3WOc
- ↑>>424にすでに書いてあんじゃん
そんなに得意気に答えなくていいよ
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:05:56.19 ID:qh5nNs7/
- >>433
救出されちゃったからもう試せないけど、出せなかったよ
配下制限される前は出せたから、盟主に進言したけど聞き入れてもらえなかった
別鯖で配下になりそうだからちょっと待っててw
盟主にめぐまれてないわw
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:57:46.01 ID:uo+jgUkg
- >>435
カードが無くなると書いていないだろ?
キミはそこに気付かせずに削除させたかったのかもしれんが。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 13:23:34.41 ID:MNfVa7Cz
- >>437
424は俺だがその本人認定から始まる煽りあいを質問スレですんなし
ちなみに、カード削除を悪意というなら認めるが、
そのレベルの質問してる奴にカード資産云々がわかってると思えないので
問題ないと判断したぞ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 13:31:06.45 ID:91lEqWdU
- 7+8鯖で、月曜日の13時(メンテ後)から経験値ワールドボーナスが開始されるみたいですが、
これは月曜日の13時以降に着弾したら適用されますか?
それとも、月曜日の13時以降に出兵しないといけないのですか?
よろしくお願いします。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:04:49.50 ID:mdQkQygF
- ブラウザ三国志のグリモンのスクリプトの話題ってどのスレでやってるんでしょうか?
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:24:07.77 ID:LBQUfJ+R
- >>439
13時以降着弾でいい
>>440
どのスレでも単発的に話題には上がれど、意見交換等をする場所はない
だいたいのものは http://3gokushi.jpn.ph/ で賄えるけど
それ以外は検索なりなんなりするしかないかな
武将カードの恋姫変換は特定のスレあるけどね
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:26:12.72 ID:DO9JG6aG
- 同盟内でのランクを上げたいのですが
具体的にどうすれば上がりますか?また上がりやすい上げやすい項目があれば教えて下さい
賊討伐だけでも上がりますか?
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:11:44.24 ID:uTNExKfn
- >>442
人口を増やす
NPC砦の兵を倒す
他君主の兵を倒す
賊討伐は民兵相手なので攻撃ではポイントは付かないが
防御ポイントは付くから
他同盟の人に領地を攻撃してもらう
戦争で攻撃を受ける
同盟に加入している以上
人より砦攻略で活躍するしかランク上げは難しい
砦攻略がない同盟なら他同盟の囲んだ未攻略砦を攻撃するしかない
同盟で禁止しているケースの方が多いから
同盟に確認せずに攻撃したら非難ごうごうだよ
兵を大量に雇いたいなら
人口の増えにくい畑を耕すしかないし
戦争にでもならない限り
攻撃してくれるような人は滅多にいない
ランクを上げたいと思っている奴は同じ事をしてくるから
大してランクなんて上がらんがなw
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:26:26.64 ID:MNfVa7Cz
- >>442
短期的にちょっとでも上げる必要がある場合
生産のめどが付き次第倉庫を立てまくると
長期的には損だが短期的には同盟ランク上がる
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:45:51.74 ID:P7etbe2h
- >>442
未攻略のNPCがまだ一杯あるならNPCで良いんじゃね
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:55:57.91 ID:DO9JG6aG
- >>443-445
内政も限界まで建ててますので余裕ないですね
戦争起きるまで上げる芽はなさそうだ
ありがとうございました
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:04:49.78 ID:MNfVa7Cz
- >>446
他には、他所の未攻略砦(自分所で確保してなくて良い)の
殲滅だけするという方法もある
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:05:24.89 ID:6XS5IZwe
- まあ順位なんて気にするなと言いたい所だが、チケ圏内に滑り込みたい場合も
あるだろし、ゲームとして高ランク目指したいってのもあるからなぁ。
前者の場合下手なランク上げすると非難受けるだろうから気をつけてね。
チケが貰えない同盟で上げたいだけなら未攻略砦が1番手っ取り早いな。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:45:21.94 ID:OoQxkQcy
- NPC砦占領で得られる資源ボーナス
その具体的な数値ってどっかで確認できる?
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:26:01.39 ID:VS5fJW5h
- >>449
wikiに書いてある
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:34:07.27 ID:nhmk7a6X
- 確変イベントってこれまでにもちょいちょいあったんですか?
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:50:23.14 ID:Bsb9dlpC
- 無課金でやってる初心者ですがUR曹操が出たのですがどうやって育てるべきですかね? 他にはジョショとかテンイとか孫権とかいます
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:59:54.49 ID:yMWwlG7O
- 無課金で出たってことは、クエストやお詫びでもらえるCPで引いたってことか。
すげえな。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 02:04:43.07 ID:Itun+tD4
- >>452
どっちの曹操を引いたのか知らないけど、使うなら豪傑と騎兵強撃でも付ければいいんじゃないかな
売るのが無難だと思うけど
- 455 :452:2011/10/03(月) 04:43:22.11 ID:GARw0PZ5
- …すいません…間違いです、UC曹操であります(+_+)
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 04:51:55.57 ID:8jAYIukZ
- 育て方がわからないのは売って育て方がわかる武将を買った方が良い
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 08:28:55.05 ID:l/mHURl8
- 糧マイナスで兵が減っていくのは
補正値分も含めてマイナスになった時からでいいんですよね?
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 09:20:51.03 ID:UM3Cwtdn
- >>452
攻撃振りで騎兵の猛撃を付けて飛将を夢見るか
知力振りで奇計百出+王佐の才あたりが定番。
コスト3でライトでも結構出るから、他にもいろいろ育て方はある。
>>457
Yes
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:26:26.80 ID:xhs8zAFq
- >>458
節子ソレUC曹操の話や!
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:31:48.96 ID:/7LbT5hO
- >>457
+在庫0
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:32:35.81 ID:/7LbT5hO
- >>459
>>455
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 13:07:41.84 ID:vtWrCftL
- >>455
みんなの殺意が一気に消えててワラタw
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 14:02:22.27 ID:yMWwlG7O
- どうせUCの間違いだろうなと思いつつ453を書いてみた。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 14:40:09.39 ID:/xXh5rSw
- >>463
別に言い訳しなくていいのに
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 14:44:52.29 ID:NDpn3ckd
- >>464
>>463のどこが言い訳なのかよくわからないんだけど
>>453の皮肉っぽい書き方はわかっていて書いたように見えたぞ
>>464は>>452と>>453を混同してないか?
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 14:52:27.04 ID:ESExvV+X
- だから質問スレで喧嘩すんなと何度言ったら(ry
- 467 :452:2011/10/03(月) 15:19:12.35 ID:it4zl3bg
- UC曹操に奇計、王差つけるかな…でもUC諸葛亮もいるしUCほう統もいるんだよな…。二期目に向けての内政官としては、UCほう統育てて…戦争要員として曹操、諸葛亮で王さだけ使って下げて。しかしコストが高いからな…
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 15:20:19.81 ID:NDpn3ckd
- ああすまんすまん。
あまりにバカっぽすぎて
傍から見てて突っ込まずにはおられなかったから。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 17:50:59.99 ID:xzoBu4sG
- そうだよな
文末に。が付いてて自演ぽく見えるのも気のせいだよな
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:10:45.11 ID:GpfdRSSf
- お前らなにつまらん会話してんの?
しねよ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:02:46.24 ID:S2Wgn2Q/
- >>467
コストの高さが最後の武器になるんだよ。
テンイとソンヨクの豪傑のスキル倍率差を見ろ。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:59:14.07 ID:Cg7r3HrH
- 同盟貢献ポイントとはどうすれば上がるのですか?
wikiで検索しましたが見つかりませんでした
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:57:39.23 ID:UM3Cwtdn
- >>472
ヘルプの「同盟内ランキング」
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:16:33.14 ID:2eTq51Ju
- http://s10.3gokushi.jp/help/
だと同盟内ランキングの説明が一切ない
http://p1.3gokushi.jp/help/
のヘルプを参照
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:24:39.49 ID:eL9onyts
- かなりの既出ネタだと思うけど・・・
1期って最終的に10拠点中、糧村いくつがベストでしょうかね?
☆7までは確保できるけど、2期☆5にも畑の数で負けること考えると
ひたすら糧を作り続けるより、
資源と糧でバランス良く作っていくべきなんですかね
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:31:55.00 ID:G86hXkzP
- かなりの既出ネタだと思うんなら
過去のログ見ればいいんじゃないですかね?
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:51:58.99 ID:eL9onyts
- このスレだと >>31 の人だけ一期について書いてるけど
畑の数は少なくとも結局は効率的には糧村がベストなんですね
でも1期で全力で糧村プレイしてる人なんているのかな・・・
正直2期目以降はテンプレ化されてるけど、ググっても1期のこと
具体的に書いてる人って全然いないんですよね・・・
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:58:41.43 ID:G86hXkzP
- 2期以降の事を書いてる人がいるならその人を参考に
自分の現在の内政状況等を参考にして自分で考えたらいいんじゃないですかね?
あなたの頭が何のために付いているのか私は心配になります
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:08:43.76 ID:eL9onyts
- スレを汚してしまい申し訳ございませんでした
もう書き込みません
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:18:50.67 ID:C3FR2iJZ
- >>478
ググれば大体の事が分かるわけで
スレ自体を否定することになっちゃうからさ
きみに初心者の可能性の芽を潰す権利はないよ
>>479
理由は省くけど、糧プレイじゃなくても糧村は3つ作ったほうがいい
終盤でもおk
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:30:22.88 ID:idpH+K2d
- ゲームじゃなくて、思考の初心者だって言いたいんだろ。
>>480はその辺理解できてなさそうだな。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:51:32.67 ID:GSd77Ne8
- にしてもなんでそんなに攻撃的なのか、とは思った
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:58:08.05 ID:8Fx4jW6l
- >>477
1期に試しに糧村6個作ってみたけど
畑を耕す資源確保が大変だった
ちなみに無課金
武将で資源確保しても育ってない武将だと
持って帰れる資源はたかが知れている
でも剣兵から一気に上級移行には最適環境だったぞ
下級を使うのであれば
1期での糧プレイは兵作成の資源にも事欠くだろうな
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 03:07:43.01 ID:B4JDPUb1
- 王者の守りとかで
すべての兵士、武将の防御力すべてが〜%UPてのは
全拠点の兵士に対して有効?
武将は全拠点で確か有効になったと見かけたんだが・・・
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 03:12:25.57 ID:O5QuMut8
- その拠点にいる武将&兵士のみ(援軍含む)だべ。現時点で全拠点に有効なスキルはないと思う
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 08:22:50.57 ID:IYIy+EFk
- >>483
3期3種各5kくらいで☆7糧村作ったら資源がまったく追いつかなかったの思い出したわ
初心者向けは村7つめくらいからかねぇ
1期で資源村6コなら最終的に☆7#all12で各16k程度
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 09:36:41.87 ID:CmItFLqP
- つか糧村は最初っから市場使いまくること前提でつくるだろ
資源が足りなくなるとかサルでもわかるのにアホは大変ですね
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 10:11:38.44 ID:Lx079N1v
- ブラゲタイム(ベクター)
ゲームチュー(ゲームオン)
アットゲームズ(ジークレスト)
Poster(ゲームポット)
ガンホーゲームズ(ガンホー・オンライン・エンターテイメント)
GEOオンライン(ゲオ)
って中の鯖は同じですか?
今から始めるならどこ選んでも変わらない感じ?
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 10:21:45.86 ID:8Fx4jW6l
- >>488
入り口が違うだけで中身は同じ
ポータルサイトのメンテがあるときは
ブラ三がメンテしていなくても入れないから
メンテ頻回のポータルサイトは辞めた方が良い
ブラ三だけが目的なら公式サイトからが無難
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 10:27:18.60 ID:nc/CcP/z
- ログイン手続きの簡潔さも選択要素になるかな
その点ではキャプチャ認証(表示される画像の通りに文字入力するやつね)のあるPosterはオススメしない
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:38:35.80 ID:qXxOlc+n
- 1期糧無双の話なんて、そんな引っ張るまでもないネタだろうに。
・武将が育っていない(高知力内政、資源獲得)
・糧村向きの平地の多い地形が少ない(☆8以外ない)
この2つの相乗効果で、1期と2期以降では倍くらいの生産力の違いがあるんだから、
糧「無双」なんて出来るもんじゃない事くらい簡単に想像付くだろ。
1期は本拠地軍事化が定番だが、それすら理解できていないレベルなのか?
本拠地を軍事化する理由は、糧無双が困難な理由に通じるんだけどな。
そもそも糧無双は効率が良いから取る方策であって、効率が良くならない1期でやる
馬鹿な奴はいないんだよ。
出来る・出来ないではなくて、やる意味(価値)がないのさ。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:03:13.28 ID:1RKa9VxY
- >>491
矛1択構成で無課金前提だと☆4基本で☆7を2〜3個で☆7を3種にして、☆4を石8木4あとは倉庫と畑と雀が楽だよな、あとは兵士保有用に☆4を糧村にしたり
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:45:05.33 ID:IYIy+EFk
- 3種資源の取れるマスで米作ってなければ1期の場合糧村3コは必須
>>487みたいな奴って空白みたいに嫌われてるんだろうな(笑)
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:42:58.65 ID:nOT/nzp5
- なんでおまえらはすぐに罵りあうの
なんでなかよくできないのなんなの
なかよくしなさいよ なんなのよ もう
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 02:30:27.71 ID:01shIec4
- 「空白みたいに」ってちょっとよく分からない。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:45:07.28 ID:DnBm5Y44
- 昔と違って1期から大宿舎とかあるから兵が多いんだよね。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:08:47.51 ID:ADIyIlrM
- 空白って、あの有名人のことだろ
ブラ三のブログ書いてる人
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:44:03.76 ID:l/eXB2Wd
- 知らん
初耳
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:00:55.33 ID:AMOY6xcy
- 捏造鬼引き自慢し始めて中身が空白日記になった辺りから見てないな
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:07:00.16 ID:l/eXB2Wd
- ぐぐってみたけどあのアフィブログのことか?
- 501 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/10/05(水) 14:22:25.25 ID:v4hasG3q
- アフィの宣伝か
たまげたぁ
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 01:09:32.56 ID:8GoZX05e
- 本家なのかミクシーなのかも知らんし、
どこの鯖だか知らんヤツの例を出すことに意味あんのか疑問でならない。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 13:52:27.19 ID:f9tLH/8+
- もうすぐ2期なんだけど最初から糧村ONLYで大丈夫なのけ?
2期スタートの参考になるブログとかあるなら誘導してほしい
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 16:08:37.57 ID:iJYuvHzJ
- レベルアップ合成はベースカードのレベルや経験値 スコアなど
影響するんですか?
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 16:11:36.74 ID:iJYuvHzJ
- >>491
ついでに質問!
2期とか3期は本拠地軍事化しないほうがいいんですか?
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:57:08.98 ID:S1n81Pfp
- >>503
市場レベル上げるのが大変だから、2〜3個は普通の村作ったほうが良いと思う。
別に糧村縛りでもいけるけどね。
>>504
wikiくらい読んでから質問汁。
>>505
本拠地を軍事化するメリットとデメリットを考えてみれば分かる。
考えても分からないようなら、このゲームはやめたほうが良いよ。
別に期はあまり関係ないけど戦争が起きる可能性は上がる…ってことは…?
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:34:27.77 ID:iJYuvHzJ
- すまん 分からなかった
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:35:22.03 ID:Ru3utPdv
- 本拠軍事化するより近場の☆9 の方に作ったほうがいいと思う
本拠→本拠の差し込みよりやりやすいし
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:07:08.89 ID:DEZZbiVm
- 統合前にA鯖でSR引いて図鑑でシルチケゲット
B鯖ではSR引けず 図鑑でシルチケも無し
統合後にB鯖メインにしたら、A鯖から持ってきたSRで図鑑のシルチケゲットできますか?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:09:42.26 ID:dmxIqb+v
- ヘルプに書いてるんだから読めよ
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:12:20.85 ID:nGhMqYp8
- 図鑑はメイン鯖のを引き継ぐって書いてあるから嫁
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:41:29.13 ID:Zv8sxcN/
- 拠点取られたら兵も
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 02:58:59.31 ID:x5MPpjin
- >>505
ここは質問スレなんだから、ついでじゃなくて普通に質問した方がいいぞ。
状況等にもよるが、本拠地が落とされたらおしまいの戦争ゲームなんだから、
本拠地に軍事力があった方が良い事は理解できるだろ?
近場にある単騎では落とせない空き地を領地化するためにも、兵力は必要。
特に2期は、1期でどこまで武将が育てられるかわからんしな。
あとは程度の問題。
本拠地には軍事以外の必須施設を設置する必要がある。
本拠地に一通りの生産施設を建てていないと、最初の拠点でいきなり製鉄所や
倉庫を建てる事すら出来ない。
軍事化しても程度が知れているから、それならもっと軍事特化できる平地の多い
領地を軍事拠点にしようってのが、普通の考え。
その上で、僻地に置くか本拠地の近くに置くかは、戦争に対する考え方の違いで
判断が分かれてくるところ。
あとは自分の判断だ。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 03:26:56.31 ID:Zv8sxcN/
- 本拠地に五万おければ充分だけどな
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 08:28:24.63 ID:puiACjoe
- >>514
無課金で5万置くのは苦行じゃね?
一期初心者なら1万
二期以降なら3万
目標そんなで、数よりもそれをどれだけ早く達成するかのが大事な予感
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:07:18.27 ID:nFIH4vXK
- 質問スレで極端な数字を出す奴はスルーしとけば十分
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:06:26.88 ID:AEoKflKa
- >>516に同意
>>514みたいな馬鹿は相手にしなくていいよ
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:06:01.02 ID:CIdxwueq
- 教えてくれる奴がいるトコに入って15k以上は確保したいところ
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:42:47.59 ID:vEQfXKaZ
- 兵舎訓練のレベル上げできょちょの場合
別カードからコスト移した方がいいんでしょうか?
それともレベル0で素のままでどんどん重ねてOKですか?
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:58:27.40 ID:L9AaxVOf
- スコアだろwww移した方がいいに決まってんだろがwwwwwwwwww
wiki見て合成の基本概念を勉強しろwwwwwwwwwwwwwww
キョチョが10TPならいいけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:03:50.85 ID:vEQfXKaZ
- スコアでしたw
wwwwさんレスありがとうございました!
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:09:28.72 ID:fpFThKVK
- 最初が高いけど修練の方が後々後悔しなくていいかも
きょちょ自体は安くなってきてるしね
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:42:14.03 ID:dAVUbdpx
- >>516
初心者は極端かどうか解らないからしょしんしゃ
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:43:25.75 ID:dAVUbdpx
- うぐ、途中送信しちまった
書き捨てさせとくと勘違いする質問者も出るから、
ボチボチな数字を一応書いとくのはありじゃないですかね
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 16:32:27.46 ID:QalUCDp2
- すみません教えて下さい
敵領地の領地レベルは偵察で得られないのでしょうか?
本拠地落とす前に欲しい領地の忠誠下げておきたいんですが
領地レベルによっては苦戦するので・・・
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:18:11.47 ID:SvhK2je1
- 領地偵察で分かるのは
援軍の有無と忠誠だけ
レベルは分からない
- 527 :526:2011/10/07(金) 23:02:28.74 ID:SvhK2je1
- 援軍の兵種、数も分かるというのが抜けてた
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:10:43.69 ID:Qdhc/Y6m
- >>525
民兵の防御力は固定で、領地のレベルアップによってのみ強化されるから、
強襲でも何でも一度攻撃を通して、損害などの情報を元に逆算すればいい。
ただし、お前さんが調べた後で一気にレベルアップする可能性はあるけどね。
押されている側なら領地剥がされて名声も余ってるだろうしな。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:30:48.06 ID:hB/3S+Qx
- どうやって領地のレベル一気にあげるんだよwwwwwwwwwwwww
おしえてくださいwwwwwくわしくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:41:36.79 ID:9nhZ7scR
- 領地繁栄のスキル使えば時間短縮できるだろ
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 01:07:06.89 ID:TO3eVTxj
- ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
/::::/~ヾ,}::::j| ::。:: }::::::::::::::::::::::::
./::::/|_::゚:: ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::: 言 ギ ひ そ
|::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ \:::::::::: っ ャ ょ れ
y l| ヽ::::::: て .グ っ は
|ノ〆 .l| ー- .i:::::: い で と
| / l| ー- |::::: る し
l / r 」{, ヽ |:::: の . て
.l, ヘ_ _,,>ー=、_ / .|::::: か
ヽ `),,、-‐─゙ゝ=´ ./::::::: !?
ゝ ===一 ノ::::
ゝ /::::
\≧≡=ニー ノ
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 02:13:49.87 ID:hqDGP8rd
- 領地繁栄のスキルのクールタイムを教えて下さい
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 02:23:03.10 ID:PCtILJS6
- >>529
なに草生やしてんだ?
もしかして「一気に」の意味も知らないのか?
いっきに【一気に】
[副] 1 途中で休まずに物事をするさま。 いっぺんに。
いっきに【一気に】
(副) [1]途中で休まず、いっぺんに。ひといきに。
どっちの辞書も一個目の意味で書いてあるけど、間隔を空けないことを「一気に」と言うんだよ。
キミは、本を一気に読むって言わないのか?
キミが言いたいのは「一度に」とかじゃないのか?
ゆとりの思考はよくわからんがな。
バカ乙
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 04:52:01.85 ID:G0oWkT2o
- なんでおまえらはそうやってすぐに
けんかをはじめるの?
なんでなかよくできないの?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 04:54:17.51 ID:m8/9OxYw
- 馬鹿がデカイ顔したくて揚げ足取ったつもりで下らない煽り入れるからだろ
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 05:07:06.53 ID:hqDGP8rd
- で、どうやって領地のレベル一気にあげるんだよ?
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 05:55:43.84 ID:pB1JZhGZ
- >>533
君の理屈だとお前は一気に生きて死ぬんだな。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 06:02:36.75 ID:nE+4sg0k
- 知りたくもないことを必死に聞くのやめようよ。
どうでもいいじゃん。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 07:52:32.26 ID:O9eDxIE0
- 一気にレベルが上げられる
ってことは知りたくもない事じゃないぞ
上げられるなら直ぐに上げたい
気になったのは領地に対して攻撃による偵察が可能かってこと
民兵を殲滅仕切れないと
兵数表示は全部?????になる
経験値のみで損害情報の逆算したところで
残りの兵数が分からない以上
計算自体ができるのか疑問
強襲で殲滅できるなら
最初から殲滅で出さないと忠誠下げられないから出兵の無駄
どうしても領地が欲しいなら
玉砕覚悟しかない気がするぞ
副詞の意味は動詞によって変わるってこと
分かってないと
辞書引っ張り出しても虚しいぞw
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 08:29:49.24 ID:Hk8gD+MN
- >>539
強襲では、戦力差が大きくなければ守備>攻撃の場合でも内容を見て生還できる。
が、援軍がいる場合は援軍武将の詳細や援軍の防具強化が不明で、推定は幅がでるし、
領地のレベルアップはどうやってもそれなりの時間を要するが、援軍は数分で新たに送り込まれる
かも知れないし、今まさに向かっているところかも知れない。
現実問題として高資源地ならMaxまであげていることが多いし、そうでもないところを
領地レベルだけあげて援軍を詰めておかないという状況はあまり想像できないんじゃないかね。
結局のところ状況から推測すべきで、>>528は空論。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 09:06:46.88 ID:Wpv6NG+K
- >>537
>>533は辞書から引用しているのに、どうやったら『君の理屈』になっちゃうの?
ばかなの?しぬの?
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 09:11:53.89 ID:3CBoqXi/
- 「生きている」ってことを途中で休む方法が判らん
領地レベルを一気に上げるのは、張り付いたり携帯のアラームなりで出来るだろうがな
人生を一時停止する方法があるなら知りたいもんだ
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 09:13:38.51 ID:e9oPryEI
- こうして、初心者お断りの空気ができていくのであった
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 09:24:09.62 ID:hB/3S+Qx
- >>533
文盲はしねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
初手から二騎目三騎目到着の間に領地レベル上げれるほどの時間ねーだろがwwwwwwwwwwww
せいぜい1レベルあげれるくらいやろwwwwwwwだからきいとんねんwwwwwwwwwwwwww
アホってこわいねwwwwwwwwwwwwwwwwww自覚がないからwwwwwwwwwwwwwwwww
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 09:54:06.65 ID:zEFDJ5x9
- この美しい世界で人はなぜ罵り合うのか
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 09:56:23.48 ID:22JGFjc5
- まだ文末に「www」とか付けてる旧時代の人間がいたとは…
ツイッターで拡散しとこw
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 09:56:48.86 ID:Wpv6NG+K
- >>544思いっ切り論点がずれてるよ
言いたいことはわかるけど、すでにあなたの言葉の使い方が間違ってる。
>>542さんが書いてるように、死なない限り生きていることが当たり前の状態の時には
『一気に生きる』なんて言わないんだよ。
本の場合には休み休み読むことも可能だし、一気に読むことも可能なわけ。
だから休まずに読んだ場合に敢えて『一気に』って言うんだよ。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:00:23.22 ID:Mbaaj854
- お前等の有難い話し合いはもういいから
早く領地を一気にレベルアップする方法を教えてくれよ
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:20:07.81 ID:O+pkAPmt
- シルチケって何枚まで持てますか?
統合で2ケタになりそうなんですが
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:20:30.91 ID:hB/3S+Qx
- >>547
お前>>528読めてんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この場合の一気にってのは強襲されてから次の部隊が飛んでくる間のことだろwwwwwwww
言語定義なんて文脈によって様々になるのわかるよね?wwwwwww
わからんならもう喋らんといてwwwwwwwwwwwwwwwww
めんどいわーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホと喋るのめんどいーwwwwwwwwwwwwwwwうえっwwwwwwwwwwwww
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:27:58.16 ID:Hk8gD+MN
- >>549
とりあえず17-18枚までは貯めた経験あるから、とりあえず心配無用。
ちなみに使うほうは一日5枚制限があるw
そもそも所有上限を設定する意味はあまりなさそうだが・・・
考えたことなかったなw
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:36:05.88 ID:Hk8gD+MN
- >>550
おまえら、いい加減うざいぞいい加減にしとけw
もとの質問の主旨からすると、僻地の高資源地の忠誠を削っておいてから本拠を落としたい
という可能性もありそうだから、「一気に」という表現の妥当性はともかくとして、
いくつかレベルアップの余地はあるかも知れない。だが>>540で述べたように空論だとは思う。
それと言葉の定義ならあるだろうが、「言語定義」なるものは多分存在しない。
そして個々の定義は(あるとすれば)不変、でなければ「定」義ではない。
文脈によって変わるのはその解釈だろう。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:42:19.32 ID:Mbaaj854
- で、どうやって領地を一気にレベルアップするんですか?
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:46:49.76 ID:9nhZ7scR
- 領地繁栄のスキル使えば時間短縮できるだろ
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:07:37.71 ID:QIyeP0ij
- お前ら何勝手に盛り上がってんの?
>>550
俺が528を書いた本人だが、「一気に」というのは日本語の意味としての「一気に」だ。
お前の言う「一気に」は「一瞬で/いっぺんに」の意味だろ。日本語が出来てないのは明らかにお前の方だな。
質問主の>>525は
>本拠地落とす前に欲しい領地の忠誠下げておきたいんですが
と書いている。
つまり、「忠誠度を下げて準備はするが、領地を確保するのは決着が付いた後」と読み取れる。
そこには当然それなりの時間があるものという前提での「一気に」だよ。
脳内妄想で勝手に「次の部隊までの間」とか、決め付けるなよ阿呆。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:27:16.64 ID:O+pkAPmt
- >>551
ありがとうございますm( )m
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:36:25.07 ID:nE+4sg0k
- >>553
ほんとの初心者さんだったんですね。失礼しました。
多分、あなたの考えてると予想される「短時間で」という意味なら
そういう方法は無いですよ。
あとあなたは違うでしょうが、言葉尻を捉えて粘着してるキモい人が
何人かいますが、小学生じゃないんだからスルーしましょう。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 14:02:52.15 ID:e9oPryEI
- ところでさ、領地レベルが一瞬で上がったとしても、
あれって領地体力の時間回復上限が伸びるだけだから
落ちるもんは落ちるんじゃないの?
拠点と違って領地は上限と一緒に分子も伸びるの?
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 14:06:55.16 ID:c5WvnQ+X
- >>558
そもそも領地レベルについての認識が間違ってるぞ
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 14:15:19.84 ID:G0oWkT2o
- なんでおまえら仲良くできないの
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 15:56:37.56 ID:Wpv6NG+K
- >>558
なんか変だねw
拠点の耐久度は、領地の忠誠と同じようなもので、いきなりあがらなくて少しずつだけど、
領地レベルはいくらあげても忠誠はあがらんよ。
領地レベルの場合は資源収入と、防御力アップね。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 16:09:43.86 ID:Mbaaj854
- 無理が有り過ぎてワロタw
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:44:50.84 ID:Y/OGbF9A
- >>555さん
亀レスですがありがとうございます。
一度攻撃して逆算してみました!
てか一度攻撃したらもう忠誠度下がってるから後は落とすだけなんですよね・・・
もう相手に隣接は取ってあって落とすだけの状態から取得領地の吟味の為に聞きました
なんか荒れちゃってスミマセンorz
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:38:31.19 ID:oegGRoRC
- すいません初心者無課金で2ヶ月位前に初めて今一期目なんですがレベリング始めるのに使う領地は上級兵が出ない星5にしようと思うのですが、経験値それじゃあ余り稼げないですかね?
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:57:46.13 ID:dS2VclRD
- >>564
一期なら☆6まで下級兵だから、☆6のアンチ兵科にうてばおk
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:19:04.29 ID:0c7dw1ed
- 本拠軍事化のため市場をよそに移そうと思うんですが
wikiに市場の前提条件は防具工房LV2とあります、
この場合、防具工房は移した先に新たに建てないと市場は建設できないのでしょうか?
それとも本拠地に防具工房があれば別の拠点でも建設できるのでしょうか?
おしえてください
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:54:26.91 ID:Z5xnWDWs
- >>566
他拠点にも影響あるのは研究結果だけ
- 568 :564:2011/10/08(土) 22:00:57.67 ID:RdvLDyWe
- >>565
一期目は星6も下級兵なんですね!わかりやした!ちなみに一人の武将育てるのに距離10位だったら討伐ゲージ500で星6に何十回位行けばレベル100越えられますかね?感覚としてでも教えてください
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:20:36.46 ID:g5t+BLrh
- >>567
地味に、3種資源回収施設も影響するんだぜ
>>568
100回は掛かるな
マジレスすると、一万以上兵を貯めて、
距離100〜に出すのが普通
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:51:55.14 ID:jRkmfwx5
- >>568
☆6・距離10・討伐500・乱数2だと1回で経験値4200、で238往復すればレベル100越える
討伐500は25時間掛かるから2日に1度の出兵=確実に期が終了するから
>>569のようにできるだけ保有兵士数増やして、遠距離に出すのを薦める
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:18:44.30 ID:CyW9J5qC
- 遠くの高領地を取りにいく場合砦を作りますよね?
そのとき武将はデッキから直接配置できるみたいですが
兵力は援軍で歩かせておくらなければならないのでしょうか?
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:25:33.87 ID:GOcsO/+E
- 兵の移動はできない
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:30:34.20 ID:An4Xnvzp
- >>571
その砦で生産した兵じゃないと、その砦からは出兵出来ない
- 574 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/09(日) 01:04:31.96 ID:A6CZzCyz
- 1鯖と2鯖を掛け持ちしていてそれぞれでシルチケ保有しています。
こんどワールド統合で1+2鯖になるらしいのですが
シルチケは1鯖2鯖の合計すべて持ち越せるのでしょうか。
TPやBPは持ち越せないと聞いたのですが、シルチケについてはどうなんでしょう?
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:07:31.43 ID:2QpcpNUV
- ヘルプに書いてるから読め
- 576 :564:2011/10/09(日) 01:23:38.96 ID:w2kFEFYt
- >>569>>570
…マジですか経験者の意見すごい助かります。危なかった(>_<)間違った方法でレベリングするとこでした。残り鯖1ヵ月と20日…各種生産8500に糧6500…本拠に兵4000しか置けないが宿舎増やさないとどうしようもないが…間に合うかw
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:28:55.26 ID:ksAqJw7t
- 砦(攻撃用拠点)持ってないのか?
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:29:31.84 ID:2QpcpNUV
- 別鯖で最初からやり直した方がいい
- 579 :564:2011/10/09(日) 02:06:07.11 ID:iMBzL3Kt
- やり直した方がいいのか…泣 砦っていうか村が一つ兵士3500置けるのがあるけど…そこには訓練所や遠征訓練所ないし…もっと最初から計画的にやるんだった(>_<)
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 04:03:05.32 ID:kAhQ7CYx
- そう言った失敗を来期につなげて行こうぜ。
最初からうまくは中々出来ん。
ってもわかってから1期からやると2期終了時には多分やり直してるほうが
格段に育ってるとは思うから、やり直しもあながち悪い手ではなかったりもするんだよな。
2期か頑張って巻き返せ。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 07:01:26.74 ID:ksAqJw7t
- 枠拡張は2日で2400程度可能か
枠1万と5千は超えられるだろ
練習鯖と割り切ってやれば悪くはないな
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:12:16.15 ID:CyW9J5qC
- 武将のレベル160 スコア300万
スキルレベル7までは3回で上がりました(三回目は生贄でUC使用)
8まで上げるには大体何枚くらい必要になるのでしょうか?
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:17:26.14 ID:GA66ln3T
- それぐらいスコアあれば数枚で上げれると思う
8↑は二桁覚悟したほうがいい
上がる時は簡単に上がるんだけどなw
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:05:03.63 ID:CyW9J5qC
- なるほどー
ありがとうございました^^
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:39:32.21 ID:fdijUcN+
- >>582
スキルレベル7までは3回で上がりました→「レベル7までは」じゃなくて「レベル7は」だろ。
意味は分かるけど日本語おかしいぞ。
「8まで上げる」のではなくて「8に上げる」のなら300万以上あれば、
確率的に2桁必要になることの方が稀。
- 586 :564:2011/10/09(日) 21:56:00.69 ID:PvOb0jbB
- まあとりあえず初心者だし今のままやってみるよ(+_+) 頑張ればなんとか本拠地にも1万近く兵今月中に置けれると思うし…練習鯖とは割りきれないけど一応できる最善のやり方を試行錯誤しながらやってみる!更にレベリングの為槍辺りの修練つけないと
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:32:09.02 ID:9VBFXf4j
- 6から7までなんじゃね?w
まあでも変だわな
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:12:24.12 ID:94+eTKFY
- スキル回復中の武将を出兵(拠点移動)の時、移動中も回復してくれますか?
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:43:42.58 ID:hn5PkZZh
- 9-11鯖民ですが、今期終了が10/18ということですが、来期(5期)は13-16と合併するのでしょうか?
1-4と5-8が合併するのが12月とのことなので、5期目は普通に3ヶ月ぐらいあって、来年1月ぐらいに13-15と合併して6期がスタートということでしょうか。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:17:50.72 ID:31YD2Uld
- 配下になり保護期間中にどんどん敵襲が被弾してるんですけど保護期間ってなんなんでしょうか。
もしかして車も着弾すると再落城しますか?
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:38:58.56 ID:DII112K1
- >>590
ヘルプ読め
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:44:00.39 ID:31YD2Uld
- ・「敗北後の保護期間」
プレイヤーが、本拠地を他の君主に落とされた時に発生する保護期間です。
本拠地を落とされると、プレイヤーは相手の同盟に組み込まれ、
そこから本拠地・拠点・領地に24時間の保護期間が発生します。
この間、プレイヤーは他の君主から本拠地・拠点・領地を攻撃されることもありませんが、
他の君主の本拠地・拠点・領地を攻撃することもできません。
領地の保護期間とは別ってことなのかな。
攻撃されることもありませんが、っておもいっきり食らってるんだよね
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:46:30.44 ID:CpVLNP3k
- >>589
ちゃんと発表されてるから書簡か公式コミュでも見てこいよ。
それと、9-11も13-15も存在しないから。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:48:34.08 ID:7NyKwPhS
- 盟主が落とされて配下になった時には保護期間はつかなかったような気がする
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:48:51.11 ID:7Jf8NqYD
- >>590
自分の本拠地が落とされたなら保護期間のはずだけど・・・
まさか、盟主が落とされて配下になったのではあるまいな?
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:24:42.16 ID:VDW1YkAZ
- 隠しで飛翔の付け方なんですが
URチョウリョウを使ったものをよく見かけますが
カンウ シュウユだと消費TPはかなり変わってくるのでしょうか?
一騎当千と飛翔とか単騎特化にしてみたいなと思ったのですが
無謀ならちょと考え直そうと思いまして
アドバイスよろしくお願いします
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:58:11.98 ID:n6OpUHGj
- >>596
SRチョウリョウはライトでも引けるしわりと出る
なぜにチョウリョウURのほうで?
覇王からが多いのは騎兵の猛撃→飛将が鉄板なのとライトでも出るからだと思う
軍神からだとSRエンショウ使えばいいと思うんだが
SRショウユは知力高い方だし内政官にした方がいいと思う
4コストは修練付与でスキル上げが鉄板だし合成に使うのはやめた方がいいと思う
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 04:16:01.24 ID:3Aq6PNRe
- >>587
「1階にある荷物を2階まで上げる(持っていく)」という表現は普通に使われる。
何もおかしくなんかないよ。
おかしいと感じるのは、読解力のないやつが誤読した原因を、文章のほうに求めるせい。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 05:08:02.36 ID:HONTKggD
- >>590
鯖によって違うかも知れないが
直接落とされた場合でも
配下前の出兵分は配下になっても着弾する様になった。
耐久0になれば再落城も確認済(ハンゲ1-4)
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 06:53:55.51 ID:d4n6t3Jm
- >>599
配下前の出兵は有効だよね
オレもハンゲだけどw
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 07:32:36.13 ID:31YD2Uld
- >>594-595
自分が盟主で落とされたのも自分ですな
車もダメージくらったわー・・・耐久度足りてセーフだったが
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 07:55:10.49 ID:Bnvk9v95
- mixi21-24鯖って書簡では28日に4ゲーム目終了みたいですが
http://3594.chew.jp/b3/
シミュレータでは3期になります?
それとも5期で入力すればいいのでしょうか?
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:13:00.70 ID:AUw5wuzq
- 1期の☆9(平地17、穀物18)と☆7(平地25、穀物タイルなし)だと
平地が7つも違うのですが、実は☆7のほうが糧村に向いているなんてことありますか?
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:25:56.44 ID:thGwUSOf
- 穀物18は領地レベル5にする
糧村は平地タイルがより多い方にする
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:28:29.37 ID:AUw5wuzq
- >>604
回答ありがとうございました!
そのようにさせてもらいます
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:23:14.73 ID:fL9a6s7X
- ちなみに、1期だと☆8が一番平地が多い。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:40:28.06 ID:94+eTKFY
- 糧の生産量(白地)がマイナスの時って拠点たてれますか?
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:48:36.51 ID:Jvg6r29N
- 場合による
総人口>(人口や兵士の分が引かれる前の)糧白字の時は建てられない
そうでなければ白字がマイナスでも建てられる
兵士が0になればプラスに転じる状況ならOK
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:10:46.59 ID:94+eTKFY
- >>608
ありがとうです
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:13:09.36 ID:N6tGA10O
- 兵士がいる状態の村を領地に戻してから
また村を立て直すと兵士も残ったままになるんでしょうか?
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:18:21.56 ID:Jvg6r29N
- 所属している拠点がなくなった時点で兵士は消える
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:56:08.98 ID:N6tGA10O
- >>611
解決!どうも!
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:13:36.78 ID:lMYvU5+D
- 出兵時に剣兵騎兵で出して
着弾後剣兵全滅したら帰りは騎兵の速度で帰って来れますか?
武将の速さは無視する場合です
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:18:24.35 ID:Uc1adPq7
- >>613
残念ながら帰りも剣付きの速度
少し上にほぼ同じ回答があるけどな
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:20:11.79 ID:lMYvU5+D
- >>614
ありがとうございます
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:59:26.82 ID:9VlNPXy8
- URカンネイに軍神か一騎当千付けたら飛将狙えますか?
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:09:55.39 ID:03bKtErs
- そりゃそうよ
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:27:05.53 ID:9VlNPXy8
- >>617
回答ありがとうございます。どちらが付けやすいでしょうか?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:33:50.80 ID:OS3uTqPt
- そりゃ一騎当千よ
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 08:46:57.34 ID:P4MKne+P
- スキルアップの成功率とベースカードのレベルと関係しますか?
ベースのレベルが高いほどスキルのレベルアップが成功しやすいとか。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:44:43.56 ID:z6eIrUP9
- >>620
ブラウザ三国志wiki
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:10:26.49 ID:MlnqdUXT
- >>598
キミも全然違うぞ。
自分で「1階にある荷物を」ってスタートの基準を勝手に作るなよ。
バカじゃねーのか。
お前はただ単純に「7まで数字を数えて」ってスタートの基準もなく言われたら、1から数えるだろ。
いきなり6からなんか数えないだろ。
それと一緒だよ。
突っ込みたいならもっと頭使えよ。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:19:11.68 ID:55UUvdL7
- だからなんでおまえらは
いちいち喧嘩腰なの
なんで仲良くできないの
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:30:51.46 ID:JIl61E+X
- ゲーム内でもリアルでも負けてるから掲示板くらいデカイ顔したいんだろ
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:01:22.75 ID:fKNPBmlU
- 喧嘩腰なのは、自分がどれだけ異常か判ってない一部のおかしい人だけ。
スルーしときゃいいんだよ。
何を言ったって、どうせいつまでもしつこく湧くんだからさ。
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:34:10.68 ID:hTOst1AP
- 要するにガキなんだよ
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:04:21.64 ID:7ksG+Qg0
- >>611
便乗して、質問なんですが…
砦A⇒砦Bへ援軍出して 砦Aを領地に戻したら
砦Bにいる援軍は無くなっちゃうの?
あと、砦A管轄の兵を砦B管轄の兵へ移動する方法ってないかな?
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:30:40.98 ID:ymaE428b
- >>627
出兵元拠点が無くなれば、兵士は消える
兵士は出身地からしか出兵出来ず、出身地の変更は出来ない
上のは>>611のレスを見れば、聞くまでも無いと思うが・・・
もっとも、両方の質問も共にWikiに載ってたりするがw
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:35:36.15 ID:p84ns3Nh
- >>627
だから元の拠点がなくなったら兵はどこにいようがなくなるっつーの。
>>611に「所属している拠点がなくなった時点で兵士は消える」って書いてあるじゃん。
だから兵の管轄を移動する方法もないって。
そんなのがあったら仮拠点だったところから
いきなり衝車が飛んでくることになるんだぜ。
>>スキルレベル7までは3回で上がりました
荒れてる原因の元はこの記述のせいだろ
突っ込まれても仕方ない
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:36:17.99 ID:p84ns3Nh
- かぶっちった
すまそ
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:29:17.73 ID:WLpNZkHe
- 皇帝の勅命とURカクのスキルて拠点別々にしたら重ねられる??
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:43:34.72 ID:WomuSEjH
- 丸1日やせいぜい丸2日位ならログイン出来なくても問題ないかな?
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:28:31.40 ID:pYSWdryT
- 資源が溢れないor溢れてもいいならいいんじゃね?
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:27:06.27 ID:znlgt1Nt
- ビルダーつけっぱの奴はよくそうやって放置して、
緊急メンテとかで倉庫を溢れさせて逆切れするんだなコレが
2日開けるなら資源全額寄付して行くしか無いな
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:34:12.58 ID:NW+4LwNT
- 全額寄付しても3時間で溢れるから気にしない事にした
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:39:58.14 ID:znlgt1Nt
- >>635
それはまず生産予約に倉庫を入れるだけいれてあげて
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:45:48.93 ID:NW+4LwNT
- >>636
というか、普通は何個くらい倉庫を作る物なの?
各村に1つづつ、資源タイルと同レベル位の倉庫をもっているんだけど…
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:05:14.55 ID:mvOKQyB6
- 何個っつか自分の最大放置時間にキャパ合わせてつくっときゃいいやろw
どうせ上級兵研究で46万貯める必要あるから最大レベル3つは最低要る
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:06:56.08 ID:znlgt1Nt
- >>637
村4,5個目の段階で容量50万が一般的じゃない?
あとはお好みでそのまま〜200万位まで
(お好みは兵の発注規模とか)
村の数=倉庫の数だと、いずれきつくなる
俺の場合は三つ目位の村に倉庫の数6〜10建てるな
その村取られたら乙るからリスキーな生き方だけど。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:32:09.68 ID:PombOrsm
- 各拠点に2個ずつ計20が無難な生き方
効率悪いけど
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:57:45.71 ID:NW+4LwNT
- >>638-640
あり^^
少し増やさなきゃかな…
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:18:10.55 ID:g2GuB+eJ
- 糧村には内政官置くから倉庫建てず、畑と銅雀台だけ
資源村には資源施設建てられない所に倉庫建てる
倉庫の数はあふれさせないようにIN率と相談で
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 04:29:19.84 ID:8Rw/7+U8
- つか武器lvで倉庫キャパ考えるだろ?
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 07:08:11.14 ID:cPEw1jE4
- 現在1期の終わりでキョチョに兵舎・厩舎訓練をつけてますが
うちの同盟の役職さんに4コス修練じゃないと後々きついよと言われました
4コスは持ってないので、せめて3.5コスに修練を付与し直したほうがいいでしょうか?
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 07:42:25.58 ID:s83DDGex
- 2.5コス修練8だけど十分やれてる
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 07:59:01.02 ID:wOGyQatQ
- >>637
皇槍「魏武」の強化をしたいから
倉庫は17個建ててる
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:23:16.31 ID:X/y97D49
- 1期目終わりに3.4期5期のこと要求とかその盟主頭沸いてるな
3コス修練8で十分。自分の財布と相談でプレイしとき。他人のうわ言なんざ期にすんな
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:54:03.53 ID:EaEqRT0C
- 「役職」としか書いてないけど、
そうやって「自分はすごい」って思わせるようなでかい口を叩くようなヤツが
役職をやっているような同盟はやめた方がいい。
付与しなおすってことは、>>644さんも持ってるってことでしょ?
1期目の終わりで持ってる人なんてあまりいないと思うし充分すぎる。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:14:27.92 ID:5LDH9UCr
- 撃破王、破壊王はチケット対象になりますか?
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:15:43.44 ID:xK5gDqS+
- こんなところで質問するようなレベルの奴は大抵2.5コス修練8で十分だわな
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:39:46.43 ID:pdmTuJUj
- 盟主とかに援軍送るとき
別の2拠点からそれぞれ援軍送ったら
相手先の援軍枠は2つ消費されますか?
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:10:14.39 ID:qgaZOxod
- される
なるべく同じ拠点から送った方がいい
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:36:39.34 ID://CfMY6j
- それに4コスト修練は一種特化や糧村☆9オンラインするような
連中でないとつかいこなせないよな
>>649
される
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:14:07.48 ID:bixAt2Yp
- 昨日のメンテ後からマウスを同盟、デッキ、統計にすると例えばデッキの場合は上から城トップ、兵士管理とかが選べるようになっていて
マウスをデッキに合わせてもデッキのトップ画面にすぐいけなくなりました。
やりにくいので元に戻す方法ってありますか?
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:44:08.75 ID:qgaZOxod
- 自分で何かアドオン入れたんじゃないの?
全部消して必要なものだけ入れ直したら直ると思うよ
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:50:30.16 ID:PA+T1XBC
- 2.5コスト・3コストの修練でも、あとあと4コスト修練のLV上げに使えるから、
無駄になる事はあまりない
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:39:32.23 ID:N443MjHi
- >>654
多分navilinkだな
当たってればタブ本体には被ってないと思うんだがな
無駄なアクセス飛ばせるから慣れて活用した方がいいぞ
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:58:17.29 ID:YUCGtZMI
- 4つの方向ごとに(0,0)〜(600,600)範囲の広域な地図画像を持ってる人がいたんだけど、何のツールでしょうか?
NPC砦に印が付いていて、領地取得状況が同盟ごとに色が付いていて、とても見やすかったです。
必死にググって調べたんですがどれも違いました。その方は最近引退してしまってもう連絡がとれません。
どなたか心当たりないでしょうか?
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:12:36.09 ID:N443MjHi
- 地図ツールの広域貼り合わせたんじゃね?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:11:04.35 ID:LUmPbIjJ
- 今一期目で鯖始まって2ヶ月ちょいで後2ヶ月弱で一期目終了です。ちなみに無課金で素人ですが、僕も昨日ようやくキョチョに修練矛と近衛騎兵ついたんですがスキルレベル上げないとダメですよね?tpないです
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:14:15.22 ID:oOswsYy4
- >>660
質問は何?
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:16:44.03 ID:EaEqRT0C
- >>660
修練をつけるくらい分かってるなら、
スキルレベルをあげないと意味がないことくらい分かるだろ?
それと、いちいち一期目で2つ付いたってことを自慢しなくていいよ。
見えないから事実かどうかも分からんしね。
面倒臭い。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:02:35.51 ID:/EiRpXrp
- >>662
二つ付いたのって自慢になるんすか? まあついたけど…
質問は大体修練レベルどれくらいまで上げたらいいかな?って…24パーしか短縮しないからさレベル2だと
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:08:31.19 ID:fDBdQVFA
- 別に修練ごとき自慢にもなりゃせんだろ
修練は上げれるだけあげれればいい。
3コス修練って言ったって、レベル2程度だと2.5コス訓練で重ねやすいほうが
効果高いだろ。
少なくても、2.5訓練8あたり超える効果は出せるように頑張れ。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:10:27.58 ID:qgaZOxod
- >>663
TPの許す限り上げられるだけ上げれば良い
少なくともレベル8まで上げないと3コスにつけた意味がなくなるから、
とりあえず8を目標にすればいいんじゃないかな
許チョが高くて上げられないというのなら一旦育成を諦めて、
2.5コスに付け直すのが良い
- 666 :663:2011/10/12(水) 18:21:10.55 ID:FEpOKrhf
- >>664>>665
とりあえず今期はtpもあまりないんで槍修練か騎兵修練どちらかだけレベル6までもってこうと思います。レベル8までは多分無理です…
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:45:51.54 ID:0wZ7BTDX
- 無課金って修練使うほど兵作るのか?w
ブタに何とかってやつだな
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:21:31.63 ID:wOGyQatQ
- シルチケがもらえた一番低い順位でどれくらいなんでしょう?
70位くらいでももらえた同盟有りますか?
天下統一同盟だと101位以降でももらえるのでしょうか?
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:30:45.40 ID:PA+T1XBC
- 通常の同盟では50位か60位までという話だ
確定してはいないが、砦がどれだけあっても、たくさんはもらえないのは確か
最後にサブ同盟を作って砦5個譲渡みたいな事も行われている
天下統一同盟はゴールドのみで、シルバーは一切なし
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:32:34.73 ID:D36BfHxk
- >>667
お前が底辺だと言う事だけはわかった
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:39:51.08 ID:WVENLdPr
- スキル習得合成で中確率の成功率が高いのは
LV14以下の高スコアとwikiに書いてありましたが
低確率、極低確率をステ振りで中確率と入れ替える場合も同様でしょうか?
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:45:23.80 ID:++KsFzGl
- >>671
はい。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:53:44.14 ID:cGZApxOm
- レベル上げで質問です
矛槍8000で☆5距離700で平均50000経験値なんですが
距離1000とかにした方が効率はいいんでしょうか?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:58:53.83 ID:LzbNuoDl
- >>673
増兵速度と相談。
その数なら一回五万で我慢
倍に増やせるなら一回10万のとこ行っても良い
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:26:10.17 ID:gOCM6Q4G
- >>673
シミュだと2期で乱数1でも経験値63890になるんだけど、もしかして1期?
そうなら☆6行った方がいい。2期以降は☆6が上級兵になるから☆5使うんだし。
残り期間に余裕があるなら、距離を縮め剣兵か騎兵を付けて矛槍のダメージを
減らした方がいいかと。もっと矛槍を増やしてから距離を伸ばす。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:59:02.03 ID:cGZApxOm
- >>674-675
ありがとうございます。
1期なので☆6の土地探してみますー
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:06:09.53 ID:LzbNuoDl
- 一期☆6は資源と敵がそれまでと合ってないから注意な、
と思ったら矛は鉄10に行けば良いだけだった。
弩と近衛はアンチがズレてるので注意
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:15:53.63 ID:jiREMJKt
- もう、新鯖と言えど経験者がはびこってるだけだと思ってたけど
新たに始める人もいるんだね。
鯖でみれば参加者は減って行くしかないが、プレイ人口は増えて欲しいな。
新鯖で始める経験者は初心者大事にせんとなー。とおもた。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:21:38.08 ID:b7x1xZR7
- だけど、新鯖ほど古参が戦争画策しちゃって
新参が駆逐され過疎るという事実
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:23:57.04 ID:ujqfgat1
- 期間が4ヶ月だとしたら
岩 木 鉄 糧 それぞれレベルいくつくらいまで
上げるのが妥当ですか?
元がとれるのはどのくらいまでですか?
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:28:57.33 ID:O1mm95KB
- >>680
無課金は12〜13が多い
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:31:54.92 ID:qnocts33
- >>680
http://w1.oroti.net/~sangoku/sim_build/simulator.cgi
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:37:40.91 ID:ujqfgat1
- >>681
>>682
お二方ありがとうございます
とても参考になりました
もうひとつよろしいでしょうか?
単騎武将や内政官はどんどんレベルを上げた方がよいようですが
引率武将 兵器引率武将 王佐所持武将 修練所持武将
これらは武将のレベルを上げない方がいいのでしょうか?
もし層だとしたら別に合成する方の武将のレベルを上げて
もとのカードは低レベルでの合成が一般的ですか?
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:52:21.08 ID:O1mm95KB
- >>683
lv200でも10時間あれば95→100まで回復するし
そんな気にしなくて良いかと。
間に合わなくなるレベルまで育てる位なら
神医という選択肢も出てくる
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:32:34.77 ID:ujqfgat1
- なるほどー
神医は盲点でした
たしかにHP5ならすぐ回復しますしね
ガンガンレベル上げてみます
ありがとうございました
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 05:28:05.63 ID:F9B0PSKj
- >>639
☆9or7糧村のみで他資源は糧変換と☆8レベルアップだと
自給20〜30万糧有るだろうし
200万だときついだろうけどな
>>685
殺さない前提なら400でも1日あればHP5回復するし
神医なくてもなんとかなるな
死んだら涙目すぎるが
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:43:01.87 ID:ujqfgat1
- うーん
砦とかに特攻させる引率くらいは
レベル上げない方がいいのかなぁ・・・
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:01:47.84 ID:2Tr5GEQ1
- 引率ならUC3コスに極撃つける
それかC2.5コスに蛮王つけてlv9まであげてレベリングしまくる
2期までに蛮王の武将をスコア400万くらいまで貯めて2期序盤に売り払うとスコア値で7000〜10000TPくらい確保できる
そのTP手元にして自分のプレイスタイルに合わせて武将を購入するがよいぞ
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:14:08.88 ID:acnYpwZh
- 無課金じゃ一期目で蛮王つかないだろ?蛮王ってかくしでしょ?
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:23:20.84 ID:TKFHkf+M
- >>689
普通につく
テンイ猛撃8
祝融蛮王9 猛撃8
ギエン猛撃9
つけたよ。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:24:02.40 ID:y8lhTvBT
- ベースの方150ぐらいまでレベル上げれば10%は越えるし
1期もあれば素材安い隠しならいけると思うが
モウカクは安いし
8→9にするのはかなり大変だと思うがな
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:40:11.87 ID:imzJSmEX
- 無課金だが、1期でレベル120近くまで上げて
8%くらいで蛮王つけたな
自分的には、それでもかなり大変だったけどなあ
モウカク20〜30人使ったぞ
猛撃なんか2期の終了間際で、やっと出来たくらいだ
出来ないことはないと思うが
>>690みたいに隠しスキル4つもレベル8〜9
1期で揃えたというのは無課金としてはちょっと信じがたい
合成はよっぽど運がよくないと付かない
8までは上がるけど、9にならない
何よりもレベル120とかの武将を
3人そろえるのが無課金にとっては結構キツイ
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:53:10.02 ID:RkaLZppX
- 隠しが付く数やスキルレベルなんて、1期終了時点の話なら特におかしいとは思わない。
だが>>688の内容だと、蛮王を付けてLv9にしてからレベリングしまくってスコア400万と書いてある。
普通の1期じゃそれはかなり無理がある。
統合前でワールドボーナス有りとか、所属同盟があほほど砦持ってるとか言うのなら別だが。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:55:14.10 ID:RkaLZppX
- いずれにしても、ちょっと前の方にも書いてあったが、極端な例を持ち出すやつは
やんわりとスルーしとくのをお勧めするわ。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:58:49.57 ID:IMa1VqZp
- 何で無駄な見栄を張るんだろうなw
- 696 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 14:04:06.99 ID:kpQg/bGj
- まあいいじゃないそれ目標に頑張ればいいんだしさ
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:27:30.07 ID:ujqfgat1
- み みなさんrギエンなら何%から挑戦しますか・・・?
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:43:31.98 ID:1FVelLTq
- 何をだよ
まともに質問すら出来ないとかほんとお前は馬鹿だな
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:58:39.38 ID:/3RsACer
- 経験者の力とかいう同盟を作って
初心者をいたぶってた奴らがいたのもいい思い出w
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:59:57.50 ID:+tYpvhz9
- >>698
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1317348358/215
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:27:03.05 ID:jy2CO6Py
- 自慢虫ってどこにでもいるよな
うちの同盟にもたくさんいて
一言掲示板が更新されたと思ったら
「Rでた」「SRでた」
そんなのだけずっと続いてて
我慢の限界で
「他人に見せびらかして嬉しいのかよ」
「嬉しいからやってんだよな」
「うぜえ」
とか、他にもいろいろ言ったら
1週間くらい誰も何も一言に書き込んでないの
ほんとクズでウジムシの集まり同盟だわ
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:09:56.52 ID:O1mm95KB
- >>701
スレ違い
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:13:16.08 ID:jfjFL0ba
- >>701
とりあえずおつけて
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:41:20.57 ID:rBx/n0gl
- 新しい期が14:00開始して、17:00の統計で防御10の人がいたのですが、
どうやれば10にできるのでしょうか?
保護期間中だからチュートリアルのNPCに攻められて
防御5以外思いつかないのですが・・・
ちなみに防御スコアは5でした。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:47:07.25 ID:GxO3tJca
- 3時間以上掛かる土地に単騎出兵して先に取られて領地の保護明けに着弾とかしたら被弾するんじゃないかな
でその単騎が死んだら2〜5ポイントくらい入るんじゃない
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:48:17.42 ID:GxO3tJca
- あ、3時間だ。むりだなー
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:21:55.98 ID:kClVjRLc
- 隣の人と同盟組んでNPC着弾前に援護武将だしたらどっちに防御点ついたっけ?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:18:22.05 ID:uHZvk4I8
- >>704
NPCが2回やってくる
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:39:20.60 ID:rBx/n0gl
- >>704
どうやると2回やってくる??
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:48:18.94 ID:Y1CZFpIC
- >>704
メンテが間に入るとたまにバグであるらしい。
それ以外は分からん。
>>707
領地も拠点も、攻撃された所有者のポイント。
だから戦争時の前線とか本拠地に援軍がいっぱい詰まってて、
攻撃されまくりだと、その人のポイントが入るんじゃん。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:58:36.75 ID:s6+K9VKS
- 槍兵の勝鬨のような攻撃力アップ系の内政スキルは
出兵時にだけ発動しておけば、着弾時にもその効果は有効なんですか?
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:36:25.62 ID:j5FS93ME
- >>711
移動系スキルは出兵時に有効
攻撃系スキルは着弾時に有効
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:53:35.38 ID:wHnuc4H0
- >>704
資源回収で出兵してた先に新規城出現で守ったとかしか思いつかん。
保護は出兵が禁止なだけで着弾は認められるんだよね?
しかし、防御が5ポイント増える武将じゃ資源回収にならなそうだが…。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:26:10.28 ID:NxvYl0WT
- 敵襲の着弾同時刻に援軍を送ったら、
同時刻の敵襲より後に着いたのですが、
援軍は同時刻着だと敵襲より先にしか着かないと思っていたのですが
仕様変更ありましたでしょうか?
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 03:33:37.90 ID:H78RSIX+
- 同着なら出兵した時刻の早い方が先着じゃなかたけ?
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 03:41:18.77 ID:NxvYl0WT
- 自分の中では
同時刻はまず防衛側の先に出した人から着く
その後攻撃側の先に出した人から着くと
思ってたのですが、防衛が攻撃の後に着いてしまいました
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 03:42:46.55 ID:E3CPQnuH
- その前提が間違ってたってだけじゃねーの
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 03:50:33.12 ID:6OM5khtK
- 同秒の場合は先に出した方から到着のはずだぞ
NPC攻撃で同秒の場合と同じじゃなかったか?
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 04:01:10.73 ID:NxvYl0WT
- 同着時、援軍、攻撃関係なく、
先に出した人からですか。
ありがとうございました
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 04:08:03.15 ID:jXiIt3aE
- >>714
殲滅強襲援軍どれが優先されるという事はない
先に出した出された部隊から順番にスタックされてく感じ
でも鯖のラグか何かよくわからないけどズレる事もたまにだけどあって100%ではない
ひどいときは1秒ズレも経験済み(1秒後の着弾が先に着弾する事)
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 04:38:41.38 ID:pymaMm22
- 着弾自体は秒単位でしか表示しないが、実際はコンマ単位で設定してある
という検証をしてたサイトもあったような無かったような
ラグに関していえば、00秒着で出兵報告はあったものの
同盟ログや報告書では03秒着弾だったこともある
城攻略なんかで、同着に30件〜とかあるとなるケースな
うまく差し込んでも、鯖の気分次第でどうとでもなっちゃうってこっちゃ
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 07:12:23.37 ID:amVy3SLe
- つまり 今の課金出兵の性能だと
使用すれば確実に援軍差し込めるわけで、
つまらなくなったものだ。
ここがウデの見せ所だったのにね
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:54:59.06 ID:8e6mipad
- >>722
逆じゃね。
サーバのレスポンスが遅くなると予定時刻より遅れることがあるのだから。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 09:17:07.09 ID:n7pigETe
- >>692
いや、マジだってばw
期初から強化武将集めてたのと、ラスト1週間の経験値倍でスコア溜めた。
テンイは200↑で、他は150と120。
大手同盟所属だったからダスもかなり引けたよ。
今は14鯖でソロ攻略してるが、攻略ボーナスでテンイ30枚溜めたし大凶引いたから極撃狙ってみる
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:23:51.31 ID:QzGLSvZs
- >>724
すごいな!無課金の鏡やあんたは!
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:54:28.83 ID:cH3LK/lM
- このゲームって楽しいことよりイラつくことのほうが圧倒的に多いけど
みんなは楽しいことのほうが多いの
マゾ端ね
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:54:37.28 ID:1Kjo0J9Q
- >>709
意図的にやる方法はわからないが、チュートリアルで件の部分をクリック連打してると発生頻度が高い。
IE、firefox、chromeのそれぞれで「チュートリアル」のタブを連打した時の振る舞いが若干違うから、
ブラウザによって2重送信される場合があるのかもしれない。
何にしても原因は2重送信で、NPCの強襲が2部隊同時刻着になる。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 11:09:17.35 ID:1Kjo0J9Q
- >>720
それは単に処理が1秒以内で終わらなかった場合にズレてるだけ。
NPC攻略ではそんなにないと思うが、防御側に援軍多数だったりすると、戦闘判定のたびに
個々の援軍性能の参照も行われるので処理時間は多くなる。
ログは、実際に戦闘処理が完了した時間なのでズレて表示されるが、内部的には順番に処理した
結果なのであって、ログの時間はあまり気にしなくていいと思う。
具体的に言うと、0秒着のA部隊と、1秒着のB部隊があるとして、A部隊のログ上での着時間が2秒
だったとしても、A→Bの処理順が入れ替わる事はない。
ただし、A→B→Cと順にスタックされた後で、Bが何らかの理由でキャンセル操作を行った場合、
さらにDが同じ条件で出兵登録するとA→D→Cになる(はず)。
そうでなければ説明が付かない状況があったので、あくまで推測だがたぶんそう。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 11:16:47.69 ID:R3lD/gmN
- >>703
お自慢虫ってどこにでもいるよな
おうちのお同盟にもたくさんいて
お一言掲示板がお更新されたと思ったら
「おRでた」「おSRでた」
そんなのだけずっと続いてて
お我慢のお限界で
「他人にお見せびらかしてお嬉しいのかよ」
「お嬉しいからやってんだよな」
「うぜえ」
とか、他にもいろいろ言ったら
1週間くらい誰も何もお一言に書き込んでないの
ほんとおクズでおウジムシの集まりお同盟だわ
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 11:27:36.24 ID:amVy3SLe
- >>727
ありがとう。納得。スッキリした。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:26:14.81 ID:8/L3owYB
- 無課金の人で遠征武将って二期目に向けて攻撃、移動どれくらいまで上げて何人位育ててますか?
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:31:29.97 ID:4ijYmwdM
- 20程度が数人いるかいないかだな
課金組は移動50超えなんで半端なの作ったところで最前線にはついて行けないから攻撃優先で後方支援に徹する
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:07:14.71 ID:D6FrbjqZ
- 攻撃が1000前後速度20〜30の1.5&2コスをかぶりなしで5枚ほど
前線進出用に攻撃10000程度速度30〜50の2.5コスを1枚、幻クエ用に神速付 この程度あれば充分じゃなかろうか
課金組み&1日張り付き組みの隙間に差し込む、追いつけないならせめて置いていかれないように付いていく
そして砦の包囲とか壁作るのに名声を使うのが気の利いた無課金遠征メン
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:10:11.93 ID:6OM5khtK
- >>733
5枚じゃ全然たりねぇよww
しかも名前被りで5枚とかな、遠征やったことないだろう
包囲と遠征は別物だぞ
そのクラスだと復活までどれだけかかるんだよとww
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:18:33.09 ID:HXuKf698
- >>734
日本語わかるか?
被りなしって言ってんじゃんwww
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:21:18.15 ID:4ijYmwdM
- 733は雑魚が俺を叩きたかっただけなんだろ(笑)
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:27:10.91 ID:6OM5khtK
- 被りありでも回復時間とか考えたら足りなくね?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:27:25.36 ID:6OM5khtK
- 被りなしでも…
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:35:19.40 ID:HXuKf698
- ああ確かに
まあ無課金で一期目1万とか千里行の方が速くて重ねやすいのに遠征隊ごときに神速とかツッコミどころ満載だな
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:46:35.89 ID:JmLAg4V/
- とりあえずCそんよくlv20を5、6枚
が基本じゃね?
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:54:58.54 ID:Ikkt390R
- つーか名声破棄が追いつかないんだから
そんなにいたって無意味
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:07:27.23 ID:0m4QlQ89
- >>741
ソロのマイペースやぬるい遠征ならそうかもな。
拠点を使い出した前提なら、名声は16以上ある。
これをロスなしで活用するには拠点建設即削除開始の3時間以内で使い切る必要があるわけ。
無課金なので同時出しは5-6枚だから3分割して出すことになる。
3回目は行ったきりとして、ソロの場合でも延べ距離で、5x2 + 10x2 + 15 = 45
ペアになれば倍になるので>>733で常にフル回復できたとしてもギリ、チームが大きくなれば
最大出兵距離も伸びてきて、攻撃1000だといろいろ不安な筈。
逆に全く追いつけずに名声が余りまくると思うw
チームに混じるつもりなら、速度30で攻撃2000-3000欲しいところ。
また攻撃10000の高速武将はあれば便利だけど、要は距離200-300の☆1が取れればいいわけで
そこまでは不要、5000もあればよい、そういうのを1枚だけ作るならむしろ速度重視。
少数でもこの手の奴を作った方が拠点使い出すまでの遠距離伸ばしにも参加できて
ありがたがれるんじゃないかな。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:00:21.21 ID:Hr8CXzYi
- >>742
後半に手を抜いたなw
拠点出来るまでの遠征武将はデッキコストから仁君の2.5コスを引いた分
移速揃えて持ってると仁君に無駄が無い
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:14:53.44 ID:8Womq5+l
- そのレベルの人はここには来ねぇから
そういうのは別にいいです
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:21:57.79 ID:cGl0vMVq
- 遠征用の枚数は1.5、2コスの馬武将全てを揃えるのか目標じゃね?CかUCで
ただ個人的に于禁が好きになれないから俺は于禁は使ってないw
俺は速度30の1500弱で揃えてるけど、攻撃面に不安なヤツがいたから1500強は欲しいかも。
速度25の2000あれば大抵事足りるきもするわ
大抵、2度目の出兵で距離60↑とかになってるんだもんな…
3度目が出せなかったからすぐ拠点破棄だったは前回の遠征。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 03:03:29.91 ID:s/DZ9PJC
- とりあえず攻撃1500、30で千里行き三枚ありゃよいだろ!
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 04:49:15.75 ID:8Womq5+l
- 一度の建て替えで2セット(デッキに上げてから2回)出すことも多いから
千里使わず領地伸ばすの前提にした方がいい気はする
遠征班のアクティブ度合いとか出す時間帯(深夜は当然鈍るよな)とかもあるから
同盟のやる気次第ってのもあるが
俺は遠征要員7枚を速度30で揃えたけど、前期にメイン育成を優先して
千里付与が3枚しかできなかった。
が、素の速度30を往復させてるだけで特に足引っ張らなかったと思う
IN率が高い時間帯の、一回出して二度目の再出兵時に
千里使う程度だった。
まあコスト/レベルが揃ってない千里とか行軍スキル使うより、
出せば速度30の状態でガンガン出す方が、着時間計算とかいらなくて楽ってのもあるw
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 05:19:52.33 ID:8JMiqSfC
- 要するにさあ、どれだけ育成できるか
段階の問題だろ
遠方確保用のエース1〜2人用意(千里つき)
攻撃力5000以上、速度30以上
何かと使えるので頑張ってつくったら
後は5人くらい、スキル使わなくてもいけるように
攻撃1000〜速度20〜30くらいで
まずは速度そろえてつくる
後は、どれだけ育成できるかの段階の問題だろう
余裕があれば
遠征武将の人数増やすなり
攻撃2000〜3000、速度50
とかパワーアップしていくだけの話
リュウビを何枚持ってるか
とか
どれくらいのレベルの同盟なのか
などにもよるから
いろいろ経験しないとわかんねーだろ
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 05:51:23.66 ID:AI+YESVn
- 無課金だと上位同盟に加盟していたとしても
エース育てていたら複数の遠征武将に手を出すのは難しい
育てられるだけ育てるしかない
劉備を使わないでがっつり遠征したいとなると
速度武将は20枚ないとローテーションが大変
加入した同盟によっては
エースは凄いの持っていても
遠征向きの武将を持っていない人もいるから
多少育成が間に合わなくても
意外に遠征するのに問題ない時もあるが
がっつり育成してきたデッキ拡張の課金組がいると
話にならない
あとは統合を見据えて
サブ鯖を使って遠征武将を育てるパターン
次期に統合しないとしてもその次に統合がくるだろうから
メインを育てない代わりに遠征武将の育成に力を入れ
統合後の遠征活躍を目指す
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 06:42:54.05 ID:8Womq5+l
- 上位同盟にいるヤツが質問スレ来るこたーないようにも思う
つまりココでの答えは「速度25〜30を4〜5枚作ろう!」で
いい気もする
>>749レベルの準備が必要な同盟に、
質問スレに来るレベルの人が入れるとは思えんw
まったり同盟はまったり同盟で、楽しいからええやん。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 07:31:59.34 ID:AI+YESVn
- 質問は何人育てていますか?なんだから
実際の人数を答えれば良いだけの話なんだけどねw
つい無課金遠征者としては言いたくなる訳よw
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 07:52:01.50 ID:i/VGr8R0
- ある1期鯖では頭から1.5-2.0のカスばっか出たおかげで近場限定で同時7匹余裕で遠征は楽だった
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 08:37:21.73 ID:1f4rmgoe
- 俺はこうやってるっていう自慢はいいって。
>>750-751さんの言うように、
普通に質問に答えてあげればいいだけだから。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 08:55:55.78 ID:6gcbOC6k
- 同じ系統のスキルの回復時間についてなのですが
同じカードに例えば槍兵訓練と修練をつけた場合
その2スキルを連続しようしたら最初に使ったスキルは
2個目を使用中に回復しないのでしょうか?
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:01:03.93 ID:CTutrXDw
- 回復する
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:07:38.25 ID:7DWzG43B
- 4714
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:43:59.31 ID:sJ4Q1Guw
- >>755
使用中ってことはスキルを発動させた状態のことじゃないのか
仕様変更でスキル使用中は使ってない方も回復しなかったはずだが
2個目の発動を中止すれば回復する
同種の訓練と修練つける意味はないと思うんだが?
修練あれば充分だし
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:12:40.76 ID:G4Tw5I0h
- 1-4、5-8の統合について質問です。
統合時期は6期終了後だったのでしょうか?
また、この時期でもTPの移行は無し
(0ポイントスタート)だったのでしょうか?
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:05:33.58 ID:tUh8KJ7s
- >>758
1-8になるのは前代未聞だからどうとも言えないけど統合だからリセットじゃね
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:12:37.43 ID:spIegL5q
- 倉庫LV10を10個作った場合同盟ポイントってどれぐらい増えるんですか?
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:24:36.63 ID:Rkm4h+Ah
- 同盟掲示板のBPスレって何の目的なの?
みんなbpって書いてるけど
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:39:46.17 ID:sJ4Q1Guw
- 掲示板に書き込みすれば1日1回BPもらえる
雀の涙程度だけどな
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:49:22.94 ID:Xia6pB5/
- 昔はけっこう貴重だったけど、今はクエストやら図鑑やら
ログインボーナス大増量やらで相対的に価値が下がったな。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:08:34.96 ID:Rkm4h+Ah
- wikiに書いてあったwあんがと
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:38:42.50 ID:zn2U1tIu
- すいません質問なんですか?戦争で相手の本拠地に隣接してなくても大量に兵を送れば相手の本拠地にいる兵や武将はダメージ受けますか?
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:09:21.09 ID:IIxpFM6o
- >>765
可能です
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:58:54.66 ID:1f4rmgoe
- >>760
同盟内のポイントは、人口1人につき30。
あとはウィキを見ればわかる。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 03:05:15.40 ID:PCMYhTko
- ちょい質問なんですが
見張り台で斥候とかみれますよね?
強襲時と殲滅時のみであってます?
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 03:59:38.19 ID:+Nup952E
- ttp://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/15.html#id_1fb3529c
Q.同盟内ポイントってなんですか?同盟内でポイントをあげる手段って何がありますか?
A.その同盟に所属してから増減した個人総合ポイント。
なので、施設建設で人口を増やすか、攻撃・防御ポイントを増やすことで上がる。
また、施設撤去、拠点破壊などで人口が減るとその分減るので、マイナスになる場合もある
ttp://m36.3gokushi.jp/help/help_ally_10.html
B「総合」ポイントです。
・「総合」ポイント = 「人口」+「攻撃」+「防御」+「破壊」+「寄付」 です。
・同盟内ランキングのランクはこのポイントによって決まります。
C「人口」のポイントです。
・人口ポイント = 該当君主の総人口×30です。
D「攻撃」ポイントです。
・君主ごとの攻撃ポイントの累計です。
E「防御」ポイントです。
・君主ごとの防御ポイントの累計です。
F「破壊」ポイントです。
・攻城兵器の破壊による破壊ポイントの累計です。
※破壊ポイントは同盟内ランキングにのみ影響し、君主個人の総合ランキングには影響しません。
G「寄付」ポイントです。
・寄付ポイント = 同盟寄付額の累計÷500です。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 04:07:34.71 ID:EZwm2BCB
- >>768
・「見張り台」のレベルを18以上にすると、
「斥候」や「斥候騎兵」が偵察に来ている場合に「状況パネル」の敵襲ランプが点灯する様になります。
※確認できる兵士数を1でも上回っていた場合、「状況パネル」の敵襲ランプは点灯しません。
18以上にしないと認識しないし?のまま
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 06:50:51.39 ID:RACKfiLl
- 見張り台LV20で確認できる武将というのは
どの程度の情報がわかるのですか?
武将名以外にもLVや攻撃力などわかるのでしょうか?
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 07:39:21.83 ID:HraxEwoE
- ウィキかヘルプ読め
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 07:54:48.53 ID:RACKfiLl
- >>772
771のレスだったら
どっちも見たよ
武将確認時の表示例は載っていないから質問した。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 08:34:29.60 ID:HraxEwoE
- ヘルプ見て分からんて凄いなw
お前本当に日本人か?w
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:10:51.26 ID:fWs7USr/
- 武将という兵種が分かる
武将の数が分かる
見張り台に兵種と兵数以外分かる機能はどこにもない
表示例など見張り台の機能からして不要だってこと
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:46:03.28 ID:/eegCusO
- >>757
横槍すみません
修練使ってまた別のカードで修練使うのとかも意味ないのかな?
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:47:57.42 ID:dXzI0HfG
- どうやって使うのかを思い付いたらまた来て下さい
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:55:03.62 ID:/eegCusO
- いやー
劉備みたいに入れ替えてはむりなの?
修練使って回復時間に 別カードで修練使ってみたいに?
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:00:24.42 ID:0d1pXCxH
- 効果はスキルを使用している間のみ
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:06:38.83 ID:RACKfiLl
- >>774
ヘルプに書いてあるのは「武将」ってだけだろ?
武将を確認できている場面の画像も無いし
たとえば武将名「のみ」わかりますとかヘルプに断言しているか?
そういう情報が抜けているから質問したんだよ。
>>775
これウソだろ
1つの部隊に2名以上武将は付けられないからな。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:20:39.02 ID:dXzI0HfG
- 2501体以上飛んで来たらどうせ分かんないだからどうでもいいだろw
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:20:57.81 ID:fWs7USr/
- >>780
1部隊に武将は1体は当然の話だが
武将の数が1だと分かるということは
武将の数が分かると同じ事だぞw
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:23:37.39 ID:fWs7USr/
- 効果一覧表の
確認出来る兵種に武将ってあるの読めないわけ?
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:26:37.37 ID:NkSpKyH3
- >>778
修練持ちのカードaとbがいて、
aで修練+造兵、その後bで修練+造兵
ってこと?
もちろんできるし、別の拠点で同時に修練使いたい場合ならアリだろう
が、同じ拠点なら1回目の修練でまとめて作ればいいだけで無意味
2拠点で同時造兵も、効率面からオヌヌメできない
戦争中でやむを得ない場合でもなきゃ、1カ所で集中して、
1回の発注でなるべく大量に作った方が効率ええよ
小分けして作る意味はないし、100人以下発注は割引率で損をする
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:32:58.18 ID:/eegCusO
- >>784
そういうことですー
例えばレベリングの時にガンガン兵を作りたいとおもったら
二枚使った方が効率がよいのかなーっと
一枚だと兵産が内政の生産に追いつかない時とか?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:40:36.13 ID:NkSpKyH3
- 二種、三種でレベリングする人なら
各種修練持ちを入れ替えながらやるよ。
が、同じ修練持ちを2枚使う意味は
やっぱあんまり無いと思うぞ。
1枚目で大量に作るのが良いよ。
兵産を上回る内政って、そうそう無いケースな気もするしw
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:08:17.46 ID:ce/7HJbv
- >>780
Lv20は見たことないんで妄想なんだが、兵士管理表で普通に武将リンクが有効になって、
他人から援軍が向かってきてるとき同様、全部見れるような気がする。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:15:56.12 ID:ce/7HJbv
- >>785
> 一枚だと兵産が内政の生産に追いつかない時とか?
それは発想がおかしいw 資源が充分なら、>>784のいうようにまとめ発注すればよいだけ。
単一拠点での造兵が前提で、意味があるとすれば倉庫容量を絞りまくってて、
スキル回復待よりも少ない単位でしか1度に発注できない場合とかかw
セットミスとか不慮の名前被り(3コスUCにはよくあることw)とかいろんなこともあるから、
あれば便利と感じることはあるかも知れないが、総じて別のことにTP使った方がいいと思う。
- 789 :765:2011/10/16(日) 12:24:11.14 ID:UjAhUsJR
- >>766
サンクスですo(^o^)o
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:49:44.25 ID:eb8zPFhs
- 同じ同盟の人の領地に強襲って出来るの?
出来たとしてログは残るのかな?
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:00:47.96 ID:l4Gwwx8B
- >>780
おかしな奴に煽られたら反応するな。
そのせいでまともな返答も受けられなくなるぞ。
質問スレで答え以外のレスを返してくるやつはスルーが鉄則。
見張り台LV20は経験者が殆ど居ないだろうから、まともな回答は期待できないよ。
俺も経験してれば答えてやるんだが、知らない事は答えられないんでね。
その上で推測で答えるなら、>>787が正解だと思うよ。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:02:28.81 ID:ce/7HJbv
- >>790
出兵後に状況が変わった場合は知らんが、とりあえず出せない。
やろうとしてみれば一発で分かることだと思うが・・・
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:07:51.27 ID:l4Gwwx8B
- >>790
できない
>>792
強襲では出せないので出兵後の状況は関係ないよ
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:17:49.97 ID:ce/7HJbv
- >>793
状況の変化
@他同盟だった出兵先の領主が自同盟or配下になった
A出兵時には空地だったのが着弾時に領地化された
とかのことだが・・・
@は黙ってもどってきたことがあってそれだと思うが記憶が定かでないw
Aは出兵ミスって超遠距離になったときに自分で領地化したことがあって、
虚しく着弾してしまった気がする。勘違いで殲滅で出してたかも知れないがw
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:21:38.61 ID:NkSpKyH3
- >>785
あー、
大量発注すると待ち時間も長い
→だからこまめに少数作ってこまめに出兵するお!
ってのは初心者が陥りやすい罠な気がする。
レベリングは大兵力でやるほど損害が減って効率良くなるから、
極力出せる最大数まで溜めてから出す方がいい。
つまりこまめに作る意味はない。むしろこまめに出兵すると損。
100人を5回に分けても、一気に500人作っても、待ち時間は同じだから。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:21:48.45 ID:oAIsZI/0
- >>793
>>792が言っているのは、
空き地(or他同盟領地)に強襲出兵→着弾前に同盟員が領地化
ってことだろ
で、本題
同盟員領地に強襲が着弾しても、結局は賊討伐と同じで報告書などは出ない
まとめると
出兵時点で同盟員領地の場合は強襲不可
出兵後に同盟員領地となった場合、賊討伐と同様に処理される
但し、強襲で殲滅出来るだけの攻撃力の場合のみ確認
強襲で殲滅出来ない攻撃力の場合(戦時中の威力偵察とかかな)にどうなるかは情報待ち
多分同様だとは思うが・・・
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:33:56.46 ID:ce/7HJbv
- >>795
いや、だとしても、そもそも1回のスキル発動で100人×5を発注すればいいだけのことなので関係ない。
>>796
Aのケースの補足あり、やっぱあのときは討伐扱いになってたんだなw
回避するには拠点化か他同盟&保護期間コースが必要だったか・・・
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:36:34.78 ID:eb8zPFhs
- 質問に答えてくれた人達ありがとう。
解決できた。
そこでもう一つ教えて欲しいんだがレベル上げする時は強襲で出した方がいいって何かで見たんだけど
どうすればいいの?
他の同盟の領地に強襲するわけにはいかないし空き地のいい場所なんてないんだけど
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:43:29.35 ID:eL1F3hic
- >>797
糧の生産に響くから一括発注にしてるわ
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:46:02.50 ID:ckwthCuM
- 強襲でたした方がいいのは、気持ち速度が上がるからだから
出せない場合は討伐で問題ない。
回転数も大事だが、一回の出兵で自分が求める距離の方が大事だし。
まぁ求める距離の領地もくまなく探せばどこかにあると思う。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:46:10.46 ID:ce/7HJbv
- >>798
適地がないなら諦めて殲滅で出すしかないだろw
強襲でやるメリットは、往路が20%ボーナスが追加されることと、あれば強襲系のスキルが使えること。
前者は超遠距離になると遠征訓練所効果に埋もれて実時間はそんなに変わらない。
あとは同盟員に優先権がある空地を不用意に領地化しないで済む、ってのもあるが、
これは適地がないなら気にしなくていいよなw
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:48:10.45 ID:eL1F3hic
- >>798
探してみつからないなら妥協するか
もうちょっと兵を増やすかな
ヒマを見つけて目標距離の円周上をいちいち地図ツールで探す
もしくは壁際に他同盟が確保したレベル上げ用空き地に出す
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:49:53.05 ID:ce/7HJbv
- >>799
一括にするか分けるかはいつ使いたいかによるわけで臨機応変にすればいいと思う。
自分はレベリング用だと、着弾直後あたりに次回出兵までに完成する分をまず発注、
資源に余裕があるときは、次々回出兵までに以下繰り返し、でやってる。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:02:25.95 ID:RACKfiLl
- >>787
なるほど、それなら想像できますね。
>>791
忠告Thanks!
たしかに、釣られすぎましたw
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:12:48.98 ID:oAIsZI/0
- >>801
一応突っ込み
強襲に限らず、移動速度は「命令実行時点」のものが参照される
なので、強襲出兵では往復ともに+20%
援軍出兵(結果的に援軍になる場合も含む)は
援軍出兵時(往路)帰還命令時(復路)のそれぞれが参照される
つまり、援軍の帰還時にはスキル効果が反映されず、鈍足兵科が壊滅している場合も影響を受けない
勘違いしてたのか単純な記述ミスかは知らんけど、念のためなw
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:16:52.29 ID:j9AXve+k
- 強襲で出すと計算式が変わるらしく、全滅させた場合でも殲滅で出すより被害が少ない
シミュレーターでもその効果は一応確認できる
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:17:46.53 ID:eb8zPFhs
- たくさんの回答ありがとう。
よ〜く分かった。
レベル上げ頑張るよ。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:25:52.36 ID:fWs7USr/
- >>791
憶測なら答えないのが正解
実際問題2501以上の兵数攻撃で
役に立たなくなる見張り台を
MAXまで育てるのは
検証組程度だよw
SMKの武将の程度が分かる必要自体ないからな
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:12:16.28 ID:tF7ewXq5
- >>806が正解
そもそも遠訓有れば強襲スキル以外は速度UPなんか誤差の範囲
だが被害軽減率はかなり有る
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:13:51.47 ID:1GV1XZAJ
- 時々ヘルプ見ろよカスとかいう書き込みがあるんだけどヘルプでわからんから聞く人が大多数なんだよな。
俺この前保護期間の質問したけどヘルプに書いてある一切攻撃を受け付けないとかそんなことはなかったからさ
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:18:32.45 ID:eL1F3hic
- 乙
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:13:23.90 ID:K97UtHWh
- あと、序盤でSRカン姉さん引くと、強襲でレベルがマッハする
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:32:45.46 ID:y5z6ZmEs
- 意味不明なレスすんなゴミ屑
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:46:50.52 ID:/eegCusO
- >>786
>>788
回答ありがとうございました
修練もどんどん入れ替えて増兵するものかと思ってました
勉強になりました!
一枚だけにしときますw
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:26:46.67 ID:/lmy77Kj
- 戦争する気なければ1枚で良いんだろうね
とメイン兵科3枚&強兵の檄文所持の私が言ってみる
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:47:13.87 ID:sLoYpk7P
- 意味わからん
戦争中随時必要になる場合でも細かく作成予約すればいいだけだろ
そもそも多少の兵なんか居ようが居まいが大して戦局に影響しないし
だったら少しでも効果の高い一枚を作った方がよっぽどいいと思うんだが
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:17:59.35 ID:sYHh2Qa4
- >>813
と社会の役にも立たずゲームの質問すら答えられない
うんこ製造機が申しております
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:24:18.78 ID:ce/7HJbv
- >>805
いや、強襲の復路は通常速度だろ?とりあえず、往路×2よりは遅い時間に帰ってくるぞ。
強襲スキルの速度ボーナスも復路には効かないし、強襲ってのはそういうもんだと思ってたが・・・
>>816
前線砦で兵作らないんならそれでいいんじゃね?
その多少の兵が死命を制することもあるんだが、参戦スタイルにもよるってだけのことだと思うぞ。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:13:43.65 ID:RDZYLq6g
- 戦争は多少の兵と張り付きできるかって事なんですかね…。
質問なんですが一期目のレベリングは皆さんは(できれば無課金の方)残り期間何ヵ月と何日位で本格的に始めますか?
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:36:23.48 ID:bWsSgUzG
- >>819
残り期間っていうと、鯖の寿命や同盟の砦ボーナス、戦争してたかなどに左右されるから何ともいえん
でも、残り期間が発表される前にはレべリングしてることが多いなー
砦攻略が一通り終わったらレべリング開始っていうのが一番分かりやすいかな
- 821 :819:2011/10/16(日) 23:06:34.16 ID:j7VU9LWT
- >>820
色々進行具合でまた人によって違うんですね(>_<)砦攻略終わり次第っていうのを一つの指針にしたいと思います。ありがとうございました!
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:13:26.69 ID:2OUXT6Q0
- まあ一ヶ月半は欲しいねえ
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:16:02.79 ID:i43TmtiP
- 引率武将はレベルを上げない方が良いのでしょうか?
一騎当千や猛撃等のスキルを同じ武将につけると使いにくいでしょうか?
みなさんは引率武将はどうしてますか?
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:24:39.91 ID:Mdk6JK1h
- >>805
お前ウソ書いてんじゃねーよ
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:06:49.10 ID:iVG0Rx27
- レベルを上げずに引率する方法ってあるの?w
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:12:34.05 ID:7fSu1xuf
- >>823
理想は、上げてない方がいいんだろうけどね
低レベルでの引率は贅沢品だなと思う。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:19:45.58 ID:i43TmtiP
- >>824
高価なカードで通常付与
もしくは隠しで大量にカードを使い
武将のレベルを上げず合成でコストを溜め込んで・・・
>>826
かなり贅沢品かもしれませんね・・・
実際やってるかたおられるのかしら?
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:23:01.62 ID:2OUXT6Q0
- その引率は一生戦わないの?
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:24:10.87 ID:gx4oqlB2
- 別に贅沢品でもないと思うけど
極撃や軍神ならスコア貯めて低レベル武将に付けることは多いだろうし
ただ使えばレベルは上がるけどね
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:33:19.09 ID:i43TmtiP
- >>828
あくまでレベルを上げる速度を最低限に押さえるという意味で
>>829
結局は徐々にあがちゃいますよね
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:34:37.56 ID:KlOqD2NK
- >>828
レベリングしないで砦とか戦争でだけ使ったほうが回復が早いといいたいんじゃ
ないの?
劉備をレベリングしないで使うのと一緒で
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:54:26.28 ID:iVG0Rx27
- 神医者いっぱいつくれよw
神医者と修練武将は低レベルがいいけどww
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 02:10:46.84 ID:Nf+EKR6w
- 低lvが良いんなら一回☆1で賊討伐してから兵士連れて出すと
かなり抑えられるけど?
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 02:35:54.60 ID:nmeOnfX9
- 遠征で何往復もさせてればわかることだけど
戻ってすぐ2回目行かせれば2回目帰還直後は25くらいになるよ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 02:43:58.76 ID:ul+y6uCk
- 俺は引率奇形曹操諸葛亮じょしょレベル0だよ!
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 02:45:59.85 ID:ul+y6uCk
- てかステータスに振らなきゃ済むわなw
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 03:19:24.80 ID:pJo5kcB6
- >>833
本末転倒過ぎわろた、低Lv引率は討伐には使わないからwww
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 03:49:41.47 ID:nmeOnfX9
- >>836
レベルが上がると回復に時間かかることが話の出発点でステ振りとは無関係なんだが
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 04:53:36.63 ID:4GFVHpnS
- 低レベル過ぎてワロタ
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 05:13:10.53 ID:7fSu1xuf
-
>>829
引率用に軍神、極撃付与だとしたら合成素材は高いし
スコア350万貯めて、使用目的が引率のみだと手間のわりにはと思う。
それなら、隠しからの極撃付与の方が単騎にもある程度役立つし一石二鳥かな。
低い方がいいんだろうが、ある程度の課金じゃないと
TP、育成の面で負担の割にはで贅沢品かなと思った。
元々の初期スキルが引率エースになるのであればレベリングは必要ないだろうが。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 08:45:18.84 ID:wtEjtkx9
- >>794 >>796
そいつは状況の変化ではなく例外というべきケースだろ
しかも質問は
>同じ同盟の人の領地に強襲って出来るの?
>出来たとしてログは残るのかな?
なんだから、結果的にそうなるケースの事を聞いてるわけじゃない事くらい理解できるだろ?
さらに言えば、同じ同盟になるのと配下になるのとでは扱いが違う。
また、着弾時に同じ同盟になったらそもそも強襲扱いではなくなるので変化もくそもない。
「同じ同盟の人の領地に強襲」という状況は、一瞬たりとも成立しないのだから、状況は関係ないって事だ。
間違いを屁理屈で誤魔化そうとするんじゃないよ。
ここは質問スレなんだから、適切でないレスをしたなら素直に訂正すべきだ。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:34:34.28 ID:pJo5kcB6
- >>841
長文乙、何か必死なことだけはよくわかった。
元の回答>>792をもう一度読んでみてくれ。
- 843 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/17(月) 11:09:32.79 ID:IR9k09Lq
- 諸葛亮に食糧技術付けたいと思うんだけど、スキルLvアップも考慮して、UCとRどっちが良い?
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 11:15:36.03 ID:JQ3w+Sf6
- 3期でUC諸葛亮100TP、R諸葛亮400TP
うちの鯖だけど参考にどぞ
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 11:15:58.70 ID:sYlI+wgB
- 重ねてナンボだしUCじゃない?
俺は無課金なのでRじゃ育てられん
てか今食糧知識&技術持ちUC諸葛亮使ってるけど
けっこういいよー
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 11:23:13.58 ID:pJo5kcB6
- 糧知識&技術+農林技術の最終形態を目指すんでなければUCじゃねw
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 11:38:49.77 ID:Sr+WLqnO
- R諸葛亮は隠しで農林技術を付けた後に隠しで食糧技術付けられるという利点がある
食糧技術→隠し農林技術も出来るけど、R劉焉が必要
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 11:52:20.88 ID:xRmEbSkV
- R劉焉は他勢力を集めろって図鑑クエがないせいか
うちの鯖では袁術の次ぐらいに安かったりする
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:23:48.55 ID:pJo5kcB6
- >>848
そうかも知れないが底値で買えるC/UC素材とは比較にならないだろ、
Lv119辺りで数撃つ方針なら安いとはいえR素材はちょっと重い。
とはいえ、農林技術こそレベルあげてなんぼだからUCベースでやるべき、という話もあるかw
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 15:13:35.21 ID:ak9cpoFN
- 神医の術式って誰に付けてますか?
内政官には内政スキル使用時間あるし微妙ですよね?
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 15:28:45.66 ID:pJo5kcB6
- >>850
だから内政が進めば予約の一瞬だけで済む王佐と相性がいいといわれてて、
初期奇計持ちに神医+王佐が定番らしいよ。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 16:48:25.24 ID:ak9cpoFN
- >>851
あーなるほど
それでいってみます。ありがとうございます
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:14:56.69 ID:UvXTBrnk
- どっかのブログではC1.5コスのソウコウにつけてたな。
1.神医にコスト関係ない
(むしろ軽い方がデッキにねじ込みやすい)
2.安い
3.他の奴とまず間違えない
こんな理由だったと思う
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:53:44.71 ID:pJo5kcB6
- >>853
贅沢素材で通常付与を狙えるならそういう選択だろうね、傾国&神医が究極形。
隠しで狙う場合は、育成が厳しい割にツブシが効かない欠点があると思う、
その点UC徐庶なら2コスになるがLvあげた分だけ知力あがって本職にも生かせる利点がある。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:20:39.47 ID:xRmEbSkV
- 神医使ったら外した内政官とかも即復帰できるから、コストはそこまで気にしなくてもいいかと
なもんで初期スキルで神医狙える曹操も割とよく見る
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:39:36.98 ID:Co5bMsH1
- NPC砦って内政ボーナスの他にシルチケ貰えるじゃないですか! で同盟で何個持ってればシルチケ貰えるんですかね!?
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:57:10.03 ID:Y+wJvY4v
- 5個以上だけど流石に少しでも調べてから質問しろよと思った
ってか上限ってどこなんだろうね
NPC400以上持ってたけど40位くらいまでしかチケットなかったんだが
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:26:30.95 ID:dqWfIEE6
- NPC城を1つでも持ってるとシルチケの同盟内配布枠も伸びる、これは間違いない
あとは、ゴルチケが配布されることが条件であれば、ネーム砦×2でも増えるはず(未確認)
同盟員全員が協力しないと大まかな配布数しかわかんないし、いまさらシルチケって感じだしな
>>857の同盟は砦400なのに城なかったん?だいぶ極端な同盟だな
そういえば、所属同盟内報酬でネーム砦×2だけの同盟移籍で期を終了したことがあるけど
同盟内ランク6位以下(所属10名)+役職者という条件で、ゴルチケ+シルチケを貰った記憶があるような?
城のみ保持(NPC砦0)で終わったことが無いから知らんけど
NPC砦のみ保持、での上限があって
城やネーム砦に設定されているシルチケ配布数分、上限が伸びる
ってだけなんじゃないかね
ネーム砦1つ・・・追加シルチケ5枚
ネーム砦×2・・・追加ゴルチケ5枚+シルチケ5枚
ネーム城1つ・・・追加ゴルチケ5枚+シルチケ5枚
推測としては、こんな感じかね〜
まぁ適当に書き殴っただけだから参考程度にどうぞ
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:30:28.10 ID:vfoYYy3+
- 移動武将は移動と攻撃にどのくらい振ればいいんですか?
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:01:41.98 ID:PoJLNpLz
- 一期目が終わったら二期目になりますよね、そん時には自分の君主名は代えられますか?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:45:24.70 ID:cUJW5DAA
- >>859
移動武将でも、ここ一番速さが欲しい時に使う武将は移速重視
だが、攻撃力が低くてバランスが悪いとHPの減りが大きく連続使用はし難い
移速と攻撃をバランス良くステ振りした武将はHPの減りも少ないがその分lvも必要
どちらにせよlvが上がるとHPの回復が遅い
個々の使い方でステ振り具合は違うから一概には言えないけど攻撃2k前後 移動20〜を
最初は目指したら良いんじゃないか?
拠点出来るまでの伸ばしなら攻撃5k 移速50前後は欲しいけど同盟内で聞いたら良いと思う
>>860
鯖が統合時に君主名が変更できる
- 862 :860:2011/10/18(火) 02:25:20.14 ID:tw8QqIWn
- >>861
ありがとう(^-^)
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 05:21:26.19 ID:Ap7qtZJY
- >>857
質問スレの過去ログには
シルチケ上限50ってあったぞ
城を保有すればシルチケ配布の割合が増えると言われているが
その場合で50なのか、それともN砦だけで50なのかは知らん
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 07:23:32.05 ID:t/XPzCcG
- 予約出兵の事なんですが、二つを同時刻に着弾させた場合
先に予約していた方から順に着弾しますか?
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 08:49:30.00 ID:AfYvBS6/
- 51位で貰ったことあるわw
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:11:33.09 ID:fDP8DTOO
- 拠点から発射した武将が着弾してすぐ拠点を撤去した場合どうなりますか?
着弾結果がキャンセルされたり発射した武将が行方不明になったりしませんか?
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:23:49.95 ID:6BgKy4QH
- 着弾は有効
武将は、自分でデッキから外したとき同様HPが5へってファイルに戻る
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:30:24.69 ID:fDP8DTOO
- >>867
ありがとうございます。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 02:06:52.03 ID:9Xwi9MRQ
- 偵察って相手にログ残りますか?
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 02:25:19.91 ID:pEpxrzo/
- >>869
ウィキ見ろ
書いてあったぞ
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 02:59:33.78 ID:9Xwi9MRQ
- 黙って答えろチンカス
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 03:04:19.28 ID:7/Jzej5P
- ネタ投下乙
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 03:15:15.61 ID:9Xwi9MRQ
- はん?何がネタなんだよ?なんで俺がわざわざwiki見なきゃなんねーんだよ
チンカス以下のゴミカスニートが人の役に立てる所はここしかねーんだぞ?
お前らはバカみてーに言われたことにだけ答えてりゃいいんだよ
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 03:53:38.28 ID:8mkAoPkK
- Wikiぐらい確認しろってw 暇人のくせに何気取ってんだw
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 04:07:25.14 ID:dtXE25WZ
- > なんで俺がわざわざwiki見なきゃなんねーんだよ
おまえが知りたがってるからだよ
バカみたいに言われたことに答えてあげたよ
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 05:12:35.45 ID:7/Jzej5P
- (´゜c_、゜`)プッ 可愛いボウヤね
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:26:43.82 ID:No44Xdzl
- wikiも見られない奴が人の役に立てる所はどこにもないと思うの
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:23:56.74 ID:9gOykSYH
- 内政官ってレベルいくつまで上げてます?
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:47:01.99 ID:iAqzYRK3
- 300
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:50:44.18 ID:6NxNLY3l
- >>878
そんな聞き方しても1期のヤツと5期6期のヤツとではlvが全然違うだろ
早めにエース候補の内政官を入手して単騎エースの次優先度位でlv300を目指して育てた方が良い。
Rホウトウ以外のR UC内政官なら最初はlv100を目指せば良いんじゃないか?
で、良い内政官が入手出来れば入れ替えで
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:06:27.60 ID:Zr++szUn
- 300の内政官を4枚は持ってないと話にならないレベル
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:39:07.84 ID:dtXE25WZ
- _人人人人人人人人人人人人人人人_
> そうなんだ、すごいね! <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:54:54.77 ID:ihuo9cM0
- 矛槍1万に対して騎兵ってどれくらいの数を入れると効率がいいんでしょうか?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:55:10.70 ID:FhMT4vXk
- >>878
様々な理由で違うんだろうが、取り敢えず125を目指せば?
丁度初期知力の倍だし、素材が安い隠しなら狙えなく無いと思うし。
高いに越した事が無いのは、攻撃武将と同じだ
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:05:07.31 ID:9gOykSYH
- なるほど ありがとうございます
1期でRホウ統を入手出来たので
いくつまで上げるべきかなあと悩んでました
とりあえず単騎エースも育てないとだし125辺りで切り上げておきます
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:18:35.01 ID:wjfiqV7+
- 援軍を出していた領地を拠点にされた場合配置されている援軍はどうなりますか?
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:21:54.28 ID:1d5Bp11H
- >>886
そのまま拠点を守るよ
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:28:00.80 ID:wjfiqV7+
- >>887
ありがとうございます、これで安心できます
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:36:39.30 ID:UgXHNMo3
- >>878
レベリングでエース育成の隙間で可能な範囲かな
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 16:16:10.79 ID:3JbxBrBT
- >>883
俺はアバウトに1割程度混ぜてる
矛1万なら馬千くらいかね
計算式とかはよくわからんから感覚だけど
自信ないので詳しい人いたら訂正ヨロ
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 16:18:19.62 ID:uID52QQz
- 兵器の砦へのダメージは、奇計や蛮族のスキルで増やせますか?
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 16:35:45.38 ID:1wsFdi5E
- 増えません。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 16:46:49.82 ID:jwKSYFFY
- 宿舎ビルドスクラップ、この構文がダメっぽいんだが、どこだろう?
俺には修正できないから、誰か直してくれるとありがたいんだが・・・
function autoDelete(){
var value = parseInt(GM_getValue(HOST+PGNAME+AUTOKEY1, ""));
// 自動処理を停止
GM_setValue(HOST+PGNAME+AUTOKEY1, "0");
if( value == 1 ){
// 自動削除実行
// 待機
JSSleep(2);
// 削除ボタンを押す
var elem = document.evaluate('//div[@class="btn_del"]/input',
document, null, XPathResult.ORDERED_NODE_SNAPSHOT_TYPE, null);
if( elem.snapshotItem(0).value == "建物を壊す" ){
// alert(elem.snapshotItem(0).getAttribute("onclick"));
elem.snapshotItem(0).setAttribute("onclick","return true;");
// alert(elem.snapshotItem(0).getAttribute("onclick"));
elem.snapshotItem(0).click();
}
// 戻る
var mURL = VILLAGELINK;
mURL = mURL.replace(URL_SITE,HOST);
location.href = mURL;
}
}
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 16:50:18.42 ID:3DbtrWP4
- すごい釣りだなw
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:00:58.48 ID:3y2jQ++j
- プログラム云々じゃなく
毎日大量にBP、TP取得してる垢があったら
普通は怪しむだろ
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:41:05.43 ID:3q5gIsyP
- よく軍極っていう言葉みるんだけど何のスキルの略?
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:50:29.37 ID:9Xwi9MRQ
- wiki見ろや
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:54:07.17 ID:7/Jzej5P
- www
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:15:05.72 ID:3q5gIsyP
- >>897
軍極とかいうスキル載ってないんだが…
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:18:15.31 ID:6NxNLY3l
- どんだけ固い頭なんだw
魏軍の極撃 蜀軍〜 呉軍〜 群雄〜
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:19:23.36 ID:3q5gIsyP
- >>900
そうなんだ、ありがとう。
素で分からなかった><
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:50:53.75 ID:3JbxBrBT
- >>900
別に草生やすことないだろ
素直に教えてやれよ
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:10:06.25 ID:uID52QQz
- >>892
ありがとうございました
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:57:24.22 ID:xaFJOdd3
- >>902
同意
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:00:13.18 ID:7/Jzej5P
- >>902
同意
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:05:42.19 ID:6K0kurVH
- そう簡単におしえてたらWikiも見ないで質問する奴が増えるんだよ!
と昔俺は言われた
ヘルプに載ってる内容はなんか古いんで違ったりすることがあるんでヘルプ見ろはいわんといてあげて
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:18:54.46 ID:cRzZPmMy
- 6期は大体どれぐらい兵力違うの?入院続出…
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:45:34.36 ID:+NsjelaS
- 15000TPあるとして、どの武将を入札すればいい?
約1年ぶりに復帰するからどの武将がいいか分からなくなった……。
ちなみに再開したのは6期です。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:50:07.44 ID:a+8ompWb
- Lvでソートして一番高いのに全額入れれば間違いない
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:56:22.27 ID:kGh/MzD7
- 城で作った兵を、砦に移動させてそこの所属に変える事は出来ますか?(砦から別の場所に送れる様になりますか?
- 911 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/19(水) 21:58:23.24 ID:sJPWBZlD
- 無理
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:42:44.08 ID:TeX32DBQ
- >>906
それを言ったらWikiも容量オーバーで新しい情報が載せられないんじゃなかったっけ?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:46:58.13 ID:6K0kurVH
- 容量オーバーしてるのか・・・
まぁ今載ってる内容は見ようね^^って感じで
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:49:34.45 ID:pEpxrzo/
- >>910
このスレでもさんざん外出だよksg
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:33:45.64 ID:K/ujgfkZ
- 外出(がいしゅつ)じゃなく既出(きしゅつ)なw
出かけてどうするw
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:39:32.63 ID:GqSkFb6m
- いま一期の終了まで二か月弱で
拠点5個木石鉄4000糧8000くらいで
宿舎とか武器研究は全然進んでないんだけど
武将のレベル上げのために上級兵研究した方がいいかな?
それとも軍事施設しっかり上げて下級でレベリングした方がいいかな?
- 917 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/20(木) 00:51:10.00 ID:sDIdVcPC
- >>914-915
今時こんな懐かしいやり取りみるとは
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:45:03.01 ID:neYzYGHA
- >>916
小さいキャパで弱い下級兵じゃだめだろうな。
大きいキャパで下級ならまだしもだが。
残り期間からして、軍事拠点がしっからしてないのはちと残念だが、上級研究して軍事拠点しっかりさせた方が
結果的にはいいかな。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 02:05:31.70 ID:w9ZWlsck
- >>916
大雑把にいって上級は下級の倍の性能で3倍の生産費がかかるわけで、コスパは悪い。
上級のメリットが活きてくるのは宿舎容量限界のときの攻撃力の高さと、
攻撃力あたりの製造時間が短くて済むこと。
その内政力だと、上級生産量で200-300匹/日程度だろ?
だとすると、後者は資源で律速されてしまい活きない。前者も容量1万程度なら、
割とさっくり確保できると思うが、やはり内政力の条件から下級1万に相当する
上級5000を造るのに丸一ヶ月かかるわけで残り期間的にどうなのかと。
倍程度まで内政改善が見込めないなら下級充実一択だと思うよ。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 03:10:01.06 ID:GqSkFb6m
- ありがとう
下級でがんばります
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:31:08.56 ID:N7lXGkPv
- >>916
その二ヶ月半ってのはアナウンスがあったん?
名声的にもおそらく鯖開始から1ヶ月半だから残り二ヶ月半って言ったと思うんだけど、丁度四ヶ月で終わるわけじゃないぞ。
一期だと長いとこだと半年くらいある場合があるから今から内政整えつつ上級運用でもいいと思う。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:52:46.27 ID:YP/uSp+d
- 鯖開始から2ヶ月は経ってるだろ。2ヶ月弱なら
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:19:15.43 ID:GqSkFb6m
- ちゃんと終了アナウンスはあったよ
自分は一か月以上遅れて開始したんで全然内政すすんでないんだ
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:20:35.24 ID:Drrg9vra
- 資源が余ってくるようなら矛槍だけやっとけ火力の生産速度が違うし火力当たりの生産コストも下級並だ
鍛冶は9じゃ元が取れない気がするから8程度かね
この条件で矛槍4は元が取れるラインが兵数2万超える
下級は1万程度でry
攻撃力1あたりの
生産コスト 強化無し スキル50%鍛冶8武器(下級10矛槍4)込
矛槍兵 1044/100=10.44 1044/176.5=5.92
槍 348/40=8.7 348/96.2=3.62
弓兵 392/42=9.33 392/101.01=3.88
騎兵 516/44=11.73 516/105.82=4.88
弩と近衛はいらん
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:23:55.43 ID:Uu2pq+z0
- 同盟から得られる資源ボーナスについて質問です。
「別同盟に移っても、内政官を動かさなければ
資源ボーナスは変動しない」という記事を読みました。
この現象は内政官がスキルを発動しても継続されるのでしょうか?
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:28:06.08 ID:hg6w7ajw
- 内政スキルの発動時に資源ボーナスの再計算が行われるから
スキルを使えば同盟ボーナス増えるよ
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:36:08.68 ID:Uu2pq+z0
- すみません、説明不足でした。
チケット分配のために本部(ボーナス多)から支部(ボーナス少)へ移動するので、
再計算されない方が嬉しいんです。
内政スキルということは、兵舍修練も使わない方が無難ですね…
回答ありがとうございました。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:43:50.23 ID:PraqorD+
- >>927
資源レベルアップや建設でもリセットされる
何もしなくても一定時間で最新のものに更新されるはずだぞ
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:44:25.90 ID:hg6w7ajw
- ちなみに施設の建設完了や兵士の作成完了でも再計算されたはず
ボーナスの維持だけ考えてると何もできなくなるよ
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:50:22.11 ID:Uu2pq+z0
- やっぱり、そんなにウマイ話はないですね…
ボーナスは諦めることにします。
追加の解説ありがとうございました。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 03:07:48.21 ID:c94XqWGp
- UCタイシジに極撃付きました
皆さんなら後一枠何付けますか?
修練はあるので、当千か太平ですかね?
無課金なのでお金の掛かるのは難しいんですが(涙)
ご教授お願いします
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 03:56:01.49 ID:pBgL46OZ
- >>931
そのUC太史慈に太平要術を付けるとなると素材は判ってるか?
UR使ってまで太平要術つけるなら弓だし軍神でも付けた方が良いと思うぞ
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 05:23:47.24 ID:bRwXCnFD
- 覇道の隠しで兵器の極撃が一番現実的だと思う
一騎当千もいいとは思うけど、極撃と大してUP率変わらないってのがねー
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 06:34:42.09 ID:c7pSIwk9
- 極撃ついたと言ってるのに極撃すすめるのかw
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 06:55:02.92 ID:JprGIYzo
- 極撃消して極激付け直すのか、新しいな
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 06:59:46.31 ID:ljdnS5am
- 種類の違う極撃だろ
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 07:02:58.10 ID:GbsQ7mq/
- 豪傑持ちの三枠目に兵器の極撃つけるのはわりと定番だよ
素材が安めだから特に無課金にはお勧めできる
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:06:04.34 ID:sxKdrrd3
- 肝心のついた極撃が何なのか分からないんじゃw
それに空きが1つしかないんだから
つけられる隠しも限定されるっていうのに
定番勧めるのは如何なものか
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:19:37.66 ID:Dub1VrPt
- UC太史慈に極撃って時点で弓極以外を連想する方が難しいと思うが・・・
仮に槍や騎兵極撃だったとしても、隠しで現実的に付けられるまともなスキルが
兵器極撃くらいしかないのは変わらないし
無課金ってことは強撃付けてから隠しで極撃付けてるだろうから、
そのまま強撃残しとくのが無難だと自分は思うけど
中確率で付けたとか言い出すんなら何も言えない
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:32:11.74 ID:S0Xo3aKl
- 地図ツールの初期化ツールがあったと思うのですが、どなたか御存知ではないですか?
firefoxにて初期化ボタンで初期化しようとすると、どうしても落ちてしまいます。
以前どこかでツールを見かけたんですが、見つかりません。
知ってる方おられましたら教えて下さい。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:38:43.09 ID:hd2lAADg
- >>939
逆だろw
UC太史慈に極撃って言ったら兵器の極撃を真っ先に連想するぞ
弓極なんて今時狙う人の方が珍しい。何期目とか無関係で
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:51:08.55 ID:as/lIDk2
- >>941
そうか?
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:21:45.63 ID:Dub1VrPt
- >>941
1つめの付与で兵器の極撃をわざわざUC太史慈に付けるという発想の方があり得ない
UC典韋と並んで高いカードだぞ?
隠しの弓極は安く付けられるし、何期目(1期目は流石に少ないけど)でも普通にあるよ
コストパフォーマンスとか汎用性を考えると若干微妙ではあるが、
少なくともUC太史慈に最初に付けるスキルとしては兵極より何倍もマシ
兵極はスキルを上げ終わって、3つめの枠が空いてるのが気持ち悪いからなんとなく付ける程度のスキル
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:38:51.02 ID:pBgL46OZ
- >>940
firefoxのプロファイルフォルダ開いてprefs.jsを探す(数個有る場合も有る)
念の為にバックアップを適当な場所にコピペで取ってからエディタで開いて
user_pref("greasemonkey.scriptvals.http://blog.livedoor.jp/froo//bro3_map_tool〜
を探して該当する行を全部削除
鯖毎に削除したいなら、bro3_map_too〜の後 mixiならm.数字(鯖) 本家はs.数字 ハンゲはh.数字
の該当する鯖の行を削除
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:36:03.17 ID:p0mHK3/o
- >>941
おまえだけだよバカw
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:00:43.04 ID:hd2lAADg
- >>943
残りのスキルを決める前に弓兵の極撃つける発想の方が無いけどなw
>UCタイシジに極撃付きました
>皆さんなら後一枠何付けますか?
この文面からだと覇道の隠しで兵器の極撃ついた。
あと1つスロットが空いてるので何が良いか?って意味だと思うが…。
強撃つけてから弓兵の極撃ついたなら、
「強撃消して違うのつけた方が良いですか?」っていう言い方になるんじゃないか?
- 947 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/21(金) 13:20:44.33 ID:iahp/Ogt
- 此処は議論をする場所じゃねえから
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:58:56.78 ID:EWRjPwDk
- 今日もネタキャラわいてたのね
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 14:19:30.13 ID:/4ZAhSJp
- 941みたいな発想の人間もいるんなら質問主もそうである可能性はあるわな。
931が何をつけたのか教えてほしいわ。
兵器極撃を2つ目に付けたならレベルを上げる必要はないからそのままで。何か付けるなら三つ目は修練系で良いと思う。
弓極なら兵器極撃を付ければいいと思う。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 14:45:30.97 ID:chBKbiVj
- >>949
同感、まとめありがとうよ。
ソースが薄いのに、兵極兵極ってファビョってる奴の思考回路がイミフw
UCタイシジが兵極なら、UCテンイもUCソウソウもみんな兵極なのか?
じゃあ、URリョフもSRキョウイもなんでもかんでも兵極になって、兵極しか揃わんしww
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 14:49:25.96 ID:MOPcdfnF
- もし軍極つけてたのなら脱毛するわ俺
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 14:51:00.45 ID:hd2lAADg
- 付けてる人の人数で言ったら
兵器の極撃つけてる人 > 弓兵の極撃つけてる人
だと思うけどな。
無課金や軽課金だったら弓兵猛撃+兵器極撃で充分だし。
真相A
同盟内で3コスに兵器極撃つけるのが流行ってる
↓
覇道持ちが偶然来たので質問者も試しに合成したらまさかの成功
↓
今さら3つ目何つけるか同盟内で聞けないのでここで聞く
真相B
中確率でスコアも貯めずに25%で合成したらたまたま成功
↓
偶然ついたので自慢半分、3つ目をマジで悩んでるの半分で書き込み
のどっちかだろな。
計画的に付けたなら今さら3つ目で悩まないだろうし。
>>950
何でもかんでもとは言ってないよw
3コス豪傑持ちに付けるのが効率的。無課金〜中課金者は付けてる人多いでしょ。
廃課金者はSR徐庶に移ってるけど。
あと次スレよろ
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 15:04:57.18 ID:LmcRR75H
- これ次スレとか大丈夫か?
- 954 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/10/21(金) 15:11:34.92 ID:IQwfUmRJ
- >>952
弓だからこそ簡単に弓強撃つけて弓極撃つけれるんだろが
弓猛撃とか意味がわからんわ
馬、槍ならわかるけどな
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 15:21:37.40 ID:3SwkLBt2
- ここで回答する層=ブラ三では並より上
こう考えると、一般には弓極>兵極 ってことだろう
根拠のない思い込みで弓極<兵極と言い張るより若干マシw
だが、弓極ついてて3つ目がフリーってのもよく判らん
いきなり弓極つけたのなら、修練なり兵極なりつけるって想定してると思うがな
一番問題なのは、結局何の極撃なのさ?ってとこだろう
質問者、はよ出て来い
>>950
次スレよろ
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 15:27:32.03 ID:7ueLtRoi
- 兵器極撃を糞高いタイシジにつけるアホなんているのかよw
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 15:29:32.78 ID:zfYVaasw
- >>ID:hd2lAADg
> 残りのスキルを決める前に弓兵の極撃つける発想の方が無いけどなw
>
なら兵器極はあるのかとwww
つか、弓極のことなら、弓強消して〜と書くはず、というならそれまでの育成はどうやったと思ってるのかとw
ちょっと過去ログみれば、3スロ目はさておき主力スキル付けてから悩むケースなんていくらもあっただろうに
質問者そっちのけで勝手に独りよがりな解釈してそれが当然とか基地害にも程があるw
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 15:37:51.63 ID:8gyHnb7s
- 天然モノはいい加減スルーしとけ。
質問スレで、他人様に講釈垂れられるレベルでないって事は、誰の目にも明らかなんだし。
この手の輩は突付かれれば突付かれるほど荒らしに走るから放置しとけ。
馬鹿は相手にしないでおけば、それで十分なんだからさ。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 15:50:49.51 ID:lytFhPFx
- 俺含めて見事に単発しかいねえ
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 15:53:43.10 ID:hd2lAADg
- 3つ目のスキルは何つけるか言ってこうぜw
結局兵器の極撃じゃないんかと…
修練系もありだけどキョチョで充分。
- 961 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/21(金) 15:59:30.18 ID:iahp/Ogt
- >>960
2度目やねんけどここ議論する場所やのうて質問に答える場所なんよね
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:04:14.14 ID:hd2lAADg
- >>961
だから質問者が極撃としか言ってないんだよw
弓兵の極撃の可能性が高いけど兵器の極撃の可能性もゼロじゃないってだけ。
それなのに100%弓兵極撃だと思って回答するのは…。みんな優しいんだなw
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:09:11.30 ID:+8Mu54pe
- 言って「こう」ってのがもう完全に、質問への回答じゃなくて意地を張り通す為の行為だよね
見苦しいなあ
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:09:47.93 ID:QvxBW7Ta
- >>962
逆だろw
UC太史慈に極撃って言ったら兵器の極撃を真っ先に連想するぞ
弓極なんて今時狙う人の方が珍しい。何期目とか無関係で
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:11:56.48 ID:UQv72zrU
- ループってこわい
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:14:04.29 ID:hd2lAADg
- もう1回質問読み直したらこっちの可能性もあるか?
真相C
スコアを350万ためて70%で弓極撃付与
↓
3つ目のスキルはURから付与でもおkですがあまり高いURは買えません(泣)
これだったらまた質問者に対する回答も変わるんじゃない?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:14:34.54 ID:QdSWClZH
- 似たような文体の人がいっぱいいるのに単発ばっかなのは何故ですか?
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:15:06.25 ID:SEIi8k33
- タイシジで弓ってのがポイントだろ…
弓腰姫で弓猛撃狙って剣極って可能性どうよ?
これ以外に弓以外の極つく可能性は低いと思うんだがw
まぁ普通に弓極だと思うけどね
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:17:32.19 ID:+8Mu54pe
- 文体とかいいだしたらノイローゼだぞ
お前は妄想を信じる様になってきている
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:18:15.33 ID:xdJpZB5Y
- うちの同盟だと、知る限りでは太史慈に弓極は4人いる
兵極は0人
ただし、太史慈実装前に典韋か曹操に兵極付けてた
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:19:55.85 ID:pBgL46OZ
- 次スレ立ててくる
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:21:33.52 ID:chBKbiVj
- >>952
ファビョらずそこまでちゃんと説明してくれるなら、それでいいや。こっちもちょいと言い過ぎた。ごめんよ。
でも、弓メインの微課金の俺は普通に弓極欲しいぞw
てか、950踏んじゃってたんだなwケータイからだから、すまんが970の人よろ
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:22:03.45 ID:ljdnS5am
- どうでもいいよ
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:28:27.99 ID:pBgL46OZ
- 次スレ
ブラウザ三国志 質問スレ22(+27)【総合】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1319181473/
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:35:37.47 ID:chBKbiVj
- >>974
あり&乙
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:13:15.56 ID:q8Dy568Q
- >>974
乙
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:56:15.12 ID:UQv72zrU
- 質問です!
生産村作る時は★5(★2)あたりで専用村作るのと★6(★3、4)でいろいろ村作るのはどっちがいいですか?
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:19:10.75 ID:mSkY0aDT
- 何機目だよ
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:31:08.18 ID:7/INN+7F
- >>940
うちもいくらやろうとしても固まるだけだったから鯖3-4つくらいずつでプロファイル分けたよ
>>944のは言ってることは正しいんだがいくつも掛け持ちで遊んでたら
土地データが膨大過ぎて数百Mに膨れあがっててそれを手作業でやるのは現実的じゃなかった(苦笑)
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:46:21.02 ID:pBgL46OZ
- >>979
じゃ、ポータブル版のfirefoxでも使ってブラ三専用にして一通りコンフィグ設定が済めば
prefs.jsをバックアップしてMAPツールを初期化したい時はprefs.jsを差し替える
領地リンク等のデータは見れば判ると思うし後で必要なデータをコピペするか
一度リンク先を全部ブックマークに保存して再度登録
- 981 :977:2011/10/21(金) 19:04:35.70 ID:99RoQ34R
- >>978
今作れる拠点は2個です!
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:22:36.20 ID:UF4EGRMV
- >>981
何期目かを聞かれてるんだよ
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:39:43.22 ID:q8Dy568Q
- 一期目、残り1ヶ月を切っています
統合するってことで急遽隣の鯖で始めたのですが、
現在拠点五個(兵は0)、レベリングは絶望的です。
倉庫祭りしながらカードをぐるぐる回して図鑑埋めてチケットなどを
集めたいと思っているのですが他にもできることはあるでしょうか?
チケットのままおいとけば引き継ぎできるのを知らず、
5枚位開けてしまったのが悔やまれます…
また、レベリングしない前提での引き継ぐカードのポイントなど
ないでしょうか?
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:03:01.10 ID:9VCcJeCx
- 倉庫より畑潰したりしたほうがよくないか
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:23:19.64 ID:kl7wv7QB
- 知り合いのでかい同盟にでも一瞬いれてもらって8500BPとチケ貰うしかやることない
あとビルスクな
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:20:10.59 ID:q8Dy568Q
- >>984
同盟ポイント10万のシルチケは畑じゃ届かなそうだったので…
今日達成したので畑ビルスクラップに移行するのもありと思っています
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:58:33.70 ID:yF9q7w/G
- まともなカードを持っていない農耕民です
役に立ちそうなカードを一枚くらい作りたいと思うのですがカード資産0に近いがTPは結構ある(さすがに飛翔とかは無理ですが)
という前提だとどんなカードを作るのが無難でしょうか…
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 10:17:09.93 ID:EtHkDBO1
- >>987
個人なら、できるだけ最大火力が出せる単騎
メイン兵科の修練
隠しで蛮王
エースの内政官
後は同盟内の役割で遠征武将か車スキル
最優先は単騎武将かな
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 10:17:51.17 ID:9+/P4WEi
- まともなカードも持ってないって無課金?
それとも引いても残念な課金者?
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 10:39:05.43 ID:yF9q7w/G
- >>987
ありがとうございます、単騎武将でお勧めカードとかはありますでしょうか?
さっと見てみましたが基本が高くてもスキル倍率が低かったりでなかなか選べそうに…
>>989
2度ほどがっつり突っ込みましたが10TPUCメインでRが出ても高めのUC以下な値段のものばかりで二度とゴールドに突っ込むことは無いだろうと…
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:20:31.09 ID:HGMF29Kp
- スキル説明に「コストにより変動」と書いてあれば
スキルの効果は「(スキルレベル固定値)×コスト」で計算されるから
スキル倍率あげたいならコスト高い武将を選べばいい。
TP有りで課金ダス回さないのならUC3コスが無難じゃないかな→単騎なら典韋・太史慈あたり
3コス武将重ねてスキルレベル上げるってのが無理なら2.5コスで我慢
その辺は自分がどこまでならTP出せるかなどで決まる。結局自分次第
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:16:53.65 ID:XilH57Am
- フライングやっちゃダメな理由を教えてください
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:33:45.32 ID:1Ez2JyY6
- 幹部に聞いたほうがいいんじゃね
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:44:31.57 ID:gQsVLRz2
- 某鯖某同盟では幹部がフライング
>>992
フライングするとNPCの兵隊復活するし、同盟ポイント付与の機会が平等じゃないからだな
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:23:56.48 ID:ZVtL61W0
- >>992
指定時間に着弾させようと、生活の中で合わせようとしてるのに(人によっちゃ寝る時間を少し遅らしたり)
って中で適当に出される、指定時間から5分早く着弾されたらそう言った人達が
やる気なくなるだろ。
そしてそれが容認されるようになると、指定時間の意味もなくなるし
バラバラになり過ぎて兵の復活とか不都合も生じるからじやない?
それに、戦争以外でポイント稼ぐ方法だしね。
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:32:05.11 ID:ZmG3r+f0
- 平気でフライングする奴はカス
兵器でフライングする奴は低脳
これ豆ね
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:54:18.57 ID:40VwxIjU
- うわーwおもしろいですーw友達になってくださいw
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 02:04:29.72 ID:N1TNGbn4
- 計画を立てる立場を一度経験すればよくわかる。
戦力が足りるかきっちり計算して計画立ててるのに、予定台無しになってやる気なくなるんだよ。
いきなり当日参加する人も同じくらいウザい。事前に報告してくれてれば攻略日を早められたりするのにさ。
そういう人の多い同盟だと、かなり余裕を持って行動しなきゃならないから効率悪い。
あと、要返信の連絡を期日までに返さない人も社会人としてマズイよなって思う。
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 07:59:26.93 ID:BBbsB2Nh
- まあ、兵力足りてなくて
1〜2時間早く着弾ってケースなら
許せるけどな
5分前に着弾とか、
なめてんのかよ。。って思うけどな
それでポイントかせぐとか
時間守ってる人に失礼だろ
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 08:02:48.14 ID:i0uyXSgd
- ブラウザ三国志 質問スレ22(+27)【総合】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1319181473/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
272 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★