■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どこまで逃げれば安全?四国、北海道あたり?
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/22(火) 10:22:02.22 ID:o6mGJjKT0
- 関東東北はもうやばいよね・・・
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/22(火) 10:24:01.75 ID:QqMPC+g3O
- みなで逝けば怖くないw
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/22(火) 10:25:30.69 ID:o6mGJjKT0
- そら関西人はええやろw
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/22(火) 10:25:57.37 ID:2bYXZcud0
- 無知って怖いな
四国・北海道もふつーに地震の危険地帯だわな
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/22(火) 10:26:48.98 ID:y8tD4iYNP
- 温暖化が進むから北海道の平野部がお得
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/22(火) 10:27:31.58 ID:dW3jfZPF0
- 九州行け
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/22(火) 10:36:11.07 ID:Dj3Hbsyc0
- 熊本がよさそうだけどどんなもん?
先日は九州新幹線開業、来年4月に政令指定都市昇格。
なかなかよさげなんだけど、今ま修学旅行で一度しか行ったことなくてな。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/22(火) 11:28:15.79 ID:M1GjHj0S0
- 一番遠いのは沖縄
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/22(火) 11:29:18.72 ID:agEwQNe90
- 青森に
6のつく
絶対安全地帯がある。
そこに池
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/03/22(火) 11:30:02.76 ID:MnskoWrCO
- 長崎おいで
震度2で大ビビりするほどの県だぞ
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/22(火) 11:42:22.01 ID:O3uMJyJb0
- 九州北海道に行っても関東が壊滅的になりゃ救援も遅れるし物資も来ないかもなあ
と考えたり。いったい首都や政府が機能しないとこういう時どうなるの?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 11:43:21.63 ID:YC2KaYAfO
- >>7
熊本もゆうべ揺れてるよ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/22(火) 11:45:22.78 ID:MJs2XTdA0
- 地続きで逃げられるところの方がいいね
北海道の場合は何かあっても周りが海だから逃げ場が無いんだぜ・・・
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 11:45:23.18 ID:gEPTe3RXO
- 逃げる言ってる奴は、さっさと関東から居なくなりゃいいんだよ
その方が清々するわ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/22(火) 11:46:29.44 ID:mj2FnLYB0
- >>8 沖縄より小笠原の方が安全だろう。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/22(火) 11:48:31.45 ID:+Ql/jpoa0
- 被災地に対して、何が出来るのかを考えるのが、普通の人間だわな。
逃げる事しか考えていないカス共が多い事w
そういう書込みしている連中って日本人じゃ無いんでしょ?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/03/22(火) 11:52:29.20 ID:VkQQ7LBnP
- 今福島県民が関東で差別されてるらしいが、東の人間が西に逃げたら同じように差別されるだろう
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/22(火) 11:55:26.72 ID:6oe+BHrIO
- 北海道に来いよ
(´・ω・`)
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 11:57:02.50 ID:QgNe/BJ80
- >>16
揺れだけで言ったら東京も福島や青森と同じくらい揺れたんだよ
東京も、最終的には10人以上死んでいると言われてる
津波が来なかったから街並みが残っているだけで、これが東京単発地震なら立派な被災地だ
それなのにさらに原発の話を聞けば、そこから避難したいと考えるのは自然なことだ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/22(火) 12:12:24.95 ID:rRzXrulNO
- 今の生活を捨てる気になれるヤツが土地を離れるだけ
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/22(火) 12:27:54.37 ID:f+HIMdjy0
- 宇都宮は水道水ダメだな
http://atmc.jp/water/
癌になってもいい人向けの県になった
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 12:56:11.43 ID:4OrxOtyuO
- もういっそ、おまえら死ねって言ってくれよ
ずっと生殺しじゃねえか
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/22(火) 13:20:37.08 ID:CQqVYrf70
- 北海道も、旭川まで行ったほうがいいかもね。
札幌は泊があるし。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 13:25:06.15 ID:3Mk1Jw0JO
- 九州は平和すぎて退屈だわ…
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 13:49:03.88 ID:AiJ5bJ9cO
- 泊は今回の震災でさすがに見直されるだろ
見直されなかったらどうしようもないな
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/22(火) 15:26:06.11 ID:Fxq1oysS0
- 北海道の空知らへんが良いよ。札幌と旭川、どちらも一時間位で行けるし、
地震の被害もないし、津波の心配は皆無。
地価も格安。道路もある程度整備されてる。
雪だって、はなから降るってわかってるから、都心の様にパニック
なんてイチイチならんよ。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 15:38:31.11 ID:OOVaRMa30
- 尖閣諸島が一番安全
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 16:18:17.36 ID:bl8YNGRjO
- 泊原発の建設中施設の不審火の件は誰がやってるの?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/23(水) 20:46:23.13 ID:62gA71kY0
- 津波の高さの想定が一番高いのが泊だな。
他のは想定が3mとかで驚いた、、、、、、全部見直せよ早急に、マジ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/23(水) 20:47:19.78 ID:HOb+WJnL0
- おい沖縄でM3.9がさっきあったぞ。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 20:47:55.00 ID:+vQGCe940
- 大阪でもヨウ素が検出されたくらいだからな
早く元栓の原発が沈静化してくれないと
マジ海外脱出しかないってレベル。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 20:49:04.97 ID:go86nDok0
- 参ったね
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 20:51:22.54 ID:lJH4EGKIO
- >>24噴火してなかったっけ?
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 20:53:47.35 ID:9EvJiH7t0
- http://www.dwd.de/
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/23(水) 21:07:04.74 ID:6Oy+I7vn0
- >>31
マジか。四国にも飛んできてるな。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/23(水) 21:17:18.57 ID:fuDsi3Qr0
- 腹をくくれ
>>1が安穏と生きていける場所に安全な場所はないし、逆に安全に生きていける場所に安穏と生きれる場所はない
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/03/23(水) 22:30:09.55 ID:9v28lP0t0
- 日本の主な被害地震マップ
http://img3.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/94/1d/kojiro_blog_2010/folder/322406/img_322406_8940925_1?1298463556
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/23(水) 22:38:40.12 ID:s9wSnAdw0
- 放射能はわからんけど、統計上北海道上川地方は日本で最も地震被害確率が少ないところ
都道府県別の地震回数とかで見逃されがちだけど、北海道は他の都府県とは広さが桁違いだからな
逆に道東太平洋側は日本でトップクラスに地震確率が高いところ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/23(水) 22:55:13.21 ID:/c4OoSIa0
- 北海道に来ればいい
食いもんには困らん
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 23:02:23.31 ID:DO3EY+kcO
- もうダメだ終わりだ
今日も三号機から謎の黒い煙出たしどうせ津波で冷却装置自体が壊れてんだろ…
今日風呂から出た甥っ子(一歳半)のホッペが荒れてて泣きそうになった
絶対放射能のせいだわ
こんな生活が数ヵ月続けば絶対子供達に影響出るだろ…
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/23(水) 23:03:53.93 ID:fSxE+jmQ0
- 北海道はやめたほうがいい。最悪な場合は安全地帯じゃないと思うし、
泊の近くには活断層もあるらしいし。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 23:48:48.53 ID:oh4AcG0QO
- なんやかんやで広島長崎に普通に人は住んでる。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 03:57:21.12 ID:o8HHzs/8O
- 直ぐにとは言わないが、いざとなれば西日本か北海道に避難すべきだ。
安全や健康は、他の何にも代えられないからね。
避難するなら西日本でも西の方か、北海道。
学者の研究では、東海地震が30年以内に98%の確率で発生する=ほぼ絶対。
浜岡原発に事故があれば福島と同じことになるから、中部は避けるべきだね。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/24(木) 09:45:55.69 ID:12cTx8kB0
- >>26
でも灯油がないと生きていけないからなー
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/24(木) 09:47:31.23 ID:12cTx8kB0
- >>40
ほっぺが荒れるほど被曝していたら数ヵ月もしないうちに死ぬわ。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/24(木) 09:50:07.85 ID:12cTx8kB0
- >>43
原発事故の放射能騒ぎが収まった暁には(収まればだが)、
地震をもう済ませた東北地方のほうがかえって安全とも言える。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 09:53:46.59 ID:l9RWE80mP
- >>46
確かに堤防も建物も対策されるから
向こう1000年は問題ないな
関東は東海地震とか問題は消えてないしな
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/24(木) 09:57:03.97 ID:H88XdDyI0
- カナダも輸入制限 原発周辺の乳製品と野菜
カナダの食品検査庁は23日、福島第1原発事故で放射性物質による汚染の懸念が出ているとして、
原発周辺で生産された乳製品と果物、野菜について、
安全を証明する書類がなければ同国への輸入を認めない輸入制限を実施すると発表した。
汚染の可能性がある食品はすべて、
カナダ原子力安全委員会の定めた手順に従い廃棄されるとしている。(共同)
ニッカンスポーツ/共同通信 [2011年3月24日8時23分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20110324-752321.html
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 09:58:59.64 ID:69Hj0Vz60
- >>40
こんな馬鹿ってほんとにいるんだな
ワロタ
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 10:02:46.53 ID:0y3wVbtSO
- >>43
東海地震ははるか昔から30年以内に来ると言われてるよ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/24(木) 10:12:13.26 ID:aawKaRA30
- >>37
岡山最強説が確認されたw
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/24(木) 10:12:16.94 ID:YnuSNNZj0
- 放射性物質がもう拡散してっから風向き次第で大阪・北海道もアウト。
他の地域もまともな産業ねーからよそ者受け入れる余地なんてねーよ。
汚染地域いたって発ガン率が数百倍になる程度だ、腹据えて一緒に逝こうや。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 10:12:59.80 ID:KCAcUt4pO
- 北海道や九州への移住で不安なのが就職先があるのかどうか、どうなんでしょうか…
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 10:20:24.50 ID:ZiqChCVUO
- 有効求人倍率ぐらい調べろ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 10:29:20.55 ID:KCAcUt4pO
- >>54
低いとの事は何となく聞いてますが、実際に地元の方的にはどうなのかな…と、、
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/24(木) 11:00:06.29 ID:WzodFgpzO
- この世から逃げろ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 11:57:19.21 ID:SVqMp6+6O
- 広島もイイけど北部は大雪が降るし、岡山ならまだ暖かいからイイのでは?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/24(木) 14:19:14.12 ID:w+QBVrA9O
- 福島原発の件で絶対に安全なのは沖縄かな
しかしチェルノブイリの最長到達点が850キロで広島くらいの距離だから、九州まで逃げればまず安全圏だろう
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 14:56:41.02 ID:/Lf5OAYq0
- つうか、沖縄・九州いくなら海外のが暮らすのは楽な気がする
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/24(木) 14:56:45.02 ID:ndIbtwd40
- >>21
親戚アウトだなぁ…南無
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/24(木) 14:57:33.23 ID:ndIbtwd40
- 風向き考えれば沖縄のがアメリカ本土より安全な気がするわ
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/03/24(木) 15:36:37.20 ID:jUjVnnZL0
- 岐阜県でいいや。山が守ってくれる
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/24(木) 15:49:32.55 ID:oNITLSBf0
- 北海道だけど、これからの風向きを考えると
絶対に九州や四国のほうがいいと思う。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 17:14:55.91 ID:pInCwU1e0
- 西日本も安全でなくなったな
枝野のアホが西日本の可能性もあると発言したからな
ドイツのシミュレーションでは北海道も東部はちょろっとやられてたし
まじ、日本で安全と言えるのは沖縄ぐらいじゃねえの
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 17:27:14.37 ID:Ob7y2g4sO
- もう世界中のトップから民主党が叩かれ、事態を終息させられないので総辞職して臨時政権で各国に協力を求め立て直すしかない
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 18:01:33.43 ID:AwtyytI6O
- 北海道オワリ
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/51115873838178304
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 21:04:43.91 ID:7lY1xnkw0
- 風向きが太平洋にいくように祈っておこう
アメリカにいったらいったでやばいが、日本列島が直で汚染されるよりましだ
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:54:30.73 ID:yt+ibXYv0
- 小笠原諸島に行け。
千キロ離れているので安心だろう。
そのかわり、生活は楽じゃないぞ。
病院は一軒(他に歯医者一軒)、スーパーは生協一軒しかない。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 02:07:42.42 ID:tiBN7fvrO
- まあでも全国規模の企業に勤めてるなら、職場ごと西日本に移転チャンスありそう
外資のH&Mが関西に移ったけど、関東の店舗従業員に対して転勤に必要な費用とか負担してくれるらしい
外資の従業員へのケアっぷり凄いなあ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 02:13:57.18 ID:tiBN7fvrO
- >>68
離島に滞在した事あるけと、マジで仕事無いぽい
地元の子らは島に残りたいのに、仕事が無いから仕方なく都心で就職するんだとこぼしてた
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 02:18:16.34 ID:cayG19aS0
- 日本なら沖縄が一番安全
アメリカより安全
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 02:20:04.30 ID:cayG19aS0
- 普段の風が吹けば茨城辺りは汚染しまくるが西日本は防げる ずっと偏西風だけ吹いてろ
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/26(土) 04:56:26.02 ID:pwe5fYcL0
- ロシアが日本人被災者受け入れを言っているが、カラフトか沿海州みたいに日本近辺しか行きたくないな。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 05:00:09.67 ID:4BSveEzSO
- 沖縄行きてー
食い物は美味いし暖かいし
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 05:00:50.03 ID:/KLUx1Ix0
- まあ、経済のこと考えたら、もう日本に安全な場所なんてないわな
アメリカにでも渡った方がいいんでないの?
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 05:26:22.97 ID:YXcep1SSO
- 最終的には放射能がまんべんなく地球全土を覆っても収束しないレベルなのでは?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 07:52:45.64 ID:TgQUKXWo0
- >>73
つうかさ、ロシアの連中って、日本海にがんがん放射性廃棄物がんがん捨てたような連中が今さら
善人面して被災者受け入れってすげえしらじらしい
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 07:54:42.27 ID:CaPq4/59O
- 北海道ははずれです
(´・ω・`)
放射能の空襲警報発令中!
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 11:35:43.43 ID:L/1suOIAO
- チェルノブイリ並ともいわれる汚染が拡大しているようだね。
福島県や宮城県の南部は、数十年にわたり住めなくなるかもしれない。
特に放射性物質の多い地域の人は、早く準備をするんだ!
ちなみに避難するなら、北海道か西日本の西の方が良い。
東海でも水道水から放射性物質が検出されたくらいで、西日本でも中部は危険!東海地震が30年以内に98%の確率で発生する=ほぼ絶対ということなのに、これから名古屋に避難するのは愚の骨頂だよ。
名古屋や静岡は、浜岡原発に事故があれば福島と同じことになるのに。
ちなみに、東日本大震災の発生確率は30以内に70から80%だったものが今回発生した。
東海地震は30年以内に98%の確率で発生する=ほぼ絶対、そして、明日発生しても不思議のない値なんだよ。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 14:12:44.37 ID:j7crWxsT0
- 日本人受け入れるというなら樺太独立させてそこに日本人移住すればいいだろ
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 14:13:12.05 ID:e91YwbUK0
- >>55
最低賃金とか見てもらえたらわかるけど、給料はたしかに低い。
・・・が家賃・物価も安いので体感的には過ごしやすい。
仕事は選ばなければなんとかなる。
一般事務職とか、高額バイトは見つからない。
無駄に広いので地方によって国民性は大きく変わります。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/26(土) 15:56:03.30 ID:pwe5fYcL0
- >>80 ロスケのことだから日本人移民は中央アジア送りか、シベリア抑留するつもりだろう。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 16:01:07.64 ID:6BL8ycjHO
- アンドロメダ161
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 16:01:12.91 ID:doJxqtU4O
- 住宅ローンがあるので車一台手放したい。
それで公共交通が発達して安全な所にひっこしたいなあ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 16:17:44.79 ID:r5j4cIa+O
- >>57
岡山も北部の真庭や美作、津山方面は大雪降るだろ。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 17:19:37.39 ID:CaPq4/59O
- 四国ならいいかもな!
北海道よりは安全な気がする
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 03:12:21.40 ID:74ToPuzO0
- もんじゅの件、火山のことも考えると沖縄が国内では一番だと思うけど、どうなんだろ
- 88 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 08:53:10.20 ID:K70JbYrF0
- 福島からの風があまり来なくて、かつ距離の離れた長崎・熊本県あたりが安全そう。
沖縄・鹿児島県の離島部は、いざという時、脱出が難しいのでは。
道民だけど、春先の強い南風が心配。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 12:41:38.64 ID:e+pG0O640
- 福岡市・熊本市・佐賀市
にアクセス可能な久留米・大牟田・鳥栖あたりはどう?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 12:48:16.90 ID:zkkp8M0hO
- プルトニウムがどれくらい飛ぶかによっては国内全域アウトじゃね?
だがプルトニウムは測定すらしておらず、しかも政府が行政機関に隠蔽を指示しているとしか考えられないソース
↓
http://twtr.jp/user/yuimyun/status
【TEL1】文部科学省内線4604原子力災害対策支援本部 佐藤♀「担当者(堀田・新田)は不在。夜からいたので多分帰宅中。プルトニウムの測定は行っていない。プルトニウムは重いし、塊でしか存在しないから、飛んでくる事は想定していない。」(3/25 13:12-14)#jishin
【TEL2】神奈川県安全防災局危機管理対策室 「プルトニウムを測定しているかどうかはわからないが、ここには数値は上がってきていない。茅ヶ崎にある県の衛生研究所で測定を行っているのでそこで聞かないとわからない。」(3/25 13:18-21)#jishin
【TEL3】神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「プルトニウムは重いから飛んでくる事はまず無い。チェルノブイリでも観測されなかった。プルトニウムの測定はしている。検出されればもちろん公開する。」(3/25 13:23-26)#jishin
【TEL4-1】俺「(1)γ線の測定装置で中性子線のプルトニウムの測定はできないと思うが、プルトニウムの測定ができる装置はあるのか?(2)又ウラン燃料から出たプルトニウムの量と3号機に6千本ある使用済みMOX燃料とは量が違いすぎるのではないか?」(4-2につづく)#jishin
【TEL4-2】(4-1からのつづき)神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「おっしゃる通り、プルトニウムの測定は行っていない。チェルノブイリの話は過去例として言った。県民を安心させる為に嘘をついた。しかし東京電力に言ってくれ。」(3/25 13:39-44)#jishin
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/03/27(日) 12:52:58.34 ID:2KJVT4it0
- 今すぐに影響が出る地域は少ない。仙台あたりだと、長期的に
ガンになるリスクが数倍になる程度で済むんじゃないかな?
日本のどこに逃げても、福島周辺の農作物が出回れば同じではある。
外部被ばくがヤバい地域は福島市あたりまで。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/03/27(日) 13:19:38.58 ID:wOw2AXwkO
- 四国は南海地震、九州は阿蘇山が噴火したら九州の3分の2が潰れる
安全なのは中国地方だね
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/27(日) 13:32:31.00 ID:zWWY7KjNO
- 当面は放射能から逃れられればいいだろ。
だから東京で十分だ。
長期的かつ起こるかどうかもわからない災害のリスクまで加味してたら、日本どころか世界でも行けるところは限られてくるわ。
阪神大震災のときもそうだった。
関西で地震が起こるんなら、地震のない安全な場所なんて日本のどこにもないって言われてた。
本当は心配性の人にとって安全と思える場所はどこにもないというのが正解だね。
逆に普通の人なら、今の福島以外はどこも安全だよ。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 14:27:13.49 ID:9XTt5ChE0
- 核分裂確認で
メルトダウン決定。
爆発するか、焚火かは不明。
ウラン燃料だけで100トンとして、ざっと広島型のウランの10万倍。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/27(日) 14:46:35.51 ID:Dt4BvD7G0
- 全国放送では公開されない風と地形による高濃度汚染シミュレーション
http://www.youtube.com/watch?v=j4vqyEvzOXE
福島市や飯舘村が高濃度汚染された理由です。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 14:47:35.46 ID:jznIGY3RO
- もう外国行こうぜ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/27(日) 14:50:04.37 ID:yhADyctR0
- もんじゅは地震対策大丈夫なのか?
大地震が来るまでになんとかするべきなんじゃないだろうか。
方法がないって、ないじゃねーよ考えろよ
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/27(日) 14:55:42.34 ID:8GvvMDWD0
- 日本にいる限り安全はない
まぁ、世界に行ってもテロとか原発とかあるから
地球上に安全なところなんてないよ
ぶっちゃけ
それこそ別の惑星に移住するしかない
でも惑星だから地震とかももちろんある
つまり生きてる限りなんかしらの危険とは常に隣りあわせ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 14:58:41.66 ID:i/WO5HH/0
- ぶっちゃけ仙台より茨城のがやばいだろ放射能
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/03/27(日) 15:48:24.68 ID:0fkwOIsw0
- 新疆ウイグル辺りまで西に行けば安全だろう
281 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★