■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【次は】>素人地震大予想<【どこだ】
- 1 :素人しろうと(東京都):2011/04/16(土) 16:29:33.00 ID:DZSpnuEk0
- デマではありません。
デマはいけません。
デマは捕まります。
せっかくこんなに揺れてる毎日なんで、ただの素人予想です。
いつごろ?、どこで?、どのくらい?
このスレに書いてあることを信じても保障はナシね。
さあ元気にやってみよー!
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/04/16(土) 16:30:31.53 ID:Bb2ORadD0
- その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地 興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=666&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1R2GGHP_jaJP415&fp=77b4589b4791c2b2
http://finance.yahoo.co.jp/
talk like a machine gun
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/16(土) 16:32:53.98 ID:DZSpnuEk0
- 次はまた栃木で
明日あたり
震度3程度
だと思う。
でも同時にまだまだ福島中通で震度3。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 16:34:45.59 ID:JnUCUrgsO
- 福島中通り浜通りコンボで震度3
まだまだ続く。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 16:42:17.87 ID:m97WCjQLO
- 沖縄 震度3 明日
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/16(土) 16:43:35.48 ID:mPIKH7oI0
- 強震モニターを見てると、茨城南部、千葉、東京の動きが活発だな・・
茨城内陸南部から千葉沖で東京壊滅かなw
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 16:45:39.50 ID:9DiI6DbeO
- >>1の家の直下
本日深夜にかけて
M8
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 16:49:47.82 ID:3kI3FbLYO
- 今日11時過ぎに来たのを予兆として、明日の夜〜明後日の午前中ぐらいに、
東京-栃木あたりにガツンと来るんじゃないかなぁ、なんて夢を見た
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/16(土) 16:51:13.14 ID:VOE+CnhS0
- 答えはユダヤのみぞ知る
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 16:53:28.50 ID:q5hMzdt0O
- 第二次関東大震災じゃないかな
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/16(土) 16:57:35.71 ID:ogGV1M3C0
- 意表をついて、太平洋深さ100kmの異常震域なんかきたりしてな
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 17:02:57.86 ID:D6MKYNLsO
- ダーツで決めちまえ。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/16(土) 17:03:16.80 ID:DZSpnuEk0
- 宝くじの確立
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/16(土) 17:07:05.60 ID:xKIuK4ZRO
- 官邸
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/16(土) 17:11:09.23 ID:DZSpnuEk0
- もし東京直下なら、自分は北千住あたりだと思うよ
足立区とか荒川区とか都内北のほう。
渋谷の交差点とかには来ない
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 17:17:07.46 ID:QFK6yamyO
- 理想は黄海震源MW9.5
長白山破局噴火
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/16(土) 18:53:47.49 ID:DZSpnuEk0
- 黄海ってどこだろう
長白山も内モンゴル自治区だと想像がつきにくい
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 19:33:04.84 ID:tdd6UKAYO
- 次は日本だな
強いて言えば東日本か西日本ののどこか
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 22:40:55.87 ID:vJMkFy/pO
- 4月17日朝5時25分頃
急に頭にひらめいた
誰かに伝えれば外れるから書きました
今まで、こうして当たったこと無いし
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/16(土) 23:59:03.54 ID:Qb+AqPPBO
- 東京より東海大地震の予感
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/17(日) 00:10:37.31 ID:JHBorUULO
- 次は大阪だ、これは絶対だ、間違えない。
いま、塚本だから、間違えない。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 00:13:22.51 ID:sNN5I3fXO
- スレタイの素人が、美人に見えた
明日眼科に行ってくるわ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/17(日) 00:17:23.60 ID:9Pt+RMZ2O
- 申し訳ないけど新潟って感じがする。
それと、ここんとこの大きな地震は深夜でも起きてる時間帯ばっかりなので、
次は寝ている時間のような気がするなぁ。。。
もちろん東北地震のように関東もかなり打撃を受けそうな予感。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/17(日) 00:17:40.61 ID:xHs+9COs0
- >>21
残念ながら奈良でしゅ 震度3
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/17(日) 00:22:28.39 ID:U23ZsOku0
- 41801620頃千葉県東方沖M6.1
いや。てきとうに。
- 26 :地震雲(北陸地方):2011/04/17(日) 00:23:11.72 ID:f4yWBXB1O
- また関西も来そうだぞ
雲が来るぞと告げている
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/17(日) 00:27:38.51 ID:DpCJReeM0
- ぷりぷり県ゴーゴー市でM9・9
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 00:43:51.19 ID:N714NsM2O
- M6以上限定で…。
千葉県
2011-04/25 07:55
M7.7
これできまり!
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 00:54:38.05 ID:RjmQQ7UlO
- んー…
岐阜とか?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/17(日) 01:03:15.49 ID:U+1iW4jj0
- >>28
かなり先なのに、言い切るところがこわい
この間、この板にあった
「4月11日午後4時頃に地震来るぞ」みたいなスレがあって
バカにしてたけど、4時ではなかったけど実際に5時すぎに大きめ余震が
久々あって怖かった。
その人ですか?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 01:03:41.78 ID:CtXgGc6lO
- >>23
当たり
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/04/17(日) 01:07:42.77 ID:T0enf3or0
- 千葉東方沖。
長野県北部。浅間山噴火。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/17(日) 01:09:07.49 ID:h61RRgOw0
- 2011/4/19
2 + 0 + 1 + 1 + 4 + 1 + 9 = 18
18 = 6 + 6 + 6
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/17(日) 01:23:42.56 ID:U+1iW4jj0
- これの下の一覧見ると
なにげに沖縄来てるんだよねー
それにしても新潟動き出したね
マジ
新潟やばくね?
http://emergency.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/index.html?1302970696
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/17(日) 01:40:09.42 ID:oOCPkCkiO
- みんなで一斉にジャンプして地震と真正面から戦うしかない
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/17(日) 01:53:57.55 ID:yruFbnXN0
- 鹿島海山は大丈夫?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/17(日) 02:15:11.71 ID:oal14YKQO
- 強震モニタ見てる限り
岩手、宮城、茨城は1日中微震きてる感じ
月曜日までにこの三ヶ所でまた5弱から上が来る動き方
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/17(日) 02:56:50.67 ID:ZHhrA9SK0
- >>35
そか、地震が起きた瞬間みんなで一斉にジャンプすれば地震のパワーを相殺
…できるわけねだろっ!w
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/17(日) 04:08:15.88 ID:m27QbXQHO
- 茨城県南部を震源とする強めの地震が異様に多いのは何故ですか?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/17(日) 04:13:15.57 ID:jpBxkh7FO
- はちゃめちゃが押し寄せてくる!
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/17(日) 04:14:36.25 ID:JleGx3I20
- 今の状況では素人でも地震予測の自身がある。
M5以上の地震の無い日を予測する方が難しい気がする・・
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/17(日) 08:54:52.66 ID:r/QomTt60
- 千葉だろ
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/17(日) 09:18:38.54 ID:PNCFbXc0O
- 場所じゃないが気になること
2011 4 17
まず20から11を引くと9になる
そして4+1+7 は 12
9+12は21
分解して2+1は「3」
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/17(日) 09:49:07.18 ID:PNCFbXc0O
- >>19
あたったな
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/17(日) 09:53:32.00 ID:JqmwWmDy0
- http://www.youtube.com/watch?v=Er80i-Lf8vY
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/17(日) 18:06:06.84 ID:U+1iW4jj0
- 新聞に活断層が出てたけど、東京の活断層は、今の福島で元気になってる
井戸沢活断層よりデッカイ
東京湾沿いに
東西にある活断層ヤバス
ウチはほぼ真上だ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/17(日) 18:11:18.21 ID:iEXqb2VjO
- >>46 何区?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 18:14:40.76 ID:t29hUR2kO
- 次は新潟から下の日本海側マグニチュード7クラス。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/17(日) 18:37:57.25 ID:82lLjVNoO
- >>43マルチ?
何が言いたいんだか分からん
- 50 :46(東京都):2011/04/17(日) 22:01:15.20 ID:U+1iW4jj0
- >>47
ヤフー地図と新聞をよーく照らし合わせたら、
活断層は東京の最東にはギリギリ達するか達しないかくらいだった
よーく見たら、高速道路地名で見ると
湾岸線の習志野、船橋、千葉あたりかと
活断層は下弦の月みたく微妙に反りあがってる
一番西は松戸かなあ
読売新聞の昨夕の「予想外の活断層が原因」ってヤツ
でもウチ江戸川区戸建てだけど、かなり揺れる
東京中心や西のほうよりは、その活断層に近いからかね
- 51 :名古屋市(広西チワン族自治区):2011/04/17(日) 22:15:50.70 ID:D1tObEqxO
- ナビの矢印がクルクル回ってた道ズレまくったし。月の周りの明かるい部分、マダラ雲も不気味に見える。まさかの東海か…
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 22:23:07.23 ID:3I/JyJRxO
- 明日、東海から関西方面のどこかで、M6くらい。
ちょっとびっくりさせられますが、大きな被害なしな気がします。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 22:39:54.07 ID:SQj8QmI2O
- 一時間以内に茨城県
M5位
茨城さんスマン
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/17(日) 22:59:32.44 ID:4jPlDiJP0
- 茨城沖
地鳴りがする
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/17(日) 23:30:21.72 ID:SQj8QmI2O
- 素人は怖いな
明け方3時過ぎ
福島例の通り震源
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/17(日) 23:36:10.55 ID:oal14YKQO
- ここ数日溜めに溜めた茨城くる
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/17(日) 23:42:56.26 ID:Js+yS9Q9O
- てか茨城南部はM6以上はないよ(^_^;)
定期的にくる場所だけどM6程度
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/17(日) 23:44:40.46 ID:NKylj49L0
- 今回の大震災は前触れがちゃんとあったんだよな。
M5クラスの前震が幾つもあったけど、それを前震と捉えるかただの群発と捉えるか。
何年か前に東京でもあったけど、判断は難しい。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/17(日) 23:48:11.34 ID:lDggzotk0
- あす朝のモーニングクエイクはちょっと大きそう。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/17(日) 23:52:48.10 ID:U+1iW4jj0
- 地鳴りってマジ?
しょっちゅう地震あるとしょっちゅう地鳴りしてるのかなあ
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/17(日) 23:57:48.30 ID:5nYooAPE0
- 2011年4月17日(日) 23時50分 23時46分 福島県浜通り M4.4
2011年4月17日(日) 23時13分 23時10分 茨城県北部 M4.0
2011年4月17日(日) 21時55分 21時51分 福島県浜通り M4.6
2011年4月17日(日) 21時17分 21時14分 新潟県中越地方 M2.3
2011年4月17日(日) 21時0分 20時56分 茨城県南部 M2.9
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/17(日) 23:59:42.89 ID:4NP5RKtC0
- >>58
2003年頃から宮城・岩手県内部およびその沖合(福島県沖も含む)でM6〜M7の地震が頻発
2011.3.9(本震の2日前)に本震の震源の近くでM7.3が発生
これだけ明確な前兆現象があったのに、巨大地震を予想した人は殆どいなかったんだよな
今思うと自分も含めて情けない
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 00:04:51.04 ID:izZ+KaV3O
- 茨城北部で震度3、茨城県沖は終息って感じかな
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/18(月) 00:04:58.41 ID:VvYy7dHYO
- 今日の不思議(大阪北摂)
・カーナビが突然、10kmほど西にずれて表示された。(10分間)
・夕焼けだが、日の沈んだ所から真っ赤な逆三角形に染まった、
まるで赤富士を逆向けにしたみたい。
・携帯の圏外表示が頻発した。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/18(月) 00:10:13.46 ID:hmWvxkGR0
- 結局、茨城も福島も地震パレード。
今年一年ずっと揺れてそう
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/18(月) 00:10:23.52 ID:RAbwKcm20
- >>64
的中率の高い地震予想かが17日から3日以内に震度5以上の揺れが
東海地震と思わせる地域(詳しく大阪方面までの全域)でおこると予想しているから、何かしら
関係しているかもしれませんね。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/18(月) 00:16:47.18 ID:hmWvxkGR0
- 17日から3日以内って、火曜まで?
17日,18日(月曜),19日(火曜)か。
マグ5じゃなくて震度5?
しかも「以上」がついてるのがコエー
震度5クラスじゃなくて震度5以上って言われたら
しっかり携帯充電しておこうな
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 00:59:05.55 ID:iuD3Xb+30
- 脳裏にふと浮かんだ数字。結構リアルかもしれない。根拠はないが。
発生予想日時:
5月20日 7時or17時or19時
もしくは
5月30日 7時or17時or19時
震源地:
東京湾沖?(先の本震、余震と別の場所)
規模:
M9.0 震度6〜7
ふと脳裏をよぎった数字ですので何ら根拠はありません。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/18(月) 01:06:53.25 ID:AGSPF7Xo0
- 2011年4月18日(月) 0時54分 0時47分 福島県沖 M4.8
2011年4月18日(月) 0時41分 0時38分 青森県東方沖 M3.1
2011年4月17日(日) 23時50分 23時46分 福島県浜通り M4.4
2011年4月17日(日) 23時13分 23時10分 茨城県北部 M4.0
2011年4月17日(日) 21時55分 21時51分 福島県浜通り M4.6
活発になってきたから・・・・・
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/18(月) 01:17:11.88 ID:FhGGfhBNO
- 静岡県 M8.7
4.18 4:00くらい
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 01:20:55.75 ID:Y9RrTI8AO
- 21〜23
午前中
大洗以南
M7前後
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/18(月) 01:24:32.43 ID:4Z/0hVSZ0
- 今朝津波に教われる夢をみた
5月10〜12日頃だった 月齢7前後
場所は東北より南
リアルすぎて二度寝した
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/18(月) 01:32:59.44 ID:ho4ZCILVO
- 今日くらいに来そう
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 01:42:41.77 ID:4nG4Wub7O
- 怖…夢で起きてしまった。
千葉〜愛知にかけて水色やら黄色・オレンジ、赤い四角の印があった。
震源地×は静岡内陸(神奈川寄り)・震度6強。
18日
19時まで。
夢なので根拠は無し。
何もなければ結果オーライ…
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/18(月) 01:55:03.18 ID:b7hEPm+40
- 大震災予知したエスパー。いないの?
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/18(月) 02:45:20.57 ID:p2zzKDpp0
- >>75
http://profile.ameba.jp/miyukichikun/
一番的中率が高いかも
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/04/18(月) 03:05:06.65 ID:w4wqJ/jw0
- 信憑性のない予知で申し訳ないんだけど、
一連の震災で、本震、でかい余震共に、
大きな仕事がひと段落して、今晩は飲むぞ!明日は会社休むぞ!って時に地震が来たんだよ。。。
(もちろん、飲み会はキャンセルだし、休み返上で工場復旧活動)
他にも大きい仕事のある日は、必ず大雨か大雪だし、オレ仕事の節目には必ず自然災害が襲ってくるんだよね。。。
ちなみに、次の仕事の節目は木曜日(4/21)、でもって翌22日(金)に飲み会が予定されている。
従って、4/21 17:00 - 4/22 18:00くらいの間に震度5-6レベルが東北を襲うと思います。
今週後半は皆さん注意してください。
私も電池、食料を購入し、ガソリンは満タンしました。。。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/18(月) 03:51:58.94 ID:VvYy7dHYO
- まぁ、大丈夫だろうけど。
長野でも揺れたみたいだな。
きっと、大丈夫だろう。。。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 06:01:07.10 ID:eHpnyhCM0
- 3/10に仙台に出張する友人に前日(3/9)送ったメール(原文のまま)
そっか明日が後の歴史に残る三陸大津波の日ですね。ナムナム(-人-)
もしかしたらエスパーあるかもしれないです。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 06:36:11.99 ID:BMLGqR+dO
- 二時間以内に来そうだ
M4位のやつ
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/18(月) 06:56:40.16 ID:UxpQanhv0
- 千葉〜東京M5
その後大阪
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/18(月) 07:46:32.94 ID:hmWvxkGR0
- 誰か書いてたけど、ほんとに明け方というか3時台にけっこう地震あった@東京
短かったけどけっこう揺れが早く強い気がした。
「あー3かなあ。2かなあ。」と心臓バクバクで寝ながら考えてた。
千葉震源なのに、なぜか震度3表示は神奈川の青葉区とか。
結局ウチは2だった。
マジで南下してるし、ここの皆の意見を取り入れて予想すると、
明後日の火曜、水曜、とんで、金曜に東京震度4と予想。
火曜 午前11時頃
水曜 未明
金曜 夜10時くらい
なーんとなくイメージ
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 08:09:14.71 ID:1BDG4op3O
- 最近内陸部で地震が多いのは北米プレートが日本海溝プレートに引っ張られていることが原因かな。 <br> だとすると最近地震が多い東北から北関東の沖、中心を取って福島沖でまたプレート破壊の地震が来るのかね。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/18(月) 09:28:07.89 ID:jclv+7ae0
- あああアアワワワワワあーーーーーーーーっ!
5/11〜13あたり
宮城県沖90Km〜 深さ海底より10〜20Km前後
M8.7 仙台震度6強
10m級津波 福一福二直撃
よぎった。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:53:01.15 ID:b7hEPm+40
- >>84
通報すますた
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/18(月) 11:08:12.95 ID:hmWvxkGR0
- >>85
>>1を良く読むよーに
予想スレの性格だよ
みんな素人なんだし
「絶対来ます」とは誰も断言してない(できない)レベル
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/18(月) 13:34:05.32 ID:b7hEPm+40
- >>86
通報すますた
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/18(月) 19:31:07.49 ID:hmWvxkGR0
- 今日は今のところ
宮崎、大分で2
滋賀でも2
十勝で1
あとは福島や茨城、千葉のお馴染み震源地だね
九州まで動き出したか
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 19:35:49.30 ID:2F07ealCO
- 今日22時頃
震源地は福島県浜通り
深さ20キロ
震度3
間違いない(キリッ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/18(月) 19:41:30.56 ID:fl7m35b7O
- 北海道から東北関東或いは中部から近畿、または中国四国、九州もあり得る
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/18(月) 19:46:56.28 ID:yRd7iTat0
- 近いうち茨城南部M8確定かも。
何日か前から東北よりも、東京−大阪ラインの活動が活発化してる
http://www.ustream.tv/channel/nied-kyoshin01?lang=ja_JP
ちなみに地震になるとこんなかんじになるよ
http://uproda.2ch-library.com/365088FmY/lib365088.jpg
さあ自然による断罪の時間だよ
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/18(月) 19:58:25.83 ID:VPa3diTw0
- 昨夜は一晩中揺れてたなぁ
こんなに多いのは記憶にない
困ったもんだ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 21:28:17.65 ID:4eYhTa4JO
- 兵庫県の大気中のイオンが上昇みたいなので関西方面が怪しい?
誰かがイオンが上昇してるとか書いていて、気にして見ていると結構地震が来たりする。
もちろん東北〜関東は揺れますが、今日は関西だったりしてw
ごめんね〜関西の人m(_ _)m
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/18(月) 23:34:55.43 ID:iHgvg7shO
- 明日の1ジ22から11ジ30フンがあやしい
M7.8の地震が霞ヶ浦〜葛飾区〜千葉東方沖で来るよ
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/19(火) 04:02:35.99 ID:posaKXmh0
- 今日、福島で震度6強または千葉東方沖で千葉で震度5強とエスパー
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/19(火) 05:02:15.03 ID:40nGYIZyO
- 関東大震災 大正12年9月1日以来の87年ぶりの大惨事になる!
一千万人の方々が被災者になると推定 東京をはじめ 川崎 横浜等首都圏が事々にダメージを受けるであろう
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/19(火) 09:56:02.10 ID:YF/3EZbv0
- 秋田内陸部が怪しい
絶対に今日、明日、明後日のうちに震度5くらい?
ひずみが
2011年4月19日 8時39分ごろ 秋田県内陸南部 1
2011年4月19日 8時28分 2011年4月19日 8時24分ごろ 秋田県内陸南部 1
2011年4月19日 7時38分 2011年4月19日 7時34分ごろ 秋田県内陸南部 1
2011年4月19日 7時14分 2011年4月19日 7時9分ごろ 秋田県内陸南部 2
2011年4月19日 6時2分 2011年4月19日 5時56分ごろ 秋田県内陸南部 1
2011年4月19日 5時5分 2011年4月19日 5時0分ごろ 秋田県内陸南部 1
2011年4月19日 4時45分 2011年4月19日 4時41分ごろ 新潟県中越 2
2011年4月19日 4時32分 2011年4月19日 4時27分ごろ 秋田県内陸南部 2
2011年4月19日 4時22分 2011年4月19日 4時17分ごろ 秋田県内陸南部 2
2011年4月19日 4時17分 2011年4月19日 4時14分ごろ 秋田県内陸南部 5弱
日本海側に少し移動し始めた。くるぞ秋田と予想。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/19(火) 10:18:57.27 ID:tTKV4LZe0
- 西日本大震災
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/19(火) 13:17:39.47 ID:92xWN3ylI
- 強烈に引っ張られてる日本海溝の東側がやはり怪しいな。
いつ限界を迎えるか…
絶対来てほしくない前提だけど、三陸沖から茨城沖で
マグニチュード8.0 深さ10km 最大震度4 みたいなのが
真夜中に起きちゃったら超ヤバイ
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/19(火) 21:03:59.72 ID:AUXhZ4lP0
- 深夜、地震、津波、でかいやつくる、東北の人逃げろ
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/19(火) 22:05:59.43 ID:OfyfQL+g0
- >>99
絶対油断して逃げない自信がある
そしてその間に刻一刻と津波が
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/19(火) 23:28:04.31 ID:YF/3EZbv0
- 火曜日来ると思ってたら当たった
まあそんな大きくなく毎日の日課程度の揺れだったけど@東京
自分の地区は震度3
東京でも西は揺れない
23区を半分に割って東半分は今回の余震では千葉グループの揺れ
なんか夜中も来そうだ
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 23:31:04.73 ID:sGCU0nHEO
- >>99
これって最悪のパターン…
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/19(火) 23:32:39.34 ID:R8bSh99YO
- 一ヶ月以内に東京直下発生後 数ヶ月以内に東海 東南海 伊予灘
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/19(火) 23:33:34.21 ID:9fUrpWOp0
-
明日茨城県で震度5
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 23:41:29.15 ID:7BwMwuB4O
- 山梨県、静岡県 富士山のすぐ近くで
東京が壊滅的被害を受けるようなことがある
夢を見ました。
今年8月、10月の2回にわたって起こってしまいます。
みなさん、心を穏やかにして平和を願って下さい その願いがきっと救世主に伝わるはずですから
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/19(火) 23:44:05.90 ID:R8bSh99YO
- 白糸の滝側の富士山は年々割れてきているんだよな。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 23:46:42.98 ID:yRFILmdCO
- 今夜から明日に東日本で震度5弱クラスが二つ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/19(火) 23:56:30.60 ID:NpaUgY3J0
- 神奈川東部と千葉北西部
茨城南西部と福島浜通り
福島沖と千葉沖
宮城沖と茨城沖
は連動してそう
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/04/19(火) 23:56:36.78 ID:IE+dHzHt0
- 今日、飲み屋で酔っ払った浮浪者風のおっさんが
「明日、山形が終わるから今日中に飲めるだけ飲んどけ!」ってブツブツからんできたw
「じゃあ逃げなよ」って言ったら、「今からじゃ北へ逃げても、南へ逃げても助からない」
って言ってた。w
これを聞いた飲み屋のママが顔面蒼白になって関東に住む娘に注意勧告の電話してたのは笑ったなw
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/04/20(水) 00:39:29.79 ID:G8muATncO
- 秋田
M7.7
最大震度6強
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/20(水) 00:49:57.97 ID:IKxZS0oOO
- 秋田 長野 青森 きてるなら
いよいよ関東 くるんじゃないの?
本命 神奈川
首都圏 壊滅 なんて どう?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 01:14:54.62 ID:yANw9Q7OO
- いや、本命は千葉県東方沖のフィリピンプレートでしょ。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 01:20:40.13 ID:ljVVzdNj0
- 千葉県東方沖の静的クーロン応力変化のマッピング
あれ見たけどヤバいにも程があるよね。
「地震活動との関連性はよくわかっていない」とは言うけどw
過去には延宝三陸地震の半年後に延宝房総沖地震が来た。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 04:50:30.04 ID:GmW+0J26O
- 日向灘
神奈川県、長野、秋田日本海沖
噴火
なんとなく
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 05:30:00.03 ID:fsnKocIAO
- ここのところある福島沖、福島浜通り、中通り、長野県北部、新潟県中越の
震源地は殆んどが北緯37度
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/20(水) 09:18:33.41 ID:IbXeTfQq0
- ↓1年余り前に作った予想
【時期】 2010〜2017年
【場所】 日向灘
【規模】 M7.1前後
【震度】 宮崎県沿岸部で震度5弱〜震度5強
【時期】 2010〜2018年
【場所】 宮城県沖
【規模】 M7.2前後が2回とM7.7前後が1回、あるいはM7.4前後が1回とM7.7前後が1回、またはM8.0前後が1回
【震度】 宮城県沿岸部で震度6弱〜震度6強
【時期】 2013〜2025年
【場所】 釧路沖
【規模】 M7.5前後
【震度】 北海道東部太平洋岸で震度6弱〜震度6強
【時期】 2019〜2034年
【場所】 三陸はるか沖(青森県東方沖)
【規模】 M7.5〜M7.8
【震度】 青森県東部で震度6弱〜震度6強
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/20(水) 09:30:43.32 ID:TzIglHwfO
- >>113
> いや、本命は千葉県東方沖のフィリピンプレートでしょ。
筑波郡・霞ヶ浦周辺も7近く来そう
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/20(水) 11:54:49.17 ID:LFIa3Op0O
- 東京マグニチュード8.5 Live映像
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 12:35:53.97 ID:hrIhuwkD0
- 少なくとも3年以内に大きいのは来る。でも日本のどこの地区か分からん。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 16:18:05.54 ID:vT+sksJS0
- また兵庫・川西のイオン濃度がすんごい事になってるね
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 18:36:19.03 ID:yf/iTRaD0
- やっぱ秋田来たね
もっともっとでかいの来ると思うよ
連日来てるし
震度5や、度重なる震度1クラスの連続、そしてさっき震度3
1週間以内には震度5くらいまたくると思う
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/21(木) 22:18:44.61 ID:iAsIjrkAO
- ハワイかなぁ
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 23:19:11.68 ID:cFszdIxmO
- 今夜は千葉県!
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/22(金) 00:36:59.94 ID:QsBb480e0
- 千葉沖が動き出したね
モニタ見てると頻繁に微振動きてる。
何度も震度1弱来てる。
まあ東京直下はないと思う。
しばらくは千葉。
で、今度は、海こえて三浦半島だと思う。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 00:43:33.42 ID:W/QRf9obO
- 千葉かな
もっともそうなったら被害は東京のほうが大きいだろうな
地震が起きたら地下鉄は止めとけよ
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 00:58:34.09 ID:XUvbNlZiO
- こんな時間に鳥の悲鳴?が聞こえた。ギュリギュリギュリ!って。@茨城
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/22(金) 01:06:13.34 ID:N4+d88y+0
- >>125
モニタって何のモニタ?専用のモニタでもあるのかな
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 01:07:02.96 ID:oFcx57BdO
- >>119
おねえちゃん、あのね
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 01:07:08.79 ID:q4LdSaXBO
- >>125
それって関東地震じゃん
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/22(金) 01:12:24.54 ID:83CT02dZO
- 船橋住みだが変な耳鳴り聞こえた
ピーンって感じだった
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/22(金) 04:11:54.70 ID:2WIz8Ryb0
- >>81
だけど千葉があたったから
大阪というか関西に大きめの地震が来る
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/22(金) 11:24:55.04 ID:vNH84BKo0
- 本日12時〜14時
震源 千葉東方沖 プレート型
マグニチュード8.4
津波最大15メートル
東京は震度6弱
一週間以内に余震
東京直下
マグニチュード7.2
震度7〜6強
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 11:28:35.77 ID:Cjsqc0GVO
- >>133
これが本当にきたらお前はネ申だな
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/22(金) 11:29:50.70 ID:Q/r+WAmZ0
- 先月ぐらいからたま〜に熊本揺れてるけどどうなの!?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/22(金) 11:30:12.98 ID:gcYf2Bn1O
- >>129
涙が出てきた
- 137 :ユムシ ◆RtLw5O/QS1TU (伊勢):2011/04/22(金) 11:32:45.95 ID:qPfdvOYI0
- GPS計測による地点移動図、月齢、過去1カ月の震源地の移動から予測
4/30〜5/6
伊豆半島 東南方向 M8
津波なし
東京の震度5
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 11:37:13.35 ID:al99b+WwO
- 次は大阪か兵庫の辺りで震度5
- 139 :四国表記だが神奈川在住(四国):2011/04/22(金) 11:38:17.61 ID:sZfc8UI5O
- >>125
三浦半島の俺涙目
震災後初めて地震の夢を見た
場所はわからないけどM8だった
明るかったから昼間で日曜日だった
当たるわけないけど
- 140 :四国表記だが神奈川在住(四国):2011/04/22(金) 11:42:02.35 ID:sZfc8UI5O
- 連投すまん
さっきヒルナンデスの予告の時テレビおかしかったんだけどうちだけかな
地震の前は電波がおかしくなるって誰か言ってたから気になる
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/22(金) 11:43:42.36 ID:zAIvx3uJO
- 今夜から明日にかけて東北で震度5程度。
関東は4月29日前後に震度5程度
関西は今週末〜震度3程度
九州は震度3程度が来週まで4〜5回
…って勝手に書いてみる
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/22(金) 11:48:29.29 ID:kGa3TkuFO
- 昨日から東京に住んでる家族に携帯メールが届かない…
電波障害が起きてるらしいけど…ちなみにdocomo
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/22(金) 12:07:07.12 ID:mkR685ns0
- 新潟日報4月20日
1000年以上の歴史ある新潟県弥彦の観音寺温泉の源泉が東北震災後に枯渇して廃業となりました。
中越地震の際は湯量が増加した源泉が今回は完全に枯れてしまい専門家は大地震の前兆の可能性もあると警戒しています。
中途半端に生きている柏崎刈羽原発にトドメを指すため、中越さまが本気モードになってきました。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 13:33:08.54 ID:J4QS30aEO
- 徹子の部屋みてる人いない?すごい耳障りな音する。うちだけなのかな?
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/22(金) 17:59:58.40 ID:QsBb480e0
- これがモニター
http://www.ustream.tv/channel/nied-kyoshin01
福島のあたりや千葉旭市のあたりは今日は地表の微振動多し
東京や都市部は、車や電車、その他の生活振動だから水色くらいは気にしないで
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/22(金) 18:06:45.76 ID:svuBkog6O
- 常磐で震度4の地震が来て石油がイラクなみに溢れてくる
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/23(土) 01:00:35.39 ID:rA4giz1e0
- 5月8日にでかい地震来る予感、一応気をつけて。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/23(土) 03:19:22.72 ID:rA4giz1e0
- 次は神奈川、千葉、巨大地震来ると感じる、そんなに遠くない未来。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/23(土) 06:29:39.95 ID:zrosD5EX0
- 本日、今から2時間以内で震度5弱
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 06:55:59.22 ID:D5szcYCs0
- うちの幼稚園の子供なんだけど、幼稚園で先生に
「お腹に赤ちゃんいるでしょ?」
「何月何日に出てくるよ」
ピッタリその日を当てたようでビックリした先生から報告がありました。
園児には妊娠してる事言ってなかったそうです。
2月に
「3月11日にガタガタ怖いことになるよ」
地震と言う言葉が知らなかったみたいでガタガタと言ってました
今日
「5月18日にこないだよりガタガタするよ」と言ってました
一応報告しときますね。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 08:09:26.90 ID:CK6IRvtRO
- 何となく熊本w
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/23(土) 10:21:19.04 ID:W1Qh+BpT0
- >>133
あれ?はずした。
やっぱ素質ないわ。
>>141
まず一つ当たってるやん。
すごいね。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 10:47:47.28 ID:tTPgWMzo0
- っ了解!
5月8日、5月18日ですね!
多分忘れちゃうけど、当たったらハイパー園児認定
- 154 :四国表記だが神奈川在住(四国):2011/04/23(土) 10:50:31.39 ID:WrbZUjWFO
- 今日の14時前後に新宿直下型地震
理由は東原の本発売&握手会だから
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/23(土) 10:51:54.77 ID:i4zqBPS70
- 日付をはっきり言える幼稚園児w
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 10:53:22.82 ID:L4Qa1Azs0
- この間の地震で東日本の建物は震度6ぐらいまでは概ね大丈夫ということがわかった
怖いのは内陸型より海上型だな
東京湾で津波発生すると23区ゼロメートル地帯や京浜、京葉工業地帯がヤバイ
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/23(土) 10:54:45.42 ID:d/K7/d8Q0
- >>154
東原の呪いは本人には作用しないのでそれはない、むしろ危ないのは西日本。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 10:56:48.81 ID:cc/H29X5O
- おはようさぎ
- 159 :四国表記だが神奈川在住(四国):2011/04/23(土) 10:58:27.05 ID:WrbZUjWFO
- >>157
ハッ!(゚Д゚)
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/23(土) 10:59:28.94 ID:uhhTP7KK0
- 東京湾北部(M7.2)か房総南沖(M8.2)連休明けぐらい。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/23(土) 11:05:02.13 ID:EpR9Xgps0
- 数打ちゃ当たるスレ
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/23(土) 11:06:00.02 ID:ZW7QBivG0
- >>150
何気にそういうのが一番当たるから怖いんだよなぁ
5歳くらいまでは無邪気で神様につながってる子が結構居たりする
自我が芽生える頃からほとんどは消失するけどね
あと大人が利用したり怒ったりすると消える
稀にそのまま大人になる子も居るけど数える程だし
欲得まみれの現世だと道を踏み外す道具と化すのが現実なんだな
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 11:06:01.88 ID:TtcVnqBoO
- 有り得ると思うのは
千葉県東方沖震源・深さ20km・M8.5
非常にゆっくり断層破壊が進行し、地震自体の被害は軽微。
気象庁マグニチュードとモーメントマグニチュードに極端な差があり、適切な津波警報が出せない。
また、揺れが小さかったので油断して避難しない人多数。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 11:23:02.13 ID:suiksV+2O
- >>156
確かに、市内の建物のほとんどが倒壊せずに営業始まってるところもあるよな。
倒壊したのは本当に古い建物だけ。
最近福島の余震が気になるから関東あたりで誘発地震があったりして。
福島も大きいの一発来そうなオカン。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/23(土) 11:24:42.46 ID:d/K7/d8Q0
- 予知系の人がやたら外しまくったら、逆に要注意。311も直前まで関東・東海の予知を
外してばっかだったしな。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 11:26:45.40 ID:vEDKhWlS0
- 今日は雨降って涼しい。
明日から気温が上がってやや蒸す。
とすると、月曜か火曜に来ますな。
毎年夏に気持ち悪いほど蒸す日の翌日・翌々日にグラグラするから。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/23(土) 11:44:29.03 ID:x8B7mgVI0
- サイコロを2個振ります。ピンゾロならAへ
それ以外
3 福島県浜通りで地震発生
4〜12 地震起こらず
A 再度サイコロを2個振ります。ピンゾロならBへ
それ以外
3〜4なら岩手県沖地震発生
5〜6なら宮城県沖地震発生
7〜8なら福島県沖地震発生
9〜10なら茨城県沖地震発生
11〜12なら千葉県沖地震発生
B 再度サイコロを2個振ります。ピンゾロならCへ
それ以外
3〜5なら岩手宮城内陸地震発生
6〜8なら長野内陸地震発生
9〜11なら静岡内陸地震発生
3〜8なら新潟中越地震発生
9〜12なら十勝沖地震発生
C 再度サイコロを2個振ります。ピンゾロなら東海・南海・東南海連動地震(西日本大震災)発生
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 13:18:17.90 ID:oaJXx5T90
- 4月24日 午後1時頃 東京大震災
都内炎上
理由)いつもゴミ集積所をくい荒らしてる烏がいなくなった
3月11日(金)、3月9日(水)早朝と同様
(月・水・金は可燃ゴミの日)
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 22:31:51.83 ID:PxVheaWEO
- 希望は、4月28日昼過ぎに北関東または新潟長野あたりにM7〜8くらい。
犠牲者や怪我人はなるべく出さず、交通機関は程よく麻痺して観光客がビビって来なくなる程度。
うちの職場の池にひび割れでもおこしてGWのイベント中止になってくれたら言うことなし。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/23(土) 22:38:56.80 ID:zklCWP2l0
- 明日午後11時7分31秒27、木星の北側でM11が間違いなく、間違いなく来ます。絶対にハズレません!自信があります!
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 22:45:06.84 ID:f6hTNOYXO
- 南東北、北関東には
しばらくの間大きい地震は来ないよ。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 22:50:54.91 ID:NX32z9hY0
- 千葉がゲル状化
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 23:05:20.29 ID:hQ+xNh0rO
-
大阪でいいよ
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 23:59:16.83 ID:tTPgWMzo0
- ゴールデンウィークで会社とか通勤とか渋滞とかない昼間でいいよ
家族でまとまってる時なら許す
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 01:14:49.26 ID:dRp15rJF0
- >>143
それは本当にヤバイんじゃないの
今回の地震前もどっかの温泉が赤く変わったとかTVでやってた
- 176 :四国表記だが神奈川在住(四国):2011/04/24(日) 19:43:06.84 ID:g7iB8r2KO
- 予想外れてよかったー
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 22:42:18.33 ID:Uk+EaPam0
- 今日はなにげに地震が多かったような
例により、福島、茨城、東北太平洋側
微振動のモニター観測より
明日以降の東京もこわいなー
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 23:01:51.79 ID:BPPqZm760
- 今まで無い所、名古屋、大阪、京都、富山
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 13:26:24.12 ID:7hs2uoNE0
- 今日、福島震度4
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/27(水) 10:32:15.77 ID:8T50ohLf0
- 今夜4月27日 夜8時以降
震源地 茨城南部、群馬県南部あたり
震源地 震度4
東京23区は震度3程度
心配するほどの地震ではない
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/27(水) 10:34:55.79 ID:UPYb4x4C0
- もう大きいの絶対来ないよ、大丈夫。…と俺が書くと地震が来るんだよなあw
俺は雨男ならぬ地震男なんだろうか。
- 182 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (関東・甲信越):2011/04/27(水) 10:42:14.90 ID:XyMqkKBoO
- 今日明日はせいぜいM5程度。関東・東北で何回かずつ。
大きめの震度くるのは30前後
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/28(木) 07:55:55.76 ID:N4OV01Te0
- 今日、明日、明後日
千葉
茨城
くるでー
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/04/28(木) 20:47:32.20 ID:sBo63Ne70
- 物理的な一般現象により計算。
一般的に物理現象は規模と時間は反比例する。
スマトラではM9.1の94日後にM8.6が発生。
スマトラ地震は東日本地震の約1.4倍の規模。
よって94/1.4=67
よって67日前後にM8.5が発生する。
5月17日前後10日くらいに
場所は千葉沖か青森沖。
以上
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 01:27:47.12 ID:iJFGIs7vO
- 携帯繋がり悪い
24H内、注意されたし…
場所は解らん
外れとマルチスンマソ…
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 01:35:34.61 ID:hj+dT5T/O
- 名古屋まったく緊張感無いなぁ
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/29(金) 01:40:48.06 ID:zHeMOp0XO
- オカ板は5月21日とか騒いでた
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 01:41:10.56 ID:eN/sx6duO
- 名古屋はないよー。申し訳ないぐらい揺れないもん。逆に怖いけど。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/29(金) 18:57:32.51 ID:BdxThMSsO
- 結婚式中か式後に巨大地震が来そう
日本とは限らないけど
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/30(土) 03:22:22.66 ID:xjxeKtNH0
- 関東終わったら次は名古屋、三重、伊勢湾だからね
まあまだ関東は茨城南部震源は少ないけど、今後は茨城南部、千葉北西部で
活性化したら震度4くらいには東京もまた来る
で、今年7月8月くらいに伊勢湾行きます。
といっても最大震度4くらいだから何ともないですよ。
名古屋市で震度3くらい。
どうてことないです。
もう震度5以上は東京以西は来ないです。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/30(土) 04:26:26.01 ID:4DXydS+x0
- オカ板より転載
135:M7.74(岩手県):2011/04/21(木) 23:26:03.78 ID:NdNYGbiN0
すみません
後2回震度5程度の地震後、千葉房総沖 M8.8が来ます
都心で 震度6強〜震度5
津波 6m 場所によっては10m超えます
そして、30日 都心直下M7.5が起きます
震度7が 荒川区辺り
2時間後 南のほうに伝播し 東海と、宮城県沖がそれぞれM8.3、M8.1で立続けに来ます
千葉房総沖まで当ってるぞ。M4.8だけど。
- 192 :386(大分県):2011/04/30(土) 11:35:49.26 ID:YQEcWCtI0
- >千葉房総沖まで当ってるぞ。M4.8だけど。
おいおい、M4.8とM8.8がどれくらい規模が違うのかわかっているのか?
100万倍だぞ、おいw
当たる確率も100万倍w
俺は>>184説を支持する。
5月15,16,17,18,19のいずれかにM8.5。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/30(土) 11:40:34.24 ID:nsfrfWC6O
- 5月4日千葉沖
震度5弱くらいと予想
完全にカンです
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/30(土) 12:15:56.48 ID:aEYxUFHrO
- 直近3年、関東地方ご注意下さい。
M7〜8クラス
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/30(土) 13:16:05.11 ID:ccFOkbnV0
- 次はアマリカ西海岸です 大きいです。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 13:57:26.36 ID:aKgwysnM0
- 明日は、三陸沖〜茨城沖を震源とするM4程度の余震が
あるでしょう。
だれでも当るわな。
そのくらい毎日毎日この地域で余震ある。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/01(日) 17:45:13.33 ID:pgk1YlifO
- 明日、アソコで、大地震!
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 18:01:10.61 ID:0XEIeWJDO
- 東京湾で来たら皆混乱してヤバそう
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/01(日) 18:05:19.57 ID:cn738L+pO
- 最悪なパターンが
茨城沖〜千葉県東方沖が連動して大決壊、M8.3前後。当然、大津波もセット。
これがきっかけでフィリピン海プレートの応力が変化して
東海・東南海・南海地震の誘発に怯える日々が始まる
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 18:01:02.38 ID:a/VHStok0
- 東京はしばらく来ません
来ても震度1
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/02(月) 18:17:56.20 ID:TB7G8oPGO
- 東京湾直下ならいつでもいいよ、晴海、台場、豊洲付近にスーパー防波堤がやっと完成してきてるから。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 23:09:10.40 ID:6+5LCm6y0
- 今月は東京は全く問題ないです。
夏以降7月、8月、9月の気温が高い日に気をつけて
それでも東京震度は4くらい
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:58:13.46 ID:kMZ71r0V0
- 3/11→4/7→周期的に次は今日5/4か?
やばいよ!やばいよ!やばいよ!
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:13:54.07 ID:kMZ71r0V0
- ↑
デマではありません。
せっかくこんなに揺れてる毎日なんで、ただの素人予想です。
気にしないでね。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 12:01:11.96 ID:24bdfDch0
- 確かに昨夜〜深夜は微振動が活発だったよ
東日本の太平洋側沿岸部(三陸〜千葉房総半島)で震度0〜1が頻発してた
いつになく間隔が短くて、千葉の房総まで久々揺れてた
ttp://www.ustream.tv/channel/nied-kyoshin01
微振動〜強震動まで2秒ごとリアルタイム分布図
これを同時に開いていつもネットするとき傍らで見てる
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/05(木) 10:46:04.28 ID:YMd2dy4q0
- 日本三大実録によると
863年 越中越後(富山県、新潟県)で大地震
864年 富士山噴火 阿蘇山噴火
867年 豊後国(大分県)鶴見岳噴火
868年 播磨国(兵庫県南西部)大地震
869年 摂津国(兵庫県東南部大阪府北部)地震
三陸沖で大地震(貞観地震)
肥後国(熊本県)台風と地震?
971年 出羽国(山形県秋田県堺)鳥海山噴火
874年 薩摩国(鹿児島県)開聞岳噴火
878年 相模武蔵(神奈川、東京、埼玉)大地震
880年 出雲国(鳥取県東部)で大地震
881年 京都を含む畿内で地震
887年 南海地震
863年貞観五年からの25年でこれだけの地震と
火山噴火が記録されている。北海道と沖縄は伝
聞も入ってないが起きていた可能性はある。
時系列は違うが、福井、濃尾、玄界灘、日本
海、花折断層、湖西断層など全国の活断層も要
警戒だし、浅間山に焼岳や御岳、伊豆諸島の火
山噴火も起こりえる。
この頃は原発もなかったが、これだけの火山
噴火に地震が続けば復興どころではなく亡国に
なってしまう。まして浜岡、伊方、敦賀など原
発被害が連鎖すれば…
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/05(木) 11:06:18.94 ID:hJyHq0s1O
- 三陸はるか沖
M7.2 深さ20km
特に被害は無し
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 21:05:55.71 ID:Oe7J3B0C0
- 原発停止とかって言ってるから
5月後半に東海地震?
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/05/07(土) 18:57:05.91 ID:Cm3iEqEq0
- >>184を書いたものだが、
今日から月末くらいまで警戒した方がいいんじゃない?
特に17日前後。
なんか当たりそうな嫌な悪寒がする。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 22:56:49.98 ID:7xMGlj5nO
- 東北震災の2週間前に前兆現象?として北海道釧路の温泉に異常が起きた。
東日本大震災後の各地の温泉異常は下記のとおり。
■岐阜県飛騨市神岡町割石温泉
毎分45リットルだった湧出量が60リットルに増える。温度も約38度から4度近く上がった。
■山形県大江町柳川温泉
湯が出なくなり日帰り入浴を休止
黒ずんだ湯が出てきた。
■新潟県弥彦村観音寺温泉源泉が突然枯れ老舗旅館が3月末に閉館。
■香川県まんのう町美霞洞温泉
震災から約1週間後に白濁が濃くなった。ぬめりも強くなり、硫黄が増えた。
■高松市塩江町の奥の湯温泉
白く濁りはじめ底が見えにくいほど濁る。硫黄分の増加
■徳島県松尾川温泉
白濁と硫黄分の増加。
■その他地下水変化
地下水の変化を調べている産業技術総合研究所(茨城県つくば市)によると、東海や近畿などに約50カ所ある観測点の多くで地下水位が下がった。数メートル変化した
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/07(土) 23:23:17.46 ID:NM3Hnz910
- 大地震でも噴火でもいいから、来るなら早く来てくれ…生殺し状態はカンベン
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/10(火) 12:30:37.42 ID:d4DoDWnYO
- 511は来ないよ、もしかしたら512も来ない
でも513と515は来そう
514は外国のほうでなんかある(外国では13金)
ただ近いうちに十勝だか北海道沖合で震度3以上の地震がくる
夢で見た
テナントの本屋にいたんだ、多分お気に入りのジャンパーは実家(いわき)に忘れたからそれを着ないでいたということは
筑波山周辺の店になるな、福島は無事だったと思う、電話で無事を確認した
同時に十勝だか函館か大湊で地震あって津波が青函両市に向かってるとかなんとか
コロコロがあったんだよビニールかかってなくて「懐かしいな」って手にとって読んでたら
地震が来て本棚が揺れて店も揺れて
んで自分は近くにいた子に向かって「危ない倒れるから逃げろ」と叫び
本屋のおばさん店員(顔もしっかり覚えてる)も慌てふためき、「これは大きいゾ!」と独り言を口ばしった
頭ん中では『これで5もなかったら恥ずかしいな』と思いなから「フードコートの天井に何もないところに逃げろ」と叫び
たしか近隣にスーパーが入ってて火花が壁際の野菜エリアのほうであって停電してた
逃げ回る途中で緊急地震速報が流れてたけと震源は十勝沖になってたんだ
もしかしたら今週の木金土日に来るかもしれない、店自体は常磐道のICが近くにあるとこ
(もしかしたら土浦のイオン?)
あまりにもリアルな夢だった
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/12(木) 14:59:12.89 ID:Xeei3cyb0
- >>212
海外で地震当たってるな。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/13(金) 07:58:57.18 ID:4p+qjmOy0
- 今日!
関東!
千葉 震度4!
東京 震度3!
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 08:08:39.93 ID:qfClJb+YO
- 和歌山県北部で東海地震の前兆と見られる地震が連続して発生。浜岡原子力発電所の停止加速へ
5/10 22:14 和歌山県北部震度2
5/10 23:04 和歌山県北部震度1
5/10 23:05 和歌山県北部震度4
5/10 23:17 和歌山県北部震度2
5/10 23:19 和歌山県北部震度2
5/11 9:26 和歌山県北部震度1
5/12 2:51 和歌山県北部 震度3
5/12 19:23 和歌山県北部震度1
5/7 21:51 紀伊水道
震度3
5/7 21:57 紀伊水道
震度3
5/7 22:04 紀伊水道
震度2
地下水の変化を調べている産業技術総合研究所(茨城県つくば市)によると、東海や近畿などに約50カ所ある観測点の多くで地下水位が下がった。数メートル変化した
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/13(金) 08:12:22.41 ID:7HnMTPnNO
- ちょっぴり大胆な予想。
今月は大地震は無い!!
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/13(金) 10:59:10.86 ID:4p+qjmOy0
- まじ?
和歌山ヤベー
- 218 :名古屋(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 15:00:16.74 ID:RZ2zC0XoO
- 飼い猫が私から離れない。甘えてるだけか、寂しいのか、東海地震来るのか。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/05/13(金) 16:04:08.56 ID:fifHStX80
- 今月末、5月26日あたりに、また岩手・宮城県沖の大きいのが来るーーーーー
と予想。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/05/13(金) 16:12:41.64 ID:3F+DPDoZO
- 十勝沖または釧路沖から太平洋プレートがまた誘発されて、今度は岩手または宮城沖のはるか沖が破壊される。
日本海側では秋田沖または青森沖。
九州。
伊勢湾南海沖。
夢をみた。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/13(金) 16:13:38.36 ID:5G8AhMaW0
- 11続きなんだもん 611かもって思ってまう。
スマトラ3ヵ月後あったし
毎日警戒中
しかし突っ張り棒が2ヶ月たっても入荷されない!!
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/13(金) 16:14:04.12 ID:5G8AhMaW0
- 東海の予想です
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 16:42:28.45 ID:m/BQXkxfO
- 和歌山って中央構造線のとこで揺れてんのかな?
だとしたらM9クラスの大地震がくる可能性はあるね
まあーとりあえず
和歌山から始まる九州・四国・関西・中部・関東の中央構造線大震災…
長ったらしいので日本大震災が(お約束の)11月11日…に
こないかなー(笑)
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/14(土) 21:18:08.93 ID:pXKDkPk50
- 和歌山沖や和歌山北部の微振動はずっと前から
続いているね。中央構造線の北、淡路島から六甲
生駒。金剛山地と大阪湾を囲むようにあるマイク
ロプレートのどこかの活断層が動いても不思議で
はない。有馬高槻、宇治なども含めてね…
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/14(土) 21:25:36.76 ID:9TPQTWkiO
- 「今日は大きい地震が来る」
と、昼ごろ母親が言ってた
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/05/14(土) 21:40:00.92 ID:JGxbuDYYO
- 近日中に関西方面くるかと思う。和歌山よりの大阪にすんでるからきてほしくはないけど。今日は空も夕焼けもちょっと変で怖かった
- 227 : ◆seiunskyRw (新潟・東北):2011/05/14(土) 21:41:58.86 ID:mZYquTN8O
- 5月21日 オホーツク海
5月22日 瀬戸内海
- 228 :名古屋(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 02:15:31.52 ID:zurwQ2FRO
- 携帯の電源が突然切れた。東海地震来るのか!?
- 229 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (徳島県):2011/05/15(日) 08:40:23.26 ID:V2COuzOs0
- いよいよ今週だね。
M8.5
茨城千葉沖か岩手青森沖。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/15(日) 08:58:16.12 ID:1KmPG5kpO
- >>212今日の朝北海道で震度3M5.0の地震あったよね 当たってる
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 23:41:47.97 ID:ECwNqL1VO
- 新潟県と長野県の県境もだいぶ刺激されてる
5月16日7時06分震源地:新潟県中越最大震度:1
5月16日7時23分震源地:新潟県中越最大震度:2
5月16日8時22分震源地:新潟県中越最大震度:1
5月16日8時27分震源地:新潟県中越最大震度:2
5月16日13時30分ごろ震源地:新潟県中越最大震度:1
5月17日19時54震源地:新潟県中越最大震度:2
5月17日 23時00分震源地:新潟県中越最大震度:1
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 23:53:49.63 ID:JDUdKtFdO
- あと3年たてばみんな忘れるかな。その頃じゃね?
- 233 : ◆seiunskyRw (新潟・東北):2011/05/19(木) 12:24:01.04 ID:Ny+quhwEO
- 最近2回は震源地をずらしてんだから
次は日本でないにしろ起こるべきところ
に起きるんじゃないの
関東→東北 ローマ→スペイン
5月21日は大地震とは限らないな
スピリチュアル現象かもしれんw
- 234 : ◆seiunskyRw (新潟・東北):2011/05/20(金) 04:46:24.01 ID:YhDoqWV3O
- おどどいはそんでもねっけげど、きんなはベッキがほんてんにやがますいっけ
そいがら夜は8時ごろ、急にきりがわるみだいして、つづげで2回耳鳴りなたんだっけ
おどはうるさぐねっけげどもな
きょういっぱいは注意すっかな。滅多なごどでゆれねげんとよこごは@山形
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/05/20(金) 07:32:04.32 ID:Mh3ROcng0
- 日本列島は龍の形をしている。
頭が九州、胴体が本州、尻尾が東北〜北海道にあたる。
鹿児島が口にあたり、玉(桜島)をくわえている。
原爆が落されたのは、広島と長崎。
広島は心臓、長崎は目にあたる。
日本は急所である心臓と目をやられてしまい戦争に負けてしまった。
今年初めに噴火した新燃岳、昨年の口蹄疫、その前の鳥インフルエンザと災難続きの宮崎。
宮崎は、龍の下あごあたりになる。
下あごに激痛が走り耐えられなくなった龍は尻尾を振りはじめた。
それが、3.11東日本大震災。
暴れ出した龍。
広域にわたって余震が起きているのは、尻尾を振り回し暴れる龍をイメージすればその理由がわかるであろう。
暴れた龍により破壊された福島原発。
漏れ出す放射能。
今後の日本の先行きは、今龍の体に何が起きているかわかれば答えを導けるであろう。
先日起きた髄膜炎菌性髄膜炎感染の疑いあるの高校生が死亡。さらに感染拡大の疑い。
宮崎は今後も災難と立ち向かわなければならない様子。
龍がおとなしくなるのはいつであろうか。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/20(金) 11:01:39.65 ID:YhDoqWV3O
- >>235
んだどすっど龍神さまがふぐすまのでいだぐしたすっぽば
ずぶんで切っかもすんねな
そんどぎゆっさゆっさすんだべな
どっから切んだが知らねげども
- 237 :68(catv?):2011/05/20(金) 19:57:04.24 ID:Y63IRWk50
- まずいかも・・・
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/20(金) 19:59:08.37 ID:Y63IRWk50
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 00:59:05.55 ID:iuD3Xb+30
脳裏にふと浮かんだ数字。結構リアルかもしれない。根拠はないが。
発生予想日時:
5月20日 7時or17時or19時
もしくは
5月30日 7時or17時or19時
震源地:
東京湾沖?(先の本震、余震と別の場所)
規模:
M9.0 震度6〜7
ふと脳裏をよぎった数字ですので何ら根拠はありません。
- 239 : ◆seiunskyRw (新潟・東北):2011/05/20(金) 23:56:11.69 ID:YhDoqWV3O
- あだなごど書いだら
茨城おぎでトライアングルずすん起ぎだな
あすごらへんだべがな
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/22(日) 12:12:02.37 ID:MoFOjsEN0
- 順当なら茨城県沖から千葉県東方沖だな…
東海がどこまで耐えられるかも限界かな?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/22(日) 16:25:00.42 ID:8K8KU14R0
- 未曾有の地震では巨大なエネルギーが解放された
日本に巨大地震が起こるのは再びひずみがたまる数十年後
次の巨大地震は海外が怖い
- 242 :宮城県 ◆DoQ5gPwAW. (新潟・東北):2011/05/24(火) 21:11:11.36 ID:RlIz3/n5O
-
夢の話しですが
部屋のテレビに知らない男性が映り
こちらに向かって近づきながら話して来る
「30日…
30日だぞ…
…30日だからな
30だ!
30日だぞ!」
で画面にアップになり電源が切れた。
自分の中のカウントダウンが始まって
リュックに必要なものを準備してます。
何もなければ一番だけど、準備ぐらいしておこう。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/24(火) 21:18:15.16 ID:5GJwzXSx0
- >>242
荷物の中身を教えてけれ
俺は水2lペットとカロメイ2つと懐中電灯と寝袋だけど他は何がいい?
- 244 :宮城県 ◆DoQ5gPwAW. (新潟・東北):2011/05/24(火) 22:00:52.87 ID:RlIz3/n5O
- ラジオ
ライター
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/25(水) 10:21:25.11 ID:uFp2Kr02O
- 発生時刻5月6日 2時4分
震源地福島県浜通り
位置緯度北緯37.1度経度東経140.9度
震源マグニチュードM5.3深さ約10km
発生時刻5月25日 5時36分
震源地 福島県浜通り
緯度 北緯37.1度 経度 東経140.9度
深さ 10km M 5.1
同じところ…
- 246 : ◆seiunskyRw (新潟・東北):2011/05/26(木) 13:49:51.27 ID:mis/CJ0vO
- 再挑戦
5月29日 オホーツク海
5月30日 瀬戸内海
発生時刻:2011年5月25日 19時04分ごろ震源地:オホーツク海南部最大震度:1
緯度:北緯48.7度経度:東経148.5度深さ:550kmマグニチュード:5.3
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 15:38:04.27 ID:mEjuOiiYO
- 6月19日夕方〜夜
もしくは7月19日
被害地震、もしくは何らかの災害
災害をきっかけに想い人と再会することを妄想してたり、面倒事から解放されることを望んでたり
私欲の為に災害の不幸を呼ぶ人達は甘くない現実に打ちのめされる。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/26(木) 23:06:26.78 ID:mis/CJ0vO
- 地震予知誤った学者ら起訴 イタリア、発生6日前に安全宣言
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011052690112530.html
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/28(土) 00:04:21.88 ID:haT/Kdt60
- なんか今の時間帯が危ない気がする
朝方まで注意・・・マジになりそうな。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 07:51:05.80 ID:PBbbAyG50
- 7月4日 午前9時15分 南カリフォルニア
マグニチュード8.5
サンアンドレアス断層南セグメント動く
ロサンゼルス都市圏に壊滅的被害
パリス ヒルトン倒壊したホテルに挟まれ身動きとれなくなる
twitterで刑務所のほうがましとなげく
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/06(月) 18:27:00.93 ID:FOJRKoZOO
- 万一起きてから津波きての想定外は通用しない…
火山噴火で3500人避難=半世紀ぶり、隣国にも降灰−チリ
【サンティアゴAFP=時事】チリ南部アンデス山脈で4日、プジェウエ火山が噴火し、住民3500人が避難した。
同火山は首都サンティアゴから南へ870キロに位置し、1960年にもマグニチュード9.5の地震と共に噴火したことがある。半世紀ぶりの大噴火となった。(2011/06/05-18:21)
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 13:40:43.20 ID:Qqya6hV60
- ▼時事 3断層で地震確率高まる=福島「双葉」、東京「立川」など 政府調査委
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011060900915&j4
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 15:11:33.44 ID:wouU+im10
- >>241
1ヶ月以内に、
三陸南部沖の日本海溝沿いで、
M8.5アウターライズ巨大地震+房総半島沖M8クラスの同時連動型の、
「超関東地震」が起きる予感。
三陸〜房総沖で最大M9、想定地震規模引き上げ 政府調査委
2011/6/10 2:26 印刷
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E2E3E0E4E2E2E2E3E2E2E4E0E2E3E39180EAE2E2E2;at=ALL
政府の地震調査委員会(委員長・阿部勝征東大名誉教授)は9日、
30年以内の巨大地震の発生
確率を予測する長期評価を大幅に見直す方針を決めた。
まず三陸沖から房総沖の海溝寄りで巨大津波を起こす地震の想定規模を
従来のマグニチュード(M)8.2から8.6〜9.0に引き上げた。
2012年春までに東海地震などの発生確率や
想定規模を評価し直す。
三陸沖から房総沖で想定される地震について、
東北沿岸に大きな被害をもたらした1896年の明
治三陸地震の津波の高さなどから規模を大きくした。
これまで想定した中では最も高い。
30年以内に発生する確率は20%程度。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/12(日) 22:17:29.81 ID:RYoS4TuRO
- この7日間6月19日までは要警戒
特に15日と17日の関東
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/13(月) 00:45:15.82 ID:j/gMrgPhO
- いつも地震の24時間前に左耳に耳鳴り来るんだが、今さっき右耳で鳴った。
6月13日今日の昼間〜明日未明までとりあえず警戒しとくわ
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 20:56:52.41 ID:D5uAH0NS0
- 東海地震は確率が下がりそうだね。
単独発生がないとなると、もっと先かなと。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 21:05:48.30 ID:nA5SraDZO
- 【NZ】ニュージーランド地震[11/02/22]
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1298392363/
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 21:21:49.11 ID:u962JhHz0
- NZでまた地震だし、来週辺り新潟中越にくるな
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/13(月) 23:18:40.55 ID:j/gMrgPhO
- 6月14日夜半、新潟〜能登ライン
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/19(日) 21:07:52.72 ID:aT8BnaxS0
- 2月のニュージランドの地震の余震が6月13日に
起こった。大正関東大震災はM7,9で9月1日から4ヵ
月半後の翌年1月15日に余震のM7,3の丹沢地震が起
こっている。大体、最大余震は本震よりひとまわり
小さいが、M9,1のスマトラ島沖地震の余震は三ヶ月
から5年半の間にM7,2〜8,6の余震が6回起こって
いる。東日本大震災でもM8〜7クラスの余震が起こっ
てもおかしくない。福島〜茨城〜千葉県沖で巨大余
震が起これば現状の福島原発は一発で崩壊だな。
特に崩壊寸前の4号機の使用済み核燃料プールに
ある1,331本の燃料集合体が危険だな。崩れれば大量
の高濃度放射性物質と汚染水が飛散流出だな。日本
どころか世界中に汚染が広がるだろう。
他国じゃ廃炉になる年数を越えている玄海原発や若
狭湾の原発も地震なんか来なくても格納器の金属劣化
でいつ放射能漏れを起こすかもしれん。
順当に行けば茨城から千葉県沖でM7〜8級がそろそろ
起こってもおかしくはない。そういう国に住んでいる
ということだ… 東北や関東の人たちよ異常を感じた
ら西へ一刻も早く逃げるんだ。
- 261 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/06/19(日) 22:17:32.17 ID:khbrgYfC0
- フィリッッピンプレートさんが予想以上に頑張ってます。
今年だけはおれに免じて見逃してやってくれと頑張っておられます。
だから千葉東方、東海はもうちょっと先です。
こんどは青森〜十勝沖がやばいです。
あゆがたくさん死んだ能登半島から北東方面の裏日本もあぶないです。
ここでMw7.5オーヴァーが起こると日本以外でもウラジオ、清津、釜山などに被害がでます。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/26(日) 22:00:49.02 ID:jInTWkyIO
- 2011年7月7日、七夕大震災と命名。
絵に描いた餅って何回もうるさい。
↓棚からぼた餅
↓たなぼた
七夕に大震災起きたら、絵に描いた餅発言した方を恨むわ。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 16:10:50.14 ID:e+G3wMib0
- ぶっちゃけ、
東北、関東、東海、南海のどの辺が来そうなのかな
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/27(月) 20:41:31.99 ID:uc8rqtmz0
- 大井―松田断層
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 20:45:19.95 ID:pyODPS1oO
- 大本命は9月11日でしょ(笑)
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 20:47:41.64 ID:i3u2FqUe0
- 関東大震災経験した死んだばあちゃんが「井戸の水位」に
気をつけろと言ってた。下がったり渇水したら 要注意
でもいまどき井戸なんてお目にかからないな
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/27(月) 20:53:58.36 ID:Fj5evB6JO
- 略
なぜなら、太陽嵐の 最大の脅威が2011年 9月11日に 集中します。そしてその日にはエレーニン彗星 が最大速度で黄道面上で 地球に最接近するからです。略
そしてその前段階の 出来事は太陽−エレーニン彗星−土星 の直列が形成される7月7日に 起こるのですから。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/03(日) 01:43:50.92 ID:MPR1Ld1R0
- 今日の朝10時前後か?
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/03(日) 01:45:07.66 ID:LeiEvZK+O
- NASA本部から次のような電子メールが全職員に送付されたという。
今年、2011年の10月に起きる出来事に対して、充分な備えが必要だということを勧告するものす。
食料、水、医薬品などの備蓄を行ってください。少なくとも1年分の備蓄をするように、あなたとあなたの家族のために行ってください。
これは来たる大異変に対する緊急オペレーションです。
詳細は、NASA事務局より、再び知らせます。
早めに詳細を知りたい方は、事務所まで足を運ぶか、メールで問い合わせをしてください。
みなさんとその家族の幸運を願っています。 NASA宇宙局広報部
NASAのソース
http://www.nasa.gov/centers/hq/emergency/personalPreparedness/index.html
翻訳ソース
http://cosmo-world.seesaa.net/article/212829371.html
ヤバイのか?
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/03(日) 01:57:52.23 ID:qC3nmA3HO
- エレーニン彗星について
http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3&client=ms-nttr_docomo-jp&start=1&guid=on&hl=ja&inlang=ja&ei=KTgPTpiqGYOokgWJ2oStAw&ved=0CAQQFjAA&output=xhtml1_0&rd=1&u=http://hirorin.otaden.jp/e180141.html
皆大騒ぎしすぎ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/07(木) 20:29:39.24 ID:/GXm/EMbO
- 期限:7月15日まで、震源:(平塚市もしくは熊谷市付近)、震度:5弱程度
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/07(木) 20:59:13.92 ID:LK/+tVEd0
- 1週間以内に来るような・・・。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/07(木) 21:08:30.78 ID:XlvFokS2O
- ちょうど一年前くらいまで宮城県沖地震が9割の確率で来るってテレビ雑誌なんかで特集されてたのが全く報道されなくなってドンときたから東海とか危ないって言われなくなったらヤバい気がします
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/10(日) 08:56:20.93 ID:H9vyYsXzO
- ニュージーランド付近の地震から、17日後の法則で
7月24日が有力かも
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/13(水) 11:03:59.87 ID:jenbRr0L0
- 7月19日 千葉東方 M7.5
知り合いの金星人から連絡来ました
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/13(水) 12:46:27.07 ID:YCF8AWRk0
- 2年後の7月に房総沖7.9
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/15(金) 12:13:26.23 ID:sGGPWui3O
- 7月16日〜7月19日 ○○沖(東日本) 震度6弱以上
- 278 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/17(日) 10:53:47.77 ID:fGYHJ48e0
- 硫黄臭のスレは立たないのかな
- 279 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/17(日) 10:59:00.32 ID:XcRvCGyLO
- 千葉県東方沖くるね
間違いない
ヒント 台風マーゴン
- 280 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/17(日) 11:22:40.64 ID:hLehKMLj0
- 9.11 富士山噴火
- 281 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 01:06:21.59 ID:MhqKsJJGO
- >>247
新たな苦しみは8月中旬に始まり
9月25日に終わりと始まりを知る
- 282 :地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/21(木) 15:34:39.63 ID:yWodwZe9O
- ああ今日はアレだな。15時46分
- 283 :地震雷火事名無し(アラビア):2011/07/21(木) 17:10:46.06 ID:/Au2M/Df0
- nannkakisounayokann
- 284 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/21(木) 17:27:55.19 ID:hWwhxsqq0
- なでしこで一番チャラい理由がわかりました。
- 285 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 17:32:57.18 ID:9sWSPF/SO
- ことごとくハズレ
- 286 :地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/21(木) 17:34:39.01 ID:XDM1/5V00
- >>278 !!!昨日、硫黄臭した!!!マーゴンのせい?
- 287 :地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/22(金) 18:36:42.87 ID:aeyLX2Y/O
- ttp://d.hatena.ne.jp/k1491n/20110721/1311234747
- 288 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 01:27:53.77 ID:NKcVGfnU0
- 明日あたりくるぞ
っていうか、もう今日か
おそらく三陸沖震源で
宮城、岩手で震度3くらい
福島で震度2
それと別に
茨城沖と千葉沖で震度3くらい
東京は震度1〜2
そんなもんだ
まあこの程度はいつ起きても、もうオバチャンでさえ慌てない日常レベルに
成り下がってる
慣れてしまったよもう
- 289 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 01:37:27.98 ID:hYo8sQk10
- 9.1茨城沖〜相模湾
ゾロ目好きの大災害
関東大震災からの隠れゾロ目88年
- 290 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 01:39:55.66 ID:1tmGmh7WO
- >>1
これからずっと、日本全国震度1から6まで揺れるよ(☆∀☆)
- 291 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 11:58:23.49 ID:t4RmMlFVO
- 最後まで東京付近には大地震はないだろう
あったら最期だからね
- 292 :地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/27(水) 20:05:01.84 ID:bq/pQmYN0
- 明日新潟県中越地方で震度2くる
- 293 :地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/31(日) 11:07:08.65 ID:RYeQqbKOO
- アカーシックレコードから、この夏(2週間後)に大地震が来ると情報が来ている。
この情報は、神が予定しているビジョンではなく、イルミナティが、計画している日本破壊計画の内実だ。
もし、このまま起こると、日本は、後半に書かれているように国家が解体する危険性がある。
地震警告 2011.7.29
東北地方 再び 地震ある
8月中旬 10日 17日(という数字・または その間)
3.11の規模に近い可能性
http://news.livedoor.com/article/detail/5747871/
- 294 :福島在住(内モンゴル自治区):2011/07/31(日) 11:38:48.91 ID:lT2LZP23O
- 明日福島沖震度1もしくは2がくるね。理由ーだってほぼ毎日来てるもん。体では感じなくなったけど
- 295 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/31(日) 23:41:10.82 ID:HacCsMgR0
- やっぱHAARPスレの住人が言ってるように
8月15日なんだろうか
- 296 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/31(日) 23:45:42.01 ID:lSBiYNSt0
- 東京は明日、震度4 他がでかいかもしれんがよくわからん。朝方。
- 297 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/01(月) 05:50:39.52 ID:JJCKloOc0
- 8/2 11:48 前後12時間〜M6.9の可能性
http://blog-imgs-43.fc2.com/a/m/u/amuamu59/20110801054127e3a.jpg
8/3 8:00 前後12時間 〜M6.9の可能性
http://blog-imgs-43.fc2.com/a/m/u/amuamu59/2011080105412624b.jpg
8/4 2:40 前後12時間 〜M6.9の可能性
http://blog-imgs-43.fc2.com/a/m/u/amuamu59/20110801054126743.jpg
8/16 14:00 前後24時間 M7〜の可能性
http://blog-imgs-43.fc2.com/a/m/u/amuamu59/20110801054125f37.jpg
8/18 16:00 前後24時間 M7〜の可能性
http://blog-imgs-43.fc2.com/a/m/u/amuamu59/2011080105412596c.jpg
- 298 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/01(月) 06:58:26.26 ID:JJCKloOc0
- 緊急告知
8/6(土)14:30 前後24時間 M7〜M9の巨大地震が起こる可能性があります。
M7までの大地震の起こる可能性が非常に高いです。
http://blog-imgs-43.fc2.com/a/m/u/amuamu59/20110801065402751.jpg
- 299 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/02(火) 01:20:19.73 ID:Gjj8uoR60
- 次はとうとう立川断層で、埼玉、東京、神奈川一部かもな
- 300 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/02(火) 01:20:41.41 ID:2HLhpY/X0
- 世界第1位 地震大国日本
世界第1位 海底火山で成り立ってる火山劣等 日本
- 301 :地震雷火事名無し(新潟県):2011/08/02(火) 07:20:22.45 ID:G29X8Z0I0
- 駿河湾で震度5弱って...東海地震だよね、
- 302 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/02(火) 21:09:32.54 ID:mFRgzuxK0
- 東海で起きたから東海地震です。
- 303 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/03(水) 02:21:34.23 ID:0FrOJ3b60
- 東北から北海道あたりだろ
- 304 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/03(水) 07:26:46.81 ID:k2fn+3ll0
- 明日の干支が地震が起きそうなアレだ
- 305 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/03(水) 11:38:59.83 ID:ciX7P9u90
- 8月5日〜9日に新潟で
- 306 :名無し募集中。。。(静岡県):2011/08/03(水) 11:41:37.37 ID:nqIlfvL/0
- また駿河湾もしくは相模湾
- 307 :チラ裏予想(静岡県):2011/08/03(水) 11:48:03.13 ID:QQHXpDcv0
- 数日中にM5〜6くらいが来そうな感じのする場所
1.千葉or茨城(銚子の近辺。海側かも)
2.長野の中部か北部
3.静岡の中西部
- 308 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/05(金) 00:08:52.46 ID:X4BcIo4n0
- >>298
世界の中の日本で起こる確率は?
- 309 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/05(金) 00:13:47.33 ID:TF8lEPUMO
- 今夜、福島沖 M6〜7
- 310 :地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/05(金) 18:23:37.82 ID:BqvxSCutO
- ボイラン…
この大地震は、日本時間の8/6(土)の午前3時頃に発生する可能性が最も高い。
地震の規模はマグニチュード9.8を超えるであろう。
恐らくM9.8とM9.9の間位であり歴史上最も大きな地震となる。
震源は東京から約97km東、銚子市の15km沖合い辺りである。
この大地震はほぼ間違いなく巨大津波を生み出し、日本の沿岸部および太平洋を超えて他の沿岸部にまで被害を及ぼす、
この地震の規模の大きさと震源の近さゆえに、東京湾では静振が起こる可能性がある。
- 311 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/05(金) 22:08:55.60 ID:TBmy79940
- まあ、
起きないね。
- 312 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/05(金) 22:10:34.25 ID:E6+ex3SH0
- 明日。結構感がよくなってきた気がする
- 313 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/05(金) 22:27:51.16 ID:N+C9jcaX0
- >>310
そりゃ大変だー
でも次は小田原だと予想する
根拠はない夢で見たわけでもない
- 314 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/05(金) 22:40:54.49 ID:anb3q1fg0
- >>313
\(^O^)/
小田原で地震待ってるヒキニートだお
来る来る言われてもう10年近く経つお
- 315 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/06(土) 00:38:31.89 ID:9fgxaPCY0
- みなさん、落ち着いて聞いて下さい。
地震が起こる日にちはズバリ8月12日早朝です。
関東・東海地方にお住まいの方は充分な準備をしておく事をお勧め致します。
- 316 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/06(土) 02:05:23.44 ID:frK1YYhv0
- みんな予言者になれてるなー
まあ大地震から5ヶ月もたつと、いっぱしのことがそれらしく
言える様になるんだな。
まあ毎日実際余震にさらされてるわけで、すげーよマジ
どれも本当に起こりそうだもんな
- 317 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/06(土) 02:06:22.17 ID:i5PZhJPN0
- 夏休みプレゼント主義る祭り
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 岩手県産ひとめぼれ 10Kg 当選者 |
|=========================== |
| 怪しいお米 |
| セシウムさん |
|……………………………………………………………………… |
| 怪しいお米 |
| セシウムさん |
|……………………………………………………………………… |
| 汚染されたお米 (^ω^ )
| セシウムさん | |
.\_________________________| |
- 318 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/07(日) 01:10:53.30 ID:qPmAXhU40
- 予言なんて根拠もないデタラメなんて信用できない。
たまに偶然当たるだけでっしょ?
- 319 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/07(日) 08:11:26.37 ID:K896cj4m0
- 1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。
1293年5月19日 鎌倉地震(海溝型) 関東南部〜東海東部で犠牲者2万人。
1498年9月20日 明応地震(海溝型) 近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。
1586年1月18日 天正大地震(直下型) 近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人。
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型) 近畿全域で犠牲者3万人。
1605年2月3日 慶長大地震 (海溝型) 近畿南部〜東海で犠牲者2万人。
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型)近畿全域で犠牲者2万人。
1703年12月21日 元禄地震(海溝型) 関東東部で犠牲者7000人。
1707年10月28日 宝永地震(海溝型) 大阪で津波により犠牲者1万6000人。
1741年8月28日 大島地震(海溝型) 北海道南西部で犠牲者2000人。
1766年3月8日 津軽地震(直下型) 東北北部で犠牲者1500人。
1771年4月24日 八重山地震(海溝型) 沖縄西部で津波により犠牲者1万2000人。
1792年5月21日 島原地震(火山型) 九州北西部で津波により犠牲者1万5000人。
1847年5月8日 善光寺地震(直下型) 信越で犠牲者1万人。
1854年12月23日 安政東海地震(海溝型) 東海〜中京で犠牲者3000人。
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。
1891年10月28日 濃尾地震(直下型) 中京南部で犠牲者7000人。
1896年6月25日 明治三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者2万2000人。
1923年9月1日 関東地震(海溝型) 関東全域で火災により犠牲者10万人。
1927年3月7日 北丹後地震(直下型) 近畿北部で犠牲者3000人。
1933年3月3日 昭和三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者3000人。
1943年9月10日 鳥取地震(直下型) 山陰で犠牲者1000人。
1945年1月13日 三河地震(直下型) 中京南部で犠牲者2300人。
1948年6月28日 福井地震(直下型) 北陸で犠牲者3700人。
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人。
- 320 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/08(月) 01:43:10.51 ID:2fCdJ7Dc0
- 今日は暑かった
明日も暑いらしい
だから8月13日土曜に東京と予想
- 321 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (新潟県):2011/08/08(月) 07:15:32.26 ID:7DbNFSIA0
- いっそ大停電して欲しい
だからエアコン18℃
- 322 :地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/09(火) 02:17:17.94 ID:O1A3+sXRO
- >>315
ママゴン?
- 323 :地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/10(水) 09:47:17.54 ID:rExuCP+LO
- 関東で鳩夜、大きめの地震がありましたら
とどまらずに避難ください。
数日後に2回目の大きな地震がきます。
- 324 :地震雷火事名無し(北海道):2011/08/12(金) 01:04:12.35 ID:9RceFfUX0
- 今の時間から4日以内に地震来るように感じる
津波も注意です。
- 325 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/12(金) 05:35:59.62 ID:w8U5bFFrO
- 今日は耳鳴り、耳閉塞みたいのが続く。東南側〜。用事で出かけるんだがイチオ気をつける@神奈川西部。
- 326 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 07:39:38.62 ID:EUpxn7EsO
-
今日、巨大地震がくるってデマが流れてたケド、これから?
夜中には小さいヤツがあったケドさ。
- 327 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 07:50:16.98 ID:yX22h/NN0
- 11日の10時ごろ宮城で
12日の午前3時か4時ごろ 福島で
揺れたやつかな・・。
もう、これ以上、揺れないで欲しいよね。
- 328 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 23:19:32.41 ID:z5J66aGH0
- この人、当たってるよ
だって早朝すぎるけど3時台に福島で震度5弱きてたじゃん
東京も震度2でけっこう長く揺れたよ
寝てたけど
「どうせそろそろ終わるだろ。そうせ震源は近くないな、この揺れなら」
と、起きなかった。
もう慣れちゃったからね。
315 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/06(土) 00:38:31.89 ID:9fgxaPCY0
みなさん、落ち着いて聞いて下さい。
地震が起こる日にちはズバリ8月12日早朝です。
関東・東海地方にお住まいの方は充分な準備をしておく事をお勧め致します。
- 329 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 00:16:10.28 ID:QTbJdXDm0
- 複数の情報筋から仕入れた情報によると、
15日前後(現在〜17日まで)が危ない。
因みに、その地震は今朝の福島震度5弱ではない。
※複数の情報筋・・・HAARP/地震体感者3名のblog
- 330 :んj(チベット自治区):2011/08/13(土) 03:17:01.99 ID:FTtg6Whz0
- j
- 331 :2141年(チベット自治区):2011/08/13(土) 03:23:56.51 ID:FTtg6Whz0
- 日本 情報拡散 人命救助
8月16日 14時36分 東京湾<震源地 M9,2 震度9 深さ10KM
HAARPで毎日確認を 地震の日時の差異は15時間ほど
- 332 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 03:27:23.88 ID:CCorh3310
- 1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。
1293年5月19日 鎌倉地震(海溝型) 関東南部〜東海東部で犠牲者2万人。
1498年9月20日 明応地震(海溝型) 近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。
1586年1月18日 天正大地震(直下型) 近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人。
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型) 近畿全域で犠牲者3万人。
1605年2月3日 慶長大地震 (海溝型) 近畿南部〜東海で犠牲者2万人。
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型)近畿全域で犠牲者2万人。
1703年12月21日 元禄地震(海溝型) 関東東部で犠牲者7000人。
1707年10月28日 宝永地震(海溝型) 大阪で津波により犠牲者1万6000人。
1741年8月28日 大島地震(海溝型) 北海道南西部で犠牲者2000人。
1766年3月8日 津軽地震(直下型) 東北北部で犠牲者1500人。
1771年4月24日 八重山地震(海溝型) 沖縄西部で津波により犠牲者1万2000人。
1792年5月21日 島原地震(火山型) 九州北西部で津波により犠牲者1万5000人。
1847年5月8日 善光寺地震(直下型) 信越で犠牲者1万人。
1854年12月23日 安政東海地震(海溝型) 東海〜中京で犠牲者3000人。
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。
1891年10月28日 濃尾地震(直下型) 中京南部で犠牲者7000人。
1896年6月25日 明治三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者2万2000人。
1923年9月1日 関東地震(海溝型) 関東全域で火災により犠牲者10万人。
1927年3月7日 北丹後地震(直下型) 近畿北部で犠牲者3000人。
1933年3月3日 昭和三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者3000人。
1943年9月10日 鳥取地震(直下型) 山陰で犠牲者1000人。
1945年1月13日 三河地震(直下型) 中京南部で犠牲者2300人。
1948年6月28日 福井地震(直下型) 北陸で犠牲者3700人。
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人。
- 333 :2141年(チベット自治区):2011/08/13(土) 03:31:53.57 ID:FTtg6Whz0
- もうひとつ仕事が残っていますので書いときます。
これをあなた方どのように捉えようと書いたときには私という存在
は消えています。ここで皆さんと書き込めないのが残念です。
↓
- 334 :地震雷火事名無し(鹿児島県):2011/08/13(土) 04:28:55.42 ID:nrl9tJfA0
-
能登周辺の地震は「欧州統合」反対パロディ
http://s1.shard.jp/deer/02/2/22A.html
能登をローマ字で「NOTO]と読み、
「NO」 to 欧州統合キャンペーンだった。
地震の日は、欧州連合の統合の歴史に合致する。
- 335 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 22:10:39.81 ID:5Pz1iTla0
- 東海震源域のプレート破壊の始まりかも、、
http://www.at-s.com/news/detail/100052773.html
http://www.at-s.com/news/detail/100052772.html
このまま少しずつ破壊が進行するかもしれないし、
後でまとめてやってくるかもしれないし、、
というわけで、いつかは分かりません。
- 336 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dpart1307258063793490】 (長野県):2011/08/14(日) 14:50:00.08 ID:Tf0SDCIa0
- 勝手に予想。
場所は分からないけど
M5くらいで震度5弱程度が17日までにありそう。
- 337 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 23:44:55.62 ID:15vLfbSG0
- >>336
あったよ
情報発表時刻 2011年8月15日 20時54分
発生時刻 2011年8月15日 20時45分ごろ
震源地 小笠原諸島東方沖
緯度 北緯24.0度
経度 東経145.1度
深さ 10km
規模 マグニチュード 5.9
10キロ深さでマグ5クラス
っつか、あと0.1でマグ6だし
けっこうパワーあったと思う
直下じゃなくて沖だけど、まあ当たってるよ
- 338 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !(長野県):2011/08/16(火) 22:19:37.33 ID:tFwR+3y/0
- >>337
体調と感覚と自然の雰囲気で何となく
感じるから始めて予言系に書いてみた。
今までは友人や知人にも話してたけど
自律神経や糖質だって言われたり
精神科(PTSDじゃない?)行けとか
言われたりしたから家族と友人1名にしか
地震来るよって伝えてなかったけど。
あんまり書いてるとここでも叩かれそうだから、もう書かないけど。
- 339 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 10:05:24.85 ID:ds8sV6q40
- >>335
御前崎の地震、これヤバイよ
http://tenki.jp/earthquake/detail-7528.html
地形が出っ張ったとこは堅い、そこから動き出すらしい
ttp://www.at-s.com/news/detail/100052773.html
>>メカニズム「東海」同様か 12日の遠州灘M5.2(8/13 09:32)
>>想定東海地震と同じメカニズムで発生した可能性が高いことを明らかにした。
>>ひずみ計に変化がないことなどから「直ちに東海地震に結びつくものではないが、しばらく注視する」
>>地震は想定東海地震の震源域内で発生した。震源の深さは14キロで、プレート境界か、境界付近で
>>起きたとみられる。フィリピン海プレートが沈み込んでいる方向と同じ北西―南東方向の圧力軸を持つ逆断層型だった。
- 340 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/25(木) 15:45:35.57 ID:aEYVNF6y0
- なんか今日の朝やけに空が赤かったから地震の前兆かも…と横浜に住む祖母から連絡があった
なんでも昔同じように真っ赤な空だった時に地震があったとか。
わざわざ連絡してきたのがちょっと気になるんで一応書いとく。
- 341 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/25(木) 18:12:13.88 ID:gxQtCMeP0
- 横浜市よりの町田市民ですが、朝焼けは確かにすごく色が鮮やかだった。
雨なのに東の空だけ空が見えていたから、天気のせいだよ。
- 342 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/25(木) 20:09:04.99 ID:KUQKq7k00
- 三桁の黒点数が数日続いた後、急に二桁の黒点数になるのがヤバイ
http://www2.nict.go.jp/y/y223/sept/swcenter/sunspot.html
- 343 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/25(木) 20:12:25.43 ID:KUQKq7k00
- X級巨大フレアが引き金になるのでこれもヤバイ
http://www2.nict.go.jp/y/y223/sept/swcenter/max_fl.html
- 344 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 03:26:36.17 ID:kjrKh3jOO
- 来る
- 345 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 12:06:57.31 ID:kjrKh3jOO
- 来ないわ
- 346 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/29(月) 12:53:43.26 ID:OWPUXeE20
- 伊勢佐木町ブルース
- 347 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 16:36:38.82 ID:cYNZ3433O
- 青江三奈
- 348 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/30(火) 16:44:51.75 ID:8bTbq/pr0
- 次は福島 茨城
- 349 :地震雷火事名無し(長屋):2011/09/03(土) 07:58:46.09 ID:W4gilgDC0
- 次は地中海大地震と津波
テキトーに
- 350 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/12(月) 13:37:59.58 ID:nhaT4V2H0
-
クラクラするので、近くできそうな予感がします。
昨日は千葉で来て、その前にグラッときた。
今日はそれより近いような。
口に出すとそれが起こらなくなるような気がするので
ここでかかせてもらいます。
イチイチ、リアルで家族や知人に話すと、
お前がきてるわってことになるので。
- 351 :地震雷火事名無し(庭):2011/09/17(土) 04:55:56.38 ID:25hlKgrK0
- 地震は来ないに越したことは無い
- 352 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 00:37:42.07 ID:fvmfHfZh0
- 次は茨城
震度4
明日かね
- 353 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 07:51:28.30 ID:/JThYPKz0
- >>352
当たった!!
震度4
5時15分頃あった
- 354 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/26(月) 03:55:52.86 ID:3GBSA+kD0
- いきなり太陽フレアの状況がヤバくなってきた
NiCT宇宙天気予報
http://swc.nict.go.jp/contents/
- 355 :地震雷火事名無し(東海・関東):2011/09/29(木) 16:12:29.92 ID:96EvEq4xO
- 宮城から → 青森 〜 北海道まで 北に反動する
- 356 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/26(水) 14:22:57.46 ID:kR+5DVXQ0
- http://sankei.jp.msn.com/world/news/111026/amr11102613120003-n1.htm
こういうのあると怖いよね
- 357 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/26(水) 15:49:59.79 ID:nRLURaNjP
- 米南部諸州でオーロラ観測「チン事」と米メディア
(p)http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102601000467.html
- 358 :地震雷火事名無し(東京都):2011/10/27(木) 06:43:26.76 ID:pQv2mzbq0
- これは米西岸大地震の前兆だな
- 359 :地震雷火事名無し(長野県):2011/10/27(木) 20:54:43.18 ID:dNPCeJLN0
- 場所は分からない。
竜巻と津波。
気のせいかな。
一週間以内でM5以上来るかな。
- 360 :地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/10/29(土) 13:13:56.67 ID:fqlAKbkzO
- 11月09日(アメリカ東部時間か)
アラスカの西にあるアリューシャン列島の西側がX地点か?
ttp://beforeitsnews.com/story/1281/595/Did_You_Know_Feds_Will_Temporarily_Cut_Off_All_TV_And_Radio_Broadcasts_on_Nov._9.html
もしあなたが、米政府に民間の電波をコントロールする能力があるかどうかについて疑問に思っているなら、11月9日にその答えを得ることになるでしょう。
その日に、米連邦当局が午後2時までに、全てのテレビやラジオの通信を遮断する「国家緊急警報システム」Emergency Alert System (EAS)の史上初のテストを行おうとしているようです。
- 361 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/29(土) 13:28:37.78 ID:ESJAzMFx0
- >>356
怖い。
溢れんばかりの世紀末感・・・
- 362 :地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/10/30(日) 12:29:54.12 ID:vF36QARNO
- ・テレビには国会。
・黄色いテロップがテレビに流れたあとが揺れがひどい。
・格闘技の試合と関連性がある。
・12月中旬〜下旬の結構暖かい日。12月19日前後。
- 363 :地震雷火事名無し(長野県):2011/11/04(金) 22:43:48.32 ID:K/NDXiB80
- また一週間以内でM5近く来るかな?
場所の特定はできません。
93 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)