■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
原子炉に空いた穴はどうやってふさぐの?
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/27(金) 00:56:06.74 ID:ClfVhCdf0
- 原子炉に空いた穴は
いつ?誰が?どうやって?ふさぐんだ?
穴から漏れ出て炉の外に落ちたウラン燃料は
どうやって処理すんの?誰か教えてくれ
但し、とりあえず水掛けて、冷えてからという言い訳は
NGだからね!なぜならメルトダウンしたウラン燃料は
水を掛け続けても、冷えるのに何年もかかる。それまで
原子炉に空いた穴を何年も放って置けないもんね・・・
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/27(金) 00:59:22.28 ID:ClfVhCdf0
- 取り合えず、東電の説明はまだない。
最初からメルトダウンしてる可能性が高いこと
東電は知ってたくせに、まだ何の具体策も立ててない
工程表はあるのに、作業方法や手順も決まってないなんて
インチキにも程があるな
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 01:00:03.00 ID:K+8UIuzi0
- 決死隊1000人くらいつぎ込めば
なんとかなるんじゃね
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/05/27(金) 01:02:03.80 ID:Ezxw61Gm0
- 管の頭でも突っ込ますんじゃねえの
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 01:02:18.23 ID:EvDI4OY70
- しぃーっーーぃ××!
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/27(金) 01:03:37.95 ID:yaYT6JVc0
- 作業員がガムをくっちゃくっちゃさせながらダッシュして貼り付けてくる
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 01:04:34.05 ID:LhPu/116P
- アシモに頑張ってもらうしかないな
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/05/27(金) 01:05:07.27 ID:Ezxw61Gm0
- 管の頭突っ込んでそのあとは内閣のやつらでローテだな
民主議員300人いるからそいつらも。
1日一人使っていけば1年くらいは時間を稼げるだろ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/27(金) 01:06:21.40 ID:ClfVhCdf0
- 東電の偉い順に上から1000人仕事してほしい
汚染水の処理だけで10兆円も税金かけるらしいが
東電はろくに賠償も出来ない癖に、下請け雇って作業させるなんて
卑怯だな。非常時ぐらい100%東電の上役だけで最前線に出るべきだ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 01:14:36.18 ID:UToXJSTE0
- しゃーねーな俺のチンコ突っ込んでやるよ 一回だけだぞ
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/27(金) 01:15:26.52 ID:ClfVhCdf0
- 大勢の専門家が集まって
話し合ったんだろ?まだ解決方法決まってないの?
打開策の発表がないってことは、お手上げってこと?
誰かがひらめくの待ってんの?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/27(金) 01:19:17.27 ID:yaYT6JVc0
- マジレスすると線量が高すぎてどうにもならない
作業中どんどん具合が悪くなる奴が出てくる 戦場の最前線並み
戦場と違うのは全員満遍なく弾が当たること
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 01:19:31.23 ID:EaaSTYSI0
- >原子炉に空いた穴はどうやってふさぐの?
塞げない! 今の日本では。
非常に高濃度の被曝(=死亡)と引き換えの人海作戦しかない。
ロボットでは無理。
よって日本では人命上無理。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/27(金) 01:19:34.98 ID:ClfVhCdf0
- メルトダウンして、原子炉に穴が空いた時は
どうやってふさぐか、福島原発のマニュアルには書いてないの?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/27(金) 01:23:56.76 ID:ClfVhCdf0
- 何の責任もない、下っ端の作業員に線量の高い場所で
危険な作業させるわけにいかないのなら・・・
責任のある幹部連中に作業させればいいじゃん
これって一つの解決策だと思うが・・・
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 01:25:55.06 ID:VLMeVnBAO
- そんなマニュアルねーよ
ふさげるわけねーだろ
起こしちゃいけねー事態を起こしたんだよ
誰にもなんともできねーよ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/27(金) 01:26:27.75 ID:ClfVhCdf0
- この話題、テレビではやんないよね
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 01:28:51.33 ID:2tK6BrcPI
- マジレスするとふさげない
けどふさぐ予定とか嘘をついているだけ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/27(金) 01:30:31.69 ID:ClfVhCdf0
- 原子炉に穴が空いた時の対処法が
マニュアルに載ってないなんて・・・
なんて危ない操業やってたんだよ
- 20 :名無しさん(東京都):2011/05/27(金) 01:30:42.57 ID:jUEauNPu0
- じゃあ、これからどーすんの?
どーなるの?
どー終了させんの?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/27(金) 01:31:54.12 ID:yaYT6JVc0
- >>14
マニュアルのその部分には「ぬるぽ」と書いてある
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/27(金) 01:34:12.49 ID:yaYT6JVc0
- 終了しない
放射能は日本人が子孫に残す唯一の遺産です
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/27(金) 01:35:00.21 ID:ClfVhCdf0
- >>18
東電はやっぱ嘘ついてんのかな
工程表では、修復することになってるが
具体的な方法論何にも言わないから
おかしいと思ってたんだ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 01:35:03.86 ID:2tK6BrcPI
- どー言い訳するかしか考えてないよアイツらは
言わせんな恥ずかしい
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 01:37:49.35 ID:2tK6BrcPI
- >>23
それに突っ込まない記者も駄目だね
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/27(金) 01:38:41.29 ID:ClfVhCdf0
- 一大事じゃん
どうしてマスコミは騒がないの?
汚染水の移し変えの事しか報道しないね
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/27(金) 01:39:12.69 ID:cq7pgBbp0
- 今後の線量ををみながら、周辺地域に人が住まないよう撤退していくのがいいだろう
当然ながら工程表は放棄
福島県浜通り、中通りの全域80万人を5年ぐらいかけて段階的に強制移住
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 01:39:52.71 ID:+iZUB+gl0
- 永遠に掛け流しすんだから塞ぐ必要ないんだろ
燃料棒も溶けてるから冷温安定したとしても取り出せないしな
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 01:41:14.72 ID:CS7TudKgO
- 予定表をかかげて、やっぱりできませんでした!ってなるんじゃなく
想定外の漏れや破損で
予定を変更する。 って毎週やればいいよ
壊れてなくても、壊れてる可能性が高いと言えば否定はできない。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/27(金) 01:41:28.06 ID:/kkYokARO
- 穴を塞ぐことなど実際不可能。
10万年後の安心、でも、人の監視なく廃棄物は置けない。いくら埋蔵場所を作っても、放射能は静かにキャニスター-に留まる事など不可能。
莫大な費用と人の手により、何とか封じ込めてきたけれど
ひとたび事故が起きれば、ましてこのような事故が起きれば放射能に対し、人間はなすがまま、人知を超える。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/27(金) 01:43:25.79 ID:ClfVhCdf0
- 日本のメディアってマジやばいね
テレビはチャンネル沢山あるのに
どの局も何にも言わない
報道規制されてんの?
政府に?それともスポンサーに?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/27(金) 01:44:37.29 ID:yaYT6JVc0
- >>26
その汚染水の移送も真面目にやる気ゼロだけどな
現時点で9万トンだってよ ア○バに依頼していくら金が掛かるんだろうね
もう国ごと売り渡す気満々だね
マスコミ? 騒ぐだけ無いだろwww 洗脳箱を観るのが間違いw
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 01:45:32.96 ID:igK9GnUKO
- >>26 いい?これは冗談じゃないの。本当のことよ。
いわゆる言論統制です
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/27(金) 01:45:55.12 ID:yaYT6JVc0
- >>31
東電の上に広告代理店がいて その上に政府・政治家がいて さてその上には何がいるでしょう?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 01:47:48.99 ID:igK9GnUKO
- >>31 両方の利害が一致してるから、両方じゃない?
でもそのうちメディアは本当の事いいだすよ。
利害が一致しなくなって。その頃にはもう、遅いかもしれないけど。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/27(金) 01:48:09.72 ID:ClfVhCdf0
- どうして汚染水のことしか言わないの?
原子炉に空いた穴、炉の穴から漏れ出たウラン燃料
いったいどうすんの?一番大事な事だろ?
どうしてマスコミは何にも言わないの?
- 37 : ◆GCOredxM86 (dion軍):2011/05/27(金) 01:53:56.97 ID:5U9LGaUh0
- 塞げるはずが無いから、メルトダウンしただけでも
メルトスルーの危険に、世界中の科学者が怯えていたのに、
すでに全部メルトスルーしているから、全世界の科学者も対策を持っていない。
この先安全に収束させる方法は、無いと言っても過言ではない。
何年も何年も放射性物質を 世界中の海や、大気中や、地中に、
撒き散らしっぱなしにしながら、水蒸気爆発地震に日々脅かされながら
癌や白血病、子供の奇形、流産との長い戦いが待っている。
そしてその戦いは、数万年続く
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/27(金) 01:54:47.85 ID:E9jDjNfw0
- >>34
国民かな?
- 39 :名無しさん(東京都):2011/05/27(金) 02:01:48.67 ID:jUEauNPu0
- 打つ手なしってことか。
もう寝る。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 02:05:13.66 ID:1MrBwwN+0
- >>34
神様
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/27(金) 02:07:38.03 ID:ClfVhCdf0
- 福島原発って
悪いほう、悪いほうへ行くね
東電の関係者って、日ごろの行いが悪いんだね
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/27(金) 02:10:39.87 ID:yaYT6JVc0
- >>38
笑ったw だったら平和だねww
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/27(金) 02:11:11.17 ID:HDRyvdJr0
- 冷却水に新聞紙と紙おむつを混ぜて注入する
止まったかどうかバスクリンで確認
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/27(金) 02:23:30.65 ID:ClfVhCdf0
- 日本のメディアは
共産圏と大差ない
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 02:25:09.85 ID:ULpLFiqxO
- マスコミが広告出稿で操られてるなら、原発系電力系の提供番組を見ない事が俺らに出来る、ささやかな抵抗だ。山本太郎を下ろした番組とか
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 02:32:59.31 ID:XR+tNtJZ0
- >>21
ガッ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 02:39:01.85 ID:VLMeVnBAO
- まず アインシュタインが原子力は人間の手に負えないて言ってた時点でアウト
今アインシュタイン越える人いるの?
もうアメリカに言って宇宙人に助けてもらうしかない
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 02:52:39.04 ID:PYjUqf+G0
- 福島浜通りは一生人が住めないチェルノ以上の汚染地域になった・・・
メディアで政府と東大教授どもの嘘に流されて
外国メディアに対して、モラルがない、風評被害だとか文句言って
チェルノ化は絶対ありえないから(笑)と強がってた頃が懐かしいぜ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 02:54:06.31 ID:1JCmXOny0
- 硬化ベークライト注入
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 03:15:13.96 ID:TjE8BhRCP
- 穴に10メートル近づいただけで即死
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 03:17:47.93 ID:TjE8BhRCP
- 東電は逝ったけど関電筆頭に電事連は生き残ってるから
ずっと報道規制はあるよ
報道はネットだけでいいだろ
電事連関係ないニュースサイトもたくさんあるし
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 03:30:11.81 ID:pnHWP+wy0
- 水漏れなら暮らし安心クラシアンに電話すればOK
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/27(金) 03:36:34.52 ID:/6cHBpSm0
- 石立鉄男よべ
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/27(金) 03:52:19.77 ID:SwQQFqYk0
- もう全部海に流すしかないだろ実際、日本は終わっていく
流石に痴呆国民も2年もすれば気付くかな
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 04:06:53.89 ID:TjE8BhRCP
- >>34
米国とかIAEAとかだろ
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/27(金) 06:37:16.16 ID:9OiAY4Ju0
- 釜の穴は、放射線科の安全厨にウエスを詰めてもらう
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 06:47:20.24 ID:zDUPYxO10
- 放水も続けなきゃならないから穴からは水もたくさん出てきてるよな
水浴びながら作業かよ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 07:52:36.48 ID:r8q/hIrt0
- 地下階にコンクリ流し込むしかないな。
発熱が減ってから。
今は燃料の量を減らすために水に溶かして海に放出中。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 10:32:05.56 ID:QDiH5ggB0
- 穴は一つではないし
大部分は水没してる
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/27(金) 10:47:37.03 ID:YanyQ8u00
- 格納容器の外側に容器を作って囲む
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 10:57:07.30 ID:AGlvxS/A0
- マイティーパティ
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/27(金) 11:47:22.62 ID:U1ZSb89N0
- 東電には、「俺が現場にいく」とかいう漢気のある役員はいないものかね。
そうしたらほかの役員が
「いや俺がいく」
「いやここは俺が」
「いやいやここは俺が」
そこで清水が「ここは私が」
役員全員「どーぞどーぞ」
清水涙目
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 12:16:27.95 ID:l44ZTclq0
- >>54
> 流石に痴呆国民も2年もすれば気付くかな
いや、この国の奴らは2年たつよりも2発目の原発事故がないと気づかない。
原爆も2発目でようやく眼が覚めた歴史が証明している。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 12:24:40.92 ID:jp+FPaCFO
- love注入
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 12:25:15.38 ID:3mWy6v3zO
- いっその事各炉に、サーモバリックかMk.61を3発づつ放り込んでみてはどうか
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 12:35:31.08 ID:npjqdc2b0
- オートバックスに行けば穴埋め用の何かあるんじゃね?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/27(金) 12:45:42.50 ID:To6xYXzi0
- 日本の科学技術の粋を結集した。
おがくず と 新聞紙 があるじゃない。
止まったかどうかは 入浴剤 があるし。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 12:52:48.51 ID:Kq9EQlb4O
- ほっといて自然に冷えるのを待つしかない
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 12:59:30.09 ID:tmJTP7+W0
- アメリカに持って行って返品修理。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 13:08:12.32 ID:YiMyk2yj0
- >>63
何人か知らんけど、さっさと国に帰れよ。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/27(金) 13:15:59.14 ID:/kkYokARO
- 37の言う通り。
今ある世界は、奇跡的に存在しているだけで、ひとたび歯車狂えば、なすすべはない。
石原も一理あり。
人間は傲りすぎたんだよ。
わしゃもう知らん。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/27(金) 14:54:27.55 ID:YanyQ8u00
- 石原って我欲の?
あの論理は原発の自己反省には使わないからズルいけどね…
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 14:59:18.13 ID:2N+Sb7NrO
- 移し替えてる汚染水自体が新たなタンクだかから漏れてる件はどうなったの?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/27(金) 15:10:26.28 ID:sDqgxSxB0
- ふさいでも放水でまた穴空きそうな悪寒
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 17:17:57.92 ID:lvLrfcNA0
- まず3号機に関して言えば穴が開いたのではなく
完全に吹っ飛んで原型を留めていません。
修理など不可能です。
しかしこのような状態でも対処方法はあります。
原子炉を冷温停止させ放射能の拡散を止めることは可能です。
ただしお金がかかります。多分500億円くらいはかかるでしょう。
これは日本人一人当たり500円に相当します。
どうしますか?
「建屋ごと水没プラン」
原子炉建屋を囲む堤防を建設し水を満たして原子炉を水没させる。
100年間自然災害に耐えるため堤防は幅数100m外寸1km四方
高さ50mのロックフィルダム。水量は250万t。漏水を防ぐ為底に
耐水コンクリートを流す。建屋外の放射線濃度はまだ比較的低いが
防護型や無人型の建機が必要になる。建屋内は作業できる放射線
量ではないのでコンクリ流し込みは外から行う。全体を覆う雨避けの
天蓋と発生するガスを処理するフィルターを設置する。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 17:20:03.10 ID:8CIrefwV0
- >>75
地下に染み込まないの?
既に地下水が汚染されているらしいじゃないか。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 17:30:22.41 ID:TjE8BhRCP
- >>75
海にダダ漏れw
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/27(金) 17:53:19.81 ID:HDRyvdJr0
- 原発の周囲に電柱をぐるっとぶっさす
長さが足りなきゃ何本も継ぎ足し岩盤まで突き刺す
山だろうが海だろうが何万本かかろうが
5万人の東電社員と下請け、応援の他の電力会社社員で
高さ100メートルくらいになったらちょっとずつ屋根をかける
電柱ならいっぱいありそうだし作業も得意だろ
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 17:56:24.69 ID:d+PtmTD00
- かつてはご飯粒を使ったこともある。
何事も創意工夫だよ。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 18:11:53.32 ID:yEmDVpPK0
- フクイチって強大なドームで覆うこと出来ないの?
放射性物質が飛散するのはもう耐えられない
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 18:13:42.94 ID:PPQtqFqU0
- まず地下に漏れてるのを止めないと何やってもダメ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 18:43:23.92 ID:e6WPzZfB0
- 溶けた燃料がすべて地下に流れ去ってから修復します。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 20:01:36.49 ID:OQa7lkcX0
- だからノストラダムスさまが
「北半球全部だめになる」って
いってるじゃんか
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/05/27(金) 20:06:39.41 ID:o683lx+WO
- もうゲームオーバーしたんだからあまり無駄なこと考えんなよ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 20:06:55.98 ID:TXiQ8ljDO
- >>1
憲法9条がふさぐ。
こんな時に役立たなかったら、一体何のための平和憲法なんだ。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 20:08:00.25 ID:818ufBYn0
- ナニをつっこんだら正解なの?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 20:09:26.84 ID:2N+Sb7NrO
- 溶けて地下までいったとしてもそこで終わりじゃないよね?どこまで落ち続けるの?
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/27(金) 20:58:33.37 ID:HDRyvdJr0
- 釜の穴
カバちゃんだったらだれがいい?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 20:59:53.36 ID:h2ja/sRm0
- 台風2号かその成れの果ての熱帯性低気圧が福島を通過したら、
北から南に風が吹くぞ
やばいやばい
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 21:00:41.45 ID:jpZokdtD0
- >>1
収束不可能
何年も放射能垂れ流し
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 21:01:29.67 ID:cM/omxRB0
- ガムテ
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 22:48:08.35 ID:5/u+g0iy0
- 穴があったら入りたい
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 23:07:15.24 ID:iEFaXDJhO
- ひょっとしたら地球に巨大な穴あけちゃってるかもな
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 23:40:40.65 ID:5ZrXIvB4O
- 馬鹿So-netのバーコード頭で塞ぐ
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/28(土) 00:45:58.07 ID:OIQGbhUt0
- 隠蔽という方法で塞ぐんですよ。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 00:48:09.94 ID:hbpt+ANSO
- ひえぴた
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 00:49:23.22 ID:KGJY4y9z0
- >>95
それだ! あと「塞がっていることにする」っていうのもある。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 00:51:37.77 ID:xWE/G1EgO
- セロテープ
もしくは
障子紙に片栗粉を煮詰めたもの
うちはいつもそう
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/28(土) 00:55:54.76 ID:d39D+nuZ0
- いろいろアイデアが出てるね
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 00:58:28.77 ID:l6FTk+Vp0
- 気にしないのが一番
259 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★