5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原子炉に空いた穴はどうやってふさぐの?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/27(金) 00:56:06.74 ID:ClfVhCdf0
原子炉に空いた穴は
いつ?誰が?どうやって?ふさぐんだ?
穴から漏れ出て炉の外に落ちたウラン燃料は
どうやって処理すんの?誰か教えてくれ
但し、とりあえず水掛けて、冷えてからという言い訳は
NGだからね!なぜならメルトダウンしたウラン燃料は
水を掛け続けても、冷えるのに何年もかかる。それまで
原子炉に空いた穴を何年も放って置けないもんね・・・

581 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/30(土) 20:26:50.61 ID:n1Palrri0
中に入ってないから穴を塞ぐ必然性がない=ふさがない。

今どこにあるのか?
誰にも正確なことは分からないが、コンクリートを溶かしながら=
混ざりながら=冷えながら、どこかに止まっているだろう。
今の時点でどんどん岩を溶かせるほど高温か?
一号機の格納容器の濃度からすると、継続的に臨界を起こしているとは
考えにくい。
下は岩で止まり、上部は水で冷やされ、真ん中のあたりはまだ高温ではあるが
まんじゅうの様な状態か。

と思うがどうだろう。


582 :地震雷火事名無し(関西):2011/07/30(土) 23:27:25.08 ID:9oW9Zr+kO
2000Kg以上ものウラン燃料が冷温になるには 注水を続けたとしても通常10年以上かかるでしょう。ただ、炉が破壊され大気と接してることを考えると、今後もかなりの放射性物質の放出のリスクは覚悟せざるをえないと思います。

583 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/31(日) 00:58:33.96 ID:nuczx6sQ0
作業員は足りてる?

584 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/02(火) 01:00:30.25 ID:WHs8a/2T0
高濃度汚染水の何%が再循環できて
何%が地下に漏れたり、湯気になって上空へ上がってるの?

高濃度汚染水は例え1%だって、漏れたらやばいっしょ

585 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/02(火) 01:05:42.28 ID:WHs8a/2T0
今更原子炉の穴をふさいでも意味が無いと言う意見が多いが
このまま放置するのが一番悪いかと…
溶けて外に出てきたウラン燃料だけは
早急になんとかしないと大変なことになるでしょ

586 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/02(火) 01:06:10.35 ID:eBqD8Z2W0
今世紀中には穴は塞がらないでしょう。
その間は、その、つまり、放射性物質の拡散は続くはず。

587 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/02(火) 08:24:10.06 ID:tSxg0uQE0
10sVもでたら近づけませーん。もうだめかもしれんね。

588 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/02(火) 09:15:52.65 ID:cYmLYvlL0
●3号機に窒素注入 ステップ1達成へ 2011.7.14 22:42
 東京電力は14日午後8時過ぎ、水素爆発を防ぐため、福島第1原発
3号機の格納容器への窒素の注入を始めた。
 窒素注入は、事故収束に向けた工程表で、17日に期限を迎える「ステ
ップ1」の主要課題とされ、1、2号機ではすでに実施されている。東電は、
ステップ1をほぼ達成できたとして、19日に政府とともにステップ2以降の工程表を公表する。

●3号機にホウ酸注入、再臨界防止に1・2号機も
 東京電力は15日、福島第一原子力発電所3号機の原子炉で再臨界
が起きないよう、原子炉の冷却水に、中性子線を吸収するホウ酸を溶か
した上で、同日から原子炉への注水を始めたと発表した。

 ↓ そして昨日・・・

●福島第一 毎時1万ミリシーベルト超 検出  2011年8月2日 朝刊
自衛隊ヘリから撮影した福島第一原発。右下の排気筒付近(矢印)で
毎時1万ミリシーベルト以上の高線量を測定した=4月26日(防衛省提供)
 東京電力は一日、福島第一原発で、毎時一万ミリシーベルトの放射線を
発する地点が見つかったと発表した。検出されたのは、1、2号機の原子
炉建屋の間にある主排気筒につながる非常用の配管の表面で、これまで
に同原発内で検出された中で最高の線量。七〇〇〇ミリシーベルトを全身
に浴びると100%死亡する。東電は、事故発生直後の三月十二日に行っ
た1号機の格納容器から排気(ベント)した際、放射性物質が付着した可能
性が高いとみている。


 ようするに絶賛際臨界中ってことかよ orz



589 :地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/02(火) 11:23:54.52 ID:R/MxGMzr0
もう近づけないんだから上からコンクリで固めろよ。
なにやってんだよ政府と東電は。

固めてから冷やせばいいだろ。

590 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/05(金) 01:05:06.85 ID:S9B9anpl0
どうして5ヶ月も放置してるの?
ウラン燃料って
原子炉から漏れて出てきても大丈夫なの?
東電や保安員は大丈夫そうなこと言ってるけど…

大丈夫なわけねーだろが!


591 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/05(金) 01:25:11.23 ID:NrGdpReVO
未だに出来ないんだから一生無理だろ
盗電と政府にこれを収束させる能力はない
やらないんじゃなくて出来ないんだよ

592 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/05(金) 01:26:44.77 ID:uW1HaaUM0
中身が空だから ふさぐ意味がないんだよ。

593 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/05(金) 01:30:46.99 ID:S9B9anpl0
中身が空だから ふさぐ必要がない?

じゃー外に出てきたウラン燃料は
このまま放置していいの?


594 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/05(金) 01:32:23.53 ID:S9B9anpl0
東電や保安員は
メルトスルーしても大丈夫だって言うんだよね

595 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (長屋):2011/08/05(金) 01:36:39.86 ID:kRGhNzV/0
穴塞ぐのは大変。作業員の人道上の問題もある。国民の耳目を塞ぐ方が早い。

596 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/06(土) 14:59:17.65 ID:lmIzNZJo0
溶けて外に漏れ出したウラン燃料は
このまま放置していいの?

597 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/06(土) 15:21:47.87 ID:lmIzNZJo0
事故当初ベントする際
「格納容器は最後の砦です!
 格納容器が損傷すると大変なことになります!
 格納容器は何があっても守らなくてはいけません!」
多くの専門家達は口を揃えてそう言ってた
しかしついに… 格納容器に穴が空き、溶けたウラン燃料が出てきてしまった
大変なことになったわけだ。なのに… 誰も大騒ぎしない…
テレビ局は普通にドラマとかバラエティーやってる
それどころか、週末の朝、番組に政治家が出てきて
のん気に原発推進の議論やってる

この国を動かしてる連中はアホですか?



598 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/06(土) 15:23:52.02 ID:Q+aVAi0r0
あほじゃありません。知らし宜からずとおもっていて、適当なことをテレビという
洗脳媒体ではいっとけばいいとおもっているだけでしょ。

599 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/06(土) 15:28:12.89 ID:lmIzNZJo0
あれだけの事故を起こしても
「安全だ」と洗脳できると思っている

この国を動かしてる連中はやっぱりアホですか?


600 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/06(土) 16:10:58.63 ID:ZkMBcIDi0
紙は言っている
死ねと

601 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/06(土) 17:26:26.64 ID:lmIzNZJo0
溶けて原子炉から外へ漏れ出したウラン燃料を
どうやって処理するの?
案ぐらい出たの?国民が知りたいことはそれでしょ
マスコミは何故突っ込まないの?


602 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/06(土) 17:39:44.75 ID:G0M3ST1r0
>>597
格納容器なんか最初から逝ってたんだろ 認めなかっただけで

603 :地震雷火事名無し(西日本):2011/08/06(土) 17:45:07.42 ID:n+DtNZYc0
>>601
漏れ出たウランをどうやって処理するって何を寝言うとるんだ?
「そんなもの人間の手に負えるものではありませんから、放置しておきましょう!」
っていうのが案だわな。

604 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/06(土) 17:58:25.92 ID:lmIzNZJo0
漏れ出たウランをどう処理するか
東電は発表したのか?


605 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/06(土) 18:18:53.00 ID:lmIzNZJo0
取り合えず、東電の説明はまだない

606 :地震雷火事名無し(北陸地方):2011/08/06(土) 18:21:12.92 ID:B3y3cM2CO
病室ではテイルズオブジアビスをやるぞ
ただ体力が心配

607 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/06(土) 18:21:46.32 ID:9bkLrnlV0
結局、地面に滲みこませれば安全という事だろ?

608 :地震雷火事名無し(北陸地方):2011/08/06(土) 18:25:04.30 ID:B3y3cM2CO
お見舞い1人も来ないぞ
誰1人こない、というか絶対に来るなと言ってるんだけど

609 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/06(土) 19:11:55.36 ID:lmIzNZJo0
漏れ出たウランをどう処理するか
とりあえず東電の説明はまだない



610 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/06(土) 19:31:58.91 ID:lmIzNZJo0
このまま放置するのが一番悪いかと…
溶けて外に出てきたウラン燃料だけは
早急になんとかしないと大変なことになるでしょ


611 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/06(土) 19:52:14.20 ID:lrCVOP2f0
東電では、漏れ出したウランを発電に使えるかを検討中です

612 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/06(土) 19:57:47.91 ID:sTeNMkHyO
原発で儲けるより発電しなくても儲かることに気付いた東電!
かかるコストは電気代と税金で、足りなければ節電恫喝!

頭良すぎるぜ

613 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/06(土) 20:01:26.21 ID:lmIzNZJo0
漏れ出したウランをどうやって処分するか
5ヶ月考えてもわからないの?
頭良すぎるぜ

614 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/06(土) 20:02:59.59 ID:ZxFMcA890
現在進行中の事故は、過去に経験したことのない状況だからね。
ウランの処理法をどうするか、現段階で解決策を見出すことは
難しいだろうな。

615 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/06(土) 20:09:37.39 ID:lmIzNZJo0
じゃーいつになったら解決できるの?
溶けた燃料がむき出しで原子炉の外にあるんだろ


616 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/06(土) 20:16:09.97 ID:ZxFMcA890
解決策を探る以前の問題もあるよ。ウランに近いところで人が作業
できるようになるのに、まだ最低でも10年近くかかるだろう。
原子炉内を見れるのに、見識ある専門家によると最低5年といわれ
ているからね。

617 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/06(土) 20:18:15.04 ID:0edzeXFq0
このスレ建てたヤツって、東電の人か? それとも不安院? それともバカン???
2chで情報収集してるのは知っていたが、とうとうこんなことまで・・・w

じゃぁ教えてあげよう。
まず「Z」を全員帰国させる。 そして二度と日本に入れない。
そしてミンスを根絶やしにする。
これで禍々しいものが一掃され、原子炉が自然治癒するんだ。

・・・さっき、陰陽師からこっそり聞いたことだから内緒だぞ!!! こっそりと実行しろよな。


618 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/06(土) 20:41:38.67 ID:lmIzNZJo0
メルトダウン、メルトスルーしたのに
東電や政府の説明では
放射線量は減少後、安定してるって言うね
溶けてない燃料棒なら、まだしも
溶けたウラン燃料は、そんなに甘いもんじゃねーよ
しかもむき出しで、水に浸かり、その水は地下水系に…
どう考えても、大変なことになってるでしょ
政府や東電はどうして、大丈夫みたいなこと平気で言えるの?


619 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (茨城県):2011/08/06(土) 20:48:18.04 ID:ktT9lIu20
筐体構造のメガフロート解体して各ブロックを
1−4号機の原子炉建屋全体を囲む形で配置
各々の筐体にも水を注水して放射線の遮蔽に使う
足りない分は新規に製造して周りを囲んだら
軽量素材の屋根作って全体を覆う
これでとりあえず高濃度汚染蒸気を含む気体の拡散は大幅に減らせる
デメリットは外部から見えなくなるので隠蔽しやすくなる

620 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/06(土) 21:34:21.85 ID:aC3h01BI0
東電・不安院「原子炉に穴が空く心配はない」
                ↓
東電・不安院「原子炉に穴が開いたため爆発の心配はない」
                ↓
東電・不安院「日本人は滅亡するため健康被害の心配は必要ない」

621 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/06(土) 21:37:14.72 ID:0edzeXFq0
そーいえばここはなぜかKS員らしい人が書き込まないなwww
下手なこと書いて荒れるより、情報収集か。 なるほど〜w


622 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/09(火) 23:49:17.90 ID:ttEeCQwX0
「安全デマ」と「危険デマ」
どちらが危険でしょうか?
ネットで危険デマを流した者が罰せられようとしているが
ちょっとまて!
安全デマを流した者も同様に罰せよ


623 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/11(木) 00:54:42.01 ID:epHzUc3Y0
大多数の国民が憤慨しているのは
「安全デマ」のほうでしょ

624 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 13:30:59.29 ID:wFrlV1QP0
危険厨がささやいていたことは、結果的に真実だったわけでw
メルトダウンもメルトスルーも・・・な。

危険にデマはなかったね〜www

それからさぁ、災害というのは「最悪」を予測して動かないと意味なくね?
過小評価は取り返しつかないだろ?
大げさに予測するくらいがちょうどいいと思うよ。

ま、それでもあの大震災は想定外のスケールだったが。

625 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/11(木) 15:35:22.01 ID:epHzUc3Y0
放射能漏れも食い止めずに
みんな何やってんだ?

626 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/11(木) 15:36:46.65 ID:ofC0gt890
>>624
その後どういう予想だったんだっけ…

627 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 15:59:00.72 ID:HNG952AyO
>>1
東電社員がチンコを穴にさしてふさぐ

628 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/11(木) 21:15:09.34 ID:ypIjxWbQ0
>>627
ケツメドのちいせえやつらに
そんなデカマラなやつなんかいないべ?

629 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/11(木) 21:41:00.83 ID:4IC+gOLq0
爪楊枝じゃ穴はふさげないよ? 

630 :地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/11(木) 21:52:01.95 ID:nv54xCDN0
じゃあオレのちんこの出番だな

631 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 23:57:22.77 ID:FbR7NHKG0
今世紀中に塞ぐことができるのだろうか????

632 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/12(金) 01:24:12.82 ID:Du5D4VdZ0
工程表に
作業終了予定を22世紀と書いとけばいい

633 :地震雷火事名無し(空):2011/08/12(金) 01:30:24.18 ID:vefjgr1v0
更迭された、3人組退職金1千万おまけしてもらったんだから
穴ふさいではどうでしょう

634 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/12(金) 01:33:35.78 ID:xg/MC1C10
巨大ロボット(ガンダム級)で原子炉ごと引っ張り出して、すばやく箱に収納。
富士電機とコマツならできる

635 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 02:30:28.37 ID:sJrjugKm0
原子炉の穴もいいが、土のなかにあるであろう最凶物質はどうするんだ?
やっぱり、なかったことにして土で蓋してお終いにするの?

636 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/12(金) 03:32:53.00 ID:ImRxCE4A0
>>632
いや 1万世紀だろw

637 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 05:13:06.23 ID:AriPO7JGi
普通にナノマシン使えば、塞げるでしょう。

638 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 10:05:10.15 ID:SK7Fy8cx0
ナノマシンって何?バカなの?

639 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/12(金) 18:50:32.09 ID:xg/MC1C10
>>635
無人重機でひたすら掘って、箱詰めする
福島第一の半径2キロぐらい露天掘りすればよい



640 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/12(金) 21:34:56.28 ID:HaKI8grV0
さわれるくらいの温度になったら、とりあえずラップでも巻いておけ

641 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/13(土) 01:13:47.74 ID:oCOGx02x0
水棺とか、出来もしないこと言ってたけどさ
そろそろ石棺しろよ

642 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 06:37:15.77 ID:QVzR8N8N0
一号機はどうしてずっと水位ダウンスケールなんだ?循環系が回っているなら容器内の水の量がわかるはずでは?

643 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/13(土) 07:38:23.70 ID:Wohy056O0
>>642
蒸発しているんだろうよ

644 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/15(月) 00:40:09.77 ID:+pw9rpNs0
さっさと石棺しろよ
事故当初から言われてることだろうが
いつまで放っておく気だ

645 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 02:13:35.54 ID:aMDGPxL80
誰がやるのそれ?
被爆しちゃうお

646 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/15(月) 02:15:32.00 ID:+pw9rpNs0
石棺は遠隔操作で作業できる

647 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 02:22:45.75 ID:9D5akwVJO
死刑囚にやらせるしかないな

648 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 03:22:17.19 ID:mXifDPD1O
物理学の先生は、ウラン燃料?燃料棒が溶けたやつが地面を溶かして沈んでいるから、単に石棺しても意味が無いと言っていた。
石棺以前に、地面を溶かして沈んでいるウラン燃料をまず食い止めなければ意味がないらしい

649 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/16(火) 00:56:36.81 ID:KSNG5cDH0
地面を溶かして沈んでいるウラン燃料をまず食い止めなければ意味がないらしい
             ↓
地面に溶けて沈み込んでたり、散らばってるウラン燃料をくまなく探し出して
回収後、コンクリート詰めにする
             ↓
そんなこと東電がやるわけない。具体的な作業予定も未だ発表なし

650 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/16(火) 00:58:08.81 ID:KSNG5cDH0
>>647
死刑囚?
東電の幹部にやらせるべきだろ

651 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/16(火) 07:11:57.87 ID:1Dn8b5qH0
>>650
そこは東電の幹部を死刑囚にすれば解決

ところでお前のじいちゃんって危険度は別としてそういう仕事できそう?
幹部の作業能力なんてお前のじいちゃん並だと思うが

652 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/16(火) 14:59:26.63 ID:BDs/ysXp0
>>649
> 散らばってるウラン燃料をくまなく探し出して
技術的に不可能
可能になってもするわけがないw

原子力村の目的は
利権を守ることだけw

653 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/18(木) 01:26:20.48 ID:iJG0mACm0
外に漏れて飛び散ったウラン燃料を
いつまで放って置く気だ


654 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/18(木) 03:42:51.15 ID:cDtLW+fm0
すべての前提は作業の無人化
リモコン重機と巨大ロボットで何ができるかを考えるべき

655 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/18(木) 05:53:33.54 ID:KlXZ9V2E0
ティッシュ突っ込めば漏れなくなるよ

656 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/18(木) 07:38:07.52 ID:jT99EDLa0
外に漏れて飛び散ったウンコ便器を
いつまで放って置く気だ



657 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/20(土) 18:43:01.79 ID:jCSt1iTf0
結局東電は
収束方法は考え付いたの?

658 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/20(土) 21:10:33.75 ID:asTK29l70
考え付いているだろw
利権を守る方法ならw

659 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 23:50:36.60 ID:3YeWLjSi0
現状でも、健康被害ないとか言っているなら、そもそも、高い金だして、使用済み核燃料保管設備とかいらなくね?
後、放射線管理区域とかも、いらね。

660 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/21(日) 12:31:48.90 ID:CrmRYTNA0
燃やすか、汚染土放り込むか、どっちかだろね

果たして燃やして無害になるかねぇ...

661 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/21(日) 16:36:28.20 ID:ChWNAnhk0
外に漏れて飛び散ったウラン燃料は
一体どうやって処理すんの?
東電は大丈夫っていうが
これから何ヶ月もあのまま放って置いていいの?
つーか、大丈夫なわけねーだろ

662 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/21(日) 16:38:40.80 ID:ChWNAnhk0
東電の職員はどうしてあんなにいい加減な発言ばかりするの?

663 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 16:44:55.49 ID:20x4xkSn0
7割を押さえたらそいつを奴隷に出来るという
資金の7割を献金された政党 株の7割を所有された企業
電力、流通、議席、土地、著作権、6割じゃ不十分だ 7割押さえるんだ
そうすればもう逆らえない 一生奴隷だ

664 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 16:49:23.23 ID:72qsPMRM0
大きな掃除機を作ってそれで吸い取るみたいなことできないしなあ。
容器からでた燃料は最初からなかったことにするしかないのかも。
実は地震の前から原子炉のなかには燃料がほんの少し入っていただけでした、
と訂正する。

665 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/21(日) 16:58:47.82 ID:ChWNAnhk0
今燃料はむき出しで炉の外にある状態でしょ
東電の職員は「安定状態」とか言ってるが

大丈夫なわけねーだろ

666 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/21(日) 17:10:14.18 ID:4cD0eyS5O
細野海江田が 嘘ついてる顔してんのが気になる。

667 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 17:11:31.52 ID:Uc+O5gtV0
地震国での原発はだめだ。

668 :地震雷火事名無し(熊本県):2011/08/21(日) 18:59:17.91 ID:itSg7Wgy0
この辺のスレッド見ると、
心底鬱になるわ。
まだ、生きていられるだけ降雨なのかね。

669 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 20:42:56.91 ID:hQVO4b5i0
自分たちの保身ばかり考えていたけど、放射線の影響でガンになって死にました。
保身のために事故を過小評価してたけど、後あとバレて、結局会社ごと無かったことにされちゃいました。
っていう漫画みたいなことは、絶対に起きないよね?東電の経営陣と経産系官僚さん。

670 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/22(月) 01:20:25.20 ID:nw4DDqBv0
外の燃料は、土かけて埋めちゃうんですよ

671 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/23(火) 18:55:20.20 ID:hkDCRKfS0
崩壊熱を持っている間は周囲を破壊し続ける。地下水の汚染だけが心配だ。
空気・水の汚染も心配だが、これは心配してどうなるものでもない

672 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/24(水) 17:42:25.10 ID:pHdQr/pa0
原子炉を溶かして外に出てきたウラン燃料は
どのように処理すればよかですか?
作業進んでますか?



673 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/24(水) 21:08:01.20 ID:8FbXyIfD0
>>672
安全になるまで放置w
10万年とか100万年とかそれ以上とか
そのうち
処理技術も進歩するだろう

未来の技術革新に期待棚w

674 :地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/24(水) 21:26:26.86 ID:9d1KdBNl0
未来の技術に期待して処理しきれないことやっちゃうって、
死体や脳を冷凍保存してるやつと同じぐらい低レヴェルだな。

675 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/24(水) 21:32:58.63 ID:a2UBLegn0
>673
それなら人類が生物的に進化して、
放射線に耐性を持つようになるまで
十分な時間だな。
1万年も自然淘汰されてれば、耐性もったミュータント
だって出てくると思うぞい。でもって、それがおそらく
容姿も優れていて、そのためにも一気に繁殖して人類を
塗り替えるはずだ。
まあ、容姿の点は俺の希望的予想だがなwwww

676 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/24(水) 21:49:22.27 ID:Wh/ErOOlO
でっかい絆創膏を貼る

677 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/24(水) 22:16:11.40 ID:8RQH3/CM0
>>674
事故ればそうなってしまう罠w

例えば
TMI(level 5)でも
すべてのメルトデブリは取り出せない
=現在の技術では廃炉にできない
幸いなことに
格納容器は健全なので
そのまま放置することにして
廃炉方法を研究しているw

チェルノブイリ(level 7)では
実質的なことは何もできない
なので
新しい石棺を建設中w

>>675
> 耐性もったミュータントだって出てくると思うぞい。
かもしれないなw

678 :地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/24(水) 23:59:17.31 ID:0fPAy59h0
>>673
そんなころには日本は海底の一部になってるだろうな。


679 :地震雷火事名無し(関西):2011/08/25(木) 00:19:56.33 ID:r7U7peiEO
1〜3号機でメルトダウンした核燃料棒は1496本/196トン、濃縮ウラン燃料は一円玉5枚の重さで25メートルプールの水を沸騰させる能力がある。そう簡単に崩壊熱が収まるとはとても考えられない。。。

680 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/25(木) 00:47:22.81 ID:M9MBN8IH0
結局、一番早く期待できる未来は、
「人類が進化して、耐性もったミュータントだって出てくる」
ことだな。早くて2.4万年か?
それから、半ば化石と化した原子炉の穴を塞ぐわけだ。

681 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/25(木) 00:56:43.73 ID:M9MBN8IH0
>679
ちょ〜〜っと待った!!!
その濃縮ウランってU235が99.9999%の兵器級の事じゃないのか?
しかも、その計算式は質量欠損が100%の"E=mc^2"計算なので
反物質でもない限りあり得ないと聞く。99.9999%のU235だって
質量欠損は1/1000程度なので、ぜーーったいに1円玉5枚では
プールは沸かないはず。
俺が原子炉を覗き込んだ経験では、そこまでパワー無さそうだったぞい。
質量欠損の効率、という時点で"mc^2"の計算結果をまず1/1000に
減らして、更にU235の含有率を「兵器級でないレベル」の3-5%にして
再計算すると、かなり現実的な数値になるはずだ。
更に、更に、崩壊熱は核分裂反応の6%程度の出力らしいので、もーっと
小さくなる。
その結果、残念ながら1円玉5枚では俺のアパートのユニットバスすら
沸かせない計算になる。

259 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★