■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
双葉町の役場ごと埼玉に移転ってどうなの?★21
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 18:12:51.49 ID:aIq0AwNW0
- ちょっと被災地から離れすぎじゃねーの?
ほかの自治体はもっと被災地の近くだろ
クレクレしすぎだろ
双葉町についてはここでやれ
他スレで揉めてたら誘導ヨロ
政党、県知事については白熱しそうなら別スレへ移動推奨
まあ、ほどほどにやってくれ
次のスレ立ては>>950でよろしく
※前スレ
双葉町の役場ごと埼玉に移転ってどうなの?★20
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308414894/
過去スレ、その他テンプレ等は>>2-15辺りです。
>>950を超えたら、スレ立て宣言後に(難民・重複防止の為)スレ立てをお願いします。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 18:13:27.13 ID:aIq0AwNW0
- 双葉町の役場ごとさいたまに移転ってどうなの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300531664/
双葉町の役場ごとさいたまに移転ってどうなの?★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301674529/
双葉町の役場ごとさいたまに移転ってどうなの?★3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302025872/
双葉町の役場ごとさいたまに移転ってどうなの?★4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302259384/
双葉町の役場ごとさいたまに移転ってどうなの?★5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302531735/
双葉町の役場ごとさいたまに移転ってどうなの?★6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302801094/
双葉町の役場ごとさいたまに移転ってどうなの?★7
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303105509/
双葉町の役場ごとさいたまに移転ってどうなの?★8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303378403/
双葉町の役場ごとさいたまに移転ってどうなの?★9
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303499974/
双葉町の役場ごとさいたまに移転ってどうなの?★9(実質★10)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303658791/
双葉町の役場ごとさいたまに移転ってどうなの?★11
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303868421/
双葉町の役場ごと埼玉に移転ってどうなの?★12
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304140586/
双葉町の役場ごと埼玉に移転ってどうなの?★13
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304504227/
双葉町の役場ごと埼玉に移転ってどうなの?★14
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304867133/
双葉町の役場ごと埼玉に移転ってどうなの?★15
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305356562/
双葉町の役場ごと埼玉に移転ってどうなの?★16
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306205110/
双葉町の役場ごと埼玉に移転ってどうなの?★17
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306996706/
双葉町の役場ごと埼玉に移転ってどうなの?★18
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307539782/
双葉町の役場ごと埼玉に移転ってどうなの?★19
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307963295/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 18:17:14.65 ID:CppqUJ2t0
- 双葉町公式ホームページ(災害版)
http://www.town.futaba.fukushima.jp/
新生双葉衛星町づくり
http://www.belhyud.com/102-3-3.htm
ベルヒュード国際経営研究所のブログ(削除済)
http://blogs.yahoo.co.jp/jininoue107
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 18:17:45.39 ID:CppqUJ2t0
- 双葉町が叩かれる理由まとめ
「川俣町避難所からアリーナ編」
・新潟に避難要請するも撤回(柏崎市のHP参照)、双葉町側では一切公表無し
・川俣町の避難所を発つ際に掃除せず、川俣町役場と学校職員が掃除
・埼玉に避難要請し埼玉アリーナに行くが大半の町民は置き去り放置
ちなみに、埼玉への避難者数は約1300人。町民=約6900人
・残りの住民の居住調査を「リサーチ会社に頼めないか?」発言
・移動用バス、アリーナ維持費は国と埼玉県持ち
・埼玉に来て予算案会議、原発ありきの従来予算可決w
・災害HPを立ち上げるが、募金先の口座名義は町長個人w
・埼玉で生活保護申請に行くが、説明聞いて逃走(いわき市民等の記載から類推)
・元々3月末までの期間限定で避難所として提供してくれたのに
「浜崎あゆみのコンサートのせいで追い出された」と被害妄想
・実際は浜崎あゆみのコンサートは中止
・避難民が出た後の点検改修工事で営業再開したのは4月16日から
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 18:18:29.81 ID:CppqUJ2t0
- 「騎西高校(廃校)編」
・「関東のせいで犠牲に」と子供が発言
・部屋割りは無計画、足の不自由なお年寄りが階上など
・アリーナでは駐車場がなかったのに、校庭にはクルマが続々と
・廃校に移動するも「畳しかない、畳のせいで狭くなった」発言
・廃校にハロワ設置で「もっと早く」発言。が、当日職の相談に来たのは5人
ちなみにハロワはアリーナの時から出張有り
・埼玉県に仮設住宅要請したがスルー、エアコン設置など長期篭城を画策
・首相官邸に赴き、原発推進のスタンス変えるなゴラぁ!と陳情
・両陛下訪問を奇声をあげ迎え、写メとりまくりの不躾な対応
・洗車しながら「こんなところにいたら病気になる」発言
・「ご自由にお持ち下さい」状態で放置し不足すると、HPで物資要求
・リステルへ役場支所を設置し職員派遣、しかし福島県には設置せずw
・手厚い支援や観光は日常茶飯事、忙しいハズの町長も一緒に参加
・騎西避難民から児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで逮捕者が出る
・この件で6月1日から義援金を辞退
・これを聞いた双葉町民約760人がブチギレ
・町民の強い世論に耐えられず6月8日に義援金辞退を撤回
・双葉町婦人会が茨城県つくば市への3000人規模での寄生(移住)を画策中
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 18:22:05.66 ID:CppqUJ2t0
- 「原発おかわりの回数編」(未確定?)
・SSA移動直後に官邸まで行っておかわり(3月
・騎西移動直後におかわり(4月
・仮払い金がどうとか揉めてる時にコソーリおかわり(5月
最低でもこれ位はやってたと思う
細かいの入れたらもっと回数有るんじゃね?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 18:24:10.62 ID:CppqUJ2t0
- わかりやすい双葉町の状況
そろそろ自立の意識をもって下さい
↓
お金が無いから無理
↓
津波の被災者じゃないんだから財産や貯金は無事ですよね?東電から仮払い金も貰ってるし
↓
継続的な収入が無いと無理
↓
埼玉県民向けの求人枠を削って双葉町民優先にしたので面接に来て下さい
↓
家が決まらないから仕事できない。
↓
賃貸住宅を斡旋しますよ。
↓
お金使いたくないし加算金の2万円貰えなくなるから避難所出たくない。←今ココ?
↓
以下ループ予定?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 18:30:53.97 ID:CppqUJ2t0
- 関連スレ
【贅沢】ここまで要求!ワガママ被災者 8【三昧】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308421879/
原発被害者面の福島県民 3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308463887/
福島県民を差別する人って日本人なの?3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304805395/
【泣き芸】プルサーマル佐藤福島県知事【切れ芸】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308733936/
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 18:31:54.05 ID:CppqUJ2t0
- 文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会が、東京電力福島第1原発事故の避難に伴
う精神的苦痛への賠償について、アパートや仮設住宅で暮らす住民に対し、事故発生から
6カ月間は1人当たり月額10万円とすることを軸に検討に入ったことが17日、分かった。
これを基準額として、生活環境がとりわけ過酷な避難所や体育館の住民には2万円を加
算し、月額12万円とする方向だ。
20日に開かれる第8回会合で議論を詰め、5月末にまとめた第2次指針に追加する方針。
賠償対象は避難先別に(1)避難所、体育館や公民館(2)アパート、仮設住宅、公営住宅、
ホテルや旅館(3)屋内退避―と3グループに分類。屋内退避の住民は基準額の半分の
月額5万円程度となる見通し。(共同通信)
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-06-17_19309/
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 18:32:52.32 ID:CppqUJ2t0
- 972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県)[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 16:37:38.48 ID:bV2uyq6w0
やっと気付いた「原発に在日が絡んでる」ではなく「原発の正体が在日」な件
1 : 名無し募集中。。。 : 2011/04/16(土) 11:51:29.17 i
福島第一原発を自ら誘致した福島県双葉町
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1302893332/
28 名前:p22152-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp :2011/04/16(土) 09:26:18.98 0
■福島原発銀座のプチ歴史
・70年前 常磐炭田に多くの在日韓国、朝鮮人を移入
・60年前 炭鉱閉鎖 「炭鉱なくすと3分の2が職を失う」→日立製作・鹿島建設
↓
「在日は帰れ」→【帰らない在日】
↓ ↓
朝鮮戦争→【帰れない在日】→『 失業問題 』
↓
・50年前 双葉郡、失業対策→原発誘致!→『 雇用創出 』→土木作業員(下請け)
↑ ↓
財政赤字←かさむ維持費←食わす為に箱物発注
農村や漁村に拡散、もともと貧しい地域であったため西日本のような厳しい差別を受けずに帰化が進んでいった模様。日本共産党が活躍した平事件の影響も強い。
・現在 原発避難地区住民 「原発なくすと3分の2が職を失う」
双葉郡は太平洋側で雪が積もらず海に面し漁業もできる。
東北豪雪地帯の出稼ぎ町とは異なる恵まれた地域でした。
原発銀座には悲しい歴史が隠されている。
2 : 名無し募集中。。。 : 2011/04/16(土) 11:52:29.64 i
29 名前:p22152-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp :2011/04/16(土) 09:28:07.01 0
在日や帰化人が多い地域だからとか言って思考停止に陥らないで欲しい。
西の原発銀座も被差別の対象になりやすい人が多く住んでる地域だった。
何故そこに原発が建ったのか?
同和や在日朝鮮人といった被差別を受けやすい人を利用して利益を得ようとする被差別開放同盟(893)が
積極的に関与し反対派住民の声を掻き消して用地買収・下請けフロント企業設立等を行い
原発利権の美味しい甘い汁を吸う。
その結果、原発が建設され地域住民は潤い貧困や非差別から開放される。
今、流行の言葉を使うと『 Win to Win の関係 』が構築されてるように見えるけど
『 日本最大の被差別・貧困ビジネスが原発 』←ここだけは忘れずに覚えて帰って欲しい。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 18:34:02.76 ID:CppqUJ2t0
- 埼玉県の
旧騎西高校緑のカーテンの状況ページ
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kisaikoukouka-ten/kisaika-tenzyoukyou.html
Tel:0480-62-4771 Fax:0480-62-1499
メールでのお問い合わせはこちら g624771@pref.saitama.lg.jp
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい(catv?):2011/06/27(月) 18:36:15.52 ID:wSfYUXajI
- 避難所にいればお金使わないから
毎日パチンコできるもん
↓
自立しようとする気はないの?
↓
自立???意味わかんない
↓
・・・・・
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 19:25:59.90 ID:xUZD2OE00
- >>10
RT @soraigh: 双葉町は、天命の大飢饉で人口の激減した相馬中村藩が、越中、加賀、能登、 因幡などから農民の集団移民を受け入れて出来た町だった。
苦労して田畑を拓いた入植者たちは、多くは浄土真宗大谷派の信徒で、アカシンタチ(垢新立)と差別的に呼ばれたという。「津波と原発」(佐野眞一、講談社)。
相馬から双葉、大熊一帯は相双地区と総称されるが、その相双地区への集団入植は、相馬中村藩によって積極的に進められた。
それは天明の飢饉で藩内に大量の餓死者を出したためで、これにより人出不足による農地の荒廃が進んだ。
これを打開するため、中村藩は北陸などの領外に労働力を求め、移民を集団で導入する政策をとった。
移住民は加賀、越中、越後、能登、因幡までおよんだ。
当時、移民は幕府からきつく禁じられていたため、移住民たち、人目につきやすい日中は山林に隠れて夜歩き、
赤ん坊のおむつは笠にのせて干しながら歩いた。僧侶に化けて歩く者もいた。
因幡から福島の「浜通り」までは相当の距離がある。
だが、平野が少なく耕地面積が狭かった因幡の農民は、新しい土地に行けば田んぼがもらえるという話に飛びついた。
道筋は多く海路をとった。なかには、日本海沿いを越後まで歩き通す者もいた。
彼らは、越後から会津に出て、「中通り」を通って相馬に、そして「浜通り」に抜けた。
「他藩からの移民は、シンタチと呼ばれた。祖父たちに聞くと、"アカシンタチ"って言われて、ずいぶん差別されたようだ」
―"アカシンタチ"?
「アカは垢のことだ。垢だらけの乞食みたいな連中という意味だろう。
祖父たちは、だから、ここに住んだ人たちは、それぞれ歯を食いしばって頑張ってきたんだと、言っていた」
(佐野眞一が書く福島第一原発の罪と罰 封印された土地の「記憶」)
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/28(火) 00:47:39.13 ID:krB09EY60
- 相双地区の双葉町、大熊町の住民が、決して言わない(知らない?)原発立地の本当の理由。
630 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/06/24(金) 05:09:31.82 ID:jCR6TYU6P
週刊現代6月4日号より抜粋
福島第一原子力発電所の建設に関する『大熊町史』の記述である。
同書は、驚くほど率直に原発がもたらす光と影を伝えている。
- 略 -
自分らが住む地区を“チベット”と述べているだけでも、あまり類がないのに、
それ以上に注目されるのは、東京から遠いこと、人口稠密地域から離れていることが、
原発の立地条件になっていることに注意しなければならない、
いかに安全性が強調されようが、原発の地元や隣接する町について
すっぽり説明が脱落していることに留意しなければならない、と書かれていることである。
< 二万人以上の町なら市街地として扱うが、一万人前後の町は配慮の対象とならない
という論法が、要するに原子力発電所の立地が東京からの距離の遠さを力説する形で
適地の判断がなされることにつながっているのである。 >
「浜通り」を車で走って気がつくのは、何の変哲もない田園風景の中に突然、現れる
町役場や体育館、公民館、図書館などの建物の立派さである。
それは文化とはほとんど縁がなさそうなこの地区に、原発を受け入れてくれたご褒美に、
国から突如下賜された有難い文化的思し召しのように見えた。原発建設にともなう国
からの潤沢な電源交付金は、この貧しい地域をたちまち富裕な町にしたのである。
だか、それも『大熊町史』が懸念していた原発事故で暗転を迎えた。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/28(火) 01:38:14.08 ID:SQyoZZv60
- 新スレ移行age
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/28(火) 01:40:22.44 ID:krB09EY60
- 双葉町の利権、金権の熱すぎる選挙戦。
580 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/06/24(金) 00:38:01.57 ID:dhsVOL5P0
双葉町の町長選挙、町議会選挙は
ttp://go2senkyo.com/city/07/075469.html
にあるように、大変に熱い。
長年の原発依存の結果、原発利権なしには
経済的になりたたない状況になっていたこの地域において地方選挙の
たびに、東電や国から受け取った大金を町内のどこにどんな風に注ぐか?を
左右する金権誘導選挙となる
選挙結果は、組織的支持者の生計にダイレクトに響くのだから、投票率は毎回、80%を超えている。
人口の小さな町で、誰が誰の支持者か明白な中、
それをどう動かすか?票を取りまとめて代わりに恩恵を受け取る組織は、
敵対勢力の取り崩しに一所懸命。自分側の組織固め、相手の勢力の切り崩しで毎回、沸騰する。
埼玉への集団避難を先導した現町長に対し
反対勢力は、この施策をタタいて町長の支持率を落とすためにがんばっている。
埼玉の避難所の悪い状況を熱心に伝えているのはこの勢力であろう。
反町長派のキャンペーンにより、
双葉町避難民は町長支持・不支持の区別無しに嫌われて
受け入れ先を失いつつ有る
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/28(火) 02:54:01.78 ID:O5z3yUJ10
- 在玉双葉人の帰郷マダー?(チンチン
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/28(火) 03:08:56.33 ID:krB09EY60
- ※ 双葉人を
1. 福島県民と双葉人を混同して、同じ扱いをしてはならない。
2.寡黙で、嫌なことでもグッと堪えて、何も言葉を発しない、我慢強い立派な東北人と混同してはならない。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 03:13:22.29 ID:+q5nUhLOP
- 福島の避難者が「いま、つたえたいこと。」
< 2011年6月14日 3:22 >東日本大震災から約3か月。
福島県内では、いまだ約5000人以上が避難所などで生活を送っている。
避難者に「いま、つたえたいこと。」を聞いた。
◆福島・猪苗代町のリステルパークより
・双葉町から避難している石井仲蔵さん(65)
「いろいろな方の好意を今受けなければ、われわれとしてはこれから先、見通しが立ちません。
そういった思いをですね、皆さん持っていると思いますので、ぜひ義援金の支出状況とか、その内訳をですね、使い道。
そういったことを町民にわかりやすく、ぜひ説明をして頂きたいというふうに考えています」
・双葉町から避難している八橋誠さん(31)と海恋ちゃん(1)
「子供もまだ1歳4か月なんですけれど、早く地元に戻りたいです。
今、首相が辞めるとか辞めないとか言ってますけど、その前にこういう状況、早くなんとかしてほしいです」
ttp://www.news24.jp/articles/2011/06/14/07184475.html
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/28(火) 03:23:07.87 ID:krB09EY60
-
なんか、町長、町議会、町役場の公務員大いに問題ありな気がする。
マスメディアに実態取り上げられないと双葉住民の弱い立場の人達は救われない気がする。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 03:27:59.43 ID:+HhnmEE40
- 6月初旬にはも双葉町は国からの義援金40万配り終わったって記事出てたのに
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 03:35:43.77 ID:+q5nUhLOP
- ついに双葉町民が支援物資をボラと一緒にバケツリレーしたらしい
それはいいんだが、「水、一万二千本の搬入」て
ttp://mixi.jp/show_diary_picture.pl?owner_id=6488843&id=1742884909&number=118
みくし見られない人用↓
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1742033.jpg
それと6月7日(火)騎西の双葉町でイベントした池谷ブログ
池谷は埼玉でミネラルウォーター売ってないと思ってんのか
> 今回の慰問で思ったことは・・・
> ここにきていまだにミネラルウォーターでさえ
> 十分に余裕のある在庫を抱えていないということや・・・
> 震災から3か月が経ってなお、毎食とても温かいとはいえないお弁当で
> 食事をされているということなど・・・
>
>
> 被災された方々への政府のフォローだったりが
> しっかりと行き届いていないことの疑問を感じました・・・
>
>
>
> また、日本国内は基より世界各国から届いた2500億円もの義捐金が
> いまだ被災地に振り分けられずに眠っていることなど・・・
> 学校の固い床の上に布団を敷いて
> 仕切りがなくプライバシーも確保されていない中での
> 団体生活をされている被災者の方々の現状を見ていると
> 本当に悲しくなったと同時に、自分自身の無力さも大きく感じました!
ttp://www.diamondblog.jp/yukio_iketani/?p=2367
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/28(火) 03:57:30.23 ID:TgGXkjlT0
- >>22
騎西高校の水道水が飲用に適さないらしい
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/28(火) 04:00:06.01 ID:pFfFYcEi0
- 1乙
しかしまぁ…今残ってる連中は「自ら選択して」残ってるやつらだろ?
なんでゲイノー人て馬鹿なんだろ…
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/28(火) 04:03:23.72 ID:8yc7GWIu0
- ????
大量にお弁当を作る場合、菌が繁殖しないように必ず冷ますものなんだが
3ヶ月以上たってて無償受け入れのアパート提供してくれるのになんで集団で体育館占拠してるんだ?
意味分からん
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 04:03:54.55 ID:B6mdKFp10
- >>23
今は水道水飲めるみたいだよ
ミネラルウォーター有るから水道水なんて飲まないそーだ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 04:06:33.63 ID:B6mdKFp10
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 04:25:33.60 ID:W4iNKkKLP
義援金でお風呂作ったのか?
@terushanti
: 双葉町騎西高校の避難所支援のための寄合に行ってきました。今日ようやく義援金でお風呂ができた模様。
まだTシャツ、大小タオル、タオルケットなどが足りてないので義援金(足りないものを物資に変えます)と共に
さいたま市近辺で集めていきたいと思ってます。協力して下さる方々、連絡下さい。
: 心ある飲料水メーカー様。騎西高校避難所には自動販売機がなく、飲料水が買える場所も遠いらしいのです。
埼玉はご存知のようにとても暑いです。是非、騎西高校内に設置して下さい。よろしくお願いします。
: ちなみに騎西高校には約1000人(子供約100人)の方々が避難しています。
集まった物資は責任を持って双葉町福島原発災害復興プロジェクト代表中村さんを通じて支援させて頂きます。
避難所内のプライバシーが守られる最低限度の生活が確保出来る事を目標に、これからも支援活動を続けます。
922 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 10:54:45.73 ID:fsJC1DZn0
>>905
この間、避難民に直接聞いたら水道水は飲めると言ってたぞ。
「飲めるけど、ミネラルウォーターが支給されているからそっち飲んでる」
だって。
なめられたもんだな。
あの仮設風呂は義援金じゃなく、埼玉県の税金から作ったはずだぞ!
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい(catv?):2011/06/28(火) 04:10:49.72 ID:d5ee2RvvI
- コンビニ、スーパーに暖かいお弁当売ってますよ、
プライバシー無かったらアパート借りればいい
役所は避難所の維持管理に十分税金つかってます
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/28(火) 04:13:16.76 ID:pFfFYcEi0
- 自販機どんどん置いてもらおうぜ。
価格は富士山5合目並な
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい(catv?):2011/06/28(火) 04:25:21.41 ID:d5ee2RvvI
- Tシャツ、大小タオル、タオルケット貰えるの
待ってたんじゃないの、パチンコする金はあるのにね
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 04:33:51.42 ID:AktO0qWxO
- >>30
SSA出て来る時に使えそうなタオルケットや毛布等を
ガンガン捨ててといて新たに新品要求とかナメてるよな
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/28(火) 04:38:02.63 ID:EiuRD4la0
- >>31
世間に対して仕返しをしてるとしか思えないw
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/28(火) 04:57:07.00 ID:8yc7GWIu0
- 31,32>>
放射能汚染された疑いのあるモノを長期間持ち歩かれるより
捨ててもらってよかったんじゃないの?
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/28(火) 05:00:04.67 ID:S3oGx+WAO
- 自販機はきっと、無料で設置しろって意味なんでしょうね
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい(catv?):2011/06/28(火) 05:02:23.81 ID:d5ee2RvvI
- ダダで飲料水飲むのが目的でしょう
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/28(火) 05:09:58.50 ID:S3oGx+WAO
- 貯めるアホに、遣うアホ
同じアホなら遣わにゃ損損
と言うのをふと思い出した…
- 37 : 【東電 51.9 %】 (チベット自治区):2011/06/28(火) 05:45:19.92 ID:iRDdq4b40
- 一生避難所暮らしをしたい!!
ってことなのかな?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい(catv?):2011/06/28(火) 06:02:41.56 ID:d5ee2RvvI
- 一生ダダ飯食って、光熱費無料だもん
出たく無いでしょう
年金、税金払わなくても気にしない
いずれ生活保護申請するから大丈夫
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/28(火) 06:35:56.58 ID:YiNDVA7P0
- ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/06/20110627t65001.htm
700食を食べても映画を観たのは80人
西田かわいそ
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい(catv?):2011/06/28(火) 06:59:56.74 ID:d5ee2RvvI
- ダダ飯に尽きるんですよ、
避難所にいる理由それに尽きます
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/28(火) 07:44:40.14 ID:S3oGx+WAO
- 宮城や岩手の避難所の中には、一度も炊き出しが無い所もあるのにね
貰える物資も缶詰めとパン位で、男性陣は日中瓦礫処理のバイトをしていたり、女性はご飯を作ったり…
芸能人は何故こんな馬鹿しか居ない場所にボランティアに来るの?
何故企業は埼玉双葉に大量に物資を提供して、大変な避難所に渡さないの?
不平等過ぎて情けない
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/28(火) 08:08:18.97 ID:oeZ9mGhK0
- 津波が来るような土地って資産価値あるのかな?
- 43 :HEY!(長屋):2011/06/28(火) 08:18:14.46 ID:c9KiKY+90
- 42さん、資産価値なくても、そこで生活してる人、いるもんね。
どうだろう。固定資産税、払ってるんだろうな。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/28(火) 08:18:31.00 ID:YBoCJu8S0
- >>32
世間に対して逆恨み、の間違いだろw
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい(catv?):2011/06/28(火) 08:49:40.77 ID:s8DaTmHOI
- 貰える物が少なくなったら、
一斉に生活保護申請するんじゃないの
仮払い金、義援金は所得と見なされない
との判断でてます
生活保護受給しながら、仮払いと義援金で
パチンコしてても問題ないでしょうね
パチンコしてても問題ない
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい(catv?):2011/06/28(火) 08:52:10.25 ID:s8DaTmHOI
- ↑最後の一行余計でした
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 09:50:26.52 ID:PWiUh1uoO
- 騎西校内では、風呂建設から衣食住などの金は全て
埼玉県の税金ではなく義援金でまかなってるとか大嘘流してんのか?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/28(火) 09:55:46.96 ID:pFfFYcEi0
- 風呂は確かお花畑ボラの一人が設計図まで引いて「うちが原価で作るから作らせろ」とかってゴリ押ししたんじゃなかったっけ?
ブログか何かで見た気がするんで今探してるんだが見つからない…
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/28(火) 10:09:27.99 ID:pFfFYcEi0
- お犬様にも扇風機を一台づつ差し上げてるそうです。
http://twitpic.com/5hk3gq
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 10:42:47.34 ID:2h5rt/SN0
- 埼玉双葉の人、なんか在日チョンみたいな感じだね・・
それでも真正の在日チョンよりマシだけど。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/28(火) 10:57:20.48 ID:puU6OcGp0
- 久し振りに騎西双葉民を思い出して、このスレにきてみたら
風呂まで作っちゃってんの?しかも、埼玉県民の税金で?
で、イベントボラやら風呂掃除ボラまで募集しちゃってんの?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/28(火) 11:12:44.45 ID:EiuRD4la0
- >>48
儲け度外視で原価で売るって?でもその金はどっから出てるんだ?やはり」税金?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 11:17:03.82 ID:5OVaz2730
- 節電に一番遠い場所だなw
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 11:26:51.11 ID:D3Ph/aqQ0
- 町民てボランティアやタレントにいっつも愚痴ってるよね
ネットでも散々だし
埼玉の扱いひどいって言ってるようなもんじゃん
よくしてもらってることも言えよ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/28(火) 12:00:47.12 ID:RNJMw4Hk0
- 本当に「埼玉県の税金ではなく義援金でまかなって」たとしたら
当のFTB民が黙ってないだろうに、大嘘にもほどがあるな
「義援金受付」を断った町長を恫喝したやつらだぞ
「勝手に私たちのお金を使うな」と猛反発してるはずだ
>>51
風呂掃除は職員としての募集だった
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 12:07:59.73 ID:Zrxd8Zdx0
- >>25
避難所に居れば1人当たりの加算金が毎月+2万円
5人家族なら毎月+10万円
更に三食付き光熱費無料、召し使い付き
そういう事だ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/28(火) 12:11:06.32 ID:krB09EY60
- 今日の株主総会で、原発廃止の可決されるのだろうか。
されたら、新規なし。古いものから順に廃止される。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 12:13:08.74 ID:xnFLWb0CO
- 騎西高校の校庭をガイガーで測ると、とんでもない数値が出るってホントなの?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/28(火) 12:16:27.80 ID:krB09EY60
- 車、ちゃんと除染しなかったのかもね。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 12:26:07.10 ID:jJ648JNV0
- そんなに水道水直接飲むの嫌なら
手頃な蛇口に付ける浄水器買ったらええやん。
安いのなら数千円、高いのでも一万円以内で買えるんだから。
なんで全部ペットボトル水なのさ。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい(catv?):2011/06/28(火) 12:28:05.25 ID:s8DaTmHOI
- 双葉町民に除染、節電なんて無意味
理解できないだから
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 12:31:17.31 ID:nCPQlNbHO
- >>45
ナマポはないと思うよ。貯金不動産車全て没収だから
>>60
ペットボトルの水を飲みたいと思うのは勝手だけど、自分で買いに行って運んで来いよと。
言われるままあげちゃうお花畑ボラも悪いけど
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 13:01:10.64 ID:jHc2N6Ma0
- 双葉町住民は自分から不満や欲しいもの言いだすの早かったな
職員も苦労自慢大好きで、被害者意識の塊
数日前、被災地の体育館では暑い中で扇風機3台くらいで
小さいペットボトルに入れかえたらしき、ぬるそうな水しかなかったよ
取材におっちゃんは、ボランティアさんが持ってきてくれた水ですと
水運ぶのも大変だから、大事そうに手に持って
職員さんは一人で何百人と受け持ってくれてますから不満なんてないですって話してた
口に出さないでも、辛くて苦しいのは見て分かるよ
だから寄付もしたくなる
双葉町にお水を支援する人(企業)って何の目的?
てか、地元で水道水飲んでる人にも失礼じゃないの?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 13:06:59.27 ID:AktO0qWxO
- >>33
SSAで配った物の大半は新品だから
捨てなきゃいけないほど汚染はされて無いと思う
つーか、勝手に自宅戻って持って来た物の方がヤバイ
貰った新品捨てて持参した汚染物持ち込みしてる位だから
貰った物に感謝とか多分無いんだろ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 13:10:09.32 ID:jX/wLPKQ0
- 埼玉はとても暑いですwって。
何もかもが集中してる都区内も暑いよ。
海があるといっても、海が見えるほど近い場所は限られている。
地続きで近いんだから実際はせいぜい1〜2度の差。
しかし本当にFTBの一部をどこかに復元する価値はあるのかな。
無形文化財になるような文化も無い。たった7000人弱で産業もない。
過去の震災だって移民したりしたよね。
盆栽町とかさ。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 13:22:52.84 ID:+q5nUhLOP
- タクシー会社のスタッフブログから抜粋
2011年06月23日
昨日、塗料の原料関係を扱う会社のビジネスマンの方がご乗車になりまして
世間話しをさせて頂きました。その中で、「久喜市内のタクシー会社には
福島県双葉町の避難住民の方は入って来ていないの?」とのご質問を頂ました。
その方の会社で(工場ですが)双葉町の避難されて来ていらっしゃる方を
採用しようと考えていらっしゃるようでしたので
「うちでも社会保険完備、退職金制度有り、社宅有り?!、ということで、
双葉町の方々を意識した?求人を出した様ですが、
双葉町の方からの応募は無かった様ですよ・・・」とお答え致しました。
「やっぱり難しいのかなぁ〜、未だ双葉町に帰ろうと思っているのかなぁ〜、
社宅を用意すればその分コストもかかるけれどね・・・」とおっしゃっていらっしゃいました。
今回入社されました方々は、その双葉町の方々ではありませんので、悪しからず。
ttp://www.masuda-taxi.com/blog2/
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/28(火) 13:28:49.05 ID:puU6OcGp0
- >>55
職員か
しかし、避難民自らやろうとは思わんのかね?
ホント、いいご身分だ
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/28(火) 13:38:09.37 ID:35OZzhEv0
- 風呂管理職員って避難民の中から募集ってことでしょ。
ttp://www.town.futaba.fukushima.jp/oshirase/yakuba/12.html
これは別に良いんじゃないの?
むしろ、住民の一部が進んで無償でやっていたら「役場何やってんの」って思うぞw
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/28(火) 13:44:38.46 ID:puU6OcGp0
- >>68
わりぃw 前スレを斜め読みしただけだったw
でも、出てけw
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 13:48:46.20 ID:K4swyAfD0
- 他の避難所で、掃除当番じゃないおばあさんや小学生が自分から掃除手伝ってるって記事見たから
風呂掃除くらいやれよと思った
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 13:58:55.99 ID:2h5rt/SN0
- 埼玉にきた連中は、福島じゃ被害者づら出来ないの分かってたんだろうな。
むしろ加害者側として袋叩きww
で、何も知らない埼玉県民にたかりに来たのかもね
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 14:07:38.63 ID:Fq6zlJt90
- >>4
> ・川俣町の避難所を発つ際に掃除せず、川俣町役場と学校職員が掃除
川俣町住民がつぶやいてたなぁ
> 残念ですが、計画的避難により避難してくる方が増えてから、ゴミ収集所に粗大ゴミや電化製品が増えています。
> 双葉から川俣に避難してきた人達を思い出しました。
> 5月18日 Keitai Webから
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 14:07:46.64 ID:jX/wLPKQ0
- タクシー会社と、ちょっと年齢が若いなら宅急便の会社は
取り敢えず働くにも未来を考えるにもよく選ばれる業種だよねえ。
持ってなければ必要な資格(免許)も取れるし。
働く気が本気で無いんだなあ。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/28(火) 14:08:15.74 ID:C3guBPJkO
- >>66
この塗装業の方、mixiコミュの加須双葉にも書き込んでたなぁ。
でも、やっぱり騎西高でると金貰えなくなるから出ないと思うんだ…
その人も双葉からじゃなくて、普通に募集したらいいのに…
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 14:26:39.43 ID:l1RFYB960
- 加須市の会社
> 建設、コンクリートの仕事がしたい方募集中!(双葉町の方にも求人を出しています)
ttp://hayamizuassou.com/recruit.html
3月に町長が雇用ありそうって話してたけど、どうなったんだろ
> 埼玉県内の建設会社と住民の雇用受け入れを交渉。
> 井戸川町長は「かなりの数を雇ってもらえそうな手応えを感じている」と話した。
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110324/stm11032421530008-n2.htm
湖池屋は枠20人のところ3人で
> 11.4.5/湖池屋/--/--/スナック菓子メーカー「湖池屋」の埼玉県加須市にある関東工場で、
> 同市内に集団避難している福島県双葉町の町民を雇用すると発表した。20人をパート雇用する予定。
> 契約は1日単位で、契約期間は今後の避難期間を見て決める。
4月20日放送 16:53 - 19:00 日本テレビ
> 双葉町からの避難者3人を採用した湖池屋を取材、避難所になっている旧騎西高校で被災者に話を聞いた。
イオンは7人・・・
> ハローワーク行田が双葉町民向けに取り扱っている求人は4月27日現在、421件1134人。このうち採用されたのは14人。
> このほかに同26日に実施された羽生市の商業施設「イオンモール羽生」の就職面接会は8人が希望し、うち7人が就職、1人が辞退した。
騎西高校の50近いおっさんはリフォーム会社に就職できて
「働いてると、母ちゃんが喜ぶ」と言って作業してたな
健康なおっさんは被災者枠があって世間が優しいうちに就活した方がいいと思うんだが
脱原発の今の流れだと、テレビ局側も原発避難民に気を使わなくなるだろうし
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/28(火) 14:31:44.86 ID:atCPFZyh0
- 放射能汚染された泥とか双葉町に積むべきだろ
もう帰れないんだし、町ごと潰すしかないだろ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 14:47:10.03 ID:44WxNVuwO
- >>73
タクシー会社は地理に精通していなければ無理(カーナビあっても)せいぜいカーナビ使用可なのは都内ぐらい。
宅配は地理覚えるのに時間がかかる。
腰据えてやる気なければいざ避難所閉鎖になって辞められたら困るのは雇用者
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/28(火) 15:17:01.65 ID:EiuRD4la0
- >>77
仕事したくない被災者様の代わりに言い訳考えてあげるのって時給いくらw
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 15:17:21.19 ID:HdbbD35B0
- 仕事って、覚えるものだろ?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 15:23:21.09 ID:44WxNVuwO
- >>78
そういう見方もあるけど経営者からみて使う気あると思う?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/28(火) 15:29:12.44 ID:EiuRD4la0
- >>80
要は本人のやる気じゃないの?君がそこまで心配する必要ないと思うよ。あと避難所閉鎖されたからなんでやめなくちゃいけないの?
たとえば双葉に帰れるとしても家族だけ帰して自分は出稼ぎのようにして働くってこともできるんじゃないかな。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 15:31:39.48 ID:5EzF4DdN0
- >>77
>腰据えてやる気なければいざ避難所閉鎖になって辞められたら困るのは雇用者
この言い訳よく使うよね、避難民が
妻子とともに避難所暮らしの30代元原発作業員も
「仕事にやりがい感じてたから、双葉町に戻れることになったら戻りたいし
ここで就職して戻れることになったらその会社に迷惑がかかるから・・・」って
3ヶ月埼玉で食っちゃ寝して迷惑かけてるけどね
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 15:39:33.34 ID:jX/wLPKQ0
- 例えば宅配って運転するだけが仕事じゃないでしょう?
集配センターで仕分けや同乗して積み荷の上げ下ろしの補佐もあるし
最初から一人で回れとか有り得ないから。顧客の方が怒るよ。そんなの来たら。
印刷工場のある所や集配センターのある所には日雇いの求人も多いのにね。
騎西にいれば情報も入るでしょう、ちゃんと探していれば。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/28(火) 15:40:08.22 ID:puU6OcGp0
- 相手の会社に迷惑になるから他所では働けませんって、
避難民がそこまで気にする必要はないと思うんだけど
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/28(火) 15:40:38.48 ID:KRAhbOS60
- >>82
原発作業員のくせに食っちゃ寝して過ごしてんのか
いいご身分だな被災者様は
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい(catv?):2011/06/28(火) 15:44:45.61 ID:ucYlnD9NI
- 一般的に採用条件なしの原発作業員が埼玉で就職しても、
金が安いとか色々文句言って長く続かないと思う
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 15:45:41.76 ID:sBvGmcGsO
- 福島県や南相馬は東電の株持ってるらしいけど
双葉も持ってんのかな?
無理かーw
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 15:46:27.34 ID:yvulOye60
- 騎西高校にいるおばさんが、旦那も息子も原発で働いてたが
旦那は知人に原発以外の仕事を紹介されて他県へ行ったとか話してた
息子にももう原発の仕事してほしくないとか言ってて、息子が今就職してるかは知らない
町長も首都圏の方が仕事があるだろうから、埼玉で働いて福島には週末戻るとか話してたよね
たかだか福島と埼玉の距離で何言ってんだろ
それに原発できる前は出稼ぎで何ヶ月も家に戻らないのが普通だったんでしょ
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/28(火) 15:49:49.08 ID:krB09EY60
-
加須のボランティアのストレスは誰がケアするのだろう。
本当に困っている被災者の手伝いではなく、FTBのストレスのはけ口になり、二次被災者となり、噂が噂を呼び、FTBの悪評が全国に広まる恐れあり。
福島にいるFTB民は記事を読む限り、弱い立場の人で、他の被災者と同じようにかわいそうだと感じた。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 16:00:07.92 ID:7+JwDl+p0
- 自民党県連:「原発推進しない」 幹事長「第2」再稼働に含み /福島 - 毎日jp(毎
日新聞)
2011-06-27
福島第1原発事故を受け、自民党県連は26日の定期大会で、「今後は原発を一切推進し
ない」とする活動方針を了承した。自然エネルギーの開発や、原発に代わる雇用の場とし
て新産業の育成を県に求めていくという。
同党県連はこれまで、原発でのプルサーマル発電受け入れに賛成するなど、積極的に原
子力政策を進めてきた。
大会では、原発が立地する双葉町の男性が急な方針転換を批判し、「これまで恩恵を受け
てきながら、避難の最中に原発はノーと言うことに疑問がある。納得のいく説明がほし
い」と質問。
ttp://ferret-plus.com/news/article/4/51819735
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 16:03:33.50 ID:7+JwDl+p0
- 避難所生活――「いつ出られるのか」「いつまでいられるのか」
震災被害の福島県双葉町、避難所の現状
2011/06/28
抜粋
出て行くにせよ、残るにせよ、不安は尽きない
福島県から仮設住宅・借り上げ住宅の窓口業務を委託されたレイバーサポートシステム
のコーディネーター、菅家 恵さんによれば、1日に20人ほどの町民が仮設住宅・借り上げ
住宅の相談に訪れる。良い場所に移り住み、仕事を持ち、安定した収入を得たい、という
のが避難生活を送る町民の願いだ。
しかし、町民の悩みは深刻だ。生活するためにはどうしても何がしかの費用は掛かる。こ
のまま避難所にいても、仕事が見つかるかどうか分からない。
かといって、避難所を出て、仮設住宅・借り上げ住宅に移ったとしても、それで悩みが
解消されるとは限らない。移った先で仕事があるかどうか分からない点では同じだし、何
よりも光熱費や食費は自分で出さねばならなくなるからだ。避難所にいれば、少なくとも
光熱費や食費は負担せずに済む。また、仮設住宅に移ったとしても、そこで生活できるの
は原則1年間、延長しても最大で2年間となる。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/reb/20110628/275732/?P=3&ST=rebuild
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 16:09:19.43 ID:tI6WdCDJO
- テレ玉で双葉避難民の為の仕事斡旋報道、見た事あるけど
定員割れ過ぎるぐらいで、受け入れ側が可哀想になった。
とりあえず説明聞くとかもしないのな。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/28(火) 16:20:37.39 ID:NSzxY9wUO
- >77
慣れない仕事を頑張る親の姿こそ
双葉の子供達にとって何よりの教育になるはず
結局能力不足でダメだったり
急遽引越しで雇用側に迷惑をかけるようになったら
そういう時こそトウデンガーゲンパツガーを始動させて
東電に迷惑料でも払わせればいい
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 16:37:19.76 ID:UjuAnMCJ0
- 宅配とかタクシーとかは他の支部や支店に転属しやすいんだから
福島帰る事前提なら佐川とか黒猫とか大きい所行けばいいのに
佐川なんか福島方面にドライバーや配送センター等の業務で転属したいって言ったら
あっさり飛ばしてくれると思うぞ
知り合い曰く、佐川は関東から福島方面に応援に行ってる人が結構居て
人手が足りないそうだ
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい(catv?):2011/06/28(火) 16:45:56.90 ID:ucYlnD9NI
- いくら福島県が仮設住宅、借り上げ住宅の道筋作っても、
双葉町民自分で判断できないだからね。
旧騎西高校避難所には、いつまでたっても行くとこないって
言い訳する人の集まりとなるでしょう
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 16:51:35.73 ID:UjuAnMCJ0
- どーせ、埼玉居たって働かないんなら
原発の近所に仮設住宅作って
原発で強制労働させた方がいいのかもしれないね
「今までの避難所生活分の費用をただちに労働で返して貰う事にしました」
と、枝野んからの発表マダー?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 16:57:54.69 ID:ouyxP0ZW0
- 本日は、双葉町町議会6月定例議会の初日でした
選挙はやるみたいだが、どーやってやるかの
http://www.town.futaba.fukushima.jp/gikai/gi02.html
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/28(火) 17:05:20.50 ID:krB09EY60
-
原発作業者が多いのかな?閉鎖するまでいるんじゃないのかな。
収束してからも、放射線アツアツだから廃炉撤去なんて、10年、20年。
ど〜んと構えて、収束してから、近くに住んで、放射線浴びの超短時間労働 / 日の仕事を狙っているのでは?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/28(火) 17:16:19.49 ID:krB09EY60
- ≫86
福島の原発は、新規建設もないし、再稼働も無理だ。
プルサーマルまで推進した自民党の県議が、原発もうや〜めたってw。 FTB酋長とみんなで泣きw。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 17:17:40.57 ID:UjuAnMCJ0
- 短時間労働で高給だったから8時間労働で低賃金な埼玉で働く気は無いって事か?
つくば市行けば埼玉より高給な訳でも無いと思うんだがな
双葉で農業やってた奴が埼玉で農業やりたくない理由=東電が高額買取してくれないから
双葉の農作物ってJAとか通さないで直で東電買取だった所が多いから
埼玉で農業やった場合と比較したら収入激減しちゃうから
埼玉で農業やる気は無いって本当?
408 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★