■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ガイガーカウンター購入相談スレ 22
- 1 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/18(日) 16:27:54.44 ID:CIJY+eLh0
- 伝統あるガイガーカウンター購入相談スレです。
是非ご活用ください。
このスレを読むための情報が以下網羅されています。ご確認ください。
業者、テンバイヤー出入り禁止!
京都府=京大、出入り・書き込み禁止
退避(群馬県)=トンデモ論者、出入り・書き込み禁止
D員=煽り大好き、取り敢えず陰謀論を流して周りの反応をほくそ笑む
次期ノミネート候補
沖縄、香川、埼玉、北海道??
賢明なスレ民の皆さんはシンチとGM管の特性の違いを知って賢く使い分けましょう。
※前スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315481835/
- 2 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/18(日) 16:29:16.76 ID:CIJY+eLh0
- ■購入相談テンプレ
地域:
予算:
納期:例・・すぐ欲しい
計測場所:室内外、地表(校庭)とか
家族:
コメント:
次スレは>>970付近で気が向いた人が宣言して立てるお( ^ω^)
■どうしても簡易放射線測定器で食品を測りたい場合はこちら↓へどうぞ
ガイガーカウンターで食品計測2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311427157/
■ガイガーカウンター価格 2011.1.20 (1руб=2.81円)
http://www.fela-control.ru/price_dozimetry_radiometry.pdf
■各ガイガーカウンターが使っているガイガー管の種類とサイズ
※管の種類の横の()内はガイガー管の相対的サイズと感度。数値が大きいほど高感度。
・LND 7317(大;334cpm/μSv/h;Cs137):Inspector+ Inspector Alert
・LND 712 (中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100 Radalert 100 GCA-04 Gamma-Scout
・SBM20-1 (中;132cpm/μSv/h;Co60):TERRA-P (家庭用黄色) RADEX1503 RADEX1503+ SOEKS-01M(新型)
RADEX1706(SBM20-1を2本装備)
・中国製?その1(中):LT-U
・中国製?その2a(中):rm-2021
・中国製?その2b(中):JB4020
・中国製?その2c(中;80cpm/μSv/h(対于Co-60):SW83A REN200
・中国製?その3(小):NT6102
・中国製?その4(小;45cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(旧ロット) BS2010(旧ロット)、
・中国製?その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(現行ロット) BS2010(現行ロット) SOEKS-01(旧型)
■詐欺サイト?注意(前スレで被害報告あり)
ttp://www.jpgeigercounters.com/
ttp://www.modeceinture.com/
ttp://www.inspectordigital.com/index.html
ttp://www.inspectorsale.com/index.html
ttp://www.jpgeigercounters.com/
ttp://jr-international.fr/
ttp://www.eclats-antivols.fr/
americanwheelchaircompany
securit31(JR INTERNATIONAL)
いちおう↑到着報告あり
ttps://www.kitsusa.net/phpstore
ttp://detectorradiation.info/
ttp://www.quarta-radex.com/jp.php
- 3 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/18(日) 16:31:04.39 ID:CIJY+eLh0
- ■関連専用機器スレ■
RD1008専用スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310831786/
【ガイガーカウンター】SOEKS★6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312074686/
【RAESystems】DoseRAE2・GammaRAE II R Part2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312460457/
pripyat
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309447511/
PA-1000 Radi
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310302333/
【ガイガー】TERRA MKS-05【専用】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310805615/
【製品化】シンチレックス【待望】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311697698/
【エステー】エアカウンター
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311760029/
◆質問雑談◆
ガイガーカウンター雑談はこちらで part48
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313787014/
ガイガーカウンター 最強はどの機種?Part2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307628158/
ガイガー詐欺
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306034476/
◆計測スレ◆
【ガイガー】ストロンチウムを測ろうか【シンチ】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312193613/
ガイガーカウンター計測値、甲信越限定 1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306308011/
【データ投下】ガイガーカウンター計測値 25
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313101785/
ガイガーカウンター計測値 5μSv目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310832719/
【ガイガー】汚染地図作成手法確立プロジェクト1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307247719/
正しい放射線(放射能)測定 1限目(ガイガー等)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309348205/
◆過去スレ◆
01 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306071926/
02 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306406226/
02 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306743017/
04 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307094443/
05 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307330842/
06 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307507493/
07 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307658394/
08 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307850749/
09 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308135681/
09 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308146373/
10 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308441270/
12 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308968047/
13 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309332280/
14 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309780709/
15 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310479628/
16 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311263725/
17 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311857767/
- 4 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/18(日) 16:31:45.04 ID:CIJY+eLh0
- ECOTEST (Sparing-Vist Center)
http://www.ecotest.ua/index.php?&lang=en
現行品ラインナップ
http://www.ecotest.ua/index.php?mod=device&lang=en
従来品資料館
http://www.ecotest.ua/old/en/
従来品仕様一覧 http://www.ecotest.ua/old/en/summary.html
◇新旧TERRA他 仕様早見表(販売店サイトより) http://doza.net.ua/pages/en_goods_compare.htm
◇TERRAにはDOZA(ロシア)へのOEM版が存在します。オークション等で見かけたら参照してください
http://www.doza.ru/eng/catalog/Handheld_search_devices/1023/
◇ほぼ流通してない期待の新製品
ECOTEST DKG-21M (γ 積算 防滴IP54)
http://www.ecotest.ua/dkg-21m/index.php?lang=en
STORA-TU (RKS-01) new (γ/β+γ:γ自動除算 積算? 防滴IP54 青歯)
http://www.ecotest.ua/stora-tu-v2/index.php?lang=en
RADEX (QUARTA-RAD) http://www.quarta-rad.ru/en/
RD1008 (γ/β別計測 積算2chあり)
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=8
RD1706 (γ+β 積算なし)
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=7
RD1503+(γ+β 積算なし バックグラウンドモード)
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=6
RD1503 (γ+β 積算なし)
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=1
RAE SYSTEMS http://www.raesystems.com/products/portable-detection/radiation
GammaRAEUR (γ 積算 防水IP67)
http://www.raesystems.com/products/gammarae-ii-r
DoseRAE 2 (読み:ドーズレイ・ツー γ 積算 防滴IP54)
http://www.raesystems.com/products/doserae-2
POLIMASTER http://www.polimaster.com/
PM1703M(γ 積算 防水IP65)
http://www.polimaster.com/products/personal_radiation_detectors/pm1703m/
PM1405 (γ/β同時計測 積算なし USB)
http://www.polimaster.com/products/hand-held_search_instruments/pm1405/
PM1704 (γ 防水IP65 積算なし USB)
http://polimaster.us/products/spectroscopic_personal_radiation_detectors/_1704/
PM1621 (γ 積算 防水IP67)
http://www.polimaster.com/products/electronic_dosimeters/personal/pm1621/
PM1610 (γ 積算 防水IP65)
http://www.polimaster.com/products/electronic_dosimeters/personal/pm1610/
MIRION ポータブルサーベイ抜粋
http://www.istcorp.com/en/products/listing.php?byProduct=PSM&byDivision=HP
RDS-30(γ 積算 防水IP67)
http://www.istcorp.com/en/products/product_detail.php?id=95&ln=HAND
RDS-80(β+γ+α Bq表示あり 防水IP67 積算なし)
http://www.istcorp.com/en/products/product_detail.php?id=96&ln=HAND
RDS-31(γ 積算 防水IP67 オプションプローブでβ計測)
http://www.istcorp.com/en/products/product_detail.php?id=423&ln=
- 5 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/18(日) 16:32:23.03 ID:CIJY+eLh0
- Inspector インスペクター(β+γ+α 積算なし γフィルタ オプション)
http://seintl.com/products/inspectorplus.html
Thermo Scientific(Radeyeシリーズ) http://www.thermoscientific.jp/radiation/index.html
Radeye PRD (γ)
http://www.thermoscientific.com/ecomm/servlet/productsdetail_11152_L11154_81904_12811385_-1
Radeye B20/B20-ER (β+γ+α Bq表示あり γフィルタ オプション)
http://www.thermoscientific.com/ecomm/servlet/productsdetail_11152_L11154_81904_11958452_-1
CANBERRA http://www.canberra.com/jp/assistance.asp
Magnii Technologies (USA)
USBガイガー USB-RAD121 ベータテスター募集(〜8月中旬)
ttp://magnii.com/geiger-giveaway.html
SNIIP-AUNIS http://www.aunis.sniip.ru/index.html
MKC-01CA1(MKS-01)シリーズ(γ/β+γ+α 積算 音声読み上げ)
http://www.aunis.sniip.ru/en/en_index.html (英語ページ)
ATOMTEX
http://www.atomtex.com/product.phtml?r=15
AT6130 (γ/β+γ 積算 防水IP57)
http://www.atomtex.com/producte.phtml?r=24&id=67(英語)
AT6130C (γ 積算)
http://www.atomtex.com/product.phtml?r=15&id=153
中華ガイガーまとめ資料
http://www.chinadosimeter.com/
DP802i / FS2011(SW83A) / RAY-2000A / LK-3600 / RM-2021 / BS2010 / FJ-2000 / JB4020
RM2021の仕様訂正
@7.誤:Alarm sound, vibration, sound + vibration
正:警告音のみ。バイブは実装されてない。設定パネルも警告音ON/OFFだけ
@16.誤:Alarm threshold: 0.5, 1.0, 2.5, 10, 30, 50, 100, 500 μ Sv / h
正:線量率=****.*μSv/h、累積線量=***.**mSvで全ての桁を任意指定可能
◇マニアックだったので参考貼り LK3600=TP-909
959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)(不明なsoftbank)[] 投稿日:2011/06/25(土) 11:03:23.46 ID:XTgx3Jw40
安くなったLK3600を買ってみた。操作方法はRAY2000aと同じですね。但しこちらは
小数以下3桁まで表示するせいかわかりませんが表示の更新が遅いです。(計測時間の4倍位)
例えば計測時間を2秒に設定すると数値の更新は8秒毎、20秒設定だと1分20秒毎という
感じ。中を見たらGM管はM4011というガラス管でした。購入時は電圧が330V程度しか
掛かっていなかったので380Vに調整したら安定度が少し良くなりました。
表示のしかたは気に入らないけどそれなりに使えるから3万以下ならいいかも。
KATA DGM-1500 (γ 積算)
http://www.kata.fi/en/turva.asp
- 6 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/18(日) 16:33:01.23 ID:CIJY+eLh0
- ホリバ PA-1000 Radi (γのみ 積算なし)
http://www.horiba.com/jp/scientific/products-jp/scintillation-detectors/details/pa-1000-3124/
クリアパルス A2700 (γのみ 積算なし)(製品情報は.pdfです。直リンしていません)
http://www.clearpulse.co.jp/jpn/product/index.html
はかるくん 資料
ttp://hakarukun.go.jp/html/line_up.htm
◇以前話題になってたDose-iの資料が削除され見当たらなくなっていました。
富士電機サイト内検索でも、製品.pdfの一部に記されたのみです。
が、基本的には1μ以下は測ってはいるものの表示はしないというタイプで、
積算把握が目的の機器です。
似た用途の現行入手可能品ですと、RAD-60やThermo EPDなどが検索で見つかります。
これらも同様に管理区域に入る放射線業務従事者の累積被曝管理用機器ですから、
0.1μのような数値は表示されず、1μごとの値が上がっていくので、
一般的街中生活者の線量確認・日常携帯用途には向きません。(アラーム閾値も高い)
◆最近の通販業者で、0.001mSv表記にし、ミスリードを誘うような場合も見受けます。
0.001mSv=1μSvですから、ポチる前には要確認です(その業者自体も読み誤って仕入れてしまったのか?)
◇米国の測定機器屋さんLAURUS SYSTEMSのサイト
http://www.laurussystems.com/index.htm
が資料探しやすく便利です (色々在庫あり。個人輸入もOKかも?)
***********************************************
ロシアヴィンテージ系〜現行
【β+γ可能機種】
Pripyat (ebay $200〜250)
http://www.merydian.kiev.ua/eng/production/the-radiometer-of-beta-gamma-radiation.php
参考http://lplaces.com/en/dosimeter/16-devices/67-pripyat-rks20-03
RKSB-104 /RADIAN-104 (ebay $250〜300)
http://www.tehpribor.chtts.ru/rksb-104.html
参考http://radiation.fallout.cz/htm/rksb.htm
PKC-107(RKS-107) 〜連続計測不可の噂あり、突撃は自己責任で〜
http://www.tehpribor.chtts.ru/rks-107.html
公式トップ http://www.tehpribor.chtts.ru/index.html
【γのみ】
Strumlab Kiparis (ДКГ “КИПАРИС”)
http://www.vinnitsa.com/strumlab/doz.htm
公式トップ http://www.vinnitsa.com/strumlab/
参考動画 http://www.youtube.com/watch?v=tAEu9WLzE5g
*********************************************
◇Pripyat製造再開らしきページ? (定価高すぎ;)
http://merydian.uacompany.org/goods/g-648292/radiometr-beta-gamma-izluchenija-rks-20-03-pripjat/
ネタとして現地オークションらしき場所貼っときます
http://aukro.ua/listing.php/search?sg=0&string=%D0%94%D0%9E%D0%97%D0%98%D0%9C%D0%95%D0%A2%D0%A0
ウクライナ実勢 参考 (грн.x10.5 →yen)
http://comfortshop.com.ua/category/dozimetr/index.html
ロシア実勢 参考 (р.x 2.85 →yen)
http://www.mydozimetr.ru/
現地価格を把握した上で冷静にポチりましょう。相場を作るのは消費者です
- 7 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/18(日) 16:33:53.76 ID:CIJY+eLh0
- ■β線計測について
ttp://www.mikage.to/radiation/info/info0001.html
http://p.tl/eziu
空間線量計測はガンマ線のみを測る必要があります。
ガンマ線は外部被曝で直接人体への影響があるからと考えれば解りやすいかもしれません。
またGM管の特性により、ベータ線源があると過剰反応し見かけの数値が実態より高く出てしまう
場合があるため、他データとの比較の意味でもガンマ線のみ計測(ベータ遮蔽)をおすすめします。
ベータ線は到達距離が短く、その外部被曝では人体への影響は少ないと言われていますが
例えば線源を含む汚染土壌が乾燥し粉塵として舞った場合、呼吸に伴う内部被曝の可能性はゼロとは言えません。
土壌汚染のサーベイをする場合、ベータ線源に対しても感度がある測定器を使った方が
汚染状況をより掴みやすい場合があります。
ただし、同一機種間でない場合、各々のセンサー感度等の違いから
そのカウント数(CPM)は単純比較できない事を認識しておいた方がよいでしょう。
■各ガイガーカウンターが使っているガイガー管の種類とサイズ
※管の種類の横の()内はガイガー管の相対的サイズと感度。数値が大きいほど高感度。
・LND 7317(大;334cpm/μSv/h;Cs137):Inspector+、Inspector Alert
・LND 712(中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout
・SBM20-1(中;132cpm/μSv/h;Co60):TERRA-P (家庭用黄色)、RADEX1503、RADEX1503+、RADEX1706(SBM20-1を2本装備)
・中国製?その1(中):LT-U
・中国製?その2(中):rm-2021
・中国製?その3(小):NT6102
・中国製?その4(小;45cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(旧ロット)、BS2010(旧ロット)、SOEKS?
・中国製?その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(現行ロット)、BS2010(現行ロット)
感度のおおざっぱな目安(基準が Co60 だったり Cs137 だったりいろいろ)
cpm/μSv/h
・200000 φ2" x 2" NaIシンチ+光電子増倍管(モニタリングポスト)
・ 30000 φ1" x 1" NaIシンチ+光電子増倍管(TCS-171等シンチレーションサーベイメータ)
・ 24000 Mirion PDS-100GN/ID,GN,G(CsI(TI)シンチ
・ 9000 RadEye PRD(NaIシンチ+光電子増倍管)
・ 5200 Polimaster PM1703M(CsIシンチ
・ 2000 堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
・ 334 Inspector+(以下GM管)
・ 264 RADEX 1706
・ 132 RADEX 1503、TERRA
・ 100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、900+、DRM-BTD
・ 12 中華極小GM管推定値(浜松D3372とほぼ同じと仮定)
- 8 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/18(日) 16:34:24.79 ID:CIJY+eLh0
- ■Monitor 4無印 (& Monitor 4EC)
http://seintl.com/products/monitor_4.html
(モニター4最強説を唱える方がいるが、実際には余程の汚染でないと適切に反応しない。
もう少しお金を出してインスペクタープラス等を狙う方がはるかに良い)
■食品・水・土壌・材料等用 放射能濃度測定器(一例)
水質・食品放射線計測モニター(ベクレルモニター ) LB 200
ガンマ線スペクトロメーターLB 2045
http://www.berthold-jp.com/products/isotope/foodplant.html
EMF211型ガンマ線スペクトロメータ
http://www.emf-japan.com/emf/emf1/emf211.html
※↓のHPによると価格は300万円とのこと
http://www.daichi.or.jp/info/news/2011/0714_3017.html
おまけ
■日本の自然放射線量
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map
■環境放射線データベース
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/top.jsp
■福島風予報気流 Fukushima wind forecast Movie
http://www.meteoblue.com/japan/fukushima_japan.html
- 9 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/18(日) 16:38:34.65 ID:CIJY+eLh0
- テンプレートは以上です。
テンプレートに文句がある人は次スレを自分で建てて自分で直してね。
まさか998まで進ませて誰も立てないとは無責任な奴大杉。
- 10 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 16:50:26.97 ID:R5/gPn3kO
- ついでに初心者の方への注意事項を追加しておきます。
・体重計で100mgの塩を計量する人間はいません。
・2mのメジャーで5mmの線を引く人間はいません。
・体温計で真冬の北海道の気温を計る人間はいません。
・ガイガーカウンターで0.05μSv/hを計測する人間はいません。
- 11 :地震雷火事名無し(香川県):2011/09/18(日) 16:57:12.77 ID:vI6rTN4u0
- みなさん注目の香川です
普通の線量計でも本来の使用目的である空間線量の異変を察知したり、
周辺のホットスポット発見には極めて有効です。
でも、食品内の放射能をそれで検知するのは不可能です
使用目的と用法を正しく理解してわきまえてください
普通に空間線量の監視をするだけならば普通の線量計で充分です
煽られて高価な測定機を買ったりしないでください
おもちゃは論外ですが
- 12 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 17:04:25.85 ID:N1cJBq/I0
- そうそう
前のスレの最後の方の香川さん
992 :地震雷火事名無し(香川県) [sage] :2011/09/18(日) 15:13:24.17 ID:vI6rTN4u0
「Bq」ってのは放射能の量でしょ
例えば、500Bq/kgの桃があって、その桃1個の重さが200gとしたら
桃1個が含んでいる放射能は100Bqであるというのは分かりますよね?
その100Bqの放射能が発する毎秒100個の原子核崩壊による放射線を
ハンディー型のちんけな測定機で全てとらえるのは不可能だと言っているのでは?
測定センターとかでは、詳細は知りませんがおそらく検体を10gほどに細かくして
それを分析装置にかけて平均値と計算により精密な値を出していると思います
普通の測定機で「Bq」評価はできず
あくまでも、その測定機がとらえた放射線の量にすぎません
あのー、前スレでPM1703Mのことを書いてたものですが
500Bq/kgの食品汚染をPM1703Mとかで捉えるのは無理だと思いますよ
それはあなたのおっしゃる通りだと思います
それは、書きました
食品基準限界あたりは、無理だと思ってます
ただ、その何倍かから先は、全然無理でもなさそうですよ
ちなみに例えば点線源で、どれくらいのベクレル数があれば、一定距離はなれた場所で、cpsあるいはμSv/hrがいくらになるかが、検討の第一歩になります
内部被曝ではなくて、外部被曝としての食品のベクレル数と計測線量の関連ですよね
つーことで微妙にスレ違いなのでこの話はここまで
どれくらいの感度があれば、普通にスクリーニングが出来るか
そう言う機種もあるということで、ぎりぎりスレの趣旨内の話題としてご了解ください
ちなみにPM1703Mで意外な食品でカウントが上がってややびっくりしてるところです
その話はじっくり検討したあとにまた別のスレで
- 13 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/18(日) 17:11:47.58 ID:Fn5I6uJTO
- なげえよ。
- 14 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/18(日) 17:12:56.96 ID:B8zYAzR50
- なげぇしくどいししつこいし
どんだけ粘着体質なんだ
- 15 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 17:14:03.45 ID:IpNi20ia0
- このPM1703M通販して浮かれてる(北海道)は
ガイガー系のスレや北海道スレを長期で荒らしてるヲチでも有名な粘着
ID:EjWthnEd0
http://hissi.org/read.php/lifeline/20110830/RWpXdGhuRWQw.html
↑
最近はガイガースレに書き込む時はマメにIDと口調を変えるようにしてるらしいが
以前はそのまま出入りしてたから丸わかり
ID:x5IL2oav0
http://hissi.org/read.php/lifeline/20110825/eDVJTDJvYXYw.html
ID:O7JLNCF0
http://hissi.org/read.php/lifeline/20110825/N083SkxOQ0Yw.html
ID:pAAeIlqt0
http://hissi.org/read.php/lifeline/20110825/cEFBZUlscXQw.html
- 16 :地震雷火事名無し(catv?):2011/09/18(日) 17:14:54.65 ID:j1oND3XP0
- 福島の桃は大丈夫かなぁ
- 17 :地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/18(日) 17:20:39.82 ID:J/mNsTiW0
- >>15
それならば仕方がない、(北海道)はNG指定にした
まきぞえでさようなら
- 18 :地震雷火事名無し(沖縄県):2011/09/18(日) 17:21:10.53 ID:dBueRHmE0
- >>16
桃の切断面からベータ線がでていないか確認すればよいかと。
- 19 :地震雷火事名無し(香川県):2011/09/18(日) 17:22:19.30 ID:vI6rTN4u0
- 普通の空間線量計が反応するような高レベル放射能物質を含んだ食品が
市場に流通することは考えにくいです
もちろん可能性としてはありますが、そのようなことを危惧するのであれば
どうぞ存分に検討してせいぜい高性能の線量計をお買いになってください
- 20 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/18(日) 17:25:42.07 ID:WtuIXc0m0
- 食品計測に関しては専スレがあるのでそっちでやっとくれ。
ガイガーカウンターで食品計測2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311427157/
- 21 :912(東京都):2011/09/18(日) 17:25:42.96 ID:UGekJBEE0
- >>15
えらいのに粘着されてしまったもんだ。
ただ、同じ機種持ってるものとしてはこれから買おうとしてる人になるべく正しい情報を出したいから、
北海道が嘘書いたら逐一訂正していくよ。
- 22 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/18(日) 17:27:54.54 ID:B8zYAzR50
- >>15
これは・・もう病気だな・・
- 23 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 17:28:00.94 ID:N1cJBq/I0
- >>13
一レスにまとめた方がよかったのかと(笑)
>>14
いつぞやの埼玉さん(笑)
>>19
そうです。問題はその可能性だけです。
ところで、
例えば点線源で、どれくらいのベクレル数があれば、一定距離はなれた場所で、cpsあるいはμSv/hrがいくらになるか
ご存知ですか?
ガイガーカウンターに詳しいと、「得意満面」の人でも、意外と即答できないんだこれが
そこが理解できると、どの程度の機械を買えばいいのか、自分でわかります
そゆことでどうぞ(笑)
>>20
そうそう、そろそろそっちでやるよ
>>21
おー、「得意満面の東京ちゃン」
何も知らないで人にからんじゃいけませんよ(笑)
100万ベクレルだけに飛びついて高飛車に批判したりすると、前スレみたいに恥かくからさ
- 24 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 17:30:36.39 ID:N1cJBq/I0
- >>21
あ、そうだ
時定数を考慮して長めに測るとか
そう言うデタラメもね、「逐一訂正」されないとね(笑)
- 25 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 17:33:12.49 ID:UGekJBEE0
- 俺も北海道はNG指定した。
- 26 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/18(日) 17:43:37.79 ID:B8zYAzR50
- 別スレで良い文書く北海道居るからなー・・
とりあえずしばらくはIDNGにする
- 27 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 18:04:01.67 ID:N1cJBq/I0
- そうだ、「得意満面の東京ちゃん」
cpsモードとSvモードの違いを滔々と語ってて
ちょっと馬鹿っぽかったから、実は、ひいてみてたんだけど
あれは、アメリシウムのエネルギーが低いだけの話なんじゃねーのかなと、な(笑)
こう書いたら、どう反論してくるのかな
ま、先にからんで来て「えらいのに粘着されてしまった」ないもんなんだが
さて、ケリがついたみたいだから、あとは
【ガイガー】汚染地図作成手法確立プロジェクト1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307247719/
こっちでやろうか
- 28 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 18:18:47.49 ID:d2fOD7qeO
- >>22
この人めちゃくちゃしつこいです。 北海道スレではるみたんと呼ばれてる馬鹿親父です。
- 29 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 18:19:50.48 ID:R5/gPn3kO
- 四年後に甲状腺癌が発生するとしてお前らガイガーカウンター買ってる場合じゃないだろw
- 30 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 18:20:07.48 ID:N1cJBq/I0
- >>25
てかおまえ、今気づいたけど、なに自演してるんだ?(笑)
ID切り替え、ミスったのか?(笑)
結局、何一つ、能力のあるヒトなら答えられることに答えないまま逃げ出したなオマエ(笑)
ちょっとたったら
【ガイガー】汚染地図作成手法確立プロジェクト1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307247719/
こっちで続けるから逃げるなよ(笑)
- 31 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 18:21:32.35 ID:N1cJBq/I0
- >>29
だよねー
地図を作る暇があるなら逃げ出しておくのが得策
- 32 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/18(日) 18:27:36.39 ID:B8zYAzR50
- なるほどね
つか
レス番早速飛んでるしwww
- 33 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 18:28:37.09 ID:UGekJBEE0
- >>28
アスペルガーなんだろうね。
- 34 :地震雷火事名無し(香川県):2011/09/18(日) 18:30:27.07 ID:vI6rTN4u0
- バナナには1本あたり20Bq前後の放射性カリウムK40が含まれてます
普通の大きさ1本は150g程ですから「Bq/kg」に換算すると約140Bq/kgです
このバナナの放射性カリウムが出している放射線を明確的にとらえることが
できる放射線測定機なら放射能汚染判別に使えるかもしれない資質はあるでしょう
そんな線量計をお持ちなら大いに自慢なさってください
- 35 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 18:34:13.48 ID:N1cJBq/I0
- >>33
ていうか、逃げ出して、アスペルガー認定って
どんだけクズなの?(笑)
頭冷やして来たら?少し
どんどん馬鹿が透けて見えるようになって来たよ(笑)
>>34
そりゃ無理だろ(笑)
基準値の何倍以上かから、って書いてるのに、
得意満面東京ちゃんのやることは子供じみてていちいち笑えるな(笑)
ところでよ
「例えば点線源で、どれくらいのベクレル数があれば、一定距離はなれた場所で、cpsあるいはμSv/hrがいくらになるか?」
これ、意外と盲点だったろ?
これすら知らないでエラそうなことほざいてたやつって、そんだけ浅底ってこと
これマメな(笑)
- 36 :地震雷火事名無し(沖縄県):2011/09/18(日) 18:45:20.29 ID:dBueRHmE0
- 千葉県柏市て放射線量高すぎるぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=mauX8YM-QJQ
- 37 :D員 ◆ze124km/Mc (チベット自治区):2011/09/18(日) 18:49:27.65 ID:39tP3t6K0
- くだらねぇ話しはほっといてw
堀場製の計測器は買ったら駄目だぞ!
原発推進派が開発にからんでいる
そんな奴らに加担してはいけない!
- 38 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 18:57:05.80 ID:d2fOD7qeO
- >>33
私もそう思います。人に迷惑かけてる、ズレてることに全く気付いてないから質が悪い。
- 39 :地震雷火事名無し(香川県):2011/09/18(日) 19:01:12.72 ID:vI6rTN4u0
- 無意味にちょっとだけ高性能な計測器もなw
私は基本的に特定の線量計を推したりしませんが
空間線量の異変を察知したいのが第一目的であるのならば
エステーが近日中に販売予定の線量計(1万5千円ほどでしたか)で充分です
表面汚染等のホットスポット発見にも有効かと思われます
食品は無理です不可能です
無意味にちょっとだけ高性能な空間線量計には注意しましょう
お金が唸るほどある方はお好きにw
- 40 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 19:05:39.94 ID:N1cJBq/I0
- >>39
でさあ
「例えば点線源で、どれくらいのベクレル数があれば、一定距離はなれた場所で、cpsあるいはμSv/hrがいくらになるか?」
これはどうなの?(笑)
エステー?はい?(笑)
ちなみにPM1703Mは使いやすくていい機械ですよ
感度がよいって素晴らしいことですよ
しかもさらにユーロが安くなって80000円程度ですからね
お金を有効に使えてよかったですよ
って、別に薦める意味もないんだが(笑)
- 41 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 19:06:04.14 ID:UGekJBEE0
- >>39
エステーのは空間線量は計れると思うけど、表面汚染は難しいんじゃないかな。
シンチ無しで低線量を安定に見るためには時定数大きくしているだろうから応答性悪いだろうし(静置して空間線量をみるのなら必要十分)。
それに表面汚染はβも見れるGM管が良いよ。
エステーの奴みたいに表面汚染に特化した安価なGMカウンタを小林製薬辺りにぜひ出してもらいたいね。
- 42 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/18(日) 19:08:32.09 ID:1eE4DkNE0
- エステーの線量計って感度とかエネルギー閾値の仕様は公開されてたっけ?
低汚染地域でも使い物になるレベルなのかどうかが気になる。
- 43 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 19:11:05.72 ID:UGekJBEE0
- >>42
判っているのは0.05μSv/hから計れるということと、半導体式(シンチ無しのフォトダイオードだけ)ということだけですね。
ただ、同じ半導体式のフリスクガイガーとか、アロカなんかが作っている半導体式のDose meterを見る限り、
長時間の平均値で見ればそれなりに安定に測れるのではないかと。
- 44 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 19:13:14.30 ID:N1cJBq/I0
- >>43
と、アメリシウムの件でデタラメこいてたアホが、また得意満面でしゃしゃるのであった(笑)
得意満面東京ちゃんは、コッパズカしい(笑)
- 45 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/18(日) 19:14:18.39 ID:HHFuAjLi0
- 地域: 千葉北西部ホットスポット(の中では少しだけ数値低め)
予算: 15000円程度
納期:できれば早めに、でも待てる
計測場所:主に室内、自分の出かける場所の線量高い所も知りたい
コメント:
日々の掃除で高い所を念入りに掃除したいのが目的です。
また、空間線量が高めの地域なので、外出後の衣類や洗濯後の衣類なんかも測れたらいいな、と思っています。
平均化しないSOEKSがいいのか、平均化してくれるRADEXがいいのか悩んでいます。SOEKSの方が平均化しない分、
高い所をより判別しやすいでしょうか?
今両方とも15000円くらいなので、そのどちらかで考えていますが、RADEXは納期が少しかかるようです。
緊急で欲しいという訳でもないので、RADEXの方が適していれば待つつもりですが、この用途ではどちらも
大して差がなければすぐ届くSOEKSがいいかなと思っています。
またSOEKSの方が本体が小さいのも魅力で、気持ちはSOEKS寄りです。アドバイスお願いします。
- 46 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/18(日) 19:27:10.03 ID:1eE4DkNE0
- >>43
ありがとう、仕様的にはこれとほぼ同じと考えていいのかな?
http://www.radiation-watch.org/p/blog-page.html
測定範囲:
線量当量率(0.05uSv/h〜10mSv/h)※
放射線数(0.01cpm〜300000cpm)
⇒この記述がよくわからないな。0.01cpmを測れるってどういうことなんだろう。
- 47 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (東京都):2011/09/18(日) 19:30:47.52 ID:dfnre0YW0
- >>40
ベクレル<>Sv換算ツールがあるからぐぐったらいいと思うよ。
例に出した2500bqの点線源ってところでスタート地点ずれてると思うけど。。。
Sv/hやCps等から、Bq/kgなりBq/cm2なりに換算することはあっても、Bqから換算することはないでしょ。
あるとしたら、Bq/kg>Sv/hなのか、PM1703だと何cpsなのか、だと思うんだけどね。
前提が異なるから話がずれて行ってると思うなぁ。
点線源の想定が食品なのか土壌なのか、密閉線源なのかとかによって適切なスレがあるから聞いてみたらいいのではないでしょうか。
PM1703Mはいい機器だと思うし、約80000円は破格。
ガンマ線でのサーベイが出来たら確かにいいよね。
でも、機器の特性からすると、放射線管理区域作業で微量の漏れとかを察知するためにあるのがサーチモードなのかな。
持ってないから推測でスマソ。。
- 48 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 19:32:00.81 ID:N1cJBq/I0
- >>46
100分に1カウント(笑)
そんな所あるのかな(笑)
- 49 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 19:35:43.20 ID:UGekJBEE0
- >>46
検出方式が同じだけで、感度は検出器のサイズにもよるので、
その仕様は別物と考えた方がいいですよ。まあ実際は似たり寄ったりになるのかと思いますが。
0.01cpmってのは100分に1カウントということで、0.05μSv/hのときは100分に1発のパルスが出ると。
>>43で書いたとおり低線量下では安定するまで測定時間が掛かります。
- 50 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (東京都):2011/09/18(日) 19:38:27.86 ID:dfnre0YW0
- >>45
SOEKSも今出回っているVer.は平均化してるんじゃないでしょうか。
感度はどちらも同じと思っていいので、納期と電池持ちを天秤かけて、あとは見た目で決めたらいいとおもいます。
SOEKSを充電池運用して、毎日充電できたり外でもUSB充電できるなら電池持ちは気にしなくてもいいかな。
でも作りは相当チャチですよ。
RD1503もあんまり変わらないけど、ちょっとはマシ。
でも、掃除で変化を確認したいって用途にはどちらも力不足でしょうね。
その両機種で明確な差が出るほど、部屋が局地汚染されているとも思えない。
変化があってもなくても数値が大きくないので一安心できる、って認識ならいいと思います。
微妙な差が知りたいならパンケーキでベータ測るか、シンチ機種で精密に測るかどちらかになって予算オーバーかな。
- 51 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 19:39:14.87 ID:N1cJBq/I0
- >>47
あー、あなた別の東京の人か
うーんとね、真面目に答えていくと
「ベクレル<>Sv換算ツール」は沢山あるけど、内部被曝のやつばかりだと思うけど。
外部被曝としてセシウムでの換算のページは知らんね
あったら教えてもらいたいくらい
で、あなたも、
「例えば点線源で、どれくらいのベクレル数があれば、一定距離はなれた場所で、cpsあるいはμSv/hrがいくらになるか?」
には即答できないってことでいいですか?
ていうか、知らないことを非難したいのではなくて、これ、大事なことなので、調べてみたら?
それと2行目から4行目までの言いたいことはわからんでもないけども
食品汚染に、どの程度の測定器が必要なのかと言う検討には、BqとSvの関連がわからないことにはどうにもならんわけ
Bq数がわかって、その後に、per Kg だとか per m^2だとかは、換算すればいいだけだから
私はわかってるんだけどさ、ただ、文句つけるうざいのがいて、そんなことも知らないであれこれ言ってるから、問いただしている所
それから、機器の特性はあなたのおっしゃる通りだと私も思いますよ
ただ、気軽に外に持ち出せるポータブル機で、食品汚染にひょっとしたら使えるかもってのは、しかも廉価でってのは
他にないんだよね
という感じです
レスをどうもでした
- 52 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 19:40:52.41 ID:UGekJBEE0
- >>47
>機器の特性からすると、放射線管理区域作業で微量の漏れとかを察知するためにあるのがサーチモードなのかな。
元々はそういう用途とか、施設警備員とかが不審物等から放射性物質を見つけるための機能なようです。
閾値をもって警報を出すものではなくて、急激な上昇を統計的に捕らえて警報を出します。
誤警報もそれなりに出ます。
だから表面汚染のサーベイには向かないんですよ。
- 53 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/18(日) 19:42:29.27 ID:1eE4DkNE0
- >>49
エステーのやつは0.05uSv/hの測定値を3σ以上の精度で測定するのにかかる時間が5分とすれば、
検出器の感度はちょうど36[CPM/(uSv/h)]ってことになるね。
なので0.05uSv/hで0.01cpmというのは計算が合わないなと思った。
これだと5分かけても1カウントにならないし・・・。
>>51
Bq⇒Svへの変換ツールはこれ。
http://www.mikage.to/radiation/point_source.html
- 54 :地震雷火事名無し(長屋):2011/09/18(日) 19:43:59.72 ID:v1sZmE3A0
- >>45
SOEKSも平均化してるよ
- 55 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 19:44:24.77 ID:N1cJBq/I0
- >>52
と、単純なことをこの人は書いてますが、実は、結構間違ってます(笑)
なんてったって、アメリシウムのエネルギー特性を知らずに
PM1703MのcpmモードとμSvモードの挙動の差異をとくとくとまくしたてて、大恥かいた人ですから(笑)
>>53
あ、これ知らなかった
てか、ここにあったのを見落としてたのは恥ずかしかったかも
こんな展開なのに親切に教えていただきまして、どうもありがとうございました
- 56 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 19:46:01.68 ID:UGekJBEE0
- >>53
5分が正しいとすれば、検出器の面積はフリスクガイガーよりもかなり大きいって事なんですかね。
こればかりは現物が来ないと判りませんね。
- 57 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 19:52:21.27 ID:N1cJBq/I0
- >>52
あと、この人の頭が悪いと思うのは
PM1703Mのサーチモードというのはなかなかのもので
>>47さんの指摘する
「機器の特性からすると、放射線管理区域作業で微量の漏れとかを察知するためにあるのがサーチモード」なのですけど
かなり低い線源でも捜すことができるスペックになってます
取り説に載ってるスペックでは
40センチ離れた所から100万Bqをサーチ可能で
これは理論上は2センチの距離で2500Bqの線源を探し当てることの出来る能力です
つまり、食品汚染のギリギリの所に引っかかるってことです
ま、そんな感じですかね
- 58 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/18(日) 19:52:24.57 ID:HHFuAjLi0
- >>50
ありがとうございます。今SOEKSを調べてたら平均化出来るものでした。すみません。
どちらも力不足なのは残念ですが、差がないと言う事で、電池はちょうどエネループ単四を
複数持っているので、アドバイス通り小ささと納期でSOEKSにする事にしました。
外での使用は目的地までの往路でだけ使えればいいかと思うので多分大丈夫だと思います。
- 59 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/18(日) 19:53:42.72 ID:HHFuAjLi0
- >>54
訂正ありがとうございます。上のレスにも書きましたが、書き込み後に調べていて気付きました。
- 60 :退避(群馬県):2011/09/18(日) 19:53:45.79 ID:tQ+UlGEx0
- Bq⇒μSv換算は機器ごとの参考値とするのが良いだろう。
これは特にγ+βでのμSv表示だと有効だ。
もっとも紛れが少ないのは
γ+β+α合算
でのμSv一元表示だがこれができるのは
Inspector+くらいだね。
- 61 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 19:59:11.41 ID:N1cJBq/I0
- あとは、ご紹介いただいた
http://www.mikage.to/radiation/point_source.html
は、もちろん点線源という仮定に基づくもので
per Kg だとか per m^2の実証データよりは随分高めになっています
というか、実証データでの測定Svの方が、このツールより低いということです
実際は、機械の2πだとか4πの測定精度ってのがかかってくるので更に低くはなります
ただし、そうはいえども、距離を近接させることによって、測定可能なベクレル数というのはかなり低い値まで追及できるわけ
BG値にもよりますけどね
ということで、サーチモードで、ある程度の食品汚染のサーチも可能ということです
- 62 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 20:04:46.92 ID:N1cJBq/I0
- >>60
おっしゃるとおりですね
実測値とは随分異なりますよね
Inspector+ももちろんいい機械です
コンタミメーターとしてはGM管最高峰だと思います
PM1703Mと併用すると丁度良いように思ってます
ただ、惜しむらくは感度がシンチと比べると結構低いために、タイマーを使っての長時間測定に頼らざるを得ないことでしょうか
そんな事言い始めたら、大金はたいて、50万やら100万やら出せやってことになるんですが
さすがにそれはなぁ(笑)
- 63 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (東京都):2011/09/18(日) 20:09:17.98 ID:dfnre0YW0
- >>57
前提にしてる線源が良くわからないんだけど、2500bqを2cmの距離からサーチできるとして、
その線源は密集している物ってことでしょ?
たとえば密閉線源のようなものを前提に話しているんだという印象を受けてます。
でも食品なら食品で、全部が放射性物質で出来ているわけじゃないのだから、重さなり容積なりの単位がない対象は意味がないと思うんだけど・・・
1秒1崩壊で1Bqだから、核種によって係数かければ換算は可能でしょ。
2cmで2500Bqがサーチできるってことは、対象に2500Bq含まれていれば汚染判定可能ってことだから、
10000Bq/kgの食品が250gあれば判定可能ってことだよね。
大雑把過ぎるけど、逆に考えれば対象を増やすことで2500Bqになればいいって考え方もアリかな。
500Bq/kg以下だとしても、5kgとか10kgに増やしたらサーチに引っかかる可能性が出てくるのかなぁ。
距離は一定じゃなくなるからもっと必要になるんだろうケドさ。
>>60
出禁じゃないの?
- 64 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 20:20:57.20 ID:N1cJBq/I0
- >>63
取り説の図表には、特に線源の態様を示していないんですが、当然、ある程度密集してるものと思います
それはあなたのおっしゃる通りです
そして、これまたご指摘の通り、食品についてはもちろん体積もあり表面の面積もあるわけですよ
つまり、点線源で2500Bq分の、体積あたり面積あたりの放射能汚染がなされていれば、サーチモードに引っかかるということですよ
食品のもつ体積によって生じる距離については、積分すればいいだけの話だしね
「500Bq/kg以下だとしても、5kgとか10kgに増やしたらサーチに引っかかる可能性が出てくるのかなぁ。」
これはその通りなんだけど、10kgの食品がきわめて限られた空間に密集するということは厳しいので、実際はどうでしょうね
ちなみにコンタミメーターとして、たとえば面積あたりのSvの実証値も捜すとあれこれ引っかかります
これが微妙な数字で
食品規制値くらいだと無理なんだけど、それを多少こえたあたりなら、ポータブル高感度シンチ機で拾えるあたりでしたよ
- 65 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 20:27:17.37 ID:N1cJBq/I0
- あとは、
こんなの、知ってる人は知ってることなのだけど、ついでに書いておくと
http://www.mikage.to/radiation/point_source.html
これで1000Bqにして20mmにしてCs137の所を見ると、意外と大きな数値になってるのに驚く方も居ると思います
もちろん、さっきから繰り返しになりますけど、これは理論値であって実証値とは異なります
それぞれの機械の測定精度もありますし、感度もあります
プローベの大きさもあるし、そもそも点線源ではないですしね
ただ、距離の近接というのは重要なファクターなんですね
そこの所は、強調しておきたいと思います
つーことで、機械の購入について、食品汚染や、被災地以外の表面汚染に気になる皆さんは
ポータブル高感度機について今一度、このようなデータを見るのも悪くないと思います
- 66 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 20:30:21.44 ID:z9ocSokK0
- >>62
100万ドルはちょっとした大金だけど100万円ははした金だよ
金で解決できることは金で解決すればいい
100万ドルがはした金のレベルに達してれば引っ越すほうが良いだろうけどね
- 67 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 20:34:45.09 ID:N1cJBq/I0
- >>63
あ、そうそう
PM1703Mの取り説は
http://www.polimaster.com/support/download/operation_manuals/
ここで見られますから
図表というのは15ページにtable1.3というのがあると思いますが
>>66
お金持ち大好きなので、そのはした金とやら、私に下さい(笑)
- 68 :地震雷火事名無し(栃木県):2011/09/18(日) 20:35:07.55 ID:Y04vNM2R0
- SOEKS 値下がりした。
- 69 :地震雷火事名無し(岐阜県):2011/09/18(日) 20:36:42.95 ID:8jhFXauw0
- またプローベか。
- 70 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/18(日) 20:37:07.45 ID:i7b9rg7L0
- >68
どこ?
- 71 :D員 ◆ze124km/Mc (チベット自治区):2011/09/18(日) 20:40:22.00 ID:hi6JLcX60
- くだらない 実にくだらない数字遊びだナ
空間も食品も同じだが、正確な数値が分かっても意味は無い
汚染されているか否か?
それが分かれば充分なわけで、そこらの安価な個人用計測器では食品など測れない と知りつつも、
反応があればそれは避ける事が可能になる だから試行錯誤しているんだろ
もうあれだw
数字なんて出なくていいから、自分なりの閾値を設定して○かXか表示してくれればいいよw
そういう機器を開発してくれw
- 72 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/18(日) 21:10:49.29 ID:nipVjecw0
- >>71
正確な数値がわかれば意味があるでしょ。
- 73 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/18(日) 21:22:32.38 ID:bpmjGT4o0
- 雑談スレでやれよ。
- 74 :地震雷火事名無し(catv?):2011/09/18(日) 21:23:36.49 ID:sWwUGOPX0
- >>19
あなたの脳内で考えにくいだけで
現実には起こり得ます。
東北大震災は起きたんですよ?
- 75 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/18(日) 21:30:46.99 ID:Y2jvAHEa0
- 私はエステーの買いますよ
安いし日本企業だから経済効果も高い
- 76 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/18(日) 21:32:18.45 ID:bpmjGT4o0
- >>36
こんなとこに貼らずに計測スレにでも貼ってろよ。馬鹿。
- 77 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/18(日) 21:36:28.85 ID:Z0hvGY99O
- >>75
エステーは シンチ式だから実用性無し
β線測れません
汚染を見つけるにはβ線量が測れなければ意味ナシ
- 78 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 21:37:50.02 ID:N1cJBq/I0
- 日本製でもっとマトモな機械が出てくれたらねぇ
本心からそう思う
- 79 :地震雷火事名無し(長屋):2011/09/18(日) 21:53:12.50 ID:VI7O0B8Y0
- エアカウンターはシンチレータ式じゃないだろう・・・
- 80 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/18(日) 21:53:55.47 ID:B8zYAzR50
- たしかフォトダイオードだろ?
- 81 :地震雷火事名無し(catv?):2011/09/18(日) 21:55:11.59 ID:EwxDkhAu0
- >>77
エステーはシンチじゃないから
- 82 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/18(日) 21:57:53.30 ID:Z0hvGY99O
- ダイオードじゃβ線測れません!
意味ナシ
NHKニュースの空間線量並みに意味ナシw
- 83 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/18(日) 22:26:35.51 ID:i+zpksvI0
- >>1 乙
>2 にある「■購入相談テンプレ 」は>1 に入れる方が新しく訪れる人には良いと思うのだけど
- 84 :地震雷火事名無し(沖縄県):2011/09/18(日) 22:38:56.40 ID:dBueRHmE0
- エステーのエアカウンターは測定時間10分で、15cpmくらい。
中国製ガイガーの一番安物と同じレベル。
欲しい人は買えばいいと思うけど、期待しないほうがいい。
- 85 :地震雷火事名無し(香川県):2011/09/18(日) 22:40:38.70 ID:vI6rTN4u0
- >>74
起こらないとは言っていません(可能性はあります)
地震を対比に出していますけど、それもベクトルが違うと思いますよ
確率の観点だけで言えば
高汚染食品が市場に出回る可能性は大震災の確率より高いであろうことは承知
そのような放射能汚染食品を避けたいというのが主目的ならば
それなりの性能を有した計測器を使うべきだと私は言いたいだけです
- 86 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 22:49:36.30 ID:N1cJBq/I0
- >>85
その高汚染食品はPM1703M程度で検知可能だと言ってるわけなんだが
- 87 :地震雷火事名無し(香川県):2011/09/18(日) 22:51:09.24 ID:vI6rTN4u0
- それなりの性能を有した計測器というのは
普通のちょっと高性能な空間線量計ではなくて
それを測定対象にしているもので普通は10万円やそこらで買えません
ちょっと高性能な空間線量計に付いているおまけ的な性能で
身の回りの食品を計りまわっていれば疑心暗鬼に振り回されるだけ
餅は餅屋、計測は専門家に任し
その情報が信じられないというのであればそれなりの物を入手してください
- 88 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/18(日) 22:51:51.12 ID:15NKQBFV0
- >>82
いやダイオードは測れるから
- 89 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/18(日) 22:52:13.84 ID:15NKQBFV0
- >>85
知るか 大きなお世話
- 90 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 22:55:24.20 ID:N1cJBq/I0
- >>87
アンタが言うのは正論は正論なんだけどもよ
6000cpm/μSv/h程度の感度があれば、食品基準値の何倍か程度の汚染はわかるんだよネ
- 91 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (東京都):2011/09/18(日) 22:57:36.31 ID:dfnre0YW0
- >>85
週一くらいで基準越えの食品が出荷されて立ってニュースあるんだけど・・・
この国の流通を信頼してるからこその発言だと思うんだけど、信頼できない人もいるんですよね。。
- 92 :地震雷火事名無し(沖縄県):2011/09/18(日) 23:01:36.48 ID:dBueRHmE0
- とりあえず関東産干し椎茸を測って反応するか確かめたら?
RADEX1503で反応したぞ。
- 93 :地震雷火事名無し(栃木県):2011/09/18(日) 23:05:52.94 ID:Y04vNM2R0
- 椎茸、昆布類は311前から放射線出していたよ
- 94 :地震雷火事名無し(香川県):2011/09/18(日) 23:07:34.13 ID:vI6rTN4u0
- >>90
それは同意する
そのレベルの高汚染食品を避けたいというのであれば
ちょっと高性能の空間線量計でも役に立つと思います
でも、100Bqや200Bqを意識しているのなら「無理」ということ
あまり知識のない人が誤解して「ちょっと高性能な空間線量計」を
無意味に選択しないようにしたいからあえてしつこい書き込みをしています
- 95 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 23:12:28.95 ID:N1cJBq/I0
- >>92
それがなぁ、もっと変わったもんで反応したもんで脳みそをかかえておりまする
間違いであってもらいたい
>>94
100Bqや200Bqは無理
500Bqでも無理と初めから書いてるわけなんだが(笑)
- 96 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/18(日) 23:35:13.78 ID:96Q4Ie9N0
-
何ベクレルなら計れるか、などという、知能指数の低い議論はやめませんか?
数値が測定できることを意味するのか、帰無仮説の棄却なのか、はたまた有意水準は
何%か、とか、具体的に記入いてもらわないと否定も肯定もできないとしか言えない。
また、測定器単体では、シンチレーション機であっても、ゲルマニウム半導体機であっても、
食品のベクレル数を計れるとは言えない。
いずれにせよ、そういう話は無意味なので、部屋の中で、独り言で話す程度で止めておいて欲しいものだ。
- 97 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 23:35:39.63 ID:+qlgbyB/O
- >>86
測りもしねぇでグダグダ抜かしてんじゃねーぞ、アスペカス(((笑)))
スーパーでもホムセンでも行って測ってこいや
(((測)))
- 98 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/18(日) 23:40:48.94 ID:EAYlc/sa0
- >>51
点線源距離1mでの放射能量と実効線量の換算係数は
アイソトープ手帳に書いてある。
会社に行けば判るんだが、今手元にない。ごめん。
- 99 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 23:44:21.81 ID:N1cJBq/I0
- >>96
PM1703Mはメーカースペックだと信頼区間95%みたいだよ
1MBq&40cmの検出能力がね
取り説に書いてあるよ
理論的にはこれが、2500Bq&2cmになるので、どうだろうかと言っているわけなんだが
そういう数字をみたので主張してるわけなんだが
もうちょっと知能指数の高い調べものをした方がいいかもよキミ(笑)
>>98
あ、どうもです。レスをありがとうございます。
ちなみに
http://www.mikage.to/radiation/point_source.html
これを他の方に教えていただきましたよ
わたし的にはこれで十分かと
- 100 :地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/18(日) 23:51:18.97 ID:Wc++r/Rq0
- 粘着北海道とそのレス先をあぼーんするだけで以前のまともなスレに
早変わりしたわw
どっかのまとめサイトで読者のマイナス評価が多いレスは表示されなく
なるとこがあって、ソーシャルあぼーんの可能性を感じた
プローべにも笑わせてもらったw
さすがwhat are the prices ofとか平気で書いちゃうだけのことはあるな
日本語にすると「その値段てなにそれ?」って感じか
- 101 :地震雷火事名無し(福島県):2011/09/18(日) 23:55:44.28 ID:8DXrs0WJ0
- >>87
>それを測定対象にしているもので普通は10万円やそこらで買えません
メーカーの意志によって量産効果とは無関係なように、
需要を無視して従来通り生産している為に安価にならないだけ。
- 102 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 00:02:37.52 ID:N1cJBq/I0
- >>100
what are the prices ofとか平気で書いちゃったのは、別人のようだけど
そのヒトに怒られるかもよ、オマエ
あとな
what are the prices of
って、わたしは使わないけど
グーグルコムで検索かけると
About 21,200,000 resultsだよな
相当多数の人達の使う言い回しにはなってるようだね
これ、マメな
色んな慣用表現というのが、地域年代人種で存在するのもまた英語というものな訳だよ
得意満面東京ちゃんの自演は、マジにコッパズカしいなぁ(笑)
- 103 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/19(月) 00:10:47.13 ID:VWA70IVv0
- 安めだとSOEKS-01MかRD1503が評判のようですが
どっちの方がどのような点で優れてる、とかそういうのって解りますでしょうか
- 104 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/19(月) 00:15:34.95 ID:xezmeyWl0
- それでも福島産を買いますか?
839 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/18(日) 23:33:57.50 ID:DMFToNsG0
>837
福島県内のホームセンターで
栃木産の米袋が販売されてるのが
すでにバレて問題なってる。
873 :地震雷火事名無し(福島県):2011/09/18(日) 23:59:44.90 ID:40I/J5Sh0
>859
保管しとくのに使うだけの米袋なんてどこのでも関係ないw
他県の米袋のまま出荷されると思ってるの?アホだろ
878 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/19(月) 00:02:59.03 ID:DMFToNsG0
>873
保管用の米袋に栃木JAの認定シールなんていらないだろW
ヤフオクでも産地偽装用の米袋、福島民にバカ売れしてる。
福島ブランド死亡w
- 105 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:28:55.59 ID:X1uyCgbn0
- 香川県ってエアガイガー持ち?
それとも御用?
LND7317やLND712辺りの機械で、タイマー使えばそれなりにきっちり反応出るよ。
持ってないなら買って試してみな。
- 106 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/19(月) 00:55:53.83 ID:yu/GJ0ya0
- ひきこもりには買えないだろ
- 107 :D員 ◆ze124km/Mc (チベット自治区):2011/09/19(月) 00:59:05.66 ID:I6MURhbs0
- >>105
香川は単なる馬鹿だぞw
無理です駄目ですを連呼し結果、計測する人、計測しようとする人を減らすだけ ってことに気づかない
高性能機器を使えばそりゃ測れるさw
そんな当たり前の一行で済む回答を中途半端な知識でくどい書き方をする
北海道は個人転売屋だろw 色々やってるようで機種個別の知識は香川よりある
この二人が話しだすと、香川が馬鹿なせいで終わらない
- 108 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 01:07:01.35 ID:HIPohDai0
- >>107
褒められてるのかコバカにされてるのよくわからんけど
個人転売屋ではないよ(笑)
- 109 :D員 ◆ze124km/Mc (チベット自治区):2011/09/19(月) 01:13:11.12 ID:I6MURhbs0
- >>108
じゃあ業者でw
少しは気を使ったつもりで、個人転売屋にしたんだがw
- 110 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 01:19:16.27 ID:HIPohDai0
- >>109
北海道の業者が、スペインの企業を紹介してどうするよ?(笑)
てか、3月4月に粗悪機売ってぼろ儲けしてた連中は好きになれんし(笑)
- 111 :地震雷火事名無し(香川県):2011/09/19(月) 01:25:09.54 ID:EPYJHJQ00
- 日本の平均的な空間線量はご存じの方も多いかと思いますが約0.11μSV/hです
地面がコンクリートやアスファルトで覆われた都市部や屋内では遮蔽効果により
これより低い数値になります
線量計で実際に計られてる方はお分かりになっている通り
計測結果はタイミングによって前後10%ほどぶれて猫の目のように変化します
つまり、0.01の位は信頼性に乏しくなります
食品を対象にして線量計を向けるとき
せめて空間線量と同等の放射線がなければそれを識別するのは困難でしょう
そのレベルの放射線を発する放射能は数万Bq必要であると言っておきます
- 112 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/19(月) 01:28:41.07 ID:yu/GJ0ya0
- だからそういうのが出回ってる可能性があるから少しでも避けられればそれでいいんだよ。
これだから中途半端に学問かじった頭だけでっかちの数字バカは困る。
- 113 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 01:30:12.66 ID:HIPohDai0
- >>111
>日本の平均的な空間線量はご存じの方も多いかと思いますが約0.11μSV/h
これはシャレか?
>線量計で実際に計られてる方はお分かりになっている通り計測結果はタイミングによって前後10%ほどぶれて猫の目のように変化します
安い機械はそうなんだろ
ただな、一つだけオマエの認識が正しいのは
「0.01の位は信頼性に乏しくなります」云々の所な
0.01の位の信頼性のない機械では、食品汚染は計測不能だよ
よくできました(ぱちぱち)
- 114 :地震雷火事名無し(香川県):2011/09/19(月) 01:37:43.36 ID:EPYJHJQ00
- >>113
だから、その中途半端な正確さに意味があるのか?
例えば、普段0.11μSv/hなのが0.13に変化したときに
「避難しなきゃ」と考えるのか?
- 115 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/19(月) 01:51:32.03 ID:nhOPKQNh0
- >>114
どんな安い測定器でも、0.3が出たら注意。これ常識だ。
- 116 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:51:35.65 ID:CIczdLKt0
- >>113
(北海道)のガキについて
・皆の為に情報提供といいつつ、自分の利益のために業者を紹介(紹介料として業者に値引きさせた)
・自分に都合が良く曲解ができるものにしかコメントはしない
・図星な指摘には心を痛める小心者であるために、ネット上では強気な書き込みで自分を保とうとする典型的なネット弁慶
・食品汚染をみつけるために購入した機材がPM1703M
・情強ぶって勘違いを自ら正せない残念な情弱。性能を測る指標が感度のみだと思い込んでいる
・実践経験がない、いわゆるエアガイガー
・8万円の機材を高級機と思い込み絶対的な信頼を持つ
・はじめての海外通販でまだ浮かれている
- 117 :地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/19(月) 01:55:01.37 ID:wAnbDk3a0
- 食品は該当スレへ誘導することをスレのルールとして提案したいがどうか
- 118 :地震雷火事名無し(香川県):2011/09/19(月) 01:57:10.20 ID:EPYJHJQ00
- >>115
それは当然
子供がいるならとりあえず避難レベル(その後で情報集め)
それを察知するならば普通の空間線量計で充分
中途半端に高性能な「ちょっと高性能な線量計」より精神衛生によい
- 119 :地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/19(月) 01:58:02.36 ID:G0Chnc1xi
- >>103
RD1503のメリット
電池の持ちがよい。
測定値が多少安定している。
SOEKS-01Mのメリット
測定間隔が短く10秒で値が更新される(Ver. 1.CL)
表示画面の色で危険度によって変わる。(緑、黄、赤)
小さくて見にくいが計測履歴がグラフで表示される。
測定範囲が広い(0.03〜1000uS/h)
電池の持ちが悪い代わりに充電池をUSB充電可能
ケースの大きさが小さい
- 120 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/19(月) 02:14:36.83 ID:sIBNCeeC0
- >>117
賛成
- 121 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/19(月) 02:18:41.35 ID:sIBNCeeC0
- >>100
専ブラで北海道をNGワードにしたら快適この上ないよ。
- 122 :地震雷火事名無し(香川県):2011/09/19(月) 02:32:20.05 ID:EPYJHJQ00
- 食品中の放射能も検知することが出来るかもしれない
ちょっと高性能で正確な線量計を大いに語るスレはこちらかと
ガイガーカウンターで食品計測2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311427157/
- 123 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/19(月) 02:57:38.80 ID:B3GOK7Ek0
- >>103
SOEKS-01M
汚染箇所を手早く探るには向いているかと(線量高い所を探して拭き掃除するとかの使い方)
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05042/
↑
簡単な日本語説明 pdf あり
RD1503
空間線量やアラーム設定で落ち着いて状況の変化を知りたい人に向いてるかと
ttp://nanosense.info/rd1503.html
- 124 :地震雷火事名無し(catv?):2011/09/19(月) 08:01:25.17 ID:pTy5cbly0
- 自宅の線量は0.04-0.07ですよん。
ひと頃よりは下がっている。0.1超えることはまず無い
こちらは仙台市内(市街地)
- 125 :地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/19(月) 08:31:15.35 ID:SZnI7gcd0
- つまり地上にどんどん積もって水の循環系に流れ込んでるってことだよ。
そんな簡単になくならないからな?
- 126 :地震雷火事名無し(新潟県):2011/09/19(月) 09:39:20.04 ID:8WvBGt030
- 972 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/18(日) 09:44:17.05 ID:onQ+rTCd0
>>970
キミ、大学くらいは卒業してるよね?
キミ、大学くらいは卒業してるよね? w
キミ、大学くらいは卒業してるよね? ww
キミ、大学くらいは卒業してるよね? www
キミ、大学くらいは卒業してるよね? wwww
キミ、大学くらいは卒業してるよね? wwwww
こんなセリフ吐くやつ、未だに生息しているんだw
チョーwwwww
- 127 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 10:36:16.49 ID:MuwKW3hX0
- >>114
ていうか「普段0.11μSv/h」じゃないし(笑)
>>116
その必死ぶりがすごいね(笑)
>>117,120,121
だから、はじめから他所のスレに行って続けようと書いたのに、
自分からからんで来て、適切に撃退されて恥かいたのは、今になっても自演してる(iPhone) =得意満面東京ちゃんのオマエでしょ?(笑)
自分からからんで来て撃退されて。NGIDにするといいつつ、次の日には自演してそう言う書き込み
なんだか、ちっちぇー、小さすぎる(笑)
小物臭満載(笑)
ま、PM1703Mは、カタログスペック上からは、ぎりぎり食品汚染のサーチに使えそうだから
興味ある人はご検討なさるのもよいかと
ちなみに
スペインのお店でペイパル払いで750ユーロで買えました
前のスレとかに色々書いておいたから、ここを新しく読んだ人で興味のあるヒトはそっちも参照してみてね(笑)
質問あれば、書いといてくれればレスするから
それにしても一人か二人、すんげー必死なアホが居るけど、どうしちゃったんだろな(笑)
- 128 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/19(月) 10:51:21.93 ID:aLMB1GhF0
- 北海道必死w
- 129 :地震雷火事名無し(栃木県):2011/09/19(月) 10:52:41.60 ID:+87l4qxq0
- どっちも必死。
- 130 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/19(月) 11:26:44.78 ID:sIBNCeeC0
- 早く食品計測スレ池よ。
- 131 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/19(月) 11:41:14.60 ID:9OrqBQUr0
- >>130
1703M如きで食品スレに来られても多分生暖かく無視されて終わりでしょう。
残念ながら1703Mでは食品用には使い物になりません。私も持ってるから知っています。
食品用にはエントリークラスでパンケーキGM、ミドルクラスでスペクトルが見られる各種シンチ。
そして、ハイエンドはベクレルモニター系の機種ですでに住み分けが終わっていますから。
- 132 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 11:57:54.55 ID:5GszBf0H0
- >>128,130
てかさ、業者さん?(笑)
あれこれ文句つける前に、値下げすればいいじゃん?
ヤフオクで14万とか、eBayで1500USDとか、あまりにぼったくりだから(笑)
なので、個人的にPM1703M、750ユーロのスペインルートを開拓してここでお知らせした次第
アホだなぁ
てか、レスは必ず返すことにしてるから、からめばからむほど、逆にうざくなるだけだと思うんだが(笑)
「得意満面東京ちゃん」なんて、意外と知識がなかったから、あっという間に返り討ちになったでしょ?
>>131
もちろん、PM1703Mは食品汚染計測用ではないんだけどもさ、ある程度は可能なんだよね
なぜかというと、PM1703Mのサーチモードでは2500Bqが2センチで検索可能だから
あなたのご指摘の、エントリークラスのパンケーキGMはもとより、ミドルクラスでスペクトルが見られる各種シンチより高感度なんだよね、これ
それはもうちょっと理解されてもいいと思ってさ
- 133 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/19(月) 12:02:25.82 ID:9OrqBQUr0
- >>132
3月には1703Mをもって、飽きるほどいろいろなものを測りましたよ。貴方よりは遥かに経験があると思います。
水や食品で検出したのは、唯一、三月下旬の東京で雨水処理水に1703Mが反応しただけです。
貴方は一体何を測ったのですか?
- 134 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 12:04:06.21 ID:5GszBf0H0
- >>133
はいはい、ご苦労様です
「なぜかというと、PM1703Mのサーチモードでは2500Bqが2センチで検索可能だから
あなたのご指摘の、エントリークラスのパンケーキGMはもとより、ミドルクラスでスペクトルが見られる各種シンチより高感度なんだよね、これ
それはもうちょっと理解されてもいいと思ってさ」
↑には、もっと的確に数字を並べてお答えくださいね(にっこり)
- 135 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/19(月) 12:17:07.18 ID:9OrqBQUr0
- >>134
パンケーキが食品計測に向いていることすらもご存知ないのですね。驚きました。
スペクトル計測可能なシンチも何と比べているかわかりませんが、私の使っているPDS-100GNより1703Mの方が感度高かったでしたっけ?
互いに良い機種ですが、1703Mはカウント総数も出せませんから、長時間計測なども出来ず食品計測には明らかに向きませんよ。
私が両方持ってることからすこしはお察しされたほうが良いかと。
- 136 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 12:25:45.40 ID:5GszBf0H0
- >>135
パンケーキGMは否定してません(笑)
それからPDS-100GNも、大変高価ですが、良い機械だと思いますよ(笑)
で、
「なぜかというと、PM1703Mのサーチモードでは2500Bqが2センチで検索可能だから
あなたのご指摘の、エントリークラスのパンケーキGMはもとより、ミドルクラスでスペクトルが見られる各種シンチより高感度なんだよね、これ
それはもうちょっと理解されてもいいと思ってさ」
↑
こちらはいかがですか?
お持ちの機械のご自慢はおおいに結構ですけど、まず、客観的な数字だよね(笑)
- 137 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/19(月) 12:32:29.82 ID:9OrqBQUr0
- >>136
回答は >>135 に全て書いてありますが。
強いて言うなら、パンケーキも中級のシンチも2500Bq以下の食品に反応しますよ。
食品計測は感度があるだけでは駄目なんです。
- 138 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/19(月) 12:38:08.97 ID:Yqw2tIlH0
- >>136
大変興味があるので、2500Bqが2センチで検索可能な理論、計算式をごまかさずに具体的に教えてください。
また、その理論を1センチや1ミリに当てはめた場合はどうなりますか?
よろしくお願いします。
- 139 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 12:38:15.51 ID:5GszBf0H0
- >>137
「なぜかというと、PM1703Mのサーチモードでは2500Bqが2センチで検索可能だから
あなたのご指摘の、エントリークラスのパンケーキGMはもとより、ミドルクラスでスペクトルが見られる各種シンチより高感度なんだよね、これ
それはもうちょっと理解されてもいいと思ってさ」
↑
こちらはいかがですか?逃げてばかりではいけません(笑)
特に「PM1703Mのサーチモードでは2500Bqが2センチで検索可能だから」のところはどうですか?客観的なデータを並べてくださいね(笑)
ちなみに「PM1703Mのサーチモードでは2500Bqが2センチで検索可能だから」とあるのは、アラームが出る閾値のことで
アラームはでないけど、データ上昇の確認が出来るベクレル数はもっと少なくて充分なんですが
どうも、マトモな数字も出せないのに難癖つけてるだけのお方のようにしか見えないのですが(笑)
おもちのミリオンの機械はいい機械ですが、おもちもの自慢ならもう大丈夫ですよ
- 140 :(`TωT´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/19(月) 12:38:25.96 ID:B3GOK7Ek0
- 双方 シャワーでも浴びて冷静になることを薦める。
そして落ち着いたらスレタイと>>1 の頭3行を読み直して意味を理解してほしい ノシ
- 141 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 12:41:05.47 ID:5GszBf0H0
- >>138
取扱説明書がダウンロードできますので、まずそちらをごらん下さい
必要に応じて思ってる所の説明はしますのでなんなりと
点線源での2500Bqと考えています
>>140
そうだよねー
こんな言い争いは馬鹿げてる
大佐さんいつも済みませんね
- 142 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/19(月) 12:43:55.55 ID:Yqw2tIlH0
- >>141
私は、ごまかさずに教えてくださいと書きました。
説明書のどこに2500Bqと書いてありますか?
あなたが考えている「計算式」を教えてください。
- 143 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 12:52:03.34 ID:5GszBf0H0
- >>142
取扱説明書にサーチモードについて詳細を説明してありますよ。table1.3はご覧になりましたか?
取り説に書いてあるのは40センチの距離での1MBqが可能である旨が記載されてます
つまり、2センチの距離での2500Bqと、等価だということなんですが
「ごまかさずに」とか、のっけから、けんか腰のようですが、どうしましたか?
- 144 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/19(月) 12:57:45.06 ID:9OrqBQUr0
- >>139
誰も2500Bqも汚染されている食材に興味はないのですが。皆さん、もっと低汚染の食材の検出に躍起になっています。
パンケーキは特にベータ線に関してはガンマ線のシンチとは比較にならない効率で検出します。なので、充分に汚染食材の検出に向きます。
スペクトル計測可能なシンチも一般的な機種は廉価品を除き10000cpm越えは普通です。
確か、1703Mは6000cpm程度ですよね。
あと、1703Mは低線量率の場合にアラームよりも先に線量率表示が機敏に変化することはありませんよ。
先にアラームがでて、場合によって線量率が変化するアルゴリズムのようです。
貴方はアラームが出てない場合にデータ上昇を確認できると仰いましたが、どのパラメータですか?後学のため教えてください。線量率表示ではないはずです。
>>140
すみません。ここしばらくあまりの状況になっていたので口を挟んでしまいましたorz
- 145 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/19(月) 13:04:33.18 ID:de0x3VnH0
- これみると結構高い。
http://blogs.yahoo.co.jp/charley0228/folder/1517420.html?m=lc&p=1
ああ、なんかもめてるみたいだけどセシウムさんは基本ベータ線だから
ガンマ線しか測れないPM1703Mはあんま役に立たない。
他の人も言ってるが食品測るならパンケーキ型か
SBM-20を2本使ってるプリチャピかPKC-107のほうが役に立つだろう。
- 146 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 13:06:21.28 ID:5GszBf0H0
- >>144
ちょっと冷静になった方がいいのではないでしょうか?
「誰も2500Bqも汚染されている食材に興味はないのですが。皆さん、もっと低汚染の食材の検出に躍起になっています。」というのは
単なるあなたの決めつけでしょうね
実際は、食品流通に高度汚染食品の存在を否定しきれないので、私は高度汚染食品をはじくことだけでも充分と思っています
それから
パンケーキガイガーのことをダメだなどとは一言も書いてませんが、どうされました?
幻視でもなさっておられますか?(笑)
それから、スペクトル計測可能なシンチって、例えばTA100なんて感度は低いですよ
お金持ちなのはわかりましたけど(笑)「廉価品を除き10000cpm越えは普通です」というのはいかがでしょうね?(笑)
あとそれと
「1703Mは低線量率の場合にアラームよりも先に線量率表示が機敏に変化することはありません」って、ホントにお持ちなんですか?(笑)
まあ、「PM1703Mのサーチモードでは2500Bqが2センチで検索可能だから」、「一定程度を超える食品汚染のスクリーニングに使えそう」
の所には、ご反論できなかったようで、わたし的にはそこが一番大事なので、あとはどうでもいいんですけどね(笑)
ま、少し落ち着きなさいな(笑)
- 147 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/19(月) 13:06:33.11 ID:Yqw2tIlH0
- >>143
失礼しました。ちゃんとした回答が頂きたくてああいった書き方になってしまいました。
気分を害されてしまったのでしたら申し訳有りません。
そのような性能があるのであればPM1703Mの購入を検討しておりますので、
もう少し計算式を含めて具体的に詳しく教えてください。
Table 1.3については今、確認しました。
説明文では0.15μSv/h以下のBGを条件として、Table 1.3の条件が成立するようです。
この前提条件はもちろん無視できないと思うのですが、
2cmで2500Bqを検出するためには、BG条件はいくつになりますか?
特に計算式が出てこないとこの話題自体無意味なものになりますので、
是非教えてください。1cmや1mmに当てた場合どうなるか大変興味が有りますので。
- 148 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/19(月) 13:08:49.60 ID:de0x3VnH0
- セシウムさんは結構飛んでるみたい。。。
滋賀県に住む女性。目が充血し寝る頃には開けていられなくなって検査。この充血が
「セシウム」によると判明。内部被曝が原因だといわれた。今度は近くの普通の眼科へ。そこの眼科医
が、彼女の症状がセシウムの放射能の影響だと知っていた。
http://blog.livedoor.jp/amaki_fan/archives/52029797.html
このブログによると、
岐阜県などでも、アレルギーやじんましん、目のかゆみを訴える人が増えています。
- 149 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/19(月) 13:15:53.49 ID:9OrqBQUr0
- >>146
>「誰も2500Bqも汚染されている食材に興味はないのですが。皆さん、もっと低汚染の食材の検出に躍起になっています。」というのは
>単なるあなたの決めつけでしょうね
>実際は、食品流通に高度汚染食品の存在を否定しきれないので、私は高度汚染食品をはじくことだけでも充分と思っています
食品計測スレの皆さんです。貴方のことではありません。
貴方がそう思われるのでしたら、どうぞ。
>それから、スペクトル計測可能なシンチって、例えばTA100なんて感度は低いですよ
>お金持ちなのはわかりましたけど(笑)「廉価品を除き10000cpm越えは普通です」というのはいかがでしょうね?(笑)
TA100は廉価品です。
>あとそれと
>「1703Mは低線量率の場合にアラームよりも先に線量率表示が機敏に変化することはありません」って、ホントにお持ちなんですか?(笑)
はい。
>まあ、「PM1703Mのサーチモードでは2500Bqが2センチで検索可能だから」、「一定程度を超える食品汚染のスクリーニングに使えそう」
>の所には、ご反論できなかったようで、わたし的にはそこが一番大事なので、あとはどうでもいいんですけどね(笑)
良かったですね。頑張ってください。
- 150 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 13:17:08.55 ID:5GszBf0H0
- >>145
そのデータの真偽はともかく、こちらは北海道なもんで、それなりに低いですよ
セシウムの検出についてβ+γの方が検出効率が上がるのは事実ですけども、
ガンマ線の感度が高ければ、役に立たないということはないですね
ま、あなたも少し落ち着いて
>>147
いえいえどうもです
あのね、その前提条件はその通りですよ
0.15μSv/h以下のBGですよ
一般的に、距離とSvは、理屈の上では距離に反比例する関係になります
なので、40センチ→2センチは、1/20ということで、二乗の1/400と考えることが可能と思いました
それでいうと1センチや1ミリは、それぞれ1/40、1/400の二乗ということになり得ます
ただ、これは、もちろん、理屈の上なので、しかも点線源なので、面線源やら形のあるものはまた別途の考え方になります
それから、BGについて付け加えると、もちろん、BGが高い場合には埋もれます。
ただ、2500Bqの点線源で、cpmだとかμSvがどれくらい上がるかが問題なんですね
仮に、0.03μSv上昇するような場合には、BGが0.2程度あっても、上昇を確認することは可能かと思います
ただ、正直言って、BGが0.2以上ある所って、福島以外の日本でそんなにあるんでしょうか?
あなたのところが千葉でホットスポットまっただ中なら、お許し願いたいのですが
- 151 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 13:21:59.22 ID:5GszBf0H0
- >>149
ま、少し落ち着いてくださったようでよかったですが
初めから書いてますけど、PM1703Mは食品汚染専用の機種ではありませんし
例えば500Bq程度の線量をはじくことは無理だと思っています
ただし、カタログスペックにある通り、点線源2500Bq&2センチでの検索が可能です
これは、食品基準値の何倍か程度の汚染は感知しうるというデータです
そういうスクリーニングは可能だということです
それから、TA100以外にも低感度のスペクトル機なんてありますよ
お持ちの機械はいい機械と思いますが、みんなが簡単に入手可能ではありません
あなたはその機械をどこで幾らでお求めになりましたか?
このスレは、購入相談スレですから、まず、それはお話しいただいてもよろしいかと
ま、無闇にからむのはよくありませんよ
お気をつけ下さい
- 152 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/19(月) 13:24:38.13 ID:yu/GJ0ya0
- >>148
友人の話かよw
- 153 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 13:26:39.82 ID:5GszBf0H0
- >>147
ということで、レスが飛びましたが
BG値については「2cmで2500Bq」の時には「0.15μSv/h以下のBGを条件」で、変わらず考えることが可能だと思っていますけど
BG値が上がった場合に、どうなるかについてはソースもなくよくわかりません
>>150の最後から5-3行目については私の単なる推測です
ということでご回答になりましたか?
- 154 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/19(月) 13:29:45.87 ID:Yqw2tIlH0
- >>150,153
なるほど。理屈ではそういったことになることはよくわかりました。
理屈の上では、1センチで625Bq、2ミリで25Bq、1ミリで6.25Bqを検出できるというわけですね。
追加で2・3点質問してもよろしいでしょうか?
北海道で購入された主目的は何ですか?
汚染食品の検出のためと考えると、PM1730MとRADEX RD1008では
どちらがより汚染食品の検出に向いていると思いますか?
やはり感度が高いPM1703Mでしょうか。
ちなみに、当方の地域はBGは0.1〜0.15程度かと思います。
- 155 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 13:38:17.44 ID:5GszBf0H0
- >>154
1センチで625Bqなのは、今計算しましたけどその通りのようですね
2ミリ、1ミリは、あなたの計算が正しければその通りかと思います。
ただ、こういうのは、あくまでも理論値です
線源の形でも全く異なってきますから
購入の主目的は、個人的なことなので、積極的に答えたいとまでは思いませんけど
汚染食品の測定だけが主目的ではありません
RADEXについては、申し訳ないのですが、あまり興味が持てなくて調べてませんのでわかりません
ということで、よろしいですか?
ご興味があって、より廉価で購入したいのであれば、前スレにスペインのお店の情報を載せておきました
国内のオークションだとかアメリカのeBayのボッタにうんざりして海外を捜したので、
そんで、同じように思ってる他の人の目に触れることができればと思ってここに書きましたので、
お役に立てれば素直に嬉しく感じます
- 156 :地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/19(月) 13:39:34.73 ID:wAnbDk3a0
- ほとんどあぼーん
奈良県なみの荒らしだな…
- 157 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 13:51:45.06 ID:5GszBf0H0
- >>154
そうそう、それと追加になるけど
機械の厚みっていうのがあるから2ミリ、1ミリは無理かと思いますよ
余計な指摘ならお許し願いたいですが
では、また
- 158 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/19(月) 13:53:39.26 ID:TIs2zCB60
- キチガイを説得しようとしても無駄ですが、
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
アレは人の意見や資料の提示を聞いているような
返事はすることがあってもその内容を実際には
見ることさえもなくましてや受け入れたり考えの
参考にすることなどなく、旗色がわるくなった場合
しばらく発言を停止するのみで、いつまでたっても
独りよがりの意見を述べるだけだから、相手にする事
いやアレの書き込みを読む事すら時間の無駄です。
構って君にエサをやり、ゴミをこっちのスレで引き取ってくださるのであれば、勿論感謝の極みです。
あ、いや、どれとどれがゴミかはさておいてですが。
- 159 :地震雷火事名無し(福島県):2011/09/19(月) 14:01:12.21 ID:jq0OdEMR0
- /ヽ
イヽ .ト、
. / |.| ヽ.
. / |.| ヽ
-〈 __ || `l_
|ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
.ヾ/.::. | ./ 守る価値もないスレだな
';:::::┌===┐./
_〉ヾ ヾ二ソ./
。 ゝ::::::::`---´:ト。
:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。
:::ヽ 。ヾ::::::/ 。 ノ:::i `。
:::::::| 。 |:::| 。 /:::::::|ヾ:::::::::)
::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、 ::::〈
/ヽ /\ _
/|\ | ヽ 〈三ヽ /三/| / ! /!ヽ
| l ヽ | ヽ !\ / _| / | ,' / !
| ヘ ! ヽ ( )){ }( )) ,' !_/ / j そんな言い方はないだろ
', ヽ | l トイ`|i|⌒ Y=} ! ', / /
', ヽ!≡ l { ヽ || r‐'リ -i ! ≡ ! /
ヽ ≡ ! | ミ )!!= 彡-ノ_ l ≡ ! ,.'
\ ≡ | ,.-ノ / ! ト、トく `メ、_', = / /
\ ≡ ! /てノしイ_人人ノ、 ヽ /
\― |/ヽ ,イ- 、ヽ / イ´ ̄ ̄ヽ_/
\ ヽ/ l ヽi / ̄`!
 ̄ 〉―く ァ―‐‐j
- 160 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/19(月) 14:39:18.28 ID:u5FOCMul0
- 購入相談スレが、
「北海道の妄想に付き合うスレ」になっちゃってるね。
これじゃ新規に購入相談しに来た人が気軽に相談できないよ。
北海道さんはちょっと自重しなさいな。
既にもう実機手に入ってるんだし、購入相談スレに用はないでしょう。
他にもっとこのスレが必要な人の邪魔になっていると、御自身で気が付くといいのだけど。
それと、自分でここまで自分の評価を下げたんだから、
あなたがお勧めしたいスペインの業者の評価も、相対的に落ちていきますよ。
スペインの業者も可哀想に。
ここで自分に損になる行動ばかりし続けるより、
北海道の色々な測定結果を計測値スレにでも落としてくれた方が有益かと。
- 161 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 14:46:23.14 ID:5GszBf0H0
- >>160
カタログスペックをソースにして当然の結論を語るのは妄想とは言えないでしょうね
てか、こちらの書いたことに、延々とからんでくる人達に、丁寧にレスをつけ続けてるだけなのだけど
もしかしたら業者さんですか?(笑)
お願いだから、もっと安くだしよねえ
ぼったくってないでさ(笑)
- 162 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/19(月) 14:51:06.49 ID:de0x3VnH0
- 今更だが東京でさえこれ
首都圏にも広がる放射能汚染 私たちにできる対策は?2/3
http://www.youtube.com/watch?v=_D_i4d6OmAE&feature=watch_response
医者が率先して逃避中
東京新聞:北茨城市立総合病院 「放射線で」医師不足拍車:社会(TOKYO Web)
http://ceron.jp/url/www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011091790135543.html
- 163 :地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/19(月) 15:00:18.31 ID:J5m5w8Ry0
- ここって購入相談スレですよね…?
- 164 :地震雷火事名無し(茸):2011/09/19(月) 15:32:38.43 ID:AkaAjasN0
- >>163
>>160
- 165 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 15:41:06.71 ID:6HiLpzIrO
- 購入したいんですが、いまいちどれを買ったらいいのかわからなくて…
小さな娘がいるので主に室内、外を計りたいです。
値段は5万円未満で探してるんですが。
- 166 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/19(月) 15:49:18.00 ID:ehPRwX1e0
- >>165
>>2のテンプレを使った方がいいですよ。
- 167 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/19(月) 15:57:55.89 ID:OMPVmlQEO
- >>165
5万あれば
SOEKSなら3台買えますよ
ロシア政府公認の校正証明書付きです
市販の腐葉土から高い放射線を検出
http://www.youtube.com/watch?v=9gZdaLOahAA
- 168 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/19(月) 16:20:12.66 ID:f/zzeM3c0
- 三台買ってどうすんだよw
- 169 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/19(月) 16:27:00.09 ID:de0x3VnH0
- 5万以下ならkiparis、プリチャピ、PKC-107あたりだろ常識的に考えて。
- 170 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/19(月) 16:28:52.93 ID:TeKDKmMN0
- ソエカスで十分でね1万5千だし
ガイガーじゃ1マイクロ以下は誤差なんだから
1マイクロ超えたらタダチニー逃げる
それだけ
- 171 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 17:01:14.87 ID:xlLHSTOWO
- SOEKSとDOSE RAE2の二つ買えば家庭では万全。
二つ併せてちょうど5万位。
- 172 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 17:10:02.98 ID:5GszBf0H0
- >>154
そうそう、点線源じゃない場合ですけどね、こういう考え方をしました。機種選定のご検討の際に何かの足しになれば。
面状線源の積算値について、こういう検討をなさってる方がいます。
http://nandemo-lab.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-61fe.html
http://nandemo-lab.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-2f61.html
このサイトの論評は各自にお任せするとして、
結論として、
D(μSv/h)=π*c*a*ln{1+(R/h)2}に近似できるようです。
((R/h)2については、このサイトの他のページを見ると「^2」のようです)
Dは測定される線量率。セシウム137であればc=0.0910です。aは放射能の面密度a(MBq/m2)で、Rは汚染表面の円の半径(m)で、hは測定する距離(m)です。
ちなみに、丸いプラ容器に半径10センチ(=0.1m)で薄く敷き詰められた牛肉(400g)があったとします
仮に肉の放射能汚染が2000Bq/kgあるとして(食品基準の4倍)、肉の表面が均一に汚染されてるとします。
(もちろん内部汚染なんですけど、しゃぶしゃぶの肉なら薄いので厚さは無視できる程度として、表面汚染に近似させます)
その場合に汚染牛肉のセシウム総ベクレル数は1200Bqで、表面汚染は3.8Bq/cm^2です(=0.038MBq/m^2)。
これを、距離20mm(=0.02m)で測定した場合には、D=π*c*a*ln{1+(R/h)2}に代入すると、(ln26=3.258)
D=π×c(=0.0910)×0.038×ln{1+(0.1/0.02)^2}=π×0.091×0.038×ln(26)=0.035μSv/hとなります
わかりやすく書き直すと
丸い容器に載った半径10センチの2000Bq/kgの汚染牛肉を、20mmで計測すると、理屈の上では、0.035μSv/hになるということですよね
食品汚染のスクリーニングとしては、これを計測しきれるかどうかということだと思っています
0.01μSv/hのオーダーについて、最少誤差で計測できる信頼性のある機械を使うことが可能ならば、0.035μSv/hという数字は計測可能ではないでしょうか?
であれば、そう言う機械なら、食品汚染のスクリーニングが可能ということになります。
PM1703Mがいいのは、0.01のオーダーの計測の信頼性が高い上に、瞬時に測れることです。
ちなみにこの近似式ですが、以下の(独立行政法人)産業技術総研のデータにほぼ合致します。
http://www.aist.go.jp/aist_j/rad-accur/pdf/case_study_1_suppl.pdf
これのp.3の表をごらん下さい
表面汚染が4Bq/cm^2の場合に(私の設定とほぼ同じ)、
汚染半径10cm & 表面から2cmの時の線量率は0.0373μSv/hなので、先の0.035μSv/hにほぼ一致すると言ってよいと思います。
なので、引用した近似式は一応信頼できるという判断でよいと思います。
ま、そんな感じかな。
もっとも食品汚染基準の4倍で、こんな感じですから
10mmの距離で測れるなら汚染基準ギリギリでもなんとか計測可能という感じになりますが、理論値と実測値は異なりますので
それはなかなか難しいのだと思います
ということで、食品汚染と機種選定の検討について、何かの参考になればと考えまして
理論と実際の数値を提示してみました
ご参考になれば嬉しく思います
- 173 :地震雷火事名無し(沖縄県):2011/09/19(月) 17:20:37.93 ID:NlMwkY3J0
- PolimasterとMonitor4の新スレ建てるか。
- 174 :地震雷火事名無し(庭):2011/09/19(月) 17:22:02.72 ID:40xkugYD0
- >>173
吹いたwww
- 175 :地震雷火事名無し(沖縄県):2011/09/19(月) 17:28:40.97 ID:NlMwkY3J0
- おーい北海道。
Polimasterの新スレたてようぜ。
いい測定器だと思うから新スレにふさわしいぞ。
- 176 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 17:31:18.74 ID:5GszBf0H0
- >>173,175
そろそろいなくなるから、ほっといてくれていいぞ、マジに
行きがかりで、きちんとしたレスつけてんだけど、そろそろめんどくさくてさ(笑)
大佐さんに、どっかでPM1703MBの価格のご返事をしたらそれでオシマイにしたい(笑)
- 177 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/19(月) 17:42:37.85 ID:Gnf6UfRi0
- つか無視されまくってるからってIDまでしつこく変えてきてるな
かなりのかまってちゃんらしい
どうしても相手してもらいたい寂しい奴なんだよ
ここまでのキチガイは滅多に居ない
- 178 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 17:44:20.56 ID:5GszBf0H0
- >>177
お、以前叱られた埼玉さんだな(笑)
ごくろうさま
てか、ID変わってねーじゃん(笑)
- 179 :地震雷火事名無し(沖縄県):2011/09/19(月) 17:48:06.00 ID:NlMwkY3J0
- 北海道の人気に嫉妬したw
- 180 :地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/19(月) 17:51:10.24 ID:W/T5O7YQ0
- >>169
kiparis : mR/h表示だから一家に1台はどうかと
pripyat : 1台持ってるけど、これは趣味の機械だろ
ドスパラモノは6万するし2万円前後で買えるデッドストック品は
品質の保証がないバクチ、ただこの3台から選ぶならコレ
PKC-107 : 使い方は簡単だが、連続測定ができないのが致命的
>>171
俺ならRD1503とDoseRAE2の2台にするなぁ
SOEKSは持ってるけど、真面目に作られてる感じが全然しない
- 181 :地震雷火事名無し(福井県):2011/09/19(月) 18:01:53.21 ID:pT7VKH5o0
- TERRA-P+というウクライナ製のガイガーは買ってもいいものなのでしょうか。
食品なども計れるらしいので、欲しいのですが。
食品は、簡易的に計れればよくて、自分での目安にさえなればいいと思っています。
もっと安い機種でも食品など簡易的に計れるものがあるのでしょうか?
どなたか、評価をお願いします。
- 182 :地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/19(月) 18:06:12.40 ID:W/T5O7YQ0
- 買ってもいいもの
暴れるGM管計数値をスマートなソフトウェア処理で見られるデータにして提示する
ノウハウという点では一番かと(計数値が暴れないGMは存在しない)
食品は一般人が買える価格のもので数十ベクレルオーダーを測定するのは無理
ベラボーな汚染(数千ベクレルとか)じゃないと検出できない
数万円の単純構造機械に多くを期待するなかれ
- 183 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/19(月) 18:20:05.93 ID:de0x3VnH0
- >>180
>kiparis : mR/h表示だから一家に1台はどうかと
kiparis
精度と電池の持ちが違う。累積も可能。
表示は文字通り表示だけの問題。普段使ってるが慣れればどうということない。
pripyat
GM管2本という安心感w 原理を知っていれば応用が利く。
まあ確かに家庭の主婦には敷居が高いかもな。
PKC-107
操作が簡単でGM管も2本。一番お買い得と思う。
普段持ち歩いて積算出したい、という時以外は連続が必要な局面って少ないぞ。
というかインスペクターみたいにタイマーモードで使うなら、
それこそそれなりの知識が必要になり、そういう人はpripyatに行くだろう。
pripyatなみのことを手軽にできることにこそ
この機種の意義があるんだから致命的どころか一番の長所だっつーの。
逆に短所は重いことかな。
- 184 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 18:21:23.46 ID:5GszBf0H0
- >>179
だねぇ(笑)
インパクト満載なのか?
>>180
五万円の予算で待てるならインスペクター+だろうけど、更に納期が伸びたみたいですね
>>182
食品汚染基準の数倍ないとムリポだよね
汚染基準すれすれだと正直厳しい
- 185 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/19(月) 18:22:24.52 ID:de0x3VnH0
- >>181
食品を視野に入れるなら、そのTERRA-Pで使われているGM管を2本使用した
pripyatとPKC-107がおすすめ。
- 186 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 19:04:34.22 ID:xlLHSTOWO
- 180さん
すぐ手に入るSOEKSをオススメしました。
あと比較的正確に低線量下で淡々と計測してる感が、DOSE RAE2にはあるので、
SOEKSの少し派手な表示が初心者にはうってつけかともw
- 187 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (東京都):2011/09/19(月) 20:26:02.36 ID:OZdcSftD0
- >>181
食品測れるって謳ってるハンディ機はほとんど誇大広告ですよ。
個人的にはその店は信頼に値しないと感じるな。
PKC-107は、測定時間決まってるから同条件そろえやすいし、電池が高いから節約にもなっていいと思うよ。
TERRA系と比較は、目的がちょっと違ってくるのかな。
どちらかというと、プアマンズIns+って感じ。
TERRA系は空間線量率メインで、対象の測定はおまけ程度に考えたほうがいいと思う。
- 188 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/19(月) 22:12:32.02 ID:Tn2iN/LT0
- 「(笑)」をNGしておけばスムーズにこのスレ眺められるかな
- 189 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/19(月) 23:15:17.74 ID:8nu1VzkF0
- あぼーん ばかりだw
- 190 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/19(月) 23:34:40.07 ID:EMgTUFFZ0
- 都城の転売業者はキチガイ業者同士なかよくやってろ。ボケ。
- 191 :地震雷火事名無し(長野県):2011/09/20(火) 00:05:06.72 ID:PNTefkfN0
- PKC-107はBG線量がでかいので最初ビックリする。TERRA黒が0.10μなのに
平気で0.20μなんて数値を叩き出すの。
なので絶対値は信用しないで、BGからの差分を測定物の汚染度と思うべし。
といっても、震災前のティーバッグを測ったらBGより20%程度高い値が
出たので、どこまで信頼できるかはナゾ。
- 192 :地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/20(火) 00:20:51.78 ID:B7qZbX5h0
- ロシア製表面汚染検出器なら、Expert-Mってのが13000ルーブルであるんだけど
なぜかeBayでは500〜700ドルとボッタなので手が出ない
大口径パンケーキだからPKC-107よりは表面汚染向きなんだけどな
Mがつかない単なるExpert(MS04B)は小型チューブGMなので非推奨
(値段あまり変わらないのが不思議)
- 193 :退避(群馬県):2011/09/20(火) 00:29:01.52 ID:kq41EaLh0
- α線、β線が測れるとガイガーは感度は全然違うんだよ。
Inspectorではα、βの換算比率も下記と分かっている。
簡易放射線源SN-8110での各計測値
測定器を限りなく近づけた場合、
アルファ線源 3700Bq: Inspecto+rで、23μSv/h 4.5倍
ベータ線源 3700Bq: Inspector+で、82μSv/h 16倍
(ガンマ線源 3700Bq: Inspector+で、5.1μSv/h) 1
ガンマ線源 37000Bq: Inspector+で、51μSv/h 1
344cpm/μSv/h が、 ベータ線では約5000cpmに跳ね上がり、
BGも無いので検出しやすい。
(というより検出した時点で危険ということ)
実際、
公称2000Bq/Kgの昆布でこれくらいの値は出る。
年末にInspectorが届いたら比較値を追加するが、遮蔽なしのInspectorなら最強だろう。
318:退避(群馬県)[] 2011/09/03(土) 06:04:53.21 ID:7xbpIXZW0(5)
昨年産昆布 実測値
昆布産地別―――― TERRA黒――AT6130――RD1008――PKC107
BG γ―――――― 0.10μSv―0.08μSv ―0.09μSv―0.14μSv
BG γ+β―――― 0.10μSv―0.09μSv―0.09μSv―0.18μSv
歯舞6枚重ね――― 0.13μSv―0.08μSv ―0.11μSv―0.33μSv
利尻3枚重ね――― 0.14μSv―0.09μSv―0.11μSv―0.23μSv
羅臼3枚重ね――― 0.21μSv―0.09μSv―0.12μSv―0.41μSv
日高3枚重ね――― 0.10μSv―0.09μSv―0.10μSv―0.19μSv
だし昆布3枚重ね――0.12μSv―0.09μSv―0.11μSv―0.27μSv
だし昆布6枚重ね――0.16μSv―0.11μSv―0.11μSv―0.30μSv
(TERRA黒とPKC107はγ+β、 AT6130 RD1008はγ線単独のμSv値、PKC107は5回平均値)
歯舞6枚重ね――――6cpm―― 8.57cpm――6cpm――12.8cpm
利尻3枚重ね――――2cpm―― 6.40cpm――0cpm――9.56cpm
羅臼3枚重ね―――12cpm――16.6cpm――13cpm――16.8cpm
日高3枚重ね――――4cpm―― 5.35cpm――0cpm――8.4cpm
だし昆布3枚重ね――12cpm――6.38cpm――7cpm――10.8cpm
だし昆布6枚重ね――23cpm――9.58cpm――8cpm――11.8cpm
- 194 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/20(火) 00:51:53.00 ID:nTf2SXAf0
- たしかにSOEKSは、じゃじゃ馬っていうかアバンギャルドなところ
あるけど、あれはあれで使えるよ。16000円前後に暴落してるから
買いやすいし。7000Rで売ってるロシアより安いし。
- 195 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 00:56:24.63 ID:dMsjVo7o0
- オラ糞業者ども、
http://kakaku.com/item/K0000283115/
詐欺まがいの商売やめろや、どうなるか分かってんだろうな?
- 196 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 02:13:08.19 ID:ZYZec6HS0
- >>188
俺は (北海道) をNGにしているよ。
レス番飛びすぎw
- 197 :地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/20(火) 02:27:05.16 ID:bCupDDRo0
- >>194
アバンギャルドって意味わかってんのかよww
- 198 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/20(火) 02:28:04.79 ID:1DXdiUTm0
- soeksもrd1503も楽天で15000円弱になっててワロタw
ガイガーバブルは本当に終わって、適正価格に戻ったね
在庫抱えた業者のチキンレース面白いw
- 199 :地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/20(火) 02:31:17.47 ID:zkqrjQq10
- 適正価格ってもっと低いだろ
普通に考えて・・・
今10万クラスが3から4万円台くらいになった時がほんとの適正価格と思った
- 200 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 02:31:28.72 ID:ZjwLa11d0
- いつまでも売れ続けるわけないんだよね
欲に目が眩んだセンスのない商売人哀れ。
- 201 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 02:32:19.31 ID:ZjwLa11d0
- >>199
まあ海外製品で日本法人もないからある程度は割高になるのはしゃあない。
- 202 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/20(火) 02:32:25.33 ID:1DXdiUTm0
- >>199
震災前の価格が適正価格ですよん
- 203 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 02:35:07.76 ID:ZjwLa11d0
- 震災前価格一覧表みたいのないのかな?
soeksとか新製品は比べ様が無いけど。
- 204 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/20(火) 02:40:05.65 ID:1DXdiUTm0
- >>203
rd1503が日本では15000円〜2万位だった
ロシアでは90米ドルだったらしい
- 205 :地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/20(火) 02:42:08.19 ID:zkqrjQq10
- >>201
元から震災前よりぼったくってる上に
円高すごいしなぁ
1ユーロ=104.28円になってるよ・・・
わずか2か月前より1割ディスカウントっていう
- 206 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/20(火) 02:43:40.60 ID:nTf2SXAf0
- >>197
半年でものすごいバージョンアップして、別物にしちゃうとか。
最新版に細かいバグを残したまま出荷しちゃうとか。かなり
とんがってると思うがw
- 207 :地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/20(火) 02:45:47.50 ID:zkqrjQq10
- ebayで昨日terra 05Mだっけ、黒いプロ用のやつ
510ドル(paypalで買うとして手数料送料41000円くらい)で落札されてたよ
- 208 :地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/20(火) 02:46:21.19 ID:zkqrjQq10
- 手数料送料込、ね
- 209 :地震雷火事名無し(長屋):2011/09/20(火) 02:49:30.79 ID:UgYoy3Ja0
- 黄terraも500$切ってるの多いね
しかし、ソエクソもラデクソ1503もterraも同じSBM20使ってて、なんで値段違うんだ
- 210 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/20(火) 02:50:25.68 ID:nTf2SXAf0
- >>203
ソエならロシアで7000ルーブルくらいだ。日本円で17000円前後。
それに、代理店のマージンを上乗せすればだいたいの適正価格が
わかるだろ。間違っても3万円なんていう値段にはならないよ。
ついでだけど、ラデの1503は3350ルーブルだよ。8000円くらい。
ぼったくられるなよ。
- 211 :地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/20(火) 02:58:15.51 ID:zkqrjQq10
- 黄色terra 440ドル即決があるないま
- 212 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 03:48:57.01 ID:5VHUX3Nr0
- やっと糞業者ども追放してスレが機能し始めてる感じだな
でも無能で在庫抱えて半泣きだろうからまたしつこく来ると思われるが
即刻叩き出そうぜw
- 213 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 05:22:06.37 ID:dWIEWfWo0
- >>212 本当に購入考える層が来なくなっただけじゃね?
もう意志ある奴は少々高くとも買ってるし
ここに棲んでるのは高値で買って使いこなせなかったやつの憂さ晴らししつこくやってる
ちょっと薄い奴。
と、いう感想を持ってしまった。
- 214 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 06:20:01.58 ID:5VHUX3Nr0
- >>213
いいや
安全厨がわんさか来てるよ
今更に放射線にビビって慌ててここに来たものの
肝心の放射線の知識が薄過ぎて会話にならないって感じだし
当たり前の話だけどそれがわからないのにガイガー持った所で
どうしようもない
ガイガー・シンチはベクレとか放射能除去装置じゃないし
- 215 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 07:05:37.25 ID:VNNJo4UQP
- RD1503とdoserae2持ちで、
米尼インスペクター予約中だけど、
予約キャンセルしようかな。
RD1503でいい気がしてきた。
- 216 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/20(火) 07:32:29.36 ID:klLxN8z30
-
千葉県松戸市。ゴミの焼却もままなりませんw
http://livedoor.2.blogimg.jp/entamepeep-pirori2ch/imgs/d/3/d3b0901f.jpg
- 217 :地震雷火事名無し(茸):2011/09/20(火) 08:03:19.00 ID:x9lBz2a+0
- おーい、はるみたーん。
北海道スレで線量報告とか食品検査報告してよぉ〜
- 218 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/20(火) 08:07:37.41 ID:CBUQozZl0
- 動向チェック
- 219 :地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/20(火) 08:39:13.18 ID:bTxcFf4bi
- 昨日は既知外が暴れてたのねw
- 220 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/20(火) 11:09:19.63 ID:FlLxvlhJ0
- >>219
必死な業者乙
SOEKSもRD1503も売れません
もう叩き売るしかありません
- 221 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/20(火) 11:15:59.68 ID:s6I+GrEi0
- エステーの安価なのが売り出される
ホームセンターで買えるから爆発的に売れるだろう
日本製なので高い経済効果も期待できる
自分も買う予定です
性能悪いという悪口もあるけど何もないよりマシだよ
- 222 :地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/20(火) 12:11:20.75 ID:bVor/5ky0
- 6月の時点で黒TERRAをメーカー直で50個購入した海外の業者が単価24000円位だったw
日本では10万円ww
- 223 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 12:26:07.53 ID:mkoh4TCO0
- >>220
自分がキ○ガイだって自覚はあるんだな(笑)
- 224 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/20(火) 12:28:15.45 ID:ZeGKSEVpO
- 北海道は放射線よりヒグマの心配しろ。
- 225 :地震雷火事名無し(福井県):2011/09/20(火) 12:47:07.36 ID:DfuM1Q8S0
- 181です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
簡易食品測定ならPKC-107かpripyatがいいのかなと思いました。
PKC-107はバカでかいので持ち歩きはできない感じですね。
pripyatは操作や見方が難しいのでしょうか?(PKC-107の方は簡単ですか)
また、pripyatで店で買う前に野菜に当てて計測するのは無理ですか?(時間もかかるんでしょうか)
- 226 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/20(火) 13:05:11.54 ID:BOAZaM8b0
- >>221
エステー買うよりは15000円のsoeksかRD買った方が良い
- 227 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/20(火) 13:20:20.62 ID:UW5yD3Mr0
- そりゃそうだ
soeksが早くていい
平均化の計算あれだから値はばらつくけど
- 228 :地震雷火事名無し(芋):2011/09/20(火) 13:32:33.27 ID:EnXODH3j0
- >>225
基本的に店で簡易判定するのは無理です。
店によってもBG違いますし、店の中でも変化しますし。
超高感度の機種でも難しいです。むしろ、表示の具合によっては難易度上がります。
出来ると言う人もいるかも知れませんが、出来ないと思ったほうがガッカリしなくてすむと思います。
家に帰ってゆっくりやりましょう。
#ガッカリした人より(~_~;)
- 229 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 14:34:25.85 ID:3tX3Xmaq0
- >>221
SOEKS-01M(ver 1.CL) 代理店保証付 \14,980〜
DoseRAE2 \34,000〜39,800
エステーが割って入れるのかな?
- 230 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/20(火) 14:51:28.52 ID:nR2yUJOn0
- 俺買うとしたらSOEKSの方かな...
- 231 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/20(火) 14:54:53.15 ID:UW5yD3Mr0
- エステーは精度どうなのかね
- 232 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/20(火) 15:01:00.81 ID:s6I+GrEi0
- エステーは日本製という大きいアドバンテージがある
- 233 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/20(火) 15:21:47.68 ID:YUuXgrgG0
- >>232
わざと数値低く出るし安全が欲しい人には良いだろうねw
が
GM管と同じ値段ならガイガー買った方がよいw
- 234 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/20(火) 15:29:13.68 ID:adxbdas10
- 隣の女性が、バイブ付きならエステー買ってもいいっていってる。
- 235 :地震雷火事名無し(沖縄県):2011/09/20(火) 15:44:33.36 ID:oC7S9bS90
- エステーは測定時間10分で15cpm程度。
中国製ガイガーの一番安物と同程度。
買いたい人は買えばいいよ。
- 236 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/20(火) 16:06:28.74 ID:yo/iHLOH0
- >>196,223
あれあれ?北海道はNGワードにしてたんじゃなかったのかな?
「得意満面東京ちゃん」だったっけ?
アメリシウムが低エネルギーなのも知らないで、cpmとμSvの挙動が違うとかさんざん騒いでたけど
あれは、アマチュアの限界露呈で、なかなか恥ずかしかったよね
スレをうっぷんばらしで荒らしちゃいけねーよ
- 237 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/20(火) 16:09:56.42 ID:Fc4/RJR/0
- 北海道と沖縄はNG
- 238 :地震雷火事名無し(香川県):2011/09/20(火) 16:17:17.23 ID:8R5pT3/E0
- 空間線量の異常を察知したいだけの人にとっては必要にして充分
かつ、信頼の日本製
ちょっと高性能でちょっぴり正確で、もしかしたら食品の放射能も
検知できちゃったりするかもしれない自称高級線量計を自慢したい
或いは、何とかして売りさばきたい人(もっと値下げしないと売れないよw)おつ
いつもの香川が一言、お騒がせしました。
- 239 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/20(火) 16:23:23.07 ID:yo/iHLOH0
- >>238
>>111
>日本の平均的な空間線量はご存じの方も多いかと思いますが約0.11μSV/hです
この一言もお騒がせついでに引き取っておいてくれやw
- 240 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/20(火) 16:24:50.03 ID:yo/iHLOH0
- >>228
ソエクスとかだと無理なんじゃないのかな
低線量で目盛りが揺らぐ機種はそもそもダメかと
- 241 :D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/09/20(火) 16:30:45.33 ID:Am6n4g5+0
- エステーの新型wはリアルタイムで計測値がでるのか?
10分待たないと表示出ませんwだとマジで役に立たないぞw
放射能測定とはそういうもの 時間がかかります 面倒だという認識を植えつけて、
個人計測を増やさない国策かもよ?w
新たな陰謀説始まるw
- 242 :地震雷火事名無し(香川県):2011/09/20(火) 16:32:49.52 ID:8R5pT3/E0
- >>239
空間線量の存在値はそれくらいあります
もし、それよりも低い値を示しているのであれば
複合的要因でその空間放射線測定機が全てをとらえていないだけです
ちなみに、私の居住する香川では周辺原発の存在を鑑みても
空間線量の異常を監視する必要性は今のところは希薄です
食品の放射能汚染については少なからずの関心がありまして
色々と調べて私なりの精査をして出した結論は
ちょっと高性能なくらいの空間線量計で食品判別は無理、不可能
よって、私は線量計を所有していません
- 243 :D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/09/20(火) 16:34:53.74 ID:Am6n4g5+0
- >日本の平均的な空間線量はご存じの方も多いかと思いますが約0.11μSV/hです
↑これ本気で思ってるなら、同時にモニタリングポストの数値は全て「嘘」ってことナ
瞬時に両方を判断できましたか?
できない人はすでに国策に洗脳されています
普段はγ線のみの値で知らされつつ、都合の応じてβ線込みの数値で安心させています
- 244 :地震雷火事名無し(香川県):2011/09/20(火) 16:44:48.55 ID:8R5pT3/E0
- 私は自分の意見を述べているだけで
それを誰かに押しつけようって気は全くありません
「どういうことなのかしら?」と引っかかりがある方は
どうぞ自分で追検証してその真偽を確認してください(ネット情報の常識です)
あしからず
- 245 :地震雷火事名無し(芋):2011/09/20(火) 16:46:16.19 ID:dAU+AQqa0
- 北海道まじうざい。
- 246 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/20(火) 16:49:48.37 ID:y2BybTvg0
- >>241
まあホームセンターとか大型スーパーで売れば
ある程度は売れるだろうね
低く出るから安全が欲しい人にはもってこい!
測定には10分は掛かるから一回測っておしまい みたいな
- 247 :地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/20(火) 17:01:23.14 ID:B7qZbX5h0
- 日本製でアドバンテージがあるのは、
クリアパルス・堀場・テクノエーピーだけだろ
ロシア製・ウクライナ製・旧ソ連製ともデザインが秀逸
クリアパルスとテクノエーピーは汎用ケースを使った手抜きが目立つ
- 248 :地震雷火事名無し(福井県):2011/09/20(火) 17:20:56.29 ID:6I2l3AY40
- Radex RD1503は、どうでしょうか。
食品、水が計れると書いてありますが、
簡易的に食品を計るならPKC-107の方がだんぜんいいのでしょうか。
- 249 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/20(火) 17:29:05.31 ID:Eb/pxML10
- 東京電力に代金請求しろ。当然の権利だし。
- 250 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 17:42:27.90 ID:5VHUX3Nr0
- 電気代値上げどころか東日本全域に一人につきガイガー代10万支払えってのな
とりあえずでだ
- 251 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/20(火) 17:49:13.28 ID:yo/iHLOH0
- >>242
>空間線量の存在値
これ、すごすぎるんだけど、ソースつきで説明よろしくねw
ちなみにアンタの言う「空間線量の異常を監視する必要性は今のところは希薄」というのは多いに賛成
そう言う地域の方がずっと多いよね
>>245
スレを荒らしてはいけません
>>247
国内は、来年か再来年あたりにはもっとマトモなものが出てくるのでは?
半年経てば多少は出てくるだろと思ってたのがおおいに誤算だったのは認めざるを得ないんだけどさ
- 252 :地震雷火事名無し(福井県):2011/09/20(火) 17:50:40.24 ID:6I2l3AY40
- クソ民主党にも請求すべきですね。
- 253 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/20(火) 17:56:55.49 ID:Eb/pxML10
- 見えない危険を撒き散らしてるのだからそれを計測する道具を被災民全員に配布するのは当然。
社員に賞与払う前にやるべきだろ。
そしてそういう要求が被災民から上がらないのが不思議で仕方ない。
- 254 :地震雷火事名無し(香川県):2011/09/20(火) 17:59:40.21 ID:8R5pT3/E0
- >>251
理論値ね
日本では平均0.11、ブラジルなら0.16
線量計が欲しい
でも、どうせ買うなら食品の放射能も計れたりする線量計にしたい
当然の心理です
私もスケベ心でそう考えていました
でも、3万円や5万円クラスの空間線量計で食品は無理です
そもそも、国の基準500Bq程度の放射能が出す放射線は検知しないでしょう
仮に何らかの反応を示したとしても線種による補正計算や
食品中に普通に存在する放射性カリウムの差分補正
これらは線量計がやってくれるわけでなくて自分で処理して評価しなければなりません
はっきり言って素人にはわけが分かりません
もし、食品の放射能汚染判別に主眼を置くなら
グループ購入等でいいですからそれなりのきちんとした製品がよろしいかと思います
空間線量計は1万5千円クラスのもので充分です
ちょっと高性能くらいの空間線量計で食品は無理
どうしても食品をと言うのであれば最低数十万円以上は覚悟してください
お勧め機種はありません
これが私の意見です
- 255 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/20(火) 18:00:02.19 ID:wnNxcCTS0
- 東電、民主、メディア、医師会、裁判所
- 256 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/20(火) 18:01:54.73 ID:8CCGO22X0
- >>254
普通に読んでSoeksをすすめているとしか考えられん。
- 257 :地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/20(火) 18:08:18.59 ID:zkqrjQq10
- soeks最安値のところの在庫表示、結構減ってるな
- 258 :地震雷火事名無し(長屋):2011/09/20(火) 18:12:32.22 ID:UgYoy3Ja0
- >>255
自民厨乙
- 259 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 18:41:25.30 ID:5VHUX3Nr0
- しゃーないだろ
放射線知識レベル的に中級機扱えるほど詳しい奴とか一割も居ないし
- 260 :D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/09/20(火) 19:16:00.99 ID:Am6n4g5+0
- >>254
けっきょく机上の空論じゃねぇか 去れよ 屑
いままで2chで何を見てきたんだ?
価格は関係ない 殆どの計測器がそれなりに使えてる
↑この一行で済むことを、ダラダラと長くww 馬鹿w
- 261 :D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/09/20(火) 19:17:32.76 ID:Am6n4g5+0
- 食品の計測
ボタン一つの操作で簡単に正確に測るなら、高額高級の機器を使うしかない
では、一般個人用では無理なのか?それをやってみようと試行錯誤してる人が居る
たとえば、ベクレルとは放射能の「量」を表わす
野菜など1個単位の放射能など少ないに決まってる
これに反応するようならかなりの汚染だろう もし発見できれば?言うまでもないナ
では、スーパーなど一箇所に大量に野菜が置いてある所では?
大量に置いてあるのだから、汚染されていれば放射能の量(ベクレル単位)も多くなる
だとしたら個人用ガイガーで反応があっても不思議ではない
何もせずに無理、駄目なんてのは、思考能力、応用力の欠如だ
- 262 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/20(火) 19:18:10.46 ID:yo/iHLOH0
- >>254
どうでもいいけど
日本では平均0.11、ブラジルなら0.16
でもなんでもいいんだけどよ
>空間線量の存在値とやらのソースよろしくねw
>>259
ホントにそうだわな
アメリシウムかかえてcpmとSvで乖離が乖離がとかほざいても、ややしばらく誰もつっこまない程度のレベルだしなw
- 263 :地震雷火事名無し(香川県):2011/09/20(火) 19:49:42.43 ID:8R5pT3/E0
- >>261
だから
普通の線量計での食品計測を語るならば
この自然災害板にそれ専のスレがあるのに何故そちらで語らないのですか?
あちらではお見かけしないようですが・・・
馬鹿にされて追い出されたからこちらに来て吹いているのですか?
あなたの自慢話にはうんざりです
くどいようですが空間線量の異変を察知するだけならば
普通の空間線量計で充分です。食品は完全に無理です
騙されて無意味に高価なものを買わないでください
- 264 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 19:55:05.20 ID:aMrfrakf0
- ・γ線しか計れないやつは役に立たない(数値が正確じゃない)
・β線まで計っちゃうやつは役に立たない(数値が正確じゃない)
この二つの書き込みはどっちが正しいのでしょうか?
また予算5万ぐらいまでで
側溝とかの放射線量をできるだけ正確に計るには
何がオススメですか?
- 265 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/20(火) 20:02:30.13 ID:adxbdas10
- >>264
> ・γ線しか計れないやつは役に立たない
でもないし
> ・β線まで計っちゃうやつは役に立たない
でもない。要は使い方。
- 266 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 20:05:34.22 ID:5VHUX3Nr0
- >>264
だからその辺の基礎知識がわからないんじゃガイガーに振り回されて終わる
論が大きすぎて「神は居るのか居ないのか」ぐらい曖昧
γしか測れないのは大抵が良精度が多く
βも測るのは実用機としての側面が大きい
しかもこれも一概に言えない
側溝測ってそんでどうするの?という話にもなる
側溝が高い危険、低い安全 全く意味が違う
また空間高い低いで安全危険 これも違う
ガイガー生かせる知識がないと原発並に不要な代物になるのがガイガー
- 267 :D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/09/20(火) 20:06:34.78 ID:Am6n4g5+0
- >>263
君が食品計測の話しを書いたんだ
人のせいにするなよ 屑
- 268 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/20(火) 20:08:48.45 ID:9nVV6QLt0
- 紙くずしか吸えない掃除機は役に立たない
ボウリング玉まで吸い込む掃除機は役に立たない
こういう事か
- 269 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 20:18:02.29 ID:5VHUX3Nr0
- 使い方によっては冷蔵庫吸い込む掃除機がかなり役立つ
- 270 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/20(火) 20:27:48.47 ID:yo/iHLOH0
- とはいえ、校正も必要で、5−10年も経てば古くなって使えなくなる機械に
一般人が30万円とか出すのは、微妙だし、切ない世の中だよな
ミリオンの高いやつだとかポリマスターの1401Kだとか、いいことは間違いないんだが
高くて10万円前後、ぐぐっと頑張って20万円程度に設定してもらわないと
その程度の価格の機械で、食品も含めて、だいたい望むことができるようになってもらわないと
- 271 :D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/09/20(火) 20:29:17.88 ID:Am6n4g5+0
- みんなそこそこ知識をつけて初心者に厳しくなったナw
いま買うなら 初心者向け 安価 評判もそこそこ
RD1503 だ!これで充分!マジでそれなりに使える!損は無い!
- 272 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/20(火) 20:39:24.53 ID:qByZ9hQv0
- >>238
香川の人
エステーのサイトに「日本製」なんて一言も書いていないんだけどさ、どうして
そう思ったの? エステーは日本の会社だから? プレスリリースにも、報道発
表にもないんだけど。中の人なの?? 群馬の人の発言信じてるだけ?
- 273 : 【10.1m】 (静岡県):2011/09/20(火) 20:44:32.32 ID:7t6cMUgQ0
- 北海道がらみは工作員のコンビ打ちだろ。
静岡県スレもそんな流れで進行中。
なにか都合の悪いネタが有るに違いない。
てか、本当にモニター4スレ建てたのか・・
- 274 :地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/20(火) 20:47:18.83 ID:B7qZbX5h0
- 5万ぐらいまでだったら、細かいことを考えず、
他人が使ってるものと同じ機種にしておけばいい
どっちみち正確ではないのだから、理屈をこねてもしょうがない
高いか低いか、危険か安全かがわかればそれでいい
正確な線量を測れたとしても、それを何かに活かすのでなければ意味はない
理想を言えば、低感度でノイズが多いが表面汚染を計れるパンケーキGM、
高感度で低線量に強いが、低エネルギーは全く測れないCsIシンチレータ、
中感度で高線量まで測れ、低エネルギーに強いCdTe検出器
この3つを持ち歩けば完璧だが、それは単にキチガイというべきだろう
- 275 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/20(火) 20:51:13.34 ID:yo/iHLOH0
- >>273
どこが工作員だ?アホか?(笑)
>>274
5万円で待てるならスペック上はインスペクターをお薦めにしたいけど
雲母の窓が壊れちゃったりすると若干つらいかもね
「単にキチガイ」ってのはおっしゃる通りでワラタヨ
- 276 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/20(火) 20:52:37.40 ID:WzelYeIl0
- >>275
北海道がキチガイって事か
- 277 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/20(火) 21:00:33.79 ID:adxbdas10
- >>271
RD1503はものすごい安物だから吹っかけられないようにしましょうね。
ロシアでは3350ルーブルと大変お安い。ソエクソの半額。
- 278 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/20(火) 21:01:33.07 ID:WzelYeIl0
- >>277
現地価格が分かってもなぁ
震災前だって18000円位だったからね
- 279 :地震雷火事名無し(新潟県):2011/09/20(火) 21:02:44.88 ID:ToZLpOR00
- 別回線使った自演レスうざすぎ
自演偽装で文体変えたつもりだろーがとっくにメッキがはげてるっての
- 280 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/20(火) 21:12:55.27 ID:s6I+GrEi0
- エステーはCMで宣伝するのかな
消臭力みたいに
- 281 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 21:20:38.04 ID:3tX3Xmaq0
- 5万以下ならDoseRAE2だったら東京都の貸し出しと一緒だからいいんじゃね?
- 282 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 21:25:52.07 ID:/3/U8mtY0
- 屯田兵はバカすぎ。
- 283 :地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/20(火) 21:32:04.49 ID:YH0TsGne0
- >>275
スレ荒らしの田舎っぺうざい。エゾジカでも食ってろw
- 284 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/20(火) 21:38:25.52 ID:yo/iHLOH0
- >>282-283
はいはい、スレを荒らしちゃいけませんよ、坊やたち
それからね、「エゾジカ」じゃなくて「エゾシカ」な
「エゾ「シ」カ」なんだわ
連濁しねーのw
- 285 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 21:48:35.72 ID:/3/U8mtY0
- >>284
くだらねえつっこみ。クソガキ。
- 286 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/20(火) 21:48:54.43 ID:Cv+fh13j0
- 原爆の後アメリカなどから政府に贈られたガイガーカウンターは転売でもどっかに売りに出されるといいんだが
- 287 :地震雷火事名無し(関西):2011/09/20(火) 21:50:18.15 ID:Nb/TajM1O
- 北海道は真性のキチガイだから相手にするな。
- 288 :地震雷火事名無し(栃木県):2011/09/20(火) 21:54:43.48 ID:UooE8Due0
- http://sankei.jp.msn.com/science/news/110919/scn11091916400001-n1.htm
脱原発の切り札だ。
やっぱ日本の学者の基礎研究は侮れん。すごいわ。
- 289 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/20(火) 21:57:38.16 ID:yo/iHLOH0
- >>288
それもすごいけど、トヨタの人工光合成の方がインパクトあったな
【研究】 世界初の「完全」人工光合成に成功…トヨタグループの豊田中央研究所
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316511730/
世界初の「完全」人工光合成に成功 豊田中央研究所
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110920/trd11092018350010-n1.htm
じっくり見守りたいもんだよ
- 290 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 22:10:20.18 ID:Anp5QDVV0
- >>277
そのサイトのアドレスよろしく。
8千円で買えるならば欲しいす。
- 291 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/20(火) 22:13:43.35 ID:adxbdas10
- 本気のGM管は年1回くらい校正しないといけないけど、
SOEKSなど15000円くらいのおもちゃっぽいものは使い捨てがいいね。
2年使ったら捨てる。校正に1万円以上かかるし。
- 292 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 22:16:02.73 ID:Anp5QDVV0
- 校正はそんなにかかるのですか。
だったらなおさら現地取り寄せの使い捨てですね。
- 293 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/20(火) 22:37:45.09 ID:v3LmS5MQ0
- アナログメーターでcpm見てた昔ならともかく、
今時の校正なんて校正用線源計って、指示値が
定格内なことを確認して終わり。
- 294 :地震雷火事名無し(栃木県):2011/09/20(火) 22:42:26.70 ID:ZGn0yp+R0
- >>291
捨てるくらいならオク逝きだろ。
- 295 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/20(火) 22:54:11.97 ID:qByZ9hQv0
- 香川の人は、机上というかネットの空論だったのか?
- 296 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 22:58:26.68 ID:0mIs+ptb0
- 1008って震災前はいくらだったんでしょうか?
7万で買うのは高すぎますか?
- 297 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 23:01:44.54 ID:Anp5QDVV0
- >>293
そんなに簡単なものなのですか。
それで1万円も取られるのは痛いですねえ。
- 298 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 23:12:11.62 ID:5VHUX3Nr0
- >>288
実は再生可能エネとか自然エネは日本企業はガチマジで凄い
だけど国内では全く売れず
海外で凄まじく売れてる
どんだけ凄いのが開発されてもあいつらが採用しない
発送電分離が実現しないと未来技術が来たとしてもこの国は原発使う
- 299 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/20(火) 23:16:29.45 ID:yo/iHLOH0
- >>298
>発送電分離
こういうこと言ってるのは、バカミンスちゃんばっかりなんだよね(笑)
- 300 :地震雷火事名無し(岩手県):2011/09/20(火) 23:23:20.33 ID:tv11qvmw0
- 299が見えない
- 301 :D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/09/20(火) 23:23:41.21 ID:Am6n4g5+0
- 校正=詐欺 口先だけ 言葉の安心 洗脳
殆どの機種は製造出荷時に校正済みです
でも、全て違う数値を表示します
役に立っていませんw
ガイガー管の寿命
時間ではなく、カウント数らしい
なので、危険地区ほど寿命は短い
- 302 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/20(火) 23:24:21.23 ID:qByZ9hQv0
- >>300
仲間だ。仲間が居れば大丈夫。
- 303 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 23:24:54.82 ID:ZYZec6HS0
- >>300
同じく。
- 304 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 23:33:39.29 ID:ZYZec6HS0
- 勤務先で沢山計測器があるんだが(放射線計測器ではない)、校正って半分動作確認みたいなものだから、
所定の誤差に入っていればOKって程度だね。
たまに校正外れが発生すると自分らの標準器で調整するかメーカ送りにしている。
普通の人の理解としては、校正とは、動作チェックして、正常動作ならそのまま何もせずに、
値がおかしかったら調整してくれるようなイメージで良いんじゃないかと。
標準線源さえあれば動作確認までは自分でできるんだろうけどね。で、おかしかったらメーカーに修理依頼。
昔のGMカウンタみたいにチェック用線源付ければいいのに。
- 305 :地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/20(火) 23:34:57.75 ID:B7qZbX5h0
- テスト用線源買って、校正した1台で計測、残りの機種は自分で調整
ってのじゃダメかな
- 306 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 23:40:19.87 ID:ZYZec6HS0
- >>305
それでも良いと思うよ。
ただ、条件そろえたりするのにやっぱり何らかの試験線源が欲しくなる悪寒w
- 307 :地震雷火事名無し(香川県):2011/09/20(火) 23:42:59.38 ID:8R5pT3/E0
- >>295
私の個人的な意見です
異議はいくらでも認めはしませんが、明らかな錯誤には突っ込み上等です
ご自由にそれぞれの方がスルーするなり賢明な判断をなさってください
失礼しました
- 308 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/20(火) 23:46:11.40 ID:yo/iHLOH0
- >>304,306
校正業務を知らないらしい、この人w
いつまでもデマカセほざいてちゃいけません
- 309 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/20(火) 23:49:04.85 ID:MKT2PuhF0
- うちは神奈川
TERRAは0.08
ラディは0.039
低線量はラディ、1μsv/hr越えはTERRAを信じるのがよいと考えている。
まあ、低線量地域はこんなもん。
- 310 :地震雷火事名無し(岩手県):2011/09/20(火) 23:49:12.91 ID:tv11qvmw0
- トレーサビリティは要らない。
商用に使用してるものじゃないしなw
- 311 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 23:57:27.73 ID:3kvYJe6DO
- >>301
キミの職業は何?
- 312 :D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/09/21(水) 00:01:08.92 ID:mVubLfKH0
- >>311
聞いてどうする?
話しの繋がりが無い
そういう場合、君の方から答えて話しを展開するべきだナ
しかし、ここは2ch
適当なことを書ける それでも信用するのか?
無意味
- 313 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/21(水) 00:28:29.52 ID:qmzjUkxR0
- 校正した10万以上のシンチは正確だよ。複数の機器の数値もほぼ同じ値に収斂する。
- 314 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2011/09/21(水) 00:30:44.74 ID:4eUUA/el0
- この雰囲気じゃ初めてのガイガー相談なんてできないね・・・
前々スレあたりから変わってしまって悲しいよtt
測定器関連スレは沢山あるんだから、持論展開とか理論の話とか構造的なこととかもろもろは雑談スレ等へ移動しませんか?
新たに地下へもれてるとか報道されたし、食品不安とかもあるので新規購入者増えつつあるし。。
それとも初心者向け新スレ立てたほうがいいのかな?
- 315 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 00:30:49.73 ID:T3QyB04I0
- それが普通だよね
- 316 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 00:41:11.45 ID:T3QyB04I0
- あ、それが普通だよね、というのは>>313へのレスね
- 317 :地震雷火事名無し(香川県):2011/09/21(水) 00:44:13.82 ID:Es/OpSf30
- >>314
確実に言えるのは
何度も言ってますが空間線量の異常を察知(本来の目的)だけならば
普通の空間線量計で充分です
ちょっと高性能な線量計は使用方法がちんぷんかんぷんだったり
外国産だと取扱説明書に日本語サポートが無かったりで
初心者が使いこなすのが難しいことになります
それでも、そのちょっと高性能なくらいでは食品測定は無理不可能です
判断を誤らないように
食品は無理なのです
- 318 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 00:45:05.25 ID:NuySMx4P0
- 食品関連は即関連スレに誘導でいいんじゃない?
- 319 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/21(水) 00:51:49.96 ID:poWblwg70
- >>307
>>272に突っ込みがないってことは、図星か。日本製万歳の勢いは?
- 320 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 00:52:44.12 ID:T3QyB04I0
- >>317
とはいえ、機械もってないんだよね?オマエ(笑)
食品も汚染基準値〜基準値の数倍程度なら、10万円前後の機械でスクリーニングは可能なので
嘘の押しつけはやめようね(笑)
- 321 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/21(水) 00:54:46.85 ID:poWblwg70
- なんか、非表示だらけになってきた。香川さんは非表示にしてないから、
レスちょうだいね。
- 322 :D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/09/21(水) 00:56:10.24 ID:mVubLfKH0
- >>317
食品食品うるせぇ奴だナ
自分で言ってるんだから去れよ ボケ
もしかして風評恐れる農家? ざまぁw
- 323 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 00:57:02.83 ID:NuySMx4P0
- >>317
過去に書いた自分のレス番を書けば済む話じゃん。
何度も同じ内容を馬鹿の一つ覚えみたいに書くなよ。
- 324 :D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/09/21(水) 00:59:05.66 ID:mVubLfKH0
- 香川は自分の意見なんて持ってないぞw
どこぞのネットから拾った内容でそれらしい事を信じ込むだけ
- 325 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/21(水) 00:59:12.44 ID:FAet4LOi0
- 家にあるものでコンブ以外でなんか放射線出しそうなのある?
- 326 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/21(水) 01:00:22.12 ID:dXOMoy7o0
- >>322
ちいせぇ奴だな
- 327 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 01:01:09.36 ID:T3QyB04I0
- >>325
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/03041409.pdf
- 328 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2011/09/21(水) 01:05:04.61 ID:4eUUA/el0
- >>325
家にというかスーパーとかになると思うけど、定番なのはやさしお。
唐辛子も含有量多いみたいですね。
詳しくは >>327 へ
>>317
すいませんが、アンカー打たれてる意味がわかりません。
他の方もこのスレに長くいる方ばかりな感じだし、軌道修正しませんか?
- 329 :D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/09/21(水) 01:10:24.13 ID:mVubLfKH0
- >>328
いやw だから香川は馬鹿なんだってw
>317は何も答えていないw
普通の空間線量計?
ちょっと高性能な線量計?
外国産?
って感じw 奴は自分の意見をもっていないw
- 330 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/21(水) 01:14:01.50 ID:XBo02loF0
- ここはエアガイガーがエアカウンターを宣伝するスレなんですね
- 331 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 01:16:20.66 ID:T3QyB04I0
- >>330
粗悪機の在庫をダッポリもった糞バイヤーがデタラメばかり言ってるのと、
どっちがいいか迷うなぁw
- 332 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/21(水) 01:22:30.93 ID:QeFEYMca0
- ロシアのが一番でまわってるな
他のは国際原発マフィアだし
- 333 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/21(水) 01:35:00.92 ID:fGI2ORJS0
- >>330
いいえ
無能売り逃げ失敗業者が半泣きで宣伝工作するスレでした
まともになったら昔の工作し放題の方が良かったとのたまうスレでもありますw
- 334 :地震雷火事名無し(芋):2011/09/21(水) 01:36:26.33 ID:ObQPgaKM0
- >>1 に書いてあるように、
>次期ノミネート候補
>沖縄、香川、埼玉、北海道??
これらをNGIDにすると、平和にスレを読める。これ豆知識な。
- 335 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/21(水) 02:22:17.50 ID:fGI2ORJS0
- 芋の中身は北海道だけどなw
はい NG
- 336 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/21(水) 02:22:35.99 ID:6l9zYgIB0
- インスペ+ 買おうと思って海外のサイト見てたら、なんか公認団体
お墨付きの校正料金が150ドルくらいだった。インスペ+くらいなら
年1回校正してもいいかなって思う。本体500ドルくらいで買えるし。
それにしちゃ、ワイププレートとか高すぎるけどw
ただ…納期が来年とか。だからソエクソで繋いでるw
- 337 :地震雷火事名無し(芋):2011/09/21(水) 02:36:01.04 ID:ObQPgaKM0
- >>335
ハズレw
- 338 :地震雷火事名無し(長屋):2011/09/21(水) 02:47:57.25 ID:x84q/8hR0
- >>290
http://mydozimetr.ru/
今は売り切れてるけどね
- 339 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 03:27:15.11 ID:TX6+cTdG0
- >>314
私もそう思います
このスレもう粘着されてるし…
- 340 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 03:45:09.91 ID:T3QyB04I0
- どうやら、正論を吐かれると困る業者が居るらしいw
- 341 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 05:42:32.08 ID:tEsYQSMb0
- >>338
サンキューです。
向こうではこの値段なのですね。
日本では行政が住民をコントロールしたいがためか売られていない。
だからこれよりもさらに数段劣る中華製が5万も6万もしてたわけだ。
でもって石原が国民にもたすなとテレビで放言。
これってマッチポンプというかプロパガンダだなあ。
ちなみに国内の業者で14980円でSOEKSを売っているところがあるけど、
この位だと現地価格と同じ程度みたいですね。
- 342 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 05:49:17.50 ID:tEsYQSMb0
- ちなみに同じページで紹介されていたこれって「GAMMA」の姉妹機みたいですね。
「GAMMA」はγ線のみ計る機械だけど、こちらはβ線もなのですね。
- 343 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 05:52:26.71 ID:tEsYQSMb0
- http://mydozimetr.ru/catalog/60/ エコロジスト
すみません、アドレス入れるの忘れてました。
- 344 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 07:03:03.25 ID:6X9nfV9kO
-
住人がスレを育て、スレが住人を育てる。
理想的なスレだ。
- 345 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 09:00:55.21 ID:HJ+8dUVA0
- >>338
>今は売り切れてるけどね
だめじゃん。
>>36
>ただ…納期が来年とか。だからソエクソで繋いでるw
これもだめだ。
待ってる間に被曝する。
ビデオの値下げ待って子どもの運動会撮り逃すくらいアホ。
タイムイズマネー
これを知らない奴はいつまで経っても貧乏のまま。
海外で安いといってる奴は
「南極では氷がタダ。カネ払って氷買う奴はアホ」と言ってるに等しい。
原発事故のない国で安いのは当たり前。
その値段を基準にしてたらいつまでも良い物買えないぞwww
安く買うことが目的ではなく使うことが目的だってことを忘れるな。
- 346 :地震雷火事名無し(空):2011/09/21(水) 09:27:17.83 ID:UhQx2O7R0
- >>345
正論すぎワロタ
- 347 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/21(水) 10:40:46.88 ID:QeFEYMca0
- ソエカス15000円で十分だろ
これが赤色で警告する場所から逃げる
それがガイガーを使う目的
精密な測定はガイガーじゃできないし
しかしガイガーで警告がでるようなフクシマで普通に暮らしてるとは狂ってるな
- 348 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/21(水) 11:35:22.43 ID:joL3IZfgO
- 福島市民や郡山市民はSOEKS01M
オススメできないよな
常にカラー液晶が真っ赤でデンジャラス表示じゃ
一刻も早く逃げ出したくなるw
まさに
知らぬが仏
- 349 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 11:39:28.36 ID:jvAsPtlM0
- >>347
そうだよなあ。
これが欧米だったら間違いなく県外へ移転させているだろうね。
でも日本では山下教授などの指導で安全だからと逆に戻されている。
それに自分で危険性を調べる事もしないで従順に従う住民がいる。
山下教授らはフクシマで200万人を対象にした研究(突然変異)が出来るとほくそえんでいるのにねえ。
- 350 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/21(水) 11:41:23.45 ID:b1LedDr60
- >>345
ソエクソは使えるから、これでいいかなって思うようになってる。
インスペはいい測定器らしいけど、測定器マニアではないから
複数持つ必要ない。ソエクソは校正せずに使うつもり。相対値が
わかればいいから。
- 351 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/21(水) 11:45:35.96 ID:QeFEYMca0
- ソエカスは平均時間の範囲が短いから
10分くらいメモして自分で計算すればそれなりの値になる
- 352 :D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/09/21(水) 12:16:18.96 ID:mVubLfKH0
- SOEKSに関する書き込みを見るに充分使えてると思うよ
最初の1台目 初心者向け としては充分機能するという印象
実際、福島なんかは全員避難するべきレベルなんだと思う
でも、それは今の政府方針では無いからナ
早く帰宅できるように が政府方針なんだ
政府方針に添わない実態を隠す為にも、安価な計測器を市民に持たせたくは無いのだろう
そんな政府の発表にはぜったい惑わされてはいけない
- 353 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/21(水) 12:21:56.98 ID:xRKveqPe0
- まぁロシア製はいいね大量にでまわって15000円だし
それにくらべて国際原子力マフィアの国々はガイガー増産する気もねーよーだし
- 354 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/21(水) 12:44:17.83 ID:b1LedDr60
- >>349
積算線量計みたいな一般人の被曝を追跡調査するようなものは、
さっさと配るのにね。研究材料としかみてないのが怖い。
それに従順に従う住民の莫迦さ加減の方がもっと怖いけど。
山下は、放射線被ばくの世界的権威を目指してるからな。自分でも
世界に評価される研究になるって豪語してるし。それを助ける莫迦
住民がいるから、どうしようもない。積算線量計を全員が拒否したら
おもしろかったんだけど、莫迦が集まる村社会にそれはあり得ないしなww
- 355 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 12:59:49.63 ID:sFWZ7GLL0
- 食品 放射能測定や分析検査が一堂に 食品開発展開催迫る
http://www.yomiuri.co.jp/adv/enterprises/release/detail/00024168.htm
世界規模で展示会事業を展開するUBMメディア株式会社(東京都千代田区)は
食品の放射能測定機器や分析検査機器を一堂に集めた食品開発展を
10月5日(水)、6日(木)、7日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催する。
- 356 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 13:05:49.85 ID:DG7cpLxG0
- うちは自分が現場仕事するときの携帯線量計&ドシメーターとして
エコテストのTerra-P、買い物&家内が仕入れてきた食材のチェック
用に堀場のPA-1000を使ってる。
今は、来年から一人暮らしする予定の長男用にPA-1000をもう一台
買うか、今家内が使っているPA-1000を息子に譲って、A-2700か
TA-100を購入するか検討しているところ。
10月に堀場からPA-1000用の食品、土壌検査用のアタッチメントが
発売されたらすぐ買って試してみたいな。
- 357 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 13:22:54.32 ID:JaQtN9zI0
- >>345
在庫かかえてイライラしてる業者さん乙
- 358 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 15:00:00.34 ID:RxHa0n980
- >>345
> 待ってる間に被曝する。
いや、福島の一部とかを除いたら、
別に数字知ったからって慌てて避難するようなトコ日本にないですからw
日本では低線量のところがほとんど。
低線量のところじゃ、感度の低いガイガー管や
中華製のいいかげんな機器では計測する意味ないよ
- 359 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/21(水) 15:23:55.94 ID:e7V7N8rq0
- 「エアカウンター」
ttp://www.st-c.co.jp/topics/2011/000387.html
- 360 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/21(水) 15:29:59.80 ID:/3w4XPTm0
- >>359
それ買うならsoeksかRDの方がまし
値段変わらんし
iphoneかtouch持ってるならフリスクでもOK
10分以上測ると良い数値示すよ
- 361 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/21(水) 15:44:35.37 ID:Fi4HklVh0
- >358
火災検知器みたいな放射能検知器を作って
警告レベルになったら自動的に換気扇停止して、窓も閉めればよい。
- 362 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/21(水) 16:18:39.06 ID:PZgcu2kg0
- しかしロシアの工業製品に頼るようになるとは、冷戦時代にはまったく考えられないような状態だ。
- 363 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 16:53:34.43 ID:HJ+8dUVA0
- 27 人中、24人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 学者の良心の書!, 2011/9/10
By mitti-papa - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 内部被曝の真実 (幻冬舎新書) (新書)
ネットで話題(?)の児玉氏の著書。
7月27日に国会で行った参考人発言を元に作られている。参考人発言は第1部の前半にそのまま掲載されている。第1部後半はその後の質疑応答、巻末には国会での配付資料が載っている。2部は氏が8月6日に出演したテレビ番組での質疑の内容をまとめている。
本書のメインは3部の甲状腺ガンと4部のチェルノブイリ膀胱炎の部分だろう。これを読むと、学術的に放射性物質とガンとの因果関係の立証の難しさが分かる。甲状腺ガンが原発事故のせいと学術的に認知されるまで20年かかったという事実は重い。
国会での発言から1ヶ月半での緊急出版といっていいだろう。震災から半年、氏の国会での発言から1ヶ月半、国会・政府は果たして氏の思いに答えているのだろうか?
- 364 :地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/21(水) 17:51:08.35 ID:usJqALdTi
- >>362
直近の都市部の核汚染は
旧ソ連でしでかした物だし、
真空管を製造するラインも
ロシアと中国にしか残ってないんだから仕方がないよ。
- 365 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 18:02:55.78 ID:6X9nfV9kO
- 東芝、パナソニック、ソニー、シャープあたりが作ればいいが、作ったら東京電力に睨まれるからムリなんだろうな。
エステーは東京電力に潰されるんじゃないか?
- 366 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/21(水) 18:03:29.33 ID:b1LedDr60
- どうせ素人が使うんだから、使い捨てのSOEKSでいいと思うよ。
- 367 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/21(水) 18:07:09.36 ID:D+o73b1d0
- >>353
WW2の戦車でロシアのT34て言うのがあって、無骨で大雑把な作りだけど砲塔は鋳造構造で生産性は高く、
避弾経始良好で1分間に5発もうてる速射砲を積んでいた一方、
ドイツではタイガーのような鋼板を曲げて溶接する生産性が悪い方法だった上
、重装甲で車重が重いためサスペンションやトランスミッション等が壊れやすく、稼働率が低かった。
1分間に1発程度しか撃てない砲を積んでいたので、1発外すと再装填の間にやられてしまう事が多かった。
アメちゃんのM16とロシアのAK47も同じ感じ、ロシアは常に合理的で実用的なものを出してきた。
- 368 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 19:12:07.82 ID:6X9nfV9kO
- 台風15号の影響で、福島県を含めホットスポットと呼ばれる地点の放射能濃度は低くなるな。
日本各地に拡散されて高い濃度の地点は空間線量率が低くなり、低い濃度の地点は空間線量率が高くなる。
ガイガーカウンター持ってる人間は台風通過前と通過後の違いを比べてみ。
低くなったら今まで空間線量率は高かったことが分かり、高くなったら空間線量率は今まで低かったことが明らかになる。
- 369 :地震雷火事名無し(catv?):2011/09/21(水) 19:40:09.24 ID:VlrTUQU50
- >>367
ロシアの兵器はスペックより実用性を重んじるから現場で好まれるんだね。
GMもそうなのかな。
- 370 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 19:53:50.20 ID:h6VDE+Kk0
- >>366
すみません、素人です。
かなり値が下がったようなのでSOEKSの購入を考えてますが
使い捨てとは数値に異常が見られたりまたはどこかが壊れたら
使用不可能と判断すればいいのでしょうか?
どれくらい使えるものなのでしょうか?
- 371 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 19:55:33.84 ID:068JReCA0
- TERRA (MKS-05)とDoseRAE2とRD1706だと
どれがオススメですか?
側溝とか計って水で流したり、ここには近づくのやめようとか
そういう使い方を考えています。
素人なのですが調べた限りでは
シンチレーション式は数値が比較的正確だけどβ線が計れず
上記の使い方にはGM計数菅式が良いそうなんですが
- 372 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 20:01:21.04 ID:Qn3KuRDL0
- >>370
ヤバイ、ここにいたら死ぬおー!、か、まだ生きてるお、ってくらいの使い分けなら多分それっぽい値が出てる限り使える。
わずかな数字の変化に一喜一憂するような使い方なら1〜2年。さすがにそれは勿体無い。
なので、事前に安定的な線源での値(40Kとか)でどれくらいの値が出るかメモする。
そして、半年に一回とか、同じものを測って出る値が同じことを確かめて使うって方法もあるよ。
- 373 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 20:13:42.88 ID:h6VDE+Kk0
- >>370です
ありがとうございます。思いっきり一喜一憂してしまう使い方です。
ごめんなさい…40kとは何でしょうか?
- 374 :D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/09/21(水) 20:18:26.97 ID:mVubLfKH0
- >>371
どれでも一緒だよw たぶんw その程度の違いしかないw
見た目の良さで選ぶか? 性能同じなら価格の安い物を選ぶか?
あえて言うなら(ただし俺は使った事ない)
TERRA 反応早いとりあえず使い勝手は良い
DoseRAE2 常時携帯、あるいは部屋の置時計のような使い方がベストか?
RD1706 RD1503と一緒じゃね?何が違うの? 管1本も2本も一緒だろw
- 375 :地震雷火事名無し(catv?):2011/09/21(水) 20:19:30.86 ID:/A8qbCM90
- スマホで放射線量測定 ドコモが試作機開発
NTTドコモは21日、放射線量や体脂肪などが測定できるスマートフォン(多機能携帯電話)向け着せ替え
カバーの試作機を開発したと発表した。映像配信やゲームなど豊富なソフトがスマートフォンの魅力だが、
今後はハードを組み合わせたサービスの強化を進める方針という。
カバーには放射線量などを検知するセンサーが搭載されており、スマートフォンに装着することで、さまざ
まなデータを測定できる仕組み。端末には測定した時間や場所が記録できるほか、インターネットを通じ、
ほかの利用者とデータを共有することも想定される。実用化の時期は未定。
http://img.47news.jp/PN/201109/PN2011092101000853.-.-.CI0003.jpg
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011092101000828.html
- 376 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 20:20:10.45 ID:yPQ3iIVVO
- 自宅の値を比較的正しくメインで知りたいなら、
DOSE RAE2
自宅はおおよその数値が判ればよく、側溝や庭の汚染状況や除染状況を確認がメインなら、
RADEX
お金に余裕があるなら、
DOSE RAE2+RADEXかterrer
自分ならそうする。
- 377 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 20:23:29.73 ID:HJ+8dUVA0
- >>368
いや、逆に高くなったり新たなホットスポットできるよ。
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/kanagawa/
- 378 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 20:24:24.17 ID:H+ldhYUN0
- >>375
なんで無駄な機能つけるんかね。しかも時期は未定てw
- 379 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 20:25:38.20 ID:yPQ3iIVVO
- terrer→TERRA
- 380 :371(東京都):2011/09/21(水) 20:57:28.16 ID:GFK5N+c+0
- 返答ありがとうございます
エステーが出たら値段下がるだろうから買おうと思います
- 381 :D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/09/21(水) 21:03:23.85 ID:mVubLfKH0
- 結論はエステーかよww
まぁいいけどw
- 382 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 21:13:32.35 ID:6X9nfV9kO
- >>381
キミの職業は何かね?
- 383 :地震雷火事名無し(長屋):2011/09/21(水) 21:15:03.23 ID:b2iGDhzn0
- もしエステーが出なかったら、エステー工作員は報酬をもらえるのだろうか
- 384 :地震雷火事名無し(岩手県):2011/09/21(水) 21:33:06.83 ID:E4145OSA0
- エステーなんてゴミ買うぐらいなら
インスペクター+米尼で半年待ちで買う方がコスパ良い
- 385 :371(東京都)(東日本):2011/09/21(水) 21:37:55.53 ID:0SpoEgh10
- >>381
エステーが出たら(欲しいのが)値段下がるからそっち買おうって事
- 386 :D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/09/21(水) 21:40:02.54 ID:mVubLfKH0
- >>385
おけw
自分でも書いた後で読み違いに気づいたw
- 387 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/21(水) 21:46:03.39 ID:fGI2ORJS0
- エステーはPDみたいだし計測に5分とか10分かかるかもしれない
しかも振動とか音に弱いから計測入ったらボーッとそのまま立ちんぼになる可能性がある
同価格ぐらいで買える1503とかそえくそ買ったら?
- 388 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/21(水) 21:53:08.93 ID:f5Mvqzjv0
- SOEKSが使い捨て測定器ってのは、校正の費用までかけて使い続ける
物じゃないっていう意味。経年変化で値が狂っても相対値は健全
だろうから、それを頼るのもいいかなって。GM管の寿命は、通常
レベルのカウントなら20年くらいもつ。
- 389 :D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/09/21(水) 22:00:30.34 ID:mVubLfKH0
- >GM管の寿命は、通常レベルのカウントなら20年くらいもつ。
通常が何なのか分からないが、たとえば0.1と1.0じゃ10倍違うぞw
東京で20年なら福島で2年かもしれないw
あんまり当てにならないと思った方が良いナw
- 390 :地震雷火事名無し(岩手県):2011/09/21(水) 22:02:37.43 ID:E4145OSA0
- >>389
馬鹿には使いこなせない。。。φ(ー` )メモメモ
- 391 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 22:23:35.40 ID:xcxukhpS0
- >>384
だよなー
どうせ放射線さんとは長いつきあいになるのに
- 392 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 22:39:17.31 ID:Qn3KuRDL0
- >>373
簡単に言うと放射性カリウムのことです。
味の素のやさしおにそこそこ含まれているので、一番簡単に手に入り、半減期を気にする必要のない放射性物質です。
- 393 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/21(水) 22:41:15.00 ID:fGI2ORJS0
- まあ香川と東京じゃやっぱり10倍は違うなw
- 394 :地震雷火事名無し(関東地方):2011/09/21(水) 23:12:12.11 ID:Cx5FQqlW0
-
HORIBAこと堀場製作所と原子力村
山本太郎を佐賀地検に告発しました
http://ameblo.jp/kyoutotouin/entry-10988512900.html
「京都党をまじめに考える会」が脱原発の山本太郎を告発。
で、「京都党」のHPを見ると・・・
京都党 最高顧問 堀場雅夫 株式会社堀場製作所最高顧問
http://www.kyoto-party.com/members/
- 395 :地震雷火事名無し(長屋):2011/09/21(水) 23:36:32.65 ID:x84q/8hR0
- >>389
SBM-20 / SBM-20Uの寿命は
Life (pulses) at least 2*10^10
だそうです
Working range (mkR/s) 0.004 - 40
Working range (mR/h) 0.014 - 144
Gamma Sensitivity Ra226 (cps/mR/hr) 29
Gamma Sensitivity Co60 (cps/mR/hr) 22
Inherent counter background (cps) 1
よくわからん
- 396 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 23:46:26.24 ID:lfyATs2y0
- >>395
2*10^10 = 20000000000
29cps(Ra226からの10μSv/h相当)で20年強使えるっぽい。
- 397 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/22(木) 00:07:55.00 ID:LOnj+yEI0
- >>395
再計算したらほとんど半永久的だった。人類が亡ぶまでもちそう。
0.09μSv/hくらいね。
- 398 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/22(木) 00:14:00.69 ID:hQ4l2eDG0
- 寿命までのカウント数を積算すると2Sv近くになるね。
計測者が先に病気になるな。
- 399 :地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/22(木) 00:33:27.56 ID:rZO/XOhX0
- 香川はとりあえずこれ測ってきて報告してくれ
204 名前:地震雷火事名無し(大阪府) :2011/09/21(水) 23:17:52.88 ID:4rnNiXJP0
被災地の古民家を高松に移築
http://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035601041.html
http://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=30513
- 400 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/22(木) 00:37:03.86 ID:DpDmHBjv0
- >>399
せっかく居なくなったんだから、呼び戻すなよ!
- 401 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/22(木) 00:51:57.78 ID:8I41FQe90
- 安物は買わない方が良いよ。時間とお金の無駄。
Radiクラスを買えないなら、測ってガイガーに依頼しろ
測ってガイガーで安物で計測されたら諦めろ
- 402 :地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/22(木) 00:59:25.64 ID:L38QeZqF0
- >>377
これおかしくね?
他の地域はほぼ全て数値上昇してるのに、肝心の福島だけほとんど変動してないんだが
http://guregoro.sakura.ne.jp/thumbnail.php
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/fukushima/
- 403 : 【東電 57.4 %】 (東京都):2011/09/22(木) 01:00:30.13 ID:hQ4l2eDG0
- >>402
単に雨の除染効果が降下物を上回ったんじゃね?
- 404 :地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/22(木) 01:01:49.49 ID:L38QeZqF0
- >>402
あ、桁が違うのか
自己解決しました
- 405 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/22(木) 01:29:46.76 ID:b8x0a0eu0
- >>365
日本メーカーの技術力で薄型デジカメのデザインで出してくれれば・・・
丸いレンズ部分はパンケーキ、シンチも入れて二刀流で
- 406 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/22(木) 01:34:39.21 ID:NaS/AlO40
-
638 :名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:50:52.12 ID:kVNlXy6P
>>29
>茨城南部だが、最近身近で2つの気になる症例を耳にした。
>1つは、職場のパートの女性(60代)が1週間休んだ。ひどい咳が止まらず微熱が続き、咳で胸が痛くなったそうだ。
>自分より先に旦那の咳がひどく、旦那から風邪をうつされたと思っていたそうだ。
>旦那は自転車が趣味で、毎日マスク無しで数十キロ乗っている。
>医者は風邪かどうかわからなかったらしい。薬を飲んで1週間で咳は止まったそうだ。
>もう1つ。
>別のパートさんの御祖母さん80代。元気なのだが、目に埃が入り、その後腫れて入院したそうだ。
>詳しく聞いていないが、これもかなり気になる話だ。
>目などの粘膜系に放射性物質を含むゴミが入ったままそこに留まり、距離ゼロで放射線出されたら、周りの細胞は壊死するだろう。
>入院するほど悪化したのだから、普通のゴミじゃないのだと思う。
>プルトニウムかウランが目に入って、α線で粘膜組織がやられたんじゃなかろうか。
>埃っぽい場所にいたあとは、目も洗ったほうが良さそうだ。
- 407 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/22(木) 01:41:26.18 ID:z1aqQVY40
- >>365
パナは線量計作ってるよ。
福島原発ができたころの記録映像にも出てるから、線量計では老舗と思われる。
- 408 :地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/22(木) 01:43:47.75 ID:+AUDZoHv0
- 原発作ってるメーカーがガイガーだけは作ってないとかあまり考えづらいよな普通に発想すりゃ
- 409 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/22(木) 02:14:59.63 ID:qqGM0g9i0
- >>394
堀場は完全終了のお知らせかw
- 410 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/22(木) 02:29:39.57 ID:5rWTtWfC0
- >>409 本性現して敵対したな 堀場
- 411 :地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/22(木) 03:33:46.84 ID:+AUDZoHv0
- 86歳かよ
- 412 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/22(木) 03:38:45.31 ID:LOnj+yEI0
- 堀場買って、これいいとか言ってるやつは、今後気を付けないとな。
やっぱりSOEKSみたいなおもちゃで充分かもな。
- 413 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/22(木) 03:53:01.46 ID:+Lj6rcfF0
- >>394
そのブログ、どうみても京都党の反対勢力にしか見えないんだが。
わざと堀場を陥れる為にミスリード狙って貼り付けただろう。
工作員失格だなw
- 414 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/22(木) 03:53:54.40 ID:+Lj6rcfF0
- >>409-410
工作員に騙され乙w
- 415 :地震雷火事名無し(秋田県):2011/09/22(木) 04:05:11.26 ID:S074k+jX0
- cdv-700買おうかと思ってるんだけど、μSv単位の交換メーターパネル作ってくれる職人居ないかね?
それを紙に印刷して交換すればおkなんだが。
- 416 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/22(木) 04:56:33.70 ID:qHtfBU2f0
- ユーロ圏のドイツでRADEXの販売店見つけたけど、意外に高いね。
RD1503+で270ユーロの28000円で、RD1706が350ユーロで36500円。
ホントはRD1008が欲しかったのだけど、500ユーロで52000円なのだけど品切れ中だった。
http://www.atwa-sted.de/strahlenmessgeraete.html?limit=all
- 417 :地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/22(木) 05:19:58.87 ID:+AUDZoHv0
- amazonだけ見てもドイツは高いぞ 他で探せよ
- 418 :地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/22(木) 05:21:14.53 ID:+AUDZoHv0
- ところでユーロ相場がひどいことになってきたw
- 419 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/22(木) 07:38:20.34 ID:nE9in5nQ0
- 堀場はNaIシンチレーション結晶を作る会社であって、
ガンマカメラのような医療用・工業用製品の儲けが圧倒的に多く、
Radiは余技だろ、そもそもNaIじゃないしあれは
- 420 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/22(木) 10:09:17.25 ID:w1jOOX3P0
- >>417
どこかやすいところで信用おけそうなところ紹介してよ。
探しててもなかなかみつからないから。
- 421 :872(チベット自治区):2011/09/22(木) 10:36:41.45 ID:Vj5fclPO0
- RD1008とインスペクター+が欲しいです
国内では未だに高額ですよね
定価はいくらなんだろ
- 422 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/22(木) 11:17:16.88 ID:w1jOOX3P0
- RD1008は、たしか知り合いがロシアから取り寄せた時は約2万円だったと。
自分がドイツやフランスやアメリカのサイトを見ている限りでは今はその倍くらいに跳ね上がっている。
- 423 : (dion軍):2011/09/22(木) 11:18:19.45 ID:uQs77beB0
- RD1008は、ヤフオクでも5万円台に入ってきたから海外通販のリスク考えると半々だろ。
俺はちょっと割り込んだあたりで買った。マイナス評価あった出品者だったけどソッコー届いて、
今日も測って1mで0.10マイクロ。地表直置きで0.10マイクロ。横浜。
ベータ線は、期待するほどうまく測れない。バックグラウンドの問題と、感度がやっぱ足りない。
よっぽどの汚染物測る目的か、5000cpmクラスじゃないとキツイ。
ベクレル/Kgやベクレル/m2 になおす計算式も、本スレでもまだ確かな物が出てないくらい。
Pripyatやテラ黒などいろいろ買ってみたけど、
RD1008もインスペも、理数系の知識豊富じゃないと使いこなせないという結論。
- 424 : (dion軍):2011/09/22(木) 11:21:17.48 ID:uQs77beB0
- あともう1万回くらい言われていることだが、
安いガイガーじゃ所詮0.10マイクロな地区では数値知るのに役に立たないっぽい。ノイズや誤差の範囲。
高い低いの判別なら可能。
買ったガイガーは全て福島の知り合いにまとめて寄付しようと思ってる。
- 425 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/22(木) 11:26:05.59 ID:w1jOOX3P0
- ちなみにRD1008については、最近1503と1706で正規代理店になったスターシステムズが代理店じゃないんだよね。
これは大阪の会社(HP見たけどやる気あるのかわからない感じだった)が代理店になっている。
だからなかなか値崩れがしないで高いままになっているわけだ。
国内で一番安いところでも7万だからなあ・・・。
今考えているのは中国の代理店から購入出来ないかどうか。
アリババには中国の代理店が多数出店しているけど、どなたか利用した人いる?
- 426 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/22(木) 11:31:09.25 ID:w1jOOX3P0
- >>423
それだったらドイツから名前忘れたけどプロ仕様の物を取り寄せたらいいのに。
それだと放射線源の核種までわかるらしいから。
しかも日本円換算するとすごく安いみたいだし。
あ、でも確かにプロ仕様は知識が無いと使えないところがあるからね。
やっぱ難しいか。
- 427 : (dion軍):2011/09/22(木) 11:58:08.82 ID:uQs77beB0
- 俺は文系だから、RD1008でも難しいと感じる。まあ高い低いの判別には使える。
時々福島に行くのでその時用。福島はハンパないよ。マジで。毎回洗車とエアフィルターの交換が必要なくらい。
やっぱ低線量地区の普段用にはRadiかA2700かPM1703Mかなと思う。
数値の近いPripyatとRD1008だけ残して、すぐに知り合いの福島サークルにまとめて寄付の予定。
ちなみにヤフオクRD1008は、翻訳ソフトより精度の悪い、全く理解不能の日本語説明書入りだった。
- 428 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/22(木) 12:53:13.63 ID:Imc4EUaA0
- >>426
ひょっとしてすごくウサんくさいことを言っていない?
- 429 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/22(木) 12:58:42.06 ID:5rWTtWfC0
- 堀場製作所は完璧ブラック企業だな
おそろしや、ああおそろしや。
堀場で放射能安全教育受ける厨房がかわいそう。
なーんだ、放射能ってちっとも怖くないって事が解りました。
(文部科学省指導要領)で成績アップするんだからふざけてるわな。
- 430 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/22(木) 13:23:20.84 ID:LOnj+yEI0
- >>429
国策に逆らうと、自殺させられちゃうからね。みんな御身大切なんだよ。
- 431 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/22(木) 13:44:08.44 ID:zhf1sizg0
- 10万とかだもんな、普及させる気ゼロ
やっぱ1万5千円のロシアだね
フクシマで使えばピコピコなってちゃんと危険とわかるし
- 432 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/22(木) 13:59:15.88 ID:zhf1sizg0
- 日米安保は糞の役にもたたねーが
ロシアのガイガーは役に立つ
- 433 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/22(木) 20:03:32.44 ID:Qv6yeqd/P
- 理数系の知識なしで高い低いの判別するためだけに使うなら、
インスペクター+じゃなくてRD1503で十分だったりする?
- 434 :地震雷火事名無し(岩手県):2011/09/22(木) 20:40:41.45 ID:22VBsJXE0
- >>433
そんなんなら、中華製の2万弱でも2千円のキットでもおk
でんじろうガイガーでもいける。
- 435 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/22(木) 21:08:42.98 ID:NaS/AlO40
- いやさすがにそれはないw
ここはあれだな、本当に業者たたきのフリをしてガイガー買わせまいとする奴多いな。
危険地域にいないやつの「安いので十分」発言は無責任なだけだから真に受けるなよ。
- 436 :D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/09/22(木) 21:13:22.59 ID:0iKXCjcO0
- 安い物で充分
- 437 :地震雷火事名無し(岩手県):2011/09/22(木) 21:17:31.78 ID:22VBsJXE0
- >>435
0.5μSv/hのホットスポット付近住民だが?
お前3/11以降で一度でも福島行った事あるのか?俺は行った。
業者たたきってそんなことしたこと無いぜw
プリピチャでも、インスペクター+でも良いと思うよ、俺は納期と値段、性能のコスパで決めるがな。
- 438 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/22(木) 21:21:36.97 ID:Vj5fclPO0
- ケチってもしょうがないとわかっていても、もう少し安くならないかと待ち続けている自分がいる…
1008とインスペクター+高いよ…
- 439 :地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/22(木) 21:21:58.00 ID:/v+DXuii0
- プリピチャって聞くとなんか背中がかゆくなる
プリピャチって呼んであげてよ
俺はCsIシンチとエネ補償GMを並べて測りつつ移動してる
どれか1台ならGMでいいかな(値は正確じゃないけど)
RadiもA2700も突発的な線量の増加に追従しないから
プリピャチも持ってるが、うん、あれは楽器だな
用も無いのに電源入れてピコピコ音を楽しんでる
- 440 :地震雷火事名無し(岩手県):2011/09/22(木) 21:27:17.73 ID:22VBsJXE0
- >>438
インスペクター+高いか?$550だよ
4万ちょっとだよ?これ以上安くならんだろ?
- 441 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/22(木) 21:33:58.47 ID:lV1ye/FN0
- 536.75USDが、高いか安いかは人によるかもしれんけど
今日のレートで送料他別で41000円だからねぇ
これ以上は安くならんわ
便乗値上げしないアメリカアマゾンの男っぷりは尊敬できるね
今すぐ欲しいからヤフオクっていうなら理解はするけど
待てるならアメリカアマゾンでいいんじゃない?
国内業者から買うのと基本的に何も変わらんしさ
- 442 :D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/09/22(木) 21:36:39.41 ID:0iKXCjcO0
- いやw まだ安くなるw 俺はそう読むw
- 443 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/22(木) 21:38:22.83 ID:lV1ye/FN0
- 安くなるとしたら、オーダーがいったん全部片付いて一息ついた来年の春くらいかな?
450USDくらい?
- 444 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 21:53:08.44 ID:QNeZOXrdO
- もし、ビックやヤマダが、他の家電の様に値段をつけて売ったら、
今出回ってるのは幾ら位な値段設定だろう?
- 445 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/22(木) 22:16:37.05 ID:Vj5fclPO0
- >>440
すみません。
情弱なので国内で買いたいと思っているんです…。
- 446 :地震雷火事名無し(岩手県):2011/09/22(木) 22:28:42.19 ID:22VBsJXE0
- >>445
ローマ字で打ち込んで、クレカ番号入れるだけで買えるんだぞ?
それくらい出来ないやつが線量計買って使えるの?豚に真珠。。。
- 447 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/22(木) 22:34:55.02 ID:CMmiAmxQ0
- いちいち強制するなよ。トラブった時めんどくさいんだよ海外は
- 448 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/22(木) 22:38:04.54 ID:NaS/AlO40
-
フランスでもなんか事故あったしこれから値上がりすると思うがなw
- 449 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/22(木) 22:38:41.59 ID:Vj5fclPO0
- >>446
あなた様に多大なるご迷惑をおかけしたようで申し訳ございませんブヒー
怒らないでくださいブヒ
- 450 :地震雷火事名無し(岩手県):2011/09/22(木) 22:46:40.94 ID:22VBsJXE0
- >>449
怒ってないが?呆れてるんだがなw
- 451 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/22(木) 22:48:18.37 ID:lV1ye/FN0
- >>447
強制はしないけど、国内の零細転売業者を相手にするよりは、トラブルは少ないだろうね
アメリカアマゾンのインスペクターのセラーは事実上アマゾン本体じゃなかったっけ?
英語が高卒程度に出来るならアメリカアマゾンの方がむしろ安全かもね
>>448
フランスの事故、翌朝のNHKトップだったけど、欧米のメディアでマトモにとりあげてたのはBBCのウェブくらいだったよ
フランスとか地中海沿岸諸国では、ほぼスルーだったので、価格にあまり影響はないと思うよ
- 452 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/22(木) 22:59:36.00 ID:Vj5fclPO0
- >>450
ブヒーブヒブヒーブヒブヒwwwww
- 453 :地震雷火事名無し(岩手県):2011/09/22(木) 23:03:36.60 ID:22VBsJXE0
- >>452
日本語で
- 454 :地震雷火事名無し(長屋):2011/09/22(木) 23:19:47.57 ID:YA16wgKh0
- >>452
萌え豚はアニメ板など、そっち方面へお帰りください
- 455 : 【17.1m】 (静岡県):2011/09/22(木) 23:45:16.04 ID:0ZhDC1lw0
- >>454
野田ぢゃね?
kiparisだとあれほど・・
- 456 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 00:17:38.46 ID:l43boVaE0
- >>444
ビックカメラの店頭で売ってるよ。
全部中国製だったけど、値段はネット販売してるのと大体同じ位(4〜5万)。
結局仕入値から販売価格は決まるから、他の家電に当てはめたとしたら、
ポイント還元分を差し引いてネット販売と同じくらいになる程度になるんじゃないかと。
- 457 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 01:03:44.42 ID:z4vKcbFh0
- >>445
国内業者はやめとけ。グーグル翻訳つかって日→米翻訳すれば、
通じるよ。むこうはブロークンになれてるから意訳してくれるw
クレジットカード番号を拡散したくなかったら、ペイパルとかを
利用するといい。おれは海外はペイパル。国内は銀行振り込みに
してる。PayPalでググれカス!
- 458 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/23(金) 01:07:21.14 ID:ta+wC8MF0
- 「むこうはブロークンになれてるから意訳してくれる」のは本当だが
「グーグル翻訳つかって日→米翻訳すれば、通じる」のはデタラメ
英語が苦手な人は手を出さない方がいいかもね
- 459 :地震雷火事名無し(長屋):2011/09/23(金) 01:10:01.05 ID:v25TaHNL0
- eBay+PayPalは補償もあるのでおぬぬめ
45日以内に申し立てしないといけないけどね
- 460 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/23(金) 01:15:56.72 ID:hC4UoJuv0
- また北海道の工作か
普通に通じるよ
ネトゲなんかでも中学英語30点イミフ英語でも咀嚼して理解してくれるからなw
- 461 :地震雷火事名無し(長屋):2011/09/23(金) 01:20:18.55 ID:v25TaHNL0
- まあ海外通販や海外オークション使われると、テンバイヤーや転売業者は商売あがったりだからなw
- 462 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/23(金) 01:45:11.52 ID:ee9ChbCT0
-
英語がどうこういうより商習慣の違いがあるからね。
向こうではまったく悪気無く、ばりばりの中古でも新品同様とか平気で書いてるし
それがむしろ当たり前という文化。
ロシアとかあっち方面は宅配関係でめちゃ時間かかったり
なにかトラブったときに英語できないと先方とも交渉できないから泣き寝入り。
5月頃だったかな、どっかのスレで転売ヤーが、
届いたら絵本が入ってたとかわめいてたぞw
みんな無責任に勧めてるけど、カモられるの覚悟でどうそ。
- 463 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 01:47:32.70 ID:z4vKcbFh0
- >>458
いや、実際にグーグル翻訳つかって海外通販してるし、
トラブルの連絡もしてる。わかりやすいように、写真や
動画を添付すれば話が早い。
強いて言えば、自動翻訳は翻訳しやすいような日本語に
することに気を付ければいいことかな。
たとえば、固有名詞には””をつけるとか・・・
御社であつかっているSOEKS-01Mを入手するには、どのようにしたらよいでしょうか?
SOEKS dealing with your company - to get a 01M, or should I do?
↓ ↓ ↓
御社であつかっている”SOEKS-01M”を入手するには、どのようにしたらよいでしょうか?
Dealing with your "SOEKS-01M" To get, or should I do?
日本語を変えて…
私は御社が扱っている商品を入手したいと思っています”SOEKS-01M”。その方法についてお教えください。
I want to get your products listed with "SOEKS-01M". Please tell me how.
- 464 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/23(金) 02:05:02.33 ID:BGj1F9l+0
- 機械翻訳しやすいような日本語の原文を作るのを自分もたまにやってるw
- 465 :地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/23(金) 02:18:46.39 ID:PWxX0FAX0
- what are the prices ofでも通じるらしいからなw
あまりのバカ文で覚えてしまった
- 466 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/23(金) 02:19:18.97 ID:3o8TGm460
- も、もしやアナル男爵…!
- 467 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 02:30:18.54 ID:iZQc4GTI0
- 地域:三重県
予算:3万まで
納期:1週間くらいなら待つ
計測場所:室内外、地表
家族:大人2人、乳児一人
コメント:これから子供を安心して遊ばせられる場所を見つけるのが目的なので
相対値が分かれば充分なのですが、スレにザッと目を通した感じ、sokesか1503が素人向けなのかな?
どちらがいいんでしょう?
- 468 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/23(金) 02:30:51.70 ID:hC4UoJuv0
- >>465
マジな話で
It buy pleaseとかでも通じるwww
- 469 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 02:33:20.91 ID:EDHTbGg00
- >>467
即納ではないし評判もあんまり良くないけど楽天15000円の1503
買っておけ
- 470 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/23(金) 02:41:02.92 ID:KtpTIV9l0
- SOEKSは来週届く予定です
上記の物と併せて、数種類持つ場合RD1503とRD1706とRD1008だとどれがいいんでしょうか?
また他にオススメはありますか?
- 471 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 03:13:31.43 ID:5lJlSLbB0
- >>470
SOEKS持ってるのに1503、1706が候補に入っている意味がわからん。
あえて言うなら1008だが、そんな質問をしているようじゃ、
SOEKSだけで十分だと思うけど。
つーか、まだ届いてもいないのかよw
まずSOEKSを使い込め。話はそれからだ。
- 472 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 03:54:42.92 ID:z4vKcbFh0
- >>470
ソエクソ1台で充分だろ。また道具集めの癖がでるのかな?
やめとけ。ソエクソを使い倒して慣れたら、それを誰かに
譲って、インスペクター+とか500ドル前後のを買えばいい。
素人はそれ以上必要なし。
- 473 :地震雷火事名無し(アラビア):2011/09/23(金) 04:39:23.87 ID:k+FydZDW0
- SBM20のSOEKSやRD1503と、マイカ窓のインスペクタやRD1008の間を埋める現行機種が無いんだよね。
プリピャチやRKSB104みたいな、ベータ遮蔽付きで、なおかつGM管むき出しにできるやつ。
RD1706は中途半端。
強いてあげればPKC107か。
- 474 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/23(金) 04:56:26.54 ID:leZPlfKY0
- >>467
>地域:三重県
~~~~~~~~~
>計測場所:室内外、地表
>コメント:これから子供を安心して遊ばせられる場所を見つけるのが目的なので
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>相対値が分かれば充分なのですが、
買う必要すら無い!! 金の無駄! 気にし過ぎ。
それより子供に食べさせる食品産地に気を使いなさいな。
- 475 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/23(金) 05:00:40.85 ID:ta+wC8MF0
- >>460
ま、必要とされるのはビジネス英語だからさ、
ぜんぜん英語も出来ないのに、グーグル翻訳だけだと、たまにイタい目に合うからそこら辺は自己責任でやんな
「通じる」「通じたことがある」のと、お金がからんで正確さを要求されるように「通じさせる」のはちょっと違うからよ
その意味では、>>462は正しいことを言ってる
うまく書けば高卒程度の英語でも十分なんだけど、というか、高卒程度の英語でも書きようがあるけど
グーグル翻訳を妄信するのはやめといた方がいいだろな
昔の機械翻訳よりは進化したけど、まだ結構な誤訳が飛び出すことは多いからな
>>461
てか、スペインの業者をお薦めしてたのに、なんでテンバイヤーなんだ?(笑)アホかオマエ?(笑)
>>463
アンタの英語は酷いなぁw
グーグル支援を利用しきれてないっていうか、ホントに細かいトラブルの際には交渉不能になるかもね
あんまり無理するんじゃねーぞ、てか、少しは勉強しろや
- 476 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/23(金) 05:02:16.07 ID:ta+wC8MF0
- >>474
実に正しい(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=k9IIAz73Wno
これ、こっちでも紹介しといたら?大佐さん
食品汚染計測に興味のあるヒトにとっては関心深い動画だと思うよ
購入相談の範疇に入る動画だと思うし
- 477 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/23(金) 05:08:43.88 ID:hC4UoJuv0
- 今日も病気が発症したようだ
NG大安定だなこりゃw
- 478 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 05:17:12.03 ID:Mf3sijD80
- またまた値崩れです。
楽天で正規代理店がRADEX RD1706を29980円に値下げ。
他に29680円も出現。
これでもうさきのRD1503とSOEKS-01Mが14980円に下がっているので、
エステーは選択の余地なしですね。
- 479 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/23(金) 05:23:30.68 ID:ta+wC8MF0
- RD1706
RD1503
SOEKS-01M
いずれもSBM20-1で
132cpm/μSv/hですか
10000円を切る日は近いかもね
業者さんは大変だわ
- 480 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 05:25:24.85 ID:Lfj79wH3O
- 467
どうしても安心したいなら、
ちょっと納期が希望より遅くなるけど、上にもある正規店でRD1706を買うとよい。
三重なら慌てることはないから、少しよい物にしときなよ。
- 481 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 07:05:51.33 ID:hSx5bXYQO
- すぐに欲しいならAmazonのRADEX1706安くね?
- 482 :地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/23(金) 08:42:44.04 ID:gEZGl+Vg0
- TERRAスレに書いたら、こちらをすすめられたのでよろしくお願いします。
TERRA MKS-05とP+、どっちを買うか悩んでます。
予算的に4万位しか出せないし、オクならこの2つはそれ位の値段で買えるので。
やっぱり黒の方がいいのでしょうか?
宮城在住で、使用目的は子どもの通学路のホットスポット探しなどです。
ソエクスはまわりで使ってる方から、扱いが難しいと聞いたので、TERRAの方が簡単かな…と。
よろしくお願いします。
- 483 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/23(金) 09:04:01.66 ID:hC4UoJuv0
- TERRAスレの奴等は無責任だなww
ここだからはっきり言うけど何使っても扱いが難しいと思われる
面倒だからここに押し付けられたんだ
つまりガイガーを生かす知識から身に付けなさいって事
用途ならDoseRaE2でも子供に持たせてピーピー鳴ったら離れなさいが一番いんでねーの?
小さくて携帯が楽で警告音出るのなら何でもいいと思うが
- 484 :地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/23(金) 09:09:20.70 ID:rHjdwfkx0
- 基本的な性能はGM管が同じだから何も変わらない
データの見せ方が違うだけ
子供に持たせるなら電池が長持ちするモデル
SOEKSの10時間は論外だろう
- 485 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:09:31.20 ID:WSEr8ltn0
- 目的は食品汚染検査
もし、本格的な検査をするなら、の話。
ludlum3とNaIシンチレータ 17500cpm/uSvでγ汚染検査=税込30万円
中華のバズーカ型αβ検出管BS9611とかでストロンチウム汚染検査=税込40万円
ここまでやれば食品の安全性は担保できるのかな。
費用対効果を考えると、
単なるベクレル検出器(メグミルクを検査していたやつとか)70万円とどっちがいいのかな?
会社なら経費で買えるけど、個人でやる努力ってどこまでやれば
報われるのだろうか。
費用ばかり嵩んで徒労にに終わるのかなあ。
- 486 :地震雷火事名無し(茸):2011/09/23(金) 09:10:20.42 ID:Shz0SmZF0
- >>482
http://www.mikage.to/radiation/
ここ読んで勉強してから質問したほうがいい
- 487 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:15:04.00 ID:WSEr8ltn0
- >>485
自己レスなんだけど、
高い計測器は公正済みでも
食品中のカリウム含有量とか計算して、
検査結果を検定しないといけないよね。
みんな、やさしおとか使ってカリウム40による自然放射線の
基準測定をやっているのかな?
- 488 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (東京都):2011/09/23(金) 09:27:00.47 ID:ZDRu5qka0
- >>482
SOEKS難しいならTERRAでも同じじゃないでしょうか。。。
TERRAにはβ測定モードがあるけど、意識して使うわけでないならとりあえずおまけだし。
表示値の安定性とか読み取り難易度ってことでしょうか。
黄色がβモードなしで電池長持ちスリープあり、黒とP+は中身ほぼ一緒でβモードあり。
積算も測りたいなら黄色、βモードでホットスポット探しするなら黒かP+でいいんじゃないでしょうか。
- 489 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:43:45.75 ID:WSEr8ltn0
- 食品計測スレで退避さんがインスペクターのβ検出感度が良いという話をしてますね。
そちらの方で同じような質問をしてみます。
- 490 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 10:06:43.48 ID:Mf3sijD80
- >>481
おー、確かに安いね。
3万3千円で即納だし。
それにしてもRADEX,これからかなり値崩れしそう。
- 491 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:42:04.45 ID:zXLL8rrt0
- 【乞食速報】10月から日本製ガイガーカウンターが1万2800円で発売決定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316745456/
- 492 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/23(金) 11:52:02.74 ID:leZPlfKY0
- >>482
大人だけが使うなら、どっちでも好きなほうで良いと思う。
「子供の通学路」と言う事は、自己判断能力がまだ低い小学生ぐらいまで?
小さい子供にも持たすとなるとサイズや対衝撃(ぶつける・落とす・踏む)にちょっと微妙。
「使用目的は子どもの通学路のホットスポット探しなどです」
もし町内会やPTAなどと連携する場合、機種違いの誤差というものがあるので
まず町内会の3役とかにどこのメーカーのどの機種でやってるのか?/(自治体まかせで)何も無くやっていないのか?
先に尋ねたりしてみると良い。
機械を買ってホットスポット探しで、特に子供相手に
その線量表示をどう加工し判りやすく伝えて利用するのかが重要になると思う。
宮城のどの辺りなのかまでは尋ねないが、
空間線量と土壌表面の汚染具合は先日の台風など自然天候に左右されてガラっと変わる恐れがあります。
(東北のどこかで下水が溢れた地域などがあったハズ)
地域の住宅地図や市町村の災害マップなどに手書きで記入するなどすると、ものすごく手間が掛かります。
定期的に数値を調べ直して書き直すのも手間だったりする。
夕方以降にまた見に来ます。
- 493 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 11:57:59.10 ID:pydkSObk0
- 国際原子力マフィアのアメリカ、フランス、日本のは期待できない
高いし増産する気もねーし
ガイガー増産しまくってるロシアが一番いいね
- 494 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 12:22:23.82 ID:z4vKcbFh0
- 放射線測定器、基幹部品を自社生産 三和製作所
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E0E0E2E0998DE0E0E2EBE0E2E3E39EE2E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E1
- 495 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 12:31:51.15 ID:Mf3sijD80
- おれは期待しておく。
少なくともエステーのやつよりは遥かに期待できるよ。
あとは実物をみて、どれだけの精度を出しているかだね。
これで輸入品の価格の暴落に拍車がかかるな。
少なくともエステーと中華は終わったね。
- 496 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 12:39:27.35 ID:z4vKcbFh0
- >>490
本国でラデクソはソエクソの半値だから、それまで待てばいい。
- 497 :地震雷火事名無し(岐阜県):2011/09/23(金) 12:57:44.20 ID:u7ZxBLRK0
- >>487
私はLUDLUMの44-2を使って、
日本アイソトープ協会のページにある資料を元に算出してます。
http://www.jrias.or.jp/index.cfm/6,15496,110,html
緊急時における食品中の放射性セシウム測定に用いる
NaI(Tl)シンチレーションサーベイメータの機器校正
やさしおは故障してないか、感度の確認用です、
本当はセシウム50Bq/kgの試料があれば一番いいのですがね。
- 498 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 15:50:20.90 ID:Mf3sijD80
- >>496
だね。
- 499 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 16:08:14.11 ID:HCecV6Xf0
- 12800円で日本製GM管ガイガーがでるから
もう転売はダメだね
さっさと損切
- 500 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 16:27:00.43 ID:5VC2WCks0
- 新品で12800円なら一台くらい買ってもいいかな?。
- 501 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 16:34:00.27 ID:iZQc4GTI0
- >>467です。
レスくれた方々どうもありがとう。
ずっと食事には最大限気をつけてきましたが、子供がもう歩きだしそうなので気になってました。
「気にしすぎ」とpgrしてもらって少し安心しましたが、もんじゅも心配なので、
万一に備えて1503を買っておこうと思います。
ありがとうございました。
- 502 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/23(金) 16:45:13.76 ID:ee9ChbCT0
-
でもこのニュースだとけっこう小さいGM管なんじゃないか。携帯につくくらいだから。
だったら性能が中華の極小GM管と同じぐらいだろうし買う価値ないだろうな。
- 503 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/23(金) 17:13:13.02 ID:gELOrt830
- http://www.ntt-i.net/inspectorplus/inspectorplus.html
米amazonでインスペクターが7−11か月待ちになった
もう諦めてここで買った方がよさげ
野菜も測ろう
- 504 :地震雷火事名無し(長屋):2011/09/23(金) 17:32:40.78 ID:HAhjKida0
- おもいっきり宣伝すんな!
そんな高いもん誰が買うかw
- 505 :地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/23(金) 17:39:04.98 ID:gEZGl+Vg0
- >>482です。
仙台住みです。
子どもは小学校低学年の為、私が通学路をはかります。
子ども自身、放射能を気にしてるので、同行させて数値を見せて「ここは近づいたらダメだよ」と教える予定です。
- 506 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 17:47:08.59 ID:LK82ogn40
- >>503
高えよ、なんだその糞ショップ
楽天でもっと安いとこがいくつもあるだろ
- 507 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 17:50:43.98 ID:CxT38BVf0
- ボッタ価格で買うほどせっぱつまってないしな
もうガイガーつり上げ商法は終わり アキラメロン
- 508 :地震雷火事名無し(長屋):2011/09/23(金) 17:53:48.18 ID:iuId4YnZ0
- >>494
感度はどんくらいかな?
1本3000円〜4000円だったら、SBM20が2本分くらいの感度は欲しいね
- 509 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 18:03:23.05 ID:hSx5bXYQO
- >>494
これの工場が福島って本当かな?
- 510 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 18:07:02.70 ID:z4vKcbFh0
- インスペクター+は送料込で450〜550ドルくらいが適正。
それ以上はぼったくり。
- 511 :地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/23(金) 18:16:22.66 ID:OsgecFXG0
- >>505
その用途ならば自分もソエクスを薦める。視覚的に警告してくれるから、
子供の印象に残りやすいと思うよ。
- 512 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (東京都):2011/09/23(金) 18:16:55.00 ID:ZDRu5qka0
- >>505
通学時ならジックリは勝っている時間もあまりないだろうから、多少の出費を我慢しても測定早目=感度高めで実績ある機種がいいかも。
もしくは先に測って回って危険度マップ作るかですかね。
私は東京なので通学路程度は気にしなくても平気でしたが、通学経路は早めに測りに回りました。
今は公園の砂場、校庭で水が流れ出るところに近寄らせないことと、外ではマスクをなるべく着用させています。
すでに身内と友人に貸してしまいましたが、プリチャピとPKC-107を使用しましたよ。
現在の普段使いはDoseRAE2です。
一台目なら無難なTERRA系がいいんでしょうかね?
- 513 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/23(金) 19:04:58.75 ID:9A0uSJcV0
- >>510
その値段はebayですか?
- 514 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/23(金) 19:13:00.00 ID:L5ANJzV30
- >>494
たちあがったね、日本の企業
しかも福島
かっこ良すぎる
311以来、死ぬ気で頑張ったんだろうな
初めは低感度でもそのうち大口径GM管が出てくるだろな
そっちには本気で期待
>>495 中華は即死決定(笑)
>>509
あー、たしかに、その件については裏をとってもいいかも
>>513
アメリカアマゾンなのは知ってるでしょ?
- 515 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/23(金) 19:18:40.33 ID:UzIG2TmB0
- >>514
1703はいつ頃届く予定なんですか?
- 516 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/23(金) 19:22:17.86 ID:9A0uSJcV0
- >>514
Amazonでしたか、見落としてました。
ありがとうございます。
- 517 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/23(金) 19:27:19.10 ID:L5ANJzV30
- >>515
もう着いたよ、とっくに
>>516
あ、ホントに知らなかったんですか?釣りかと思ってた。すみません
http://www.amazon.com/Radiation-Alert-INSPECTOR-Microprocessor-Based-Ionizing/dp/B004CCRIHU/ref=pd_cart_recs_1
ここね
アマゾン、安いのはいいですし、おそらくアマゾン本体で小売りしてるはずだから、国内零細業者よりもむしろ安心で、英語さえ普通に出来れば何の心配も要りませんよ
ただ、問題は、納期まで延々と待てるかどうか、ですが
- 518 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 19:36:14.69 ID:bX2KDX1v0
- ソエカス役にたつは、ホットスポットもやさしおもちゃんと反応するしこれで十分
5万以上とかマニアの世界だし
- 519 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/23(金) 19:43:50.50 ID:yguWxnAQ0
- >>505
私もSOEKS使ってますが、1000mAhのニッケル水素電池でも
つけっぱなしだと10時間も持たないですよ。
予算と納期が許せるなら、テラの方が良いと思います。
今後、他のガイガーも買い足す予定があるならSOEKSでも良いとは思いますが。
- 520 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/23(金) 19:47:07.50 ID:UzIG2TmB0
- >>517
届いたって言及がなかったのでまだかと。
何日くらいで届きますか?
購入を検討しているのですが、使い勝手は如何ですか?
計測値をあげて頂けると助かりますm(_ _)m
- 521 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/23(金) 19:49:32.91 ID:IvSxFwut0
- 19時からUstreamで子供のための原発講習やってます。
- 522 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 19:52:22.33 ID:z12sm1NF0
- つーかいつ高濃度放射能がくるかわからねーのに
半年待ちとかおせーし
まぁ原発マフィアのアメリカ製とか増産する気ねーわけだけど
- 523 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/23(金) 20:09:56.81 ID:ee9ChbCT0
-
インスペ米アマ11ヶ月後とかじゃんw
まあ、適正価格なんてそいつの年収次第。
お案じモノでも年収3千万くらいあればさすがに10万くらいポケットマネーだろうし
年収200万なら2万でも高く感じる。
>>522
まあそういうことだw
- 524 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/23(金) 20:35:55.34 ID:L5ANJzV30
- >>520
おや、これまた釣りかと思ってた
先週届いて、このスレの前のスレで報告したら、延々と業者にフルボッコになって誰がみてもわかるような騒ぎになってたからさ
えーと、そのスペインの業者さんに初めにメ−ルしたのが8/21だか8/22ね
当初は別機種の相談をしてたんだけど、三回目くらいのメールでPM1703Mについて790ユーロくらいの価格提示があって
そこから、値切ったりペイパル払いの相談して、そのうちにものが入荷して契約に至った感じ。最終価格は750ユーロ+送料40ユーロ
入荷する前に契約確定させて入金しようかどうしようかというやり取りまでしたのだけど、
向こうからは、まずものが入ってからでいいからと、ビックリするような対応があってね。
で、ものがお店に来たのが9/6かなで、そのメールを9/7に見てすぐに申込んで入金して、その時に、契約の申し込みと確定と入金が済んだ感じ
で、ものが届いたのが、当初の予定より二日遅れて9/17です。
日本国内には1週間以内で届いたんだけど、「田舎の」北海道までちょっとかかったみたい(笑)
とにかく、丁寧な対応で正直ビックリしてるというのが本心
値引き交渉だとか支払方法の交渉が通ったあたりが「を!」だし、「ものが来てからでよい」というのがこれまたビックリだった
なので、何日くらい?という質問の答えは、9/7に申込んで、9/17到着というのが一番正しいかと
そんで申し込みまでにメールが9往復して、それに二週間くらいかかったということですね
ただ、別機種の話やら、値引きやら支払方法の交渉がなければ、もっと早かったんじゃないのかな?
あ、それと、もちろんそれは私の場合であって、時間が存分にあったり、もっと英語に堪能な人だったら違ったでしょうし
それから、もちろん、スペインのお店の今の在庫は知らない
結構色んな機種を扱ってる大きなお店みたいだけど、1703Mの在庫は当初なかったしね
なので現時点で何日かかるのかはお店に問い合わせてみてくださいねとしか言いようない
この経験談は嘘じゃないけど、これを読んでトライするのは自己責任でおやりくださいと、一本だけ釘を打たせておいてください(笑)
それから、使い勝手ですが、とてもいい感じです
まずね、操作が、すごくシンプル。本体は堅牢。
実際の被災地で、誰でもが使えるバカチョン高機能機械としてバトルプルーフされて来た感じがする
750ユーロの価格の割に非常に操作がシンプル。こんなに自分がする設定がないの?という印象すらあるよね
あれこれ設定できるギミック感、たとえばニコンやキャノンのカメラの高級感みたいなと対極のシンプルさかな
個人的にはセパレートタイプの放射線計測器とくらべて格段のイージーオペレーションを感じますね
ちなみにアラーム音量設定が出来ないくらいにシンプル過ぎ(笑)。出来る設定での工場出荷品もあるそうですけど、私のは出来ません(笑)
胸ポケットに楽勝で入る大きさもいいし。入れといても気がつかれない大きさかな。昔のポケベルと思われるくらいの大きさ。
測定はとにかく素早いですよ。ファーストレスポンダーですね。取り説に詳しく出てるけど、ある程度の線量率変化は数秒以内
新茶のヨウツベ画像どおりです。説明不要じゃないでしょうか。それとBGを普通に測る分にはまず揺らぎません。
それから、私の所に来たのは、「μSv/h」タイプです。現行は全部そうじゃないのかな?確かめた方がいいでしょうけど
PCとの接続はソフトにバグがあって、それを直さなきゃいけないけど、直し方は先人が別スレに書いてありますから誰にでも出来ます
赤外線通信も難なくクリアでしたよ
ソフトもとてもシンプルです(笑)。これは、取り説と一緒に、だれでもDLできるので確認可能です。
私の唯一の勘違いは、時定数の設定が出来なかった事ですね。調査不足で迂闊でした。
ただ、平均誤差の表示があるので、実際は時定数の設定が出来てるのとあまり変わらないのだと思います
今は、長時間タイマーの必要性をあまり感じません。
あとは、これだけ感度があるんだから、0.001μSv=1nSvのオーダーから表示してくれたらいいのにと思いもしましたけど
そうすると有効数字的に誤差含みになるわけで。
そこら辺がT34戦車を産んだ国の設計思想なのだと思った次第です
あと、強いて言えば、液晶のバックライトのオートオフ時間がもうちょっと長くてもいいかなと思った程度で、他には全く不足はないですね
- 525 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 20:38:40.56 ID:YgjfDj8a0
- 原発マフィアのアメリカ製に期待してもムダぼったくられるだけ
ロシア製いっとけ
- 526 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/23(金) 20:41:04.96 ID:L5ANJzV30
- 【ガイガー】汚染地図作成手法確立プロジェクト1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307247719/
↑このスレ、2ちゃん最強スレだと思うけど、ここで詳細な説明をしてくださってる方は神です。参考になると思いますよ。
あと、測定値ですけど、北海道内のとある場所ですが、屋外1mで、0.03μSv/hでほぼ一定しています
ちなみにその値は当地のモニタリングポストとほぼ一致しています
という感じですが答えになりましたか?
>>522
増産してるという記事はどっかで読んだ覚えがあるな。ま、そんなに必死にならなくてもさ、業者さん(笑)
- 527 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 20:44:36.50 ID:YgjfDj8a0
- 業者はインスペやテラでぼったくってる連中
ロシアでもテラは原発マフィアの匂いがするね
- 528 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 20:47:28.21 ID:z4vKcbFh0
- >>519
つけっぱならUSB宮殿にしれ! 漏れは、外部電源で24h休みなしだけどな。
線量上がったら、友達に連絡するって約束してるからね。
- 529 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/23(金) 21:02:09.83 ID:UzIG2TmB0
- >>524
ご丁寧な解説ありがとうございましたm(_ _)m
- 530 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 21:05:47.77 ID:z4vKcbFh0
- >>524
ポリマスターPM1703Mは、地面の線量を測る目的で作られているから
その点は注意が必要かもね。ベルトに取り付けるとセンサーは下を
向くようになってる。そういう使い方が前提。ま、ペティナイフで
魚をさばくっていうのもあるけど、道具がもつ意味は考えた方が
いいかもね。
- 531 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/23(金) 21:08:22.67 ID:xY8VocuH0
- >>503
Domain Name.......... ntt-i.net
Creation Date........ 2002-01-21
Organisation Name.... Aozora Asasuke
屋良は「あおぞら」と読むのか。勉強になったわ。
- 532 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/23(金) 21:48:22.97 ID:L5ANJzV30
- >>524
いえいえ、何かあればまた何でも
>>530
その点というのがどの点なのかよくわからないけど
「ベルトに取り付けるとセンサーは下を向くようになってる。」のは間違いだね
ベルトにつけると体の外側をむくようになってるの方が正解。
誰しも、ベルトにつけたら機械がお辞儀するような体型じゃねーのさ
よっぽど悔しいみたいだけど、アンタの思う使い方じゃないからと言って人にからむような真似はみっともないだけ
ファーストレスポンダーとして非常に優秀なので、
規制値程度の食品汚染のスクリーニングに使うのに十分なのは間違いないと思っております(笑)
ちなみに私は、実際に、ペティナイフで魚をよくさばきますよ(笑)
道具は使う人の知性にも依存するというのはその通りですね(笑)
- 533 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/23(金) 21:49:29.42 ID:L5ANJzV30
- >>529
レス先を間違えました
>>532の
>>524
いえいえ、何かあればまた何でも
は、
>>529
いえいえ、何かあればまた何でも
です
- 534 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/23(金) 22:14:24.95 ID:CadbEEhH0
- >>491
これは朗報
エステー買うの止めてこちらにしよう
- 535 :地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/23(金) 22:16:46.13 ID:V0XAh5Gw0
- >>503
死ね
- 536 :地震雷火事名無し(catv?):2011/09/23(金) 23:24:16.22 ID:wFYfCjpZ0
- 表面汚染を測るにはどの機種がいいでしょうか?
主に、宅配便で届いたもの、雑誌、買った家具や雑貨、床、ソファなんかを測りたいと思ってます。
それからものすごい汚染されてないと検出されないと書いてあったんですが本当ですか?
さいたま市で空間線量は高くないです。
- 537 :地震雷火事名無し(滋賀県):2011/09/23(金) 23:27:52.00 ID:BZsEnF+/0
- のきなみガイガー暴落してるのな
- 538 :地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/23(金) 23:36:43.74 ID:rHjdwfkx0
- 売れなくなってるのは確実だろうね
全員が欲しがるわけじゃないしな
- 539 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 23:38:55.49 ID:X3HoJpw50
- いや安ければ売れる
目標1000円だね
- 540 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/23(金) 23:39:18.30 ID:GaIDud0h0
- もう日本製の安価で高性能な機種が出れば、
性能以上の価格で取引されてる海外製品の価値はなくなるね。
メイドインジャパンはGM管からシンチまで幅広く出揃う。
今までの危機、これからの危機を考えると需要は多いから。
普段はそ知らぬ顔の友人に原発事故と放射能の話を振ると、必ず反応がある。
これまで多くの人にあえて話しを振ったが、無関心な人は1人としていなかった。
- 541 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (東京都):2011/09/23(金) 23:43:26.08 ID:ZDRu5qka0
- >>536
予算がわからないけど、RD1008かInspector+かな。
同じようなパンケーキGMで、AT6130とかPM1208とかEKO-Cとかあるから、入手性と予算で決めたらいいね。
もし予算オーバーなら、SBM20ってGMを2本使った機種がお勧め。
家で物を測るなら、PKC-107、プリチャピあたりがオススメだけど、入手は基本的にeBayになっちゃう。
国内でなるべく安く購入できて性能はあまり問わずに精神安定のために、ってくらいなら、SOEKS、RD1503、TERRA系でいいんじゃないかな。
- 542 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/23(金) 23:51:55.91 ID:L5ANJzV30
- >>540
そうだよな、早く、国内産の高機能機が沢山出てもらいたいよ
それはほんとにその通りだ
- 543 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/23(金) 23:53:48.23 ID:1a/yuI5a0
- ガイガーカウンターではないですが、機械のスペックに詳しい人が多そうなので、質問させてください。
中華製ベクレルモニター「BS9711」は使えそうですか。
http://detail.china.alibaba.com/buyer/offerdetail/1051941983.html
http://www.redstar.co.jp/food.htm (品質保証しているレッドスター総研のページ)
LB200は高いうえに納期が3ヶ月先なので、安く納期が早いBS9711に興味があります。
ただ、安いと言っても5・60万しますし、中華製なので品質について心配します。
どうかよろしくお願いします。
- 544 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 23:55:00.39 ID:X3HoJpw50
- もう5万以上はマニア向けのぼったくり
- 545 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/24(土) 00:00:01.99 ID:UkJF8ynr0
- >>543
スペックだけ見ていうと悪くはないがちょっとだけ微妙。
食品だからベクレルというか各種判定したいところだから。
ベクレルだけでいいならそれよりちょっと性能は落ちるALPHAix3000というのがある。
これは安いしおすすめ。
- 546 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 00:05:06.71 ID:TR5+l+8W0
- つーか10万だしても50ベクレルとか計れないし
ガイガーは2万以下で十分だろ
- 547 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/24(土) 00:08:11.28 ID:UkJF8ynr0
- >>546
おい、てめぇいい加減にしろ。
まじめな相談者ちゃかすんじゃねぇ
- 548 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 00:10:42.27 ID:msngGfXn0
- >>543
中華で、もうアウトです
- 549 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (東京都):2011/09/24(土) 00:12:28.08 ID:hWj5cyUr0
- >>543
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312595780/
こっちで少しだけ話題出てます。
向こうでもレスしたけど個人的には×
ちなみにレッドスターも×
>ただ、安いと言っても5・60万しますし、中華製なので品質について心配します。
品質じゃなくてスペックの真偽が心配かなぁ。
LB200の100万もボッタクリだとは思うけどね。
同等のH/Wだけそろえるなら20万もかからないと思うけど、S/Wとノウハウに付加価値が高いからこその価格だと思います。
- 550 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 00:16:28.50 ID:7eVAS3R90
- >>536
安いのならβ線感度の高いSBM-20-1を使った、ソエクソかラデクソの低価格版。
お高いのならインスペクタ+あたり。基本安いので充分検知できる。
- 551 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/24(土) 00:25:42.39 ID:UkJF8ynr0
- 623 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:17:43.16 ID:N/Negc1g0
519 地震雷火事名無し(東京都) sage New! 2011/09/23(金) 21:43:35.36 ID:Ii3H9Cc30
>>477
以前に福島の放射能関係の説明会に足を運んだ時の話。
担当者が繰り返し”風評被害”と言っていた。
最後の質問の時、市民から「実際に放射能で汚染されているのに何故、実害と言わないんですか」
との質問が出た。
回答は「県の会議で 実害や放射能被害も”風評被害”で統一することに決定 したから」だった
2011.07.09
岩上:これ、福島では、風評被害以外の言葉を使うことの禁止令が出てるんですよ。
昨日の夜、農業関係者と話をしてたんですけど、これはJAもグルでね。
実害があるんだっていう話をする人がいるじゃないですか、農家の人でも。
それを、一切使ってはだめ、という風にして、県の役所もJAも一緒になってですね、
風評被害一本やりで行こうと。こうやって農家をきゅーっと統制してるんです。
だってよ
- 552 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 00:33:00.36 ID:TR5+l+8W0
- ガイガーで1マイクロでても風評被害なので問題なし
どんどん計測結果を公開して風評被害を撲滅しましょう
- 553 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 00:39:21.93 ID:7eVAS3R90
- さあ、太平洋わたってきたぜw ワクテカすぎるww
- 554 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 00:42:18.38 ID:TR5+l+8W0
- 放射能は健康に良いという科学者も大勢います
風評被害撲滅のためガイガーの普及促進を
- 555 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/24(土) 00:43:24.84 ID:PLhCktIZO
- 1万5000円のSOEKSがベストバイだよ
間違いない
- 556 :地震雷火事名無し(catv?):2011/09/24(土) 00:46:07.10 ID:mgS28cS+0
- >放射能は健康に良いという科学者
そういう方はお子様と一緒に福島県庁近くにお住まいくださいなw
医大の近くならなお良しw
- 557 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/24(土) 00:46:15.15 ID:UkJF8ynr0
- そういう価値観は否定しない。
けどいろんな考え方やニーズがあるんだよ。
- 558 :地震雷火事名無し(catv?):2011/09/24(土) 00:59:57.14 ID:HLT5MNEN0
- >>541
>>550
お二人ともありがとうございます!
絞れてきました。
近々引っ越し予定もあったりするので、表面汚染測れる機種がほしいと思っていました。
高いのだと、RD1008かInspector+あたりで、
安いのでも検出できるならひとまず安いの買ってみてもいいかもしれません。
詳しくありがとうございました!
- 559 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/24(土) 01:29:28.21 ID:UkJF8ynr0
-
19 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:53:36.26 ID:GnSOVutvP
>>1
760 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/09/22(木) 20:46:29.22 ID:XxThkNDd0
これってまじ?俺死にたくないんだけど・・・
■松田 浩平教授(東北文教大学)
【食料生産者の皆さんへ】
国の暫定基準値の500Bq/Kgは『全面核戦争』に陥った場合に、
餓死を避けるためにやむを得ず口にする食物の汚染上限です。
もしも放射性セシウム137が500Bq/Kgも含まれた食品を3年食べたら致死量に達します。
全てが基準値ぎりぎりではないとしても
重複内部被曝を考えれば政府の暫定基準値では、
10年後に半数以上の国民が致死量以上に内部被曝する可能性が95%を超えます。
- 560 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/24(土) 01:31:03.46 ID:Q0UASBwk0
- Radex 1706はエネルギー補償型らしいのですが事実ですか?
そうなら購入しようかとも思いますが、このクラスでそれも二本入りとは言え
GM管でそこにこだわってもあまり意味なさそうという気もしてます。
- 561 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 01:52:43.34 ID:7eVAS3R90
- >>559
3年で致死量ってことは、1年で致死量の1/3ってことか。
無実の罪で死刑ってことだね。福島土人以外。
- 562 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 02:03:02.34 ID:uV81kejj0
- >>559
一日に食べる食品の総グラム数を仮に1000gとして、それが全部500Bq/kgで汚染されてたとする
http://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php?guid=ON
これを使って内部被曝の預託実効線量を求めると
2.4 mSv/年
10年でも24mSv
致死量って、なんか別の方法で計算してんのかな、そのセンセ
なんか微妙な匂いがする
- 563 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/24(土) 02:28:10.40 ID:CRzZRCrC0
- NGにされるからって北海道しつけえ
かまってちゃんをしっかり北海道スレで隔離しとけよ
北海道のゴミを本州に出すんじゃねぇよ
- 564 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/24(土) 06:05:22.97 ID:an//VBtc0
- >>505 の 482 仙台住みさん (名前欄にでも482 と書かれると楽)
他の方も指摘していますが、
子供の通学に同行して測り示すには少し不向きカナ? と思う。
登下校に同伴せず、休みの日に子供と周るとしても危険数値を子供に見せる為にその場所に何分も留まらなくてはいけなくなるからです。
それと、お住まいの仙台の小学校区画では、集団登校(班)やってないんですか?
班登校の場合、だいたい最年長さんがリーダーになり車の動向や小さい子の歩行速度に合わせたりするので
自分の子供だけにココは危険と教えても通らざるを得ない状況も出ます。
逆に突発的に避けるような行動を取って車に轢かれたら本末転倒です。
TERRA MKS-05 or P+ を買われた場合、子供同伴の前に大人だけで汚染の目星を付けて
子供には最低限の近寄りにされた方が・・・で周囲の安全を確認しながら避けなさいネ と
でも、子供に数値を見せるにはインパクトが低いと思う。
先の書き込みで町内会やPTAの話を出したのは、他にやってる方がおられたら
データの融通を見込めるから・・・ドコがどれぐらいで発見されているか等
暇があったら腕時計でも見ながら、子供の歩行速度で歩いて、線量系数値が落ち着く・・2分目安で立ち止まり
を繰り返してみてください。
意味が判ると思う。
- 565 :地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/24(土) 06:29:13.10 ID:u2NHYRrS0
- >>529
889 名前:地震雷火事名無し(茸) :2011/09/22(木) 14:47:10.72 ID:XoUX/i9m0
いい雰囲気wの中でアテにならない数値見るより
はるみたんの機種の計測値が見たいです。
904 名前:地震雷火事名無し(北海道) [sage] :2011/09/22(木) 21:24:34.78 ID:tUAB1XQ80
>>889
ガイガー入手できたらどこか線量報告スレで書くだろうから、そこ見りゃいい。
「崇め奉られたい」って自己愛がダダ漏れだったから、黙って1人で線量見て
満足してるタイプじゃないよアレ。
- 566 :482(iPhone):2011/09/24(土) 07:04:46.86 ID:lHTUv8vs0
- >>564
ありがとうございます。
この辺の小学校は集団登校はしていません。
町内会やPTAも放射能に対する関心は皆無、ガイガーどころか、マスクをしている(していた)のも、
給食の牛乳を飲んでいないのも、プールに入らなかったのも、全校で我が家だけだと担任に言われました。
計測は、一度子どもがいない時に私一人でして、大体の目星を付けてから日曜日に同行させるか、
通学路の地図に印を付けて教えるか、どちらかになると思います。
色々と後だし?になってしまってすみません。
- 567 :543(チベット自治区):2011/09/24(土) 07:28:12.86 ID:Zf34njU50
- ありがとうございます。
やっぱり、今ひとつ信用できないみたいですね。
国産のテクノエーピーから出る簡易ベクレルモニターは値段がLB200並で、
しかもLB200以上の高性能なのですが、重さが26キロとかなり重いので、
簡単に動かせるものをほしかったのですが・・・
あと、ALPHAix3000も、値段の割にはかなり測れるのは知っていて、
一時購入を考えていましたが、食品を測るには食品をミンチにしなければならす、
肉や魚ならハンバーグやつくねにできるけど、野菜類はみんな野菜ジュースになってしまうので、
安全とわかった場合食べ方が限定されるのが悩みどころです。
- 568 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/24(土) 07:48:15.31 ID:an//VBtc0
- >>566
いえいえ、東北・関東がフクイチ事故の放射能問題では、情報劣化過疎地帯になっているのが現状ですから。
簡単なマップ化方法などを
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316336708/19
に書いておきます。
政府が行い始めている、航空機(ヘリ)広域モニタリングは小さいホットスポットは均一化で見えなくなるので
地道に徒歩で計測するしかありません。
- 569 :482(iPhone):2011/09/24(土) 08:25:35.73 ID:lHTUv8vs0
- >>568
この様な場合、TERRA P+ は不向きなんでしょうか?
月に一度位ずつ、学区がバラバラの放射能を気にしてるママ達で集まっているのですが、
それぞれRADI、RADEX1503、GammaRAE II を持っているので、はかり比べたりもできるかなぁと思ったのですが…
それから、下の子が通う幼稚園ではA2700を使って園庭をはかっています。
- 570 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/24(土) 09:28:52.16 ID:an//VBtc0
- >>569
測るのが不向きというよりも機械ごとの使い方の問題だと思います。
>>505 のポストでは子供を同行とあったので、機種ごとに計測するには数分移動を止めてちゃんと計測させる必要性があったりしますし。
多少ぶれてもかまわないなら付けっぱなしで歩いて計測というのも良いんじゃないかと思います。
と書くと、いろいろ他の人から反論がくるかもしれませんが、
「固定地点の空間線量」を重視するのか? ← 止まってじっくり計測(ホットスポットの数値)
「移動する人が受ける空間線量」を重視するのか?
ということです。
数値に反映する平均時間が長い機種は、移動しながらの突出する観測数値もなだらかになる(機器のプログラムにもよる)
だからまぁ、子供と歩いて「今これぐらいねぇ、大丈夫ね」という場合と
止まってじっくり測ったら「だんだん上がっていくワ。。。。」というのとでは捉え方をちゃんと持ってと
なので TERRA でOKだと思いますよ。
他の RADI、RADEX1503 などとの持っておられる方がおられるようですし、はかり比べれば誤差も小さくできると思います。
・・・GammaRAE II 良いの持ってるなぁ
- 571 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 12:27:27.22 ID:ST6zVLfm0
- >>569
ホットスポット探しならGammaRAE2でとりあえずいいんでないの?
ガイガーがいいってんなら、1503あるんだし、
しかもGammaRAE2やRadiを買えるくらいなんだから、
Insあたりにしてみるとか。
TERRAを悪いとは言わんけど、所有してるラインアップを見ると、
TERRAではあまり面白くないw
もう少し特徴がはっきりしてるものを俺なら選ぶかなあ。
- 572 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/24(土) 14:21:54.53 ID:UkJF8ynr0
- ベータ線はかりたい?
だったらpkc-107だな。
- 573 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/24(土) 15:53:18.83 ID:an//VBtc0
- >>571
購入相談者さんは予算5万円まででTERRA の相談、GammaRAE2 は別の学区のママさん所有に読める。
- 574 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/24(土) 15:55:44.21 ID:an//VBtc0
- 訂正
x:予算5万 ○:予算的に4万位
- 575 :地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/24(土) 16:56:13.14 ID:Vj7gE7wS0
- >>562
一日1000gという数字はどこから?
- 576 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/24(土) 17:11:02.96 ID:Ig5oyI6H0
- 今、テレビ朝日見とけ。
- 577 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/24(土) 17:12:55.72 ID:kvF3zl8e0
- テレ朝のドキュメンタリ宣言でガイガーカウンターの番組やってるね
- 578 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/24(土) 17:17:22.71 ID:Ig5oyI6H0
- GM管作る方の話かな? PDのやつかな?
- 579 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 17:22:01.09 ID:O5WWOweCO
- ガイガーって自分でも作れるんだね。
- 580 :地震雷火事名無し(catv?):2011/09/24(土) 17:24:29.85 ID:jGoeYTYD0
- >>562
なんかこのページ間違えているないか。
最大体内蓄積量とか考量されていないように見える。
生物的な半減期が排出量の割合として計算した俺の
評価では生物半減期100日では200日目に最大蓄積量になり
以後20SV/yとなるんだけど。
- 581 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/24(土) 17:30:08.37 ID:ddwp3eot0
- 個人じゃ無理だな
宗像さんの通販待ち
- 582 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/24(土) 17:50:05.93 ID:Ig5oyI6H0
- でも、よくよく考えたら、SOEKSとかでも1万5千円くらいまで値崩れしてる
し、円高で割安感も高いので、製品の方が良いかなぁ。
でも、やっぱり「国産」には惹かれるものがあるな。
- 583 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/24(土) 18:00:18.35 ID:5JRxVK1n0
- GM管がLND712相当ならいいんだがな
ショボそうな予感がする
- 584 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/24(土) 18:07:44.94 ID:Ig5oyI6H0
- >>583
SBM-20と比較しながら試作してたから、目標はSBM-20なんじゃない?
その性能が出るなら、LND712とあまり変わりは無いと思うけど。 まぁ、
それが出るかどうか。
- 585 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/24(土) 19:39:48.07 ID:I/hyBhFfO
- テレ朝のやつはオール福島製を目指してるらしいなw
- 586 :地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/24(土) 19:44:28.00 ID:ed+JaPHy0
- KEK野尻がからんでるから真鍮のチューブに入れてエネルギー補償してそう
エネルギー補償GMは平均化処理と統計的後処理をうまくやれば、
低線量でもシンチレータに近い値を出せる
野尻が嫌うβ線は測れない(真鍮で遮断される)
- 587 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/24(土) 19:54:30.84 ID:KqI6xRvR0
- アロカのみたいに、真鍮のキャップ式に
すれんば良いね。
福島なら、その辺の土取ってきて、密封して放射能量定量したのを
校正用線源として付属できるな。
- 588 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 20:34:47.32 ID:ZCWvVkVI0
- ロシア、ウクライナ、チャイナの安物で十分
RADEX、SOEKS、DoseRAE、TERRAあたり
Inspectorは国内ではまだ高め
PM1703Mも事故前は4万だったようだね
GAMMARAEやDoseRAEに至っては事故後の商品みたい
- 589 :>>570(WiMAX):2011/09/24(土) 20:45:18.55 ID:FwYlrQ5j0
- >>582
実績の無い国産にどういう魅力が?
- 590 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/24(土) 20:52:28.01 ID:UkJF8ynr0
-
中華までまぜんな>>588
これだから工作員はw
- 591 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 21:09:57.26 ID:ZCWvVkVI0
- Doseって中華だろ?
- 592 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/24(土) 21:20:37.15 ID:bCPl3cQX0
- 食品汚染を避けるために主に使用したいのですが
Digital Geiger Counter GCA-04
これってどうでしょうか?
あまりスレで見かけませんけど。
インスペクターは納期が長すぎて待てません。。。
他にお勧めもあれば是非お願いします。
(できれば安価なものを)
- 593 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 21:24:48.63 ID:D8VTQdBZO
- ユニクロは中国ですか?
- 594 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:32:34.71 ID:H/CK99Nc0
- >>559
そもそも致死量というのは毒物やすごい量の放射線被曝などで
急死する場合に用いられるものだから用語としては不適切だとおもう
まあ危険なことは変わりないんだけど・・・
- 595 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/24(土) 21:32:58.33 ID:Ig5oyI6H0
- >>589
実績って? スリーマイルやチェルノブイリってこと? 広島や長崎?
- 596 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (東京都):2011/09/24(土) 21:33:19.05 ID:hWj5cyUr0
- >>590-591
DoseRAE2はアメリカでしょ。
メーカーと生産国の違いくらいわかろうよ・・・・
>>592
かなりちゃちなつくりですが、GM管はLND-712というマイカ端窓なので感度はそれなり、悪くはないですね。
ラダラートとかRADON-3とかガンマスカウトとかと同じような感じです。
スーパーとかに持ち運んで使うつもりならお勧めしません。
でも食品汚染判定には厳しいと思いますよ。
回答者は他の方ですが、>>545も見てみてください。
- 597 :D員 ◆ze124km/Mc (チベット自治区):2011/09/24(土) 21:43:15.61 ID:qJ9VzBth0
- DoseRAE2のパクリ中華もあるぞ
国産だって機器のパーツ別に見れば中華部品が混じっていても不思議は無い
- 598 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 21:53:14.27 ID:FwYlrQ5j0
- >>595
分からないのに何を期待してるの?
- 599 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 22:02:15.90 ID:0P74+X8+0
- >>580
20SV/yは排出量を無視しない限りあり得ないのでは?
計算式は?
>>593
日本製だとでも?
>>594
その先生の致死量とやらの定義と値は小一時間問いただす必要があるかも
- 600 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/24(土) 22:05:38.72 ID:Ig5oyI6H0
- >>598
ごめん。わからないので、教えてください。
- 601 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 22:07:51.30 ID:LgYkcWgP0
- >>593
ユニクロは在日朝鮮企業ですよ。
- 602 :600(東日本):2011/09/24(土) 22:08:20.83 ID:Ig5oyI6H0
- 単に、遠くで「証明書」で何かの保証されてるより、同じ言語で保証されてると、
なぜか安心するだけ。
で、実績について教えてください。
- 603 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 22:19:23.34 ID:ZCWvVkVI0
- >>596
なるほどメーカーがアメリカならよいってことか
RADEXで1.5万だから更に半値ならSW83AやDP802i、JB4020あたりもありと思った
事故前の価格に近いもので良いと思うし低価格帯しか興味ない
- 604 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 22:27:28.92 ID:0P74+X8+0
- 業者が必死になって何やってんだか(笑)
- 605 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/24(土) 22:28:39.11 ID:UkJF8ynr0
- お前がそう思うのは勝手だが価格はともかく
何が良いものか真剣に検討してる人もいるんだから
自分の価値観を押し付けるな。
- 606 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 22:35:09.66 ID:ZCWvVkVI0
- 価値観ってなんだ?
理屈の上ではCOLIYはドイツメーカーってことか
安物のRADEXで十分で安価でキロ500ベクレルまで調べられるものがあるなら
教えてほしい
ってか最低いくらするの?
- 607 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/24(土) 22:39:13.78 ID:UkJF8ynr0
- >>606
それは北海道に聞いてくれ。
なんで中華買わないんですかってなw
- 608 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 22:43:26.11 ID:0P74+X8+0
- 業者は今日も必死
在庫かかえて立ち往生ってな
便乗値上げであぶく金つかむような真似したんだから天罰覿面だよ
- 609 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 22:44:11.89 ID:ZCWvVkVI0
- 北海道さんはPM1703Mを相場より安く入手する方法を教えてくれてるんだろ
今じゃ高価なものだし欲しい人には有難い事だろう
ここでその情報を知って困る人は一人もいないはずだ
- 610 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/24(土) 22:46:07.42 ID:UkJF8ynr0
- PM1703は1万5千でかえるのか?
radexで十分じゃないんか?
馬鹿は死んどけ
- 611 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 22:51:34.03 ID:ZCWvVkVI0
- >>610
あぁおまえが必死な業者ってやつか?
みっともねえ生き方してんな
- 612 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/24(土) 22:53:07.48 ID:UkJF8ynr0
-
お前がガイガーネガキャンしてる工作員なだけだろ。
- 613 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 22:54:11.59 ID:0P74+X8+0
- うわー、業者、ますます必死(笑)
- 614 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/24(土) 22:57:46.59 ID:UkJF8ynr0
- 工作員の特徴
・相談にきてもガイガーなんてどれでも同じとミスリード
・安けりゃ安いほどいいと中華まですすめる
・しまいにはガイガーいらないとまで言い出す。
内部被曝の危険が言われてるなか殺人にも等しい無責任発言。
- 615 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/24(土) 22:58:22.90 ID:Ig5oyI6H0
- >>598
教えてください。よろしくお願いします。
- 616 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 22:58:45.84 ID:ZCWvVkVI0
- >>614
俺の周りでも持ってる奴は少ないよ
今さら友人に貸すことあっても買えとは言わんな
で?おまえはなんで興奮してんの?
なんか不都合??
- 617 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/24(土) 23:00:22.72 ID:UkJF8ynr0
- 人が困ってるのを見てられないだけ。
工作員にだまされて安物つかまされて被曝したんじゃかわいそう。
- 618 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 23:02:15.23 ID:ZCWvVkVI0
- >>617
どのモデル、クラスを薦めてるの?
そりゃあ地域によっても違うのはわかるぞ
- 619 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/24(土) 23:04:07.00 ID:UkJF8ynr0
- >>618
そりゃ相談者にもよる。
基本はほかのスレでみた情報のコピペで啓蒙してるだけ。
- 620 :D員 ◆ze124km/Mc (チベット自治区):2011/09/24(土) 23:13:18.63 ID:bFbKp3h+0
- いま買うならRD1503にしとけってw
それで充分だよ
食品とか測りたいなら、どうすれば測れるか研究して使いこなせw
ある程度は判別できるようになる たぶん
機器性能に不満を感じたら、次の機種を買えw
- 621 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 23:16:13.44 ID:LgYkcWgP0
- >>616
本番はこれから。ガイガー持ってないと大変なことになる。
東京は汚染でもう死んでるからいいけど、今まで安全だった
土地の人は買うべき。少しずつ汚染が広がるからね。
- 622 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 23:17:04.28 ID:ZCWvVkVI0
- >>619
ふ〜ん
俺はRADEX買って3ヶ月0.1前後をちょろちょろしてんのみてるから
余程汚染の強い地域でもなけりゃ持っててもしょうがないだろと思ってる
まあ欲しい人が買うのは自由なんだけどな
>>620
ん?
ついに君もRADEX買ったか良かったな
うんちくたれる前に使いこなせよ
- 623 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/24(土) 23:18:28.79 ID:jS5qJj7M0
- >>621
こんど爆発があれば、ガイガーは必要だろうけど、そういうことってないんじゃない?
たぶん。ならば必要ないかもだけどな。大気中の放射性物質は安定していて、
これからは内部被曝を考えないといけない時期にだいぶ前からはいっているよね
- 624 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/24(土) 23:23:07.98 ID:Ig5oyI6H0
- >>598
教えてください。
- 625 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/24(土) 23:27:22.91 ID:jS5qJj7M0
- 何マイクロシーベルトの数値は事故での汚染と無関係だからチェルノとかスリーマイルの
近くの企業じゃなくても無関係に良い機械をつくれるはず
- 626 :D員 ◆ze124km/Mc (チベット自治区):2011/09/24(土) 23:32:47.50 ID:bFbKp3h+0
- >>622
俺は変わり者だから中華主義だぞ
中華は買って試運転したら、とりあえず分解して中身を確認しろ
GM管を自分で交換できそう?とか調べろ
そういう事をやらない人にはお奨め出来ないw
- 627 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/24(土) 23:48:39.32 ID:UkJF8ynr0
-
必要ないと思ってる人間が出入りしてネガキャンしてるほうがおかしいわな。
本当に必要ないと思ってるなら、最初から購入相談スレさえのぞかないだろ。
やっぱ工作員だわw
- 628 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/24(土) 23:49:52.23 ID:Ig5oyI6H0
- 教えてもらえなかった。
やっぱり、とりあえず国産に期待。
- 629 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 23:56:57.46 ID:0P74+X8+0
- 国産は大いに期待だよね
やっぱ日本の弱電製品は優秀だと思うよ
311以前と違って今は国内にでかい市場が出来たから今後は国産が伸びるんじゃね?
- 630 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/24(土) 23:57:19.91 ID:I/hyBhFfO
- >>621 基地害
- 631 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 23:59:04.13 ID:FwYlrQ5j0
- >>602
しょーもな
だから国産には実績がない。
同じ言語だから安心(笑)
- 632 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 00:00:59.12 ID:HrwVilo40
- >>623
もうすぐ一号機が水素爆発予定だが。
ニュース見てないの?東電も認めてるよ。
- 633 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 00:03:14.26 ID:nB71vM/t0
- 実績と言っても、ロシアの会社はセミパラチンスクやらチェルノブイリやらがあるから、沢山の機械が出来たわけだからな
日本なんて、フクシマがあるわけだから、数年あればあっという間に実績出来るって
なんてったって、ろくに避難もさせないまま、
しかも食品で汚染を広範にばらまいて、巨大な人体実験が進んでるんだからよ(笑)
今もってる機械の校正が必要になる頃には、色んな機種が廉価で出てるかもね
- 634 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/25(日) 00:03:25.85 ID:zGT+NSVL0
- >>631
裏づけは、何も無いのですね。わかりました。
- 635 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 00:04:27.27 ID:LgYkcWgP0
- >>623
人が動き、物が動くと汚染が広がる。宅配便、自動車のタイヤ、
いろいろなものに付着して、家の中を汚染する。
福一はいまだにダダ漏れ。線量率高く作業もはかどらない。
再臨界も起きて油断出らない状況。まだまだ終わってない。
- 636 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 00:10:19.85 ID:pr751k910
- >>630
福一ライブ亀みればわかると思うけど、緊急避難ばかりしてて
工事は一向にはかどらない。半日で組みあがるように設計された
覆いが何日たっても完成しない。逃げてばかりじゃ完成しないのも
無理ないけどな。現場がいかに厳しい状況かわかってない奴大杉。
- 637 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/25(日) 00:10:35.82 ID:ITZQdGCj0
- 広範囲にわたる水俣病と考えればいいんじゃない?
魚だけじゃなくてなにからなにまでもうダメぽなんだけど
- 638 :地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/25(日) 00:12:25.41 ID:WO6jNPem0
- 計測機器ってのは定期的に校正かけないと値がくるって来るのは当然のことで、そのあたりは国産のほうが当然有利。
放射能測定器に限らず計測機器のほとんどが計測値保障にかんして、年一回の校正を求めてくる。
メーカーやそれに携わる仕事してるやつなら当然知ってることだろ。
そりゃ海外の計測機器にそのあたりの不安を感じるのは当然のこと。校正の必要がないなんて本気で思ってるやつがいるとは思えんが。
ってことで海外の計測器を買うなら正規代理店から割高でも買うべき。正味の値を求めるのなら。
単になんとなくの値を知りたいだけならどんな計測器でもいいと思うけどね。正常値と思われる場所の測定値との比較でなんとなくの値はでる。
適当な計測器でやり過ごしとけばそのうち国産でそこそこの計測器でてくるんじゃないの?
- 639 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 00:19:25.49 ID:nB71vM/t0
- >>638
>校正の必要がないなんて本気で思ってるやつがいるとは思えん
それが、そう言うイタい馬鹿もいるのが2ちゃんのすごい所(笑)
年一の校正が必要なのはおっしゃる通り。とはいえ、海外の本社に送ってやってもらっても別にいいんじゃないの?
機内の気圧を気にするなら、それなりに運賃かければいいだけだし
ま、二年後か三年後の国内機に期待するのは本心から同意だけどね
海外に校正で送る前に、高性能新機種が国内で出てくれるとずっといい
10000cpm/μSv/h以上あって、核種分析も出来て、出来ることならαもβもオッケーで、それで8万円くらいかな
- 640 :地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/25(日) 00:20:08.39 ID:WO6jNPem0
- >>628
自分も買おうかなと思ってて悩んでたんだけど、まぁ正直中華とロシアの計測器は買う気にはならないなぁ。
いくら中華の品が増えてるとはいえ初期不良の酷さを目の当たりにしまくってるから・・・。
ロシアはまぁねw。
堀場とか良さそうなんだけどな。いくら思想が入ってても日本のメーカーってのはそういうのを商品には投影してこないよw。
そうじゃなければ生き残ってこれない。やっぱり堀場かアメリカのインスペクター+あたりが良さそうな気がするけどね。
当然買う店は選ぶべき。アフターがしっかり対応できるとこね。間違っても震災後に手を出してきたとこから買っちゃいかんと思うよ。
- 641 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 00:20:38.75 ID:HrwVilo40
- >>634
は?だから国産には実績がないって言ってるだろ。
実績を裏付けるものがあるのか?無いだろ?
同じ言語だから安心とか、全く意味が分からん。まあ好きにしろ。
- 642 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 00:22:46.00 ID:KiymtzxW0
- >>633
数年後、日本があるといいが…
- 643 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 00:24:49.84 ID:nB71vM/t0
- >>642
次は西日本でトラブルか?そりゃ大変だ
- 644 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 00:24:49.84 ID:R+Be+pEr0
- 健康コムで売ってたんだが、どうなんだろう?
こういうところで買って、校正ってどうやったらいんだろう?
バカだからさっぱりわからん。
- 645 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/25(日) 00:29:36.06 ID:Bn3EXkb10
- GM管ってもの凄い単純な構造だから、真空管作れれば楽勝。
昔は浜ホトで作ってたけど、こんな単純な製品は人件費の関係で
外国に勝てないから、民生品は80年代初頭、最後まで作ってた
学習用も90年代に生産終了。
GM管以外の測定器部(計数以降のマイコン部は除く)も、非常に単純だけど、
あまり手を抜き過ぎると、自身や外部のノイズを拾って低線量下でまともな値が
出なかったり、経年劣化で昇圧回路がいかれて測定不能になる。
- 646 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/25(日) 00:30:09.03 ID:zGT+NSVL0
- >>641
何度も聞いてますが、「実績」って何ですか? 具体的に何が実績で、その何が国産
に欠けているのですか? 最後は「好きにしろ」ですか? 具体的項目を挙げての議
論すらできないのですね。その程度と理解しました。好きにします。
- 647 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (東京都):2011/09/25(日) 00:30:33.82 ID:MacSaKbA0
- >>644
校正が必要になるのなんて高価格高機能機器くらいだと思うよ。
SOEKSとかRD!503なんて、きっと校正代で新品買えるよ。
校正しなくても相対評価には使えるから捨てる必要はないけど。
K40に感度ある機器なら、狂ってるかどうかは判断しやすいだろうね。
- 648 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/25(日) 00:31:30.39 ID:92rHxEKf0
- 話題のガイガー販売店(楽天)の評判について書いておかないとな。
どうやら、購入時の連絡メールに、「悪い評価を書くと告訴しますよ!」との脅しの一文が入っているらしい。
http://review.rakuten.co.jp/shop/4/252424_252424/cjt6-hzal5-ai7yoo_1/
http://review.rakuten.co.jp/shop/4/252424_252424/cjt6-hza5w-aio45c_1/
http://review.rakuten.co.jp/shop/4/252424_252424/cjt6-hza5r-ailbo7_1/
http://review.rakuten.co.jp/shop/4/252424_252424/cjt6-hza5s-aimfyu_1/
続きは以下
↓
http://review.rakuten.co.jp/shop/4/252424_252424/1.1/sort3/
- 649 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 00:32:05.27 ID:qxGY8RGLO
- シンチレーション式って昔からあったの?
もしなかったら、低線量放射線はどう計ってたの?
- 650 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 00:34:55.43 ID:R+Be+pEr0
- >>647
ありがとう。
兄妹でお金出し合って買おうかって思って。
全然わからないけど、買ってみる。
k40に感度あるとかよく読むけど、これから勉強する。
- 651 :地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/25(日) 00:44:49.08 ID:WO6jNPem0
- >>639
校正費用ってかなり取られるから、現状だと使い捨て感覚で買うのが一番いいのかなとは思うんだけど。
最初からそれなりにきちんとした計測値が期待できないのにいくら安くても金を払うのはどうも拒絶反応がねw。
- 652 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 00:48:38.44 ID:nB71vM/t0
- >>651
あー、もちろん、中華ガイガーやらなにやらの廉価機は校正の必要すらありませんよ
おっしゃるとおりに使い捨てで十分かと
- 653 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/25(日) 01:07:22.95 ID:zGT+NSVL0
- >>641
あなたが、「アート系」な方なのがわかりましたので、具体的事象を挙げての定量的な
議論に「なじまない」ことがわかりました。もう、お教えいただかなくて、結構です。ありが
とうございました。
- 654 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (東京都):2011/09/25(日) 01:08:50.25 ID:MacSaKbA0
- >>650
妹さんいるなら予算内で選んでもらったらいいと思います。
毎日継続して使うことが大切だから、もちたくなくなるデザインは除外したほうがいい。
安いの使い込んだら次になにが必要か、またはなにが欲しくなるか、が見えてくると思うな。
ある程度絞れたらまた相談に来たらいいんじゃないかな。
>>649
eBayに古いシンチレーション測定器出てるね。
でも低線量用なのかどうかはわからないです。。。
>>651
必需品と捕らえるか、嗜好品と捕らえるかでも違ってくるかなぁ。
私は、安くて正確って謳われてても、持った感触とか使用感とかも結構重視する。
価格と性能だけでは判断しない性質だから自分でも面倒><
- 655 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 01:10:56.05 ID:nB71vM/t0
- >>653
(WiMAX)はただのアラシかオツムの足りない業者だから放置でおkかと
- 656 :地震雷火事名無し(長屋):2011/09/25(日) 01:11:30.75 ID:Ert93J8Y0
- 中華でないGM管使用機種は校正って可能なの?
ズレてた時はソフトのパラメーター書き換えで
調整するんですかね。
- 657 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/25(日) 01:18:15.42 ID:tvnDXjzI0
-
国産は
わざと数値が低く出るように設定しているって本当?
- 658 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/25(日) 01:19:11.27 ID:Bn3EXkb10
- GMは印加電圧の変動で計数率がほとんど変化しないから、
計数回路が正常なら経年変動はほとんどないよ。
昔のGMでアナログメーターでCPM読むタイプの場合には、
メーターの校正が必要だったけど。
- 659 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/25(日) 01:20:28.95 ID:zGT+NSVL0
- >>655
つい、相手にしてしまいました。スレ汚し、たいへん申し訳ありませんでした。
- 660 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 01:24:12.71 ID:pr751k910
- 校正費用って、アロカクラスがたしか3万くらい。
インスペ+がアメリカで1.5万円くらい。測定機関だと
年一回くらい校正に出すよね。
俺はソエクソ一生使うつもり。校正するつもりないし、
校正できるのか知りたくもない。壊れたら捨てる。
- 661 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 01:35:09.84 ID:KiymtzxW0
- >>646
だから、国産の何に期待してるのか言ってみろよ。
同じ言葉だから、ってだけだろ?
あほかw
- 662 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 01:36:15.14 ID:KiymtzxW0
- >>653
ここ議論の場で無くて購入相談スレ
- 663 :地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/25(日) 01:37:28.36 ID:znNfLiBc0
- >>657
ばれると思うが、やりかねないとも思う・・・
これで丁半博打やるなら、一応まともに測定できるように出来てる方に少なめにだが張る
アラームとかは緩めにしてそう
- 664 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/25(日) 01:38:15.71 ID:Z6V0oDol0
- >>649
シンチは30数年前には使っていた。
実際はX線、γ線(Ir192)の作業が中心だったので電離箱を使うことが多かった。
GM計数管はCo60を使うときくらいしか使用しなかったね。
被曝線量を計るのはポケットチェンバーかフイルムバッジだったし。
X線作業主任者免許、γ線撮影作業主任者免許は持っているけど
古い黒表紙二枚折りのやつ。
3.11のお蔭で久しぶりにGMカウンターやらシンチを買うことになろうとは
思ってもいなかったよ。
単位もmrで教育を受けたのでμSV えぇ それなぁに の世界だった。
- 665 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 01:38:22.88 ID:R+Be+pEr0
- >>654
頑張って勉強したらまた来ます。
その時はまたよろしくお願いします。
- 666 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/25(日) 01:39:31.08 ID:1uKupNdn0
- http://www.ntt-i.net/inspectorplus/inspectorplus.html
インスペクタープラスが即納発見
- 667 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 01:41:59.09 ID:KiymtzxW0
- >>666
死ね
- 668 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 01:42:58.08 ID:KiymtzxW0
- >>663
「校正」の仕方で低く出るようには出来るだろうな。
- 669 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 01:43:45.20 ID:nB71vM/t0
- >>664
レムとキュリーをとんと見かけなくなったのは随分昔と違うよね
慣れるまでにしばらくかかる
- 670 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 01:44:14.81 ID:pr751k910
- >>657
本当だよ。自治体が発表している空間線量率をみればわかるじゃん。
自然放射線よりも低い値出してるよ。
線量率の高いところで0.27μSv/h、低いところで0.15μSv/hくらいの
線量率が出るはず(年間線量を2.4mSv〜1.4mSvとして)。
それが0.08μSv/hとか、自然放射線を下回る値出してる。嘘ばかり。
そんな計測器では、本当の線量は測れない。
うちは花崗岩の多い土地だから、空間線量率は0.08〜0.25μSv/hくらい。
そんなもんですよ。
- 671 :地震雷火事名無し(庭):2011/09/25(日) 01:46:13.46 ID:qaq9NLYn0
-
高すぎる。オクで8万円代からあるだろ
- 672 :地震雷火事名無し(catv?):2011/09/25(日) 01:47:13.91 ID:u9TYtgfz0
- >>599
極めて単純。
表計算ソフト(ExcelやCalc)で最初に500Bq体内に入って生体半減期100日を一日あたり2.5Bqで最初の列を作る。
200日で0になる。ま、あたりまえだな。
それを隣の列に1行下にずらしてコピー。さらにその横に1行ずらしてコピー・・・・
で、200日目のところで横に総ベクレル数を求めてみる。
あとはBqあたりの内部被曝によるSv換算をしただけ。
- 673 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/25(日) 01:55:31.88 ID:Z6V0oDol0
- >>669
まさに浦島太郎の気分になったよ。
rem ram ci ならついていけるが 頭が固くなった今ではもう大変。
- 674 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 01:59:32.75 ID:nB71vM/t0
- >>672
あのさ、
半減期って、勘違いしてない?
生体半減期100日
が
200日で0って本気で書いてる?
>>673
そうそう、特に小数点以下がだらだら続くようになったでしょ?
20mRって、いくらよ?ゴルぁ!!ってかんじ(笑)
- 675 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 02:07:14.39 ID:nB71vM/t0
- >>672
それとな、仮にだ、アンタのその計算でやった場合に
200日目で10万Bqでプラトーになるんだけども
実効線量係数(Sv/Bq)(経口摂取の場合)は「セシウム137 は 1.3×10^-8」なんじゃね?
素直に計算すると1.3×10^-3Sv=1.3mSvだよな
なにをどうやったら20SV/yとやらになるんだ?
何から何までデタラメじゃんオマエ
- 676 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/25(日) 02:09:10.68 ID:zGT+NSVL0
- >>651
アロカのPDM-122でも、それなりにかかるようです。最近、業務用にアロカを購入してはみ
たものの、校正か使い捨てか、会社でも迷ってます。特にセーラーチャンネルでは、まだ
校正のうけつけはじめ手順にや価格など体制確立に至っていません。1年後に、費用面
などで環境が変わったら、改めて会社として考えないといけないのかなという気がします。
校正証明は、業務で使用する上では、あとあと何かあったときのための、担保なのかなぁと
考えています。(会社の逃げ道ですけどね)
- 677 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/25(日) 02:09:26.52 ID:Bn3EXkb10
- >>657
1)中華製等の低価格GMは、ノイズ除去性能が低いせいか、
低線量のところでは実際より高めの値を出す。
しかし、比較用の高価格製品(アロカや富士電機製)の方が間違ってることになる。
2)自治体等の空間線量モニタは、本来は地表1mで測定すべきところを、より高い位置に
設置しているため、低い値を出す物が見られる。
それが、設置場所のせいでなく測定器のせいになる。
最近では、未発売のエステー製の線量計も低い値が出ることが確定になってる。
- 678 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/25(日) 02:13:41.54 ID:Z6V0oDol0
- >>672
半減て書いてあるでしょ、半減! 半分になるの。
>>674
全くその通り、Inspector+を買ったけど remで使用中。
radと打ったつもりが ram になっている 羊肉にしちまった。
もう寝ます、爺さんにこの時間はきつい。
- 679 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 02:20:33.25 ID:nB71vM/t0
- >>672
>>675
あ、ちげーや、オマエの計算だと
200日目の摂取Bqが500bqで、1日目に摂取した500Bqが200日目に2.5Bqしか残らないことになるから
201日目以降は、(500Bq+2.5Bq)×200日×1/2で、50250Bqでプラトーだよ
つまり実効線量係数(Sv/Bq)(経口摂取の場合)(セシウム137)1.3×10^-8をかけると
0.65325mSvだよな
なにをどうやったら20SV/yとやらになるんだ?
ヲイ
ちゃんとヤレや、オマエ
- 680 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 02:22:23.01 ID:nB71vM/t0
- >>678
「radと打ったつもりが ram になっている」
そこはつっこまないで許してあげました(笑)
おやすみなさい
- 681 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 02:23:45.92 ID:nB71vM/t0
- ちなみに、子羊のラムは
ラム(Lamb)だけど、それもスルーしておく(笑)
- 682 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 02:30:24.41 ID:pr751k910
- 仔羊な。おれもスルーするわw
- 683 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 03:22:54.06 ID:qxGY8RGLO
-
W
シンチに対する質問のお答え有難うございました。
- 684 :地震雷火事名無し(関西):2011/09/25(日) 07:30:12.57 ID:E4oej02vO
- 雑談スレでやれ、北海道の田舎っぺ。
- 685 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/25(日) 09:38:05.54 ID:nSOiBEIaO
- >>666オーメン ぼったくり業者w
- 686 :地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/25(日) 09:58:20.90 ID:BhdWWrMC0
- 半減期も理解していないやつに議論吹っかけてもしょうがないんジャマイカ
- 687 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/25(日) 10:23:43.30 ID:tvnDXjzI0
-
インスペと同等のガイガーが他にあれば教えてください。
計測するのは主にブツ表面です。
- 688 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 11:44:20.45 ID:5Z5AkhCG0
- 0.3もあればソエクソでもなんでも反応するし
- 689 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 11:51:11.10 ID:5Z5AkhCG0
- 国産にきたいするのは値段12800円ででるし
もう5万でテラとかかえねーだろ
- 690 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/25(日) 11:57:51.71 ID:tvnDXjzI0
- エステは
ガンマだけなんですよね?
ベータを計測出来る方がいいような??
- 691 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 12:17:41.75 ID:FetOCaJN0
- >>687
ラデックソでパンケーキあるよ。検索してね。
- 692 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 12:21:39.45 ID:2S4KFc6I0
- >>672のレベルが
このスレの平均的なレベルなんだろな
あまりに馬鹿っぽいもんな、普段から(笑)
- 693 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/25(日) 12:26:46.77 ID:tvnDXjzI0
-
>>691 ども!
あと
プローブの付いているのと無いのと
違いは何?
- 694 :地震雷火事名無し(茸):2011/09/25(日) 12:56:08.80 ID:qWX/vqji0
- >>693
本体とセンサー部分が別になっていて
そのセンサー部分を " プローブ " と読んでるだけ
機種によっては色々なタイプのプローブに交換できる
α線用、β線用、γ線用、中性子線用・・・・
GM管、シンチレーター、半導体素子タイプ・・・・
>>691さんのいう機種はこれ
http://www.mikage.to/radiation/radex_rd1008.html
- 695 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/25(日) 13:38:32.49 ID:0JuEHN0t0
- 低価格な日本製ガイガーカウンターが遂に!〜三和製作所
http://geigercounter001.blog55.fc2.com/blog-entry-573.html
- 696 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 14:09:29.80 ID:u/bc7pGN0
- 地域:関西
予算:2万以下
納期:年内なら待てます
計測場所:室内外の空間線量、物の表面の計測
家族:乳幼児持ちです
コメント:
関西住みなのでガイガーの値段や評価が落ち着くのを待っています。
購入する際の目安にしたいので家具や荷物の表面の汚染がわかるもの、
もんじゅや福井の原発も近いので何かあった時にガイガーですぐわかるよう空間線量も測れるものが希望です。
予算的にはRD1503かSOEKS-01Mあたりかなと思うのですが、
今後低価格高性能な日本製のものが販売されたり、他の高性能なものの価格が下がってきそうなら
もう少し待とうかなとも思っています。
よろしくお願いします。
- 697 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/25(日) 14:09:30.41 ID:tvnDXjzI0
- >>694
ありがとう。
表面汚染度計測で一般的な使い方だと
プローブ有りでも無しでもどちらでも桶って事ですね?
- 698 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 14:16:58.13 ID:5Z5AkhCG0
- SOEKS-01Mは電池すぐなくなるから充電地必須
USB給電もできるけど
- 699 :地震雷火事名無し(catv?):2011/09/25(日) 14:34:33.55 ID:ENFdJq+p0
- オイおまえら半減期30年のセシウム137は60年で消滅すると思ってないですか?
確かに1万ベクレルのセシウムは30年で半分の5000ベクレルになるが
それから30年経っても5000ベクレルの半分の2500ベクレルにしかなりません。
だから90年たっても1250ベクレルになるだけでゼロになるのははるかはるか
未来です。
高校生の君たちは理解できますね。片対数方眼紙にグラフ書いてみると判ります。
- 700 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/25(日) 14:48:24.60 ID:VpmyduCr0
- >>657
どんな高級機でも測る人しだいでどうにでもできる。
例:三郷市
市民から、測定データが低すぎ検査機器がおかしいのでは、と問い合わせが多数
↓
おかしくないと反論
http://www.city.misato.lg.jp/dd.aspx?itemid=10483
↓
低い測定結果を出し続ける
http://www.city.misato.lg.jp/dd.aspx?itemid=10892
↓
文科省の航空機モニタリングの結果が出そうになりあせりだす。
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/5000/2011/09/5000_0907_1.pdf
↓
機器変更ということにする
http://www.city.misato.lg.jp/dd.aspx?itemid=11004
↓
やっと本当の測定値を出す
http://www.city.misato.lg.jp/dd.aspx?itemid=10979
- 701 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/25(日) 14:57:01.94 ID:Cu3kVQDtO
- だからガイガーカウンターはSOEKS01Mがベストバイだよ
ロシア政府公認の校正証明書付きです
- 702 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/25(日) 14:58:17.76 ID:hrFU2sVe0
- >>700
いきなり倍www
安物ガイガーといい勝負じゃないか。
- 703 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 15:02:23.84 ID:FetOCaJN0
- >>699
その半減期、実はチェルノでは延びているという研究結果が出たね。
半減期になっても半減しないので、学者が焦ってる。
- 704 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 15:13:38.28 ID:pZdQmq2jO
- 放射性物質に半減期があるように、ガイガーカウンターの市場価格にも必ず半減期がある。
焦らず待て。
- 705 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 15:21:37.58 ID:4WcP+Jmh0
- >>703
廃炉になったチェルノブイリ原発から漏れてるのではないのか?とも言われてるようだね
植物と土壌でやり取りしてるから減らないと言う変わったことを言ってる人もいる
ちなみに現水爆実験華やかしかり頃の日本の水田のデータでは、半減期30年より早めに減衰してるようです
- 706 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 15:28:08.81 ID:dz/esvqk0
- 転載
首都圏の車内・座席は放射性物質に汚染されている
http://youtu.be/T3jLgeO4bgY
最大5.63μSv/h
空調の下が危険
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これ、測定値は信頼していいの?
- 707 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/25(日) 15:35:17.79 ID:kZyQ33xn0
- な・・・なんじゃこりゃ・・・
電車ではケツから被曝すんのな
- 708 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/25(日) 15:37:26.67 ID:SGleW6Qf0
- >>700
ひでぇ。
>>706
GM管は誤差があるにしろ、高線量域になればなるほど測定はしやすい。
こりゃガイガー必要ないってネガキャンしたくなるわな。
- 709 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/25(日) 15:38:56.96 ID:ENmc/oxJ0
- >>696
8万したものが5万になる場合の3万円の差額は大きいけれど、1.5万が1万になる差額はせいぜい5千円(仮の例)
予算的には空間線量の絶対値に精度は求められないし、表面汚染も余程でないと検出できないんだろうけど、
その「余程な変化」を掴むには十分な警報機として、まず1台購入してみるのもありだと思います。
まぁ限定された範囲の汚染を感知するには、遠くから飛んでくるγ線ではなく、マイカ窓パンケーキというスペックで、
β線の感度が良いモノの方が向いているんだろうけど。
いずれ高機能な測定器を購入するにしても、2台あれば微妙な故障を見分けることにも役立ちそうな気がしますし。
- 710 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 15:44:33.32 ID:dz/esvqk0
- これ、電車の電源(パンタグラフ)とか影響してないの?
- 711 :D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/09/25(日) 15:52:55.11 ID:Iy9azoN70
- 電車はたまにホームレスとか汚ったねぇ奴が乗ったりするからナ
何年も風呂に入っていない奴とかだよ
そんな奴が座った後なら汚染されていても不思議は無い
- 712 :地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/25(日) 16:00:38.87 ID:P0SYSLsb0
- 横浜→土浦に行く電車に(途中乗り換えあり)DoseRAE2持って
計測スレか首都圏ホットスポットスレで報告した人のデータだと
都内でこんなに高い値は出てなかったけどね
SOEKS 01M(1.CL)もあるので、家の周り(東京北部)を測ったが、
雑草などに近づけない限り路上で0.18は超えなかった
(同じ場所をA2700で計測すると0.08〜0.11)
汚染がうわさされてる公園の植え込みでは0.35になったけどな
電車に乗らない人だから、自分で電車中の値を測る気はしないw
- 713 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 16:05:12.83 ID:4WcP+Jmh0
- >>708
ソエクスの液晶画面初めて見たけど
なんでこんなにセンス悪いんだろ(笑)
てか>>706の画像
座席はまだわかるけど空調真下のはどう言うことなんだろ?
空調がホントにあんなに汚染されてたら、車内の空気は全部ダメだろさ
それに、いくらなんでもすうちが高すぎると思うんだが
四街道でだろ?10μSv?
いったい何が起きてるんだこれ?
>>710
確かに電磁波は拾うんだけど、0.5とかに落ちたりもしてるでしょ?
モーターやら何やらの直近と離れた場所で違うのかな?
だれか、測りにいってスッキリして欲しい
- 714 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/25(日) 16:08:19.66 ID:ENmc/oxJ0
- 電磁波なのか、静電気による誤動作なのか、オゾン(脱臭用途)による反応なのか・・・
なんだろうね?
- 715 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 16:11:22.85 ID:FetOCaJN0
- >>706
インバーターの影響だね。ま、ソエクソの誤動作でしょう。
焦ることなし。
- 716 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 16:16:54.92 ID:eZIpKTqO0
- 田舎の電車のシートと比較すれば汚染か違うか分かるな
- 717 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 16:17:15.38 ID:dz/esvqk0
- 床より空調付近が高いっていうんだけど、どうなんだろう。
- 718 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 16:23:51.33 ID:qxGY8RGLO
- 成田空港行きの京成線、北総線経由の列車の中は、
八千代台駅停車時、
0.12μシーベルト/h最高で、0.09μ〜0.10μシーベルト平均だった。
DOSE RAE2なので反応が遅い為、あくまで参考程度に
ちなみに、地下鉄車両内は0.05μシーベルト平均
地上都内私鉄、JRの車両内では、
0.06〜0.07μシーベルト平均
- 719 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 16:24:25.82 ID:4WcP+Jmh0
- 四街道で成田行きのロングシート車両ってことは、E217系か
インバーターは床下だから、あの程度に距離が離れてたら、影響はかなり低くなるはずだよな
一体なんだろうな
ちなみに座席はあの程度に汚れてても何の不思議もないから、きっちり調べて必要に応じて交換なり除染なりをする必要はあるな
>>717
動画を通してみてみれ
一番目の動画は、床上70センチくらいでマックスになってっから
空調付近は、パンタグラフでもあるのかな
でも、直流1500 Vだろ?
そんなものたいした影響が出るもんかな
- 720 :D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/09/25(日) 16:46:36.02 ID:Iy9azoN70
- 電車の空調機本体は屋根の上 関係しているかどうかは知らん
千葉界隈の電車の車庫は幕張、習志野 関係は無さそうだ
- 721 :地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/25(日) 17:05:22.37 ID:GmhZFvOx0
- ポケットガイガー3800円はどう?
- 722 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 17:37:19.83 ID:u/bc7pGN0
- >>709
ありがとうございます。
納得しました。
まだまだ不勉強なのでとりあえず1台買ってみていろいろ勉強します。
- 723 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/25(日) 17:58:57.35 ID:/PsDD+Ay0
- VVVFはシールドされてるし、空調の高調波だとしても
数値が大きすぎませんか?
E217だと、横須賀線も走るし、千葉全域走るからありえるのでは。
私は外房線沿線です。こんど測ってみます。
- 724 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/25(日) 19:30:42.48 ID:mdjkUNJA0
- テラ ホシイ ヤツハ ドスパラ イソゲ
- 725 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/25(日) 19:44:46.55 ID:kZyQ33xn0
- ベツニ テラ ナンテ イリマセン ソエクソ デ ジュウブン デス
- 726 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/25(日) 19:49:06.03 ID:22R+qwf90
- ソレヨリ インスペクター 5マンデ ハンバイシテ
- 727 :sassyboots(香川県):2011/09/25(日) 20:23:06.46 ID:PTVryf9n0
- >>687
値段は張りますが、RDS-80、RadEye B20がパンケーキです。
- 728 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/25(日) 21:30:25.78 ID:2ixeDrSG0
- >>706
空調の高数値は
後半の停車中の数値が低いからパンタグラフの電磁波拾ってるんじゃないか?
>>723
ぜひ、停車中と走行中で差が出るか? も、同じ車両の同じ部分でやってみて(動画で)
- 729 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 22:26:11.66 ID:o78Ay9zJ0
- >>695
福島で作って、最初から汚染されてんじゃねえのまら
- 730 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 22:29:49.22 ID:o78Ay9zJ0
- >>701
業者乙
- 731 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/25(日) 23:02:42.67 ID:jQHnRNN10
- JAXAのガイガー、8月末に出るって読売新聞に書かれてたけど、もう出たの?
- 732 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 23:18:58.04 ID:pXWp1E830
- >>723
よろしくねー
>>687,727
RadEye B20は感度が低いから同等と言うにはちょっと厳しいかも
- 733 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/25(日) 23:28:07.94 ID:6STpFhgO0
- >706
横須賀線を走っている車両の車内で
かなりの電磁波が測定されてるって話が
有ったよね。
その車両は、
この動画の車両より少し新しいタイプだけど。
それが、SOEKSに影響したんだろうか?
ttp://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10184598737.html
- 734 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/25(日) 23:38:33.41 ID:zGT+NSVL0
- 横須賀線通勤なので、MR.GAUSS持って通勤してみるかな。
でも、あれ、うるさいんだよなぁ。でかい音が出るし、パソコンで
も針は振り切れるし。
- 735 :723(千葉県):2011/09/25(日) 23:43:50.09 ID:/PsDD+Ay0
- 動画ができる環境にはないです。スチル専門なもんで。
それはそうとインバータ、結構ガイガー反応するのね。
蛍光灯に当ててみたらびっくりしました。320マイクロ出ましたww
- 736 : 【東電 58.7 %】 (東京都):2011/09/25(日) 23:45:18.54 ID:G0EMM1/X0
- >>735
機種は何ですかね。
各メーカー毎に、耐ノイズ性の傾向も知りたいね。
- 737 :地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/25(日) 23:46:03.36 ID:vGESzSUh0
- ポケットガイガー3800円はどう?
http://www.radiation-watch.org/
- 738 :734(東日本):2011/09/25(日) 23:50:17.61 ID:zGT+NSVL0
- MR.GAUSSじゃなくて、DR.GAUSSだった。。
- 739 : 【東電 58.7 %】 (東京都):2011/09/25(日) 23:55:25.49 ID:G0EMM1/X0
- >>737
1μSv/hで11cpmか・・・
感度が低い。でも3800円なら許せる気がする。
- 740 :723(千葉県):2011/09/26(月) 00:03:17.44 ID:gyXKvjCE0
- >>736
SOEKS-01Mです。室内の通常は0.06〜0.12位の部屋です。
ついでに、古いグロースタート式などのバラストを積んでる蛍光灯では無反応でした。
おいら、電車再測定の資格がないかもです。
- 741 : 【東電 58.7 %】 (東京都):2011/09/26(月) 00:05:09.86 ID:i6qh9gaH0
- >>739
間違えた。
20cpm
- 742 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/26(月) 00:05:34.14 ID:om/XdNaP0
- >>739
そんなに小さな値? テンプレにある、極小中国製GM管並ですね。
この値が小さいと、どうしても誤差は大きくなっちゃいますね。
でも、浜松フォトのD3372並はあるのか。
- 743 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 00:27:31.93 ID:WJAjOFf30
- FJ3200ってコンパクトで期待したけど、かなり数字高いのと計測時間
かかり過ぎない
- 744 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 01:23:16.07 ID:MYzLIOtz0
- >>739
フリスク:16cpm/μSv/h・安い・工作必要・電池が若干特殊・簡易スペクトル表示(10ch?)
GAMoV:12cpm/μSv/h・高い・工作不要・電池が特殊
- 745 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 03:43:19.28 ID:UxOj9Iwp0
- >>731
JAXAガイガー、発売は椿本興業。
http://www.tsubaki.co.jp/news/20110811.htm
- 746 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 03:54:50.89 ID:m1bfXH0I0
- 日立アロカメディカル
PDM-122とPDM-222の違いが分からない。
どう違うの?
- 747 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 04:00:18.35 ID:m1bfXH0I0
- ごめん自己解決。
あと、アロカのポケットシンチレーションカウンターはあまり出回っていないけど、
どこで手にはいる?
信頼性からみると、今これが一番欲しい。
- 748 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 04:12:45.24 ID:m1bfXH0I0
- わかった。
PDR -111は日立に直接予約して納期半年後くらいからで、
予約価格20万以上らしい。
でも、欲しい。だが高い。
量産しろよなー、商売っ気ないな!
- 749 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 04:14:31.25 ID:VcCuFzwz0
- >>748
PDR -111を買うならPA-1000やA2700を2台買った方が良い
- 750 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/26(月) 06:23:03.92 ID:1YZXQdWo0
- >>748 バリバリ原発族日立にそんな気はサラサラありませぬわ。
東電の方を向いていれば安泰、というかそれ以外の選択する気は無いよ。
- 751 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/26(月) 07:14:42.24 ID:3t8/piDZ0
- 少なくとも国産ガイガーは中華産以下
わざと低い数値出すとかさしもの中華産でもそこまで悪意を持って作られてない
こっちは精度出したくても出せないwww
悪意量は全く違うw
まあ悪意の無いガイガー買っとくのが一番良い
- 752 :地震雷火事名無し(茸):2011/09/26(月) 08:55:20.38 ID:t7+xGIU60
- >>750
でも、医療現場は圧倒的にALOKAなんだよね。
- 753 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 09:25:08.39 ID:AezKgZaA0
- 医療現場で十分に儲かってるからこそ
たいして利益も上がらない一般ユーザー用に量販機でせめて来る必要が全くないわけで
てか、きちんとした知識もないコバカに売りつけてもトラブルが増えるばかりで何の魅力もないからな
マトモに測れないから風評拡大するだけ
くわえて校正に金もかけないから利潤が下がる
- 754 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/26(月) 09:38:46.97 ID:1YZXQdWo0
-
東芝 三菱 日立 原発国内御三家だからね。
東電から、国から税金 ザクザク、ザクザク。
菅追い落とし成功したし、自民もスーッとおとなしくなったし
東電、官僚着々利権護持。
大体放射線測定器なんてもの一般人に持たす気なんて、頭が高いんじゃ一般人のクセにと高笑い。
- 755 :地震雷火事名無し(長屋):2011/09/26(月) 12:27:59.10 ID:Pgy6axNQ0
- ご教授よろしくお願い致します
地域: 関東
予算: 安ければそれに越したことはないですが特に決めていません。
納期:急ぎません。
計測場所:電車内(総武横須賀線の汚染状況の把握、電車に乗ることが多いので他の電車も調べたいです))、おまけで家の中(掃除に)
http://www.youtube.com/watch?v=elmYl_8NEe0&NR=
コメント: しばらくの間総武線に乗り繰り返し計測するつもりです。
座席は直接肌に触れるところなのでβ線も図ることができるものがほしいです(電車も密閉された空間ですし)
上記の動画でしゃSOEKS?を使っているみたいですがこれでも大丈夫でしょうか?
γ線のみ図れるものと2台用意したほうがよいとか良い案がありましたらお願いします。
- 756 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 12:36:52.90 ID:maYYYqDD0
- >>755
今更買うなら安いので十分だ
rd1503を15000円で買っておけ
- 757 :地震雷火事名無し(長屋):2011/09/26(月) 12:42:40.40 ID:Pgy6axNQ0
- >>765
β線γ線両方図れるみたいですね、価格は15000円が目安ですか。候補に入れておきます、ありがとうございます。
- 758 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 14:30:49.54 ID:I/VqgmQm0
- ドコモが参戦
http://geigercounter001.blog55.fc2.com/blog-entry-582.html
低価格放射線測定器の実力予想
JAXA(椿本興業)>>>ドコモ>中華・エステー・フリスク>>>>>>>>>1503・SOEKS
- 759 :地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/26(月) 14:53:56.56 ID:o1qxN5OTi
- >>758
向きが反対
- 760 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 14:54:51.83 ID:I/VqgmQm0
- すまんwwwwww
- 761 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 15:03:50.86 ID:JkABdq4l0
- ロシア政府公認ソエカスより信頼できる国産ガイガーなんてない
- 762 :地震雷火事名無し(庭):2011/09/26(月) 15:09:17.76 ID:eMUedSqd0
- 国で語るならドイツだろ
ロシアwwwww大統領が永久機関の所でしたっけwww
- 763 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/26(月) 15:22:08.36 ID:GwMg7YHl0
- ロシアの製品とか買いたくないよ
反日的だからね
やはり日本製がいい
エステーは性能が悪いということなので
三和製作所>>695のを買うことに決めた
- 764 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 15:23:26.94 ID:JkABdq4l0
- 子供を殺す日本国が最大の反日国家だけど
- 765 :地震雷火事名無し(庭):2011/09/26(月) 15:29:00.73 ID:eMUedSqd0
- 朝鮮に乗っ取られているんだから仕方ないだろ
- 766 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 15:51:05.03 ID:q7OXzYto0
- >>763
家電右翼乙
- 767 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 15:51:36.41 ID:q7OXzYto0
- >>765
なんとかしろよ、国士様。
- 768 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 15:57:12.56 ID:xUELuW2J0
- 朝鮮右翼はガイガーがなるレベルでも安全、いや放射能は健康にいいっていってるんだから
ガイガーいらねーし
- 769 :地震雷火事名無し(芋):2011/09/26(月) 16:02:08.48 ID:49E3xJivP
- ロシア、この前フィギュア世界選手権で日本国旗を囲んで哀悼のセレモニーやってくれたらしいよ。
なんでテレビで流れなかったっていうと、フジがキムヨナ特集に差し替えたんだって。
フジって日本のテレビ局だよな?
エステーよりソエクス買うわ、俺は。
- 770 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 16:11:54.06 ID:xUELuW2J0
- 日本国から子供を守るためにガイガー必須
15000円ので十分だし
いつまた高レベル放射能がきてもおかしくない
- 771 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 16:52:01.44 ID:Ad7rlFZt0
- 「RADEX1503」と「DoseRAE2」
初購入、二者択一ならばどちらでしょうか…
- 772 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 16:53:55.27 ID:OAAMaA6a0
- ユーロが101円まで行ったよ
スペインのお店のポリマスターPM1703Mが
750ユーロ+送料40ユーロのあわせて790ユーロだったんだけど
ついに日本円で、7万円台まで落ちたよ
http://www.radiansa.com/detectors/index.htm
eBayの1500USDとは随分な差になった
今が買い時なのかもな
為替のタイミングは大事だよな
- 773 :地震雷火事名無し(芋):2011/09/26(月) 16:57:13.80 ID:cmfizHDN0
- 紹介業者うざい
- 774 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 17:00:19.70 ID:fkDZaOq50
- >>764
在日を優遇しすぎて、長者番付の100位までほとんど在日になって、
個人情報保護とかで、長者番付を発表しなくなった。
このままならアメリカのようになると思うよ。800万人のユダヤ人が
2億3000万人のアメリカの中枢を握る。アメリカに行けばわかるけど
社長と弁護士がほぼ100%ユダヤ人だ。現在の日本がそうなりつつある。
- 775 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/26(月) 17:05:07.77 ID:3t8/piDZ0
- >>763
そうそう
堀場がNo.1だよな
ガイガー・シンチの絶対君主は堀場一択だよな
早くこう言えよw
- 776 :地震雷火事名無し(庭):2011/09/26(月) 17:09:09.50 ID:MpQvpPar0
- >>775
ガイガーの在庫抱えすぎてついに
幻覚症状が出たのか、かわいそうに
- 777 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/26(月) 17:21:11.66 ID:3t8/piDZ0
- そうなんだよ
黒テラ15マソ
ソエクソ5万で買ってくれよ
大赤字でいつも半ベソかいてるよ
お前等がボッタ高値で買ってくれないのが全て悪い
責任取って買ってくれ
- 778 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 18:00:33.12 ID:0+irMNfb0
- >>772
790ユーロなら8万台前半。実行レートは105円ぐらいでしょ。
- 779 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 18:07:25.72 ID:OAAMaA6a0
- >>778
なんで?
手持ちのユーロでそのまま銀行送金すればいいじゃん
なんか、安いとまずいのかな?
業者さん?
- 780 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/26(月) 18:15:23.59 ID:pdyh+SjvO
- 北海道の奴のほうが業者そのもの。
- 781 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 18:26:59.51 ID:0NP8awcl0
-
そもそもガイガー必要ないと思ってると公言する奴が常駐してて
安物しか勧めない。
ちょっとでもいいもの勧めると業者乙とか言い出す。
もう値段の話題出す奴は業者と一緒か工作員ということで無視願います。
- 782 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 18:40:41.84 ID:0+irMNfb0
- >>779
手持ちでユーロ持ってるならわざわざ損する必要有るのか?
IBAN送金は結構な手数料だぞ。
- 783 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 18:46:31.53 ID:XsHVhaOu0
- >>771
某サイトだと 目的が違うって書かれてなかったっけ?その2つ
- 784 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 18:58:37.67 ID:I/VqgmQm0
- >>771
>>2
>>783
お・ば・か・さ・ん♪
× 某サイトだと 目的が違うって書かれてなかったっけ?
○ 両方の公式読めば目的が違うとわかる
- 785 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/26(月) 19:01:24.87 ID:GwMg7YHl0
- >>775
言うわけないだろ、そんな高いの。
- 786 :退避(群馬県):2011/09/26(月) 19:04:49.71 ID:LDdcm6QC0
- これから買う人には食品計測機能が必須で、
現実的な選択としてはInspector+だろう。
食品計測はγ線では個人用計測器では無理で、β線でのCS137、Sr90計測になる。
Inspector+ではα、βの換算比率も下記と分かっている。
簡易放射線源SN-8110での各計測値
測定器を限りなく近づけた場合、
アルファ線源 3700Bq: Inspecto+rで、23μSv/h 4.5倍
ベータ線源 3700Bq: Inspector+で、82μSv/h 16倍
(ガンマ線源 3700Bq: Inspector+で、5.1μSv/h) 1
ガンマ線源 37000Bq: Inspector+で、51μSv/h 1
γ線の感度(解像度)は334cpm/μSvだが、
β線はその16倍の約5000cpm/μSvでPA1000など相手にならない。
更にβ線はBGは0なので、紛れはない。
AT6130は30φパンケーキをアルミ箔で覆っているせいか160〜180cpm位だ。
RD1008は44φパンケーキだがα線は通せない雲母なのでInspectorよりは低いcpmだろう。
両者ともβ線計測はcpm表示だけでγ線BG分も自動減算してしまうので
本当は合算でμSv表示のInspector方式が現実そのものなので特に食品汚染計測では良い。
β線源が3700Bq/Kgで82μSvということは、
以前の食品基準の370Bqで8.2μSv、37Bqで0.82μSvとなり、
0.09くらいのγ線の空間線量だけだったのが、
37Bqの汚染食品にくっつけると0.82μSvに跳ね上がるわけだ。
実際は乾燥してない肉や魚は脂肪や水分で表面の計測値は実際のBqより低いが、
それでもγ線だけ測るより16倍以上有利なわけだ。
- 787 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/26(月) 19:05:52.68 ID:3t8/piDZ0
- 安いだろ?w
なんせ安心安全でただちに壊れないウン国産だぞ?w
信用と信頼の日本政府お墨付きなんだぞw
素晴らしいマッスィーンだよww
- 788 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/26(月) 19:09:21.57 ID:GwMg7YHl0
- 2万円以下
できれば1万円台前半じゃないと買う気にはならないな
- 789 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 19:10:45.83 ID:17J+htzb0
- このガイガーってどうなんだろ?
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001399746/index.html#productSet6Opened--userEvaluation
- 790 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/26(月) 19:13:06.71 ID:aqEQgxL90
- >>789
評価が怪しすぎてクソワロタw
- 791 : 【東電 70.5 %】 (東京都):2011/09/26(月) 19:19:08.82 ID:i6qh9gaH0
- >>789
そんなオモチャに3万円も出せない。
積算線量計のくせにバッテリの持ちも悪い。
- 792 :地震雷火事名無し(福井県):2011/09/26(月) 19:20:08.60 ID:WRYcRvDY0
- >>786
Inspector+って米アマゾンから直接買えますか?
- 793 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 19:22:29.28 ID:I/VqgmQm0
- >>790
怪しいというかバカばっかだなw
>>789
評価を見たら、どうやらユーザーのほとんどがバカなようだから、
キミにはお似合いの機種だと思うよ。
- 794 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/26(月) 19:22:34.94 ID:U7UIrP8R0
- >>789
積算計目的なら使えるけど、小数点以下ナシなのでそれ以外には使えない。
- 795 :退避(群馬県):2011/09/26(月) 19:25:58.07 ID:LDdcm6QC0
- 直接かしらんが下記で買えるよ。
ただし、プレートとケースは単品では日本には送れない様だ。
http://www.amazon.com/Radiation-Alert-INSPECTORXTREME-Microprocessor-Based-Ionizing/dp/B004CCRIIE/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1316542755&sr=8-2
- 796 : 【東電 70.5 %】 (東京都):2011/09/26(月) 19:32:49.43 ID:i6qh9gaH0
- >>789
あと半導体式は携帯電波や振動を拾って異常な高値を出す傾向がある。
もろもろ考えると積算線量計としても信頼できる製品には思えない。
- 797 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 19:41:28.41 ID:Gp2tc5m20
- 米尼Monitor4は買えないのにInspecterは買える不思議
- 798 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 19:46:14.38 ID:6wbWQ7CN0
- >>771
radexか同じ価格帯ならsoeksかな
- 799 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 20:00:04.34 ID:17J+htzb0
- みんなありがとう
まだまだ情弱すぎるなww
これから勉強していい奴買うよ
- 800 :砂丘棺(芋):2011/09/26(月) 20:09:00.73 ID:itBJpOfTI
- まちがってもシンチ買うなよ。阿呆だぞ。後悔するぞ。
測定下限しか出ないから。半減期30年とか2万年じゃ、
シンチじゃ発見できない。時間かけても0。1しかふらず。
3桁だして惨めなもんだ。
- 801 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 20:16:26.89 ID:17J+htzb0
- これなんかどうだ?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/golfplaza72/geiger-dx2.html
- 802 :砂丘棺(芋):2011/09/26(月) 20:28:43.56 ID:itBJpOfTI
- まちがってもシンチ買うなよ。阿呆だぞ。後悔するぞ。
測定下限しか出ないから。半減期30年とか2万年じゃ、
シンチじゃ発見できない。時間かけても0。1しかふらず。
3桁だして惨めなもんだ。
- 803 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/26(月) 20:34:24.59 ID:pdyh+SjvO
- 大阪馬鹿はイー・モバイルも使ってるんだな。
- 804 :砂丘棺(芋):2011/09/26(月) 20:37:39.32 ID:itBJpOfTI
- 工作員に騙されてシンチ買った人は自分の命さえまもれず
負け組。命ひつようなのは感度。地面0cmで測定発見すること。
シンチが精度高いだと?
ちっこいセンサーでγ線だけだと
0.1前後しか出ない測定対象相手に精度だと?
ノイズはかってるようなものだ。
良い子のみなさんは
0cmと1mでガイガー+遮蔽しないで
その差のあるなしで汚染度をしってもらいたい。
双方とも0。1以下なら心配いらない。
地面0cmが0。2で1mが0。1なら汚染。
- 805 :砂丘棺(芋):2011/09/26(月) 20:40:44.68 ID:itBJpOfTI
- 工作員に目を光らせておかねばならんからな。
芋は必要
- 806 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/26(月) 20:41:51.02 ID:U7UIrP8R0
- >>801
アナログの良さもありなんだろうけど、測定中ずっとボタンを押し続ける事をどう捉えるか。
あと6P電池についても同様。
価格差を考えると、RD1503やSOEKS-01M(AL〜CL)の15k+αの方が良いんじゃね?
- 807 : 【東電 67.7 %】 (東京都):2011/09/26(月) 20:44:14.24 ID:i6qh9gaH0
- >>801
http://www.scinics.co.jp/jp/product/kaigai/DX-2_catalog.pdf
http://www.sensafe.com/PDF/DX-1-DX-2_Instruction_Manual.pdf
ボタン押してる間だけ針式表示。
使い勝手悪そう。
(当然ながら積算機能なし)
スペック詳細は不明だけど感度は RD1503 ≧ DX-2 と思われ。
- 808 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/26(月) 21:35:28.37 ID:GwMg7YHl0
- >>801
高いしデジタル表示じゃないから
- 809 :地震雷火事名無し(長屋):2011/09/26(月) 21:54:21.17 ID:S8xHUFYc0
- やっと、キットの苺ガイガーが入荷。でも今さら来てもナァ・・・
- 810 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 22:27:12.57 ID:lIhV0D2h0
- インスペ15万で買うならソエクソ15台かってフクシマの子供へプレゼントするべきだろ
- 811 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 22:46:35.16 ID:wQP2q2Mc0
- 東電の保障では、汚染の検査機器は10万円まで。
364 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 21:30:01.10 ID:HKCGkNpuP
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2071086.jpg
これってマジなの?
ホント、糞な会社だな。
- 812 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 23:11:31.08 ID:fkDZaOq50
- >>811
何れにしても加害者が書類を用意するってのがわからんな。
被害者が、普通の損害賠償請求書送ればいいじゃん。
- 813 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/26(月) 23:18:26.63 ID:om/XdNaP0
- PDM-122って、酷評されるほどの機種ではないと思うが。24時間淡々と積算
してくれてるけど。福島行けばそれなりに数字もあがるし、こっちに戻れば数字
も戻る。小ささは評価できるけどなぁ。電池も1ヶ月近くはもつし。小数点以下が
無いのが、ちょっと不満といえば不満だけど、慣れるとそんなもん。
- 814 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 23:31:35.58 ID:I/VqgmQm0
- >>813
俺は酷評してないよ〜
PDM-122を勘違いして使っちゃってるヤツをバカと言ってるだけ〜
PDM-122自体はちゃんとしてるしいいんじゃないの?
- 815 :912(東京都):2011/09/26(月) 23:33:25.33 ID:bW7p3Inn0
- >>813
酷評している連中は時間線量率を見ようとしているからじゃないかな。
これは積算線量計なんだから、そもそも時間線量率を見るものじゃないのにね。
- 816 : 【東電 61.2 %】 (東京都):2011/09/26(月) 23:39:15.42 ID:i6qh9gaH0
- >>815
プロが白衣につけて勤務時間中だけ使う分にはいいけどさ
積算線量計が振動やノイズを拾うんじゃ一般人の使用には耐えないだろう。
- 817 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 23:45:55.70 ID:bW7p3Inn0
- >>816
電磁ノイズとか振動は利用者個々で気をつけるしかないんじゃね?
どんな測定器も正しい使い方しないと正しい測定が出来ないわけで。
ちなみにこの機種は福島入りした警察とかマスコミがたくさん使用してて、
1時期電池が供給不足になってた。
- 818 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 23:50:19.69 ID:I/VqgmQm0
- >>813
>>816みたいなバカを酷評してるだけ〜
「プロが白衣につけて勤務時間中だけ使う分にはいい」
それで十分じゃん。そのために作られてるんだし。
- 819 : 【東電 60.4 %】 (東京都):2011/09/26(月) 23:51:51.62 ID:i6qh9gaH0
- 俺が酷評されてたのかw
- 820 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/26(月) 23:52:28.88 ID:U7UIrP8R0
- >>819
ww
- 821 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 23:54:08.43 ID:bW7p3Inn0
- ワロタw
- 822 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/26(月) 23:57:00.50 ID:om/XdNaP0
- >>816
携帯電話と同じポケットに入れない、電子レンジ使うときははずすとか、
ちょっとしたことはしてみてる。確かに、街中は病院のように電磁波の少
ない環境ではないので、注意してても拾ってしまうことはあるのかもしれ
ない。ただ、正直小数点以下が無いので、分からないし気にならない。
たまに見て、特に大きなあがり方してないかは確認してるけど、今のと
ころないかな。1週間でどのくらいになったかなとか、電池切れまでどの
くらいだったかなとか、そんな気長な使い方してる。
SOEKSも持ってるけど、あまり出番がないんだよね。オレの場合。
- 823 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/27(火) 00:00:43.12 ID:QbX8RYw60
- なんでもそうだけどこの手のものはたくさんの人が持っていて情報が入手しやすいもののほうが
安心して使えるんだよね。
分からなかったらその手のスレに書き込めば回答を得られる可能性が高いし。
マイナーな機器だと誰も回答を知らないということが普通で、特に初心者とかは使いこなせないでしょう。
- 824 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 00:01:34.01 ID:bW7p3Inn0
- ドシメータは比較的高線量な所で、自分が受けた放射線量を把握して身を守るためのもの。
福島以外じゃ無用の長物
- 825 : 【東電 60.4 %】 (東京都):2011/09/27(火) 00:12:35.14 ID:8IyCWdrD0
- >>822
身の回りを一通り測ってしまえば、そんなものかも。
>>824
職場の安全管理&万一病気になった時の補償。
放射線作業従事者のタイムカードみたいなものだよね。
- 826 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/27(火) 00:16:12.01 ID:B4yXIVQr0
- RI施設の放射線管理区域じゃ、何処行ってもあればかりだね。
昔の電離箱式ポケット線量計は、さすがに見ないな。
- 827 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/27(火) 00:17:45.53 ID:tsd1jw830
- >>824
神奈川在住だけど、使ってるよ。電池を替える時の最後の小数点以下は切り捨て
だけど、積算はきちんとしてるので安心感はあるかなぁ。一応、着けっぱなしで使っ
てます。(夜は、枕元だけど) 持ち重りしない。
確かに、医療現場(ノイズ少、高線量)を意識した製品なので、基準が年間50mSv
とかだから、少しくらいノイズで誤動作して大きな値になっても、大勢に影響は無い
と考えて使う製品かもしれない。今のところ、そういう場面には出くわしていません。
- 828 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 00:26:19.25 ID:NS1Fnm1+0
- 低線量地域でも、精神的なお守り的な用途としては良いのかもね。
- 829 :kazukazu(dion軍):2011/09/27(火) 00:45:59.30 ID:B+gUE3340
- すいません、質問してもいいですか?
僕はシンチの方が計測的には正確で感度も高いと思っていたのですが、
例えばインスペクタープラスの様にα、β、γ計測できる方がいいんですか?
実を言うと2台目(1台目はRADEX1503)を、
購入するのに、インスペクタープラスかPM1703Mで
非常に悩んでおりまして。
- 830 : 【東電 56.7 %】 (東京都):2011/09/27(火) 00:50:37.71 ID:8IyCWdrD0
- >>829
空間線量を素早く測りたければPM1703M
食料を測ってみたければインスペ
- 831 :地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/27(火) 00:52:22.01 ID:tMjBtnLR0
- 両方で一人前と思った方がいい。
どちらかというなら、これからはinspectorだろう。
- 832 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 00:56:02.03 ID:UZhaDDnF0
- >>829
1503あるならシンチいらん。あっても使い道は同じようなもん。
1503あるならPM1703Mもいらん。あっても使い道は同じようなもん。
あえて選ぶならINSPECTOR一択だね。その中では。
ただ、住んでる地域、使用目的がわからんから何とも言えん。
だからテンプレ(>>2)を使えと。
- 833 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/27(火) 00:57:44.91 ID:tFnwgMFR0
- >>829
貴方はβ核種が不安ではありませんか?
ストロンチウムが気にならないのなら
γ線検出に専念してください。
- 834 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 01:07:50.17 ID:o27MVEr+0
- >>829
なぜラデのRD1008が選外なのかな。あれはあれでいいぞ。
- 835 :kazukazu(dion軍):2011/09/27(火) 01:11:13.81 ID:B+gUE3340
- いろいろ調べていまして(金額が高くて買えるかわかりませんが)、
PM1703MO-01って機種が、核種分析までできるらしく、
こちらの購入も検討していたのですが、
それよりも、コストパフォーマンス的にインスペクターでしょうか?
使い道は主に、家の周りの汚染と、
部屋の中の汚染を計測したいです。
欲をいえば、会社等に行き帰りの空間線量も
計測したいのですが、ワイプテストプレートを
装着すればできるものなのでしょうか?
また、インスペクターって食糧も計測できるんですね?
- 836 :kazukazu(dion軍):2011/09/27(火) 01:13:44.32 ID:B+gUE3340
- >>834
RD1008も考慮しましたが、現在がRD1503なので、
別会社のものでも計測したいと思いまして。
でも、パンケーキが2個もあるんですよね?
やっぱり高性能なのですか?
α線は計測できないと書いてあった気がしましたが。
- 837 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 01:16:04.42 ID:rhVVi2mp0
- オクで売ってるデカい外部ガイガーの奴ってどうなんよ
- 838 : 【東電 56.7 %】 (東京都):2011/09/27(火) 01:16:06.18 ID:8IyCWdrD0
- >>835
>また、インスペクターって食糧も計測できるんですね?
気休めだけどね。
- 839 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 01:16:43.73 ID:NS1Fnm1+0
- >>835
住まいはどの当たり?
高線量地域と低線量地域じゃお勧めも変わってくる。
いずれにしても表面汚染の測定と空間線量は一つで賄おうとすると無理がある。
- 840 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 01:19:58.76 ID:UZhaDDnF0
- >>829>>835>>836
どれほどの知識かがわかった。
キミには1503だけで十分だ。
まずは1503を半年使い込め。
話はそれから。
- 841 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 01:21:33.01 ID:NS1Fnm1+0
- 金があるのならアロカのサーベイメータでも買えばいいんじゃね?
50万くらいだから、お守り代わりに最適。
- 842 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/27(火) 01:24:32.21 ID:0vJBYPb30
- >>835
個人的には、既にRD 1503持っているなら、もうこの時期からなら2台目不必要だと思う。
出費と、高性能機持つことのメリットがもうこれからの時期が吊り合わないんじゃないかな。
あと、InspectorとPM1703Mで迷うってのがそもそも無理がある。
Inspectorは表面測定用
PM1703Mは汎用機
自分が何をしたくて、どちらの用途に優先事項を置くのかを考えた方がいい。
それでも1台どっちか買うなら、私なら汎用性考えてPM1703系にするかな。
表面計測したい!ここでInspectorさえあれば!
って場面、今までの経験から考えてもそんなにないもの。
あると面白そうだなとは思うこともあるけど。
- 843 :kazukazu(dion軍):2011/09/27(火) 01:27:43.14 ID:B+gUE3340
- >>839
住まいは神奈川です。
親戚の家が東京のホットスポットと
呼ばれている所にあり、
結構、行ったり来たりしています。
汚染度を計測するにはやっぱり表面汚染なんですか?
- 844 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 01:31:16.63 ID:NS1Fnm1+0
- >>843
RD1503で良いんじゃないかな。
というかこの機種を使い倒して不便さを感じたら追加購入を検討すればいいと思う。
正直使いこなせてないでしょ?
今2台目買っても同じだと思うよ。
- 845 :kazukazu(dion軍):2011/09/27(火) 01:31:41.46 ID:B+gUE3340
- >>842
ありがとうございます。
事情があり、一台はずっと家で置いておいて、
もう一台は私が会社や外出時に携帯して
持って行こうと思っています。
家の周辺の汚染や部屋の汚染もそうですが、
日々の自分の被曝量も気になるんですよね。
それってやっぱり両立させるのは無理なんですかね?
- 846 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 01:33:20.68 ID:WwU5k7pf0
- >>845
低線量地域でちゃんとした数字出る機種なんて
あるかねえw
- 847 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 01:34:11.14 ID:o27MVEr+0
- >>843
RD1503で困ってないんでしょ。それを使い倒すだけで充分だと思うけどな。
β線測れるから表面の汚染もある程度測れるし。まだRD1503を使いこなして
ない気がする。
- 848 :kazukazu(dion軍):2011/09/27(火) 01:36:38.77 ID:B+gUE3340
- >>847、844、840
使いこなすとはどういう事でしょうか?
もう購入してから3〜4か月ぐらいは経過しているのですが。。
一応、持ち出せる時は持ち出して計測は
しているつもりなのですが?
- 849 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 01:39:36.75 ID:NS1Fnm1+0
- >>848
3〜4か月使ってて不満な点はあるの?
具体的な不満点がなければそのまましばらく使うことを進める。
あと、放射線についてちょっと勉強した方が良いね。
- 850 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 01:40:11.57 ID:UZhaDDnF0
- >>848
使った結果、何がどう不満なんだ。具体的に説明しろ。
それがわかれば、次何が必要かわかるだろ。
「実はこんな感じで使おうと思ってて」という情報をあと出し的に小出しにされても、
ちゃんと答えられねぇだろ。
だからテンプレを使って、最初から細かく説明しろと。
そういうこともわからんおバカちゃんは1503で十分だっつうの。
もう一台1503買え。そしてあと半年使い込め。
お前は使い込んでない。
単に3ヶ月間、適当に電源入れて数値を見てるだけだろ。
- 851 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 01:40:18.94 ID:o27MVEr+0
- >>845
> 日々の自分の被曝量も気になるんですよね。
これ、よくわからないんだが、積算線量ってことかな?
そんなことわかってどうするのさ。原発作業員でもないのに。
神奈川に高線量スポットあるけど、だからって積算線量まで
知ってどうする。後出しだよ。帰宅したら5mSv被曝してました
ってわかってどうするのさ。労災認定でもしてもらう?
よく考えて!
- 852 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 01:40:46.31 ID:UZhaDDnF0
- 東京都、気が合うなw
- 853 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 01:41:09.42 ID:NS1Fnm1+0
- >>849
書き忘れたけど、使い倒すって意味は、
その測定器に対して不満が出てくるって意味と捉えてもらっていいです。
使う人の目的によって変わるものだから、一概には言えません。
- 854 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 01:42:31.84 ID:NS1Fnm1+0
- >>852
何測ってるか判らん人が線量計持ち歩いても意味ないからねw
- 855 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/27(火) 01:43:50.14 ID:0vJBYPb30
- >>845
そのくらいの用途だったら、ますますInspectorは選考外じゃないかな。
壊れやすい雲母窓あるし、機械の大きさ考えると形態性悪いから。
Inspectorを家に置きっぱなし、RD 1503を持ち運びって感じになるだろうし、
そうなったら今のRD 1503単体持ってるのとそんなに変わらないはず。
PM1703Mも積算はできないから、被爆量測れない。
持ち運びは良いし、反応速度良いから良い機械だけどね。
積算被爆量わかるし、携帯楽だしってのならDose RAE2でいいんじゃない?
安くなってるし。
ただ、TERRA持ってて積算量わかるんだけど、これたまに見てふーんって思うだけだよ。
買う前は必要かな?って思う機能だけど、実際持つとあまりいらない機能だとも思う。
茨城でこうだから、特に神奈川とかなら尚更いらない機能。
大体、行動範囲の空間線量を把握してれば、積算機能なくても計算で出せるものだし。
- 856 :kazukazu(dion軍):2011/09/27(火) 01:45:14.70 ID:B+gUE3340
- >>850
すいません、2ちゃん自体にほとんど来た事がなくて、
テンプレってあるんですか?
- 857 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/27(火) 01:45:17.79 ID:gZEdXGRw0
- 携帯性からいったらSoeksだな。
携帯電話をいじってるとしか見えないし。
- 858 :kazukazu(dion軍):2011/09/27(火) 01:50:34.45 ID:B+gUE3340
- >>855
ありがとうございます。
なるほど、そうなんですね。
積算量もそんなに要らなそうですね。
毎日、計測できているわけではないので
(基本、家で家族が使用しているので)
実際、毎日の様に東京都内を営業で外周りしているので、
ちょっと、汚染が気になっていたんですが。
- 859 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 01:50:34.83 ID:NS1Fnm1+0
- >>856
テンプレは >>2 にあるよ。
その前に放射線と放射線防護の勉強した方が良い。
アルファ線とかベータ線って言葉だけ知ってても意味無いから。
- 860 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 01:51:17.95 ID:UZhaDDnF0
- >>856
お、お、おまえ・・・
最初に教えてやっただろ!
>>832読め。千回読め。
そして1週間、1503を徹底的に使いこなせ。放射線についても猛勉強しろ。
1週間後、もう一度ここに来い。
そして改めて相談しろ。もしまだ相談することがあるならな。
わかったか!
- 861 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 01:51:18.71 ID:o27MVEr+0
- >>857
普通に使うと電池交換とかで、GM管を徐々に被曝させそう。
ソエクソは癖が強いし、使い方考えないと難しいかなって思う。
個人的には、バグを考慮しても価格面でもイチオシなんだがww
- 862 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/27(火) 01:53:42.73 ID:tsd1jw830
- >>845で、「もう一台」と書いてあるので、次は何がいいかということでは
ないかと。
RD1503は電池も持つし、比較もしやすいから家にずっと置くのと同じも
の、RD1503をもう1台でいいのでは? すごく安くなってるし。
- 863 :kazukazu(dion軍):2011/09/27(火) 01:56:57.25 ID:B+gUE3340
- 皆様失礼しました。テンプレあったんですね。
今更ですが、
■購入相談テンプレ
地域:神奈川、東京
予算:〜15万まで
納期:例・・すぐ欲しい
計測場所:家の周辺、部屋、会社や外回り時
家族:親と兄弟
コメント: 一応、放射線の勉強はしているつもりですが、
ガイガーやシンチの計測の知識(計算方法等?)
はよく分かりません。
すいませんでした。
- 864 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 01:59:29.88 ID:o27MVEr+0
- >>863
それならRD1503一択だね。
- 865 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 01:59:38.33 ID:UZhaDDnF0
- >>863
改めて言おう。
1503(あるいはSOEKS)で十分。
一台持ってるなら、もう一台。
以上。
マジで。ほんとに。
1503なら安い。
浮いた金で親を温泉にでも連れてってやれ。
- 866 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/27(火) 02:00:49.76 ID:tsd1jw830
- 15万円まで出せるんですか。。。。 好きないいの買ってください。。。。
個人的には、家起きようのRD1503に、持ち歩き用のRD1503の買い増し
で十分だと思うけど。
- 867 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 02:01:22.40 ID:rhVVi2mp0
- 症状でてからじゃ何も出来ないからな
温泉連れてくの賛成
- 868 : 【東電 54.7 %】 (東京都):2011/09/27(火) 02:04:51.60 ID:8IyCWdrD0
- >>845
測ってる物が違うんで両立は無理。
PM1703Mならほぼリアルタイムで線量の変化が見える。
インスペクターならβ線のあるところに近づけると爆上げ。
どっちを選んでも変化が目に見えるぶん、放射線についての理解は深まると思うよ。
ただ、もう趣味の領域です。
皆も言ってるけど
被曝量を知りたいだけならRD1503があれば十分です。
- 869 :kazukazu(dion軍):2011/09/27(火) 02:06:21.19 ID:B+gUE3340
- >>865、864
ありがとうございます。
そうなんですね。
RD1503と一緒だと同じ傾向が
でてしまうかと思って他の機種で、
もう少し感度がいい物と若干思ったんですが、
特に問題ではない感じですか。
家で計測していて、0.09になったり0.17に
なったりしていたので、数字がブレていると
思ったのですが、そういう物なんですかね?
また、恐縮ですが、放射線を測定するのに、
何か勉強できる本とかあるのでしょうか?
- 870 :kazukazu(dion軍):2011/09/27(火) 02:11:07.87 ID:B+gUE3340
- >>868
そうなんですか!
僕はRD1503だと精度が悪いのかと
思っていました。
結構、家にいても数字がブレるので。。
>>866
いや、色々見ていたら、インスペクターかシンチが
いいと書いてあったので、
それなら〜15万は覚悟しないといけないなと思ったんです。
- 871 :地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/27(火) 02:12:17.74 ID:eDzlhTNV0
- soeksは俺はもし東日本、関東圏に住んでたら一台もちの選択肢にはしないな
やはり稼働時間が長いものを、常に携帯しておくような使い方をしたほうが良いと思う
どこで何があるかわからないのが今の、特に東日本じゃん (西も同じだがレベルが全く違うから・・)
まあ十分使えると思うことは思うが
terraあたりがいいんじゃね?
ドスパラで黄が49800円だよ
- 872 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/27(火) 02:13:02.30 ID:0vJBYPb30
- >>869
大体用途がわかったけど、Radex 1503もう一台か、
Dose Rae2で良いんじゃないかな?
別の機種でって話になるならDose Rae2だと思う。
値段もそんなに差額が大きくないし。
- 873 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 02:14:40.13 ID:704vuCxg0
- >>863
中華レベルの測定機SOEKS
一年もしないうちにゴミwww
TERRA黒とかいうオモチャもあるが情弱にはいいかもwww
- 874 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/27(火) 02:15:54.60 ID:IkFtUhFH0
- >>870
核種の崩壊は一定じゃないからね。
- 875 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 02:16:00.96 ID:UZhaDDnF0
- >>869
なぜ何かを買い足そうとする?
手元には1503という機器がある。
そしてネットができる。
環境はもう十分にそろってるじゃん。
あなたに足りないのは知識じゃない。機器でもない。
足りないのは、自分と自分の周りを見つめる目、創意工夫、想像力、考察力。
これがない限り、何を読んでも、何を買っても結果は同じ。
- 876 :kazukazu(dion軍):2011/09/27(火) 02:16:31.76 ID:B+gUE3340
- >>872
ありがとうございます。
それだと大分予算が抑えられるので
よかったです。
正直、15万はちょっと厳しいなぁっと
思っていましたので。。。
- 877 : 【東電 54.7 %】 (東京都):2011/09/27(火) 02:20:06.35 ID:8IyCWdrD0
- >>870
放射線を感知するのは確率の問題なので、
程度の差はあるものの、どの機械でも数値はぶれます。
感度を上げるか平均時間を長く取るかすれば変動幅が小さくなります。
(より多くのパルスから平均を取れば安定する)
これは物理現象なので、決して機械が悪いわけではないです。
- 878 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/27(火) 02:22:56.29 ID:0vJBYPb30
- >>876
うん。まぁ、外回りしてると移動先の線量気になるのは分るから、
2台目買うのは悪くない決断だと思うよ。
実際15万の機械これから買ったとして、確かに値段なりの即応性があったり、
数値が安定してたりと、使うと性能の良さに感動はするんだけど、
もうなんか趣味の領域なんだよね。
納得できる買い物できるといいね。それじゃお休みー。
- 879 :kazukazu(dion軍):2011/09/27(火) 02:26:24.30 ID:B+gUE3340
- >>875
常に持ち歩きたいからです。
家族が家では使用しているので、
会社に行くときに持ち歩けないんです。
どうも皆さんがおっしゃっている意味が
よくわからないんです。
毎日、出かける前にはガイガーの数字を
見てますし、RD1503はβ、γを拾う事も
理解はしているのですが。。。。。。
β線を拾う危機だと誤差が大きくなると、
どっかで読んだので、シンチの方が
いいとか悩んでいたのですが。。
- 880 :地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/27(火) 02:27:19.45 ID:eDzlhTNV0
- インスペクター国内で80000円でてんのな
http://item.rakuten.co.jp/bocca/inspectorseinter/?scid=af_ich_link_tbl
- 881 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 02:27:36.42 ID:o27MVEr+0
- RD1503は1万5000円くらいまで値下がりしてるから
買いやすいと思う。
同価格帯のSOEKSは、高感度でいいけど、電池の持ちが
イマイチ。おれは外部電源化で24時間計測してるけど、持ち歩く
ときも外部電源繋げて持ち歩いてる。
これで表面汚染をみつけて助けられたことが何度もある。
なんでもいいから持っていた方が良いのは確か。
- 882 :kazukazu(dion軍):2011/09/27(火) 02:30:04.44 ID:B+gUE3340
- >>877
ありがとうございます。
そうなんですね。僕は精度が悪いからだと
ばかり勘違いしていました。
>>878
そうなんです。ずっと外回りしていると、
その土地の線量が気になっちゃって。。
特にホットスポットと言われている
東京でも東の方に行くと。。
いろいろありがとうございます。
勉強になりました。
- 883 :地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/27(火) 02:30:36.30 ID:eDzlhTNV0
- ま、
値下がり期待できるしやすいのですましとけ
- 884 :kazukazu(dion軍):2011/09/27(火) 02:33:24.76 ID:B+gUE3340
- >>881
僕が買った時よりも、全然安いです。。。
ちょっとショックです。。
でもこんなに、安いならもう一台RD1503でもいいですね。
- 885 : 【東電 54.7 %】 (東京都):2011/09/27(火) 02:35:24.80 ID:8IyCWdrD0
- >>879
β線はほとんど飛ばないので、普通に使っていればあまり関係ないです。
逆にβ線を排除して「より正確」な値を出したとしても、どれだけの意義があるのか疑問です。
β線を遮蔽するだけなら、RD1503のガイガー管の見える個所に適当な板でも貼り付ければいいです。
- 886 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 02:35:35.57 ID:B+gUE3340
- 皆様、ありがとうございました。
非常に勉強になりました。
助かりました。
ありがとうございます。
- 887 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 02:36:40.92 ID:WwU5k7pf0
- >>884
正直、今更東京みたいな低線量被曝地帯で外部被曝気にしても仕方ないよw
マスクしないなら測ったって意味ないぞw
外食とか水とか呼吸とか体の中に入るの常に防がないなら測るだけ無駄w
- 888 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 02:39:46.87 ID:o27MVEr+0
- >>884
元々RD1503はロシアで3350ルーブル(8000円くらい)だから、
安くなるのは当然だよ。業者が吹っかけてるだけ。
- 889 :地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/27(火) 02:39:52.71 ID:eDzlhTNV0
- お守りだろ
常に携帯しておくべき
- 890 :地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/27(火) 02:41:12.30 ID:eDzlhTNV0
- 売り切れてるだろその値段だと
やれやれ
- 891 :コナー(砂丘棺)(大阪府):2011/09/27(火) 02:42:55.07 ID:BlohMOkg0
- γ線は透過力が高いので、シンチのセンス面も透過します。
とても感度が低いので、0.1前後しかでません。
β線は相互作用しやすいのでガイガー管の中で確実に相互作用してカウントできます。
ですからシンチは絶対買ってはだめです。
普通のガイガーで地面0cmでβ線を含めて測定してください。
もう一度言います。γ線が長距離飛ぶということは相互作用し難いということです。
たとえシンチであってもね。
- 892 :コナー(砂丘棺)(大阪府):2011/09/27(火) 02:46:07.77 ID:BlohMOkg0
- β遮蔽が正しいかのように言うやつは工作員です。
地面スレスレでβを測定することこそ真の汚染度を知ることになります。
γ線は殆ど透過してしまうのですから。
β線は管の中で相互作用する確立が高いのです。
騙されないでね。
- 893 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/27(火) 02:49:09.97 ID:IkFtUhFH0
- >>879
空間線量率をなるべく誤差の少ない範囲で測定し、計測サイトや公的機関の測定発表値と比較したければシンチ。
安価で持ち運びやすく積算もできる>>872さんのやつでも良さげ。
個人的にはガイガーをもう一台かな?
ガイガーは検知した回数のカウントをするもので、エネルギーの強さを検知できるシンチとは異なるから、
核種が単一ではない中で特定核種で校正したガイガーは、Sv/hで表示する用途ではないし(まぁ無理)、
感度が低いことでの低線量下での誤差だけでなく、ものすごく多いカウントになったら重なって下方誤差も出る。
それでもβ線を拾える利点を生かせば、汚染源の特定に使える利点があるので、今の状況ならガイガー。
- 894 :kazukazu(dion軍):2011/09/27(火) 02:52:47.94 ID:B+gUE3340
- >>887
ちなみにその点は3月からN95をほぼ毎日外出時は着用。
3月から飲料や外食もほぼ西の物か外国の物。
営業なので会食は避けられません。。。。
なので比較的内部被曝に関しては、
他の方よりは気を使っている方かと思います。
(それでも被曝しているとは思うのですが)
- 895 :kazukazu(dion軍):2011/09/27(火) 02:58:07.35 ID:B+gUE3340
- >>893
ありがとうございます。
すいません。一応中途半端には勉強したんですが、
今は様々な核種が飛びまくっているので、
α、β、γを計測できるインスペクタープラスが
いいと素人考えで思ってしまったのですが、
それも間違いなんですね。
- 896 :地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/27(火) 03:00:17.28 ID:eDzlhTNV0
- >>895
いや、お金とサイズが大丈夫ならインスペクターでいい
- 897 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/27(火) 03:02:03.22 ID:IkFtUhFH0
- >>895
出てくる数値に絶対性を求めず、(絶対値との誤差は在るものとして割り切り)
数値の変化を読み取りながら警報機的に使うのであれば良いと思うよ。
- 898 :kazukazu(dion軍):2011/09/27(火) 03:04:36.67 ID:B+gUE3340
- >>896
そ、そうなんですか?
僕はみなさんにご教授頂いたので、
インスペクタープラスは必要ないのかと
思っちゃいましたが。。
それにパンケーキ型のGM管って
非常に繊細で壊れやすいと伺っておりましたので、
僕に扱えるかもちょっと不安だったのですが。
- 899 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 03:08:24.79 ID:gEmend210
- >>880
そのショップのレビューはSOEKS★8スレで話題になってたよ
- 900 :kazukazu(dion軍):2011/09/27(火) 03:08:37.33 ID:B+gUE3340
- >>897
すいません、またちょっと混乱してしまったのですが、
RD1503よりやはり、α線も計測できるので、
目安にはなるという事でしょうか。
あと、やはり持ち歩くには
ワイプテストプレートは必須でしょうか。
壊れやすいと言われているので。。
- 901 : 【東電 52.0 %】 (東京都):2011/09/27(火) 03:08:58.67 ID:8IyCWdrD0
- >>894
模範的じゃん。
出来る事は既にやっているのでは。
被曝は足し算なので、他の人より貯金があると思っていい。
営業でN95は勇者です。
>>895
あながち間違いでもない。
お金にゆとりがあるなら買っちゃえ。
と背中を押してあげるw
- 902 :kazukazu(dion軍):2011/09/27(火) 03:16:10.69 ID:B+gUE3340
- >>901
ありがとうございます。
自分なりに努力はしています。
営業なので結構東京で移動があり、
ホットスポットと言われる所にも
出かけるので頑張ってマスクしています
(夏はさすがにマスクの中が汗だくで困りましたが)
やはりシンチより、α、β、γ測れる
インスペクタープラスの方がいいんですよね。
- 903 :kazukazu(dion軍):2011/09/27(火) 03:18:17.10 ID:B+gUE3340
- 皆様すいません。
そろそろ寝ないと明日仕事なので、
今日はありがとうございました。
もしかしたら、また、明日にでも
こちらに来てしまうかもしれません。
その時はよろしくお願い致します。
- 904 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/27(火) 03:26:31.28 ID:IkFtUhFH0
- >>900,903
パンケーキは湿度的な弱点はあると聞いたけど、扱いが難しいのはマイカ窓。
なるべく普段は保護した方が良いから、プレートはあったほうが後悔しないかな?
なんとなくだけどインスペクター+を家族が在宅で使い、持ち歩き用が1503になるかもと予想。
(で、好奇心からマイカ窓をペタペタ・・・)
とても個人的概念だけどα線を現実的に拾えるかには疑問があって、
対象物にベタ付けできるならともかく、保護袋に包むか浮かせるかをした中では、無理なんじゃないかと。
マイカ窓パンケーキを選択するという事は、β線への感度をより多く確保する意義なんだと思ってる。
おやすみなさい
- 905 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 03:37:55.68 ID:o27MVEr+0
- >>900
α線はかれることに執着しないでいい。インスペで測れても
ごく微量。β線とγ線に感度のあるもので充分だよ。それに、
やっぱり雲母板は壊れやすいし、取扱いは気を付けないと
いけない。
ちなみに、インスペ+はアマゾンで550ドルくらい。ただし
入荷は半年待ちだ。日本で買うと3倍はするよな。だから
買うなというわけではないが、お金は命より大切なときが
あることを忘れないことだ。命もお金も大切にな。
あ、最後にRD1503はラップに包んでるか?
フラップに包んで、ジップロック袋に入れるのが基本だ。
- 906 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/27(火) 03:40:53.78 ID:gZEdXGRw0
- α線にこだわるんならこれ一台で十分。
http://www.goldmine-elec-products.com/prodinfo.asp?number=C6998ASB
- 907 : 【東電 50.6 %】 (東京都):2011/09/27(火) 03:52:42.75 ID:8IyCWdrD0
- ・中華製と日本製はオモチャ
・2台目以降は趣味の領域
・マイカ窓の機種は壊れても泣かない人専用
- 908 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/27(火) 04:50:13.09 ID:D5T/k7vZ0
- まあ海外モノ製品をあんま買わない奴は日本産神話に毒されてるからなw
- 909 :地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/27(火) 05:07:59.18 ID:d6fj9cZli
- ロシア製が低価格で割と性能がいいのは
真空管の製造ラインがロシアと中国にしかない所で
チェルノブイリの事故が起きたせいでしょ?
そのうち日本も半導体で安くて良いのが作れるかも。
- 910 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/27(火) 05:22:37.97 ID:sysbEawI0
- >>782
昨日までの為替相場なら790ユーロが80000円を切るのは事実以外のなにものでもないんだが
業者の難癖は見苦しいだけ
>>786
「簡易放射線源SN-8110での各計測値」
これのソースがあったら教えてください
ID:B+gUE3340
>>903
15万円あるならPM1703Mとインスペクターの両方を買えばいい
インスペクターは
http://www.amazon.com/Radiation-Alert-INSPECTOR-Microprocessor-Based-Ionizing/dp/B004CCRIHU/
ここで、送料コミ$536.75=だいたい41000円
PM1703Mは
Radiansa Consulting: Radiation and Environmental Protection
ここで、送料コミ790ユーロ=為替が103円まで戻したので、だいたい81000円
あわせて12万2000円だよん
両方ともいい機械だよ
- 911 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/27(火) 06:09:55.40 ID:sysbEawI0
- そうだ、それと超ロングリターンパスなんですけど、前スレのムスタングの大佐さん
ガイガーカウンター購入相談スレ 21
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315481835/
766 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋) [sage] :2011/09/15(木) 23:08:05.68 ID:SZOtCT2p0 [PC]
>>734 :地震雷火事名無し(北海道)
もし店舗側とメールをやり取りする事があったら Polimaster PM1703MB (μSv/h 表示タイプ)は、お幾ら?
って聞いといておくんなさいまし(`・ω・´)ノシ
これですが、先ほど↓からメールが届きました
http://www.radiansa.com/detectors/index.htm
「PM1703MBについては、Polimaster価格は2022ユーロです。納期は45日です。」とのことでした
μSv/h表示かどうかは確認してませんけど、現行機種は全てμSv/hのはずですよ。どうぞご確認ください。
ペイパル利用可能でしたし、入荷確認後の契約&入金だったのも前に書いた通りです
ひょっとしたら値引きも出来るのかもしれません
ユーロ爆サゲ中ですのでタイミングを見てゴーですね
もっともPM1703Mと比べるとさほどの割安感はないのかもしれませんけど(笑)
以上、ご報告まで
じゃま、そゆことで
- 912 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/27(火) 07:08:03.49 ID:7Ilb6bKj0
- それともう一つ書き忘れた>>大佐さん(>>728)
PM1703Mは、一応、防水仕様みたいですよ
ポリマスター社からそう聞きました
防水仕様だけど、それを謳ってもいないしもちろん保証はしてないなんですと(笑)
メーカーサポートとしてそう言う返事もありなんだと、
さすがは旧ソ連だわなとワラタけど
保証もしてないどころか謳ってもいないとのことなので、水でじゃぶじゃぶする気はないですけど、
間違って濡らしても、とりあえずビビらずに対処できるのはラッキーだと思いました
取り説にも「ジェット水流に耐えられるプラスティックボディー」みたいな曖昧なことが書いてあるんで変だと思ったんだけど
なるほどでした
もってるだけで使いこなしてない人達はそんな事を書いてなかったけど、そう言う人達にも参考になればね(笑)
ほんじゃね
- 913 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/27(火) 07:54:25.87 ID:CMF2QsaZ0
- >912
防水(IP65)情報はこのスレのテンプレにも有り。
>>897 文章もらう、少し早いけどスレ立てやってみる。
- 914 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/27(火) 08:09:52.26 ID:CMF2QsaZ0
- か|
べ|TωT´)ノシ 今、Lv が足らんとかスレ立て蹴られたので無理だっただよ
>>1 に
---------
■購入相談テンプレ
地域:
予算:
納期:例・・すぐ欲しい
テンプレ:読んだ
計測場所:室内外、地表(校庭)とか
家族:
コメント:
出てくる数値に絶対性を求めず、(絶対値との誤差は在るものとして割り切り)
数値の変化を読み取りながら警報機的に使えば良いと思うよ。
---------
これ入れたり、各リンク修正と過去スレリンク抜け修正、etc ぐらいだったけど
>911 値段情報サンクス
- 915 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/27(火) 08:12:28.52 ID:7Ilb6bKj0
- >>913-914
おや、テンプレにあるのは知らんかったよ、ありがとね
PM1703MBの価格については、「2022ユーロ&納期は45日」ってことで
リクエストにはこのとおりお応えいたしましたのでよろしく
じゃま、そゆことで
スレたてするならやっとくから、テンプレの1だけ、完全版で作っといてくれると助かるかも
その通りに立ててくるよ
ガイガーカウンター購入相談スレ 23
↑これでタイトルはいいんでしょ?
- 916 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 08:23:26.23 ID:NS1Fnm1+0
- >>910
>http://www.amazon.com/Radiation-Alert-INSPECTOR-Microprocessor-Based-Ionizing/dp/B004CCRIHU/
>Usually ships within 7 to 11 months.
だそうですよ。
- 917 :地震雷火事名無し(庭):2011/09/27(火) 08:33:02.16 ID:I8RXwDi10
- >>914
テンプレ上げてくれたらたてるよw
- 918 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/27(火) 08:35:48.60 ID:CMF2QsaZ0
- ガイガーカウンター購入相談スレ 23
----------------------------------------------------
伝統あるガイガーカウンター購入相談スレです。
是非ご活用ください。
このスレを読むための情報が以下テンプレ>>2- に網羅されています。ご確認ください。
■購入相談テンプレ
地域:
予算:
納期:例・・すぐ欲しい
テンプレ:読んだ
計測場所:室内外、地表(校庭)とか
家族:
コメント:
出てくる数値に絶対性を求めず、(絶対値との誤差は在るものとして割り切り)
数値の変化を読み取りながら警報機的に使えば良いと思うよ。
業者、テンバイヤー出入り禁止!
賢明なスレ民の皆さんはシンチとGM管の特性の違いを知って賢く使い分けましょう。
次スレは>>950付近で気が向いた人が宣言して立てるお( ^ω^)
※前スレ
22 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316330874/
----------------------------------------------------
>915 >1以下 のリンクなどは判る範囲で直したの張るけど、タイミングズレたら許せall
- 919 :地震雷火事名無し(庭):2011/09/27(火) 08:36:05.73 ID:I8RXwDi10
- >>915
あぁ、ごめんまかせた
- 920 : 【東電 58.5 %】 (東京都):2011/09/27(火) 08:43:17.91 ID:8IyCWdrD0
- なんか古いスレ見つけたんだが。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311857898/
- 921 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/27(火) 08:54:17.78 ID:7Ilb6bKj0
- ガイガーカウンター購入相談スレ 23
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317081141/
皆さま、立てて参りました
今スレたてする時に、このスレのナンバ−3のスレが、立てられないまま自分の専スレで放置されてたのを見つけたよ(笑)
ごく初期からずっと見てたんだなと、苦笑い中(笑)
>>919
すんませんね、気を使わせちまって
- 922 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/27(火) 08:55:27.98 ID:7Ilb6bKj0
-
ガイガーカウンター購入相談スレ 23
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317081141/
これのテンプレ支援はよろしくね
じゃまた
- 923 : 【東電 58.5 %】 (東京都):2011/09/27(火) 08:56:51.74 ID:8IyCWdrD0
- >>921
乙でした!
>>2以下のテンプレは大佐殿お願い。
- 924 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/27(火) 09:31:53.53 ID:CMF2QsaZ0
- 貼り終わりました。
雨後の竹の子のように発売される低価格機の情報は
「イプタ はかるっち」などは皆さんでおいおいマトメテいきましょう。
- 925 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 09:43:39.42 ID:uC00V/GL0
- 5万以上のボッタとか納期半年とかそんなのは
この緊急時にいらねー
ソエカス3台買った方がいい
電池は充電池つかえるし
- 926 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 09:52:14.81 ID:TNrredHo0
- >>902
kazukazu(dion軍)さん。ここは売れ残りをさばきたい業者か
逆に本当はガイガー必要ないと思ってる工作員がSOEKSとか1503とか激安品を勧めています。
インスペクターに難癖付けるのはただただ高いから、それだけです。
インスペクターとRD1503の間にも、例えばプリチャピとかPKC-107とかいろいろあります。
しかし彼らは使い勝手もなにもかもまったく無視して最安値の商品しか勧めません。
内心必要ないと思ってるのでそれで十分という理屈です。
騙されないで下さいね。
- 927 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 10:31:43.97 ID:Szeq+AkT0
- >>926
まあ誰が何買おうが好きにすれば良いけど
低線量地域じゃ正確な数値なんて出ないし、今更高いの買っても仕方ないと思うのw
- 928 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/27(火) 10:35:20.09 ID:02gx6Xsm0
- >>926
他の人のデータが見られるって意味では
SOEKS-01M、RADEX RD-1503、DoseRAE2、TERRA 辺りは有用だと思うけど
安いのは比較できてなんぼじゃないの?
- 929 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 10:48:26.79 ID:TNrredHo0
- >>927
営業であちこち行くと言ってるだろう。低線量域とは限らない。
>>928
他の人と比べたいと言ってるか?1503はすでに持ってるって言ってるだろ。
- 930 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/27(火) 11:09:34.47 ID:02gx6Xsm0
- >>929
???
>>SOEKSとか1503とか激安品を勧めています
に対してレスしてるんだが
ちょっとあなたの日本語が理解できないわ
- 931 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 11:21:17.24 ID:Szeq+AkT0
- >>930
rdとsoeks奨める奴は全員、簡単ライフだと思ってるだけの可哀想な人だよw
- 932 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 11:36:21.54 ID:uC00V/GL0
- 5万でも即納のpripyatなんかはけっこういいんじゃないの
- 933 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/27(火) 11:41:31.10 ID:D5T/k7vZ0
- それは中身のガイガー管が中古かどうかって問題あるしw
- 934 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 11:45:19.93 ID:lpufK76x0
- あんな素人にプリピャチ薦めてどうする。
しかもあの程度の使用目的。
1503、SOEKSで十分だろ。
いろいろあっても、そいつに適してるかどうかはまた別問題。
なんでもかんでも薦めりゃいいってもんじゃねぇ。
こいつ(dion軍)もよくアホな発言するよな。
- 935 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 11:46:21.43 ID:TNrredHo0
- ガイガー必要と思ってる人が相談に来て、ガイガー必要とないと思ってる人がレスする。
まともに相談スレとして機能するはずがない。
そもそもなんで必要ないと思う人がこのスレにいるんだw
最初からそういう人間が開くようなスレじゃないだろ。
ガイガー使わせまいとする工作員とやってることは一緒。
邪魔で迷惑なだけだわ。
- 936 :地震雷火事名無し(滋賀県):2011/09/27(火) 11:49:27.80 ID:CSmBu3/Y0
- 1503ってどこで買えば良い
1.5マソくらいで買えるとこってあるの?
- 937 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/27(火) 11:55:36.71 ID:02gx6Xsm0
- >>931
返事したのにスルーされちゃったよ
1503+DoseRAE2辺りでまず様子見てもいいと思うけどね
ご本人が累積と周囲の汚染を知りたいと言ってるわけだし
他人が持ってるものなら相対比較できるし、DoseRAE2は都の貸し出しでも使われてたろ
神奈川、東京という場所を見てもそう悪くないと思うんだけど
- 938 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 11:56:20.46 ID:uC00V/GL0
- やっぱ即納でボッてないやつでしょ
インスペ15万とかありえん
- 939 :地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/27(火) 12:03:33.94 ID:d6fj9cZli
- 線源を探索したいのか、
低線量である程度正確な数値見たいのかで
機種違うよね。
上で誰か書いてたけど、
SOEKS-01M、DoseRAE2の組み合わせなら
大概の用途が済んでしまうかも。
- 940 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/27(火) 12:07:30.35 ID:D5T/k7vZ0
- 9割の人は空間測って家のホットスポット無いか探して
終わったら後はポイ捨てだからなw
活かし方を知らないからそんなのに高いの買っても仕方が無い
安いの買ってN100とタイベックを大量に買った方が良いというね
そっちの方がいずれ活きる
- 941 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/27(火) 12:13:50.29 ID:uUeBsyvuO
- >>937
1503+のバックグランドモードに的を絞ったんだが、初期不良や保証期間内のサポートは大丈夫?
- 942 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/27(火) 12:28:13.54 ID:Y/WKLP1k0
- 朝から晩まで張り付いて
売れない在庫をかかえた業者は大変だなぁ(笑)
ぼろ儲け出来ると思って、高い金はたいて下らん機械買い集めたのに、既に暴落して売れる見通しなしなんだもんな
いやいやいや、お気の毒だこと
- 943 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 12:32:56.49 ID:uC00V/GL0
- 売れないのは国のせいだよ
放射能はたいしたことねーってキャンペーンやってる
ほんとはガイガー必須なのに
- 944 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 12:41:39.13 ID:o27MVEr+0
- >>926
プリチャピとか書く人を信頼しろって? 片腹可笑しいわ。
- 945 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/27(火) 12:58:40.14 ID:uUeBsyvuO
- >>942
マスクで一山当てようと企んだ、昔の自分が蘇る。
- 946 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/27(火) 13:46:20.24 ID:D5T/k7vZ0
- マスクもずいぶんやらかした奴が多かったらしいなw
損切りどころか処分も出来なくて結局は近所に配ったとか
段ボールごと捨てた奴が多かったと聞くwww
- 947 :D員 ◆ze124km/Mc (チベット自治区):2011/09/27(火) 13:52:02.90 ID:vtxkPRMH0
- 初めて欲しいと思って、初めて買うなら RD−1503 にしとけ
充分使えるから安心しろ 誰がどう見ても初心者向けの機種だ
- 948 :kazukazu(仕事しろ):2011/09/27(火) 13:59:01.23 ID:Ko6TaziY0
- >>904
僕も疑問があったのはα線はそんなに飛距離が
ないということだってので、そんなにインスペクターでも
計測できるものなのかと思っていたんです。
なんか、ホコリがついても取れないみたいなことも
書いてありましたので。
>>905
ありがとうございます。
RD1503は購入初日にジップロックに
入れて定期的に変えています。
確かにお金は大切なので結構悩んでいます。
>>910
僕は海外通販とか利用した事がないので、
本当に届くか不安なのですが、
大丈夫なんでしょうか?
英語もできないので。。。
- 949 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 14:21:17.49 ID:TNrredHo0
- >>948
余計なお世話だけど
これ↓て納期11ヶ月先とかだから。英語読めないで注文して後悔するかもしれないので念のため。
>っpインスペクターは
> http://www.amazon.com/Radiation-Alert-INSPECTOR-Microprocessor-Based-Ionizing/dp/B004CCRIHU/
>ここで、送料コミ$536.75=だいたい41000円
・普段持ち歩く、積算で被曝量を知りたい
TERRA-P、KIPARIS、DoseRAE2あたり
・もうちょっと正確に知りたい。でも予算がない
pripyat、 PKC-107 あたり
・同上、予算もある
インスペクタープラスあたり
・空間線量を正確に測りたい、でも表面汚染はあまり気にしない
PM1703Mあたり
ざっとこれだけある。
中華製?おもちゃだろ。
SOEKUS?全てが中途半端。
1503?そんなに在庫抱えて大変か?w
と言った感じ
- 950 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/27(火) 14:30:12.23 ID:LzE2/27K0
- 放射線測定器、基幹部品を自社生産 三和製作所
ttp://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E0E0E2E0998DE0E0E2EBE0E2E3E39EE2E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E1
低価格な日本製ガイガーカウンターが遂に!〜三和製作所
ttp://geigercounter001.blog55.fc2.com/blog-entry-573.html
「エアカウンター」
ttp://www.st-c.co.jp/topics/2011/000387.html
- 951 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/27(火) 14:35:38.16 ID:D5T/k7vZ0
- >>単体で測るタイプは1万8800円、スマートフォンに付けるタイプは
>>1万2800円程度を想定している。3万〜5万円で販売している既製品も多く
高っけぇし捏造するし不安の国産だしw
>>補修用にガイガーミュラー管を1本3000〜4000円で販売する計画。
これまた高いしw
ヤフオクと同程度だしwww
一切不要
- 952 :kazukazu(仕事しろ):2011/09/27(火) 14:44:41.30 ID:Ko6TaziY0
- >>949
ありがとうございます。
英語読めないのでやっぱり怖いですね。
11ヶ月先なんですね。
KIPARIS、pripyat、 PKC-107この辺りは、
正直、写真は見たことありましたが、
まったく他のところでも話題に上がって
いなかったのでノーマークでした。
また、素人くさい質問で恐縮ですが、
>空間線量を正確に測りたい、でも表面汚染はあまり気にしない
→こちらの意味が今一理解していないのですが、
僕は内部被曝が一番怖いと思っているので、
食料はものすごく気をつけて、
マスクもできる限りしています。
ですので、線量を知りたいと考えています。
家の周辺や部屋もできるなら、
汚染源をなるべく見つけて、
除染したいと思っているのですが、
これは表面汚染を気にした方がいいと
いう事になるのでしょうか?
空間線量と表面汚染の用途の違いが今一理解していなく、
空間線量=今飛んでいる放射線量=その場所の汚染ではないんですか?
長文失礼致しました。
- 953 :地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/27(火) 14:59:07.84 ID:84ulFSfV0
- 11ヶ月先とかそんなの存在しないのと同じだろ。状況把握しろよw
- 954 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 15:02:59.47 ID:yeV5BjH/O
- ここの先輩がたの意見ではなく、
貧乏で初心者の意見。
SOEKS01MかRADEX1503か17006を持ち歩き用
DOSERAE2
常時携帯積算+目安空間線量用
RADEX1008家起き表明汚染計測用
約計120000万円
これでいきます。
なので、先輩方の意見を聞いて、一つで済む機種が予算内にあればそれにこした事はないかと。
- 955 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/27(火) 15:04:15.07 ID:LzE2/27K0
- >>954
>>950
- 956 :地震雷火事名無し(庭):2011/09/27(火) 15:09:28.54 ID:0jDdZBm20
- >>954
ミスがド派手だな
何でも買えるじゃないか
- 957 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/27(火) 15:16:20.23 ID:nChB4ujP0
-
インスペ
プリピャチ
テラ
ラデクソ廉価版
ソエクソ廉価版
このモデルで汚染食品を計測すると随分違いがある?
価格の違いほど変わらない?
- 958 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 15:25:58.65 ID:o27MVEr+0
- >>954
それだけ予算があるならベクレルモニター買えよ。
NPO作ってベクレルセンター立ち上げろ。
1回3000円くらいで検査受付すれ。
- 959 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 15:39:48.59 ID:TNrredHo0
- >>952
>KIPARIS、pripyat、 PKC-107この辺りは、
kiparisは1503とかぶる部分もあるし、すでに1503持ってならわざわざ買う必要ない。
pripyat、 PKC-107は1503で使ってるGM管を2本搭載してる。
単純に計測スピードが約2倍ということと表面汚染の感度もよくなってる。
1台目がこれならよかった。新たに買い足す必要があるかどうかまではちょっと微妙。
>空間線量=今飛んでいる放射線量=その場所の汚染ではないんですか?
ベータ線やアルファ線、ガンマ線などあって空間線量はガンマ線で見る。
これはそういう取り決め、と思っていい。他の地域と比べるときに基準が必要だし、
どの程度人体に影響があるかを考えて決めたのがμSvという単位だから。
しかし、これはあくまでも「外部被曝」を知るための基準でもある。
内部被曝で怖いのはベータ線とアルファ線。
これはガンマ線しか感知しないタイプのものでは測れない。
pm1703は高性能だがベータ線、アルファ線は感知しない。よって表面汚染の感知にはあまり適さない。
ただ、ベータ線を出す放射性物質は、同時にガンマ線を出すことも多いのでまったく役に立たない訳ではない。
しかし、ガンマ線は到達距離が長く、特定の位置を特定するのが苦手。
ちなみにインスペクターはベータ線などに対して感度が高く、
これをガンマ線基準の空間線量に換算すると実際の危険度以上の高い数字が出る、
ということで過去さんざん叩かれた経緯がある。数字が高すぎ、信用できないなど。
しかしそれだけ汚染源を感知しやすいということだし、数字をガンマ線基準のμSvで考えなければ良いだけのこと。
お門違いの批判だったと思う。
で、おすすめだが、内部被曝を気にするなら食品計測が可能なALPHAix3000とか。
しかしこれも日本では入手が困難。でも食品計測可能なのは他はもっと高い。
最初に買うのはよく調べないと微妙な差が後悔を生むから安けりゃなんでもいいというもんでもないね、つくづく。
- 960 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 16:15:55.77 ID:yeV5BjH/O
- ほんとだw
120000万円→12万円
ですw
- 961 :地震雷火事名無し(茸):2011/09/27(火) 17:31:35.20 ID:wdIj44ft0
- 私めは家ではinspector+
あとはアロカの積算線量計を身に付ける。
心臓の被曝量をみる。
γ線の空間線量にはほとんど興味ない。
朝鮮人参
三七人参
血液さらさら食事
心がける。
日本人として海産物食べれないのが痛すぎるから、
頑張って食品のベータ線量測ってる。
ストロンチウムは排泄できないからね!
白血病はごめんだよ!
- 962 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/27(火) 17:37:49.23 ID:D5T/k7vZ0
- >>957
違いがあるってか淫スペと特にプリピャチなんてまともに使いこなせない
寺はまだマシ
なんも知らずに小さいラデとソエを携帯してた方が幸せになれる
- 963 :地震雷火事名無し(茸):2011/09/27(火) 17:47:30.72 ID:wdIj44ft0
- >>962
大型パンケーキガイガーは
ベータ感度よくて、派手に分かるし、
危険回避できるから、
逆に初心者におすすめ。
- 964 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/27(火) 17:54:40.34 ID:D5T/k7vZ0
- >>963
売れ残り北海道携帯乙w
- 965 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/27(火) 17:58:22.74 ID:NHQZCScv0
- スレ的には
Radi PA-1000
TERRA MKS-05
Techno AP TA100
PM1610
のどれがおすすめなんだい?
持ち運びとかいろいろ見たらPM1610?
TA100の核種分析ってどうなの?
- 966 :地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/27(火) 18:05:42.67 ID:sCJIcZZb0
- TA100は良い機械だが、中〜高汚染地域でないと宝の持ち腐れ
線量計としては振動に弱いこともあって値が安定せず、
低線量地域ではまるでGM管みたいな変動をするので数値を読み取りづらい
ただ関西は自然放射線がやたらに強いところがあり、
福島の影響か、自然放射線なのかわからないことがある
そういう場合にTA100があれば、セシウムピークの有無で
福島成分の有り・無しを判断することが容易になる
ただこの中では価格がトップクラスなので、そこをどう考えるかだね
とはいえ、TERRA/Polymasterのような震災需要のボッタ価格ではない
需要がなくなった後にガッカリしないのは国産機
- 967 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/27(火) 18:15:28.49 ID:D5T/k7vZ0
- >>965
とりあえずテンプレ見てくれとしか言えないな
- 968 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/27(火) 18:30:48.34 ID:NHQZCScv0
- さんくす
ちょっとテンプレ読み直す
放射線に興味をもってならTA100になるのかな
- 969 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/27(火) 18:31:57.99 ID:OqbjsdJ80
- DayJapanの今月号見た?
木村氏の測定法をどう見る?αβを無視していいのか?
- 970 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/27(火) 18:47:23.46 ID:D5T/k7vZ0
- >>968
ttp://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/old/backend/siryo/back23/siryo3.htm
このぐらいの知識は暗記しててソラで言えるレベルにならないと勉強するんでも
大変過ぎる
中級機から覚える事が桁違いに跳ね上がる
食料のベクレ測定なんか学校通った方が早いレベルだし
- 971 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (東京都):2011/09/27(火) 19:02:57.43 ID:ElsMIMvt0
- >>965
機種選びの前に、目的をはっきりさせることいえるようにすることがオススメ。
変な意味じゃなくてね。
TA100は良くも悪くもマニア向けだと思う。
普段使いならTC100Sがいいんじゃないかと思ってます。
ざっくりとした機能としては、PDS-100GN/ID−中性子測定なので、あの価格は魅力的だなぁ。
TA100初回ユーザとしてはちょっと悔しい。。。
- 972 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/27(火) 19:21:18.53 ID:uUeBsyvuO
- >>954
それだけ金有ったら、核シェルター作るよ
- 973 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/27(火) 19:34:05.61 ID:NHQZCScv0
- >>970-971
ただの趣味と言うかガジェット好きと言うか
外出たときにあちこちの放射線計ったりするのが好きなんだ
福島と茨城に行ったお土産って向こうの田舎で育てたきゅうりもらったりしたけど
流石にうちのやつじゃ無理だぜ
さすがにPDS-100GN/IDは手が出ませぬ
- 974 :地震雷火事名無し(茸):2011/09/27(火) 19:41:05.90 ID:wdIj44ft0
- >>964
関西すみ実家は関東です。
念のため。
- 975 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/27(火) 19:49:09.91 ID:nChB4ujP0
- え〜っと
結局 初心者が表面食品汚染計測するには
大型パンケーキガイガーが良いのか
ソエクソラデクソ廉価版でいいのか
それとも寺がいいのかど〜れ?
- 976 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/27(火) 19:50:11.02 ID:uUeBsyvuO
- ガイガー買って安心していり奴は、除線して被曝してる奴と一緒。
- 977 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/27(火) 20:07:21.56 ID:CMF2QsaZ0
- >>975
みんな「初心者」や「にわか」だけど『初心者』を機種選定条件にするなら
書いている物で
候補 >>>>>> 落選
---------------------------
TERRA-P(廉価機) > SOEKS-01M > 大型パンケーキガイガー
ボタンが2つ > ボタンが3つと充電用端子 > スイッチ一杯あったり扱いがちとデリケート
と思うけど?
電源スイッチ1つとか 電池入れるだけのような機種探したほうが良いよ
- 978 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/27(火) 20:11:40.19 ID:D5T/k7vZ0
- >>975
めんどいから堀場でも買って低線量だと歓喜しながら暮らすのがいいと思う
- 979 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/27(火) 20:36:58.37 ID:tNkfZOv20
- >>952
英語読めないならアメリカアマゾンはお薦めしない
自己責任と言っても、ハードルが高過ぎ
表面汚染とPM1703Mについては
http://www.youtube.com/watch?v=k9IIAz73Wno
この動画を見てね
充分使えますから
あと
「しかし、ガンマ線は到達距離が長く、特定の位置を特定するのが苦手。」
こう書いてる人がいますけど、これは完全な嘘
転売屋さんにだまされないように頑張ってねー
- 980 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/27(火) 22:38:59.46 ID:iT6EDhbe0
- rd1008の中のパンケーキが↓の#2か#2-1のどちらかにそっくりなんですが、
http://stores.ebay.com/Annakozub-Russian-Collectibles/_i.html?_fsub=18&_sc=1&_sop=10
もしこれだとしたらinspector+と比べたら感度的にどんなもんですか?
スペック見たけどいまいちわからず、詳しい人いませんかね
- 981 :地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/27(火) 22:44:28.75 ID:sCJIcZZb0
- その方が精神衛生上はよろしい
- 982 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 22:53:56.79 ID:gqzFSmec0
- ドイツのcoliy社のR-500というのをネットでみつけたのだけど、楽天の説明では食品検査可能ってある。
これって、今の日本の状況で、売っている食品を調べるとして、どのくらい実用性があるのかしら?
実用性があるのなら、頑張って購入を考えたい気もるるのだが・・・
- 983 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 22:59:16.09 ID:Thv5DzB60
- >>982
100万円未満で「食品計測可能」はマユツバ
その装置でもし計測できたら、それは法律で放射性物質として
しかるべき手段での処理が必要な、半径1m以内に近寄ってはいけない危険物体
- 984 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 23:10:51.43 ID:gqzFSmec0
- >>983 d
そうか、やっぱりダメか・・・
子供がいるんで、食品検査が出来るのを探してるんだが、100万はとてもムリ・・・
- 985 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/28(水) 00:19:11.07 ID:DMuu5jwF0
- >980
自己解決
- 986 :kazukazu(dion軍):2011/09/28(水) 00:30:28.19 ID:LwXUNlOJ0
- >>959
ありがとうございました。
大変勉強になりました。
ALPHAix3000ってまた新たな機種ですね。。。
ちなみに、インスペクターで計測できる、
cpmって放射線のカウント数/分
という事でいいんですよね?
どうも単位がグレイがあったり、ベクレルあったり、
シーベルトあったり、また係数があったりで
混乱してしまいます。
おまけに計測する時にも、注意が必要との事で、
やっぱり、放射能ってなかなか難しいですね。。。素人には。。
ガイガーなんて3月以降で初めて耳にしましたから。
- 987 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 59.1 %】 (dion軍):2011/09/28(水) 00:56:22.97 ID:Y5yXIgp40
- >>979
宣伝してくれるのは嬉しい(^^)のだが、やはりPM1703Mで食品は無謀よ。
なんたってその茶袋がもし1袋だけなら反応まで40秒以上かかるんだ。
そのうえ最小桁が1動く程度。実は測定限界スレスレでうまいことセンセーショナルに作ってある。。
計測時間は、飛びすぎるγのバックグランドにも影響されるよ。
北海道はバックグラウンドどんくらいなの?
でもマイカパンケーキなら一袋だけあれば余裕。
汚染茶と非汚染茶できれいにカウント数が分かれる。
ガンマに感度が低く、ベータに感度が高いからできる芸当。
http://www.youtube.com/watch?v=k9IIAz73Wno
ちなみにこの動画はPM1703Mの性能を誇示してるんじゃなくて、
すでに流通に乗っている食品のヤバさを伝えたいってのが真意。
- 988 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/28(水) 00:59:09.78 ID:ZfcwIaIW0
- >>986
ね?
あれこれと機種を紹介してくれる人もいるけど、何の役にも立たないでしょ?
Pripyat、1008、Inspector、さらにはALPHAix3000とかw
もちろん、これらはいいものだ。
だけど、いいか悪いかは使う人の知識や用途による。
そして、あなたの書き込みを見て、これらは使いこなせないと判断した。
だから1503をもう一台買え(SOEKSでもいい)、もっと放射線について勉強しろと言った。
しかもあなたはこう言った。
「放射線のことは勉強している」
だけど単位のこともまったくわかってないじゃん。
せっかく1503持ってるのに、使いこなせてないわ勉強不足だわ・・・。
「もっといいものがあるんじゃないか」
その気持ちはわかる。
だけどその前にまず、いちからちゃんと勉強してみな。
もっと1503を使って、いろいろな方法でいろいろなものを測ってみな。
そうすれば、次に何が必要かがわかってくるはず。
もう一度言う。
もし買いたいなら、とりあえずもう一台1503、あるいはSOEKSで十分。
半年使い込んで、勉強して、それで何か不満が出てきたらまた相談しな。
- 989 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/28(水) 01:12:39.83 ID:316+vdO70
- まあ、若葉マークがフェラーリ買ったって、当人が満足してれば良い訳で。
真面目に勉強したいなら、第1種放射線取扱主任者試験向けの教科書買って、
物理と計測の部分だけでも勉強した方が良い。
- 990 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/28(水) 02:02:33.86 ID:5jGkNDtD0
- 今日録画してたドキュメンタリ宣言みたんだけどさ
オール福島でガイガーカウンターを生産して1万以内で発売ってやってたんだけどさぁ
スマホ必要で1万ってもう高い部類だよ!ってTVに突っ込んじまったぜw
もうガイガーバブルも終わったしねぇ
- 991 :退避(群馬県):2011/09/28(水) 05:51:09.83 ID:l4TlQMm40
- まあ、Incpector+も安くなり始めたから、
これからの食品汚染計測にはいいんじゃないかな。
http://www.ebay.com/itm/Nuclear-Radiation-Monitor-Inspector-Radalert-/360396513521?pt=BI_Security_Fire_Protection&hash=item53e94e60f1
- 992 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/28(水) 07:44:09.95 ID:phCgA5lY0
- >>987
「なんたってその茶袋がもし1袋だけなら反応まで40秒以上かかるんだ。」
これは嘘
PM1703Mは、反応は素晴らしく早いわけだよ
持ってもいないことがだだわかりだよなオマエ
ベクレル数とμSv/hの関係すら知らなかったくせに何をほざいてるんだか
業者か?オマエは
(dion軍)がほざいて書き散らしてることは全部嘘
コイツ、以前、PM1703Mでは食品なんてはかれっこないし、自分の経験ではそんな経験ないとか散々触れ回ってたアホだもの
オマエはもの知らずの嘘つきなんだからとっとと退場しろや
>>991
ヘー、安くなったもんだ
とはいえ、中古だし、インスペクタープラスではなさそうだけど
と思って色々検索すると、eBayで、新品のインスペクターが色々出てるんだね。しかも同価格帯
安くなったもんだね
在庫かかえた転売業者は必死だわ
- 993 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/28(水) 07:49:15.61 ID:mEb8ej210
- アイヌ本性むきだし。北海道NGだなw
- 994 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/28(水) 09:57:21.26 ID:iyjowfVb0
- >>992
お茶計測の動画を上げてくれた人は6・7月だったかな?
5月:他県産の茶葉から放射性物質が検出されたと報道
→ ━玉県 実は「━━茶」検査もせずに「━━茶」を安全宣言を出す。
→ この板の方が一般販売品を調べたら ガクガクブルブル ((( ;゚Д゚)) ケンサ ザルダゾ オイ
6月20日:━玉県産茶の放射性物質、基準下回る
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110620/dst11062017270026-n1.htm
>上━清━知事は「消費者の不安を少しでも減らすことが重要と考え検査を実施したが、製茶でも━━茶の安全性が確認された。
>生産者には自信と誇りを持って、消費者には安心してお召し上がりいただきたい」とコメントした。
9月27日:「━━茶」4銘柄から規制超セシウム ━玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110927-00000111-mai-soci
>県は5〜7月にかけて流通量の多い38検体を検査したが、規制値を超える製品はなかった。
>しかし、8、9月の厚労省の検査で800〜1530ベクレルのセシウムが検出された。
たまたま、その方の機種が、PM1703M だっただけで当時のスレは機種の優劣じゃなくて
>>987 の最後の指摘の通り一般に販売されている食品が相当ヤバイとなってた。
その方の功績は他にも、「ガイガーカウンタで食品汚染は分らない!」という工作員?を駆逐したこと。
※ 本来の何ベクレルとかは分らないけど、ガイガーカウンタで測れるような高汚染物が流通に乗っている事を証明した。
だから、機種優劣にその動画を使うんじゃなくて一般人の食生活安全向上の為に汚染物出荷を晒さす方にもっていかないと
生産元がきっちり測って、汚染食品を一切流通させていなければ最初から不信感や風評被害なんてものは発生しなかった。
- 995 :地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/28(水) 10:07:57.14 ID:3/0RPuzv0
- >>982
http://www.youtube.com/watch?v=BJfHraF5dhA
この画像見る限り、約2000bqでこれだけcpmが上がってるのでそれなりに表面汚染は測れるんじゃない。ガイガーにしてはかなり高感度だと思う。
- 996 :地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/28(水) 10:30:51.35 ID:t7Btf+WO0
- パンケーキGMを独自開発しているわけではないので性能は横並びでは?
Inspector+/Alertでも同じのはず
- 997 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/28(水) 10:33:18.60 ID:Kybm6rKb0
- ぼったくり中華のColiy でイメージ固まってるメーカーのだからなー。
値段も22万とか冗談みたいな値段だし。
- 998 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/28(水) 10:52:07.23 ID:rXrnFi0zO
-
結論
ガイガーカウンターは
SOEKSで決まり
価格は1万5千円
- 999 :地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/28(水) 10:58:37.37 ID:3/0RPuzv0
- >>997
ガイガーカウンターカタログを見ると
最近はcoliyもカッコイイ機種をつくってるみたいだな
- 1000 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/28(水) 11:02:42.44 ID:iyjowfVb0
- 次スレ
ガイガーカウンター購入相談スレ 23
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317081141/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
364 KB
>>761;
>>428D>>802o>>313 >>330r>>604]>>136E>>919{>>286d★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)