■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アイスランドでまた火山噴火クルーーーーーーーーーーーー
- 1 : のんちゃん(東京都):2010/11/03(水) 02:15:27.37 ID:BBTwXTBR0● ?PLT(32458) ポイント特典
-
アイスランドのグリムスボトン(Grimsvoetn)火山に噴火の兆候が現れていると、同国の
専門家が1日に明らかにした。グリムスボトン火山は、アイスランドで最も活発な
火山活動を続ける火山の1つだ。
アイスランド気象当局の専門家によると、アイスランド東部バトナヨークトル(Vatnajoekull)氷河の
近くを流れるGigja川で10月31日夜から1日にかけて水位が3倍にも上昇した。
火山の温度が上がり、火口湖とその周辺の氷河で氷が大量に溶け、
火口湖からあふれた水が流れ込んだためとみられる。
火山の上にある氷が溶けると、火山を押さえつける圧力が弱まって噴火しやすくなるという。
2004年にも今回と同様に河川の水位が上昇し、そのすぐ後にグリムスボトン火山が噴火した。
火山が噴火するにはマグマが大量に溜まっていることが条件となるため、
川の水位上昇だけでは噴火が起きるかどうかを確実に知ることはできないが、
グリムスボトン火山付近では直近の48時間に活発な地震活動を記録している。
アイスランドでは4月、エイヤフィヤトラヨークトル(Eyjafjallajokull)氷河の
火山が噴火して欧州の空の交通が大混乱に陥ったことは記憶に新しいが、
アイスランド当局はグリムスボトン火山が噴火した場合の
欧州航空網への影響については、1日の段階では予測できないと説明している。
噴煙をあげるアイスランドの火山(2010年5月8日撮影)
http://img.afpbb.com/jpegdata/quarter_thumb/20101102/6400189.jpg
▽記事引用元 : AFP 2010年11月02日 15:30 発信地:レイキャビク/アイスランド
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2771800/6400189
- 2 : ちーぴっと(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 02:18:16.28 ID:zFu9Kx7hP
- よし来い
- 3 : たまごっち(東京都):2010/11/03(水) 02:19:04.16 ID:d4uA3Npj0
- ちっちゃ
- 4 : のんちゃん(東京都):2010/11/03(水) 02:22:39.32 ID:BBTwXTBR0
- アイスランドの火山マップ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Volcanic_system_of_Iceland-Map-en.svg
日本よりずっと上
- 5 : ミドリちゃん(チベット自治区):2010/11/03(水) 02:24:02.64 ID:WXfftvF00
- ちなみに前回の
http://1159.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4d0/1159/article-1267018-092E2DF3000005DC-629_964x636.jpg
http://1159.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4d0/1159/e5d339f9.jpg
http://119110.up.seesaa.net/image/1016267.jpeg
- 6 : 御堂筋ちゃん(東京都):2010/11/03(水) 02:25:05.20 ID:hrvnJuQT0
- こっちが天明の大飢饉起こしたやつだっけ
- 7 : ピョンちゃん(神奈川県):2010/11/03(水) 02:26:20.28 ID:8/olU9qv0
- >>5
闇の帝王でも復活しそうな空気だね
- 8 : のんちゃん(東京都):2010/11/03(水) 02:26:21.45 ID:BBTwXTBR0
- >>6
それとも違うっぽい
ってかアイスランドって火山が多いというより
国土が火山そのものだな
- 9 : アンクル窓(関西・北陸):2010/11/03(水) 02:27:57.10 ID:uHdfR64eO
- アイスランドってもっと名前捻れよ
そのまんまだろ
- 10 : ひょこたん(埼玉県):2010/11/03(水) 02:30:50.11 ID:jOljmvhvP
- 地球終わったな
- 11 : テット(東京都):2010/11/03(水) 02:32:32.57 ID:G7mvuSOb0
- アイスボルケーノって技ありそう
- 12 : パム、パル(catv?):2010/11/03(水) 02:33:05.86 ID:/aQ4a+260
- アイスランドの火山はなんか旧支配者みたいな名前だな
- 13 : ホスピー(埼玉県):2010/11/03(水) 02:35:15.80 ID:VPATYpuY0
- 火山て一国を滅ぼすくらいのポテンシャルもってること知ってる人って少ないよね
皆地震ばかりに注目するけど、日本沈没はなくても日本埋没はありえる
- 14 : パナ坊(鹿児島県):2010/11/03(水) 02:53:37.83 ID:lbG8DxUS0
- 火山噴火ぐらいで騒ぐなよ
- 15 : 白戸家一家(関東・甲信越):2010/11/03(水) 02:55:01.66 ID:LgCNALv0O
- また空路麻痺したら困るんだが
- 16 : ちーぴっと(dion軍):2010/11/03(水) 02:55:04.09 ID:Elji+/eJP
- もし日本が火山灰を撒き散らしたら謝罪と賠償を要求される
- 17 : キャプテンわん(東京都):2010/11/03(水) 02:56:00.40 ID:LfdgkOKZ0
- ジョークルホープス
- 18 : ウチケン(北海道):2010/11/03(水) 02:56:25.97 ID:NQhwG2j5O
- おんだんかだ
- 19 : チャッキー(チベット自治区):2010/11/03(水) 03:26:12.53 ID:MwvNA76U0
- 久々にアラスカ物語がみたい
- 20 : 生茶パンダ(長屋):2010/11/03(水) 05:34:33.37 ID:Yf5+7Xjk0
- また異常気象になるのか
- 21 : 総理大臣ナゾーラ(秋田県):2010/11/03(水) 06:17:36.27 ID:bseXnddL0
- >>8
首都の住宅街の地面が裂けていきなり溶岩が吹き上げて、民家が溶岩の火柱に飲み込まれる映像は余りにも有名。
映画のボルケーノあたりよりも、よっぽど恐ろしい映像だった
- 22 : カバガラス(内モンゴル自治区):2010/11/03(水) 06:19:10.58 ID:zZM5aaonO
- ぼるけいのぅ…
- 23 : V V-OYA-G(内モンゴル自治区):2010/11/03(水) 06:20:22.28 ID:O2cpbeNzO
- どっかん!どっかん!
- 24 : カッパファミリー(チベット自治区):2010/11/03(水) 06:26:58.32 ID:tq732idx0
- >>5
法王がヌッてでてきそう
- 25 : さかサイくん(神奈川県):2010/11/03(水) 06:30:41.99 ID:+b8mPv1V0
- 最近、噴火多くね?
- 26 : エコてつくん(長屋):2010/11/03(水) 06:30:42.91 ID:x/TkwABH0
- 桜島(笑)
阿蘇山(笑)
雲仙岳(笑)
浅間山(笑)
三宅島(笑)
三原山(笑)
磐梯山(笑)
十勝岳(笑)
焼岳(笑)
有珠山(笑)
昭和新山(笑)
富士山(笑)
日本の火山(笑)
- 27 : さかサイくん(神奈川県):2010/11/03(水) 06:31:24.69 ID:+b8mPv1V0
- >>26
超大物混ざってるがな。
- 28 : スカーラ(東京都):2010/11/03(水) 06:32:59.10 ID:L34ytC+D0
- 春先の騒動のときにヨーロッパ旅行一回止めたんだけど
やっぱりどうしても行きたくて先月の頭に行ってきた
運が良かったな
- 29 : カッパファミリー(チベット自治区):2010/11/03(水) 06:35:25.07 ID:tq732idx0
- >>26
国内にもスーパーボルケーノさん候補があるんだからディスるなよ
- 30 : スーパー駅長たま(北海道):2010/11/03(水) 06:48:50.47 ID:0HpuTTN00
- >>26
阿蘇山舐めすぎ。以下全盛期の阿蘇山wikipediaより
>約30万年前から9万年前までに大規模な噴火が4回 (Aso1-4) あった。地下から大量の火砕流や火山灰を放出したため、巨大な窪地(カルデラ)が形成された。
>その中でも4回目の噴火 (Aso4) が最も大きく、火砕流は九州中央部を覆い一部は海を越え山口県にまで達し、火山灰は北海道に至る日本全土の他朝鮮半島でも確認されている。
>Aso4の火山灰でできた地層を見つければ、9万年前の地層であることがはっきり分かるため、植物学、考古学など様々な研究で時代を示す指標として使われている。
- 31 : 暴君ハバネロ(北海道):2010/11/03(水) 07:31:58.65 ID:vMV0bWs00
- 樽前山にしたって山体崩壊するほどの噴火だったんだぜ
カルデラ湖とか形成する位の噴火がみたい
- 32 : カーくん(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 07:46:57.56 ID:F3gct3a4O
- 三宅島も舐めるな
- 33 : ハミュー(長野県):2010/11/03(水) 07:47:47.41 ID:t6KPNN8A0
- 火山雷ってメチャ綺麗だよなぁ、一度肉眼で見てみたい
- 34 : ちーぴっと(長屋):2010/11/03(水) 07:48:43.25 ID:TGDhaDJPP
- >>5
これなんて新たな冒険の始まり?
- 35 : りゅうちゃん(catv?):2010/11/03(水) 08:08:33.64 ID:om56D3yhi
- 死者もでるな
- 36 : レインボーファミリー(catv?):2010/11/03(水) 08:09:39.61 ID:TW1ihvW10
- ぼるけいのうwwwぼるけいのうwwwwwww
- 37 : アソビン(大阪府):2010/11/03(水) 10:18:09.94 ID:PrpmX5CN0
- 鹿児島湾自体が火山
中に海底火山まである
- 38 : しまクリーズ(関西地方):2010/11/03(水) 10:22:42.23 ID:EPHHlezb0
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/02(火) 11:29:56 ID:v8U8F+Vr
噴火の規模は、噴出物(火砕流、火山灰、軽石、溶岩など)の総量で表される
桃白白(噴出物量0.5立方キロ未満)
2010年アイスランド/エイヤフィヤトラヨークトル噴火 0.14立方キロ
1990年〜雲仙普賢岳・平成噴火 0.2立方キロ
ピッコロ大魔王(噴出物量0.5〜1.0立方キロ)
1707年富士山・宝永大噴火 0.8立方キロ
ラディッツ(噴出物量1.0〜5.0立方キロ)
1914年 桜島・大正大噴火 2.1立方キロ
※桜島ちょっとやる気バージョン、大隅半島と陸続きに
地球襲来時べジータ(噴出物量5.0〜10.0立方キロ)
1991年 フィリピン/ピナツボ山噴火 10立方キロ
※20世紀最大級の噴火、日本に冷夏
ザーボンさん&ドドリアさん(噴出物量10〜50立方キロ)
1883年 インドネシア/クラカタウ噴火 25立方キロ
※爆発音が4776キロ先まで聞こえ、気候変動
1783年 アイスランド/ラキ噴火 16立方キロ
※気候変動でフランス革命や天明大飢饉に影響か?
- 39 : しまクリーズ(関西地方):2010/11/03(水) 10:24:21.61 ID:EPHHlezb0
- フリーザ(噴出物量50〜200立方キロ)
1815年 インドネシア/タンボラ山噴火 100〜150立方キロ
※1815〜1816年の世界は「夏のない年」&コレラ・パンデミック
946〜947年? 長白山(白頭山)噴火 83〜172立方キロ
7300年前 鬼界カルデラ・縄文アカホヤ噴火 170立方キロ
※西日本の縄文人全滅
セル(噴出物量200〜1000立方キロ)
2万5千年前 姶良カルデラ(桜島の超本気バージョン)噴火 450立方キロ以上
9万年前 阿蘇山噴火 600立方キロ
※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くし、近畿に50センチ、北海道に20センチの火山灰
魔人ブウ(噴出物量1000立方キロ以上)
7万年余り前 インドネシア/スマトラ島・トバ湖噴火 2800立方キロ
※マレーシアで9メートル、インドで6メートルの火山灰、当時の人類の大半死滅か?(遺伝子多様性減少からの推測)
- 40 : ブラット君(沖縄県):2010/11/03(水) 10:39:40.70 ID:Jm9/CtFv0
- 僕の肛門は休止状態。
- 41 : タウンくん(熊本県):2010/11/03(水) 10:49:36.86 ID:i5isijBQ0
- >>9
RPG的だよな
- 42 : セーフティー(関西地方):2010/11/03(水) 10:50:36.11 ID:giG3XTpU0
- グリーンランド
- 43 : アソビン(大阪府):2010/11/03(水) 10:58:35.35 ID:PrpmX5CN0
- グリーンってつけとけば移住する人多いかなと思って付けられた名前
それがグリーンランド
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)