■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
相続税が最高55%に引き上げ
- 1 : 半身浴(東京都):2010/12/12(日) 01:37:38.68 ID:MjSp14PmP ?PLT(24593) ポイント特典
-
相続税、最高55%に引き上げ=格差是正へ基礎控除も縮小−税調
2011年度税制改正で、政府税制調査会が相続税の最高税率を現行の50%から55%に
引き上げる方針を固めたことが11日、明らかになった。あらかじめ一定額を差し引いて遺産
の課税対象額を圧縮できる「基礎控除」も、現行の「5000万円+法定相続人数×1000
万円」から、「3000万円+法定相続人数×600万円」に縮小する。
高額の遺産を受け取る層への課税強化で資産の再分配を進め、生まれによる「格差是正」を
図る必要があると判断した。一方で、消費拡大につなげる狙いから、贈与税は子や孫への生前
贈与を優遇する方向の見直しを行う。(2010/12/11-23:00)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010121100327
- 2 : ロングブーツ(長崎県):2010/12/12(日) 01:37:59.26 ID:AA2x+Gni0
- ボリすぎ。
- 3 : みかんの皮(福岡県):2010/12/12(日) 01:38:05.47 ID:zNHhRll30
- 6億当たったら・・・
- 4 : 運動不足(dion軍):2010/12/12(日) 01:38:54.68 ID:zRRE+2nt0
- 資本がどんどん海外に逃げるよ
- 5 : たら(東京都):2010/12/12(日) 01:39:40.62 ID:GqA/IXOp0
- 死ぬまでに全部つかってやってやる
- 6 : キムチ鍋(東京都):2010/12/12(日) 01:39:45.92 ID:6MvMD4Vl0
- やっぱり陛下は相続税とか対象外なのか
- 7 : 千枚漬け(愛知県):2010/12/12(日) 01:39:58.49 ID:ajx9C7w50
- 生前贈与は老人が子に与えても、その子が老人だから
孫への生前贈与をかなり優遇しないとなぁ
- 8 : 味噌スープ(富山県):2010/12/12(日) 01:40:43.35 ID:N8/f+oG30
- >一方で、消費拡大につなげる狙いから、贈与税は子や孫への生前
>贈与を優遇する方向の見直しを行う。
ぽっぽの小遣いが増えるよ!やったねユキオちゃん!
- 9 : 半纏(catv?):2010/12/12(日) 01:40:57.12 ID:HFFa3HxCP
- >>4
土地の相続に思いっきり税金ふっかければいいんじゃね?
農地の統合が捗るぞ
- 10 : 焼き餅(千葉県):2010/12/12(日) 01:41:02.42 ID:1+TQ7sl80
- これは落合福嗣みたいのは涙目だね
- 11 : ダウンジャケット(大阪府):2010/12/12(日) 01:41:35.68 ID:kYa4MMNF0
- しかし、税率はの上げ幅は小さいな。
まぁ、良いや、次の選挙で民主に入れるわ。
- 12 : 半纏(不明なsoftbank):2010/12/12(日) 01:41:37.51 ID:haFQwj86P
- アホか100%にしろ
- 13 : 半身浴(catv?):2010/12/12(日) 01:42:46.07 ID:BipgXB4tP
- >>6
陛下はいわゆる国民ではないはず
- 14 : ブロッコリー(東海):2010/12/12(日) 01:42:54.15 ID:eb4S4w2YO
- 遺産が100億あれば50億以下になるって事?
- 15 : ダウンジャケット(大阪府):2010/12/12(日) 01:42:59.31 ID:kYa4MMNF0
- いや、贈与税を下げたら意味無いじゃん。
馬鹿な税調だね。
- 16 : 冬眠中(広島県):2010/12/12(日) 01:43:50.67 ID:faJp399E0
- 相続税は上げるべき
贈与税はちょっと上げるべき
つーか資産の再分配を進めろ
- 17 : 聖歌隊(東京都):2010/12/12(日) 01:43:51.85 ID:M1+Gxcn70
- ほとんどの奴には関係ないだろ
- 18 : 歌合戦(愛知県):2010/12/12(日) 01:43:56.10 ID:chcg0nIz0
- 生前贈与は?
- 19 : 半身浴(長屋):2010/12/12(日) 01:44:01.40 ID:yRhOjjRPP
- これは良い政策。
もっと上げれば、老人も金使うはず。
- 20 : 半纏(北海道):2010/12/12(日) 01:44:43.63 ID:A9f7efzoP
- そりゃ武富士の子供も香港に逃げるわ
- 21 : 歌合戦(愛知県):2010/12/12(日) 01:44:51.13 ID:chcg0nIz0
- あ、贈与は下げるのね
- 22 : ホットカーペット(茨城県):2010/12/12(日) 01:45:06.19 ID:RuAUPscs0
- もはや駆け込み需要しか見込めんだろ。
それよりも若者に安定的な仕事を与えてやれ。
- 23 : 床暖房(徳島県):2010/12/12(日) 01:45:39.33 ID:Ms1k94Y30
- >高額の遺産を受け取る層への課税強化で資産の再分配を進め、
>資産の再分配を進め、
>資産の再分配を進め、
>資産の再分配を進め、
>>1には国がカネを吸い上げる話しか書いてないが、どうやってそのカネを国民に使ってくれるのかな?
- 24 : 数の子(東京都):2010/12/12(日) 01:45:50.85 ID:kvTcyUPz0
- タンス預金は死刑な
- 25 : 冬将軍(チベット自治区):2010/12/12(日) 01:45:51.90 ID:Eb7I3ays0
- 金融資産にも資産税かけろや
- 26 : [―{}@{}@{}-] 半身浴(catv?):2010/12/12(日) 01:46:22.15 ID:5cf/HPhQP
- まじか
- 27 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 01:46:46.52 ID:CdxSs3xQ0
- 俺には直接関係することの無い話だな
相続税なんて
- 28 : 年賀状(チベット自治区):2010/12/12(日) 01:47:02.60 ID:gATAjja20
- 逆に相続税なくせば老人は金使うだろ
- 29 : 伊勢エビ(京都府):2010/12/12(日) 01:47:09.46 ID:xB1K2Xm60
- >>6
天皇陛下には、固有資産はもうありません。
昭和天皇崩御の際に相続税で多数の株式や土地を物納したほか、
そのあとの所有財産もほぼすべて宮内庁に寄付しました。
あるとすれば、秋篠宮殿下の黄色のビートルくらいでしょう。
- 30 : 注連飾り(東京都):2010/12/12(日) 01:47:13.90 ID:Y7O8A7OO0
- うん
- 31 : 運動不足(dion軍):2010/12/12(日) 01:47:25.94 ID:zRRE+2nt0
- 民主は金がないからと増税ばっかやってるが
具体的なデフレ対策は今まで何一つやってないからな
- 32 : ざざ虫踏み(鹿児島県):2010/12/12(日) 01:48:00.26 ID:8A/8jQH40
- カバンは受け継げないけど、ジバンとカンバンは受け継げる。
- 33 : 伊勢エビ(京都府):2010/12/12(日) 01:48:05.39 ID:xB1K2Xm60
- >>15
若い連中に金を渡せば豪快に使ってくれるとおもってるらしい。
- 34 : 雪吊り(catv?):2010/12/12(日) 01:48:16.28 ID:Js3lTl5d0
- 基礎控除だけで数億違ってくるじゃん…、なんだこれ…
- 35 : プレゼント(大阪府):2010/12/12(日) 01:48:39.60 ID:AZl5ql5Z0
- >>23
お前は税金って何か知ってるのか?
- 36 : トラフグ(神奈川県):2010/12/12(日) 01:48:52.18 ID:xV9Rgd8k0
- 資産どこへ退避させたらいいの?抜け道教えれ
- 37 : 放射冷却(沖縄県):2010/12/12(日) 01:49:20.21 ID:GkLp+Gmj0
- 2chなら大賛成だろ
95%にしとけ デフレ対策
- 38 : バスクリン(鳥取県):2010/12/12(日) 01:49:37.56 ID:5mv2Rhqh0
- じゃー年110万の縛りやめてもっとあげりゃいいじゃないのさ
- 39 : 焼き餅(catv?):2010/12/12(日) 01:49:46.29 ID:chyL2lfW0
- 基礎控除 3000万円+法定相続人数×600万円
これだとだいぶ庶民も金取られるんじゃ
家があったら やばくね
- 40 : カーリング(愛知県):2010/12/12(日) 01:49:49.11 ID:TtJcIZIJ0
- 基礎控除は維持しろよ
- 41 : 半纏(北海道):2010/12/12(日) 01:50:08.05 ID:A9f7efzoP
- >>23
ベーシックインカム
- 42 : 数の子(東京都):2010/12/12(日) 01:50:10.36 ID:kvTcyUPz0
- >>36
二世帯住宅
- 43 : 半身浴(東京都):2010/12/12(日) 01:50:29.65 ID:RRVlHHQlP
- ワロッシュw
- 44 : 焼き餅(catv?):2010/12/12(日) 01:50:30.71 ID:chyL2lfW0
- 基礎控除下げ過ぎだろ
- 45 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 01:51:08.40 ID:CdxSs3xQ0
- >>44
いやいや、ちょっと前まで3000万だったんだがw
今が高すぎ
- 46 : キムチ鍋(東京都):2010/12/12(日) 01:52:08.29 ID:6MvMD4Vl0
- >>29
じゃあ小遣いとか貰ってんの?
個人的に欲しいものあったら言えば貰えるのかな
- 47 : あんこう(大阪府):2010/12/12(日) 01:52:49.99 ID:kSupyqAq0
- >>39
今までだと庶民はどうせ基礎控除でおさまるから相続の心配なんぞ要らないって
言われてたけどどんなもんだろうね
- 48 : ゆず湯(茨城県):2010/12/12(日) 01:53:19.86 ID:RxQtLHKt0
- 相続税を納めるのって100人に4人なんだってな
- 49 : 忘年会(関東・甲信越):2010/12/12(日) 01:53:28.56 ID:hMjLIF2/O
- 溜め込んでるジジババが消費に回してくれれば最高じゃん
- 50 : 焼きりんご(東京都):2010/12/12(日) 01:53:28.73 ID:59glD2Jt0
- 借家住まいの人には関係ないな
- 51 : 半纏(catv?):2010/12/12(日) 01:53:48.49 ID:fDKQYLUl0
- どれだけ酷い胴元なんだよ日本は
- 52 : 半纏(茨城県):2010/12/12(日) 01:54:20.75 ID:dBY/JAjj0
- >>39
だから生前贈与して若い世代に金をわたせってこと
- 53 : キムチ鍋(東京都):2010/12/12(日) 01:54:23.53 ID:PHb5prjc0
- >>45
ド田舎でなけりゃ家なんて売るしか無くなるな
- 54 : 数の子(東京都):2010/12/12(日) 01:55:03.36 ID:kvTcyUPz0
- 家は減免されるからどうにでもなんだろ
預金0のニートかよ
- 55 : 寒ブリ(関西地方):2010/12/12(日) 01:55:17.92 ID:V3TUtuJo0
- 大都市圏の戸建ては無くす方向かな?
- 56 : ペンギン(関西・北陸):2010/12/12(日) 01:55:46.65 ID:D/bjbYIaO
- 基礎控除厳しいなあ
少子化で相続人の数も減ってくるだろうしこれはエグいな
すると土地の価格が相当下がるのかな?
- 57 : ホタテ(東海・関東):2010/12/12(日) 01:55:47.39 ID:dG9jXZZEO
- 民主党駄目過ぎ
日本にしろ世界にしろ、もっと不平等〜
貧乏は貧乏に。
へんなもんに税金投入するな。
自分の収入ゃ収穫だけで何とかしろ。
他人の金を目当てにすんな。
格差社会にするべき。
- 58 : 冬将軍(チベット自治区):2010/12/12(日) 01:55:59.01 ID:Eb7I3ays0
- やっぱり金の先物買っとくか
- 59 : ダッフルコート(千葉県):2010/12/12(日) 01:56:02.73 ID:4yZ7Vunk0
- 楽な仕事しながら親の1億の土地もらって悠々自適に生活する俺のプランを崩すなよ
- 60 : 日本酒(catv?):2010/12/12(日) 01:56:07.51 ID:jMlOefxv0
- 増税ラッシュですなw
- 61 : 半纏(catv?):2010/12/12(日) 01:56:44.18 ID:108N2MybP
- 爺さんの財産200億が俺の元に来る頃にはいくらも残ってなさそうだな。
所詮他人の金だから期待しちゃいないしもらう前に俺が死んじゃいそうだが
- 62 : 焼き餅(catv?):2010/12/12(日) 01:56:52.36 ID:chyL2lfW0
- >>47
ほんとだよな
庶民も早めに対策考えないといけなくなるな
- 63 : 除雪装置(静岡県):2010/12/12(日) 01:57:05.75 ID:rp7xBptb0
- そんなことよりお札を刷ろうぜ
デフレなんだし
- 64 : 伊勢エビ(京都府):2010/12/12(日) 01:57:35.69 ID:xB1K2Xm60
- >>46
小遣いそのものが無いらしい。
その代わり、『皇室予算』ってのが毎年組まれて、不自由はないらしい。
公務をしなければ、就職して『一般の研究室とか』で働いてるが。
ま、基本テレビとか見ない人たちだからね。
(昭和天皇は相撲のみを良く見てたらしいが)
24時間プライベートが無いんだから、そりゃ、何十年も適応障害にかかるて。
普通の人は。
- 65 : ダウンジャケット(大阪府):2010/12/12(日) 01:57:52.85 ID:kYa4MMNF0
- 正直、民主党にはちょっと満足。
ヤクザ弾圧と相続税増税は評価できる。
贈与税の減税はダメだが、今後に期待。
- 66 : 聖歌隊(東京都):2010/12/12(日) 01:58:11.30 ID:M1+Gxcn70
- 居住用住宅なら評価額8割下げるのは残るのかな
- 67 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 01:58:11.58 ID:CdxSs3xQ0
- 親の財産に頼ってるバカどもなんて全滅で良いよw
- 68 : 冬眠中(広島県):2010/12/12(日) 01:58:15.78 ID:faJp399E0
- 上野動物園とか元々天皇の所有してた土地で寄付されたものだっけ
- 69 : 伊勢エビ(京都府):2010/12/12(日) 01:59:20.85 ID:xB1K2Xm60
- 現在居住してる家の相続を別枠で計算しないと、将来、『相続浮浪者』が多発しそうだな。
相続したが、税金が払えなくて、家売って住むとこがなくなる。
- 70 : 半身浴(愛知県):2010/12/12(日) 02:00:09.39 ID:D9OlDEmAP
- >>39
だなぁ
さすがに基礎控除額が少なすぎる
- 71 : 半纏(不明なsoftbank):2010/12/12(日) 02:00:30.99 ID:haFQwj86P
- >>65
まあこの辺は自民党じゃ無理だな
- 72 : 大晦日(福岡県):2010/12/12(日) 02:01:28.93 ID:pxqezsS60
- 死ね
- 73 : 半纏(茨城県):2010/12/12(日) 02:01:43.86 ID:dBY/JAjj0
- >>68
寛永寺
- 74 : ダウンジャケット(大阪府):2010/12/12(日) 02:02:32.72 ID:kYa4MMNF0
- 基礎控除が少ないってw
子供3人と嫁さん一人で家は確保できるだろw
お前らが懸念してるような事は一切無い。
つうか、大都市の土地に執着してるような気持ち悪い奴らは滅びたら良いよ。
田舎じゃないんだから、もっと洗練された考え方を持てよ。
- 75 : 玉子酒(島根県):2010/12/12(日) 02:02:40.59 ID:3+J2WuTL0
- 土地を相続したらマズいんじゃないか?
先祖伝来の家屋敷を失う者が増加するのでは?
- 76 : 半身浴(関西地方):2010/12/12(日) 02:02:44.20 ID:aws9oNdMP
- 鳩山税制と命名
- 77 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 02:02:45.00 ID:CdxSs3xQ0
- これで文句言ってる奴は要するに親が死ぬ年齢になっても親の財産あてにしてる奴らだけだろう
- 78 : チョコレート(東京都):2010/12/12(日) 02:02:56.57 ID:ov3QK+1y0
- 税調・・発案誰だ?今回は褒めてやろう
- 79 : しぶき氷(東京都):2010/12/12(日) 02:02:58.90 ID:Z8m/VMnE0
- 所得税あげろボケナス
- 80 : 半身浴(愛知県):2010/12/12(日) 02:03:02.18 ID:D9OlDEmAP
- ルイズは忘れ去られたのにヴィーナスヴァーサスなんちゃらっていう糞アニメのことは
覚えてるんだな
糞ガキがうざくて1話で見るの辞めたわ
- 81 : オーロラ(大阪府):2010/12/12(日) 02:03:13.39 ID:R+tZxEPH0
- 死んでも報告しないで年金貰っとけばええやん
そんなのが何十年もバレずにもらえるのが日本でしょ
- 82 : 半身浴(愛知県):2010/12/12(日) 02:04:10.08 ID:D9OlDEmAP
- ごばくった
- 83 : キムチ鍋(東京都):2010/12/12(日) 02:04:15.96 ID:6MvMD4Vl0
- >>64
なるほどd
- 84 : 聖歌隊(岐阜県):2010/12/12(日) 02:05:16.04 ID:suyibAU+0
- 法定相続人が3人と仮定して基礎控除が4800万か
これは一般庶民もヤバいな
- 85 : 半身浴(千葉県):2010/12/12(日) 02:06:20.92 ID:HFHTh2dRP
- 自民党の負の遺産を着実に片付けてるな^^
- 86 : ペンギン(関西・北陸):2010/12/12(日) 02:07:03.53 ID:D/bjbYIaO
- >>74
子供三人て今時多くないか?
- 87 : 冷え性(千葉県):2010/12/12(日) 02:07:30.78 ID:4Kt7ebms0
- 勘弁しろ
- 88 : 水道の凍結(東京都):2010/12/12(日) 02:07:46.92 ID:4vg+H/DV0
- >>1
これ控除のほうがやばいだろw
- 89 : 水道の凍結(東京都):2010/12/12(日) 02:08:30.41 ID:4vg+H/DV0
- >>23
志村ー!税金!税金!
- 90 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 02:09:14.30 ID:CdxSs3xQ0
- >>84
資産が6000万と考えた場合
控除額をカットしてあまるのが1200万
法定相続人が3人だから、取り分が均等と考えて課税対象は400万
税率は10パーだから40万か
6000万も財産あるんだから40万ぐらい払えよw
岐阜で6000万もする不動産なんてどんだけあるんだよ
- 91 : 肌寒い(茨城県):2010/12/12(日) 02:10:07.28 ID:edO2tkBw0
- 取り上げられるのかw
- 92 : カーリング(京都府):2010/12/12(日) 02:10:11.80 ID:8ZQ5W05l0
- 増税と売国しかしてないじゃん
- 93 : 半纏(catv?):2010/12/12(日) 02:10:20.14 ID:tY0MoSrTP
- 妻や子供に家も残せない時代が来る
- 94 : 風邪ぐすり(関西地方):2010/12/12(日) 02:10:56.44 ID:XCj9uw6s0
- 違法子供手当てもらったルーピーは勝ち組
- 95 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 02:11:02.01 ID:CdxSs3xQ0
- 何で数千万、数億の資産を持ってる奴がびびってんだ?
捨てれば良いじゃん
これに反対してる奴ってマジで何なの?
だから国が腐るんだよ
- 96 : 半纏(茨城県):2010/12/12(日) 02:11:04.23 ID:dBY/JAjj0
- >>93
死ぬ前に残すんだよ
- 97 : まりも(愛知県):2010/12/12(日) 02:11:13.94 ID:pGLykkhw0
- 基礎控除も減額したから、これは生前贈与進むなあ。
民主党グッジョブだわ。
- 98 : 焼き餅(catv?):2010/12/12(日) 02:11:31.98 ID:chyL2lfW0
- >>45
3000万の時なんてないぞ
バブルの頃に2000万から4000万にあがって徐々に5000万になってきた
相続税の基礎控除の推移
○昭和63年12月改正前
2,000万円+400万円×法定相続人数
○昭和63年12月改正(昭和63年1月1日以降適用)
4,000万円+800万円×法定相続人数
○平成4年度改正(平成4年年1月1日以降適用)
4,800万円+950万円×法定相続人数
○平成6年度改正(平成6年年1月1日以降適用)
5,000万円+1,000万円×法定相続人数
○平成15年度改正(平成15年年1月1日以降適用)
5,000万円+1,000万円×法定相続人数(同上)
- 99 : たら(神奈川県):2010/12/12(日) 02:12:23.43 ID:obQqzQPb0
- 公務員のためにどんどん増税して
- 100 : キムチ鍋(東京都):2010/12/12(日) 02:12:32.12 ID:PHb5prjc0
- >>61
爺さんの養子になれ
- 101 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 02:12:42.88 ID:CdxSs3xQ0
- >>98
勘違いしてたみたい
まあ、どの道今が高すぎることは間違いないなw
どんどん金持ちが優遇されてたのを引き戻したことは評価できる
- 102 : トレンカ(神奈川県):2010/12/12(日) 02:13:35.12 ID:d/V71YJp0
- 相続関係全部済ませたから関係ない
子供もいないし 財産残したい親族もいないからどうでもいい
- 103 : 玉子酒(島根県):2010/12/12(日) 02:14:08.80 ID:3+J2WuTL0
- 都市に一戸建てを建てる人が消え、賃貸の一家が増える。
なるほど、マンション業界のためか。
ビルとか空き室率がヤバいようだし、居住用に貸し出すのかな
- 104 : まりも(東京都):2010/12/12(日) 02:14:41.29 ID:wrEoXCkd0
- 100%にしろよ
- 105 : たい焼き(関西):2010/12/12(日) 02:14:50.06 ID:6dP976tzO
- あとは所得税も増やすべきだな
数千万とか億とかのやつなら7割ぐらいは取っていいじゃないの
- 106 : 半纏(長野県):2010/12/12(日) 02:14:57.52 ID:1L++4NgKP
- >>98
さすが自民、金持ちには優しいな
- 107 : 白ワイン(茨城県):2010/12/12(日) 02:15:17.37 ID:ev2M/V580
- まったく関係の無い話だな
- 108 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 02:15:43.48 ID:i4kx3OU7P
- 結局、生活保護最強
- 109 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 02:16:10.06 ID:y/kS3AOkP
- その一方で、NPO法人への寄付分の所得税控除なんて抜け穴がちゃんと用意されてる
公務員とか情報のある資産家だけがトクをする
- 110 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 02:16:17.03 ID:CdxSs3xQ0
- 三億も四億も死ぬまで溜め込んでる老害の子孫が
その金あてにしてるってのは笑える
お前らみたいなのが居るから国がダメになるんだよ
- 111 : キムチ鍋(東京都):2010/12/12(日) 02:16:23.16 ID:PHb5prjc0
- >>90
都内だとボロ家でも1億はするぞ。
- 112 : 伊勢エビ(京都府):2010/12/12(日) 02:16:23.96 ID:xB1K2Xm60
- >>90
でも、配偶者の相続の時の『相続財産の1/2』もしくは、『1億8000万まで』の非課税枠は残るだろ。
問題は、富豪の親に寄生してるロクデナシの子供達だ。
- 113 : 加湿器(岩手県):2010/12/12(日) 02:16:41.54 ID:x+Ox3B8g0
- 相続拒否したらその遺産はどうなるの?埋めるの?
- 114 : キムチ鍋(東京都):2010/12/12(日) 02:17:28.63 ID:PHb5prjc0
- 上限75%まで戻して基礎控除は現行のままにしろ
- 115 : キムチ鍋(東京都):2010/12/12(日) 02:17:50.31 ID:PHb5prjc0
- >>113
国庫に入る
- 116 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 02:17:55.46 ID:CdxSs3xQ0
- >>111
それなら現時点の基礎控除でもアウトじゃん
- 117 : ロングブーツ(長屋):2010/12/12(日) 02:18:30.09 ID:5WVvXag00
- 相続税の対象になるような人って今まで少数の金持ちだけだったんだろ?
基礎控除減らしてもそんなに対象者多くないんじゃないのか
- 118 : 大晦日(関西・北陸):2010/12/12(日) 02:18:33.58 ID:dIlXXu6DO
- まさにメシウマだな
いいぞもっとやれ
金持ちからはじゃんじゃん搾り取れ
- 119 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 02:19:11.98 ID:CdxSs3xQ0
- 相続税すら払わないのに財産だけ丸々ゲットとか
そんな美味しい話があるわけないだろ
そもそも相続なんて贈与の変形なんだから税金優遇されてるだけマシと思え
- 120 : 数の子(東京都):2010/12/12(日) 02:19:14.59 ID:kvTcyUPz0
- 相続人が無職の場合は100%にしろ
- 121 : 半身浴(千葉県):2010/12/12(日) 02:19:27.59 ID:HFHTh2dRP
- S63.12改正前
最高税率75%(5億円超) 14段階
S63.12改正
最高税率70%(5億円超) 13段階(金持ち優遇)
H4改正
最高税率70%(10億円超) 13段階(もっと金持ち優遇)
H6改正
最高税率70%(20億円超) 9段階(もっともっと金持ち優遇)
H15改正
最高税率50%(3億円超) 6段階(もっともっともっと金持ち優遇)
--------------------ここまで自民党-------------------------
H23改正
最高税率55% ← 民主党の神政策(金持ち優遇をちょびっつ是正)
- 122 : 聖歌隊(東京都):2010/12/12(日) 02:19:37.39 ID:M1+Gxcn70
- 小規模宅地等の特例の範囲はちょっと狭くなったのか
- 123 : 鍋焼きうどん(東京都):2010/12/12(日) 02:20:06.82 ID:is8Mih5u0
- >>74
所得税を納めてからにしような
- 124 : 床暖房(岡山県):2010/12/12(日) 02:21:04.78 ID:KilWtH5S0
- >>121
金持の方が金を使ってくれるのは紛れもない事実なんだから
金持ち優遇は間違っちゃいないだろ
金持ちが金を使わなくなったら困るのは俺達だぞ
- 125 : お汁粉(長屋):2010/12/12(日) 02:21:31.09 ID:QsUv+xkB0
- これ家持ち土地持ちは結構入りそうだな
家とかそんな値段じゃ売れないのに資産価値高いし
- 126 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 02:21:32.51 ID:CdxSs3xQ0
- 相続税払えなくて家売らなきゃいけない?
それはお前に住むだけの器が無いってだけの話
そもそもその家はお前のものじゃないんだろ
- 127 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 02:21:55.61 ID:CdxSs3xQ0
- >>124
意味不明
累進課税全否定かよ
- 128 : トラフグ(神奈川県):2010/12/12(日) 02:22:17.46 ID:xV9Rgd8k0
- >>119
そもそも何で国が介入して勝手に持ってくのか意味がわからないですはい
- 129 : 除雪装置(静岡県):2010/12/12(日) 02:22:46.19 ID:rp7xBptb0
- >>124
いまだにトリクルダウンなんて信じてるおとこのひとって・・・
- 130 : サンタクロース(鳥取県):2010/12/12(日) 02:23:09.66 ID:eUKCJKfF0
- 生前贈与、年齢で税率変えろ。
80のジジイが死んでも子が50や60じゃ意味無いわ
- 131 : 放射冷却(沖縄県):2010/12/12(日) 02:23:38.51 ID:GkLp+Gmj0
- >>124
富層は使う以上に国民から5倍以上吸い取るから中間層が一番の景気対策
- 132 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 02:23:54.03 ID:CdxSs3xQ0
- >>128
税金全否定ワロタ
お前アナーキーだな
- 133 : 聖歌隊(東京都):2010/12/12(日) 02:24:18.60 ID:M1+Gxcn70
- 今だと死んだやつの5%ぐらいしか課税対象になってないようだけど、どのぐらい増えるかな
どっちにしろ大金持ちしか関係ないな
- 134 : 半纏(愛知県):2010/12/12(日) 02:24:24.49 ID:N6Nx9ixXP
- 最悪だな相変わらず
- 135 : キムチ鍋(東京都):2010/12/12(日) 02:24:25.12 ID:PHb5prjc0
- >>117
不動産が馬鹿にならない。
税理士の世話になるとさらに金がかかるし。
- 136 : しぶき氷(東京都):2010/12/12(日) 02:24:27.35 ID:Z8m/VMnE0
- 結局国が得するだけでしょ
ケチな奴が抱え込んだまま死んで公務員のために使われるだけっていう
- 137 : 雪吊り(catv?):2010/12/12(日) 02:24:38.76 ID:Js3lTl5d0
- 大農家死亡だよ、農地がモザイク開発でゴミみたいな建売とマンションだらけになる
- 138 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 02:24:54.72 ID:CdxSs3xQ0
- これに反対してる奴って要するに鳩山の同類だろ?
- 139 : 数の子(東京都):2010/12/12(日) 02:24:58.05 ID:kvTcyUPz0
- ジジイは死ねジジイは死ね言いながら死んだ後の財産をアテにしてるクズ速民
おめーらが死ね
- 140 : 天皇誕生日(チベット自治区):2010/12/12(日) 02:25:30.50 ID:axM4yNRj0
- 国家による資産の略奪だよ
国家運営失敗のツケ回ししてるだけじゃん
こんなんで溜飲下げる奴は馬鹿。おこぼれなんてくるわけないし
- 141 : キムチ鍋(東京都):2010/12/12(日) 02:25:48.56 ID:PHb5prjc0
- >>124
金持ちってのは金を使わないから金持ちなんだよ
- 142 : 聖歌隊(東京都):2010/12/12(日) 02:26:18.73 ID:M1+Gxcn70
- 特例もあるからね。評価額はいろいろ下げられるよ
- 143 : おでん(京都府):2010/12/12(日) 02:26:23.30 ID:itU2v7FC0
- >>124
所得課税ならその通りだけど、資産課税なら金持ちから搾り取った方が税金に取られまいとじゃんじゃん使ってくれるよ。
- 144 : 半纏(茨城県):2010/12/12(日) 02:26:27.78 ID:dBY/JAjj0
- 相続させるより生前贈与した方が得になるようにするんだろ
それで現役世代に金が回るようにする
- 145 : あんこう(大阪府):2010/12/12(日) 02:26:39.27 ID:kSupyqAq0
- >>128
介入できそうなとこには介入して持って行こうという仕組みになってる
「へー、3万超の売上で領収証切れるとはイイ話だねー」
「えらく大きな契約結ぶんだねー」
この辺の印紙税とか
- 146 : 除夜の鐘(佐賀県):2010/12/12(日) 02:27:10.10 ID:PrWtc82K0
- はじめての格差是正策
- 147 : インスタントラーメン(神奈川県):2010/12/12(日) 02:27:20.37 ID:uTtjENg10
- 子供から親への贈与を減税してくれ。
どうせ、親が貯めてたら相続するの俺なんだし。
- 148 : トラフグ(神奈川県):2010/12/12(日) 02:27:33.22 ID:xV9Rgd8k0
- >>132
そうです、税金が何かがわかりません。
国のサービスで必要なものって何?
証明書の発行だけしてくれれば良いかな
- 149 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 02:27:34.88 ID:CdxSs3xQ0
- つーか調べてみたら
宅地って評価額無茶苦茶下がるんだな8割カットとか
これで文句言ってるの本気でキチガイだろw
- 150 : 年賀状(東京都):2010/12/12(日) 02:27:49.36 ID:BOsklQsz0
- こりゃ都内に空き家、空き地が増えるかもな。又はマンションになる可能性もあるか。
小規模宅地の評価減の改悪ととあわせてかなり影響大きいだろ。
- 151 : 半身浴(長屋):2010/12/12(日) 02:27:53.68 ID:O9aUBlxmP
- >>139
死んだ後の財産をアテにしてるからジジイ死ねと言うんだろ?
そんなレス見たことないが
- 152 : キムチ鍋(東京都):2010/12/12(日) 02:28:14.78 ID:PHb5prjc0
- >>146
子供手当もある意味格差是正だったよ。
年収が一定以上だと控除廃止で損するから。
- 153 : 半纏(埼玉県):2010/12/12(日) 02:28:24.72 ID:yAsm2+O/P
- 100%にしろよ
- 154 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 02:28:28.49 ID:CdxSs3xQ0
- >>148
君みたいな人間は日本から出て行けば良いんじゃないかな
- 155 : トラフグ(神奈川県):2010/12/12(日) 02:30:14.90 ID:xV9Rgd8k0
- >>154
税金が無い国があったら教えてください
- 156 : ロングブーツ(長屋):2010/12/12(日) 02:30:27.14 ID:5WVvXag00
- >>135
都内だと地価が高いから庶民でも対象になりやすいということか
- 157 : 雪吊り(チベット自治区):2010/12/12(日) 02:30:38.29 ID:xF3siPC/0
- また中国人に不動産がガンガン買い占められるね
- 158 : まりも(愛知県):2010/12/12(日) 02:30:44.56 ID:pGLykkhw0
- とりあえず、俺のじいさんがバカみたいにいつまでも円建て預金しているのを何とかせんと。
- 159 : まりも(愛知県):2010/12/12(日) 02:31:47.81 ID:pGLykkhw0
- >>155
オフショア国家すら知らんのか、お前は。
- 160 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 02:31:56.93 ID:CdxSs3xQ0
- >>155
シーランド公国にでも行けよ池沼
- 161 : おでん(京都府):2010/12/12(日) 02:32:37.24 ID:itU2v7FC0
- >>148
夜警国家すら必要ないって、相当の金持ちか相当の気違いだな。
- 162 : キムチ鍋(東京都):2010/12/12(日) 02:32:54.07 ID:PHb5prjc0
- >>155
相続税が無税なタックスヘイブンは結構あるよ
- 163 : チョコレート(東京都):2010/12/12(日) 02:33:13.04 ID:ov3QK+1y0
- うちも23区内土地持ちだけど余裕で全控除だぞ
金持ちなんてそんないねーから
- 164 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 02:33:20.40 ID:CdxSs3xQ0
- >>156
8割減額されるんだが
それでも不満か?
どんだけ金持ってんの?
- 165 : 囲炉裏(神奈川県):2010/12/12(日) 02:33:53.73 ID:hosgmF6p0
- 金銭贈与100%とかでいいじゃん
- 166 : 半纏(埼玉県):2010/12/12(日) 02:34:04.94 ID:yAsm2+O/P
- >>159
タックスヘイブンとされる国でも完全に無税なんて所無いだろ
どうやって国家を運営すんだよ
- 167 : 除雪装置(静岡県):2010/12/12(日) 02:34:16.50 ID:rp7xBptb0
- >>132
新自由主義者と無政府主義者はコインの裏表みたいなもんだからな
- 168 : キムチ鍋(東京都):2010/12/12(日) 02:34:25.93 ID:PHb5prjc0
- >>163
足立区は都内に含まれません
- 169 : キムチ鍋(東京都):2010/12/12(日) 02:35:12.12 ID:PHb5prjc0
- >>166
銀行の運用益とか
- 170 : トラフグ(神奈川県):2010/12/12(日) 02:35:19.01 ID:xV9Rgd8k0
- >>164
金額の問題じゃ無い気がするけど
- 171 : 冬休み(大阪府):2010/12/12(日) 02:35:58.29 ID:IqZjiyT/0
- 贈与税優遇の方が不公平だろ
結局税理士の節税工作が美味いヤツだけ殆ど税金払わなくて良いようになるじゃん
ポッポ鳩山法案だろコレ
- 172 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 02:36:29.50 ID:CdxSs3xQ0
- >>171
鳩山はそんな頭無いと思うぞw
- 173 : 半身浴(関西地方):2010/12/12(日) 02:36:36.86 ID:2/hOK1GQP
- 相続税は累進課税じゃないのか?
- 174 : 年賀状(東京都):2010/12/12(日) 02:36:45.28 ID:BOsklQsz0
- 小規模宅地の評価減の同居用件が改正されてるから8割減受けられない場合もある。
- 175 : まりも(愛知県):2010/12/12(日) 02:36:47.53 ID:pGLykkhw0
- >>167
anarcho-capitalism(無政府資本主義)ってのが、1990年代からの大富豪の流行。
俺の家系はそんなに金持ちじゃないから、政府に従う。
- 176 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 02:37:36.39 ID:CdxSs3xQ0
- >>173
累進課税だよ
現制度ではオーバー3000万までは10パーセント
3億以上は50パーセント
- 177 : キムチ鍋(東京都):2010/12/12(日) 02:37:56.31 ID:PHb5prjc0
- >>171
現金贈与は優遇しないで非換金性商品・サービスだけ優遇すべきだな。
祖父が孫の学費を払うとかそういうの。
- 178 : 冬休み(大阪府):2010/12/12(日) 02:38:08.00 ID:IqZjiyT/0
- ここ何十年の税制の法改正って全部
節税テクニックさえ駆使出来る金持ちであれば在るほど
殆ど税金なんか払わないくて良いように良いように改正してるだけじゃん
- 179 : 半纏(関西地方):2010/12/12(日) 02:38:31.40 ID:Sd/5YqvFP
- 代々続く老舗の小さい饅頭屋とかどうするんだろ
- 180 : オーロラ(大阪府):2010/12/12(日) 02:38:43.75 ID:jKAbamgM0
- じじいが金を溜め込んでるのが原因
- 181 : 伊勢エビ(京都府):2010/12/12(日) 02:39:18.66 ID:xB1K2Xm60
- >>176
累進って、所得税だろ・・・・
- 182 : 半身浴(千葉県):2010/12/12(日) 02:39:48.82 ID:HFHTh2dRP
- 確認したら細川内閣があった
S63.12改正前
最高税率75%(5億円超) 14段階
S63.12改正
最高税率70%(5億円超) 13段階(金持ち優遇)
H4改正
最高税率70%(10億円超) 13段階(もっと金持ち優遇)
H6改正
最高税率70%(20億円超) 9段階(もっともっと金持ち優遇) ←ココ細川内閣
H15改正
最高税率50%(3億円超) 6段階(もっともっともっと金持ち優遇)
H23改正
最高税率55% ← 民主党の神政策(金持ち優遇をちょびっつ是正)
--------------------------------------------
日本が一番栄えていた時の75%に戻すべきだな
- 183 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 02:39:57.36 ID:CdxSs3xQ0
- >>179
お前らの大嫌いな世襲か
つーか相続税払えないとかその饅頭屋ってどんな好条件の立地なんだ?
数億の価値がある土地に売れない饅頭屋が存在していることは経済的に合理性があるのか?w
- 184 : 冬休み(大阪府):2010/12/12(日) 02:40:13.66 ID:IqZjiyT/0
- これじゃないけど、亀井の無税国債なんか
合法脱税ロンダリングの直通トンネルを作りたいだけの政策じゃん
- 185 : お汁粉(埼玉県):2010/12/12(日) 02:40:47.86 ID:8oubnEJ50
- ちょっくらNPO法人作ってくる
- 186 : キムチ鍋(東京都):2010/12/12(日) 02:41:08.10 ID:PHb5prjc0
- >>178
つーか公務員が有利になるシステムだな。
相続税だって財団作って理事になれば逃れられるし、漢検協会のゴミ共みたいにさ。
- 187 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 02:41:16.54 ID:CdxSs3xQ0
- >>181
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4155.htm
- 188 : キムチ鍋(東京都):2010/12/12(日) 02:42:22.30 ID:PHb5prjc0
- >>184
無税国債は元々麻生が言い出したと思ったが
- 189 : 聖歌隊(東京都):2010/12/12(日) 02:42:33.45 ID:M1+Gxcn70
- 事業用の特例もあるよ
- 190 : 冬休み(大阪府):2010/12/12(日) 02:43:00.84 ID:IqZjiyT/0
- 全日本人の個人資産額/全日本人の人口
を基礎控除にするようにして公示すりゃ良いじゃん
絶対平均以下のヤツが平均から遠ざかるように一杯払うようになるんだよ
上が偏ってるのが、ますます偏るんだろ
- 191 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 02:43:08.42 ID:CdxSs3xQ0
- >>189
あなた凄く詳しいですね
- 192 : くず湯(関東・甲信越):2010/12/12(日) 02:43:44.97 ID:MQqyccQEO
- さよなら資本主義、負け犬国家として爆進中やないかい
- 193 : ダウンジャケット(新潟県):2010/12/12(日) 02:45:52.04 ID:YxCR8rsB0
- 個人的に相続税100%で生前贈与の税率を落として欲しい
- 194 : まりも(愛知県):2010/12/12(日) 02:46:14.78 ID:pGLykkhw0
- 節税なんか、ある美術品の真贋ができれば余裕だろ。何をいまさら。
- 195 : 半身浴(関西地方):2010/12/12(日) 02:46:44.49 ID:2/hOK1GQP
- >>176
一応累進課税なんだね
>>192
資本主義自体完璧なシステムじゃないし
- 196 : [―{}@{}@{}-] 半纏(兵庫県):2010/12/12(日) 02:47:04.78 ID:y9admEqaP
- 生前贈与が緩くなるんだろ
老人が金溜め込むのなくなればいいな
- 197 : クリスマス(関東):2010/12/12(日) 02:48:38.96 ID:NUQ3y3B/O
- 父親が元サラリーマンの家庭にも、これからは相続税が課せられる時代になるのか…
築30年以上の建て売り一戸建て住宅すら相続が許されないとは…
これじゃ35年ローンまでして家を買うメリットないわ
- 198 : 焼き餅(catv?):2010/12/12(日) 02:48:50.97 ID:chyL2lfW0
- 増税ラッシュwww
- 199 : キンカン(関東):2010/12/12(日) 02:48:56.37 ID:SLnV+ktvO
- まあ一億位の資産なら税対策すれば問題無いよ。
家がそうだけど。 2億越えるとちと痛いかも?
- 200 : 半身浴(千葉県):2010/12/12(日) 02:49:43.97 ID:HFHTh2dRP
- 所得税最高税率+住民税最高税率=合算税率
S49 75%+18%=93%
S59 70%+18%=88%
S62 60%+18%=78%
S63 60%+16%=76%
H 1 50%+15%=65%(2000万以上)
H 7 50%+15%=65%(3000万以上)
H11 37%+13%=50%
H19 40%+10%=50%
------------------------------------
日本が一番輝いてたのは、所得税+住民税が最高90%前後のときといえる
- 201 : ロングブーツ(長屋):2010/12/12(日) 02:51:21.33 ID:5WVvXag00
- >>179
地価の高いところはオフィスとか高額商品売る店のようなものしか立地できなくなる仕組みだからね
よっぽど儲けているところ以外は世代が変わると郊外へ追いやられるか廃業だろうな
- 202 : 焼き餅(catv?):2010/12/12(日) 02:51:43.49 ID:chyL2lfW0
- 子ども手当の財源にするんだって
2011年度の子ども手当について、3歳未満の子どもを抱える世帯の上積み分(月額7000円)の財源として、
配偶者控除の所得制限に代わり、相続税増税によって賄う案が政府内で浮上していることが6日、明らかになった
- 203 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 02:52:01.64 ID:CdxSs3xQ0
- 数億の資産持ってる奴が庶民面してんのか
先祖代々のって、先祖代々の土地を自分のものにしたいなら、それに値する人間になれよw
ノーリスクで貰うのが当然と思ってんじゃねえw
贈与よりは遥かに優遇されてんだからさ
- 204 : 肉まん(東京都):2010/12/12(日) 02:52:18.75 ID:ymU7xIXi0
- 税金対策で早めに死んどくしかないな
- 205 : 床暖房(岡山県):2010/12/12(日) 02:53:04.80 ID:KilWtH5S0
- 岡山のクソ田舎でよかった
持ち家でも大した価値無いしな
- 206 ::2010/12/12(日) 02:53:22.05 ID:IYEMamq+0
- ID:CdxSs3xQ0
- 207 : ハロゲンヒーター(三重県):2010/12/12(日) 02:54:10.06 ID:EFw4QLER0
- >>23
ベーシックインカムで
それ以外はゴミ
- 208 : 焼き餅(石川県):2010/12/12(日) 02:54:26.68 ID:0J1xxJea0
- >>205
トーキョー、オーサカの人は地面の値段が高くて大変だと思う
- 209 : 半身浴(東京都):2010/12/12(日) 02:54:53.45 ID:ohHrFmERP
- おいおいポッポ死亡じゃんどうすんの?
- 210 : 忘年会(東京都):2010/12/12(日) 02:55:25.00 ID:CLUKnu9n0
- 相続税は廃止しろっての
- 211 : 冬休み(大阪府):2010/12/12(日) 02:55:31.41 ID:IqZjiyT/0
- 生前贈与だろ
- 212 : トラフグ(神奈川県):2010/12/12(日) 02:55:39.22 ID:xV9Rgd8k0
- 国家の豚知識大会
- 213 : 肌寒い(茨城県):2010/12/12(日) 02:56:55.98 ID:edO2tkBw0
- >>202
これが再分配か
- 214 : クリスマス(神奈川県):2010/12/12(日) 02:57:02.66 ID:lhWS8aTM0
- 控除減らすなよ
相続税がほとんどないから親の財産が子にスライドしてきて世代間格差が埋まるんじゃねえか
ほんと貧乏人のやっかみ政権だな
- 215 : 半身浴(東京都):2010/12/12(日) 02:57:33.24 ID:ohHrFmERP
- 多分政府税調は劇場版東のエデン2を見てる
- 216 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 02:59:16.76 ID:CdxSs3xQ0
- 数億の資産持ってる奴しか不利にならない
これは問題ないな
- 217 : インスタントラーメン(神奈川県):2010/12/12(日) 02:59:37.35 ID:uTtjENg10
- >>200
戦後復興資金や借金返す目的あったしな。
- 218 : 半身浴(千葉県):2010/12/12(日) 03:00:17.05 ID:HFHTh2dRP
- 所得税の欠点は、このグラフで分かるように、実際は累進性になってないところ。所得1億円までは税率が上がるが、それ以降は逆に実効税率が下がっていく。
50億100億の所得があるものは、実は1500万円の人と同じくらいの税率しかかかっていない。
http://www.mof.go.jp/genan22/zei001e.htm#02
>これは、山林所得、土地建物等の譲渡による譲渡所得、株式等の譲渡所得等は、他の所得と分離して納税する分離課税が選択できるためである。
>分離課税は通常の納税(総合課税)に比べ税率が低い物が多く、また高額所得者は、分離課税が適用できる所得の割合が高いことが多い。
>その結果、高額所得者の実質税負担率は低くなるのである。(ウィキより)
- 219 : シャンパン(チベット自治区):2010/12/12(日) 03:00:38.11 ID:uLpgbXQS0
- 親が勝手に子供名義で通帳作ってそこに振り込むだけだと思うんだが。
実際うちの親やってるよ。
勝手に人の年金手帳持ち出して通帳作って。
コレ犯罪なら素直に税務署かなんかに言えばいいの?
オレ子供を使ってまで税金から逃れてる親が許せないんだが。
- 220 : クリームシチュー(石川県):2010/12/12(日) 03:01:35.42 ID:DGapPMhS0
- >高額の遺産を受け取る層への課税強化で資産の再分配を進め
必死で働いて築きあげた資産が遊んで暮らした底辺生保の財源になるんですね、わかります
- 221 : シャンパン(チベット自治区):2010/12/12(日) 03:02:02.49 ID:uLpgbXQS0
- ちなみに祖母の名義でもやってる。
祖母を会社の役員かなんかに仕立てて祖母には一銭も渡さず
自分たちで使ってる。
- 222 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 03:02:03.90 ID:CdxSs3xQ0
- >>219
それただの贈与じゃん
- 223 : ヨーグルト(茨城県):2010/12/12(日) 03:02:56.66 ID:ZwQpsjtH0
- >>197
そもそも只で貰えると思ってた根拠って何だよ。
親の家に住まわせてもらって、持ち家を建てるくらいなんだから
人並み以上の生活をさせてもらって、教育も受けさせてもらって。
もう十分だろ。
築30年の建売なんて家屋の資産価値はゼロで土地代だけだろうが、
それが免税枠を超えるなら、それなりの資産ってことで、売り払って
納税しても一般人(免税枠に入る)よりも資産があるってことだ。
十二分に恵まれてる立場じゃないんじゃないのか?
>>137
本気で農業という事業をやるなら法人組織でやればいいんじゃね?
- 224 : キムチ鍋(東京都):2010/12/12(日) 03:02:58.02 ID:PHb5prjc0
- 年間80万円まで非課税になるアレだろ。
- 225 : あんこう(大阪府):2010/12/12(日) 03:04:00.33 ID:kSupyqAq0
- >>219
課税対象者は子供
- 226 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 03:04:14.70 ID:CdxSs3xQ0
- 知識無くて頭悪い奴が反対してるだけだなこのスレを見る限り
民主だからって理由で全否定しないといけない奴は可哀想
宗教じゃん
- 227 : やぐら干し(東京都):2010/12/12(日) 03:06:08.96 ID:EhzobPwc0
- >>219
おい、鳩山w
- 228 : 牡蠣(長屋):2010/12/12(日) 03:06:39.23 ID:lqY/Rcs20
- 80万なのか
110万円未満かと思ってた
- 229 : ヨーグルト(茨城県):2010/12/12(日) 03:08:27.34 ID:ZwQpsjtH0
- >>221
脱税ってか横領じゃね?完璧に犯罪だろ。
- 230 : シャンパン(チベット自治区):2010/12/12(日) 03:08:28.65 ID:uLpgbXQS0
- >>222
贈与なのか?
ちなみに親の会社で役員になってるけど
給料はそこに振り込まれ親が勝手に引き落として使ってる。
>>225
ってことはオレが相続する分減るだけ?
なら問題ないや、親の財産なんかあてにしてないし。
- 231 : 半身浴(愛知県):2010/12/12(日) 03:08:45.75 ID:D9OlDEmAP
- >>214
正解
- 232 : おでん(catv?):2010/12/12(日) 03:09:45.38 ID:7fGSfKAJ0
- (´・ω・`)ふざけんな殺すぞ
- 233 : 大晦日(catv?):2010/12/12(日) 03:10:32.58 ID:cm4B30xO0
- 親にも金ねえし、子供なんか絶対に無理だし。
どうでもいいよ
- 234 : シャンパン(チベット自治区):2010/12/12(日) 03:11:07.91 ID:uLpgbXQS0
- >>229
マジで?どこに通報すればいいの?
勝手に役員にされてる祖母がかわいそすぎるんだが。
誰のおかげでこの家に住んでるんだとか言われてるけど
祖母の給料まで搾取しといてそれはないだろって思う
- 235 : 牡蠣(長屋):2010/12/12(日) 03:12:30.36 ID:lqY/Rcs20
- >>214
国民全員一様に貧乏人にしたいんじゃない?
- 236 : 三茄子(東京都):2010/12/12(日) 03:13:01.54 ID:STM2fu3N0
- そこそこの不動産持ちが小規模宅地の要件から外れるような条件で
相続になったら愕然とすることになりそうだな
- 237 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 03:13:20.65 ID:CdxSs3xQ0
- 80歳の親の資産が60歳の子にスライドするのを繰り返してどうなるの?
- 238 : ハロゲンヒーター(三重県):2010/12/12(日) 03:14:25.83 ID:EFw4QLER0
- >>226
税率を上げて
ばら撒きに使ってたら
意味ないだろ
- 239 : クリスマス(神奈川県):2010/12/12(日) 03:14:55.92 ID:lhWS8aTM0
- この控除だと相続税のこと考えなきゃならん層がかなり増えるんじゃね
こんなことして誰が得するんだ
- 240 : ヨーグルト(茨城県):2010/12/12(日) 03:15:06.18 ID:ZwQpsjtH0
- >>230 >>234
贈与扱いならおまえ自身が申告して納税しなきゃ脱税じゃないのか?
年金手帳を持ち出したってのは給与として支払ってるのかも知れんが、
親の会社のほうではきちんと手続きしていたとしても、お前が他所から
収入を得てるなら、そちらとも整合させて申告する必要がありそうだが。
いずれにせよ、お前に贈与して、あるいは給与として支払って、それを
勝手に使ったら親とはいえど横領になりうると思うぞ。
一度、何をやってるのかきちんと説明させたほうがいい。
- 241 : やぐら干し(東京都):2010/12/12(日) 03:15:14.41 ID:EhzobPwc0
- >>238
税金の役割というのは、基本的にそういうものだろ
- 242 : 半身浴(関西地方):2010/12/12(日) 03:15:41.51 ID:2/hOK1GQP
- >>238
意味あるよ
- 243 : キムチ鍋(東京都):2010/12/12(日) 03:15:42.92 ID:PHb5prjc0
- >>239
税理士
- 244 : 甘鯛(東京都):2010/12/12(日) 03:15:55.18 ID:5sVCRVaY0
- これで得た金を子供手当ての増額分に充てるという記事を読んで
遺産相続手続き真っ最中の我が家は憤慨したのだが
- 245 : 聖歌隊(岐阜県):2010/12/12(日) 03:16:08.07 ID:suyibAU+0
- 生命保険の保険金も控除はあるものの課税対象だからなあ
普通のサラリーマン家庭で資産少ないからと思ってても、+数千万積み上がって基礎控除額を軽く超えたりするからなあ
- 246 : 水炊き(dion軍):2010/12/12(日) 03:16:16.81 ID:haG3Cfaj0
- 家族の遺産引き継ぐのにお金かかるっておかしいよな
- 247 : 数の子(新潟県):2010/12/12(日) 03:16:25.92 ID:dR0vUOOq0
- 評価額ばかり高くて実際には売れない家を相続するワープアは悲惨だな
- 248 : ミュージックベル(東京都):2010/12/12(日) 03:16:26.60 ID:PUU/JA5j0
- 世界の流れに逆行して相続税増税すれば金持ちはどんどん海外に逃げるんじゃないのかな。
そして負け犬ばかりの社会主義国家の出来上がり。
どうせ税金で持って行かれるなら働く気もしない。
- 249 : スキー板(東京都):2010/12/12(日) 03:16:31.65 ID:w/HyuO+X0
- エコとか自然を守れてか言ってるくせに
こういうことやったら田畑を売ってくしかねえよ
- 250 : 半身浴(東京都):2010/12/12(日) 03:16:44.53 ID:glQ0bJT2P
- 相続税は廃止にするのが世界の潮流なわけだが
日本はどんどん落ちて行くね
- 251 : 伊勢エビ(関東):2010/12/12(日) 03:16:51.72 ID:FOiIcgZgO
- >223
課税評価額は市場での評価額とは違うことくらい中学生でも知ってるわ
- 252 : たい焼き(兵庫県):2010/12/12(日) 03:16:54.89 ID:dOom2DWk0
- 贈与税優遇は良いと思う
- 253 : 伊勢エビ(京都府):2010/12/12(日) 03:17:21.58 ID:xB1K2Xm60
- >>246
日本国内の動産不動産は『個人所有』かもしれないけど、『元々は社会の財産』だかららしい。
- 254 : キンカン(関東):2010/12/12(日) 03:17:52.08 ID:SLnV+ktvO
- 近々相続すり人は悲惨だな。まだ先ならいろいろ対策出来るんだが
- 255 : ホールケーキ(catv?):2010/12/12(日) 03:18:26.97 ID:04LoNHLd0
- 正しい方向に向かっていると思う
お金と不安を貯蓄する必要のない世の中こそ発展に向かうからね
- 256 : 白ワイン(catv?):2010/12/12(日) 03:18:27.31 ID:iIJnwx/Z0
- >>250
マジで?
国連加盟国の何カ国くらいが廃止にしてるの?
- 257 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 03:18:31.00 ID:CdxSs3xQ0
- >>246
逆
何で贈与と同じ税制じゃないのか近代国家の枠組みの中で整合性つけるのが大変だろ
- 258 : 石焼きイモ(広島県):2010/12/12(日) 03:19:54.09 ID:gSIc3f/70
- 相続税UPだと世襲消えていいかも
鳩山、福田さん等だけじゃなく中内、堤さんの件もあったし
- 259 : 寒中見舞い(東海):2010/12/12(日) 03:20:06.96 ID:lBW1iD1mO
- 相続税なんて100%でいいよ
- 260 : ハロゲンヒーター(三重県):2010/12/12(日) 03:20:11.47 ID:EFw4QLER0
- >>241
ばら撒きの効果も考えろよ
- 261 : やぐら干し(愛知県):2010/12/12(日) 03:20:15.48 ID:CdxSs3xQ0
- >>253
個人所有であれば当然に子孫に受け継がれるという発想はないよね
親子であったとしても個人と個人なんだから
- 262 : 数の子(東京都):2010/12/12(日) 03:20:24.79 ID:kvTcyUPz0
- >>197
その辺のサラリーマンが建てられた築三十年のゴミに相続税かかるほどの価値なんてねえよw
- 263 : キムチ鍋(東京都):2010/12/12(日) 03:21:52.40 ID:PHb5prjc0
- >>256
結構多いけど日本と違ってインフレで投資にまわされてるって事。
つまりその財産の運用で雇用が生まれてる。
日本の場合は銀行に預けられて国債に変わってるだけ。
- 264 : シャンパン(チベット自治区):2010/12/12(日) 03:23:10.62 ID:uLpgbXQS0
- >>240
会社勤務だけど、勤務先はオレが役員やっているとか
知らないってか、会社入ってから役員にされた。
申告しなきゃオレも同罪なのか・・・。
親の会社での給与は親の会社で勝手に税務署に申告したりしているみたい。
説明しろっていっても、お前の学費やらでいくらかかったと思っているんだって
怒鳴り散らすだけだからな親父・・。
横領だよなコレ。
別にその給料が欲しいとかじゃなくて、
脱税みたいなことしている人間が許せない、親といえど。
どこに通報すればいいのやら・・。
- 265 : 半身浴(関西地方):2010/12/12(日) 03:23:15.81 ID:2/hOK1GQP
- >>260
少なくとも眠らせるよりはばらまいた方が経済にいい刺激を与える
- 266 : ホールケーキ(catv?):2010/12/12(日) 03:25:05.21 ID:04LoNHLd0
- 相続税の引き上げはずっと議論され続けていた
今、日本は「デフレ」で、それを解決するのに正しい方向に進み出した、と捉えていいだろうね
- 267 : ハロゲンヒーター(三重県):2010/12/12(日) 03:27:10.29 ID:EFw4QLER0
- >>265
安直な考えでは
眠る場所が変わるだけだ
給料を下げない人たちの手間になって
無駄な経費がかかる
- 268 : 半身浴(愛知県):2010/12/12(日) 03:27:15.47 ID:D9OlDEmAP
- 長屋住まいと思ってみくびってたら長屋のオーナーだったでござるの巻
- 269 : 半身浴(中部地方):2010/12/12(日) 03:27:52.78 ID:B0DXqM53P
- >>消費拡大につなげる狙いから、贈与税は子や孫への生前
>>贈与を優遇する方向の見直しを行う。
わかりやすい穴だな実質金持ち減税か
- 270 : ビタミンA(長屋):2010/12/12(日) 03:28:18.96 ID:VsXYUM940
- >>264
税務署に相談
- 271 : 金目鯛(大阪府):2010/12/12(日) 03:28:45.81 ID:DQiofdeu0
- 9割8分でおk
- 272 : 半身浴(中部地方):2010/12/12(日) 03:30:15.80 ID:B0DXqM53P
- >>264
よくある脱税だな架空のアルバイトをでっち上げるとかいう高等テクもある
- 273 : 初夢(東京都):2010/12/12(日) 03:30:54.42 ID:98qJ8nUA0
- これはニートざまあwwwネトウヨ涙目wwwwってことでいいのか?
- 274 : シャンパン(チベット自治区):2010/12/12(日) 03:33:02.25 ID:uLpgbXQS0
- >>270
おk、近々相談してみるわ・・・
けど通報したのオレってわかるよな・・。
まぁコレで縁切れてもいいか。
>>272
へー、やっぱ脱税か。
親父一応高額納税者だからな・・。
雑誌にも載ったことがある、地方だけど。
- 275 : ロングブーツ(長屋):2010/12/12(日) 03:34:04.15 ID:5WVvXag00
- >>264
そういうのを扱う公的機関は税務署の他になんかあったか?
あと「内部告発 相談」でググってみたら弁護士会がヒットした
- 276 : 牡蠣(長屋):2010/12/12(日) 03:34:27.76 ID:lqY/Rcs20
- 生前贈与が優遇されるならニートざまあ
とはならないのでは?
- 277 : 牡蠣(千葉県):2010/12/12(日) 03:34:52.61 ID:nWL8SWDV0
- 税収上げる前に国は持ってる土地売っちまえよ
遊ばしてるぐらいなら売却して金作れ
- 278 : キンカン(関東):2010/12/12(日) 03:35:05.57 ID:SLnV+ktvO
- 土地1億5000万
年間110万贈与×20年=2200
家は足出そうだなおい
- 279 : 焼き餅(石川県):2010/12/12(日) 03:36:51.47 ID:0J1xxJea0
- 大作はどーなんの?w
- 280 : ハロゲンヒーター(東京都):2010/12/12(日) 03:36:54.61 ID:mp+W6WOp0
- 物納が増加して空き地だらけになるな
国民総貧困時代の始まりだ。 金のある人は海外に避難した方がいいよ
- 281 : 半纏(神奈川県):2010/12/12(日) 03:38:29.57 ID:qL/MMdhKP
- >>280
カスジャップはバカで海外に出てけないから大丈夫だよ
- 282 : 大掃除(山陽):2010/12/12(日) 03:38:51.81 ID:0WWqqACoO
- なんで親やじいちゃんが一生懸命稼いだ金をとられなきゃならないんだ
相続税ない国を見習えよ
- 283 : 運動不足(関東・甲信越):2010/12/12(日) 03:39:26.97 ID:dITcPBeJO
- 日本は社会主義になるんだよ
国民が社会主義になることを選んだ
- 284 : ロングブーツ(新潟県):2010/12/12(日) 03:39:47.54 ID:uJ560D700
- >>280
日本国籍捨てて海外に移民できる富裕層なんていねーよw
- 285 : ハロゲンヒーター(三重県):2010/12/12(日) 03:39:56.24 ID:EFw4QLER0
- 官民癒着主義(笑)
- 286 : 運動不足(関東・甲信越):2010/12/12(日) 03:40:06.94 ID:dITcPBeJO
- >>282全てお国に返しなさい
- 287 : シャンパン(チベット自治区):2010/12/12(日) 03:40:29.53 ID:uLpgbXQS0
- >>275
わざわざググッてくれてサンクス
税務署だな、オレは別にいいけど祖母が不憫すぎる。
まぁオレも脱税なんかに加担したくないし。
マジで金の亡者とはこのことだなな。
いっそ累進課税もっと税率上げればいいのに。
医者のくせに給料もらいすぎ、地方の医者。
- 288 : 真鴨(東京都):2010/12/12(日) 03:41:02.89 ID:pZUGMxfL0
- 少なくとも土地は天皇陛下からお借りしているだけなのでお返しすべきだな。
- 289 : キムチ鍋(東京都):2010/12/12(日) 03:41:19.33 ID:PHb5prjc0
- >>282
相続税取られる程稼いでる奴は大抵悪いことしてるから
- 290 : ヨーグルト(茨城県):2010/12/12(日) 03:41:55.97 ID:ZwQpsjtH0
- >>264
俺も普通ならそういう不正は許せないと叩きまくる方だが、
おまえはいいやつっぽいから穏便に済ませるよう勧める。w
会社の方で控除申請の書類提出を求められたとか言って
どれだけの役員報酬を支払っているのかなど説明させろ。
親が事業等で必要だというなら過去の負債の返済や親への
貸与みたいな形で使わせてやってもいいかも知れん。
取られすぎるなよ。w
いずれにせよ親の会社からも報酬が出てるなら申告すべき。
全容が分かったら税務署にどうすればいいのか問い合わせろ。
祖母さんの方は、祖母さん自身がどう考えてるかだな。
本人が納得してるなら横領にはならんだろうし、
お前がとやかく言っても仕方ないだろう。
- 291 : シャンパン(チベット自治区):2010/12/12(日) 03:42:30.87 ID:xiHbW5d90
- 累進課税70%なんて時代もあったからな
消費税導入で下がって良かった良かった
来年あたり消費税が10%になるからまた歳入が増えて更に良い良い
- 292 : ハロゲンヒーター(三重県):2010/12/12(日) 03:43:26.52 ID:EFw4QLER0
- 陛下に管理してもらおう
ハッタリ政党は信用できない
- 293 : ブロッコリー(高知県):2010/12/12(日) 03:46:35.94 ID:b5dgOg8t0
- 心配するような財産がないでござる
- 294 : 干柿(福岡県):2010/12/12(日) 03:47:04.72 ID:X2x8itT90
- 相続税とか100%でいいよ
世襲も禁止にしろ
すべての国民が公平に競争できるようにするべき
- 295 : 押しくらまんじゅう(茨城県):2010/12/12(日) 03:48:58.51 ID:tjTimmSu0
- 逆行し始めたか
もう限界かもね
- 296 : 数の子(東京都):2010/12/12(日) 03:49:42.01 ID:1Yf+5uHT0
- 消費税は国民の大多数が反対するけど
相続税は国民の過半数はどうでもいいので
上げられるだろうな。たばこ税の時と同じ。
金持ち嫌煙厨はこれでちょっとは人の痛みを知ればいい。
- 297 : ほっけ(東京都):2010/12/12(日) 03:49:42.79 ID:/1r9HRsy0
- >>292
陛下が下手こいたらどうするんだね
退位して頂くのかね
- 298 : 干柿(神奈川県):2010/12/12(日) 03:49:56.05 ID:CPazDp5o0
- 増税ばっかだな
- 299 : ハロゲンヒーター(三重県):2010/12/12(日) 03:49:57.82 ID:EFw4QLER0
- >>294
そのためには、簡素で強力なセーフティネットが必要
アホがアホの業務を精査しても
堂々巡りで進展しない
- 300 : 聖なる夜(東京都):2010/12/12(日) 03:51:07.67 ID:qbfVc7Zx0
- >>297
バカ者め
陛下と臣民は一蓮托生
共に地獄の底にGO!だぜ
- 301 : ロングブーツ(関西・北陸):2010/12/12(日) 03:52:04.57 ID:BnDjgAgUO
- ふざくんな!バカミンス!
- 302 : 半身浴(中部地方):2010/12/12(日) 03:52:09.03 ID:B0DXqM53P
- >>297
責任大臣として管をつける
陛下の手元が狂ったら管の首を物理的に飛ばす
次は鳩山、其の次は小沢、仙石と日本も綺麗になって一石二鳥
- 303 : 押しくらまんじゅう(茨城県):2010/12/12(日) 03:52:17.33 ID:tjTimmSu0
- ここでベーシックインカムでも導入したらどうだ?
- 304 : ハロゲンヒーター(三重県):2010/12/12(日) 03:52:47.84 ID:EFw4QLER0
- >>297
下手にごまかさずに損失を取り戻しにかかる
能力不足だとわかったら
補佐できる人間が見つかるまでがんばる
- 305 : ハロゲンヒーター(三重県):2010/12/12(日) 03:53:38.59 ID:EFw4QLER0
- >>302
ワロタw
- 306 : 石焼きイモ(東京都):2010/12/12(日) 03:54:38.00 ID:eHWuVWKL0
- 天皇もこんな国のかじ取りやれと言われても嫌がるだろ
今の天皇なんか歳だしガンだし無理させたら死んじゃうよ
- 307 : 半纏(大阪府):2010/12/12(日) 03:54:59.79 ID:fFZrU1GKP
- 格差是正だ?
そんなの偽善だろ。
そんなに平等にしたかったら民主主義やめろっての。
- 308 : キムチ鍋(東京都):2010/12/12(日) 03:55:38.99 ID:PHb5prjc0
- >>307
意味が分からん
- 309 : かまくら(不明なsoftbank):2010/12/12(日) 03:58:41.99 ID:FjJUIU580
- でも政治団体は…
- 310 : かまくら(不明なsoftbank):2010/12/12(日) 04:00:20.34 ID:FjJUIU580
- ベッカムの代わりに相続税100%にすりゃ良いじゃん
- 311 : ハロゲンヒーター(三重県):2010/12/12(日) 04:00:34.99 ID:EFw4QLER0
- >>306
国民のために頑張れるなら
病気とかは関係ないと思うぞ
いい人材が集まってきたら
それでいいんだよ
地位名誉財産をステータスに
し始めて、作り笑顔に囲まれたら
人間終わりだからな
- 312 : きんき(catv?):2010/12/12(日) 04:01:14.72 ID:RnCg2RNn0
- しかしこんだけ印刷紙を回収したら
さぞかし価値があがるだろうなwww
- 313 : ほっかいろ(不明なsoftbank):2010/12/12(日) 04:02:06.16 ID:OWYBi81u0
- 適正に分配されない(本来必要な若い世代に行きわたるわけでもない)
そもそも老人が長生き
生前贈与
経済的循環を阻害
考えてもこれだけあればそもそも格差は是正しないだろうな
- 314 : チョコレート(中部地方):2010/12/12(日) 04:02:28.42 ID:NmUeeGx50
- 4%の人間から6%になるだけでお前ら貧乏人には何の関係も無い話だけど
何議論しちゃってんの?
- 315 : インスタントラーメン(中部地方):2010/12/12(日) 04:02:47.30 ID:w7hca+NP0
- 相続税なんか弄らないでもちょっとしたインフレ起こしてやればそれでしまいだろ
ほらさっさとやれ
- 316 : 半身浴(徳島県):2010/12/12(日) 04:03:23.38 ID:UlU5W0UKP
- 金持ちに大ダメージだなwww
ざまぁああああああああwwww
うちもやけど . (´‘ω‘`)
- 317 : 運動不足(関東・甲信越):2010/12/12(日) 04:04:18.46 ID:dITcPBeJO
- >>309それは身分の違いだ
- 318 : シャンパン(チベット自治区):2010/12/12(日) 04:05:00.91 ID:xiHbW5d90
- これも子供手当ての為でもあるんだから
日本国民全員で小さい子供を持ってる家庭を支援しようよ!
金持ちは税金がちょと増えるけど収入があれば十分回収出来る。
子無し貧乏人は更に貧乏に。
本当にありがとう民主党
- 319 : ほっかいろ(不明なsoftbank):2010/12/12(日) 04:05:13.35 ID:OWYBi81u0
- ちなみに所得税も実質あげるんだっけ?
小金持ちいじめがひどい、鳩だの小沢だのみたいな本当の金持ちから取れよ
- 320 : 運動不足(関東・甲信越):2010/12/12(日) 04:05:15.54 ID:dITcPBeJO
- >>316徳島は田舎なのに金持ちなのか?
- 321 : バスクリン(神奈川県):2010/12/12(日) 04:05:26.68 ID:0p+VjTQ10
- 相続絡みの事件が増え、ワイドショーが賑やかになって政権批判が減るだろ?っていう目算か
- 322 : 放射冷却(熊本県):2010/12/12(日) 04:08:11.23 ID:9YwoTQ8K0
- 基礎控除削りすぎだろ…
- 323 : 半身浴(関西地方):2010/12/12(日) 04:08:24.83 ID:88hBPybEP
- 相続する金があるならどんどん使えば
相続税払わなくてもいいぞ。
税金で取られるより贅沢しろよ。
- 324 : ハマグリ(島根県):2010/12/12(日) 04:09:40.70 ID:7SDCwh9y0 ?2BP(5656)
-
土地だけでも相続で1億以上・・・昔は人いなかったから地価安かったのに人増えたら勝手に土地値上げして払えなくなったら追い出すってか
良い仕組みだな乞食政府
- 325 : ハロゲンヒーター(三重県):2010/12/12(日) 04:09:49.28 ID:EFw4QLER0
- >>318
淘汰が進んだら
国民の努力の結果生まれた経済格差を利用して
底辺層を海外から補充
奴隷船地球号だな
- 326 : シャンパン(チベット自治区):2010/12/12(日) 04:09:49.96 ID:xiHbW5d90
- 根こそぎ持っていきやがれってんだ!
その代わり政治家の玉取ったるけんのう
って人たちが出現するのではないかと
とても心配です
- 327 : バスクリン(神奈川県):2010/12/12(日) 04:10:16.69 ID:0p+VjTQ10
- チイ散歩の界隈は壊滅だな。
庶民の楽しみを奪ってばかりの民主
- 328 : 乾燥肌(catv?):2010/12/12(日) 04:10:17.78 ID:emY1RIF50
- >>314
引きこもりの親は4200万円くらい評価資産あるだろ現金なくても
- 329 : 運動不足(関東・甲信越):2010/12/12(日) 04:11:11.67 ID:dITcPBeJO
- >>319身分が違う
- 330 : ほっけ(東京都):2010/12/12(日) 04:11:24.57 ID:c3mXwdT+0
- 相続税って詳しく解らんけど表向きのものなんじゃないんか?
資産家ってのが現にいるわけだから
リアルで半分以上取られてたら資産家なんていなくなっちゃうしw
なんだかんだで色々と回避できるものなんじゃないのかね?
- 331 : 半纏(神奈川県):2010/12/12(日) 04:12:05.81 ID:qL/MMdhKP
- >>326
そんなやつが出るかよ
そういうこと言うのはネトウヨみたいなバカだけど
バカには財産なんてないだろ
- 332 : ビタミンA(北海道):2010/12/12(日) 04:12:49.63 ID:vIMVRYkh0
- お前らは騒ぐほど課税されないから安心しろ
- 333 : 雪うさぎ(東京都):2010/12/12(日) 04:13:31.94 ID:apl2YE3u0
- 親が死ぬのを心待ちにしてた鬼畜が涙目になるんだろうなw
- 334 : バスクリン(神奈川県):2010/12/12(日) 04:13:48.90 ID:0p+VjTQ10
- 小規模住宅の特例は常識として心得ておいた方が良い。
- 335 : 押しくらまんじゅう(茨城県):2010/12/12(日) 04:14:29.59 ID:tjTimmSu0
- 結局でかい企業が買い取ってイオンみたいなの作っちゃうんだろ
死ねよ
何が是正だよ
中間層をぶっ潰して貴族階級と奴隷階級作るだけじゃねえか
- 336 : ロングブーツ(チベット自治区):2010/12/12(日) 04:15:11.02 ID:8rXMWuKY0
- >>258
いくら相続税を上げても法人格にして脱税するだけだろw
- 337 : お年玉(東京都):2010/12/12(日) 04:15:47.19 ID:eZJxOOPl0
- >>311
「俺が偉くなりたい。
選挙で選ばれるのは無理だけど
陛下一人を騙せれば大丈夫な制度になってほしい」
こんな連中が群がりよって来るだけ
- 338 : 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 04:16:53.54 ID:0EljSeapP
- おやじの名義で7000万あって 資産管理とか任されてるけどほったらかしやぞ・・・。
自分は働いてるし金に困っちゃいねえが、なんかふんだくられるのが気にくわない・・・
節税方法ないのけ?
- 339 : ハロゲンヒーター(三重県):2010/12/12(日) 04:17:15.68 ID:EFw4QLER0
- >>337
自己紹介
乙かれ
- 340 : 半纏(千葉県):2010/12/12(日) 04:17:43.23 ID:p0VMO2vJP
- 住宅の基礎控除あれば耐えられる
- 341 : ほっけ(東京都):2010/12/12(日) 04:20:06.60 ID:/1r9HRsy0
- >>311
辞めさせる手続きが存在しないものに
全部任せるなんておっかないことできるか
- 342 : ハロゲンヒーター(三重県):2010/12/12(日) 04:25:55.46 ID:EFw4QLER0
- >>341
陛下に日本臣民銀行をつくって貰って
国民の全財産をそこに預ける
生きてる国民一人につき五千万ほど融資して
死んだら全額返してもらう
簡単だぞ
- 343 : 冷え性(愛知県):2010/12/12(日) 04:29:53.04 ID:7R5rQ3tl0
- これは遺産目当てのニートには痛い……のか?
- 344 : 半身浴(catv?):2010/12/12(日) 04:30:31.86 ID:3Y/D+3HHP
- 勝手に妄想されて話が進んでいくのは面白い。相手の性格がよくわかる
- 345 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 04:33:32.10 ID:NP4gt2zqP
- GJ
- 346 : ほっけ(東京都):2010/12/12(日) 04:36:18.35 ID:/1r9HRsy0
- >>342
これは新しい
古代王政型共産主義国家とでも呼ぶべきか
- 347 : かまくら(愛知県):2010/12/12(日) 04:37:21.86 ID:vMrdMdx90
- これ基礎控除が下がるのやばいんじゃねーか?
5000万なら家、土地ごと丸ごと相続できる世帯は多いけど
3000万だと大して裕福じゃない一般家庭でも引っかかっちゃうだろ。
民主は何考えてんだ。
- 348 : 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 04:37:59.28 ID:dSoABBs+P
- いいことじゃん。 これをもって民主批判とか、自民支持の連中がどういう輩だったのか
白状してるようなもんだな。
- 349 : 半纏(静岡県):2010/12/12(日) 04:38:25.20 ID:35GXbwzYP
- 格差云々とか底辺に迎合するようなもんだろ
- 350 : 金目鯛(茨城県):2010/12/12(日) 04:38:40.33 ID:2NyuHYgK0
- 埋蔵金は国民の税金です
- 351 : 白くま(千葉県):2010/12/12(日) 04:38:53.43 ID:118WqpbM0
- 資産管理の会社作ればいいんでしょ?
鳩山家の資産管理と節税・脱税方法の本出したら売れそう
- 352 : 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 04:39:09.63 ID:dSoABBs+P
- 取られるのいやだったら どんどん使い切れよw
- 353 : 雪だるま(東京都):2010/12/12(日) 04:40:48.35 ID:He15mDoo0
- >>349
底辺切り捨てたら既存の富裕層で格差が出るだけだぞ
- 354 : 大掃除(関東):2010/12/12(日) 04:43:51.16 ID:9pgVynVUO
- 実務能力ゼロの民主党が政権持ってるうちに・・・って駆け込みで、
財務省がバカな民主党議員を上手く言いくるめ、増税しまくる気みたいだなw
- 355 : シャンパン(チベット自治区):2010/12/12(日) 04:45:06.50 ID:uLpgbXQS0
- >>290
なんどもレスサンクス。
確か500万くらいだった役員報酬。
携帯代だけその会社から出てるってか引き落とされるようになってるくらいだけどオレの
利益?は。
祖母はめちゃくちゃ不満持っている・・・・・。
勝手に携帯持たせといて使い過ぎたら文句言われて。
一万超えただけで文句言われたって先日電話で言っていた。
それ以上に祖母の名前で儲けているくせに。
とりあえず申請するとか言って全容聞いて税務署に相談しますわ。
ありがとう。
- 356 : 大掃除(関東):2010/12/12(日) 04:46:48.17 ID:9pgVynVUO
- >>347
その通り。普通に持ち家がある程度の連中がかなりヤバくなるよね。
- 357 : 半身浴(dion軍):2010/12/12(日) 04:58:17.69 ID:aJNOFJtLP
- 基礎控除3000マンって低すぎだろ
ミンスはどうしてこう極端なんだ
- 358 : あんこう(群馬県):2010/12/12(日) 05:00:53.36 ID:MJqNHG7Q0
- 日本の相続税って世界一高いんじゃなかったっけ
海外では資産流出に歯止めをかける為に相続税は廃止の方向に動いてるのにこのままだと
日本だけ資産がどんどん海外に流れるよ
アメリカでも最近相続税は廃止になったはず
- 359 :最古参 ◆kosaNPrO/. :2010/12/12(日) 05:01:31.57 ID:Ag7wDcoz0
- なにをいまさら
民主党は最底辺と富裕層に優しい政治
中流層を完膚なきまでに叩きのめす、これである
- 360 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 05:02:47.50 ID:Bum1EwnYP
- >>357
チョウセン人の生活保護やら、ガキ手当、チョン校無償化手当
中国様御一行手当、公務員の給料の財源
がミンスの大目的、それで家を失う家庭がたくさん出ようが
しったこっちゃないです
- 361 : ビタミンA(北海道):2010/12/12(日) 05:04:19.70 ID:vIMVRYkh0
- 3代でリセット時代復活
- 362 : シクラメン(宮城県):2010/12/12(日) 05:09:03.01 ID:zcfD2iMG0
- 大企業だけじゃなくて金持ちまで外国に逃げるなw
残るのは屑だけ
- 363 : 運動不足(関東・甲信越):2010/12/12(日) 05:16:28.94 ID:dITcPBeJO
- 社会主義になることをみんな決めたじゃないか
- 364 : カリフラワー(チベット自治区):2010/12/12(日) 05:17:35.42 ID:uQwyZeOf0
- >>358
スウェーデンでも相続税廃止したしね。スウェーデン好きの日本の社会主義者たち
は無視するんだろうな
>>334
持ち家があっても理屈の上では小規模住宅等の特例があるから大丈夫なんだよね。
ただ、これを受けるには親と同居とか同一生計とかの要件がある。東京に親が住んで
いて、子供が別の地方で就職とか、東京の会社に就職しても転勤が多いなんてケース
ではまずいことになる。親が死にそうなんで東京に配属してくれとはさすがに言えないし。
この点だけはニート最強だな。ただ特例で安くなっても税金は納められないだろうけどw
- 365 : スケート(チベット自治区):2010/12/12(日) 05:18:19.60 ID:REX2tSKR0
- .
◎電通と自民創価連立政権の売国政策
・何の経済効果もない定額給付金(血税総額2兆円のばら撒き)
. = 年金破綻 + 消費税導入の口実作り
☆注目 ・中国人留学生100万人受け入れ(国民の血税から月20〜30万円を奨学金として支給。返済の義務無し)
☆注目 ・国籍法改正案を立案提出して採用した自民創価連立政権
. = 国籍のばら撒き
・中国人研修生1万人受け入れ合意 + 原則3年の在留期間の5年への延長
. = 不必要に支那を優遇する不良民族犯罪分子の増加と定着を促進する愚かな措置
・外国人受け入れ拡大で「ポイント制度」導入 + 高い能力を持つ外国人は5年で永住権取得など優遇
. = 実質高い犯行能力を持つ日本を乗っ取る気満々なシナチョンを呼び込む為のザル法。
. 戦後最悪の失業率、アメリカ経済破綻世界恐慌のこの時期に、
. 日本人を見捨て奴隷を海外から流入させる悪法。
・日韓海底トンネルを推し進めている日韓議員連盟(森が会長で麻生は副会長)
http://www.nikkan-giren.jp/product3.html ※何故か削除済み
電通・層化・自民の連立政権で
相続税も撤廃
- 366 : 半身浴(dion軍):2010/12/12(日) 05:19:17.50 ID:KkXIgiLaP
- 相続税0円にしてくれよ
- 367 : 一富士(新潟・東北):2010/12/12(日) 05:27:59.85 ID:D9X45PoDO
- 情強は家族で形だけの起業して回避するからどうでもいいわ
- 368 : ホールケーキ(catv?):2010/12/12(日) 05:36:14.93 ID:SUoBuyju0
- >>316
F欄既卒さんは就職しないで申し訳ないと思わないの?
- 369 : まぐろ(チベット自治区):2010/12/12(日) 05:37:23.80 ID:NLThBwa70
- >>360
チョンの生活保護は自公政権下で既に確立してんじゃんwww
- 370 : 運動不足(東日本):2010/12/12(日) 05:37:37.87 ID:FHC4QXby0
- これ、どうやって生きていけっていうんだろうな。
残った人の生活無視かよ。
住んでる家や土地を売れってのか?
糞民主党が・・・・。
- 371 : ハロゲンヒーター(神奈川県):2010/12/12(日) 06:03:16.75 ID:zYdrgJ620
- こんなの自民とか大反対すると思うけど
通るものなの?
- 372 : 寒ブリ(catv?):2010/12/12(日) 06:07:55.50 ID:O7OuAFK/0
- これは大変だ
早く死なないといかん
- 373 : タラバ蟹(東海):2010/12/12(日) 06:10:49.11 ID:8ZqT8QLCO
- いいぞ、民主政権の内に搾れるだけ搾れ
マスゴミは見ないふりしてるから
- 374 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 06:13:55.45 ID:y/kS3AOkP
- 民主党のやり方って、絞られるのは個人資産だけなんだよね
法人化してる連中からは天国なんだろうな
- 375 : 寒ブリ(catv?):2010/12/12(日) 06:15:18.40 ID:O7OuAFK/0
- >>338
毎月100万づつ下ろしてタンス預金にしておけ
おやじさんの体調が思わしくないなら毎月1000万だ
- 376 : 除雪装置(神奈川県):2010/12/12(日) 06:28:27.86 ID:P7zFGkRk0
- >>375
土地餅は親名義で借金させてタンス預金しとけばいいの?
- 377 : 運動不足(東日本):2010/12/12(日) 06:32:42.78 ID:FHC4QXby0
- 民主党と党員を日本から追い出せよ
- 378 : 聖歌隊(岐阜県):2010/12/12(日) 06:39:13.03 ID:6EQTXHEn0
- これはひどい
- 379 : カリフラワー(群馬県):2010/12/12(日) 06:45:20.01 ID:UNqFkIld0
- ここに居る奴らの殆どは相続する財産なんか控除の内で収まるんだから関係ないだろ
お前らがいつも言ってる金持ちの年寄りの金を吸い上げる案なのに批判してる奴ってなんなの?
- 380 : 足袋(東海・関東):2010/12/12(日) 06:47:01.82 ID:sWHMntwYO
- どういうことなの…
- 381 : 露天風呂(愛知県):2010/12/12(日) 06:50:22.88 ID:G6v02vGa0
- 最高税率99%にしろよ、さすがに使うだろうから
- 382 : クリスマス(新潟・東北):2010/12/12(日) 06:51:18.97 ID:W54t6N9oO
- 脱税が増えるな
- 383 : ビタミンC(長屋):2010/12/12(日) 06:53:24.81 ID:SA48flGK0
- こんな事したら資本を海外に流す奴増えるんじゃねえの
民主の考える事ってよく解らん
- 384 : ゆず湯(大阪府):2010/12/12(日) 06:55:04.76 ID:81ctiSmT0
- >>377
全くだな、国外追放しろ
- 385 : 除雪装置(神奈川県):2010/12/12(日) 06:55:52.11 ID:P7zFGkRk0
- >>379
控除を大幅に減らすと
土地餅親の子の現役世代が相続税払う為に貯蓄するようになるぞ
ジジババはもともと消費意欲低いんだから医療費の自己負担増やしたりして
社会負担を低く抑えていった方がいいと思うんだが
- 386 : まぐろ(チベット自治区):2010/12/12(日) 06:55:59.33 ID:NLThBwa70
- >>380
民主を非難している奴らが金持ち資産家だと言う事。
つまり「ネトウヨ=自民支持者=自民利権享受者の小金持ち」
って事が証明されたって事。
- 387 : 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 06:56:24.12 ID:WRSrkDKyP
- 親から相続出来そうなものなんて何も無いからどうでもいい
- 388 : クリームシチュー(関東・甲信越):2010/12/12(日) 06:57:26.89 ID:tob9rRGZO
- つーかドンドン下に撒かなきゃヤバいだろ
コイツら池沼なの?
- 389 : 雪うさぎ(神奈川県):2010/12/12(日) 06:58:27.86 ID:rQeViZBD0
- でも相続税対策で毎年お小遣いをもらっていたらどうなるのっと
- 390 : 雪だるま(独):2010/12/12(日) 06:58:54.56 ID:RhRtOLg20
- 民主になってから税金上げすぎ
あと2chはあきらかに政権交代後に規制が増えた
- 391 : 風邪ぐすり(岐阜県):2010/12/12(日) 06:59:11.38 ID:RwNdGHb80
- >生まれによる「格差是正」を図る必要があると判断した。
なにこれ?
こんなんで是正できるわけないじゃん
- 392 : 伊勢エビ(北海道):2010/12/12(日) 07:01:23.11 ID:RDoab9Vs0
- 一億総中流社会の再現実験始まった
- 393 : ホットココア(北陸地方):2010/12/12(日) 07:04:24.48 ID:BUYXgCziO
- 金持ちと一緒に明るい未来も逃げるぞー
- 394 : 白くま(東京都):2010/12/12(日) 07:12:00.55 ID:wcmSc86s0
- 親のスネをかじってネトウヨ活動やってる奴はどうすんのよw
- 395 : 露天風呂(愛知県):2010/12/12(日) 07:12:28.58 ID:G6v02vGa0
- 相続税廃止した国に流れないようその道潰す法律も整えないとな
国内で吸い上げた金は国内で強制的に使わせる
- 396 : ビタミンC(長屋):2010/12/12(日) 07:14:38.53 ID:SA48flGK0
- オランダ、スイス、モナコ、シンガポールが儲かるな。
- 397 : 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 07:17:27.85 ID:dSoABBs+P
- 生前に散々子供のためにカネつかってやりゃいいだけだろw
- 398 : ビタミンC(長屋):2010/12/12(日) 07:18:31.79 ID:SA48flGK0
- まぁ資産運用してる奴は分散させてるだろうからあんま関係ないのかな。
だから余計に意味が解らん。
- 399 : 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 07:23:26.71 ID:dSoABBs+P
- まあ、貧乏人をさらに締め上げるよりも、取れる所、金持ちから取った方が手っ取り早いからな。
- 400 : カリフラワー(東京都):2010/12/12(日) 07:28:49.84 ID:/Kq5PCyC0
- また2ちゃんでの民主党叩きが激しくなりそうだね
- 401 : ハンドクリーム(茨城県):2010/12/12(日) 07:31:03.30 ID:PDoEuC7W0
- >>397
住んでる家とかこれ以上どうやって運用するんだよバカ
- 402 : 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 07:32:48.22 ID:dSoABBs+P
- >>401
賃貸住まいより楽な暮らししてんだろ 相続税くらい貯金しとけよw
- 403 : 雪駄(大阪府):2010/12/12(日) 07:39:56.90 ID:pSgHq9IL0
- 持ち家が賃貸より金が掛からないというのは幻想
最初はローンがあるし、毎年固定資産税がくるし
10年に一度くらいは外壁や屋根の補修にン十万単位で金が要る
ローンが終わる頃には築30年とか40年とかで
もっと本格的な補修改修が必要になる
賃貸で現金残してたほうが良いんじゃないか
- 404 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 07:41:12.67 ID:PZQeXi1mP
-
公平性の観点から言って、消費税のように日本に住む住民全員から金持ち、貧乏人に関わらず公平に徴収。
金持ちや資産家のみに負担が掛かるような制度では、金持ちほ高学歴なのは当然、
海外の知人友人、滞在歴等の経験が豊富で海外に逃げやすい。
金持ちは元から金があるから金持ちになったのではなく、人より努力、リスクを取り
数多くの研究をし、運、不運まで実力でコントロールしてきた人物が多いい。
ロシアの金持ちが言っていた言葉。
全ての国民が等しく平等な状態にしてスタートしても、10年後には今と同じに様に元大金持ちは大金持ちになり、
貧乏人は10年後も同じく貧乏人のまま。結局、平等にしても今と同じようになるだけ。と。
- 405 : 湯豆腐(徳島県):2010/12/12(日) 07:41:27.27 ID:bnpQwzBw0
- 3年前に相続して、億単位で税金払ったけど
正直虚しかったわ。
まったく対策をしてなかった俺の母親と違って、
嫁の方の両親はいろいろやってくれてるから
多少は安心してる。
- 406 : 半纏(埼玉県):2010/12/12(日) 07:45:09.88 ID:VJS7uT0VP
- よっしゃどんどんやれ。
親の資産がない俺メシウマw
- 407 : 黒タイツ(静岡県):2010/12/12(日) 07:49:18.38 ID:iR0BfeEN0
- 相続税を廃止にしたほうが年寄もその子供も安心して金を使えるだろが
そのほうがよっぽど経済回るわ
民主は馬鹿しかいないのか
- 408 : 露天風呂(愛知県):2010/12/12(日) 07:49:20.82 ID:G6v02vGa0
- >>404
同じ人間に限って言えばそうなりうる可能性高そうだけど
世代またがるとどうかね?金持ちの息子がダメダメに育つのはよくあることだろ
- 409 : 竹馬(北海道):2010/12/12(日) 07:50:46.94 ID:BRlZtNKy0
- >>404
読み直しても金持ちの息子を金持ちのままにする理由が無いぞ?
- 410 : 半纏(神奈川県):2010/12/12(日) 07:51:41.70 ID:iy9w6yYQP
- 相続税の上限なんて7割でいいんじゃね。
所得税がそれくらいの時もあったし。贈与税も引き上げな(生前贈与対策)
- 411 : 白菜(静岡県):2010/12/12(日) 07:51:48.92 ID:ppaO8IBn0
- ,,ノ´⌒`ヽ,,
⌒´ ゝ,,
)⌒ヽ
"´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \ `)
ヽ (
i )
/\ i (
/ __ i )
」9L ⌒i
ノ """ .) }
/( )\ !ノ
. ^ i ^ ', /
_, -‐‐-、._ /
`ニニニ´ _/
λ.
、` ‐-‐-‐/ ./ \
\ / / / ̄`'''ー
- 412 : 冬休み(チベット自治区):2010/12/12(日) 07:54:44.47 ID:odRGElgb0
- はよ鳩親子のケジメつけろよ
追徴課税したのかよ?
- 413 : 三茄子(九州):2010/12/12(日) 07:55:53.63 ID:Pvvq07yDO
- 基本的に増税じゃ格差は変えられないって知ってんだろ
- 414 : 白菜(静岡県):2010/12/12(日) 07:58:07.95 ID:ppaO8IBn0
- :::::::::::::::::::::::::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::| 国 な 闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::.ゝ 税 き わ ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::/ 局 ゃ イ:::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: | .と ゙i ::::::::::
\_ ,,-'
,.-‐‐‐‐‐‐--.., ヽ__ _,,-''
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) )ノ ノ´⌒`ヽ
....... ...... ヾ γ⌒´ \
) ( | .// ""´ ⌒\ )
-=・= ヽ=・=‐| .i / ⌒ ⌒ i )
'ー'/(,、,.)ー | i (・ )` ´( ・)i,/
/ rェェェィ | l (__人_). |
ヽニニソ / ,.. \ `ー' ノ
___/ '(__ ) / \
====( i)==::::/ | | .| |
:/ ヽ:::i
- 415 : 半纏(関西地方):2010/12/12(日) 07:58:19.00 ID:0UxzYQKDP
- 贈与税とか比較的高額の車を買う時、名義は子供で金を出すのは親とかやっちゃえばいいんじゃない?
億単位の資産を持ってる奴ならともかく、ちょっと小金を持ってるレベルだといくらでも対応できそう
- 416 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 08:01:24.21 ID:i4z5xi/Y0
- 金持ち云々ではなく、普通の親が普通に働いて、
自分が死んだ後、子供に苦労させたくないから
子供にお金を残してあげようと思うのは人として当り前の感情。
それが仕事へのモチベーションとなるし生活の糧になる。
民主党のやろうとしている基礎控除の縮小はそう言った真面目に働く中流家庭を直撃する。
真面目な人ほど損をするような社会で本当に良いのか?
そんな社会が本当に発展するのか?
良く考えたほうが良い。
- 417 : オリオン座(東京都):2010/12/12(日) 08:04:40.82 ID:qV51a4Tn0
- ばら撒きのために、
屁理屈つけて巻き上げて、
楽しそうだネ〜
- 418 : 竹馬(北海道):2010/12/12(日) 08:04:55.72 ID:BRlZtNKy0
- 真面目な人ほど得をする社会なんてどこにあるんだよw
感情優先したら国家形成なんて無理だろ
- 419 : 千枚漬け(チベット自治区):2010/12/12(日) 08:07:13.65 ID:XUQPYSuQ0
- >3000万円+法定相続人数×600万円
これだと結構ひっかかってくる人出てきそうだな
- 420 : ホタテ(静岡県):2010/12/12(日) 08:08:15.17 ID:TrbzTqEV0
- 税金に関しては節税厨大勝利なのは間違いない。
- 421 : 半纏(関西地方):2010/12/12(日) 08:08:57.01 ID:nUWpGaWyP
- 相続で悩む家庭に生まれてない・・・
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐
- 422 : 蓑(茨城県):2010/12/12(日) 08:09:50.36 ID:yizqQOdH0
- 90lくらいでもいい
そうしなきゃ日本は金持ちだけしか、まともな生活出来なくなる
嫌なら出てけ
- 423 : ビタミンC(長屋):2010/12/12(日) 08:10:01.27 ID:SA48flGK0
- >>404
資本主義はガラス天井
共産主義は鉄格子の天井
- 424 : 福笑い(東京都):2010/12/12(日) 08:10:51.74 ID:tKP2Rzc20
- >>419
そんなに出ないよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101212-00000091-yom-bus_all
>約4%と極端に富裕層に偏っている課税対象件数を約6%に増やし、是正する狙いもある。
- 425 : スノータイヤ(関東・甲信越):2010/12/12(日) 08:11:04.01 ID:MB6V1TWUO
- 死ねよ糞が
馬鹿政治家と貧乏人が得して地主が損するとか日本終わってるわ
- 426 : キムチ鍋(関東・甲信越):2010/12/12(日) 08:11:20.85 ID:tsQu9PZoO
- 現行制度では頑張って年収1500万ぐらい稼いで30年働いても、都内一等地を相続したニートには勝てません
相続税は100パーセントでいいよ
- 427 : 金目鯛(チベット自治区):2010/12/12(日) 08:12:53.57 ID:55HHe6bT0
- わー
って相続するもんねーから関係ねー^^w
- 428 : 暖炉(神奈川県):2010/12/12(日) 08:13:35.50 ID:tVxXIu/A0
- 息子が100億円で絵を書いて親父に売ったら贈与税かかるの?
- 429 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 08:13:36.01 ID:cUJGpv9eP
- まず在日の税免除をどうにかしろ
あいつら親が金持ちなら子々孫々金持ちのまんまなんだぞ
- 430 : 耳当て(神奈川県):2010/12/12(日) 08:14:54.93 ID:ph5Z7u7p0
- 政治家とかの相続税ってどうなんだろうな
鳩ファミリーの遺産相続したら相当の部分は税金になりそうだが
それでも余りある莫大な遺産なのか
- 431 : コーンスープ(チベット自治区):2010/12/12(日) 08:15:09.03 ID:dM6l7Udg0
- >一方で、消費拡大につなげる狙いから、贈与税は子や孫への生前
贈与を優遇する方向の見直しを行う。
すげえ馬鹿でわろたww
- 432 : ストール(東京都):2010/12/12(日) 08:16:02.94 ID:qg7TFiaD0
- >>428
贈与税より安い手数料で仲介入れればいいだけじゃないの?
- 433 : 半纏(神奈川県):2010/12/12(日) 08:16:48.29 ID:iy9w6yYQP
- 死んだら国に吸い上げられるだけの意識をもう少し強めていい。
不動産についての相続税は微妙だけど現金資産なんてギュッと絞ってよ。
老人資産オオスギ
- 434 : ストール(東京都):2010/12/12(日) 08:16:57.67 ID:qg7TFiaD0
- でも売ったら一時的な所得になるので所得税が発生するかw
どっちが損しないかってだけだなw
- 435 : 千枚漬け(チベット自治区):2010/12/12(日) 08:17:15.79 ID:XUQPYSuQ0
- >>424
そんなもんなんだ
普通に土地建物+預貯金2000万くらいじゃ課税対象にならないのかな
- 436 : 一富士(関東):2010/12/12(日) 08:18:22.01 ID:1+W7thaWO
- そんなに高くすんなよ
今現在も相続税が払えなくて生家を売り飛ばす羽目になる人がたくさんいるのに
- 437 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 08:18:22.85 ID:tYj5rVqkP
- 外国と比べた場合、日本で最も優遇されているのは
大企業社員・公務員なんだけど、あまりにも強大な
集団だから、自民党も民主党も手を付けられないん
だよな。
だから最低賃金千円は流れたし、数が少ない資産家
が狙い撃ちされる。
- 438 : ホタテ(静岡県):2010/12/12(日) 08:19:59.37 ID:TrbzTqEV0
- 遺産の相続が出来ない社会も面白そうだな。
みんなゼロスタートだから平等だ。
- 439 : 火鉢(東京都):2010/12/12(日) 08:21:32.61 ID:wKz0uJds0
- >>438
まるで戦後だなww
- 440 : 千枚漬け(チベット自治区):2010/12/12(日) 08:21:56.76 ID:XUQPYSuQ0
- >>434
贈与税の最高税率は50%
所得税は40%みたいだね
税務署的には市価をかけ離れてるってことで贈与認定されるかも
- 441 : お歳暮(長崎県):2010/12/12(日) 08:22:24.71 ID:rViNAnPX0
- 蓄積はコスパ悪だな
働いて頑張っても意味ないな
- 442 : 大判焼き(東京都):2010/12/12(日) 08:23:19.31 ID:Sr8khhyD0
- 建物建てて負債増やせばいいな
- 443 : お歳暮(長崎県):2010/12/12(日) 08:23:20.68 ID:rViNAnPX0
- 税率をいじってれば仕事したことになるのか
いい仕事だな
- 444 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 08:23:56.97 ID:rvk3SJsdP
- 相続税なんて脱税しほうだいじゃね
- 445 : ストール(東京都):2010/12/12(日) 08:24:11.36 ID:qg7TFiaD0
- >>440
まあ追徴課税食らわないように下手なことするなってことだな
それか外貨経由でなにかやるか
- 446 : ホットミルク(チベット自治区):2010/12/12(日) 08:24:25.02 ID:a5s3/wg70
- あq
- 447 : ビタミンC(大阪府):2010/12/12(日) 08:26:32.46 ID:LSAsqZSs0
- 抜け道とかいっぱいあるんでしょ?
よく分からんけど
- 448 : お歳暮(長崎県):2010/12/12(日) 08:26:40.10 ID:rViNAnPX0
- 金持ちは政治家になり
自分の資産をガッチリガード
財政大赤字なのに税金を諸外国にバラ撒きまくる
- 449 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 08:26:47.19 ID:i4z5xi/Y0
- 今の日本は下流を救済するシステムに金が掛かりすぎている。
公共事業に国民皆保険、生活保護に各種手当て、地方交付税、社会保障など
国の予算の大半が下流の生活維持の為に行われている。
これらが原因で日本の財政は悪化し、
将来の見通しが見えず少子化になり景気が悪くなっている。
真面目に働く中流層以上の人間は下流の生活の為に搾り取られるばかりで
何の恩恵も受けていない。
- 450 : 半纏(長屋):2010/12/12(日) 08:27:04.78 ID:TkBsIP0YP
-
基礎控除減額し過ぎじゃボケ!
- 451 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 08:27:09.18 ID:tYj5rVqkP
- 昔陸軍、いま大企業。
戦前の日本は、軍事立国だと自認していたから、
軍人の決めたことには逆らえなかった。
戦後の日本は経済立国になり、企業とその社員を
チヤホヤするようになった。
しかし甘やかしチヤホヤするだけは、軍人にせよ
社員にせよ彼らを強くすることにはならない、
むしろダメにするっていうのが教訓だと思う。
- 452 : 半身浴(静岡県):2010/12/12(日) 08:27:11.13 ID:3tDcRDEPP
- 金持ちの日本離れがますます加速するな
- 453 : 金目鯛(チベット自治区):2010/12/12(日) 08:27:43.24 ID:55HHe6bT0
- >>452
それは別にえーわ。
とっとと出てけ。
帰ってくんな。
- 454 : 千枚漬け(チベット自治区):2010/12/12(日) 08:28:30.15 ID:XUQPYSuQ0
- >>445
逆のケースはよくあるんだけどね
不動産親族間で売買したんだけど
安い価格で売買したから、贈与税かかるってケース
- 455 : お歳暮(長崎県):2010/12/12(日) 08:28:52.23 ID:rViNAnPX0
- もう全員生活保護で暮らそうず
- 456 : 雪合戦(dion軍):2010/12/12(日) 08:30:01.91 ID:6VBVdiNk0
- 貧乏人の嫉妬で中国化か
庶民に分配廻るわけねーだろ
公務員や特殊法人に流れるだけだ
ただでさえ3代で財産毟り取るシステムなのに
貧乏人ばかりになるぞ
- 457 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 08:30:54.59 ID:i4z5xi/Y0
- >>453
税金を払っている人に支えられ生きている君のような人間が
税金を払って社会を支えている人に良くそんな大口が叩けるものだな。
悪平等は人に対する尊厳や感謝の気持ちすら無くす。
そんな社会が本当に発展すると思うか?
- 458 : たい焼き(北海道):2010/12/12(日) 08:32:31.88 ID:yiK0yu300
- >>457
お前(USA)だろ
- 459 : 金目鯛(チベット自治区):2010/12/12(日) 08:32:34.22 ID:55HHe6bT0
- 金持ちは敵w
欲しがりません勝つまではw
出る杭は打たれるw
俺は税金払いすぎてる方だな。
でも外国に出てくような非国民じゃねーからw
- 460 : ベツレヘムの星(愛知県):2010/12/12(日) 08:32:38.68 ID:F0UrGZ0t0
- 孫に金をバンバン使ってもらわないとな
- 461 : 雪だるま(独):2010/12/12(日) 08:32:45.86 ID:RhRtOLg20
- >>456
奴隷同士で足の引っ張り合いをして権力者がボロ儲けする
いつもの日本のパターンじゃん
- 462 : ビタミンC(大阪府):2010/12/12(日) 08:34:48.57 ID:LSAsqZSs0
- お金は外に逃がすけど、遊ぶのは日本で!
- 463 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 08:35:45.41 ID:tYj5rVqkP
- >>457
低賃金で働く人も社会を支えている。
低所得者への給付制度がないも同然で、最低賃金も低い
日本においては、とりわけこのことが当てはまるだろう。
- 464 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 08:36:32.31 ID:QVKMi+AGP
- 中流狙い撃ち
3000万だと厚生年金貰ってる老人なら持ってるだろうし
微妙なラインだから脱税する家庭続出だな
- 465 : キムチ鍋(関東・甲信越):2010/12/12(日) 08:37:28.42 ID:tsQu9PZoO
- >>449
確かに弱者救済に金がかかりすぎてるな
弱者救済にミクロ的な政策をやるべきなんだよ
・中小企業育成に補助金を投入するのでなく、大企業による新規参入を妨害する行為の排除(独禁法政策の強化)
・労働環境の改善のため(現在、アホな補助金ばっかり)に、解雇規制緩和
など。でも結局、こういう政策を嫌がってるのっていわゆる「勝ち組」連中だよね
- 466 : 初春の喜び(新潟県):2010/12/12(日) 08:37:28.99 ID:NF08kA6P0
- >>200
昔は働いても働いても税金に取られる時代だったんだな。
それに比べて今ときたら。
- 467 : 半身浴(静岡県):2010/12/12(日) 08:37:29.81 ID:3tDcRDEPP
- はは、外国の書き込みは客観的に日本が見えてて面白いね。
まあこの国の民度じゃ、こんぐらいの政策が限度なのかね。
- 468 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 08:38:00.27 ID:PZQeXi1mP
-
>>408 >>409
金持ちの子供が怠けていようがそれは関係ない。
重要なのは、一旦平等にしても《直ぐに格差が起きる》と言う事。
公平にしたようでも直ぐに格差は起きる。
チャンスは誰にでもあった。
1,980年代からでも
新しい販売革命、流通革命、そして今までになかったビジネスが多数生まれては消えていった。
失敗成功含めて2,000年に入ってからでも、
貧乏な家の出から悪名高いグッドウィルグループを一代で築き上げた折口。
一出版社に過ぎなかったソフトバンクの孫正義。
楽天グループを作り上げた三木谷。
マネックスの松本大。
ライブドアのホリエモン。
これら成功、失敗含めても飛び抜けた金を扱った奴らは、相続で金持ちになったか?
例えば、一旦無一文になったホリエモンの現状は
http://news.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E3%83%9B%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%A2%E3%83%B3&ei=UTF-8
今、日本人全員を一旦資産的にも社会的立場的にもリセットしたとしても、
殆ど同じ結果になると思う。
- 469 : 運動不足(東海):2010/12/12(日) 08:38:17.65 ID:pGjAy2GdO
- 元気なうちに少しずつ移したほうがいいな
- 470 : 初春の喜び(新潟県):2010/12/12(日) 08:38:47.20 ID:NF08kA6P0
- 脱税完全マニュアルまだー??
- 471 : キャベツ(宮城県):2010/12/12(日) 08:40:10.90 ID:obZkN0gz0
- 海外に逃げる厨が沸いてるな
海外でも稼げるような人間はとっくに日本を捨ててるんだけど
- 472 : ベツレヘムの星(愛知県):2010/12/12(日) 08:41:39.84 ID:F0UrGZ0t0
- >>456
> 公務員や特殊法人に流れるだけだ
ないない
- 473 : 雪合戦(dion軍):2010/12/12(日) 08:42:39.27 ID:6VBVdiNk0
- まぁこれに賛成するのは資産も無い貧困層だわな
そして反対するのはひっかりそうな中流以上の家庭
+ではどんな反応になってるか楽しみだな
- 474 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 08:43:10.21 ID:tYj5rVqkP
- >>449、>>465
ええ? 日本ほど弱者を切り捨ててる国はないって聞いてたけど。
・アメリカ人の9人に1人が生活保護を受給。日本は143人に1人
・イギリスはそれを上回る共産主義国だ。イギリス人の6人に1人が生活保護
を受けている。
ttp://blog.goo.ne.jp/sdfa2000/e/a59e55c40be56761b2b0ce33d190e213
- 475 : 三茄子(四国):2010/12/12(日) 08:44:31.34 ID:t02mSUkEO
- 相続税100%でもいいよ
- 476 : 半纏(栃木県):2010/12/12(日) 08:44:33.08 ID:k0LFcLlMP
- 相続したら半分徴収されるんだぜ
死ねよって思うわ
- 477 : 半身浴(catv?):2010/12/12(日) 08:44:39.90 ID:hQw8dvfhP
- ベーシックインカムってアホのように連呼してる奴らってよっぽど人生詰んでんのか?
- 478 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 08:45:12.53 ID:i4z5xi/Y0
- >>463
君は何も理解していない。
下流は全てを与えられていると言う現状を。
国が彼らに仕事を与え、医療を与え、補助金を与えている。
今の日本社会で下流から得られるものは何も無い。
得られるとすれば誰でも出来る簡単な単純作業位のものだ。
しかし、今の時代、それは中国人が肩代わりしている。
- 479 : キムチ鍋(九州):2010/12/12(日) 08:46:42.15 ID:I0CyKrVwO
- 銀行のペイオフみたいにしろよ
中流家庭ならまず引っ掛からないような基準を設定してその額以上は没収
- 480 : 火鉢(東京都):2010/12/12(日) 08:47:49.72 ID:wKz0uJds0
- 相続税55%に値上げしたりガソリン暫定税を維持したまま環境税を導入したり
消費税10%への準備始めたり…
なんだか金集めに必死なように感じるがもしやデフォルト寸前なのではないか?
埋蔵金も実は資産ではなく隠れた負債を指した自民党の隠語だったという説もあるし。
- 481 : 半身浴(東京都):2010/12/12(日) 08:47:57.24 ID:+NE7EpwBP
- 基礎控除は勘弁してくれ
- 482 : ベツレヘムの星(愛知県):2010/12/12(日) 08:48:15.40 ID:F0UrGZ0t0
- >>477
「相続税上げろ」とか「金持ち優遇やめろ」とか言ってる連中の方がよっぽど人生詰んでるでしょう
- 483 : 石焼きイモ(神奈川県):2010/12/12(日) 08:49:35.20 ID:ns28LL1C0
- >>477
2タイプいるんじゃね?
社会保障を一本化して、金のある奴は民間保険で補って、
それ以上は絶対に渡すなという奴らもいるみたいだから。
- 484 : 半身浴(東京都):2010/12/12(日) 08:49:52.72 ID:+NE7EpwBP
- いよいよ借家が優勢になるか
- 485 : 耳当て(神奈川県):2010/12/12(日) 08:49:53.71 ID:ph5Z7u7p0
- >>468
ビジネスが成功するかどうかは運不運あるだろう
成功者が居る一方でホリエモンや孫になれずに消えて自殺していった
数多くの起業家が居るわけで
そういう話には同意はできないな
- 486 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 08:49:57.67 ID:QVKMi+AGP
- 財政的に苦しいのはわかるが理由が子供手当ての財源だから腹立つわ
- 487 : 半身浴(埼玉県):2010/12/12(日) 08:50:31.50 ID:uRetgVwKP
- これはGJだろ
これに反対してるのは金持ちの祖父母を持つ勝ち組だけw
しかも子ども手当の財源にもするって話だから、まさに富の再分配w
- 488 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 08:50:46.41 ID:tYj5rVqkP
- >>475、>>479
こういう、自分(の所属する集団)がいい思いができれば
あとはどうでもいい、っていう人ばかりだから日本はダメ
になったんだろ。 2ちゃんのレスにこういうこというのは
何だけど。
欧州は、少なくとも公の場では正義が通用するから、最低
賃金の引き上げとか、同一労働同一賃金などの導入ができ
たんだと思うよ。
非正規の差別禁止とかは、韓国ですらやってることなのに。
- 489 : エビグラタン(静岡県):2010/12/12(日) 08:52:23.73 ID:+HZVcPk40
- ああじーさんばーさんが貯めこんでるなら
これしかねーかな、と素人目に思ってた…が何か問題あるかね?
- 490 : 味噌スープ(関東):2010/12/12(日) 08:52:52.48 ID:+/yEpIfMO
- >>488
だな
- 491 : 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 08:53:48.63 ID:dumMFNTVP
- 俺みたいに実家暮らしで地道に生前贈与最強
- 492 : 初春の喜び(新潟県):2010/12/12(日) 08:54:02.65 ID:NF08kA6P0
- >>473
所得税12兆円の約半分は、年収1000万円以上(労働人口10%)の
高所得者に支えられているのに、まともに税金納めていない低所得者(90%)から
相続税値上げ賛成の声を聞くと、日本でやっていられない気分になるだろうな。
- 493 : 水炊き(チベット自治区):2010/12/12(日) 08:54:04.53 ID:2nLH0OQ/0
- マジキチじゃねーか
自営潰しだろこれ
- 494 : 手編みのマフラー(北海道):2010/12/12(日) 08:54:35.72 ID:8QrS6s9s0
- 一円も税金使わないで儲けた金持ちなんて居ないから
少しくらい返しても良いだろ
- 495 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 08:55:00.95 ID:i4z5xi/Y0
- >>474
日本の弱者救済システムは公共事業がメインだ。
生活保護より公共事業で失業者を出さない事を優先しているだけの話。
イギリスなどでは公共事業の単価が安すぎて中小零細が生き残る事が出来ず
下流救済の役割を果たしていない。
- 496 : キャベツ(関東・甲信越):2010/12/12(日) 08:55:07.79 ID:6VwuUqpFO
- >>488だな
- 497 : 火鉢(東京都):2010/12/12(日) 08:55:17.84 ID:wKz0uJds0
- もし本当に平等にするなら社会主義化するしかありませんね。
賃金は全員同じ。住む場所は公募で決める。
ソ連時代は商品の価格が皆一緒だったから、新作の洋服が販売されれば皆
それを買いに大行列、半日待ちは当たり前。
働かなくても給料もらえるから誰もまじめに働かないし商品も国が買い上
げるから粗悪品ばかり。売れようが売れまいがお構いなし。
かつてソ連のビールは世界一まずいと言われていた。
結果は国家崩壊。
平等を叫ぶやつらは売国奴と同じだな。
- 498 : ベツレヘムの星(愛知県):2010/12/12(日) 08:56:05.11 ID:F0UrGZ0t0
- >>488
「日本は、自分さえよければ後はどうでもいいって人ばかり」ってのはそうだと思っていたけど、海外では違うのか
- 499 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 08:56:06.22 ID:PZQeXi1mP
-
今、高収入を上げている人物。
・クリニックを経営している開業医。や医師。
・国内外含め大きな仕事を取ってこれる大企業。
・大企業の縁の下として地味に支える中小企業。
・海外でも有名な売れっ子漫画家。
など、自力で金を稼げる能力のある奴が日本に見切りを付けて逃げ続けていったら、
以降の税収はどうすればいいのかと。
そして、今、日本人が安い賃金だ、労働条件が悪いと言って嫌悪している業種から
中国人が今その分野を担っているだろう。
その中国人は、日本人より語学が不自由、学歴が無い、差別される等
不利な条件を承知で日本に来て、日本人から仕事を奪っているだろう。
結局、税収だの補助だのを当てにしていている様では、将来どうなるか良く考えてみた方が良い。
- 500 : やぐら干し(東京都):2010/12/12(日) 08:56:22.36 ID:EhzobPwc0
- >>435
住んでる家にはほとんど相続税がかからないからね
- 501 : 熱燗(滋賀県):2010/12/12(日) 08:56:55.20 ID:ng6QHIuK0
- この世では真面目に働いていてはお金は残らない
財産が残せる家庭はかなり、悪どいやり方をしてきたからに相違ない
例として会社経営者で見ると業績が悪くなれば賃金カット、リストラ
まず自分の給料をゼロにすると言う考えは全く無く
社員の給料からカットやリストラを始めます
このような方は将来にわたり多額の貯蓄を行い次への時代に回して行く
相続税55lはとても良い考えだと思います
今回の政策に対して管総理に一票!!
- 502 : 火鉢(東京都):2010/12/12(日) 08:57:52.43 ID:wKz0uJds0
- >>501
売国奴に認定w
- 503 : 半身浴(埼玉県):2010/12/12(日) 08:58:16.64 ID:uRetgVwKP
- >>499
日本独特の利権構造で甘い汁を吸っている奴が海外に行けるわけがないだろw
高い税を払ってでも日本にいたい奴ばかりだよw
- 504 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 08:59:56.92 ID:PZQeXi1mP
- >>485 甘い。
ビジネスの成功、不成功は全て事前の努力次第。
誰にでもチャンスが与えられている現在の日本では運、不運はビジネスを起こそうとしている奴には言訳に過ぎない。
リスクを取るか、リスクを負わないで甘んじるか。
- 505 : キャベツ(宮城県):2010/12/12(日) 09:00:33.42 ID:obZkN0gz0
- >>499
海外でも稼げそうなのが漫画家だけ
- 506 : ホットミルク(北海道):2010/12/12(日) 09:01:16.54 ID:3tUihYvz0
- 親の遺産を当てにできなくなた若者がさらに死ぬな。
- 507 : ベツレヘムの星(愛知県):2010/12/12(日) 09:01:47.50 ID:F0UrGZ0t0
- >>497
それに近いことなら今の日本でも起きていると思うがな。
国民健康保険のせいで無駄な医療費がたくさん出ているのとかはそのいい例だろ
- 508 : 手編みのマフラー(北海道):2010/12/12(日) 09:01:47.58 ID:8QrS6s9s0
- >>504
言ってることは結局、運、不運だぞ
- 509 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 09:01:48.29 ID:i4z5xi/Y0
- >>503
その考えは間違っている。
経営者が会社ごと海外移住しても日本で甘い汁は吸い続けられる。
経営者はオフィスワーカーであり現場にいる必要は無く海外から指示を出せばいいのだから。
- 510 : まぐろ(山形県):2010/12/12(日) 09:02:11.20 ID:CfiuqVDv0
- 所得税は?
- 511 : ニラ(新潟県):2010/12/12(日) 09:02:50.92 ID:L2bbmesH0
- とっとと生きてるうちに金使いまくって経済動かせってことだよ
言わせんな恥ずかしい
- 512 : 半身浴(埼玉県):2010/12/12(日) 09:03:00.31 ID:uRetgVwKP
- >>506
これに反対してるのは勝ち組と勝ち組一家に産まれたニートだろうな
いいぞもっとやれ
- 513 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 09:03:03.82 ID:QVKMi+AGP
- >>500
土地の流動化のために住宅にも相続税多くかける話最近聞いたぞ
- 514 : ベツレヘムの星(愛知県):2010/12/12(日) 09:03:07.26 ID:F0UrGZ0t0
- >>487
海外に逃げる金持ちが続出だな
- 515 : 半身浴(茨城県):2010/12/12(日) 09:03:25.67 ID:8ujL0hBeP
- ここで発狂してる馬鹿へ
お前みたいな貧民の家は間違いなく全額が控除対象だから安心しろw
- 516 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 09:03:31.58 ID:i4z5xi/Y0
- >>505
2ちゃんねるの西村博之君がアメリカに移住しても
日本人から甘い汁を吸えるように、今の経営者は海外に移住しても日本で甘い汁を吸える。
損をするのは国家と国家に支えられている下流と言う訳だ。
- 517 : ベツレヘムの星(愛知県):2010/12/12(日) 09:04:24.40 ID:F0UrGZ0t0
- >>510
本物の金持ちは全然払わない所得税がどうしたって?
- 518 : ビタミンC(神奈川県):2010/12/12(日) 09:04:49.26 ID:RWHG7SpM0
- 子供の時からそれなりに努力すりゃ金稼げるのに
貧乏人の妬みって怖いよな。
- 519 : 半纏(大阪府):2010/12/12(日) 09:05:15.30 ID:G76WcFisP
- ぼけじじいとばばあからどうやって贈与してもらえばいいの?
両方とも人工呼吸器付の生きているかどうかも分からん状態。
- 520 : やぐら干し(東京都):2010/12/12(日) 09:07:32.03 ID:EhzobPwc0
- >>513
今は住宅にとりあえず投資しておくだけで、そうとう相続税が抑えられちゃってるから、
使わない無駄な住宅が買ったり建てたりされてる
それを防ぐ意味ではありだと思うよ
ただ、その分実際に住んでる家に大しての減免措置はもっと拡大するべきだと思うけど
- 521 : 囲炉裏(大阪府):2010/12/12(日) 09:07:44.97 ID:Z4QbJkU00
- なぜ私有を1代限りにしようとか、家族制度自体解体しようという話が出てこないんだ?
夫婦別姓じゃなしに、名字じたいなくさないと
家族が存在する限り不平等が残るだろ
- 522 : 半身浴(埼玉県):2010/12/12(日) 09:07:54.65 ID:uRetgVwKP
- >>518
バカか?w
産まれた時点で金持ちな奴を狙い撃ちにするのが今回の増税だろw
貧乏な家に生まれたら一生貧乏。そういう格差の固定化を是正する良策だろ
後は消費税増税と所得税減税になれば、お前がいう努力をした奴が勝ち組になれる時代が来るぞw
- 523 : 半身浴(茨城県):2010/12/12(日) 09:08:17.34 ID:8ujL0hBeP
- >>519
毎年110万ずつガメれば非課税
- 524 : 初春の喜び(新潟県):2010/12/12(日) 09:08:30.73 ID:NF08kA6P0
- 見返りのないのに税金上がって喜ぶやつなんているのかよ?
博打好きのオヤジにお小遣い増やしてこれを政策と呼べるのかよww
- 525 : イルミネーション(関西地方):2010/12/12(日) 09:08:31.19 ID:l34w8T0S0
- >>9
むしろ大規模農家が相続の度に死滅するだろw
- 526 : スノータイヤ(関西・北陸):2010/12/12(日) 09:09:49.59 ID:dt1l+pWaO
- 畑に米ができました。
半分は年貢としてお上に持っていかれました。
仕方なく残った半分のお米を食べました。
一口食べるたびに年貢を取られます。
父親は体調が悪いのでお米を残してしまいました。
ぼくはその父親の残したお米を代わりに食べようとしたらまたお上に半分持っていかれました。
ぼくはこんなくにがだいきらいだ
- 527 : 火鉢(東京都):2010/12/12(日) 09:10:05.19 ID:wKz0uJds0
- 貧乏人は平等が好きみたいだから、一度国土を焼き払って升目状に国民分だけ分けて
それぞれに支給すればいいじゃない。
全員に同じ給料渡して同じ服着て同じ髪型にして、起きる時間も寝る時間も皆
一緒。お店の開店も閉店も皆一緒。
家の作りや色、形、内装、家具から冷蔵庫の中身や夕食のメニューも皆一緒。
南で大雨が降ればその分だけの水を北の大地にぶんまいて、北で地震があって
家屋が倒壊して死傷者が出れば同じ分だけ南の住民の家を壊して死んだ分だけ
処刑すれば平等。
平等な社会って素晴らしいですねwwwww
- 528 : クリスマス(広島県):2010/12/12(日) 09:10:11.18 ID:JeFIjx0y0
- >>1
37兆しかない現実は増税しかたない(国民の考え次第だけど)
けど税に関しては所得により大きな幅ほしいね
- 529 : イルミネーション(大阪府):2010/12/12(日) 09:10:12.64 ID:1sEOQIDP0
- 相続増税案で格差是正や神だとか言ってるの多いのに驚いたわ
公務員の平均ボーナス見たか?
市長、国会議員みんなもらってんぞ
唯一自ら減額してる橋下でさえ数百万よ
お前ら本質を見抜く力持った方がいいぞ
やばいわマジで
- 530 : 手編みのマフラー(北海道):2010/12/12(日) 09:10:55.23 ID:8QrS6s9s0
- ミッテランだかが昔に相続税の増税やった後に
農家の所有地が細切れになっていったんだよな
農家対策しないと耕地面積減少でTPPを待たずに農家死亡じゃね?
- 531 : 半身浴(茨城県):2010/12/12(日) 09:12:10.18 ID:8ujL0hBeP
- >>529
努力して勝ち取った人気職が高給で何が悪いの?w
ねえ何が悪いの?w
- 532 : アロエ(dion軍):2010/12/12(日) 09:12:26.22 ID:k/Eqo0KX0
- >3000万円+法定相続人数×600万円
マジかよ 大金持ちじゃない一般市民でもひっかかってくるだろこの金額
- 533 : 七草がゆ(京都府):2010/12/12(日) 09:12:43.79 ID:yoB5D2RX0
- >>5
> 死ぬまでに全部つかってやってやる
むしろそれも目的のひとつだろうな。
- 534 : 半身浴(埼玉県):2010/12/12(日) 09:12:55.39 ID:uRetgVwKP
- >>531
国会議員は世襲だけどなww
- 535 : イルミネーション(大阪府):2010/12/12(日) 09:13:58.74 ID:1sEOQIDP0
- >>531
>>>529
>努力して勝ち取った人気職が高給
公務員が人気職って思ってる感覚がヤバイわ
終わっとるお前はw
- 536 : 半身浴(埼玉県):2010/12/12(日) 09:15:00.82 ID:uRetgVwKP
- >>535
全くだなw
大体国家公務員の60万って高いか?
普通の民間で同じ年なら100万は固いだろ
- 537 : 囲炉裏(大阪府):2010/12/12(日) 09:15:14.19 ID:Z4QbJkU00
- >>522
うむ、
だから子供は全員平等の環境で育てられ、私有は1代限りにする以外、平等というのはありえない
>>527
それを1代ごとにやればいい
完全な自由競争だけど、その果実は一代限り
その子供は、再び平等なスタートラインからはじめる
これに反対できる理屈は、存在しないはず
- 538 : 半身浴(茨城県):2010/12/12(日) 09:15:36.10 ID:8ujL0hBeP
- >>534
その通りw 日本は基本的に世襲制だから当然の事
だから努力しないでガッツりゲットできる小泉進次郎みたいな人間から相続税ゲットや
>>535
せいぜい公務員試験の倍率でも眺めて発狂しとけw
- 539 : 火鉢(東京都):2010/12/12(日) 09:16:40.18 ID:wKz0uJds0
- >>535
まあしかたないですね。自分は民間ですが、民は民で親の世代がバブルで
大はしゃぎしていた時に公務員は煮え湯を飲まされるような状態でしたし
時代が悪いんですよ、生まれた時代がね。
- 540 : 寒中見舞い(静岡県):2010/12/12(日) 09:17:16.20 ID:OUwf8k8v0
- 百パーでいいよ。全員リセットして均等にばら撒けや
- 541 : 干柿(関東):2010/12/12(日) 09:17:32.16 ID:ySH2fI8JO
- >>17
基礎控除が下がってんだぞ。下手すると引っ掛かる
- 542 : 耳当て(神奈川県):2010/12/12(日) 09:17:59.31 ID:ph5Z7u7p0
- 5000万というと雲の上だが
3000万になると親の遺産全部合わせたら到達しそうか微妙なラインになるな
- 543 : 火鉢(東京都):2010/12/12(日) 09:18:13.35 ID:wKz0uJds0
- >>540
じゃあまずは土地を平等に分けるために国土を焼き払って更地にしますねw
- 544 : キャベツ(宮城県):2010/12/12(日) 09:18:57.78 ID:obZkN0gz0
- >>516
日本国内で活動するなら国内法整備でどうにでも課税できる
海外に逃げる君達が言うのはそういう意味じゃないだろ
- 545 : イルミネーション(大阪府):2010/12/12(日) 09:19:32.15 ID:1sEOQIDP0
- >>538
なんで公務員試験の倍率見なきゃあかんねん田舎者
言っとくが公務員になんの魅力も感じない
高給?w目当てに公務員目指す奴らが負け組でありショボいんだよw
- 546 : ベツレヘムの星(愛知県):2010/12/12(日) 09:20:02.49 ID:F0UrGZ0t0
- 稼いだ金は、一度所得税や法人税という形で納税してるんだから別に相続税で格差是正せんでもええやろ
- 547 : 半身浴(茨城県):2010/12/12(日) 09:20:46.52 ID:8ujL0hBeP
- >>545
倍率見るのが怖いんだぁwwwww
ねえ怖い?怖いの?wwwwwwwwwww
- 548 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 09:20:49.32 ID:i4z5xi/Y0
- 日本で「金持ちを痛めつけてやろう」と言う風潮になり
国家が負の感情を正当化するのなら企業や金持ちは海外に出るだけだ。
会社ごと海外に移住し、日本で労働者を働かせ甘い汁を吸い続ければ良い。
痛めつけてやろうなどと考えている政府や社会に忠誠心を持つ必要など無い。
結果、社会が非効率になり社会が損をするだけだ。
- 549 : 囲炉裏(大阪府):2010/12/12(日) 09:21:00.34 ID:Z4QbJkU00
- >>538
名字というものがあるから世襲がうまれるんだよな
名字を廃止しないと
小泉進次郎ではなく、ただのシンジローとしてゼロからはじめるのではあれば、誰も文句はいわんよ
- 550 : 焚き火(dion軍):2010/12/12(日) 09:22:27.10 ID:2ONOgHS40
- >>538
公務員ってたかが10倍程度でしょ。
それも何回も受験できるし。
一流企業なんか100倍以上ざらなんすけど
- 551 : エビグラタン(神奈川県):2010/12/12(日) 09:24:04.17 ID:FVCxOJe70
- 農地の固定資産税免除・譲渡・相続は
無税にしとかなきゃ近郊農業死ぬかもな〜。
- 552 : 半身浴(茨城県):2010/12/12(日) 09:24:21.54 ID:8ujL0hBeP
- >>550
0.25倍のコンビニバイト大阪府にとっては10倍ですら怖くて見れないらしいよ
- 553 : 半纏(catv?):2010/12/12(日) 09:25:03.86 ID:Au8SYFzuP
- 相続税はどんどん上げるべき
生前贈与でタンス預金を回すんだ
- 554 : やぐら干し(東京都):2010/12/12(日) 09:25:17.83 ID:EhzobPwc0
- >>538
公務員試験を受けたことがあれば、あの倍率なんてまやかしだとわかるとおもうんだけど
- 555 : 福笑い(東京都):2010/12/12(日) 09:25:22.62 ID:hbOlb7t20
- おまんこ
- 556 : イルミネーション(大阪府):2010/12/12(日) 09:25:27.79 ID:1sEOQIDP0
- >>546
良いこというなお前
実はそうなんだ
日本は至るところで二重課税が発生してる
それを知らない国民が多いこと
法人税取られた上に配当に体して課税が発生したり
相続財産に課税されたあとに所得税が課税されてたり
ガゾリン、酒税、タバコに至っては税に消費税までかかる
税構造が歪んでズタボロなんだよ今は
租税法律主義の下、課税されまくり
- 557 : 囲炉裏(大阪府):2010/12/12(日) 09:25:58.09 ID:Z4QbJkU00
- >>468
>>546
個人間の実力の差によりうまれる格差については、誰も文句いわない
問題は、一族間の力関係によってうまれる格差
スタートラインの平等が担保されていれば、それ以後の格差は、自分自身の責任だと納得できるだろ
- 558 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 09:26:05.84 ID:PZQeXi1mP
-
相続税を掛けたところで、金を呼び込める金持ちが逃げるだけで
その後、多くの国民の仕事は何をすればいい?
ハリウッドのように映画産業を国内に作って、映画を売りますか?
シリコンバレーの様な町を作って、MSやグーグル、インテルの様な大企業が集まるようにしますか?
精密機械や工作機械を売って国内にお金が入るようにしますか?
ブランドバッグや高級な服、香水などの貿易を行いますか?
でも、金を稼いでも高い税金が掛かるのならどうします?
他国に、努力した人に優い税負担で優遇します。
努力してお金を集められる人を優先的に迎えます。
多くの優れた人が集まるので低い税率でも良い治安と公共サービスを提供できます。
と言う国が現れたら実力がある人物は日本に留まるか?
- 559 : 初春の喜び(新潟県):2010/12/12(日) 09:26:40.22 ID:NF08kA6P0
- 結局利を得るのは国であって、金持ちも貧乏人もどちらも得しないだろ。
金持ちの子孫が貧乏人になっても、貧乏人は何のチャンスもメリットも得られない。
- 560 : 半身浴(埼玉県):2010/12/12(日) 09:27:23.73 ID:uRetgVwKP
- >>548
日本の金融資産の大半は老害が持ってるわけだけど、
今更海外に脱出する気のある老害がどこにいるんだ?w
タンス預金が市場に流れるだけですw それが日本の最後の灯火だろうな。遅かれ早かれ滅びるし
- 561 : ビタミンA(catv?):2010/12/12(日) 09:28:05.94 ID:VbfigPH50
- これは課税最低限をもっと引き下げてもええんとちゃう?
もっと金持ちから搾り取れ!!
- 562 : イルミネーション(大阪府):2010/12/12(日) 09:28:15.73 ID:1sEOQIDP0
- >>547
どうしたんだい坊や
キミは学生君か公務員殿か?
あ、失業者かも知れないっぺ?w
- 563 : 半身浴(埼玉県):2010/12/12(日) 09:28:46.95 ID:uRetgVwKP
- >>559
子ども手当に流れますが
独身貴族は死ねという話だ。子供を産まない時点で社会にかなり迷惑をかけているんだからな
- 564 : 囲炉裏(大阪府):2010/12/12(日) 09:29:53.89 ID:Z4QbJkU00
- >>558
金持ちの親の子も、貧乏な親の子も、全員平等な環境で高度な教育を受けられる国であれば、世界中のひとが日本にくるんじゃね
- 565 : インスタントラーメン(長屋):2010/12/12(日) 09:31:07.96 ID:XdznqJFC0
- 不動産も時価で評価しろ
- 566 : 歌合戦(岡山県):2010/12/12(日) 09:31:10.93 ID:aR+ReBsl0
- わいも800万円も取られたで
税務署は我等中流層の最大の敵やから抗戦打破せんとな
- 567 : 半身浴(茨城県):2010/12/12(日) 09:32:06.89 ID:8ujL0hBeP
- 消費税20%
相続税90%
物品税復活
在チョン税導入
ミンスに投票した馬鹿税導入
これでおk
- 568 : 聖なる夜(長屋):2010/12/12(日) 09:34:26.34 ID:1/waArJn0
- 高齢者が国内の個人資産の7割だか8割だかを独占してるんだっけ
再分配されると思えばいいのかね?
- 569 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 09:34:34.11 ID:PZQeXi1mP
- >>564
馬鹿か?
今までの書き込み見たけど幼稚だね。
一言で言えば、破綻している。
> 金持ちの親の子も、貧乏な親の子も、全員平等な環境で高度な教育を受けられる国であれば、
その財源は何からひねり出す?
高度な教育受けました。
しかし、税金が高いので安い国へ行きます。
と、教育を受けるだけ受けて国外へ流出するだけだろ。
- 570 : ダイヤモンドダスト(catv?):2010/12/12(日) 09:35:25.44 ID:aYQSXQheQ
- 昔は養子かませれば一代スキップ出来たんだけどなー
- 571 : ヨーグルト(茨城県):2010/12/12(日) 09:35:50.00 ID:ZwQpsjtH0
- >>556
二重課税じゃないだろが。
親という他人の資産を何の努力も無く受け取ることについて
相続関係というのを勘案して贈与税より負けてあげましょうという
制度なんだから、受け取る方はそれ以外何の税金も払ってないぞ。
- 572 : 半纏(埼玉県):2010/12/12(日) 09:36:16.61 ID:TGDAYoOEP
- 創○学○はいち早く相続税100%を導入してるんだろ?
- 573 : 半身浴(茨城県):2010/12/12(日) 09:36:42.78 ID:8ujL0hBeP
- >>568
ごく一部の資産家にしか関係ない
そして恐らく再配分も俺らには関係ない
- 574 : 放射冷却(関東・甲信越):2010/12/12(日) 09:37:35.22 ID:Ha5HItGIO
- 政治家は上手く避けるくせに
- 575 : 大判焼き(関東・甲信越):2010/12/12(日) 09:37:53.13 ID:n3ZN8/iJO
- >>558
多分75%くらいでも絶対に逃げないよ
老害共は保守的過ぎて消費も何も出来ない
国が〜国が〜つって戦う(笑)だけ
まあゆとりのFランも同じだけど
- 576 : 半身浴(埼玉県):2010/12/12(日) 09:38:09.34 ID:uRetgVwKP
- >>573
結婚して子供を産めば再分配されるよ
- 577 : 半纏(関西地方):2010/12/12(日) 09:38:22.96 ID:nUWpGaWyP
- >>438
もう社会主義だぞ
- 578 : 干柿(京都府):2010/12/12(日) 09:38:46.04 ID:UELhdXEW0
- 昔バブル価格で相続税が発生して、
おんぼろラーメン屋の遺族が借金地獄になったとかいうのを
ニュースで聞いた
- 579 : 千枚漬け(神奈川県):2010/12/12(日) 09:39:20.02 ID:XA9X1iHc0
- |┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ 子供は国が育てる
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
- 580 : ベツレヘムの星(愛知県):2010/12/12(日) 09:39:47.38 ID:F0UrGZ0t0
- >>560
武富士の創業者とかやりそうじゃないか?
てかもうやってるんじゃねw
- 581 : ゆず湯(関西地方):2010/12/12(日) 09:39:56.57 ID:aDeL6wp30
- 控除額がさがれば代々山林を守ってきたが、他に財産の無い家は物納か売りに出すしか
ないとこが増えてくるな
水源地が売られるケースを増やすのが狙いとしか思えん
- 582 : 囲炉裏(大阪府):2010/12/12(日) 09:40:05.52 ID:Z4QbJkU00
- >>569
私有は一代限りにすれば、生きてる間は、無税に近い国家ができるんじゃね
- 583 : イルミネーション(大阪府):2010/12/12(日) 09:40:53.00 ID:1sEOQIDP0
- >>571
それは相続と生前贈与の話しな
九州の税理士と主婦が国税と戦って相続財産の二重課税の問題を勝ち取った話しなんぞしらんのだろうな
これで国税当局ひっくりかえって大騒ぎなことを
まだ二重課税が発生してて法改正して是正しようとしてるのも知らんのだろうな
新聞嫁よ
- 584 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 09:41:32.97 ID:i4z5xi/Y0
- >>560日本の金融資産の大半は企業が握っており、企業の経営者の大半は老人だが、
企業の海外流出は現実に起こっている。
君が思う以上に日本の国際化は進んでおり老人も老後に海外に移住する傾向にある。
エリート層ほどその傾向が高い。
- 585 : ヨーグルト(茨城県):2010/12/12(日) 09:41:45.80 ID:ZwQpsjtH0
- >>542
達したからといって即多額の税金が取られるわけではないだろ。
上の方で試算が出てたぞ。子ども3人で1人数十万程度だ。
数千万の資産を何の努力もせず受け取るのに比べたらゴミみたいな額だ。
何億も資産がある人(子どもは遊んでも一生贅沢な暮らしが出来るレベル)の
税金を累進して高くしましょうという話と、資産価値が数千万程度でも持ち家を
相続するならちょっとは出してね、って話を一緒にすると訳がわからなくなるぞ。
- 586 : 半身浴(茨城県):2010/12/12(日) 09:43:27.48 ID:8ujL0hBeP
- >>576
子供手当て?
あんなのミンスが下野するから即効で廃止だろ
- 587 : 初春の喜び(新潟県):2010/12/12(日) 09:43:42.92 ID:NF08kA6P0
- >>438
みんなゼロスタート政策始めて、みんな貧乏のままでしたって結果になったら、
世界史に残る爆笑ネタにされるだろうね。
- 588 : 干柿(京都府):2010/12/12(日) 09:44:51.24 ID:UELhdXEW0
- >>582
奈良時代にそんな法律があったような
荒廃田を耕す→一身限り無税
新たに開墾→3世代目まで無税
三世一身の法だったか
- 589 : 千枚漬け(神奈川県):2010/12/12(日) 09:45:27.51 ID:XA9X1iHc0
- >>584
金融資産持ちやリタイアメント移住はどこも
出やすいもんな。
- 590 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 09:46:02.76 ID:amTGrgh5P
- 相続税は資本主義的に資産を受け継ぐだけで食っていける世代を作らないためのものだしな
イギリスは遥か昔に今でいうニート問題が社会問題化していたから導入された
日本で引き締めが強まっているのもイギリスと同じ流れ
- 591 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 09:47:16.22 ID:i4z5xi/Y0
- >>575
君が普段見ている老人は真面目に勤め上げサラリーマンを退職し年金生活しているような普通の人だけだろう。
普段金持ち老人は見た事無いだろうから教えるが、
想像するなら麻生や鳩山のようなのを想像した方が良い。
彼らは金持ち虐めが起こった時海外移住しないと思うか?
しないと思うなら甘いとしか言えない。
- 592 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 09:47:58.41 ID:PZQeXi1mP
- >>575
どうだろうかね?
仮に、シンガポールかインドネシアかブルネイかどこでも良いけど、
日本の裕福層相手に特別に、日本語が不自由なく使える保守的な日本人に移住欲を刺激する
島を改造したり、町や地区を作って迎え入れたらどうする?
国は違いますが、言語は勿論、今まで日本国内で受けていたサービス、食料、娯楽、交通ルール、
は今まで通り積極的に日本にいた時のように近づけますよと。
保守的な裕福層を取り込むために、そういう国が出てきたら。と。
- 593 : 半身浴(茨城県):2010/12/12(日) 09:49:02.57 ID:8ujL0hBeP
- >>591
麻生さんが海外に逃げる訳ないだろう
誰よりも日本が大好きなのは見てれば分かるはず
- 594 : 囲炉裏(大阪府):2010/12/12(日) 09:49:58.89 ID:Z4QbJkU00
- >>577
まだまだ家族制度とか壊さなきゃいけないものがたくさん残ってる
ニュー速の底辺なんか、「こんなショボイ親の元にうまれさえしなければ、俺もひとかどの存在になれたのに」というやつばかりだろ?
底辺ほどプライドが高く、自分の才能の欠如ではなく環境によって可能性を潰されたと感じてる
そういうひとたちも人生に納得が出来るような制度にしましょうということ
- 595 : まぐろ(山形県):2010/12/12(日) 09:50:39.42 ID:CfiuqVDv0
- >>594
家もだが社会にも壊されてる
どうすりゃいいんだ?
- 596 : 千枚漬け(神奈川県):2010/12/12(日) 09:51:25.52 ID:XA9X1iHc0
- >>590
イギリス最高でも40%とかだろ。
- 597 : キャベツ(宮城県):2010/12/12(日) 09:51:44.42 ID:obZkN0gz0
- >>592
そういうのが出てきたらまた裕福層優遇に戻せばいいと考えないの?
税率なんて時代によってコロコロ変えるものだよ
- 598 : 半纏(catv?):2010/12/12(日) 09:51:53.79 ID:spP+cbumP
- ちょっと待て。
一人息子で親の資産一億の俺は三千万も国に盗られるってこと?
ふざけんなよ国民平等に貧乏にしてどうすんのよ。
- 599 : まぐろ(兵庫県):2010/12/12(日) 09:53:08.06 ID:YDog+clu0
- >>525
会社経営にするんだろ
- 600 : 木枯らし(千葉県):2010/12/12(日) 09:53:17.93 ID:+Ea/TDiF0
- >>1
相続税対策で不動産投資してた人涙目w
- 601 : 手編みのマフラー(北海道):2010/12/12(日) 09:53:24.17 ID:8QrS6s9s0
- >>598
7000万から地方に取られる分以外は残るよやったね!
- 602 : 足袋(dion軍):2010/12/12(日) 09:53:33.30 ID:16KTX7d70
- 最高70%にしろ
- 603 : 干柿(京都府):2010/12/12(日) 09:53:49.77 ID:UELhdXEW0
- まあ、相続税を引き上げて、金持ちが親子代々承継されないようにしようとしても
金持ちは何とかして自分の子供に受け継がせたいと思ってあれやこれやするわけで
たぶん企業経営者の世襲がちょっと増えるんじゃないかと
- 604 : ダイヤモンドダスト(catv?):2010/12/12(日) 09:55:29.94 ID:aYQSXQheQ
- 政治団体作って資産全部ぶっこめばいいんだろ?
- 605 : ベツレヘムの星(愛知県):2010/12/12(日) 09:55:46.64 ID:F0UrGZ0t0
- >>593
日本が好きと言うわけではない普通の金持ちなら逃げ出しそうだなw
- 606 : 木枯らし(千葉県):2010/12/12(日) 09:56:04.27 ID:+Ea/TDiF0
- >>98
インフレ率を考えたら当然の話だけど
デフレでそんな前まで後退したってことでいいのか?
- 607 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 09:58:40.17 ID:i4z5xi/Y0
- >>593
麻生だって人の子。
自分が一番可愛いし自分の子供や家族が可愛い。
国は社会は自分の家族よりも優先度は下に位置する。
自分や自分の家族を守る為なら海外移住だってするだろう。
- 608 : 半身浴(関西地方):2010/12/12(日) 09:58:50.42 ID:3HXYGQXzP
- あーwww
貧乏人の嫉妬がひどいww
貧乏人は死ねよw
- 609 : 焚き火(dion軍):2010/12/12(日) 09:59:23.76 ID:2ONOgHS40
- >>581
水源地を国が買収する方針ははじまってるからそこまで危惧しなくて問題ない
政府もばかじゃない
- 610 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 10:01:01.32 ID:PZQeXi1mP
- >>594
家族制と相続税は関係ないね。
当然ながら、家族制度を壊したら、親親類、兄弟など縛りが無くなる分、
治安は悪化する。
むしろ、犯罪歴、粗暴犯など、遺伝的に要素の関連が強い人物を特定する、
競馬のサラブレッドのようにスポーツ、勉学、芸術など素質のある優秀な人物を見つける。
イギリスの家紋のように家柄などで、どの様な人物であるかおおよそ見極められるように。
外に出歩く時でもどの様な人物なのか、車のプレートbフように確認できることが必要だね。
共産主義的な手法を採り入れるのなら、判別のために
どの様な人物なのか、人となりを何かしらの方法で表す必要があると思うね。
- 611 : みかんの皮(埼玉県):2010/12/12(日) 10:01:18.33 ID:raj/gGEW0
- 生きてる内にとっとと使えってこった
- 612 : 山茶花(東日本):2010/12/12(日) 10:02:27.51 ID:eQeNUobh0
- もう誰も親の介護なんてしなくなるだろうな
全力で親と家守ったって、その末に課税だもの
ええ、そのために介護保険があるんですねわかります
- 613 : 囲炉裏(大阪府):2010/12/12(日) 10:02:30.92 ID:Z4QbJkU00
- 金持ち優遇許せません!というやつに対して、金持ちになればいいじゃんと言うと
個人の実力に関係なく貧乏人の子どもは貧乏人と決まっていると言う
俺の責任じゃない世の中が悪いんだと
俺が、小泉家にうまれてたらシンジローなんか余裕でぶっちぎってるよと
じゃあ、個人の実力が全ての世の中にしましょうと
自分の境遇は、他の誰でもない自分自身の責任だと感じられる世界にしましょうと
これ、なにか間違ってる?
- 614 : 半身浴(埼玉県):2010/12/12(日) 10:03:52.16 ID:uRetgVwKP
- >>608
これに反対する奴は金持ちの祖父母・親を持つ勝ち組だけだろ。所詮ポジショントークw
金持ちイジメをすると金持ちが国から逃げるから反対?w
消費もしないで溜めるだけの金持ちになんの価値があるのかww
派遣だけど自民に投票コピペを思い出すw
- 615 : 押しくらまんじゅう(北海道):2010/12/12(日) 10:04:20.74 ID:pxqezsS60
- ν速で真面目に税を語るなんてどうしたんだお前ら?
- 616 : 焚き火(dion軍):2010/12/12(日) 10:04:48.26 ID:2ONOgHS40
- +くさいやつがちらほら
- 617 : 半身浴(埼玉県):2010/12/12(日) 10:04:52.67 ID:uRetgVwKP
- >>613
また親の年収と学歴が比例するソースを貼って欲しいのか?w
- 618 : 押しくらまんじゅう(北海道):2010/12/12(日) 10:05:43.45 ID:pxqezsS60
- 何で福岡とIDかぶってるんだよ?
- 619 : 半身浴(茨城県):2010/12/12(日) 10:07:48.79 ID:8ujL0hBeP
- >>612
親の介護などを身内でセコセコやるような貧困家に相続税なんて関係ありませんw
- 620 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 10:08:12.24 ID:i4z5xi/Y0
- >>614
じゃあ聞くが、資産や収入に対し大して消費もせず金を溜め込んでいる
麻生や鳩山は社会の何の役にも立っていないと言いたいのか?
海外に逃げても良いと言うのか?
その考えはおかしくないか?
麻生や鳩山が日本にいたほうがいいんじゃないか?
もう少し冷静に考えてみようじゃないか。
- 621 : ヨーグルト(茨城県):2010/12/12(日) 10:09:35.30 ID:ZwQpsjtH0
- >>583
調べたけど分からなかった。ソースを教えてくれないかな?
http://www.kaikei-home.com/nagano1113/corner2/article38/
この話なら大きなニュースになったから当然聞いているが、
>>546とは全然別の話だ。
- 622 : 聖歌隊(大阪府):2010/12/12(日) 10:11:09.21 ID:4AoFqTDK0
- 半分以上が公務員のポケットへ
- 623 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 10:11:21.83 ID:PZQeXi1mP
- これからの理不尽な社会への準備期間として、普通に義務教育を受け、読み書きが不自由なく出来、
普通に健康で、普通に友達が出来、いじめを受け何とか努力し、15才を越えたら仕事が出来る、この日本で
貧乏な境遇なのでお金持ちになれません。
社会保障を手厚くして下さい、子供手当を下さいとか。
どれもこれも、他力本願。
その様な誰かが何とかしてくり、という考えは、
自力本願な中国人にどんどん仕事を奪われるわけだけど。どうする?
- 624 : 半身浴(茨城県):2010/12/12(日) 10:13:09.38 ID:8ujL0hBeP
- >>622
そう思ったら公務員にならないと
既に限られた少ないパイをどれだけ他人から奪うかという社会が到来してるんだよ?
- 625 : 半身浴(dion軍):2010/12/12(日) 10:13:17.08 ID:oS+LR28sP
- で、鳩山は可決前にとっとと生前相続しちゃうと
- 626 : 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 10:14:03.67 ID:dSoABBs+P
- 世襲とかコネとかどんな業界にも横行しててあほらしくなるよな。 さすがに政権交代して
一部だけでもそういうのが是正されていくみたいだし。
日本の労働者は常に選抜に晒されて先鋭化されてなきゃいけないのに、慢心・環境の違いで 世襲やコネが
蔓延ったから、コクサイ競争力がガタ落ちになったんだよ。
日本の栄華が1000年続くと思ったんだろうか こういう連中は
- 627 : 囲炉裏(大阪府):2010/12/12(日) 10:14:04.82 ID:Z4QbJkU00
- >>617
>親の年収と学歴が比例する
それは、学力は、遺伝ではなく環境しだいという説を強化するだけだろ?
遺伝か?環境か?真実はどこにあるかはともかく、
平等な環境から人生を初めて、それでも駄目だったら納得ができるだろ
底辺の怨嗟というのは、自分が底辺であるという結果に対してのみではなく、
環境さえよければ、もっと素晴らしい人生があったんじゃないかという、
自分の可能性を潰されたことにたいする恨み言
そういう人たちも自分の人生に納得感が得られるような世界にしましょうと
人生は結果がどうであれ、納得できるかどうかが全てなんだから
- 628 : 聖歌隊(大阪府):2010/12/12(日) 10:14:22.85 ID:4AoFqTDK0
- 公務員=ヤクザと同類
- 629 : ボルシチ(東京都):2010/12/12(日) 10:14:25.59 ID:KA9Ov5kF0
- こういうのより、老後にお金がかからない仕組みを作る事が重要じゃないだろうか?
不安があるから溜め込むのであって
- 630 : 焼きりんご(catv?):2010/12/12(日) 10:15:22.07 ID:7EoKJoBW0
- 年貢wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 631 : 半身浴(愛知県):2010/12/12(日) 10:16:20.57 ID:mF7UEPEkP
- >3000万円+法定相続人数×600万円
これだと都心部に家持ってる奴は大抵終わり
- 632 : マスク(北海道):2010/12/12(日) 10:17:31.98 ID:B2kbOBYz0
- はああああああ?
0%にしてさっさと老人から次の世代に金動かすべきだろ
- 633 : 山茶花(東日本):2010/12/12(日) 10:18:04.49 ID:eQeNUobh0
- 都内に土地一戸建てあるだけでお終い
住んでいただけなのに土地の評価額だけが勝手に上がって行く
- 634 : スケート(神奈川県):2010/12/12(日) 10:18:34.07 ID:FwuwMDJZ0
- 半分持ってかれるの?
100万円貰ったら55万円持ってかれるの?
- 635 : 半纏(dion軍):2010/12/12(日) 10:19:10.09 ID:k/CjYBNOP
- >>624
それを言えるのは公務員のコネ入社を完全禁止してからだな。
公の職なのにコネがあると入りやすいとかあり得ない。
- 636 : 半身浴(愛知県):2010/12/12(日) 10:20:32.68 ID:mF7UEPEkP
- 都内に住んでてて金無い奴は、親死んだ時点で相続税払えず家追い出されるって事だろ?w
- 637 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 10:20:34.72 ID:PZQeXi1mP
-
ぶっちゃけて言えば、税金は治安、義務教育と保険、そして身体、精神的にハンディーを
負った人物への支援に絞れば良い。
税金を取れば取るほど、公務員が膨れあがり、本来税の分配が必要な分野に回らなくなってしまう。
そして、巨額になった税利権に集ろうとする輩が増え、政治家のように腐敗する。
- 638 : 半身浴(埼玉県):2010/12/12(日) 10:21:01.42 ID:uRetgVwKP
- >>632
だから老害が死ぬ前に金を使いきろうとしてタンス預金が次の世代に流れるだろ
- 639 : 木枯らし(千葉県):2010/12/12(日) 10:21:22.68 ID:+Ea/TDiF0
- >>128
たしかに相続税だけは何の根拠があって税金かけてるのかわからない
- 640 : 押しくらまんじゅう(北海道):2010/12/12(日) 10:21:56.29 ID:pxqezsS60
- 人口移転で田舎が潤うな
- 641 : 囲炉裏(大阪府):2010/12/12(日) 10:24:21.25 ID:Z4QbJkU00
- おまえら、自分が底辺であるのは自分の責任じゃない、たまたま貧乏な親のもとにうまれたからだと信じてるだろ?
金持ちが金持ちなのも、俺より連中が優れてるからじゃない、たまたま運がよかったのさと
そうじゃなかったら、おまえらみたいなプライドの塊が、自分から「俺は貧乏だ!再分配を要求する!」なんて言わないだろ
自己の境遇が実力の結果であるのであれば、
「俺はバカで無能でブサイクだ!」と大声で宣伝してることになるが、そんなことこれっぽっちも思ってないだろ?
これからは、自己の境遇が実力の結果であると、感じられる世の中にしてかないとな
- 642 : 聖歌隊(大阪府):2010/12/12(日) 10:24:58.26 ID:4AoFqTDK0
- >税金を取れば取るほど、公務員が膨れあがり、本来税の分配が必要な分野に回らなくなってしまう。
北の将軍さまと 同じだな
- 643 : 半身浴(埼玉県):2010/12/12(日) 10:25:07.52 ID:uRetgVwKP
- >>639
親の遺産目当てのニートを潰すためだろ
ニートの皆さん反対に必死ですねw
- 644 : 水道の凍結(神奈川県):2010/12/12(日) 10:26:06.11 ID:sUGuSHKK0
- >>638
なんでタンス預金が流れるんだ????
- 645 : 半身浴(愛知県):2010/12/12(日) 10:26:28.05 ID:mF7UEPEkP
- 住んでる土地と家除外しろよ
とんでもない田舎に住んでない限り終わりじゃんか
- 646 : マスク(北海道):2010/12/12(日) 10:26:52.54 ID:B2kbOBYz0
- めんどくせーなぁ、3億取られるのかよ
鳩山が無罪だったんだから知らぬ存ぜぬで行くか
- 647 : 一富士(catv?):2010/12/12(日) 10:27:40.96 ID:JB2jIWsD0
- >>64
ネトウヨキモッ
- 648 : 木枯らし(千葉県):2010/12/12(日) 10:27:53.29 ID:+Ea/TDiF0
- >>193
そしたら北斗の拳の世界になるよw
国税局に悪人が生まれ、美女の家の親を事故死させて
家財産もろとも全部取り上げるとか、やりたい放題の世界になる
- 649 : ホットココア(東京都):2010/12/12(日) 10:29:06.31 ID:x1oh94cR0
- ふざけんなゴミ
貧乏人は死ねよ
- 650 : 半纏(dion軍):2010/12/12(日) 10:29:26.36 ID:k/CjYBNOP
- ID:Z4QbJkU00は理想論だけでえばっちゃってる中二の子?
>じゃあ、個人の実力が全ての世の中にしましょうと
>自分の境遇は、他の誰でもない自分自身の責任だと感じられる世界にしましょうと
憲法でそう決まってから60年経ってるけど全然そんな世の中になってないのはなぜだと思ってるんだ?
- 651 : 冬休み(神奈川県):2010/12/12(日) 10:29:47.74 ID:lGrzvlwu0
- 現行の「5000万円+法定相続人数×1000
万円」から、「3000万円+法定相続人数×600万円」に縮小する。
チクショー!ウチはギリギリ相続税かからないと思っていたけど
今回の改正で絶対引っ掛かんじゃん!!!!!
管死ね!
- 652 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 10:29:58.75 ID:i4z5xi/Y0
- しかし、真面目な話
国家を信じ相続税対策でアパート建てていた真面目な人は大損だ。
真面目な人ほど損をするとはまさにこの事だ。
今後、損する可能性が高く、下流の標的にされる可能性の高い金持ちは
相続税対策にもならないアパートなど建てないだろう。
海外に逃げるだけだ。
- 653 : 半纏(dion軍):2010/12/12(日) 10:30:55.25 ID:k/CjYBNOP
- でもこんな議論しててもほとんど無駄だよな。
民主のこういう税制案がそのまま通った試しがないし。
- 654 : 山茶花(東日本):2010/12/12(日) 10:31:25.69 ID:eQeNUobh0
- つぅことで賃貸サイコーになっちまうんだな
お引越しできるし
- 655 : 焼きりんご(catv?):2010/12/12(日) 10:32:16.85 ID:7EoKJoBW0
- もう信じられるのは自分の家にあるタンスだけwwwwww
- 656 : ユリカモメ(愛媛県):2010/12/12(日) 10:33:25.03 ID:KW1p0Jw+0
- 鳩山逮捕されなんだんか
みんなアホらしくて税金払わんなるな
- 657 : ハンドクリーム(長屋):2010/12/12(日) 10:33:39.95 ID:fgE87YFz0
- >>652
日本政府にだまされる程度の人間が
海千山千の海外政府でやっていけるだろうか?
- 658 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 10:35:49.04 ID:i4z5xi/Y0
- >>657
少なくとも日本政府よりアメリカ政府のほうがいろんな面で信用できる。
- 659 : 半纏(京都府):2010/12/12(日) 10:35:51.98 ID:ApsSLga5P
- >>651
だったら使えよ守銭奴
- 660 : 水道の凍結(神奈川県):2010/12/12(日) 10:36:33.94 ID:sUGuSHKK0
- >>643
タンス預金が次の世代に流れる仕組み教えろよ
- 661 : ヨーグルト(茨城県):2010/12/12(日) 10:36:45.45 ID:ZwQpsjtH0
- >>636
たまたま借家に生まれ育った人はタダ同然で住める家なんて最初から持ってないけどな。
>>639
親と子は別個の人間なのに、何も労せず丸々資産が手に入るという根拠の方を知りたい。
- 662 : ハンドクリーム(長屋):2010/12/12(日) 10:36:50.99 ID:fgE87YFz0
- >>644
タンス預金にされると税務署が捕捉しにくいんだよ。
人が死んじゃうと相続云々が解決するまで
死んだ人間の預金口座とか証券口座がロックされちゃうし
当然その内容と金額は税務署へ
大阪の在日の資産家姉妹(といっても婆さんだが)が
現金を段ボールに詰めて何十億も家においとくのは
捕捉を避けるため
- 663 : ヨーグルト(茨城県):2010/12/12(日) 10:38:07.30 ID:ZwQpsjtH0
- >>662
脱税する気満々だなw
- 664 : キンカン(福島県):2010/12/12(日) 10:39:35.81 ID:cGNJKke20
- 親の資産で逃げ切ろうとする奴を粛清しろ
- 665 : 湯豆腐(dion軍):2010/12/12(日) 10:44:48.81 ID:V0kj8kiN0
- 相続を心配するような年だとその子供も結構な年で、所得の再分配的には微妙じゃないのか?
- 666 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 10:45:19.34 ID:i4z5xi/Y0
- >>661
親から子への遺伝子の引継ぎとはいわば強者の生き残りシステムだ。
子は親の経験や教育、遺伝子、財産などあらゆる物を引き継ぎ、
より強い遺伝子に変化させ、より環境に適応出来る強者になる。
そして強者となり強者が強者の経験や教育を社会に広げ社会全体を発展させる。
強者となる者がいなければ社会は発展しない。
1億皆平等で1億皆高卒肉体労働者になったら日本はどうなるか?
それより極一部のエリートが東大を出てエリートの仕事をし、
その知識や経験を元に社会をよりよくすることが重要だと思わないか?
遺伝子の引継ぎも同じだ。
一部のエリートを作る事は社会の利益に適う。
- 667 : ヨーグルト(茨城県):2010/12/12(日) 10:48:15.53 ID:ZwQpsjtH0
- >>645
小規模住宅は減免の特例があるみたいだぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hyoka/4608.htm
- 668 : 冬将軍(神奈川県):2010/12/12(日) 10:50:21.92 ID:YTatfZCu0
- >>666
鳶が鷹を生むよりも、鷹が鷹のケースが多いからなあ。
鷹から鳶生まれることもあるにはあるけどw
- 669 : 肉まん(京都府):2010/12/12(日) 10:50:53.88 ID:deZb03uC0
- 相続せずに使え
ただそれだけのこと
相続資産で食おうとするとかどんだけ堕落した生き方なんだか
- 670 : 半身浴(不明なsoftbank):2010/12/12(日) 10:51:37.25 ID:v/HFm3ePP
- 実家の家業がどうも最近うまくいってないらしいので
親父が死んだら相続は放棄する予定(´・ω・`)
- 671 : ヨーグルト(茨城県):2010/12/12(日) 10:51:59.71 ID:ZwQpsjtH0
- >>666
古代中世近代とその思想でやってきて、それじゃ駄目だということで、
ものすごい血と汗を費やして現代社会ができたと認識しているんだが。
一部の者の永続的支配は多様性を喪失し、いずれ社会が死に至るの
ではないかな?
- 672 : マスク(静岡県):2010/12/12(日) 10:52:38.52 ID:IM48jEmS0
- >>666
そのエリートと呼ばれる人たちがこれを考えてるんじゃないの?
- 673 : 聖歌隊(大阪府):2010/12/12(日) 10:53:00.65 ID:4AoFqTDK0
- 相続資産で食おうとするとかどんだけ堕落した生き方なんだか
言いかえると相続税で食おうとする公務員ってどれだけ堕落した生き方なんだか
- 674 : 肉まん(京都府):2010/12/12(日) 10:54:12.75 ID:deZb03uC0
- >>673
さすが大阪府民
頭の悪さだけは超一流だなw
それで上手いこと言ったつもりなんだろうけどw
- 675 : 寒気団(埼玉県):2010/12/12(日) 10:54:26.18 ID:Y4tpb9Oz0
- 僻み
- 676 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 10:55:25.00 ID:i4z5xi/Y0
- >>671
少なくとも今の日本で行われているような社会主義政策は
20年前既に共産圏で失敗したと認識されている。
世界の成長国の大半は日本以上に資本主義であり少数精鋭のエリート主義社会だ
- 677 : 焼きりんご(catv?):2010/12/12(日) 10:56:12.70 ID:7EoKJoBW0
- 単芝はちょっと黙ってろよアホ
- 678 : ホールケーキ(関東・甲信越):2010/12/12(日) 10:56:40.53 ID:VqFAmbqbO
- これ一番困るの政治家の子供じゃんか
- 679 : 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 10:59:03.00 ID:dSoABBs+P
- >>637
日本が内需偏重になってからは、海外へ輸出して成功するよりも、税金からいくらカッパげるか?を
思案したほうがよほど勝率高かったからな。
もしくは規制・談合とかで競争排除して楽して甘い汁吸えた。
- 680 : アロエ(dion軍):2010/12/12(日) 11:00:00.02 ID:k/Eqo0KX0
- >>549
そうなると進次郎と源太郎さんの差はものすごいものになりそうだな・・・
- 681 : 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 11:01:09.49 ID:dSoABBs+P
- 月15万必ず儲かるビジネスを軌道にのせるより、生保を受ける努力の方が何分の1も楽。
しかも生保さえゲットしたら 働かなくていいという超高効率収入w
- 682 : レギンス(北海道):2010/12/12(日) 11:01:12.41 ID:xPsrydOm0
- >>676
行き過ぎた自由主義心棒者以外は
昔の日本の社会主義的な経済主義にも理を認めてる
- 683 : 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 11:01:41.57 ID:HskVq2xMP
- >>637
アメリカのティーパーティの主張そのものだな。
- 684 : キンカン(福島県):2010/12/12(日) 11:01:53.48 ID:cGNJKke20
- そろそろ「金持ちを襲って資産を略奪しても罪に問われない」法をつくるべき
- 685 : ダッフルコート(長屋):2010/12/12(日) 11:02:22.85 ID:91/GKmbq0
-
再分配とか、さすが社会主義政党民主党
- 686 : 半身浴(不明なsoftbank):2010/12/12(日) 11:02:25.93 ID:v/HFm3ePP
- >>681
生保は無尽蔵な複数科受診と、ジェネリック医薬品拒否で、医療業界の収益を支えてる大事なお客様だよ
- 687 : 羽毛布団(中部地方):2010/12/12(日) 11:03:10.18 ID:xEs3hvQT0
- なぜ親の金を貰うだけで税金がかかるのだ
- 688 : 福袋(東京都):2010/12/12(日) 11:06:18.76 ID:xiRU0nXe0
- 高級住宅街の本来は1軒の広い家が建つ様なところに、建売のウサギ小屋3軒たてたりとかすんのなんなんだろう。
ウサギ小屋に住んで住所だけ見栄を張るってのもどうなんだろうね。
- 689 : 冬将軍(神奈川県):2010/12/12(日) 11:07:10.46 ID:YTatfZCu0
- 社会民主主義者が社会保障制度に気を遣うのはいいんだけど、
紛争が起こったら前提条件が吹っ飛びかねないんだから、
掛け捨ての保険も気にしろと。
- 690 : 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 11:08:29.52 ID:HCvLpOlQP
- 増税で税収が増えるのはその時だけなんだよ
不景気の時には思い切った減税、政府支出を減らすことはできないから
不景気の時に限り赤字国債発行で公共事業
これが経済学の常識だが
不景気の時に社会保障のために増税とかもう世界中の人が苦笑いしてるよ
丸の内大手町辺りの外国のビジネスパーソンと話ししてみろ
日本がどれだけ馬鹿にされてるかわかるわ
- 691 : ダッフルコート(長屋):2010/12/12(日) 11:10:44.52 ID:91/GKmbq0
- 下層に合わせるのが日本、上層に合わせるのが欧米
出る杭を打つのが日本、出てない杭を出すのが欧米
- 692 : スキー板(京都府):2010/12/12(日) 11:12:34.02 ID:9Z2jiWFg0
- まあめちゃくちゃだと思うけど俺には関係ないしどうでもいいやw
- 693 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 11:12:43.08 ID:i4z5xi/Y0
- >>682
グローバル化されていない時代の過去の日本を参考にするなど全く持って意味が無い。
経済問題とは理想論でも何でもなく、今そこで起きている事象であり現実世界の問題だ。
仮に君がラーメン屋を経営しているとしよう。
昔は隣近所にラーメン屋が無かったから儲かった。
しかし今は隣近所にラーメン屋があって競争が激しく儲からない。
過去の時代を振り返って得るものはあると思うか?
あるはずがない。今そこにある現実を見据え問題に立ち向かわなければ問題は解決しないのだ。
- 694 : しぶき氷(空):2010/12/12(日) 11:13:13.31 ID:U0Rik3VxQ
- 相続する遺産がありません
- 695 : 冬休み(神奈川県):2010/12/12(日) 11:14:09.66 ID:lGrzvlwu0
- >>659
使いたくねーんだよ、タコ!
- 696 : 雪の結晶(dion軍):2010/12/12(日) 11:14:15.84 ID:q6cfUtE40
- 生活保護もらえるなら別にいいや
- 697 : 寒ブリ(北海道):2010/12/12(日) 11:14:58.63 ID:43DkejnW0
- >>693
的外れな例えで自説の否定してるけど馬鹿なの?
- 698 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 11:16:26.48 ID:i4z5xi/Y0
- >>697
意図が通じていないようだね。
君は日本語を勉強しなさい。
- 699 : ホットココア(東京都):2010/12/12(日) 11:16:50.40 ID:Yocyq6Gk0
- 相続税は多くていいんじゃない?
親が頭良くて金持ちでも、子がそうだとは限らないから馬鹿が金を持つ可能性が減る。
相続税を減らして子どもの環境を平等に近づければ生まれた時点で人生決まってたって文句言うやつが減っていい。
俺は勉強もせずに塾に行けない、大学に行けないとか言ってるバカを見るのがむかつく。
- 700 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 11:18:29.14 ID:i4z5xi/Y0
- >>699
統計上の数字では親の収入に子の学歴、収入は比例している。
君の論理は全くの的外れ。
- 701 : ホットココア(東京都):2010/12/12(日) 11:18:36.41 ID:Yocyq6Gk0
- >699
相続税を増やしてだ。相続額と間違えてた。
- 702 : キャベツ(宮城県):2010/12/12(日) 11:18:56.80 ID:obZkN0gz0
- ID:i4z5xi/Y0
ああいえばこういうだけで一貫性がないな
- 703 : 半身浴(静岡県):2010/12/12(日) 11:19:50.49 ID:P8vZBwZsP
- >>664
おまい、俺を粛清する気なのか?
- 704 : 半身浴(東京都):2010/12/12(日) 11:20:24.51 ID:2Ut32mrqP
- もっと上げろ!
- 705 : まぐろ(北海道):2010/12/12(日) 11:20:36.75 ID:spKL9TBH0
- >>700
学歴と環境に相関がある以外の意味はないが?
君の論理は飛躍しすぎ
- 706 : ホットココア(東京都):2010/12/12(日) 11:21:26.38 ID:Yocyq6Gk0
- >700
?統計上の数字ではって当たり前じゃね?
競馬見たことないの???
期待値は血統いいほうがいいだろ、、、
- 707 : わかめ(神奈川県):2010/12/12(日) 11:22:55.67 ID:s5GXZeKC0
- 公約である公務員の削減や国会議員の削減を全くやらないで増税増税ばっかり言う民主党は何を考えているんだろう。
- 708 : 除雪装置(神奈川県):2010/12/12(日) 11:24:25.69 ID:TOvuXx2/0
- 贈与税を経済対策で一時的にゼロにしたらどうなるだろう?
名義の書き換えが進まないかなあ?
- 709 : マスク(静岡県):2010/12/12(日) 11:24:54.78 ID:IM48jEmS0
- >>700
比例しているからなんなの?
>>699は可能性が減るといっただけだろ
- 710 : アイスバーン(千葉県):2010/12/12(日) 11:25:43.36 ID:rnRauHRc0
- 金持ちはアメリカに国籍移して日本でくらせばおk
- 711 : 半身浴(不明なsoftbank):2010/12/12(日) 11:25:56.57 ID:v/HFm3ePP
- 相続税で一番怖いのは、モノ(土地)だけを相続して、税金の支払いだけが発生するとき
- 712 : ホットココア(東京都):2010/12/12(日) 11:29:34.92 ID:Yocyq6Gk0
- >711
じゃあ、金銭とか貴金属に対する税金だけ上げれば土地が回るようになるのか???
いや、地価が安くなって逆効果になるかも。
あとな、相続税多いやつなんて優秀なことが多いから、相続なんてしなくても勝手にのし上がってくるんだよ!!
- 713 : ホットカーペット(茨城県):2010/12/12(日) 11:30:11.62 ID:pg/3xwJW0
- 年収1千万↑で勝ち組!って言ってる奴も
その子供は下手したら相続で家すら失うことになるわけか
- 714 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 11:31:10.33 ID:i4z5xi/Y0
- >>709
君達が持つ平等主義による教育と、
裕福な親が子に膨大な金を注ぎ込み教育させるエリート主義とどちらがより優秀な人材を作り上げられるか?
結論から言えばどちらも重要だ。
どちらも潰してはいけない。
社会の発展の為にはより優秀な人材をより多く作るべき。
- 715 : ヨーグルト(東京都):2010/12/12(日) 11:32:10.72 ID:S/GJLTae0
- >>666
パプテマス・シロッコも同じような事言ってた
- 716 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 11:33:31.24 ID:i4z5xi/Y0
- 君達は負の感情で「金持ちを痛めつけてやろう」と考えている。
その負の感情で社会を悪い方向に導いてはダメだ。
より良くする方向、より優秀な人材を多く作る方向で考えなければ社会は良くならない。
- 717 : マスク(静岡県):2010/12/12(日) 11:36:14.81 ID:IM48jEmS0
- >>716
ここで言っても無駄だと思うが
- 718 : きんき(和歌山県):2010/12/12(日) 11:37:22.01 ID:3ev/Cbpa0
- いいじゃん
公平な競争にしようぜ
人間生まれで差をつけるのはよくないだろ
- 719 : 囲炉裏(大阪府):2010/12/12(日) 11:38:29.95 ID:Z4QbJkU00
- >>650
俺は、おまえらプライドのみが肥大化した底辺が、納得できる生を送るにはどうしたらよいか考えてるだけだけどな
おまえら現実には底辺だけども、自分のことをむしろ頭がよいとすら思ってるだろ?
生まれてから一度も、問題の理由を自分自身に置いたことないだろ?
- 720 : 水炊き(dion軍):2010/12/12(日) 11:38:40.53 ID:TSpKNkoP0
- これは正解、むしろ70%ぐらいでもいい。
死ぬのを待たずにどんどん金を使わせろ
- 721 : 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 11:38:46.90 ID:VBcxPVotP ?PLT(12003)
-
マジ民主党神対応だわ
- 722 : まぐろ(北海道):2010/12/12(日) 11:39:33.89 ID:spKL9TBH0
- >>716
より優秀な人材とは何かに答えられるのか
優秀とは何に秀でてる?尺度あるの?計測可能なの?
君は馬鹿でしょ
- 723 : 水炊き(dion軍):2010/12/12(日) 11:41:23.83 ID:TSpKNkoP0
- 親が子のことを本当に思うなら、教育に金を使え。
ずっとタンスの中に金を眠らせるんじゃない。そんな金は全部国で徴収してしまえ
- 724 : ヨーグルト(茨城県):2010/12/12(日) 11:41:33.16 ID:ZwQpsjtH0
- >>700
収入は学歴と相関があり、学歴は親の収入と相関がある。
まさに社会的立場の固定じゃないか。
>>714
それなりの学歴を持っていても、話をすると辟易するような
頭が悪いやつがたまにいる。金持ちが大金をつぎ込んで
幼い頃から無理して伸ばしてきても、元が並なら並にしかならん。
並は並で悪くはないが、そいつらが指導的立場に立つとすると
社会にとっては害悪にしかならない。
- 725 : 蓑(神奈川県):2010/12/12(日) 11:42:53.10 ID:Z2tYQoki0
- 80パーセントでもいいよ
自分が稼いだ金は自分の代で使い切るか死ぬ時に返す
いずれも社会が潤う
- 726 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 11:44:34.67 ID:i4z5xi/Y0
- >>722
資本主義社会で社会に貢献する指標の一つの目安になるのは納税額だ。
もちろんそれだけではないが基本的に社会に対する影響力の高さ、
つまり重要度と収入は比例する傾向にある。
- 727 : ホットケーキ(石川県):2010/12/12(日) 11:45:16.59 ID:z7tnPxxl0
- 再分配って、税金としてとるんだから
上で胡坐かいてる馬鹿向けだろ。
あと、>>721みたいな低脳貧乏喜ばすためのものと
- 728 : まぐろ(山形県):2010/12/12(日) 11:46:51.79 ID:CfiuqVDv0
- そうすると相続しないで適当な団体に財産としてちょっとずつ贈与してればとっても節税できますね^^
- 729 : 囲炉裏(大阪府):2010/12/12(日) 11:47:44.60 ID:Z4QbJkU00
- >>724
なっ、?
彼のように、
「金持ちのガキなどたいしたことねえよ
オレだって環境さえよければ・・・」
と、みんなみんなそう思ってるんだよ
だから、その環境を与えましょうと
- 730 : 焚き火(dion軍):2010/12/12(日) 11:49:08.96 ID:2ONOgHS40
- 相続税100パーにして贈与税下げろ。
墓場にお金を持っていく必要はない。現役世代に使わせることが必要。
- 731 : 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 11:49:09.96 ID:VBcxPVotP ?PLT(12003)
-
本人の努力とは関係ない財産なんて取り上げて当然だろ
財産は競争して勝ち取れよ
甘えるな
- 732 : 暖炉(チベット自治区):2010/12/12(日) 11:50:11.81 ID:8syGvOe60
- 息子娘に資産を残そうなんて考えてるのかいいなー
明らかに焦土作戦中だけどな
- 733 : きんき(和歌山県):2010/12/12(日) 11:50:37.79 ID:3ev/Cbpa0
- 金持ち息子ニートが働き出すのか
世の中のためになるな
生まれに関わらず、すべての人間が怠けず努力する。
そういう国になればもっといい社会になるよ
- 734 : 半纏(長屋):2010/12/12(日) 11:50:38.25 ID:5th9hXUEP
- >>718
ばかだな。アメリカがなぜ相続税を廃止するか見てこい。
- 735 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 11:51:54.54 ID:i4z5xi/Y0
- >>724
だからと言って人を引き摺り下ろすような事をして、
他人の環境を破壊して社会の才能を潰して社会の利益になると本気で思っているのか?
社会の利益になる行動を取るべき。
- 736 : 黒タイツ(長屋):2010/12/12(日) 11:53:11.67 ID:XbI3bxeK0
- >>734
なんで廃止すんの?
- 737 : 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 11:56:22.12 ID:VBcxPVotP ?PLT(12003)
-
>>735
社会の利益って何?
- 738 : 床暖房(長屋):2010/12/12(日) 11:57:16.44 ID:ffOypoLS0
- 民主党はもはや必要なし
金持ち潰したつけは必ずかえってくる。
総貧乏人国家に明日はない。
日本にジャパニーズドリームはなくなった。
- 739 : マスク(静岡県):2010/12/12(日) 11:58:27.60 ID:IM48jEmS0
- >>735
自己の利益だろ
多数の人が利益になると考えるなら支持されるはずだ
- 740 : 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 11:59:30.86 ID:VBcxPVotP ?PLT(12003)
-
社会の全体の利益を「個人の満足度×個人の数」で出すなら
金持ちから税金取ったほうが社会全体の効用は最大化できるよね
貨幣の追加一単位あたりの効用は金持ちになるほど下がるんだから
財布に100円しか入ってないときにもらう1000円の効用と、
財布に10000円入ってるときにもらう1000円効用は前者の方が大きいし
- 741 : ホットココア(東京都):2010/12/12(日) 11:59:35.27 ID:Yocyq6Gk0
- >>735
相続税だよ?稼いだ人間の金を奪うわけじゃないよ?
しかも稼いだ人間が死んだ後の話だよ?
誰を引きずり下ろしてることになる???
- 742 : ホットココア(東京都):2010/12/12(日) 12:00:58.47 ID:Yocyq6Gk0
- 所得税引き上げなら俺も反対する。
でも相続税引き上げは反対する理由がないし、むしろ支持する理由はある。
- 743 : 黒タイツ(山口県):2010/12/12(日) 12:01:04.07 ID:qU1wxyVT0
- 生前贈与させようとしてるな
- 744 : 水炊き(dion軍):2010/12/12(日) 12:01:51.00 ID:TSpKNkoP0
- 別に金持ちとか貧乏人とかそんなんどうでもいいわ。
単に、タンスの中にてめえが死ぬまで金眠らせるんじゃねえってはなしだ。
お前が死ぬころには、息子も仕事について十分自分で稼げる年になってるだろ
- 745 : ヨーグルト(茨城県):2010/12/12(日) 12:01:52.03 ID:ZwQpsjtH0
- >>735
別に引き摺り下ろしちゃいないだろ。
これまで不当に優遇されていたのを是正するだけだ。
金持ちの家に生まれただけで何もせず資産が手に入るとか、
生活保護不正受給並みのインチキだろ。
そもそも、別個の独立した人間なのに、親の財産は子のもの
とか無条件に考えているのがおかしいのに気づけ。
- 746 : 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 12:02:47.99 ID:HCvLpOlQP
- 法人税5%減についても日本の馬鹿マスコミは
代替財源がどうたらしか語らない
違うだろ
法人税減税の目的は、設備投資、雇用促進によって経済を活性化し
その結果課税所得が増え、税率を下げても税収を増やすことだろ
一社たりともまともな記事書いてないわ
- 747 : シャンパン(チベット自治区):2010/12/12(日) 12:03:38.31 ID:xiHbW5d90
- >>690
箱から人へで大賛成して有権者は民主党に入れました
ここでも同じことを思っている者が多いです
ここは底辺の巣窟
- 748 : 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 12:04:07.65 ID:VBcxPVotP ?PLT(12003)
-
金持ちの家に生まれるか貧乏人の家に生まれるかなんて子ども選べないしな
努力・競争の結果とは無関係な財産なんて取り上げて当然だろ
甘えるな
- 749 : スキー板(東京都):2010/12/12(日) 12:05:21.93 ID:w/HyuO+X0
- で、その税収は何に使われるの?
- 750 : まぐろ(チベット自治区):2010/12/12(日) 12:05:44.79 ID:NLThBwa70
- 不景気の時は公共事業!って
仕事館を見てりゃその論は大間違いだって事くらいわかるだろうにw
- 751 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 12:05:57.84 ID:i4z5xi/Y0
- >>737
君が>>740で語っている個人の幸福度の集合体の事だ。
金持ちを痛めつけれやれば良いという君達の思想では、
残念ながら金持ちは社会に対し非協力的になる。
その結果として社会全体が悪い方向に向かう。
- 752 : シャンパン(チベット自治区):2010/12/12(日) 12:06:16.58 ID:xiHbW5d90
- 消費税も同時進行なんだし
どうせなら所得税も50%に上げましょうよ
- 753 : きんき(和歌山県):2010/12/12(日) 12:06:31.07 ID:3ev/Cbpa0
- >>749
高齢者乞食?
- 754 : 大晦日(石川県):2010/12/12(日) 12:07:20.93 ID:vGSKYKAm0
- 親の財産5000万くらいだし問題ないかな
嘱託でまだ働いてるから減らんが
あと2年もしたら徐々に財産減らしながら暮らすことになるだろうし
- 755 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 12:07:39.62 ID:i4z5xi/Y0
- >>745
>>666を読みなさい。
是正して社会が好くなるなら賛成するが、現実的に社会は良くならない。
- 756 : 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 12:07:52.65 ID:HCvLpOlQP
- >>750
そりゃ国家公務員が馬鹿だからだろ
公共事業が悪いわけじゃないわな
箱物建設にしたって談合ばっかりで話しにならんわ
- 757 : スキー板(東京都):2010/12/12(日) 12:08:17.11 ID:w/HyuO+X0
- >>747
結局は自分たちに降りかかってくるのにね
嫉妬や妬みでしかないんだよ
- 758 : 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 12:08:47.00 ID:VBcxPVotP ?PLT(12003)
-
>>751
社会に対し非協力的ってどういうこと?
どの人間も社会に対して非協力的だと思うけど
だってどんな人間も自分の効用を最大化しようとして行動するんだから
金持ちだけが例外的に社会に対して協力的でありうるの?その根拠は?
- 759 : 手編みのマフラー(愛知県):2010/12/12(日) 12:10:07.98 ID:6si9ty2Y0
- 民主党のことだからどっかに必ず穴がある制度になるはず
鳩山など貴族階級からの圧力も凄いだろう
- 760 : 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 12:11:18.03 ID:HCvLpOlQP
- 底辺を底辺のままにしておくのはダメだが
金をばらまくような政策こそが、底辺を底辺に押しとどめておく政策ってことに気付いた方がいい
- 761 : 大晦日(石川県):2010/12/12(日) 12:11:23.01 ID:vGSKYKAm0
- >>756
それはバックに土建屋居る議員叩けよ
議員が付いてるとまともに動けねえ
- 762 : ホットココア(東京都):2010/12/12(日) 12:11:40.63 ID:Yocyq6Gk0
- >>751
富だけを持ってると思われることの怖さをわかってない。
日本では少ないけど歴史を見ると無能な王様は革命とかで殺されてる。
一般人が許せないのは無能と思われる人間が富を持っていること。
能力、努力の末に、富を得たと思われる人にその矛先は向かわない。
相続により富を得るのは能力、努力に関わらないから妬まれる。
- 763 : シャンパン(チベット自治区):2010/12/12(日) 12:13:08.08 ID:xiHbW5d90
- 国会通ってからな
ぬか喜びしてると落胆するぞw
- 764 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 12:13:15.35 ID:i4z5xi/Y0
- >>758
麻生や鳩山、ソフトバンクの孫でもいいし経団連会長でもいい。
社会的立場の高い人を見なさい。
少なくとも社会をより良い方向に導こうと努力していると思わないか?
君が社会に非協力的であっても他人はそうではないのだ。
- 765 : アイスバーン(千葉県):2010/12/12(日) 12:13:27.91 ID:rnRauHRc0
- 民主党は資本主義の否定に入ったな
日本を土人国家に戻す気だな
- 766 : 結露(東京都):2010/12/12(日) 12:13:34.58 ID:x+F3G2Sp0
- >>762
お前は何時代の人間だ
- 767 : 黒タイツ(東京都):2010/12/12(日) 12:13:39.70 ID:jVzg0x8Q0
- 相続税3000万とかふざけんな
もともと住んでる土地から追い出されるだろ
- 768 : ペンギン(神奈川県):2010/12/12(日) 12:15:55.60 ID:ofDh9Oms0
- 最高税率を上げないで課税最低限だけ引き下げを目論む自民よりは若干マシか・・・
ほんと若干だけど・・・
- 769 : ダッフルコート(関東・甲信越):2010/12/12(日) 12:16:01.36 ID:ccqFaYP2O
- >>767
アパート借りれるだろ
- 770 : 黒タイツ(東京都):2010/12/12(日) 12:17:01.14 ID:jVzg0x8Q0
- >>769
なんで悪いことしてないのにアパート住まいになんなきゃいけねーんだよ
住んでる年数考慮に入れろ
- 771 : 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 12:17:02.82 ID:VBcxPVotP ?PLT(12003)
-
努力・競争の結果生まれる格差を是正するならそれは結果の平等であって競争を無意味なものするるけど、
努力・競争とは関係ない生まれの時点での格差を是正する=機会の平等は努力・競争を有意味なものにするするよね
生まれた時点で結果が決まってれば=未来が予測可能なら誰も努力しないのと一緒
- 772 : ヨーグルト(茨城県):2010/12/12(日) 12:17:39.48 ID:ZwQpsjtH0
- >>755
その論は既に反論しているが。
別の言葉で書けば、才能の遺伝と資産の伝承をリンクさせる必要は無い。
社会を幸福にする活動に使われる資産は個人ではなく組織が担えばよいことであり、
組織は指導者が変わっても永続的に活動を続ける。
その組織を指導する者には優れた才能のある者を当てればよい。
もちろん、優れた才能は組織の指導者の子孫から生まれることも多いだろうが、
そうでない場合もある。
才能以外に親由来の資産を子が受け取る必然性は無い。
- 773 : 結露(東京都):2010/12/12(日) 12:18:09.30 ID:x+F3G2Sp0
- >>770
自分で金溜めといて相続税払えば?
- 774 : 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 12:19:41.15 ID:VBcxPVotP ?PLT(12003)
-
>>764
で、金持ち全員が自分の利益よりも社会の利益を優先する根拠は?
- 775 : 結露(東京都):2010/12/12(日) 12:21:03.67 ID:x+F3G2Sp0
- >>774
自力じゃ資産を守れないから
- 776 : ハマグリ(福井県):2010/12/12(日) 12:22:08.64 ID:uo+cXdPC0
- 親が死んだらおまえらも死ぬ
覚悟しとけ
- 777 : 雪合戦(長屋):2010/12/12(日) 12:22:35.23 ID:cH1/YC9m0
- 相続税をしこしこ払ってるのは頭の弱いちょっとした金持ち、土地持ちだけだろ
本当の金持ちは法人化してる
- 778 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 12:22:43.97 ID:i4z5xi/Y0
- >>772
共産主義者の亡霊か。
20年前共産主義は滅びた。
いい加減に敗北を受け入れもらいたい。
- 779 : 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 12:22:45.65 ID:VBcxPVotP ?PLT(12003)
-
>>764
質問を言い換えよう
単に世襲で金持ちになっただけの人間が
努力・競争の結果生まれた金持ちよりも社会全体の利益を優先して行動する根拠は?
- 780 : 金目鯛(チベット自治区):2010/12/12(日) 12:22:50.71 ID:55HHe6bT0
- 日本の金持ちの馬鹿なところは金貯め込んでも絶対寄付とか慈善活動しない
だからクズ。
海外の金持ちはドカっと全財産の半分とかを寄付するから一応感謝される。
日本の金持ちは最悪のクズだ。
こいつらの財産は全部持ってっていいぞ。
何の役にもたたねーからな。
全部国庫に没収しろ。
馬鹿に金もたせるとろくなことに使わねーからな。
- 781 : ヨーグルト(茨城県):2010/12/12(日) 12:22:55.81 ID:ZwQpsjtH0
- >>770
何も悪いことをしてないのに生まれたときからずっとアパート住まい
って人だっていくらでも居るけどな。
お前が>>667の特例に当てはまらないとこに住んでいて、
相続税を払えないんだったら、これまで分不相応なところに
住まわせてもらっていたと思ってあきらめろ。
- 782 : 千枚漬け(チベット自治区):2010/12/12(日) 12:22:56.41 ID:XUQPYSuQ0
- >>770
3000万+配偶者と子2人として4800万だろ
相当一等地の広い家じゃない限り越えないだろ
- 783 : 甘酒:2010/12/12(日) 12:22:57.19 ID:GooU4LwZ0
- 一部のエリート階級はあったほうがいいと思うが、
今の日本じゃそのエリート階級が当たり前みたいな認識になってて
本来当たり前の庶民の生活が侮蔑の対象だからな。
庶民が希望なくした社会は良くないよ
- 784 : ダッフルコート(関東・甲信越):2010/12/12(日) 12:23:37.44 ID:ccqFaYP2O
- >>770
頑張れ
- 785 : 結露(東京都):2010/12/12(日) 12:24:12.64 ID:x+F3G2Sp0
- >>780
税金か寄付かっていわれりゃそりゃ寄付すんだろ
- 786 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 12:26:16.32 ID:i4z5xi/Y0
- >>779
社会の利益こそが自分の利益であると普通の人より重大に認識している。
例えばだ、日本がボロボロになったら、金持ちはどうなる?
当然貧しくなる。
だから当然そうならないよう努力する。
- 787 : 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 12:26:30.71 ID:VBcxPVotP ?PLT(12003)
-
努力・競争の結果とは無関係な相続や世襲で得た財産によって生まれた金持ちが、
努力・競争の結果自ら得た財産で金持ちになった人間よりも
社会全体の利益を考えて行動することの根拠は?
- 788 : 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 12:27:45.88 ID:VBcxPVotP ?PLT(12003)
-
>>786
金持ちが社会全体の利益を考えて行動するとして、
世襲で財産を得ただけの金持ちが努力・競争の結果財産を得た金持ちよりも
社会的に行動することの根拠は?
- 789 : 囲炉裏(大阪府):2010/12/12(日) 12:29:43.71 ID:Z4QbJkU00
- >>787
君が貧乏なのは、努力・競争に敗れた結果?
それとも運悪く貧しい親の元にうまれついたせい?
後者であるならば、そういう世の中は変えていかないといけないよな
- 790 : ヨーグルト(茨城県):2010/12/12(日) 12:30:23.91 ID:ZwQpsjtH0
- >>786
グローバル化>>693だの海外に逃げる>>652だのいう話は
どうなったの??
- 791 : イルミネーション(大阪府):2010/12/12(日) 12:41:02.52 ID:1sEOQIDP0
- >>782
都心で一戸建てもってて金融資産も数千万ぐらいあるなら課税ひっかかるな
配偶者の特例使うなら大丈夫だが
ただ配偶者の特例もそのうち縮小されるだろうな
- 792 : ビタミンA(三重県):2010/12/12(日) 12:43:46.97 ID:ME0eB6+R0
- 金持ちは死んだ後のことまで心配するのかw
- 793 : 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 12:46:42.74 ID:VBcxPVotP ?PLT(12003)
-
民主党神対応
- 794 : みかんの皮(dion軍):2010/12/12(日) 12:57:40.85 ID:TegiMl/U0
- 資産も親から受け継ぐ才能のひとつだよ
- 795 : 半身浴(埼玉県):2010/12/12(日) 12:59:58.02 ID:uRetgVwKP
- >>690
みんなの党と幸福実現党に期待だな
一時的に減税すると言ってるのはこの党だけ
- 796 : アイスバーン(千葉県):2010/12/12(日) 13:01:22.25 ID:rnRauHRc0
- 幸福はカルトだから相手にしないけど
みんなは俺が死ぬまでには余裕で政権とってるだろうな
- 797 : 半身浴(埼玉県):2010/12/12(日) 13:02:08.48 ID:uRetgVwKP
- >>796
バカか。お前幸福実現党のマニフェスト読んでこいよ。そこらの政党よりまともなことを言っている
- 798 : 黒タイツ(東京都):2010/12/12(日) 13:02:22.08 ID:jVzg0x8Q0
- 税金払うために貯金するわ!
- 799 : くず湯(関西・北陸):2010/12/12(日) 13:04:34.70 ID:4y3YWZZzO
- >>797
いい文章は誰でも書ける
カルトでも何でも関係なく
- 800 : スキー板(東京都):2010/12/12(日) 13:04:53.08 ID:w/HyuO+X0
- そんなに平等が良ければ
容姿も全員整形して生まれてから親元を引き離して
同じ環境で育つようにしたら?
それが平等ってもんだろ
- 801 : サンタクロース(東京都):2010/12/12(日) 13:05:17.35 ID:+JRcUvvd0
- ウン億円払った爺ちゃんはケチケチ生活してた
- 802 : 数の子(チベット自治区):2010/12/12(日) 13:05:26.57 ID:7VIwwJGA0
- 会社作って、会社を相続していけば問題ないじゃないか。
金持ってるってたって、土地、建物、有価証券だろうから。
土地なら、建物たてて借金してしまえばいいし、あんまり意味はないよ。
- 803 : アイスバーン(千葉県):2010/12/12(日) 13:05:38.50 ID:rnRauHRc0
- >>797
カルトは民主と同じで信用に値しない
なによりもキモイいずれマインドコントロールされる
- 804 : 半纏(岩手県):2010/12/12(日) 13:06:35.25 ID:PKh2cbldP
- 民主ふざけんな
100%まで上げろよ
- 805 : 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 13:10:30.96 ID:VBcxPVotP ?PLT(12003)
-
幸福実現党ってバカウヨ丸出しのマニフェストだしてたあれかw
- 806 : 大晦日(石川県):2010/12/12(日) 13:10:45.94 ID:vGSKYKAm0
- 仏教の方がよっぽどカルトだろ
- 807 : 囲炉裏(大阪府):2010/12/12(日) 13:13:04.27 ID:Z4QbJkU00
- >>800
いや、実際そうあるべき
それこそが極論ではなく正論
- 808 : 冬眠中(長屋):2010/12/12(日) 13:15:47.69 ID:Kx5xJGry0
- 相続税なんて、100%にしても、法人化しちゃうって禁断の果実があるから無駄。
- 809 : 鍋焼きうどん(熊本県):2010/12/12(日) 13:19:27.72 ID:cUb9xG3z0
- 家族制度を潰しに掛かってるってのは本当だなw
- 810 : アイスバーン(千葉県):2010/12/12(日) 13:21:31.61 ID:rnRauHRc0
- 平等って義務教育とか裁判とか法の下に平等というだけで
外見、知能、人生、彼女の人数とかはすべて不平等が基本だからな
- 811 : 水炊き(栃木県):2010/12/12(日) 13:24:29.73 ID:d7c96sA80
- 今度は格差でも上だけに目が向いちゃったのか
そんで糞貧民どもに躊躇いもなく金渡すとか日本キチガイすぎ
- 812 : 冬眠中(長屋):2010/12/12(日) 13:26:50.46 ID:Kx5xJGry0
- >>811
ちげーよ
全国民から広く少なく搾取できるってのが無理っぽい今の世、どこから取る?
- 813 : 牡蠣(東京都):2010/12/12(日) 13:29:09.90 ID:O12lOs1+0
- さらに格差広がるんじゃね?
- 814 : アイスバーン(千葉県):2010/12/12(日) 13:30:14.75 ID:rnRauHRc0
- 下位5%の社会不適豪奢を切り離すだけで社会がうまく回るのに
自然界の法則
>>812
無理じゃない
消費税と中間層の所得税を5%上げるだけでいい
- 815 : 山茶花(東日本):2010/12/12(日) 13:32:45.76 ID:eQeNUobh0
- 普段から高い固定資産税取っているのに相続でまた課税かよ
二重取りみたいなものだな
- 816 : 冬眠中(長屋):2010/12/12(日) 13:32:53.40 ID:Kx5xJGry0
- >>814
だから、浅く広く取るということは手間暇かかるんだことなんだよ。
そのために公務員増やすんじゃ意味が無いからな。
まとめてドーンと取れるところから取るのが一番効率が良い。
- 817 : 半身浴(茨城県):2010/12/12(日) 13:33:26.16 ID:8ujL0hBeP
- >>797
ワロタwwwwwwwwww
- 818 : 木枯らし(北海道):2010/12/12(日) 13:37:23.56 ID:wACnKGEg0
- 宝の地図が増えるな
- 819 : アイスバーン(千葉県):2010/12/12(日) 13:38:43.85 ID:rnRauHRc0
- >>816
消費税と源泉徴収でなんで手間がかかるの?
相続税払うようなごくごく少数の金持ちから少し大目にとったところで財政上ほとんど効果ないでしょ
- 820 : 雪だるま(中部地方):2010/12/12(日) 13:38:52.84 ID:+7NuD2EP0
- 農家志望のお知らせ
- 821 : シャンパン(チベット自治区):2010/12/12(日) 13:39:24.55 ID:xiHbW5d90
- 埋蔵金は中間層やったんや!
- 822 : 鍋焼きうどん(岩手県):2010/12/12(日) 13:44:08.83 ID:5ftylasA0
- 抽出 ID:kYa4MMNF0 (4回)
11 名前: ダウンジャケット(大阪府)[] 投稿日:2010/12/12(日) 01:41:35.68 ID:kYa4MMNF0 [1/4]
しかし、税率はの上げ幅は小さいな。
まぁ、良いや、次の選挙で民主に入れるわ。
15 名前: ダウンジャケット(大阪府)[] 投稿日:2010/12/12(日) 01:42:59.31 ID:kYa4MMNF0 [2/4]
いや、贈与税を下げたら意味無いじゃん。
馬鹿な税調だね。
65 名前: ダウンジャケット(大阪府)[] 投稿日:2010/12/12(日) 01:57:52.85 ID:kYa4MMNF0 [3/4]
正直、民主党にはちょっと満足。
ヤクザ弾圧と相続税増税は評価できる。
贈与税の減税はダメだが、今後に期待。
74 名前: ダウンジャケット(大阪府)[] 投稿日:2010/12/12(日) 02:02:32.72 ID:kYa4MMNF0 [4/4]
基礎控除が少ないってw
子供3人と嫁さん一人で家は確保できるだろw
お前らが懸念してるような事は一切無い。
つうか、大都市の土地に執着してるような気持ち悪い奴らは滅びたら良いよ。
田舎じゃないんだから、もっと洗練された考え方を持てよ。
- 823 : 囲炉裏(関東):2010/12/12(日) 13:44:17.48 ID:obCRX+v4O
- 脱税の達人・鳩山由紀夫プロに意見を伺おうぜ
- 824 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 13:45:07.82 ID:i4z5xi/Y0
- 今の日本は韓国や台湾より社会システムや思想がはるかに赤化してるが、
このままでは日本はアジア各国に抜かれるのを待つだけだ。
社会システムの劣った国家は必ず没落する。
日本の低迷は未だに社会主義を続けている所にある。
社会主義を捨てた国家が例外なく一様に発展しているのを見れば分かるはずだが。
日本の共産主義思想の根強さは何なんだろうな。
庶民の生活レベルも台湾や韓国などに抜かれるだろうが、それで本当に満足なんだろうか?
- 825 : シャンパン(チベット自治区):2010/12/12(日) 13:49:13.66 ID:xiHbW5d90
- >>824
ココは韓国に抜かれて大喜びの連中ばかりだよ
つまりそういうことなんだよ
底辺の巣窟
- 826 : クリスマス(関東):2010/12/12(日) 13:49:23.11 ID:IbLoIennO
- 相続税を子供手当てに使うっつってたしな
財源ないくせに見切り発車するからだ
- 827 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 13:59:06.60 ID:i4z5xi/Y0
- しかし日本の悪平等も行き過ぎだ。
サッカーで例えるなら
本来なら本田や香川のようなスタープレーヤーを出す為に
サッカーファンが金を出し合ってでも英才教育して育てたほうが関係者全員の利益になるのに、
「サッカークラブで育てられた香川や本田はズルイ。格差を無くす為に皆平等に公立学校で学ぶべき」
と言ってるようなものだ。
日本のサッカー選手が平等に公立学校で学んでる最中に
他の国のサッカー選手がプロで学んでたら
どちらのチームが強くなるかなんて誰でも結果が想像できるはずなんだが。
劣ったシステムは劣った社会を生みだすの典型だ。
- 828 : ヨーグルト(茨城県):2010/12/12(日) 14:06:12.29 ID:ZwQpsjtH0
- >>827
それ、全然違う。
才能のあるやつをピックアップして社会資本を投入するのは合理的だが、
才能のあるやつの子どもに無条件に資本をつぎ込むのは合理性が薄い。
それは才能の遺伝にかけた博打に過ぎない。
- 829 : お年玉(岡山県):2010/12/12(日) 14:07:31.41 ID:u3xV8AcU0
- 100パーにして低所得層の所得税を下げろ無能ども
- 830 : ダッフルコート(チベット自治区):2010/12/12(日) 14:09:32.92 ID:IYHt3Sqa0
- 起業してそこに資産移して代々管理していけば相続税も関係ないな
- 831 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 14:13:03.21 ID:i4z5xi/Y0
- >>828
政治家だろうが経営者だろうが結果残している人には2世率が高いのが現状だ。
結果を出している人が多いと言うのはシステムが優れていると言う証拠でもある。
- 832 : 寒気団(東京都):2010/12/12(日) 14:13:38.35 ID:h/nGuUhB0
- >>827
富の再配分は必要だよ
これやらないと革命されるだけだから資本者側の安定のための仕組み
家持ってない奴は家賃払って住んでるだろ、そして土地持ってる奴はその家賃を延々と受け取り続ける
今の世の中でもこの仕組みは覆らない
ある程度で再配分しとかないとこの仕組みがおかしい事に気がつかれてしまう
- 833 : 運動不足(東日本):2010/12/12(日) 14:16:08.63 ID:FHC4QXby0
- 民主党「来年から給料もらってる人全員から給料税を取ります」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292129982/
【ありがとう民主党】 消費税増税 15日発表へ これで年金も安心だね
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292033616/
【ありがとう民主党】 地球温暖化対策税 10月から実施へ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292045353/
相続税が最高55%に引き上げ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292085458/
【年金】受け取る年齢65歳を75歳や80歳にする案が浮上
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292058475/
【子ども手当増額】給与所得控除見直しなどで財源確保・配偶者控除縮小は見送り
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292106640/
- 834 : みかんの皮(dion軍):2010/12/12(日) 14:17:53.17 ID:TegiMl/U0
- 格差のない社会は幻想だけど、
それを演出するのが政治の仕事
- 835 : 雪合戦(長屋):2010/12/12(日) 14:18:15.07 ID:cH1/YC9m0
- 自分で稼ぐことも出来ず、金持ちを僻む
貧乏人のキチガイが沸いてんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 836 : 冬将軍(神奈川県):2010/12/12(日) 14:18:41.30 ID:GYyUfsFb0
- 貧民大勝利!
- 837 : 大掃除(神奈川県):2010/12/12(日) 14:19:02.47 ID:UOz0Odrq0
- 基礎控除やるならバブル前の2000万まで戻してみるべきだ。
- 838 : 雪駄(石川県):2010/12/12(日) 14:23:03.03 ID:xw6UX5kt0
- つまり資産が100億あったら55億税金請求がきて、資産を売りに出すも売れずに
相続放棄で手放すというシナリオですね
- 839 : ニット帽(兵庫県):2010/12/12(日) 14:23:30.61 ID:tC4Dn7LW0
- >>745
金持ちは昔から税金かからない国で贈与とかしてたから
日本の相続税は関係ないけどな。
相続税を下げるってのはむしろ一般人優遇だな。
- 840 : ニット帽(兵庫県):2010/12/12(日) 14:24:25.65 ID:tC4Dn7LW0
- >>838
100億あるような奴は税金かからない国で贈与するだろうな。
- 841 : あんこう(大阪府):2010/12/12(日) 14:27:03.11 ID:kSupyqAq0
- >>838
物納でしょ。お釣り返って来ないし土地の分筆納付もできないけど
- 842 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 14:27:48.45 ID:i4z5xi/Y0
- >>832
国家がやるべき事は
人が生きる上で最低限の尊厳と人権を国民に与える事だと思うが、
それだけでは満足できないのか?
人の土地を借り続ける限り大家に対価を払うのは当然だし、
それが嫌なら北海道の土地が安い所に引っ越せば良いんじゃないか?
政府が大家と店子の格差を是正するような面倒見る必要は無い。
- 843 : 半身浴(catv?):2010/12/12(日) 14:33:01.93 ID:Qm7OTMpTP
- マジキチ、現状でも高杉なのに。
古い町並みや建物が無くなる原因
- 844 : ヨーグルト(茨城県):2010/12/12(日) 14:33:37.56 ID:ZwQpsjtH0
- >>831
1. 社会・経済の分野で功績のあった人に2世率が高いというデータを見せて。
印象だけで話をしてても意味が無いから。
2. 社会的地位を確立した人の2世はよい環境におかれ、教育を受けられる
可能性も高いから、その寄与を取り除く処理を考えて。
3. 社会的地位を確立した人の2世はコネを使える可能性が高いから、
その寄与を取り除く処理を考えて。
1から3までやって、それでも2世の方が結果を出しているというなら、
お前の論にも説得力がでてくるけどな。
例えば、青森から鹿児島中央まで用意ドンで競争するとき、
片方が新幹線を使ってよく、もう片方が在来線だけを使うルールだったとして、
新幹線を使える方が先にゴールしたからといって、
「そいつが新幹線を使うというルールが優れている」とは全く言えないのは
子どもでも分かるだろ。
- 845 : 寒気団(東京都):2010/12/12(日) 14:33:48.72 ID:h/nGuUhB0
- >>842
自分がいるべき場所すら与えてくれない国になんて属する理由がないからな
満足出来ない人が増えれば国家転覆されるだけの話だよ
別に面倒見る必要はない、今までもそうやって色んな国が滅んできた
- 846 : 味噌スープ(関東):2010/12/12(日) 14:34:03.02 ID:qsGdopN2O
- >>832
大家って固定資産税払ってないの?
- 847 : ビタミンA(関東・甲信越):2010/12/12(日) 14:35:41.03 ID:Rau/WwjjO
- いよいよ日本が社会主義の国になるのか
個人的には構わんが、問題を先送りにしてるだけなんだよな
政界再編やれよカス
- 848 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 14:38:22.85 ID:i4z5xi/Y0
- >>844
人間生活の基本は家族であり、人間生活に家族感情を抜きにして語る事は出来ないのだから君の主張は屁理屈でしかない。
結果を見てそのシステムが優秀かどうか判断すべき。
>>845
それはちょっとおかしくないか?
東京都心で暮らす自由が無ければ
国家が転覆されてもおかしくないと言う論理は略奪行為か甘えにしか聞こえない。
北海道や田舎で暮らす権利で満足出来ないほうが悪い。
- 849 : 白菜(チベット自治区):2010/12/12(日) 14:39:16.13 ID:S9+HLyAv0
- 長期的に見て持ち家派はいなくなるだろうな
資産として子供に残せないのなら引越しの容易な賃貸で十分
不動産の価格も暴落だな
- 850 : 寒気団(東京都):2010/12/12(日) 14:39:58.53 ID:h/nGuUhB0
- >>846
そりゃ払ってるけど家賃に乗っけてるわけだから結局は家借りてる奴にも固定資産税は発生してるようなもんだよ
あと大家ってのをワンルームマンション騙されて買ってるような層とかそういうのを想像するなよ
もっとずっと大きいレベルでの話だからな
- 851 : 半纏(dion軍):2010/12/12(日) 14:41:25.18 ID:k/CjYBNOP
- >>719
ありがたいことに俺はそこそこ裕福な家庭に生まれたけど、
この社会はやはり金持ちの子は大した努力もせずに金持ちになることが出来て、
貧乏人の子は相当な努力しても中々貧乏から抜け出せない社会になってると思うし、そこは変えなきゃ行けないと思うよ。
だからと言ってお前みたいに貧乏な家庭の人を蔑む様なことは言わないけど。
- 852 : ヨーグルト(茨城県):2010/12/12(日) 14:41:59.43 ID:ZwQpsjtH0
- >>848
比較対象物が無いのに優劣の判断てどうやるの???
お前の主張は、金コネ全部込みで現状いいポジションに就いているやつは
金コネを利用していいポジションに就き続けられるようにしよう、それだけじゃん。
- 853 : 半纏(dion軍):2010/12/12(日) 14:43:26.19 ID:k/CjYBNOP
- ID:Z4QbJkU00は、人には出来ないことを「やってみせて。出来ないなら俺の勝ち」って言ってるような所がマジでうざい。
- 854 : ビタミンC(愛知県):2010/12/12(日) 14:50:22.21 ID:2ufpc6iJ0
- 結構良い案だな
このご時世、基礎控除に引っかかる奴も居ないだろうし……
- 855 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 14:55:07.03 ID:i4z5xi/Y0
- >>852
子供の教育に親や家族の影響力を排除をする事は現実的に不可能だろ。
現実不可能な事を提示して優劣は判断できないと主張するのは、
単にごねているだけでしかない。
- 856 : 蓑(関東・甲信越):2010/12/12(日) 14:55:08.24 ID:RehzqwXFO
- 死んでもらうなら今年中か
今年ならまだ一千万ですむが来年になると二千万
ひどすぎるわ
- 857 : ニット帽(兵庫県):2010/12/12(日) 14:58:35.07 ID:tC4Dn7LW0
- 基礎控除下げるって事は金持ちよりも
中間層がキツイよな。
ちょっと金持ってる一般人が搾り取られる。
- 858 : シクラメン(宮城県):2010/12/12(日) 14:59:01.32 ID:zcfD2iMG0
- 毎年100万ずつ贈与する仕事がはじまるお
- 859 : ヨーグルト(茨城県):2010/12/12(日) 15:00:19.13 ID:ZwQpsjtH0
- >>855
そうだね。
だから同様に、お前のいう2世が業績を出しているから2世が指導者になる
システムが正しいというのも合理的根拠が無いってことだよね。
結局、お前の主張は>>852に過ぎない。
- 860 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 15:03:04.94 ID:i4z5xi/Y0
- >>859
何を言ってるんだ君は。
現実的に結果を残している人に2世が多いのは事実なんだから
親の教育と人材の育成の優劣に関連性があると考えるのが自然だろ。
- 861 : 除雪装置(東日本):2010/12/12(日) 15:04:16.58 ID:q3ZlOOKq0
- 相続税は100%でいいよ
自分が稼いだ金は自分が生きてるウチに使え
- 862 : ヨーグルト(茨城県):2010/12/12(日) 15:31:14.51 ID:ZwQpsjtH0
- >>860
親の教育と人材育成が密接に関連してるのは当然だろ。
教育方針や生活の知的レベル、それから教育費用、全て重要だ。
そうやっていい環境におかれ、いい教育を受けた人が社会に出てから
有利なのはいうまでもない。
俺が問題にしているのは、その上資産まで丸々譲り受けるのが正しいの
かってことだよ。いい教育を受けさせてもらったならそれで十分だろ。
資産の社会的有効活用を言うなら企業でも起こせばいい話であって、
基本的に他人である子どもが譲り受ける必然性は無い。
実際問題、お前の言ってる家族感情や過去の経緯ってのもあるから
そっくり取り上げることはできないが、遺産を丸々もらってあたりまえ
という考えには全く同意できない。
- 863 : わかめ(神奈川県):2010/12/12(日) 15:32:19.88 ID:s5GXZeKC0
- なぜ、公約である公務員の削減や国会議員の削減をせずに増税のことばっかり言うんだろう
- 864 ::2010/12/12(日) 15:33:07.72 ID:IYEMamq+0
- >>862
遺産も残せない国なんて見限られて終わりだろw
そんな状態になったら、富を築ける有能な人材は日本からいなくなる
- 865 : 山茶花(東日本):2010/12/12(日) 15:37:50.02 ID:eQeNUobh0
- >>863
抵抗がダイレクトに来るからじゃね
自身もかぶることになるし
- 866 : 半纏(dion軍):2010/12/12(日) 15:38:12.38 ID:k/CjYBNOP
- >>862
>俺が問題にしているのは、その上資産まで丸々譲り受けるのが正しいの
>かってことだよ。いい教育を受けさせてもらったならそれで十分だろ。
それも困る。
うちみたいに、子供の頃は貧乏家族で貧乏公立。
高校・大学くらいになった頃に親の会社が成功してある程度リッチな生活を送れる様になったが時既に遅しで、就職はそこらの非上場の中小企業。
って言う場合は非常に困る。
- 867 : お汁粉(埼玉県):2010/12/12(日) 15:42:23.63 ID:lLshGb8J0
- リーマンの親父が35年ローンで購入した実家の建売一戸建て住宅すら、相続できずに国に没収されると思うと胸が熱くなるな
- 868 : プレゼント(大分県):2010/12/12(日) 15:42:56.54 ID:v4jY8oo60
- 政治家って上手いことやって相続税払わなくていいようにできるんだよな?
そういうのからまずなくせよ
- 869 : 除雪装置(千葉県):2010/12/12(日) 15:43:09.06 ID:kC1w+iqz0
- 年金を70歳から支給にすればいいのに
- 870 : ビタミンC(愛知県):2010/12/12(日) 15:43:35.06 ID:2ufpc6iJ0
- >>867
その頃には減価償却で相続税を払う必要がないほど価値が激減してるよ
- 871 : お汁粉(埼玉県):2010/12/12(日) 15:45:53.51 ID:lLshGb8J0
- >>870
なら安心だわ
建物って築何年で価値ゼロ円になるの?
- 872 : くず湯(静岡県):2010/12/12(日) 15:46:28.31 ID:B9LRc5h90
- 児孫の為に美田を残さずっていう言葉があるだろ
- 873 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 15:47:41.57 ID:i4z5xi/Y0
- >>862
親族のおかげで質の高い教育を受けた者が
平準化すれば結果的に能力的に高いのだから、
その能力の高い人が親族から授けられた富を有効利用し社会に貢献する。
それではダメなのか?
平等でなければダメなのか?
- 874 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 16:00:03.68 ID:i4z5xi/Y0
- 俺は社会の発展こそが国民を幸福にすると信じているし、その方法論の中で
一番効率性の高い方法を選択する事が国家や社会、国民に最大限の利益を齎すと信じている。
わざわざ目的の為に非効率な道を選択する理由が無い。
- 875 : ビタミンC(愛知県):2010/12/12(日) 16:03:02.63 ID:2ufpc6iJ0
- >>871
普通の一般住宅なら20〜30年くらいだったはず
- 876 : ビタミンC(チベット自治区):2010/12/12(日) 16:13:30.36 ID:et1E/JAK0
- じじばばが死ぬと資金が増えるよ
やったねぽっぽちゃん
(AA略
- 877 : お汁粉(埼玉県):2010/12/12(日) 16:14:45.11 ID:lLshGb8J0
- >>875
その期間を超えたら減価償却って事になって、建物分の固定資産税は掛からなくなるの?
- 878 : ホットケーキ(千葉県):2010/12/12(日) 16:27:28.95 ID:tVBEhA0j0
- 基礎控除 3000万円+法定相続人数×600万円
・・ということは、4人家族で父ちゃんが死んだ場合、
3000万円+3×600万円=4800万円まで非課税か。
今の一戸建てとか、土地代入れてそのぐらいだから、
まぁ、庶民は土地と家ぐらいは非課税だな。
- 879 : ビタミンC(愛知県):2010/12/12(日) 16:28:04.03 ID:2ufpc6iJ0
- >>877
そう
土地だけの税金を払えば良いって事になる
- 880 : クリスマス(東京都):2010/12/12(日) 16:30:55.64 ID:DNBxcDjr0
- 金持ちってのは自己防衛、資産防衛の手段をいくつも
もってて、貧乏人にはそれが想像もできん。
金持ちからひんむいてバラまけばいいって政策が
ことごとく敗北するのはそのためだ。
- 881 : 乾布摩擦(チベット自治区):2010/12/12(日) 16:31:40.55 ID:tjqKbL1L0
- このまま100%まで池
- 882 : 半身浴(dion軍):2010/12/12(日) 16:32:30.34 ID:aJNOFJtLP
- >>878
今の若い世代が死ぬ頃には、恐らく子供いない奴の方が
多そうだから、大変だろうな
といっても、その頃にはミンスも与党じゃなくなってて、
法律もかわってるんだろうけどw
- 883 : 羽毛布団(福島県):2010/12/12(日) 16:43:06.53 ID:o2eBh+OP0
- >>873
要するにさ、あんたは親族がいないと質の高い教育が受けられなくて
どうにもならないんでしょ? 金が無ければ平民なんでしょ?
金が無ければただのカスじゃん
- 884 : 雁(京都府):2010/12/12(日) 16:46:41.21 ID:5RIbm2Ru0
- 国民に消費される事無く金を巻き上げて
中韓北露に金をばら撒くんですね
- 885 : 運動不足(東日本):2010/12/12(日) 16:49:33.85 ID:FHC4QXby0
- なんでうちの親父が死ぬほど苦労して貯めた金を
苦労もしてない寄生虫の公務員のために吸い上げられなきゃならんのだね?
- 886 : 運動不足(dion軍):2010/12/12(日) 16:49:42.92 ID:xZEclm9/0
- もうすぐ爺ちゃんの相続するんだからやめてくれ
現金全然なくて、ほぼ農地なんだから・・・
- 887 : 運動不足(東日本):2010/12/12(日) 16:50:22.39 ID:FHC4QXby0
- うちは今住んでる土地と家だ。
ふざけんなよ民主党!
- 888 : ミュージックベル(チベット自治区):2010/12/12(日) 16:50:40.16 ID:7zgIa+ZD0
- 違法な二重課税で全財産没収される仕組み
子孫なんて残しても意味がありませんよと
国が宣言しているようなもの
これで少子化が問題だのなんだの言う権利
があるとでも思ってるのか?
- 889 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 17:07:04.36 ID:i4z5xi/Y0
- >>883
己の事なんてどうでも良い事だ。
才能に恵まれ知能に恵まれ金にも恵まれたスーパーマンが
その全てを用い社会をより良くしてくれるなら
そのスーパーマンに社会を託す。
前にサッカーのたとえで書いたが、
英才教育で本田や香川が生まれ、サッカー界を発展させるなら
それを僻み「自分だけプロの英才教育受けやがって、公立学校の俺達と平等じゃない」と
批判するのではなく金を出してでも応援する。
己の欲得や感情の赴くままに生きている人達にはまだ早い話で理解不能かもしれんな。
- 890 : 半纏(長屋):2010/12/12(日) 17:10:00.08 ID:lL6vgbDPP
- 他人の金を欲しがるなよ
嫌がる連中から金を泥棒する権利がどこにある?
- 891 : みかんの皮(兵庫県):2010/12/12(日) 17:14:48.20 ID:xT04S+fK0
- 相続税0%の国なんて先進国でも普通にある
福祉国家スウェーデンですら0%だ
55%だと世界二位だが、一位のフランスは相続税廃止する予定で、
他の国も続々と廃止している状況
http://blog.goo.ne.jp/dancing-ufo/e/25007182ac25ca9e78adfef99e5a15e5
- 892 : 焼きうに(大阪府):2010/12/12(日) 17:15:44.15 ID:TjM2nB3x0
- 相続することがないからどうでもいい
- 893 : 乾布摩擦(福島県):2010/12/12(日) 17:19:54.69 ID:VqccGraz0
- 孫への贈与税を思いっきり引き下げて金使わせるようにでもしろやボケが
何で増税やねん
議員官僚が肥えるだけだろうが
- 894 : 聖なる夜(愛知県):2010/12/12(日) 17:20:00.51 ID:4UZ7y1Lf0
- >>892
自分がこれから成功して子供に資産を相続させるという夢はないのかね。
- 895 : 除雪装置(東日本):2010/12/12(日) 17:22:31.63 ID:q3ZlOOKq0
- >>885
息子だって苦労して無いからいいじゃんw
- 896 : 二鷹(栃木県):2010/12/12(日) 17:33:57.02 ID:ksOfRmFK0
- 親の財産は当てにならん
士業の資格でも取って独立することを考えるべき
- 897 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 17:39:37.08 ID:0W8NJ1v50
- 格差是正うんぬん言ったりするけど、底上げしないで上締め上げても総じて下るだけなのに
それこそ基礎控除下げてどうすんのよ。
税収増えたところでロクな使い方しないのが1番どうしょうもない
- 898 : たら(栃木県):2010/12/12(日) 17:44:39.38 ID:gJL4kise0
- どこの共産主義だよ
- 899 : 聖なる夜(愛知県):2010/12/12(日) 17:48:37.70 ID:4UZ7y1Lf0
- >>896
こんな不確実な時代に親の資産以上に当てになるものがあるものか。
資格なんか持ってたところでいいように使われて人生おしまい。
一生懸命に勉強して資格を10以上取ったがほとんど報われることがない。
だまされたような気分だ。
- 900 : 白菜(チベット自治区):2010/12/12(日) 17:55:11.76 ID:S9+HLyAv0
- 現在の税制だとギリで無税だが仮にこれが通されたら
500万払わないといけなくなる
マジでシャレにならん
- 901 : ヨーグルト(茨城県):2010/12/12(日) 17:56:59.87 ID:ZwQpsjtH0
- >>885
相続税で持ってかれるのが嫌なら、本人が生きてるうちに本人の使わせたいように
使わせりゃいいんじゃね?お前に遺産がいかないようにどっかに寄付するとかさ。w
まあ、本人がどうしてもお前にやりたいってんなら直接お前に贈与してもいいが、
お前は不労所得として贈与税を払うことになる。www
とりあえず税収が無駄に使われるというのと相続税を上げるというのは別に考えろよ。
- 902 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 18:01:07.16 ID:i4z5xi/Y0
- >>899
スレ違いだが、せっかく国家資格を取ったのにそれを有効利用できず弄ぶのは慎みなさい。
君の取得した国家資格は社会的に何を求められおり、
その需要は他の誰かがきちんと満たしているのか?
満たされていない需要は無いのか?と考えなさい。
例え金にならなくとも資格を弄ぶくらいなら
満たされていない需要に答え、社会に貢献しなさい。
- 903 : 羽毛布団(福島県):2010/12/12(日) 18:07:13.73 ID:o2eBh+OP0
- これで在日朝鮮人をうまく潰すことができないかな?
あの連中から財産を取り上げるべき
- 904 : エビグラタン(USA):2010/12/12(日) 18:09:39.60 ID:i4z5xi/Y0
- しかし君達は、「金持ちから取ってやれ」「○○から取ってやれ」
と言うような略奪的な考えしか持っていないんだ?
そんな泥棒のような考えが社会的に正当化される事があって良いはずが無い。
社会に事を成すなら「正義」の心で対処すべきだ。
間違っても負の感情で社会を動かすべきではない。
- 905 : おでん(京都府):2010/12/12(日) 19:13:17.23 ID:itU2v7FC0
- >>904
人の意見を略奪的な考えだと貶すのは正義の心に基づくのでしょうか?
- 906 : 半纏(長屋):2010/12/12(日) 19:19:00.24 ID:lL6vgbDPP
- わざわざお前らの嫌いな守銭奴から金とる必要ないじゃん。
嫌いなやつから金とるってどんな気分?
- 907 : 半纏(石川県):2010/12/12(日) 19:28:28.69 ID:a3h/hIOKP
- ありがとう民主党!
- 908 : お汁粉(埼玉県):2010/12/12(日) 19:42:20.78 ID:lLshGb8J0
- >>878
退職金が2000万円とかあると結構ギリギリの水準だな
- 909 : 山茶花(東日本):2010/12/12(日) 19:48:51.88 ID:eQeNUobh0
- 勝手に土地の値段が騰がっただけで大枚取られるんだからな
売った時に課税すればいいのに
住むところが無くなっちまう
- 910 : ポトフ(愛知県):2010/12/12(日) 19:51:23.60 ID:oJ1ADBNg0
- 1億円以上の相続は100%課税でいい
- 911 : 山茶花(東日本):2010/12/12(日) 20:04:31.09 ID:eQeNUobh0
- ますます貯蓄しておかないといけませんな
この不景気に馬鹿な政府だ
- 912 : 雪駄(大阪府):2010/12/12(日) 20:05:40.22 ID:pSgHq9IL0
- 箪笥貯金に励むしかなさそうだな
- 913 : お年玉(関西地方):2010/12/12(日) 20:15:16.38 ID:lYFXhnHo0
- 最近、クリントンが日本の失われた10年の二の舞にならないように
景気後退中は減税政策を、って言ってたな
- 914 : 風呂吹き大根(関東・甲信越):2010/12/12(日) 20:20:58.74 ID:+iHxBNgQO
- その箪笥預金を政府が徴収して育児資金として平等にくばるのか
いいんじゃね いいんじゃね しかし該当者多いんだな、にちゃんもさぁ
これじゃ消費税5%くらい容認できるのもわかるなもうダメだな
- 915 : 寒ブリ(山陽):2010/12/12(日) 20:23:24.45 ID:IWf8b/V/O
- >>913
アメリカはそれでもいいと思う
- 916 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 21:34:37.53 ID:tYj5rVqkP
- >>904
日本人みんなが、自分の欲を満たすことが先決という創価
学会員と同じだと気づいた。
むしろ、自分の欲を自覚してるだけ、学会員の方が人間とし
ては上等だと言えるだろう。
非正規雇用者や資産家など、声の小さい層からより一層の
負担を要求される。
正社員が就職するのは、会社に貢献して対価としての給与を
得るためじゃなくて、「安定した人生」の保障を得るため。
学会員の入信動機と変わらない。 そして、自分の働き以上
の対価を与えない会社は、「ブラック」と蔑まれる。
かつて日本人は、「ロシア人は個人ではお人好しばかりだが
集団になると怖ろしい」としたり顔で言い、また圧力団体
(全米ライフル協会)のせいで銃規制ができないアメリカを
バカにしていた。
しかし日本こそ、最大の圧力団体である被終身雇用者に遠慮
して、ホワイトカラーEも導入できない奇形国家になってるじゃ
ないか。
正義が通用しない国は滅びて屍をさらし、他国の悪い見本に
なることが、人類への貢献だろう。
- 917 : サンタクロース(大阪府):2010/12/12(日) 21:52:57.90 ID:Q3R/zFB90
- 死ね在日民主党、死ね!死ね!死ね糞日本国
- 918 : 運動不足(東日本):2010/12/12(日) 21:55:58.06 ID:FHC4QXby0
- 茨城県議会選 自民13議席 民主2議席 キターーーーーー
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292155579/
- 919 : 日本酒(千葉県):2010/12/12(日) 22:52:32.14 ID:G5vXXMoC0
- 実家が2000万円くらいの価値だったとしたらタダで丸ごと手に入るの?
- 920 : お汁粉(埼玉県):2010/12/12(日) 22:55:08.61 ID:lLshGb8J0
- >>919
そのくらいの価値なら現段階では非課税だな
- 921 : スキー板(東京都):2010/12/12(日) 23:32:21.66 ID:w/HyuO+X0
- 中国に水源や肥沃な大地が渡っちゃうんじゃないの
- 922 : 雪月花(愛媛県):2010/12/12(日) 23:44:02.98 ID:rP4dtdE80
- 東京国の23区の原住民が出て行って中韓人が家を付けるのか。
更なる修羅の国化に胸熱・・・
- 923 : 風邪ぐすり(dion軍):2010/12/13(月) 01:19:12.57 ID:Gcg1ggVtP
- .
- 924 : 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 05:36:49.83 ID:VUn8QMILP
- 俺の人生が詰んだ気がする
- 925 : 冬休み(チベット自治区):2010/12/13(月) 05:57:12.22 ID:IQ1X2aFi0
- 土地が切売りされて街が壊れる。開発して利益を得るのは大手資本
カネが回るという意味では大義名分はたつけど、貧乏人にはノスタルジーしか残らないな
- 926 : ほっけ(東日本):2010/12/13(月) 06:17:51.47 ID:mE1sDgiV0 ?2BP(100)
-
100%でいいよ
- 927 : 一富士(北海道):2010/12/13(月) 06:20:21.08 ID:pTXztpAA0
- >贈与税は子や孫への生前贈与を優遇する方向の見直しを行う。
資産ある勝ち組爺の子供に生まれないだけでこの差別はひどい
- 928 : 塩引鮭(東日本):2010/12/13(月) 06:23:33.16 ID:w1xj1OhE0
- 死ぬ前にそんな話はしたくもない。
- 929 : 白ワイン(dion軍):2010/12/13(月) 08:14:54.85 ID:OPZ4zrJb0
- 無税国家できないの?
- 930 : 半纏(catv?):2010/12/13(月) 08:24:31.48 ID:twSxnP7HP
- >>919
三億の家買った年に買った親が死にでもしない限りはかからねえよ
バカが家売らなきゃとか騒いでるけど
- 931 : 風邪ぐすり(広西チワン族自治区):2010/12/13(月) 10:16:11.21 ID:OPOYFEjyP
- 増税増税増税増税増税増税
- 932 : 銀世界(空):2010/12/13(月) 10:26:31.09 ID:4aAXu6dq0
- >>1
遺産3000万円から課税か。
中流層の都市部自宅持ちは、ほぼアウトだな。
結局、税金払えなくて実家を売り出すしかないとか、親の脛を
カジっていたニート諸君らは住む場所を追い出されて絶滅する
んじゃね?
- 933 : フライドチキン(catv?):2010/12/13(月) 10:30:24.67 ID:xr1H5fqVi
- 神政策wwww金持ちからむしり取れ
- 934 : 肉まん(チベット自治区):2010/12/13(月) 10:33:34.88 ID:KdDi2nz/0
- 相続せずに使い続けたら良いじゃん
固定資産税だけ払いながら
- 935 : 雪吊り(大阪府):2010/12/13(月) 10:38:55.65 ID:GENC3vGL0
- 中級層からガンガン搾取して貧困層を増やそうという政策ですね
貧困層を持ち上げるのではなく、中級層を引き摺り下ろす
これで簡単に平等化できると
不満も減るだろうと?
バカですか?
- 936 : 銀世界(空):2010/12/13(月) 10:39:02.71 ID:4aAXu6dq0
- 民主党は、土地の流動化政策をブチ挙げていたからな。
相続税を使って、中流層の個人から土地を強制的に引き剥がし、クレンジング・フラットを
実行しようとしているんだな。まあ人は住む場所がないと生きていけないから、不動産の
売買は活性化するだろうし、土地の価格もある程度下がるだろうが、問題はそれらを買え
る資産が日本国民に残されているかどうかだな。
中国の金余りの金持ち連中が、投資やアパートマンション経営の営利目的で買いあさる可
能性が高いような気がするw
結果、日本人は土地を追われて、元自宅近くで安アパートの借家住まいとかな。笑えないな。
- 937 : 伊勢エビ(関東):2010/12/13(月) 10:41:28.88 ID:XNeTksRUO
- 会社の派遣に一人娘で実家資産家の子がいる
山手線円内に土地ゴロゴロ…
たまに笑いながらそういう話聞かせてくれるんだが、
アホだから相続税どうしたら良いかマジ判らんとか話してるな
もう30過ぎなのに親がいまだ箱入りにしてて
明日親が死んだら本当に何をしたら良いか判らないってさ
親戚に全部毟られんじゃねーかなあ…
- 938 : アロエ(静岡県):2010/12/13(月) 10:42:17.09 ID:zn/0Nrqr0
- ありがとう民主党
- 939 : 聖なる夜(東京都):2010/12/13(月) 10:42:21.46 ID:FWM21fJr0
- >>936
相続税についてなんも理解してないのにレスしなくていいよ
- 940 : 火鉢(空):2010/12/13(月) 10:44:31.94 ID:dbeEOTf00
- こんなもんに引っかかるのは余程の金持ちだけ
一人っ子もきついかもな
- 941 : 二鷹(中部地方):2010/12/13(月) 10:47:32.35 ID:6JLEegCN0
- 不動産仲介業者がアップをはじめました
- 942 : ゲレンデ(チベット自治区):2010/12/13(月) 10:48:10.00 ID:GKVTliL40
- どうでもいいけど、
鳩山脱税総理さんの脱税額がまた増えちゃうんじゃないの?
大丈夫?
- 943 : 肉まん(チベット自治区):2010/12/13(月) 10:48:24.25 ID:KdDi2nz/0
- 不動産仲介詐欺が流行るぞー
- 944 : 二鷹(千葉県):2010/12/13(月) 10:55:39.00 ID:V5ALR+rc0
- いや、まじで人生プランが狂う
- 945 : 雪月花(dion軍):2010/12/13(月) 10:56:42.34 ID:lVpAjtO+0
- デフレが加速するな
年金も簡保もみんなあぼんする
- 946 : ベツレヘムの星(山形県):2010/12/13(月) 11:23:06.50 ID:Pc4OQsmF0
- >一方で、消費拡大につなげる狙いから、贈与税は子や孫への生前
>贈与を優遇する方向の見直しを行う。
ポッポのための策ですね。
民主党の連中にとってポッポが金づるだと言うことがよくわかりますね
- 947 : ボジョレー(東海・関東):2010/12/13(月) 12:36:36.48 ID:kmrTelZiO
- 税金より税理士のほいがボリすぎだろ 贅沢ばっかりしやがって
- 948 : 肌寒い(チベット自治区):2010/12/13(月) 16:23:30.28 ID:tZt1CxIG0
- 遺伝子も相続の対象にしろ
イケメン、美人からは1億くらい相続税取れよ
実際そのくらいの価値があるからな
IQ高い奴からも同様に税金取れ
親から受け継いだものがたまたま金銭だったってだけで
税金を取られるのは差別
- 949 : かるた(神奈川県):2010/12/13(月) 17:24:07.03 ID:c2/b6zKT0
- 過剰な遺産をブロック
http://www.youtube.com/watch?v=x1gqhZSkANo
http://www.youtube.com/watch?v=Xfjzpn4vZAw
- 950 : 寒中見舞い(長屋):2010/12/13(月) 17:56:45.89 ID:SwxgYAKU0
- > 生まれによる「格差是正」を図る必要があると判断した。
詭弁だな
弱者に再配分するならまだわかるけど、そうじゃない
216 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)