■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東北2位の都市はどこなのか
- 1 : ニット帽(青森県):2010/12/16(木) 23:32:13.11 ID:SMQDEjug0 ?PLT(18000) ポイント特典
-
北陸・東北地方 降雪のおそれ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101216/t10015898041000.html
強い寒気の影響で、16日は、ほぼ全国的に気温が10度を下回る真冬並みの寒さとなり、
福岡市や広島市などで初雪を観測しました。北陸と東北の日本海側では、これから16日夜遅くにかけて、
大気の状態が不安定になり、雷や突風を伴ってまとまった雪が降るおそれがあります。
気象庁によりますと、日本付近は冬型の気圧配置となって上空に強い寒気が流れ込み、気温が低くなりました。
16日朝の最低気温は、北海道東部の陸別町で氷点下23度7分まで下がったほか、
北海道の北見市留辺蘂(るべしべ)では氷点下21度7分と、12月として観測史上最も低くなりました。
日中の最高気温も、▽仙台市で2度7分、▽大阪市で6度8分、▽東京の都心と名古屋市で7度1分、
▽高知市でも7度7分などと10度を下回り、ほぼ全国的に真冬並みの寒さとなりました。
また、日本海側を中心に広い範囲で雪が降り、福岡市や長崎市・広島市・松山市それに水戸市など、
各地で初雪を観測しました。北陸と東北の日本海側では、これから16日夜遅くにかけて
日本海から低気圧が近づくため、大気の状態が不安定になる見込みで、
雷や突風を伴ってまとまった雪が降るおそれがあります。
17日の朝も上空の寒気が残るため、ほぼ全国的に気温は低く、
東日本と西日本でも0度前後まで冷え込む見込みです。
気象庁は、路面の凍結や落雷、突風などに十分注意するよう呼びかけています。
- 2 : キムチ鍋(茨城県):2010/12/16(木) 23:32:41.87 ID:vz/CqdLl0
- 水戸
- 3 : トレンカ(チベット自治区):2010/12/16(木) 23:33:23.18 ID:hsQ2D9iX0
- あいづわがまづ
- 4 : クリスマス(新潟・東北):2010/12/16(木) 23:33:40.10 ID:oCTY7xvAO
- 山形は最下位でいいよ
- 5 : パンジー(dion軍):2010/12/16(木) 23:33:42.87 ID:oQvd1enm0
- そもそも1位ってどこ?
- 6 : 福笑い(大阪府):2010/12/16(木) 23:34:05.90 ID:JBx9QpYkP
- 仙台
- 7 : くず湯(チベット自治区):2010/12/16(木) 23:34:15.14 ID:Xoyb1u1B0
- 1位仙台
2位新潟市
3位宇都宮市
4位いわきor郡山or盛岡or高崎
- 8 : みかんの皮(チベット自治区):2010/12/16(木) 23:34:31.97 ID:734JE3YM0
- 青森っていつのまにあんな印象の薄い県になっちゃったの?
- 9 : ペンギン(関東):2010/12/16(木) 23:34:44.04 ID:ubm8+3w2O
- ガハハ!
いわき
- 10 : みかんの皮(岩手県):2010/12/16(木) 23:34:59.65 ID:J648n4Pn0
- 1位仙台県
2位郡山
- 11 : 福笑い(静岡県):2010/12/16(木) 23:35:03.99 ID:N/uxK31jP
- 一位はさいたま市だろ
- 12 : お年玉(チベット自治区):2010/12/16(木) 23:35:19.17 ID:ZjMNqseR0
- 議論するまでもなく郡山
- 13 : 注連飾り(関東):2010/12/16(木) 23:35:21.61 ID:7QPcI0n9O
- 新潟に決まってんだろ
- 14 : ビタミンA(東日本):2010/12/16(木) 23:35:27.11 ID:2TKdKiq10
- 東北の仙台こと郡山だろ
- 15 : ゴム長靴(新潟・東北):2010/12/16(木) 23:35:30.88 ID:dWp1tVkXO
- 仙台>福島>盛岡>青森>山形>秋田
- 16 : 熱燗(チベット自治区):2010/12/16(木) 23:35:38.39 ID:2FolIBbc0
- 水戸
- 17 : 天皇誕生日(東京都):2010/12/16(木) 23:35:53.69 ID:BicSeaPp0
- 東北の仙台こと、郡山に決まってるだろ
- 18 : コーンスープ(神奈川県):2010/12/16(木) 23:35:53.88 ID:upekJAH+0
- 盛岡じゃね?
- 19 : コーンスープ(関東):2010/12/16(木) 23:36:17.79 ID:V50Ws+HtO
- 盛岡だろjk
- 20 : つらら(東海・関東):2010/12/16(木) 23:36:21.25 ID:djSDeH5pO
- 長野に決まってんだろ
- 21 : 焼きうに(新潟・東北):2010/12/16(木) 23:36:26.94 ID:qSAlQI1XO
- 青森市行ったら道路広すぎWarata
うらやましい
- 22 : ほっけ(東海・関東):2010/12/16(木) 23:36:43.11 ID:lOOC605eO
- 八戸だから
- 23 : ボーナス(関西・北陸):2010/12/16(木) 23:36:55.59 ID:dDg8MO8XO
- 鶴岡
- 24 : 七草がゆ(関西・北陸):2010/12/16(木) 23:36:55.99 ID:IOmQTzXoO
- 宇都宮じゃね?
- 25 : 雪うさぎ(チベット自治区):2010/12/16(木) 23:36:59.99 ID:rTojpK+R0
- 【駅前】東北2位スレPART307【大都会だし】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284115456/
300スレも議論してるけど結論は出たの?
- 26 : 風呂吹き大根(山形県):2010/12/16(木) 23:37:01.23 ID:AKavWpaX0
- >>7
その順位なら宇都宮が一番上だろ、ボケw
- 27 : ホットミルク(青森県):2010/12/16(木) 23:37:02.87 ID:nxXLcVE/0
- 青森は空気
- 28 : 絨毯(新潟・東北):2010/12/16(木) 23:37:23.87 ID:qONHYOntO
- 人口だといわき市
データだと郡山市
地域バランスだと盛岡市
昔からのイメージだと秋田市
- 29 : お歳暮(東京都):2010/12/16(木) 23:37:24.64 ID:rAk5oYrk0
- 二本松にきまっておる
- 30 : ほっけ(岩手県):2010/12/16(木) 23:37:57.54 ID:w8yU2SeS0
- 盛岡で間違いないだろうな。先生にはこれからも頑張ってほしいね。
やっぱり田舎は土建と談合だし
- 31 : ホットケーキ(新潟県):2010/12/16(木) 23:38:02.87 ID:EPMcR4ic0
- 八戸は人口が28万くらい?しかないのに話題性はあるよな。
- 32 : ホットミルク(関東):2010/12/16(木) 23:38:06.74 ID:YYhr9s0+O
- エントリー候補
青森
弘前
八戸
盛岡
秋田
山形
福島
郡山
会津若松
いわき
- 33 : 甘鯛(新潟・東北):2010/12/16(木) 23:38:17.67 ID:Q5TskfZPO
- 新潟県が厄介。新潟県がドコのエリアかで東北2位が変わるでしょ?
- 34 : あられ(東京都):2010/12/16(木) 23:38:49.36 ID:lcoLvGLv0
- あたし東北新幹線よく使うけど宇都宮が2番目に都会だと思う
- 35 : 福袋(catv?):2010/12/16(木) 23:38:56.70 ID:qrioVD2IP
- 郡山は便利だわ
東京行くのも仙台行くのも近いし都会だし人もそんなにいないしだからと言ってあまり困らない。
- 36 : ホットミルク(青森県):2010/12/16(木) 23:39:19.33 ID:nxXLcVE/0
- >>32
弘前が浮いてる
- 37 : ホタテ(福島県):2010/12/16(木) 23:39:23.72 ID:deVN/gkf0
- 1:仙台
2:新潟
3:宇都宮
4:郡山
5:いわき
- 38 : 雪合戦(チベット自治区):2010/12/16(木) 23:39:38.98 ID:itfrFwPs0
- 仙台>>>郡山≧盛岡>秋田≧青森>>山形≧福島≧八戸>いわき≧弘前≧会津若松
- 39 : ゴム長靴(山形県):2010/12/16(木) 23:39:44.26 ID:DxxuHKBD0
- 宮城と福島以外に住んでる奴がネットで「どこ住んでるの?」と聞かれると
恥ずかしくて東北と答えてるだろ
- 40 : 絨毯(新潟・東北):2010/12/16(木) 23:40:06.57 ID:qONHYOntO
- 都市圏人口だと郡山市が東北2位
- 41 : 冬将軍(佐賀県):2010/12/16(木) 23:40:42.87 ID:UHXuubnG0
- 東北2位は四国の3位と同レベル、それでも決めちゃう?^^
- 42 : ホタテ(福島県):2010/12/16(木) 23:40:59.26 ID:deVN/gkf0
- あー、新潟近いことを考えると郡山の上に長岡来るかもしれない
- 43 : ダイヤモンドダスト(山形県):2010/12/16(木) 23:41:08.69 ID:7tRJZfDL0
- >>33
東北に決まってんだろ
ソースは東北電力
- 44 : ダウンジャケット(埼玉県):2010/12/16(木) 23:41:17.67 ID:vo8uN3+O0
- 明治6年の東北地方の主要都市人口
51,998 仙台
38,118 秋田
32,886 弘前
24,964 鶴岡
24,945 米沢
21,306 盛岡
20,588 若松
18,619 酒田
17,144 山形
10,965 青森
10,435 二本松
10,325 石巻
9,518 八戸
9,174 能代
8,559 土崎
8,361 新庄
8,169 横手
7,687 大館
7,250 白河
6,587 谷地
6,516 黒石
6,423 本庄
5,814 湯沢
5,813 福島
- 45 : たら(福島県):2010/12/16(木) 23:41:44.80 ID:t7qxa8vf0
- 6県だったら盛岡だと思う
- 46 : 湯豆腐(神奈川県):2010/12/16(木) 23:41:58.44 ID:Lzmk/0IA0
- 4月から東北勤務の可能性がある俺に真面目に教えろカッペども
- 47 : お年玉(チベット自治区):2010/12/16(木) 23:42:03.77 ID:ZjMNqseR0
- >>41
SAGA(笑)
- 48 : つらら(dion軍):2010/12/16(木) 23:42:16.34 ID:oBC4HZf40
- >>39
関東関西のやつらは宮城福島の場所知らないぞ
- 49 : ざざ虫踏み(関東・甲信越):2010/12/16(木) 23:42:21.69 ID:8aIgAedqO
- 宇都宮は北関東では?
秋田とか盛岡とか青森とかビミョーなのが揃ったな。
非常にドングリ。
- 50 : 小春日和(千葉県):2010/12/16(木) 23:42:54.50 ID:VlYA+oXC0
- 郡山だろ
- 51 : 蓑(北海道):2010/12/16(木) 23:43:12.63 ID:YTNQdvnzO
- 死者も含めたらむつ市
- 52 : 一富士(新潟・東北):2010/12/16(木) 23:43:23.53 ID:37CDHXnWO
- >>29
ないよ禿げ
- 53 : 雁(西日本):2010/12/16(木) 23:43:23.98 ID:GcR+HP+G0
- >>48
関東は知ってるだろ福島仙台くらいは
- 54 : ニット帽(青森県):2010/12/16(木) 23:43:25.43 ID:SMQDEjug0
- >>44
仙台除いて日本海側の天下だったことがよくわかるな
- 55 : 焼きうに(新潟・東北):2010/12/16(木) 23:43:38.07 ID:qSAlQI1XO
- >>46
実際仙台以外変わらんと思う
ちょっと郡山が抜けててあとはどっこいじゃね?
- 56 : ボルシチ(dion軍):2010/12/16(木) 23:44:00.93 ID:KvaGJIEP0
- 横浜
- 57 : たら(福島県):2010/12/16(木) 23:44:07.60 ID:t7qxa8vf0
- 昔は日本海の方が栄えてたんだよね
- 58 : 福笑い(dion軍):2010/12/16(木) 23:44:43.15 ID:Oi9SU2LDP
- >>48
都道府県の場所を知らないのは底辺のアホだ
- 59 : クリスマス(チベット自治区):2010/12/16(木) 23:44:52.37 ID:OgpDDsNZ0
- 我が八戸の一位は揺ぎ無いな
- 60 : 白くま(栃木県):2010/12/16(木) 23:46:03.07 ID:30jyWe6d0
- 水戸はトーホグにいれてもショボい
- 61 : わかめ(愛知県):2010/12/16(木) 23:46:05.94 ID:AYlgusI80
- ふぐすまのどこか
- 62 : つらら(dion軍):2010/12/16(木) 23:46:14.80 ID:oBC4HZf40
- 遠野住めよ、図書館の隣に川流れてて泳げるぞ
英知と健康を同時に養える
- 63 : 伊勢エビ(新潟・東北):2010/12/16(木) 23:46:34.53 ID:hMHJpD8hO
- >>39俺は青森県だ
- 64 : ハンドクリーム(神奈川県):2010/12/16(木) 23:47:40.86 ID:1uahJAFh0
- マジレスするとイメージ的には盛岡か福島な感じ
- 65 : 福笑い(東京都):2010/12/16(木) 23:47:56.11 ID:lN4/OsubP
- 仙台以外の宮城がひどすぎる
- 66 : ダウンジャケット(埼玉県):2010/12/16(木) 23:48:03.41 ID:vo8uN3+O0
- 東北ってMT車の運転がうまいオバチャンがたくさんいるイメージ
- 67 : ニラ(岩手県):2010/12/16(木) 23:48:06.85 ID:ZFOfRD8F0
- 仙台市>>>(越えられない壁)>>郡山市>>盛岡市>>青森市>秋田市、山形市、福島市>>弘前、八戸>>他
- 68 : 乾布摩擦(岩手県):2010/12/16(木) 23:48:14.24 ID:jCPmyNnw0
- いわき
- 69 : 福袋(大阪府):2010/12/16(木) 23:48:36.40 ID:EA0i1zqWP ?PLT(26322)
-
仙台は都会的には一番
でもそれぞれ各県いい所あるし、なにより飯はある程度の店に行けば美味いし
なごみ系な土地柄ってしばらくいた印象では感じた
仙石線苦竹駅のとり八まだやってるのかなぁ
- 70 : 湯豆腐(神奈川県):2010/12/16(木) 23:49:06.76 ID:Lzmk/0IA0
- >>55
青森県は僻地な上に人口が分散してるイメージなんだけど、
青森市は盛岡とかとタメを張れるの?
- 71 : ハロゲンヒーター(兵庫県):2010/12/16(木) 23:49:13.72 ID:ehD4YxjM0
- 喜多方市
- 72 : 福笑い(神奈川県):2010/12/16(木) 23:49:22.83 ID:+UhXwG1cP
- 一位はハルビンとして、二位は長春かな
- 73 : ハロゲンヒーター(兵庫県):2010/12/16(木) 23:49:57.81 ID:ehD4YxjM0
- 俺、特定されるのも時間の問題だな。
- 74 : たら(中国地方):2010/12/16(木) 23:49:58.04 ID:5cN5eNvN0
- 1位は札幌として2位?
- 75 : 年越しそば(栃木県):2010/12/16(木) 23:50:32.64 ID:b+E7n6xP0
- 宇都宮とか言ってる奴
栃木は関東地方だから
とうほぐと一緒にしないで(笑)
- 76 : ニラ(岩手県):2010/12/16(木) 23:50:55.72 ID:ZFOfRD8F0
- >>70
それは無理。人口的には変わらないが、盛岡はベッドタウンあるから本質的には上
- 77 : たら(福島県):2010/12/16(木) 23:51:45.84 ID:t7qxa8vf0
- 弘前と青森ってどんな力関係なの?
- 78 : つらら(東海・関東):2010/12/16(木) 23:51:48.98 ID:djSDeH5pO
- >>62
河童伝説の町だな
- 79 : ボルシチ(関東・甲信越):2010/12/16(木) 23:52:15.05 ID:BFPMo2kYO
- >>72
引揚者とか年いくつだよw
- 80 : ニラ(岩手県):2010/12/16(木) 23:52:31.85 ID:ZFOfRD8F0
- 何で福島市って県庁所在地なのにあんなしょぼいの?
- 81 : あられ(東京都):2010/12/16(木) 23:52:38.21 ID:lcoLvGLv0
- 仙台 103万 東北1位
北九州 98万 九州2位
新潟 81万 北陸1位
熊本 73万 九州3位
鹿児島 62万 九州4位
松山 52万 四国1位
大分 47万 九州5位
金沢 46万 北陸2位
長崎 44万 九州6位
富山 42万 北陸3位
高松 42万 四国2位
宮崎 40万 九州7位
長野 38万
旭川 35万 北海道2位
いわき 35万 東北2位
高知 34万 四国3位
郡山 34万 東北3位
北海道2位にも負けてるとかどういうことなの
- 82 : 福笑い(長屋):2010/12/16(木) 23:52:46.92 ID:qxd882xJP
- 新潟は東北じゃねーよ!!!
- 83 : つらら(dion軍):2010/12/16(木) 23:52:57.77 ID:oBC4HZf40
- 仙台駅周辺ってマンション経ちすぎてワンルームアパートなら徒歩15分県内ですら5万切ってるよな
ちょっと前まで6万ぐらいしてた
- 84 : たら(福島県):2010/12/16(木) 23:53:05.53 ID:t7qxa8vf0
- 大学を山の上に追いやったりとか、まずい街づくりをいろいろしたから
- 85 : ダイヤモンドダスト(山形県):2010/12/16(木) 23:53:14.69 ID:7tRJZfDL0
- >>72
こっちの2位も鶴岡市で
- 86 : フライドチキン(宮城県):2010/12/16(木) 23:53:30.56 ID:Zt4Gm4yp0
- >>75
栃木()
餃子でも作ってろ糞カッペ
- 87 : ホタテ(福島県):2010/12/16(木) 23:53:35.09 ID:deVN/gkf0
- >>75
でも東北本線の終着駅は黒磯だぜ?
- 88 : 白ワイン(東日本):2010/12/16(木) 23:53:51.79 ID:d6Vw2O8M0
- 東北で1番の大学は東北大だけど、2番はどこ?(´・ω・`)
福島大?
- 89 : ニラ(岩手県):2010/12/16(木) 23:54:31.45 ID:ZFOfRD8F0
- >>81
やっぱ九州は結構すごいね
- 90 : スノータイヤ(福島県):2010/12/16(木) 23:54:40.70 ID:j85i5zao0
- >>80
競馬場があるから
- 91 : 火鉢(関西地方):2010/12/16(木) 23:55:02.80 ID:zydJQTq40
- 盛岡
面積 886.47km2
総人口 298,262人
(推計人口、2010年11月1日)
人口密度 336人/km2
郡山
面積 757.06km2
総人口 338,653人
(推計人口、2010年9月1日)
人口密度 447人/km2
仙台
面積 783.55km2
※境界未定部分あり
総人口 1,037,531人
(推計人口、2010年11月1日)
人口密度 1,320人/km2
- 92 : かるた(福島県):2010/12/16(木) 23:55:01.70 ID:Xougd1+30
- >>88
秋田あたりにあったやつ
今年ニュー速で話題になってたあれ
- 93 : 山茶花(長屋):2010/12/16(木) 23:55:33.65 ID:ryATILe60
- >>89
東北がしょぼすぎるんだろ
- 94 : 囲炉裏(栃木県):2010/12/16(木) 23:55:52.11 ID:68nDQpCf0
- 宇都宮市に決まってんだろボケ
- 95 : 白ワイン(東日本):2010/12/16(木) 23:55:52.49 ID:d6Vw2O8M0
- >>92
国際教養大学か。あれは、ちょっと、なんつうか別格だからなあ。
国際教養大学を除くと、他にどこだろう?
- 96 : 焼きうに(新潟・東北):2010/12/16(木) 23:56:00.72 ID:qSAlQI1XO
- モンテ>けさい>>>>>>>>>ブラブリ>>>>鶴=ユナ>>>>>>ヴァンラーレ
- 97 : 冬眠中(東海・関東):2010/12/16(木) 23:56:14.73 ID:wa4n2IUZO
- >>75
東北と仲良しだろ栃木は
仲間に入れてもらえよ
- 98 : ビタミンC(チベット自治区):2010/12/16(木) 23:56:26.74 ID:7oAENrkY0
- >>83
電車で15分圏だと3万切るレベル
- 99 : 福袋(滋賀県):2010/12/16(木) 23:56:29.37 ID:qO8BHSpgP
- 桃鉄の目的地にもなってる青森だろ
- 100 : スノータイヤ(福島県):2010/12/16(木) 23:56:31.62 ID:j85i5zao0
- ところで、福島県は北関東だよね?
- 101 : 乾布摩擦(岩手県):2010/12/16(木) 23:56:35.24 ID:jCPmyNnw0
- >>77
青森>>八戸>>>>>>>>弘前
- 102 : ホットケーキ(新潟県):2010/12/16(木) 23:56:36.09 ID:EPMcR4ic0
- 取り敢えず、港のない町は潜在能力無いな。
- 103 : マスク(北海道):2010/12/16(木) 23:56:38.00 ID:Pn8fghAF0
- 新潟って東北なの?
- 104 : ほっけ(東海・関東):2010/12/16(木) 23:56:48.06 ID:lOOC605eO
- >>95
医学部ないけど岩大
- 105 : ニラ(岩手県):2010/12/16(木) 23:56:49.88 ID:ZFOfRD8F0
- >>88
岩手大じゃないの。ほとんど他の国立と変わんないけど、少しだけ上のイメージ
- 106 : お年玉(チベット自治区):2010/12/16(木) 23:56:55.03 ID:ZjMNqseR0
- >>83
駅東口側徒歩5分で家賃42000の所に住んでた事あるわ。
洗濯機置けなかったがw
- 107 : はねつき(catv?):2010/12/16(木) 23:57:03.81 ID:JQwe75G00
- >>88
弘前大
- 108 : やぐら干し(広西チワン族自治区):2010/12/16(木) 23:57:08.14 ID:5dnNA52uO
- 仙台>郡山≧盛岡>秋田>>山形>青森
こんな感じ。青森は衰退しまくりで人口も30万切った
- 109 : 福笑い(東京都):2010/12/16(木) 23:57:16.90 ID:lN4/OsubP
- >>95
東北の慶応と呼ばれる東北学院大
- 110 : 年越しそば(栃木県):2010/12/16(木) 23:57:44.06 ID:b+E7n6xP0
- カッペ臭えw
- 111 : ゆず湯(北海道):2010/12/16(木) 23:57:45.42 ID:8gm2TFXC0 ?PLT(12245)
-
郡山と盛岡の勝負となるだろう。
- 112 : ニラ(岩手県):2010/12/16(木) 23:58:40.83 ID:ZFOfRD8F0
- 盛岡は寒すぎるから住みにくいんだよボケが
- 113 : やぐら干し(広西チワン族自治区):2010/12/16(木) 23:58:46.82 ID:5dnNA52uO
- >>107
国立ワースト1大学に認定されてた糞大学じゃん
- 114 : ホットケーキ(新潟県):2010/12/16(木) 23:58:48.27 ID:EPMcR4ic0
- >>103
東北じゃない。関東甲信越。たまに裏日本と区分される。
- 115 : 冬眠中(東海・関東):2010/12/16(木) 23:58:48.37 ID:wa4n2IUZO
- >>110
っ鏡
- 116 : 露天風呂(山形県):2010/12/16(木) 23:59:08.60 ID:PGPuFA5j0
- 郡山
- 117 : 忘年会(東京都):2010/12/16(木) 23:59:09.65 ID:NEmNtVMV0
- >>95
それでも秋大じゃね?
医学部とか医学部とか
- 118 : つらら(dion軍):2010/12/16(木) 23:59:51.65 ID:oBC4HZf40
- 新幹線で東京に行く際
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/48/Kawaguchi_elsa_tower_001_cropped.jpg
このマンションを見て東京を感じるよな、オオオ・・・って
- 119 : バスクリン(関東・甲信越):2010/12/16(木) 23:59:57.16 ID:rFHwPdUJO
- >>103
中部・北陸・関東甲信越・甲信越・上信越・信越
好きなのを選べ
- 120 : ポトフ(関東):2010/12/17(金) 00:00:17.35 ID:vTSbnBNQO
- ちなみに東北2位エントリー候補の都市はすべて人口減
- 121 : タラバ蟹(福島県):2010/12/17(金) 00:00:18.03 ID:t9nFr+5D0
- 医学部があると良く見えるね
福島は県立医大になっちゃってるから
- 122 : 味噌スープ(東京都):2010/12/17(金) 00:00:29.00 ID:uFT0Zmg40
- >>118
大宮あたりにあるやつ?
- 123 : 福袋(東京都):2010/12/17(金) 00:00:29.94 ID:oS15Q30PP
- >>119
北信越忘れてるで
- 124 : ユリカモメ(北海道):2010/12/17(金) 00:00:38.34 ID:AHtgpGJd0 ?PLT(12245)
-
日本の首都は、そろそろ仙台でいいだろ。
関東の夏なんて暑くなり過ぎだし。
- 125 : ホットココア(新潟県):2010/12/17(金) 00:00:40.57 ID:1dfpAKeY0
- >>95
周り田んぼで勉強する以外何もないころな。
確か短大じゃなかったか?でも就職先が結構良いんだよね。
- 126 : ニット帽(チベット自治区):2010/12/17(金) 00:00:42.38 ID:6p1kC1bb0
- ウンコかゲロか決めるのに意味あんのか?
- 127 : たい焼き(山形県):2010/12/17(金) 00:01:35.49 ID:yTd8BJsM0
- ________|昼間人口 |人口. |昼夜比.|サービス業.|農漁産.|製造品出荷..|卸売販売額. |小売販売額..|
【青森県】弘前市_|(**,194,260)|*,183,041|×106.1|×*,*38,267|◎3,838|×**,188,536|×***,279,807|×**,222,555|02
【岩手県】盛岡市_|(**,317,473)|*,298,293|○106.4|◎*,*80,448|×1,918|×**,218,157|○***,947,280|○**,366,645|05
【山形県】山形市_|(**,275,725)|*,254,636|◎108.3|×*,*59,318|×1,285|×**,240,114|×***,786,095|×**,321,780|02
【福島県】いわき市.|(**,345,573)|*,345,310|×100.1|×*,*58,805|○3,195|◎*1,094,523|×***,496,215|×**,352,964|03
【福島県】郡山市_|(**,359,311)|*,338,835|×106.0|○*,*75,525|×1,852|○**,893,428|◎**1,074,822|◎**,416,571|06
郡山>盛岡>いわき>弘前≒山形市
- 128 : 耳当て(長屋):2010/12/17(金) 00:01:43.58 ID:uFI6G3de0
- >>120
www
- 129 : 焼きりんご(新潟・東北):2010/12/17(金) 00:01:51.08 ID:gf59i4ssO
- 北上市とかは少しばかり増えてるらしいね
- 130 : ダッフルコート(埼玉県):2010/12/17(金) 00:02:28.02 ID:Y+6vIzs10
- >>114
もし道州制が導入されたら新潟県は単独で「新潟州」を名乗っていいと思うよ
東北も関東も北陸も新潟とは一緒になりたくないみたいだし・・・
- 131 : 一富士(栃木県):2010/12/17(金) 00:02:35.88 ID:/d1yssw60
- >>87
宇都宮線だろ糞フグスマ
黒磯から先が東北本線
- 132 : おでん(福島県):2010/12/17(金) 00:02:58.84 ID:OQi+B03H0
- 郡山にきまってっぱい
- 133 : 福袋(愛知県):2010/12/17(金) 00:03:46.61 ID:g+9PfPCoP
- 東北最大の都市、大都会仙台
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200808/21/14/e0121814_033369.jpg
ttp://www.sendaiphoto.com/taihaku/mya_mukai3t_b.JPG
ttp://h-hir-se.cocolog-nifty.com/blog/images/IMG_0065_edited.JPG
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200907/09/14/e0121814_11351874.jpg
ttp://www33.tok2.com/home/m35rx4/DSC0480913.jpg
ttp://www.geocities.jp/kite_5796/photo/IMGP2191.png
仙台人以外の東北の人間は全て土人
- 134 : お歳暮(大阪府):2010/12/17(金) 00:04:15.68 ID:I8IJDwWF0
- なんだこの無意味な争い
- 135 : 焚き火(大阪府):2010/12/17(金) 00:05:19.92 ID:tdpppZ50P
- >>133
しょべえ
- 136 : ミルクティー(兵庫県):2010/12/17(金) 00:07:04.27 ID:sxbdAHqf0
- >>133
>ttp://www.geocities.jp/kite_5796/photo/IMGP2191.png
写真左の「カニトップ」って何?
- 137 : ゆず湯(広西チワン族自治区):2010/12/17(金) 00:07:29.59 ID:fFp0Jn7hO
- 国分町には青森出身の風俗嬢がやたらいる
- 138 : ホットケーキ(catv?):2010/12/17(金) 00:07:48.57 ID:GE2fXMKui ?PLT(19533)
-
東北のシカゴ宇都宮市があるだろ
- 139 : ホットココア(新潟県):2010/12/17(金) 00:08:37.57 ID:1dfpAKeY0
- 約100年前まで新潟県が日本で一番人口の多い県だったんだぜ。
世界史で例えればローマ帝国って感じだな。
- 140 : ダッフルコート(埼玉県):2010/12/17(金) 00:09:33.47 ID:Y+6vIzs10
- 仙台って給食費滞納のイメージしかない
- 141 : トラフグ(dion軍):2010/12/17(金) 00:10:10.99 ID:7dp6kmAt0
- 地下鉄は北仙台〜愛宕橋まで、仙石線は苦竹まで
これが県外から北人が住んだほうがいい場所
それ以上行くと秘境と化す
- 142 : フライドチキン(チベット自治区):2010/12/17(金) 00:10:19.44 ID:HLfNIur60
- >>136
カニ専門店
- 143 : ボルシチ(宮城県):2010/12/17(金) 00:10:26.92 ID:ohN0WD8Q0
- >>136
マルチです
- 144 : 福袋(東京都):2010/12/17(金) 00:11:19.78 ID:oS15Q30PP
- >>141
泉とか県外人だらけじゃねーか
- 145 : 忘年会(長野県):2010/12/17(金) 00:12:42.03 ID:7xE8cTY40
- 去年泉が丘にいたけど不便すぎ。仙台駅まで一時間もかかるよ。
これなら南仙台とか名取あたりのほうがよい
- 146 : ホタテ(宮城県):2010/12/17(金) 00:13:04.77 ID:xdLY9aqx0
- やはりここは陸奥国の国府があった多賀城で良いのでは
- 147 : ミルクティー(大阪府):2010/12/17(金) 00:15:03.24 ID:KNsHPU8U0
- >>133
上の二つ、かっこつけてるつもりなんか知らんが普通にしょぼいぞ
- 148 : 焚き火(東京都):2010/12/17(金) 00:15:13.87 ID:78YpGa0cP
- 栃木市じゃね?
- 149 : 注連飾り(dion軍):2010/12/17(金) 00:15:55.39 ID:GbfGbvXU0
- 秋田は美人の名産地だから堂々の1位だけど
2位は飛呂彦のふるさとだから宮城な
- 150 : 木枯らし(東京都):2010/12/17(金) 00:16:22.94 ID:sIYonMC30
- 争え下民ども
- 151 : きんき(富山県):2010/12/17(金) 00:16:38.30 ID:2NoFufj60
- 街カード見て判断すると郡山
http://askayama.net/machicard/eastindex.html
- 152 : 冷え性(熊本県):2010/12/17(金) 00:16:51.36 ID:DfA+8EoT0
- 郡山やな
- 153 : トラフグ(dion軍):2010/12/17(金) 00:17:11.98 ID:7dp6kmAt0
- 館、住吉台、みやぎ台
仙台の三大秘境
- 154 : 白ワイン(栃木県):2010/12/17(金) 00:17:35.36 ID:C8WN5M+E0
- 郡山なんもない
寂しいサティしかない
- 155 : 寒中水泳(新潟・東北):2010/12/17(金) 00:17:55.84 ID:OTj6HmJcO
- 郡山にシネコンがあれば完璧なのに
- 156 : 焼きりんご(茨城県):2010/12/17(金) 00:18:20.97 ID:bML+CXsJ0
- 首都福島移転によるふぐすまメガロポリス構想
郡山市…南の玄関口。経済と交通の中枢。須賀川を編入し、福島国際空港をハブ化。移住者向け居住区も充実。
本宮市…郡山の右腕。本宮I.C.周辺につくられた本宮工業地帯の中枢。
二本松市…安達太良が見守り歴史が織り成す理想郷。圏内最大のベッドタウン
福島市…北の玄関口にして首都。政治と文教の中枢。山形・仙台からの上福者を受け入れ多角的な文化を形成。
- 157 : マーガレットコスモス(dion軍):2010/12/17(金) 00:18:23.42 ID:fOUruLUm0
- いっそのこと東北の県を合併して東北県にしたらいいのに。
都市部を一カ所に集中させて、他の土地は全部農地にすればいい。
- 158 : 冬休み(東京都):2010/12/17(金) 00:18:34.06 ID:H+oNQdOr0
- 福島市
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/75/IGP2222.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/b/bf/Goshikinuma-azuma_0810.JPG
http://askayama.net/machicard/fukushima/fukushima/fksm-fkc.html
- 159 : 忘年会(長野県):2010/12/17(金) 00:19:02.53 ID:7xE8cTY40
- 山形にも郡山にも居たけど、駅前のちょろっとしたところだけじゃね郡山は。
山形は駅前はあれだけど、七日町のあたりとかだいぶ賑わってるよ。
- 160 : ゲレンデ(新潟・東北):2010/12/17(金) 00:19:11.54 ID:aZlMxBuHO
- どさ?
- 161 : 牛すき焼き(京都府):2010/12/17(金) 00:19:13.52 ID:Ys9Z/6FG0
- わんこそば屋しかない盛岡よりも
青森のほうが物件多いから青森
- 162 : きんき(富山県):2010/12/17(金) 00:19:48.39 ID:2NoFufj60
- >>153
秘境といったら八ツ森駅http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/yatsumori.htm
- 163 : キムチ鍋(福島県):2010/12/17(金) 00:20:34.61 ID:VX2DMnrN0
- 仙台以外くそ
仙台近くて助かる
- 164 : パンジー(兵庫県):2010/12/17(金) 00:21:15.97 ID:flJrG1X+0
- >>158
これは浄土平だな。
レストハウスで売ってる燻製卵は旨い。
神味だな。
- 165 : ポトフ(茨城県):2010/12/17(金) 00:22:07.31 ID:5kRrSlpf0
- 今日の秋田スレか
- 166 : みかんの皮(dion軍):2010/12/17(金) 00:24:43.09 ID:oWjVTqLe0
- 今度青森行こうかなと思ってるがどうなんだ
冬の富山には行ったことあるんだが、これからの時期あれ以上に雪積もるのか?
- 167 : トラフグ(関東):2010/12/17(金) 00:25:38.32 ID:ad8wNuDDO
- 仙台に決まってるやろー
- 168 : コーンスープ(茨城県):2010/12/17(金) 00:29:25.49 ID:/HdlcdEY0
- 水戸
- 169 : 焚き火(北海道):2010/12/17(金) 00:32:15.46 ID:yu4YQU8hP
- 北海道の方が難しいだろ
- 170 : はっさく(関東・甲信越):2010/12/17(金) 00:37:47.79 ID:Fw2gvfUEO
- >>169
旭川じゃねえの?
札幌
旭川
函館
小樽
江別
室蘭
千歳
恵庭
北広島
帯広
釧路
以下秘境
- 171 : ホットカーペット(福島県):2010/12/17(金) 00:38:07.06 ID:Lmwn55v80
- たぶん、郡山だけど
郡山って、なんにもねーぜw
- 172 : 二鷹(千葉県):2010/12/17(金) 00:39:29.62 ID:U7epC7XZ0
- 肥溜の中にいる2番目に大きなウジを探しているようなもんだなw
- 173 : 初夢(dion軍):2010/12/17(金) 00:39:47.88 ID:1FlWbUK40
- 名前出るようなところはましだ
友達の家行ったときに、ちょっとコンビニ行ってくるといってから
車で片道30分かかったときに時間の流れの違いを理解した
- 174 : 白ワイン(栃木県):2010/12/17(金) 00:45:09.97 ID:C8WN5M+E0
- 関東の田舎は、田舎だからコンビニしかないと揶揄されるが
東北のリアル田舎はコンビニすらないからな
- 175 : 年賀状(栃木県):2010/12/17(金) 00:45:37.67 ID:+OtWOykn0
- トーホグ宇都宮に決まってんべ
- 176 : アロエ(東京都):2010/12/17(金) 00:46:16.42 ID:tcud8e++0
- とうほぐのコンビニは駐車場がめちゃくちゃ広い
- 177 : ミルクティー(兵庫県):2010/12/17(金) 00:46:58.06 ID:sxbdAHqf0
- >>176
確かにw
駐車場でジムカーナできるわww
- 178 : 冬休み(東京都):2010/12/17(金) 00:47:13.42 ID:H+oNQdOr0
- >>174
まあ、中途半端に田舎な北関東がおもしろくないから、
東北や北海道に行くんだろうな。
- 179 : 牛すき焼き(神奈川県):2010/12/17(金) 00:48:10.57 ID:SDEa+3Ku0
- クソ田舎グンマか餃子国だろ
- 180 : 冷え性(東京都):2010/12/17(金) 00:49:46.40 ID:um80EzDW0
- でも、ここで挙がってる都市はどこもバランス取れてて住みやすいんだろうな
人口的にもゆとりがありそうだし
こういうとこで稼いでる人たちが羨ましいな
- 181 : 白ワイン(栃木県):2010/12/17(金) 00:50:42.30 ID:C8WN5M+E0
- >>178
おまえみたいに何もない雪原にただならぬコーフンする際物人間いるからなぁ
何とも言えん
- 182 : 聖歌隊(群馬県):2010/12/17(金) 00:54:08.35 ID:PbbZorcQ0
- 【レス抽出】
対象スレ:東北2位の都市はどこなのか
キーワード:群馬
抽出レス数:0
- 183 : 絨毯(チベット自治区):2010/12/17(金) 00:54:10.23 ID:2vtVQe/G0
- >>88
ある意味会津大学
- 184 : 絨毯(チベット自治区):2010/12/17(金) 00:55:27.94 ID:2vtVQe/G0
- リニューアルしたいわき駅最強伝説
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/00/%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E9%A7%85.jpg/800px-%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E9%A7%85.jpg
- 185 : ストーブ(dion軍):2010/12/17(金) 00:55:47.60 ID:1TVZguY60
- 福島市行ったら何食えばいいか教えてくれ
土産的なお菓子のイメージしかなくてがっつり食うもの分からん
- 186 : 年賀状(栃木県):2010/12/17(金) 00:56:21.33 ID:+OtWOykn0
- >>184
建物が駅だけw
- 187 : 湯豆腐(秋田県):2010/12/17(金) 00:56:42.49 ID:vDUYnr860
- 雪降ってきたし、本格的に死にたくなってきた
- 188 : 白ワイン(栃木県):2010/12/17(金) 00:56:45.77 ID:C8WN5M+E0
- >>185
フグスマって言ったら幸楽苑だろうが
- 189 : 注連飾り(新潟・東北):2010/12/17(金) 00:57:25.91 ID:ckUiGvIhO
- 雪国の夜の情緒はパねえけどな
雪て本当にシンシンてふるんだぜ
冬は夜だ、誰だよ冬は朝なんて言った情緒がないバカは
- 190 : ストーブ(dion軍):2010/12/17(金) 00:57:42.73 ID:1TVZguY60
- >>188
仙台だが近所にあるがなw
- 191 : 注連飾り(catv?):2010/12/17(金) 00:58:04.97 ID:OrjuWlau0
- >>187
酒でも飲んで寝ろ
だから秋田は脳溢血多いんか
- 192 : やぐら干し(チベット自治区):2010/12/17(金) 00:58:44.88 ID:HnyCXEgz0
- >>38
だいたい正しい
- 193 : ミルクティー(兵庫県):2010/12/17(金) 01:00:54.38 ID:sxbdAHqf0
- >>189
電気もろくすっぽ無い時代に、夜雪がしんしんと降る様子なんてわからないだろ。
闇の中だぞ。俺の実家がそうだ。
山奥だから、時々着雪で電線切れて、停電になる。
電気が無いと狂うぜ。山での闇世界は非常に怖い。
- 194 : くず湯(catv?):2010/12/17(金) 01:03:36.87 ID:d8IFfuER0
- 60 : 白くま(栃木県):2010/12/16(木) 23:46:03.07 ID:30jyWe6d0
水戸はトーホグにいれてもショボい
75 : 年越しそば(栃木県):2010/12/16(木) 23:50:32.64 ID:b+E7n6xP0
宇都宮とか言ってる奴
栃木は関東地方だから
とうほぐと一緒にしないで(笑)
110 : 年越しそば(栃木県):2010/12/16(木) 23:57:44.06 ID:b+E7n6xP0
カッペ臭えw
131 : 一富士(栃木県):2010/12/17(金) 00:02:35.88 ID:/d1yssw60
>>87
宇都宮線だろ糞フグスマ
黒磯から先が東北本線
以上トツグ土人でした(笑)
>>172
千葉って道路事情が東北の僻地以下だよねw
- 195 : 日本酒(中部地方):2010/12/17(金) 01:04:03.41 ID:gk8UMFZk0
- そりゃ仙台だろ
3位が難しいな、やっぱ水戸かな
- 196 : ミュージックベル(山形県):2010/12/17(金) 01:04:43.69 ID:r3Xv3+uV0
- チラッ
- 197 : 白ワイン(栃木県):2010/12/17(金) 01:05:46.67 ID:C8WN5M+E0
- 仙台ってそんなに開けてるか?
青葉区の作並温泉など熊がでるほど田舎だけど
- 198 : 一富士(栃木県):2010/12/17(金) 01:07:21.90 ID:/d1yssw60
- >>194
地名も表示されない奴がこういうスレに来てて笑えるw
- 199 : 福袋(東京都):2010/12/17(金) 01:07:45.72 ID:wJJIMIQUP
-  ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
r──--- ...___ ) 待ってけさい!仙台ば置いで行ぐな!!!
三 /J1 ニ ≡ ) )待ってけさい!仙台ば永遠にJ2さ置いで行ぐな!!
.ニ ( ゚´Д)| ニ |! _ )待ってけさい!なして仙台ば置いでぐのっしゃ!!!
| / つ つ Lニ-‐′´ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
'''''゙゙゙゙゙ ̄ _ ,,-‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄ ⊂(Д´;) ゜
ニ─ _,.. ゝ仙O
_,.. -‐'" しへ ヽ
__,, -‐''" , ゙ー' 待ってけろ〜!
- 200 : 焼きりんご(新潟・東北):2010/12/17(金) 01:08:01.21 ID:gf59i4ssO
- 岩手のロサンゼルスこと滝沢村だと思う
- 201 : 注連飾り(新潟・東北):2010/12/17(金) 01:08:12.54 ID:ckUiGvIhO
- >>193
戦え、応援はできんが
そして和め、時にはダイアモンドダストに!
- 202 : 冬休み(東京都):2010/12/17(金) 01:09:10.50 ID:H+oNQdOr0
- >>185
http://r.tabelog.com/bestrst/2010/fukushima/map/
http://r.tabelog.com/bestrmn/2010/fukushima/map/
http://www.aizu.net/frm2/modules/xdirectory/viewcat.php?cid=12&orderby=hitsD
http://gourmet.yahoo.co.jp/restaurant/town_under.html?td=07&sk=07201
- 203 : ハンドクリーム(宮城県):2010/12/17(金) 01:09:12.63 ID:DIBR6A6f0
- やる気元気いわき
- 204 : ペンギン(関西・北陸):2010/12/17(金) 01:10:00.07 ID:8xfvo3PLO
- 一位仙台
二位水戸
じゃないの?
- 205 : インスタントラーメン(埼玉県):2010/12/17(金) 01:10:00.29 ID:1cNYGtC40
- >>194
いばらぎ県民乙
- 206 : きんき(富山県):2010/12/17(金) 01:10:58.08 ID:2NoFufj60
- >>189
まあ、暖房も照明もろくになく、生物の痕跡も途絶えた冬は
朝の光と気温に安堵を覚えてたりしたんだろう
- 207 : 加湿器(茨城県):2010/12/17(金) 01:12:12.42 ID:P79mW9W90
- オタクビルを有する県が都会に決まってんだろ
- 208 : ストーブ(dion軍):2010/12/17(金) 01:18:06.44 ID:1TVZguY60
- >>202
おおありがとう
飯坂の餃子屋は覚えとくわ
- 209 : 注連飾り(新潟・東北):2010/12/17(金) 01:18:19.05 ID:ckUiGvIhO
- >>206
いや、でも納得できんのですよ
雪国の人間にとっては朝起きたら、取りあえず雪寄せつー絶対的な徒労感がつきまとう訳ですし
情緒を無責任に楽しめるのはやっぱり夜なんだよね
- 210 : 福袋(宮城県):2010/12/17(金) 01:19:37.93 ID:xgl2fcpIP
- 仙台人で東北の主要都市全部行ったことあるけど、都会度では郡山市が
2位だと思う。
- 211 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 01:21:37.86 ID:qHk4Tr8HP
- 岩手のロサンゼルスwwwwwwwwwwwwwwwwww
ザッツライトwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 212 : ホットケーキ(catv?):2010/12/17(金) 01:22:42.12 ID:atcSu4540
- 雪の弘前は風情あって良かったな
1月の空いてる時期に新幹線で行くわ
- 213 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 01:23:20.14 ID:qHk4Tr8HP
- いやマジレスするとなぜか今年ブルータス誌で日本の都市ベストテンの第九位に盛岡入れてもらって
当惑&恐縮
チラッ
- 214 : 福袋(神奈川県):2010/12/17(金) 01:24:37.90 ID:h8OQSfplP
- 宇都宮だろ
- 215 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 01:25:14.14 ID:qHk4Tr8HP
- 案外京都だったり
- 216 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 01:25:51.68 ID:qHk4Tr8HP
- 物議かもしてしじゅういち
- 217 : カーリング(北海道):2010/12/17(金) 01:26:35.14 ID:VmCEKYYX0
- >>210
日本で最下位争いしてる一番街が偉そうに八木山青葉城してんじゃねよ無くてナナキタwwwwwwww
- 218 : 足袋(山陰地方):2010/12/17(金) 01:26:48.69 ID:/IuxD7HD0
- >>164
おお、あの燻製卵の味を知っている方がいるとは
- 219 : かまくら(富山県):2010/12/17(金) 01:27:38.84 ID:b73+LeuB0
- >>217
コンサポ乙www
- 220 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 01:28:58.50 ID:qHk4Tr8HP
- 八木山なんとかランドで遊びました
仙台の昔の科学館はいいものでしたが改築したでしょうね。ベニーランドか
- 221 : 注連飾り(dion軍):2010/12/17(金) 01:29:47.90 ID:GbfGbvXU0
- せっがくとうほぐスレなんだべから方言でしゃべれ
- 222 : 真鴨(東京都):2010/12/17(金) 01:32:35.24 ID:01muXpIH0
-
後の秋田市である
- 223 : クリームシチュー(東海):2010/12/17(金) 01:34:11.57 ID:9WY+5DiRO
- 仙台
郡山
福島
いわき
この順でいいだろ
- 224 : キムチ鍋(福島県):2010/12/17(金) 01:35:21.70 ID:VX2DMnrN0
- リアルで方言使ってる人間いないんだけど
- 225 : カーリング(北海道):2010/12/17(金) 01:35:45.08 ID:VmCEKYYX0
- SS30から見てあの山超えたら山形だと思うと感慨深いねw
無駄にデカイ仏像と天気で変わるあのミヤギテレビの鉄塔wwww
- 226 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 01:36:15.99 ID:qHk4Tr8HP
- まんつたぎぃこどごしゃぐおなあー
もうちょっとやわらかい表現にしたかった
- 227 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 01:37:22.01 ID:qHk4Tr8HP
- いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
18きっぷ乗っているとですなあ
福島あたりは ああ福島来たな って思います。
- 228 : かまくら(富山県):2010/12/17(金) 01:37:31.06 ID:b73+LeuB0
- >>224
東北本線で北上すると栃木辺りから訛り始め、福島で峠を越える感じ
- 229 : トレンカ(新潟・東北):2010/12/17(金) 01:37:52.79 ID:b+7dCj4jO
- 能代に決まってんだろが
- 230 : チョコレート(熊本県):2010/12/17(金) 01:39:01.82 ID:med+fGGK0
- くまもとだろ
- 231 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 01:39:47.30 ID:qHk4Tr8HP
- ああもっともね
とある事情により白河の地政学的機能を知った めちゃくちゃ吃驚した。そのころ盛岡仙台の若い連中は
黒づくめだったんだけどところがどっこい白河は。
- 232 : ハクチョウ(北海道):2010/12/17(金) 01:40:05.11 ID:jiQ1uHjNO
- 秋田はあれだろ、御所野>秋田市だろ?
- 233 : やぐら干し(チベット自治区):2010/12/17(金) 01:41:22.36 ID:HnyCXEgz0
- >>232
御所野も秋田市だ
御所野>中心市街 って意味ならその通り
- 234 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 01:42:22.48 ID:qHk4Tr8HP
- 秋田市民は簡単に海水浴できます
- 235 : シクラメン(新潟・東北):2010/12/17(金) 01:42:30.77 ID:uMetQzgrO
- 幸楽苑は何かくどいような気がする
それとも地元があっさり味なだけなのか
- 236 : キムチ鍋(宮城県):2010/12/17(金) 01:43:29.17 ID:2RcMkPGu0
- 仙台は人口が合併のせいで多いってだけで順位付けするなら弘前レベルって感じ
生活水準は高いけど民度の低さで大幅減点
- 237 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 01:43:50.28 ID:qHk4Tr8HP
- こーらくえんは化学調味料の可能性を提示しただけとは言えるかも
- 238 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 01:44:47.53 ID:qHk4Tr8HP
- 仙台の宮城県立図書館のレストランでいっぺんランチ食べてみたい
- 239 : 白ワイン(栃木県):2010/12/17(金) 01:45:09.54 ID:C8WN5M+E0
- >>228
富山、福井の訛りは
語尾上がりとかそんなレベルじゃないからな
あの辺は有名人も少ないし、何言ってるか分からん
- 240 : キャベツ(チベット自治区):2010/12/17(金) 01:45:39.80 ID:629Xk8Bs0
- 仙台の糞田舎っぷりは異常
実在のものと報道される物のギャップは日本一じゃね?
- 241 : 金目鯛(チベット自治区):2010/12/17(金) 01:45:46.43 ID:6a+Zu2EI0
- 1、仙台
2、宇都宮
3、水戸
宇都宮と水戸の順位はむずかしい。
新潟はその次ぐらい。
- 242 : かまくら(富山県):2010/12/17(金) 01:46:00.63 ID:b73+LeuB0
- >>236
つられてみるが合併前の仙台の人口知らんのか?
あと旧泉市はリアルに ワシが育てた(by仙台) だぞ
- 243 : アイスバーン(新潟・東北):2010/12/17(金) 01:47:20.64 ID:63YKHX6GO
- 1 仙台
2 新潟
3 宇都宮
4 高崎
5 水戸
6 郡山
7 盛岡
8 秋田
9 青森
10 八戸
- 244 : ホットカーペット(catv?):2010/12/17(金) 01:47:59.58 ID:eEp+j3yc0
- 新潟県民は東北扱いされるとキレるか、落胆して相手を一生軽蔑する
これ豆な
- 245 : 耳当て(長屋):2010/12/17(金) 01:48:33.44 ID:uFI6G3de0
- >>243
前橋が無いぞ
- 246 : 日本酒(中部地方):2010/12/17(金) 01:49:51.53 ID:gk8UMFZk0
- >>244
金沢の下扱いとどっちがマシなの?
- 247 : キムチ鍋(宮城県):2010/12/17(金) 01:50:22.25 ID:2RcMkPGu0
- >>242
そんなの知らんけど政令指定名乗るには・・・って数字だろ?どうせ
華やかさの欠片もないな
- 248 : 白ワイン(栃木県):2010/12/17(金) 01:50:26.85 ID:C8WN5M+E0
- 前橋といえば
県庁所在地で映画館・シネコンがない唯一の街だったのに・・・ ついにできちまったようだ。
未だに前橋の路線価は全国最下位だけど。
- 249 : キムチ鍋(福島県):2010/12/17(金) 01:51:02.30 ID:VX2DMnrN0
- そりゃ東北なんて言われたらキレるわ
田舎っぽさが増すからな
- 250 : 耳当て(長屋):2010/12/17(金) 01:51:06.12 ID:uFI6G3de0
- >>248
徳島もちょっと前まで無かっただろ
- 251 : ホットカーペット(catv?):2010/12/17(金) 01:51:27.10 ID:eEp+j3yc0
- >>130
普通に北関東と一緒になるだろ
今でも北関東磐越五県知事会議とかやってるし
あと埼玉・群馬と三県知事会議とかやってる
http://chiji.pref.niigata.jp/files/0526.2.pdf
- 252 : ストール(新潟県):2010/12/17(金) 01:51:39.10 ID:FTE8v1/I0
- ダークホース新潟
- 253 : 日本酒(中部地方):2010/12/17(金) 01:52:26.21 ID:gk8UMFZk0
- >>249
北陸も大差ないだろ
それとも何?関東甲信越って言われたいの?
- 254 : 焚き火(東京都):2010/12/17(金) 01:52:31.93 ID:78YpGa0cP
- 栃木県の中心で南東北の中心都市である栃木市じゃないの?
- 255 : 焼きりんご(新潟・東北):2010/12/17(金) 01:53:10.34 ID:gf59i4ssO
- 前橋VS高崎
福島VS郡山
青森VS八戸
松本VS長野
みたいなのがないんだよね岩手は…
- 256 : ホットカーペット(catv?):2010/12/17(金) 01:54:27.53 ID:eEp+j3yc0
- >>246
そもそも下とか上とかいうのが理解出来ない
金沢といったら横浜であって、北陸の金沢は見下したりしないが眼中にもない
- 257 : キムチ鍋(福島県):2010/12/17(金) 01:54:28.71 ID:VX2DMnrN0
- >>253
そうなんじゃない?
- 258 : 白ワイン(栃木県):2010/12/17(金) 01:54:35.84 ID:C8WN5M+E0
- 水戸VSつくば
今コレが熱い
TXができてつくば人が埼玉県民化している
口を開けばつくばは東京に近いというし
- 259 : 除雪装置(岩手県):2010/12/17(金) 01:55:04.43 ID:wYK+1vcE0
- モリョーガはどんなもんなんでがすか?
- 260 : かまくら(富山県):2010/12/17(金) 01:58:38.19 ID:b73+LeuB0
- >>247
政令市の要件を満たす100万を超えるように泉市を成長させてきたんだけどな
今は60万だっけ?
- 261 : 耳当て(長屋):2010/12/17(金) 01:59:00.75 ID:uFI6G3de0
- >>253
流石に北陸と東北なら北陸だわ
仙台以外まともに都市ないし
- 262 : ホットカーペット(catv?):2010/12/17(金) 02:00:59.56 ID:eEp+j3yc0
- 北陸3県と新潟県の県外移動をみても明らかに3県と新潟県で行き先が異なるのが分かる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%99%B8%E5%9C%B0%E6%96%B9#.E9.83.BD.E9.81.93.E5.BA.9C.E7.9C.8C.E9.96.93.E6.B5.81.E5.8B.95
- 263 : 牛すき焼き(catv?):2010/12/17(金) 02:06:06.82 ID:oHDDlag/0
- こんな底辺の順位を決めてもしょうがない
決めるなら東京とか大阪の世界的な順位だろ
と仙台で生まれ育ち、現在東京に住んでいる俺が言うんだから間違いない
- 264 : たら(catv?):2010/12/17(金) 02:12:14.68 ID:czDYyQgBQ
- 宇都宮にきまってる
新幹線なんか宇都宮と仙台にだけ停まればいいんだ
- 265 : 年越しそば(徳島県):2010/12/17(金) 02:13:00.04 ID:K36AX7ju0
- 宇都宮vs仙台
- 266 : 白ワイン(栃木県):2010/12/17(金) 02:17:19.06 ID:C8WN5M+E0
- 宇都宮には東武、西武、パルコ、ロビンソン、福田屋、ロフト、ams、109、上野、丸井などなどあったが
今やもうダメだ
- 267 : 焚き火(東京都):2010/12/17(金) 02:20:07.06 ID:78YpGa0cP
- >>264
栃木市だろ。商店街がオワコンになってる弱小都市は出てくるな。
- 268 : 焚き火(チベット自治区):2010/12/17(金) 02:23:05.35 ID:FIHLt4V3P
- 仙台は巨大化しすぎ
太平洋と山形県の両方に面しているとかおかしい
- 269 : 白ワイン(栃木県):2010/12/17(金) 02:25:28.50 ID:C8WN5M+E0
- 浜松と同じだな
数合わせ政令市なんてそんなもんだ
- 270 : 福袋(東京都):2010/12/17(金) 02:28:49.52 ID:oS15Q30PP
- 仙台は東北道以東だけで90万いるんだけど
- 271 : かまくら(富山県):2010/12/17(金) 02:31:11.35 ID:b73+LeuB0
- >>269
数合わせねえ・・・w
合併前の市街でも、千葉市以上の規模だよ
- 272 : 白ワイン(栃木県):2010/12/17(金) 02:31:57.19 ID:C8WN5M+E0
- 千葉市の緑区、若葉区いったことあるか?
里山しかないぞ
- 273 : カーリング(北海道):2010/12/17(金) 02:40:46.36 ID:VmCEKYYX0
- >>272
札幌市の南区はヒグマしか居ねえんだぜ
- 274 : ホットカーペット(catv?):2010/12/17(金) 02:41:04.73 ID:eEp+j3yc0
- 広島も仙台も合併してデカくなって政令指定都市になった
でもそれは自分の都市圏のベッドタウンの自治体を組み込んでるだけだからなんも不自然じゃない
まぁ政令指定都市規模になると多少の救済合併が有るが
今最近合併して指定都市になってる自治体も、大半は都市圏内の自治体を組み込んでるだけで、それ以前の指定都市とやってる事に大差は無い
- 275 : 耳当て(長屋):2010/12/17(金) 02:42:42.40 ID:uFI6G3de0
- >>274
合併せずに政令指定都市とか六大都市しかないだろ
- 276 : しもやけ(東京都):2010/12/17(金) 02:43:12.57 ID:xjOdIuJJ0
- >>44
土崎と秋田は別扱いなのかよ
- 277 : かまくら(富山県):2010/12/17(金) 02:44:04.29 ID:b73+LeuB0
- >>275
つ北九州市
- 278 : 耳当て(長屋):2010/12/17(金) 02:46:47.14 ID:uFI6G3de0
- >>277
合併じゃねーか
- 279 : パンジー(大阪府):2010/12/17(金) 02:47:18.14 ID:u+pczwli0
- ないんだなそれが
- 280 : 福袋(東京都):2010/12/17(金) 02:47:59.91 ID:oS15Q30PP
- >>277
申し訳ないが寄せ集めの人口減少都市はNG
- 281 : 樹氷(九州):2010/12/17(金) 03:07:20.24 ID:+7lx48S7O
- むしろ北九州は合併政令指定都市の元祖
- 282 : 焼きうに(山形県):2010/12/17(金) 03:08:24.91 ID:0CsCVKZG0
- 福島県のどこかか盛岡だな
- 283 : シャンパン(静岡県):2010/12/17(金) 03:22:24.92 ID:pHEs/xNl0
- 何年振りだろう、岩手スレ……懐かしい。。。
人口は周辺市町村を広域合併するとして、
一部で「東北で次に可能性があるなら……」とまで言われた、
未来の政令指定都市、盛岡が第二位に決まってんだろ。
- 284 : はっさく(関東・甲信越):2010/12/17(金) 03:26:05.24 ID:Fw2gvfUEO
- ネタ抜きで北関東の都市入れてる奴はゆとり教育でも受けた奴か?
ゆとりは早く寝ろ
- 285 : 干柿(福島県):2010/12/17(金) 03:36:43.82 ID:UcyKBB0/0
- 郡山人だけど将来は那須で暮らします。
栃木の人よろしくねw
- 286 : ボルシチ(大阪府):2010/12/17(金) 03:48:02.53 ID:COZaZ4Y70
- 仙台以外にまともな都市がないのも東北らしい
- 287 : 半纏(山形県):2010/12/17(金) 04:13:14.90 ID:f78ZbFpx0
- ノ
- 288 : クリスマス(チベット自治区):2010/12/17(金) 04:25:44.59 ID:9N5qpJ4S0
- 新潟
- 289 : ハマグリ(関東・甲信越):2010/12/17(金) 04:32:51.35 ID:psW/1uhWO
- >>31
18くらいだろ
- 290 : ハマグリ(関東・甲信越):2010/12/17(金) 04:35:33.37 ID:psW/1uhWO
- >>44
秋田…
どうしてこうなった
- 291 : ハマグリ(関東・甲信越):2010/12/17(金) 04:36:12.26 ID:psW/1uhWO
- >>48
関東は知ってるよw
- 292 : 大晦日(熊本県):2010/12/17(金) 04:38:46.07 ID:LfqHe60D0
- 所沢?だと思うなんとなく
- 293 : 焚き火(チベット自治区):2010/12/17(金) 04:41:46.10 ID:1WVxYLKXP
- 都会人ぶってる奴らって、「東北の位置わかんねーw」
って言うのが多いけど、「自分は馬鹿です」って大声で発言してて、恥ずかしくないのかと思う。
都会人=何も考えないアフォって思ってるのかな?
- 294 : レンコン(チベット自治区):2010/12/17(金) 04:46:25.50 ID:5d39jp1a0
- 山形だんべ
- 295 : 味噌スープ(宮城県):2010/12/17(金) 04:47:35.66 ID:EycqlxAk0
- >>26
はー?
- 296 : ハンドクリーム(熊本県):2010/12/17(金) 04:52:15.01 ID:drj+iAi00
- 東北は昨日とか超絶寒かったんだろ?ムリダ・・
- 297 : 福袋(catv?):2010/12/17(金) 06:16:09.46 ID:hkCKBw27P
- 仙台
新潟
金沢
水戸
郡山
高崎
宇都宮
山形
盛岡
松本
長野
前橋
富山
青森
土浦
長岡
秋田
東北序列
- 298 : タラバ蟹(滋賀県):2010/12/17(金) 06:35:30.19 ID:gEX6WuPi0
- >>297
もし本当に長野や金沢まで東北だと思ってんなら相当痛い
ネタだとしてもクソつまんない
- 299 : サンタクロース(中国・四国):2010/12/17(金) 06:42:21.15 ID:G7p0mSFBO
- 札幌が一位なんだろ
- 300 : 水道の凍結(静岡県):2010/12/17(金) 06:46:46.77 ID:dEOGIJ9p0
- >>297
西とーほぐ入ってるのに南とーほぐのさいたま入ってないってどういうことだよ
- 301 : ハマグリ(関東・甲信越):2010/12/17(金) 06:48:38.96 ID:psW/1uhWO
- >>297
金沢や山形がそんな上な訳ない
- 302 : 木枯らし(熊本県):2010/12/17(金) 06:50:30.00 ID:LTClM2ZU0
- 東北における福島って九州の山口みたいな扱いなの?
- 303 : しもやけ(東京都):2010/12/17(金) 06:51:53.21 ID:xjOdIuJJ0
- 県単位なら宮城>>福島>青森=岩手>山形>秋田ってのは分かるが都市単位なら難しいな
- 304 : 初春の喜び(岩手県):2010/12/17(金) 06:52:58.55 ID:uatyxewg0
- 三陸沿岸の山田町に決まってんだろうが
- 305 : 銀世界(宮城県):2010/12/17(金) 06:56:14.28 ID:fknohgFo0
- 郡山だろ
- 306 : たら(dion軍):2010/12/17(金) 07:07:23.06 ID:pWRGHhmT0
- 郡山だよな。盛岡なんて県庁と大学があるのにあの程度。
- 307 : キムチ鍋(岩手県):2010/12/17(金) 07:10:18.01 ID:shTMgX2V0
- 盛岡って実際行ってみると何もないよ。
- 308 : キャベツ(宮城県):2010/12/17(金) 07:24:07.03 ID:z5t1VO/K0
- 1位 塩竈市
2位 多賀城市
- 309 : 福袋(catv?):2010/12/17(金) 07:45:36.83 ID:bh2qNVYFP
- くやしいけど、やっぱり新潟だな
一応政令指定都市だし。
- 310 : シクラメン(福島県):2010/12/17(金) 07:46:17.26 ID:XBiyjEvz0
- 郡山も人少なすぎて終わコン臭漂ってます
- 311 : ダウンジャケット(山形県):2010/12/17(金) 07:52:08.15 ID:ku/Gs3EQ0
- 山形はビリでいいよ
いいさ、芋煮に玉こんにさくらんぼにりんごにラ・フランスにだしにムシャムシャ食えれば幸せだから
- 312 : クリームシチュー(東海):2010/12/17(金) 07:53:10.36 ID:h4h9rMMjO
- 弘前じゃね?
- 313 : オリオン座(山形県):2010/12/17(金) 07:56:11.76 ID:THqq67EA0
- 山形じゃなかったら巻く
- 314 : トラフグ(新潟・東北):2010/12/17(金) 07:56:24.83 ID:hWWKqATRO
- >>312
八屁ならまだしも弘前はないわ
- 315 : クリームシチュー(東海):2010/12/17(金) 07:59:23.07 ID:h4h9rMMjO
- >>314
八戸はJRの駅から市街地が遠すぎる
市街地から15kmって舐めてるだろ
- 316 : たい焼き(チベット自治区):2010/12/17(金) 08:22:33.09 ID:VE2+LPQg0
- >>1
東北人と沖縄人ってどっちが劣ってるの?
どっちも文化ないし土人っぽいけど
- 317 : 福袋(catv?):2010/12/17(金) 08:30:41.05 ID:hkCKBw27P
- >>316
イヌイットとアボリジニを比べるようなもんだろ
- 318 : カリフラワー(三重県):2010/12/17(金) 08:32:14.67 ID:+xaev0dd0
- 新潟含めるなら新潟が一番になるぞ
三位は長岡
- 319 : ハマグリ(関東・甲信越):2010/12/17(金) 08:33:01.59 ID:psW/1uhWO
- >>316
相通ずるものがあるな
のんびり気質というか
- 320 : ハマグリ(関東・甲信越):2010/12/17(金) 08:33:46.57 ID:psW/1uhWO
- >>310
郡山ってクズ多いよな
なんなのあれ
- 321 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 08:36:35.39 ID:qHk4Tr8HP
- >>317
お前最悪だな。日本は全国何処であろうと一応文明国だぞ。まあ今はイヌイットとアボリジニも文明化していると
思うけどお前の書き込みってその前提じゃないもんな。
- 322 : ゲレンデ(関東):2010/12/17(金) 08:38:45.28 ID:dqAIxrkpO
- >>318
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/f/f_mint/20060929/20060929141149.jpg
- 323 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 08:41:27.14 ID:qHk4Tr8HP
- 盛岡は映画館の街 だったんだけども シネコンのおかげでえええええええ
以前は人口あたりの映画巻数で日本一だったんでは。7館あった時代がある。
- 324 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 08:45:00.66 ID:qHk4Tr8HP
- 本屋もでかいのが多くて 今はつぶれまくったが昔は小さな書店がそれこそものすごい数あった
つまり盛岡は長門有希の属性がある それは吉田戦車さんの水沢も同じで
それで戦車さんは”提案女”を書いた。あれが首都圏での経験をもとにしているというのはをれの経験上もリヤル。
- 325 : 半纏(青森県):2010/12/17(金) 08:46:37.89 ID:WaW6YVeM0
- 宇都宮じゃね
- 326 : 雪月花(西日本):2010/12/17(金) 08:47:26.97 ID:ktaqqunE0
- さいたまだろ
- 327 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 08:47:43.63 ID:qHk4Tr8HP
- 福岡だべ
岩手にも福岡高校あるしよ
- 328 : ホットカーペット(catv?):2010/12/17(金) 08:51:36.75 ID:eEp+j3yc0
- >>303
県単位なら宮城>福島>>山形>岩手>青森>秋田
新潟県と北関東いれるなら茨城>新潟>宮城>福島>栃木>群馬>>山形>岩手>青森>秋田
- 329 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 08:54:49.76 ID:qHk4Tr8HP
- 北上に東芝の9000億円RAM工場できたんで上位うかがいますよ。
- 330 : 蓑(新潟・東北):2010/12/17(金) 08:56:32.12 ID:GNiJtTleO
- 青森は一つにまとめるなよ
あそこは「津軽」と「南部」に別れてて、津軽地方は人類未踏の地だからな
- 331 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 08:56:41.33 ID:qHk4Tr8HP
- 東芝って企業はこのとこ松下以上にわからない。
- 332 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 08:58:09.58 ID:qHk4Tr8HP
- ひとつにまとまれよ!八戸がたとえ岩手にシンパシーあってもいいけど
体面となったら青森を採れ それが選んだってことなんだよ 歴史の中でな!
- 333 : 焚き火(東京都):2010/12/17(金) 08:58:28.00 ID:+9CKJCJiP
- >>328
新潟さん・・・さっきから必死すぎるよ・・・・・
- 334 : 福笑い(dion軍):2010/12/17(金) 08:59:30.72 ID:s6bO09OI0
- >>329
着工延期のままじゃなかった?
- 335 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 09:00:31.85 ID:qHk4Tr8HP
- >>334
あっそーなの
まあそんなとこかあ ハッハッハ 履行されるかなあ…。
- 336 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 09:23:03.84 ID:qHk4Tr8HP
- ちなみに岩手もちゃっかり閉伊をいわば”割譲”して伊達よりかっぱらってるんで
時代の変遷期にをどる魑魅魍魎ってイヤですネ。しかしおかげさまをもちましてこまっちゃんは岩手人。
- 337 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 09:24:20.72 ID:qHk4Tr8HP
- をれのオヤジも岩手人。ちゃらんぽらんなのはやっぱり伊達気質かなあと思ったり。
- 338 : 伊勢エビ(dion軍):2010/12/17(金) 09:26:27.37 ID:GkmsQe8v0
- 1位仙台
2位新潟市
3位水戸市
- 339 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 09:27:51.58 ID:qHk4Tr8HP
- いや北関東を東北に編入してくれるのはいいけどさ
そのうち冗談じゃなくなるよ?ウルトラマンのこの星あげます観てない?
- 340 : 寒中水泳(福島県):2010/12/17(金) 09:28:38.88 ID:OSpV/U+l0
- 郡山は住む分には十分なレベル
欲しい物は少し外でりゃ大体そろう
だが駅前の空洞化がヤバイ
アーケードなんか昔から廃れたまま
行く必要がない
仙台には到底かなわんな
関東に1番近いってのが他東北都市に唯一勝ってるトコじゃねーかな
それでも東京ぐらいだと遠く感じるが
- 341 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 09:31:14.85 ID:qHk4Tr8HP
- こーりやまは小学一年のとき転校していったしょーこちゃんの引越し先
ローラのねーさんのメアリーみたいな子で ちょっとエヘヘですた
こうゆうことを書いているとをんなに知られるとちょーきんぐおかまされる
- 342 : シクラメン(福島県):2010/12/17(金) 09:33:11.83 ID:XBiyjEvz0
- >>340
>関東に1番近いってのが他東北都市に唯一勝ってるトコじゃねーかな
本当それしかない気がする
- 343 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 09:33:52.28 ID:qHk4Tr8HP
- 当該をんなはそのメアリーと
むゎりなはんとの中間にをるをなごとかんがえていただくと
しかも川澄さんもまっさおのぺやんぐ
- 344 : 加湿器(東京都):2010/12/17(金) 09:34:22.51 ID:4W59ThP90
- 都市とかいうなよ全部村にしろ
- 345 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 09:35:42.62 ID:qHk4Tr8HP
- いやべつにをれはいいよ
東北村 州よりかっこいいと思う。
- 346 : 焚き火(東京都):2010/12/17(金) 09:38:36.29 ID:Yi6NT5zLP
- 東北二位って新潟に決まってるだろう
- 347 : ダウンジャケット(兵庫県):2010/12/17(金) 09:39:30.36 ID:uEA8VNa60
- >>118
Tinkoにしか見えません。
- 348 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 09:39:51.46 ID:qHk4Tr8HP
- 新潟もこのー
くすみこはるたんいいよね
- 349 : 湯たんぽ(岡山県):2010/12/17(金) 09:51:27.07 ID:s1b0NrBn0
- 東北の街の順位だと
仙台>新潟>盛岡>長岡>福島>若松>郡山>山形>秋田>塩釜>弘前>高崎>八戸>宮古>釜石>前橋>大湊>気仙沼>伊勢崎>青森
これが正解
- 350 : 干柿(新潟・東北):2010/12/17(金) 09:52:12.61 ID:pgP82bhQO
- >>88
学部の規模からしたら山形も東北の国立じゃでかいほうって誰か言ってた、それに医学部入りやすいし
- 351 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 09:53:44.04 ID:qHk4Tr8HP
- そのうち岡山も射程内だネ
- 352 : 福袋(catv?):2010/12/17(金) 09:55:22.57 ID:hkCKBw27P
- >>118
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxvWeAww.jpg
川口のこれか
数年前まで日本一高かったやつだ
- 353 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 09:56:05.57 ID:qHk4Tr8HP
- えっ西川口がどうかした?
- 354 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 10:02:20.74 ID:qHk4Tr8HP
- >>349
マジレスすると八戸のその位置は明らかにおかしい
30万都市だよ
- 355 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 10:03:32.97 ID:qHk4Tr8HP
- ていうか適当はなはだしいな
きびだんごについていった甲斐ないな(岩手はキジ
- 356 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 10:05:13.35 ID:qHk4Tr8HP
- 日本の国鳥がキジなことをなぜ誰も喧伝しないのかさっぱりとわかりません
誰だってトキがそうかと思うがな テレビって最悪なところがありますな。
- 357 : ポトフ(東京都):2010/12/17(金) 10:08:17.51 ID:+7mk/VNn0
- 北上はどうよ
- 358 : 水炊き(東京都):2010/12/17(金) 10:09:05.78 ID:W/4l6Ts00
- 妙高市
- 359 : かるた(福島県):2010/12/17(金) 10:10:33.68 ID:1Z6GMMra0
- よくわからんけど新潟だろ
- 360 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 10:10:38.00 ID:qHk4Tr8HP
- 北上はワーナーマイカル北上が政治の中心地
- 361 : 冬休み(新潟・東北):2010/12/17(金) 10:11:39.48 ID:TEajGldSO
- >>349
ダッシュ村ディスってんのか?
- 362 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 10:12:20.48 ID:qHk4Tr8HP
- 北上川が盛岡川だったら流域住民全員だいげきど
これが人徳の好例
- 363 : 福笑い(dion軍):2010/12/17(金) 10:17:35.76 ID:s6bO09OI0
- 三菱製紙のティッシュ・トイレットペーパーが使えるのは東北だけ!
- 364 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 10:19:06.02 ID:qHk4Tr8HP
- クリネックスの羽衣は兄弟に年賀してみたい
- 365 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 10:21:28.99 ID:qHk4Tr8HP
- ちなみにそれはおそらく水沢の後藤新平さんが岩崎弥太郎に三菱設立資金を貸したことと関連しているのでは
まあ…鼻紙というところが
らしいかな!
- 366 : 二鷹(新潟・東北):2010/12/17(金) 10:28:06.11 ID:m9iSJOD3O
- 新潟とか道の脇に数メートルの雪の壁ができる糞田舎なんだが
- 367 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 10:28:25.36 ID:qHk4Tr8HP
- 水沢のポテンシャルというものがこれが全国的で
岩波書店の岩波がこれ水沢出身
盛岡よりまじめなんですね。ちょっと困惑
- 368 : 福袋(大阪府):2010/12/17(金) 10:29:14.81 ID:/uXxK2NxP
- 1位はどこなの?
- 369 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 10:29:28.81 ID:qHk4Tr8HP
- 京都
- 370 :名無し:2010/12/17(金) 10:30:37.15 ID:xoKCiwdI0
- 1位 仙台
2位 石巻
3位 多賀城
4位 塩竃
でいいべ^^w
全部宮城だけどw
- 371 : 焚き火(岩手県):2010/12/17(金) 10:30:37.82 ID:qHk4Tr8HP
- いやべつにそんなことかきたかないが
面白い答えを希望されている場合は機械的にそう反応せざるを得ないのだよ
- 372 : ダウンジャケット(北海道):2010/12/17(金) 10:31:24.61 ID:NxRqvZOR0
- 新潟人が東北と言われて発狂するスレか
- 373 :名無し:2010/12/17(金) 10:33:53.32 ID:xoKCiwdI0
- でも、新潟は関東じゃねーからw
絶対違うからw
まだ、山梨は東京で天気予報やるとはじっこに山梨出てるからともかく…
新潟は完全に違う。
東北でも無いけど、絶対に永久に関東には入らないからw
- 374 : きんき(catv?):2010/12/17(金) 12:30:56.10 ID:D6l5WgqCi
- 東北人の町の規模の順列だろ。
1.東京
2.仙台
これ以外ない。
- 375 : 福袋(宮城県):2010/12/17(金) 12:37:33.35 ID:fEpVhkjWP
- 東京はわしが育てた
- 376 : ブロッコリー(関東・甲信越):2010/12/17(金) 12:38:31.21 ID:pkPUcxOkO
- 水戸
- 377 : ダウンジャケット(兵庫県):2010/12/17(金) 12:58:53.37 ID:uEA8VNa60
- 関東「新潟は関東じゃない」
東北「新潟は東北じゃない」
北陸「新潟は北陸じゃない」
甲信「新潟は敵」
新潟カワイソス。
- 378 : インスタントラーメン(埼玉県):2010/12/17(金) 13:15:23.21 ID:1cNYGtC40
- >>373
授業中に携帯いじるなよ
- 379 : カップラーメン(茨城県):2010/12/17(金) 13:17:57.00 ID:sCkx+0Ms0
- > いわき市
これは盲点だったかもしれない
- 380 : くず湯(catv?):2010/12/17(金) 13:18:19.28 ID:r6/XMXh4i
- 東北人ですけど
新潟を東北にするのは申し訳ないです。
きっと新潟人も東北に入るのが1番嫌だと思う
やっぱ甲信越がベスト
- 381 : 年賀状(栃木県):2010/12/17(金) 13:18:31.41 ID:6sOdVhl60
- >>267
両毛は終コン
- 382 : 雪吊り(宮城県):2010/12/17(金) 13:18:32.92 ID:pl6CgZ9D0
- 周囲から隔絶された環境で、一個の経済圏を確立してる気仙沼は侮れん。
内戦状態にでもなったら、意外と一番強いかも。
- 383 : 缶コーヒー(岩手県):2010/12/17(金) 13:20:12.69 ID:FGr6doCk0
- まあ岩手のどこも絶対入らないな
- 384 : 雪吊り(宮城県):2010/12/17(金) 13:22:00.28 ID:pl6CgZ9D0
- >>383
900年前なら、胸張って平泉って言えたのにな
- 385 : ストール(東京都):2010/12/17(金) 13:22:36.28 ID:7Kicupoq0
- 1位さいたま
2位仙台
3位宇都宮
- 386 : アイスバーン(新潟・東北):2010/12/17(金) 13:28:28.22 ID:63YKHX6GO
- 来年こそいわき市の人口抜きそうな郡山市が東北2位
- 387 : ホットココア(東京都):2010/12/17(金) 13:33:15.01 ID:Ui5C9WtK0
- 盛岡は結構綺麗なイメージあるな
- 388 : しぶき氷(関東):2010/12/17(金) 13:33:53.92 ID:aB8S9eoBO
- 新潟だけどキチガイ長野とか石川と一緒にされるくらいなら東北がいい
- 389 : アロエ(catv?):2010/12/17(金) 13:36:53.11 ID:2qx1cHw90
- 秋田 少ねっ
- 390 : アイスバーン(東京都):2010/12/17(金) 13:38:48.46 ID:IljKi47x0
- 東北の仙台こと郡山だろ
- 391 : きんき(福島県):2010/12/17(金) 13:40:07.22 ID:ndLJv9600
- いわき市は北茨城市と合併して福島県離脱すればいいのに。
- 392 : 蓑(新潟・東北):2010/12/17(金) 13:41:12.30 ID:GNiJtTleO
- >>367
水沢の花火見に行ったら糞DQNしかいなかったぞ
- 393 : 福袋(catv?):2010/12/17(金) 13:43:21.55 ID:tTi2WDS+P
- 2位候補の2番手とはいえここまで盛岡の名前が挙がっているとは・・・
ν即に(岩手県)が結構多い気がするとはいえな
あんなんで東北の2位か3位をかたっていいもんなのかやっぱとうほぐショボいな
少なくとも山形が最下位なのは確定だけど
- 394 : 寒中見舞い(大阪府):2010/12/17(金) 13:45:28.12 ID:hkT53aTD0
- ようわからん地方都市行きたい!!!オススメ教えて!!!!!!
何でこんなところに都市が?!って感じでお願いします。例:和歌山県新宮市
- 395 : ホットカーペット(東海・関東):2010/12/17(金) 13:45:33.49 ID:VpQ3/IlpO
- 盛岡上げてるのは盛岡人だけ
他の地域の岩手人は思ってない
- 396 : 玉子酒(catv?):2010/12/17(金) 13:47:42.18 ID:9rGHLioQ0
- >>391
矢吹に住んでいると、いわきは北茨城、郡山は北関東って感じるが、白河がなぜか東北。
- 397 : 焚き火(宮城県):2010/12/17(金) 13:52:53.95 ID:mVxZT1BFP
- 小名浜
- 398 : くず湯(catv?):2010/12/17(金) 13:56:15.27 ID:r6/XMXh4i
- 盛岡挙げてるのは福島市民な気がする
郡山が栄えてるなんて言いたくないから
- 399 : 焚き火(宮城県):2010/12/17(金) 13:58:30.42 ID:hmtE2S7gP
- 一位はさいたま市
二位が仙台、三位は新潟市
- 400 : アイスバーン(新潟・東北):2010/12/17(金) 14:00:36.71 ID:63YKHX6GO
- 福島市は場所的に伸びようが無い
仙台にもう少し近ければ伸びたかもしれないが
- 401 : ホットココア(東京都):2010/12/17(金) 14:03:11.77 ID:Ui5C9WtK0
- 山形って東北で唯一行った事がないんだけど何か見所あるかね?
仕事でも旅行でも良いから一回くらい行ってみたい
- 402 : カリフラワー(茨城県):2010/12/17(金) 14:05:56.33 ID:R+l8ilSg0
- ガハハ!
- 403 : 結露(岡山県):2010/12/17(金) 14:07:02.53 ID:LBtMS1P+0
- どう考えてもいわきだな
- 404 : かるた(九州):2010/12/17(金) 14:10:36.67 ID:cDJ9HEzhO
- 東北にまるで縁のない九州人のおれから言わせると
1……仙台
2……盛岡
3……福島
4……秋田
5……会津若松
- 405 : 熱燗(チベット自治区):2010/12/17(金) 14:19:41.78 ID:V6PnNO8E0
- 群馬が福島より上か下か 個人的には群馬の方が若干やばかった気がした
- 406 : 雪だるま(宮城県):2010/12/17(金) 14:20:03.26 ID:8Z/XN2r70
- >>404
なんで会津なんだw観光地なだけで都会ではないぞw
- 407 :名無し:2010/12/17(金) 14:23:35.98 ID:xoKCiwdI0
- >>404
会津はまじで田舎・・・
郡山とかにしとけ・・・
それか、塩竃から北に30分くらい行った松島。
牡蠣が超うめーから牡蠣食って来い。
- 408 : 雪だるま(宮城県):2010/12/17(金) 14:25:12.49 ID:8Z/XN2r70
- >>401
山寺、蔵王お釜、出羽三山とか?
米沢上杉神社とか?泊まりはおすぎとピーコか好きな古窯とか
たいしたもんはないな寒河江のスケートパークとかのほうが面白いけどw
- 409 : ダウンジャケット(北海道):2010/12/17(金) 14:43:51.41 ID:NxRqvZOR0
- 山形なら銀山温泉に一回泊まってみたい
ただあそこ、それ相応なのか高いな
- 410 : 乾燥肌(埼玉県):2010/12/17(金) 14:46:02.42 ID:H+5spCPs0
- 主要都市は行ったけど、第二位は意外に県庁所在地じゃない郡山じゃないかな
- 411 : 銀世界(福島県):2010/12/17(金) 14:55:46.07 ID:8xjJ/agL0
- >>394
会津田島だな。
- 412 : ボルシチ(新潟県):2010/12/17(金) 14:56:33.52 ID:qDu1Z98g0
- 新潟は東北じゃない。ただし電力会社は東北電力
マジレスすると、仙台以外はどこも変わんない
- 413 : 缶コーヒー(新潟・東北):2010/12/17(金) 15:00:29.50 ID:z/ohkAvNO
- 新潟県は富山との県境から山形との県境まで300qある
北陸3県も端から端は300qだったろ
- 414 : ゲレンデ(山陽):2010/12/17(金) 15:03:09.90 ID:ijKyPuizO
- 新潟だろ
本人たちがどう思ってるか知らんが
西日本の人間からしたら新潟は完全に東北
- 415 : 雪うさぎ(catv?):2010/12/17(金) 15:14:25.44 ID:+VN5NDcQ0
- 郡山は4号線バイパス二車線化で完成した。
そして駅前が死んだ。
シャッター商店街のお手本。
郡山は過大評価されている。
- 416 : キムチ鍋(新潟県):2010/12/17(金) 15:15:49.80 ID:lYAVlZ1Y0
- 明治時代は地域区分がまだ明確でなくて福井や長野まで東北を名乗ってたりする
- 417 : 雪吊り(宮城県):2010/12/17(金) 16:27:38.28 ID:pl6CgZ9D0
- 駅から一歩出た時にアーバンな雰囲気があるのは郡山と秋田。
通り一つ向こうに行くと錯覚だったと気付くが。
意外と侮れないのが盛岡。
駅前はショボいが、東北にしては「都市空間」が広い。
- 418 : 金目鯛(チベット自治区):2010/12/17(金) 16:34:18.93 ID:6a+Zu2EI0
- 山形の駅前って、なんで人が全然いないの?
普通なら人でごったがえす曜日や時間でもポツポツとしか人がいない。
出張で行ってあまりの人のいなさに驚いた。日本一人がいない県。
- 419 : 雪だるま(宮城県):2010/12/17(金) 16:46:25.62 ID:8Z/XN2r70
- >>418
人口も少ないし皆クルマで移動
郊外のスーパーとか安売りだと人が一杯
駅前とか殆ど行かないし若い人は仙台に服とか買いに行く
駅自体が変な場所にしかなくて電車は不便なんだよ市内の循環バスとかもないし
- 420 : ヨーグルト(チベット自治区):2010/12/17(金) 16:54:33.20 ID:u06QlQ0r0
- 盛岡かね
- 421 : 寒中見舞い(大阪府):2010/12/17(金) 17:32:57.97 ID:hkT53aTD0
- >>411
これは夏向けの街だな。グーグル画像検索したけど。
空が広い。空が広い街は夏向きです。
- 422 : レンコン(チベット自治区):2010/12/17(金) 17:35:18.84 ID:5d39jp1a0
- 郡山?盛岡?弘前?秋田?山形?
- 423 : 忘年会(岡山県):2010/12/17(金) 17:49:14.63 ID:/alLCCbq0
- 東北に行ったことがない俺の予想では
岩手の盛岡が発展してると見た。
青森、秋田、山形、福島は平野や盆地が分散してるから
同じように人口も分散してるだろうけど
岩手は北上盆地以外、開けた土地がないっぽいから
そこに人口が集中してるはず。
- 424 : 雪かき(チベット自治区):2010/12/17(金) 17:50:52.24 ID:8oq09Yt70
- 新潟を東北扱いするなら新潟で決まりだろうな
- 425 : 塩引鮭(関東):2010/12/17(金) 18:04:00.74 ID:/Ak0P0OdO
- 仙台って東京にはコンプレックス剥き出しで他の東北は見下す中途半端なプライドがうざい印象
- 426 : 焼き餅(岩手県):2010/12/17(金) 18:10:02.14 ID:JatjQkft0
- 総合的に郡山で間違いないけど
何を持ってして順位を決めるかだな
>>395
こういう人たまにいるけど想像か少数の意見で判断してる人だね
盛岡人から言わせたら郡山に負けてるなんて分かり切ってる事
ただブルータスや外部の評判がいいのは嬉しい事だね
- 427 : クリームシチュー(九州):2010/12/17(金) 18:12:30.17 ID:02BK/wSzO
- 仙台
1位はさいたま
- 428 : 寒椿(岩手県):2010/12/17(金) 18:24:46.01 ID:E0q2xYuy0
- 見た目は盛岡
- 429 : トラフグ(新潟県):2010/12/17(金) 18:38:28.54 ID:eXhKG7Ev0
- >>377
もうねー前から言ってるけど
新潟1県だけで新潟地方として生きていけばいいんだよ
東北六県北陸三県で入る隙間も無い
そうそう東北第2の都市ね、郡山辺りじゃない?
- 430 : 年賀状(栃木県):2010/12/17(金) 18:41:14.32 ID:+OtWOykn0
- 仙台はカス
- 431 : 焼きうに(静岡県):2010/12/17(金) 18:48:26.32 ID:ViLptdCw0
- さいたまって仙台より↑なの?
- 432 : 寒椿(岩手県):2010/12/17(金) 18:51:27.74 ID:JMiQ+pk50
- 郡山だろ
- 433 : 初夢(チベット自治区):2010/12/17(金) 18:52:48.81 ID:G8s5BnIJ0
- 郡山で確定、3位もほぼ盛岡
4位争いがし烈
- 434 : ゲレンデ(関東):2010/12/17(金) 18:54:53.09 ID:dqAIxrkpO
- 郡山はクズが多いから盛岡で
- 435 : 寒ブリ(栃木県):2010/12/17(金) 19:04:32.43 ID:FAjIv7Jp0
- 東北の仙台と言われている郡山が最強
- 436 : 七草がゆ(広西チワン族自治区):2010/12/17(金) 19:08:44.87 ID:PJjiRhdNO
- 五所川原市
- 437 : イルミネーション(山形県):2010/12/17(金) 19:11:32.50 ID:+ltZEvK80
- 徳川四天王が治めた由緒ある城下町鶴岡だな
- 438 : 日本酒(福島県):2010/12/17(金) 19:12:02.37 ID:v+ATEY9m0
- ロスァンジェルス
- 439 : ペンギン(新潟・東北):2010/12/17(金) 19:16:40.28 ID:88y85MsfO
- でもねぇ4号線通ると
明らかに仙台だけ浮いてるんだよな
どこの大都会だよと
郡山とか素通りしても気づかないレベルだし
- 440 : アロエ(福島県):2010/12/17(金) 19:21:51.07 ID:UfVTIy2O0
- 家から一番近い都市は郡山だけどたまに買い物に行くぐらいで
休日は那須高原ばっか行ってます。夏は小名浜、日立久慈浜ばっかり・・
正直郡山、宇都宮レベルの都市よりは那須高原の方がレジャー施設も豊富で
面白いのです。
- 441 : 樹氷(茨城県):2010/12/17(金) 19:23:46.80 ID:nivZRB6R0
- 福島人は総じて訛りが酷いから2番手になれない
- 442 : ボジョレー(dion軍):2010/12/17(金) 19:26:25.48 ID:a3sXlilM0
- 宇都宮だろ!
- 443 : 半纏(青森県):2010/12/17(金) 19:32:02.82 ID:WaW6YVeM0
- 福島は宮城みたいに一極集中せず分散してるんだよ
その中で内輪もめしたりしてるけど
- 444 : 結露(岡山県):2010/12/17(金) 19:35:34.82 ID:LBtMS1P+0
- 郡山は発展してたな
岡山以上でちょっと嫉妬した
- 445 : 忘年会(岡山県):2010/12/17(金) 19:48:14.97 ID:/alLCCbq0
- マジかよ。
岡山以上って100万都市レベルか。
やっぱり関東周辺は発展してんな。
- 446 : ハンドクリーム(熊本県):2010/12/17(金) 19:55:36.87 ID:drj+iAi00
- 人口は半分以下でしょ
- 447 : 雪吊り(catv?):2010/12/17(金) 20:08:15.58 ID:cnYilb1g0
- 郡山は幸楽苑を輩出し、日本全国を圧倒的に制圧した。この揺るぎない事実。
- 448 : 年賀状(栃木県):2010/12/17(金) 20:12:38.88 ID:+OtWOykn0
- >>435
毎回意味わかんねーんだよカスがw
- 449 : ゴム長靴(関西・北陸):2010/12/17(金) 20:19:27.01 ID:CHPFz3s1O
- >>448
ひどいね。
「イチローを左打ちにした感じ」と同じだね。
- 450 : マーガレットコスモス(青森県):2010/12/17(金) 20:27:52.70 ID:Y1ZeH22R0
- 先週の行列に出てた木造の娘が俺の中で大ヒットだった
- 451 : 福袋(catv?):2010/12/17(金) 20:28:26.96 ID:hkCKBw27P
- 南東北の星を忘れていた
二位はさいたまだな
- 452 : 乾燥肌(茨城県):2010/12/17(金) 20:35:29.60 ID:mJ2hIgvr0
- 文句なしに宇都宮だろ
- 453 : 福袋(宮城県):2010/12/17(金) 21:06:09.68 ID:xgl2fcpIP
- >>236
嫉妬田舎者乙w
- 454 : イルミネーション(宮城県):2010/12/17(金) 21:06:55.58 ID:7AzSpggD0
- 石巻だろ
- 455 : 暖炉(山形県):2010/12/17(金) 21:08:51.42 ID:/NQ+oy5A0
- 思うんだがネット利用率とか2ch利用者って東北民多くね?気のせいかな
- 456 : 絨毯(西日本):2010/12/17(金) 21:13:11.90 ID:7ao74qkK0
- 加藤の青森、小沢の岩手、畠山鈴香の秋田、
マットの山形に給食の宮城、そしてノブ姉の福島
- 457 : あられ(関東・甲信越):2010/12/17(金) 21:46:08.04 ID:cGn5KQZhO
- どんぐり
- 458 : 忘年会(長野県):2010/12/17(金) 22:11:40.87 ID:7xE8cTY40
- >>447
もともとは若松っしょ
- 459 : 鍋焼きうどん(埼玉県):2010/12/17(金) 22:14:34.01 ID:x2qKfEdF0
- 幕末の戦いで薩長土肥の人らに、旧ソの対独侵攻並みの
蛮行を喰らったと聞きますが、まだわだかまりはありますか?
- 460 : 暖炉(山形県):2010/12/17(金) 22:16:28.17 ID:/NQ+oy5A0
- >>459
山形の庄内地方はむしろ西郷どんをいまだに尊敬してる雰囲気ある気がする
- 461 : 雪月花(新潟県):2010/12/17(金) 22:16:49.79 ID:GtntBnsP0
- >>119
マジでどうにかしろよ…
- 462 : 焚き火(大阪府):2010/12/17(金) 22:19:23.61 ID:EEX9nt8MP
- 東北地方都市ランク
1位 仙台
2位 新潟
3位 さいたま
- 463 : 乾燥肌(茨城県):2010/12/17(金) 22:23:11.05 ID:mJ2hIgvr0
- >>447
ああそう・・・・
- 464 : まりも(岩手県):2010/12/17(金) 22:37:13.28 ID:3xC5B+iy0
- 青森盛岡 狭く厚く
秋田郡山 広く薄く
- 465 : 雪吊り(catv?):2010/12/17(金) 22:38:28.33 ID:cnYilb1g0
- >>459
会津若松と鹿児島だかの小学校同士の交流事業が、「まだ時期が早い」と、中止になったこと程度。
- 466 : ボーナス(茨城県):2010/12/17(金) 22:44:29.92 ID:Ng6GstKE0
- 福島浜通りを栄えさせるにはどうしたらいいのか
- 467 : ゆず湯(兵庫県):2010/12/17(金) 22:45:53.38 ID:WZeka2Ge0
- 風俗だろ。
歓楽街と言うのは必ず栄える。
しかし犯罪の温床ともなる諸刃の剣。
- 468 : ボジョレー(チベット自治区):2010/12/17(金) 22:47:49.48 ID:D+0aKzaE0
- 郡山
それは東北のシカゴなり
- 469 : 福笑い(山形県):2010/12/17(金) 22:48:36.81 ID:5My1xCaj0
- >>460
そういうあんたは庄内さん?
- 470 : イルミネーション(宮城県):2010/12/17(金) 22:48:38.02 ID:7AzSpggD0
- >>466
ボンクラの会社を盛り上げるんだ
- 471 : ビタミンA(兵庫県):2010/12/17(金) 22:49:13.56 ID:sRU6nYmR0
- しかし喜多方と会津若松は全く風俗ないな。
非常につまらんよ。
だから実家に帰らないんだぜ。
- 472 : 福笑い(山形県):2010/12/17(金) 22:53:18.19 ID:5My1xCaj0
- 郡山だろうな。
地理的に宮城以北はどうも、不便さを
感じてしまう。
県庁所在地で最も貧素は山形だろうな。
駅前通り、寂しすぎる(´・ω・`)
- 473 : 雪吊り(catv?):2010/12/17(金) 22:54:32.94 ID:cnYilb1g0
- >>466
小名浜が、
「僕はアクアマリンふくしま、ママがらら・ミュウてお魚お買い物、パパが泡姫遊び」って、家族連れを取り込む形を完成している。
- 474 : 白くま(栃木県):2010/12/18(土) 00:14:55.52 ID:65B/wYzV0
- 郡山はないな
ソープ街があるいわきで決まり
- 475 : 初春の喜び(catv?):2010/12/18(土) 01:32:19.01 ID:Jdtk39M0i
- >>474
郡山の風俗街は、ヤクザが怖い。
でも東北で栄えている都市って、元は宿場町でヤクザが多いところ?
- 476 : 聖なる夜(宮城県):2010/12/18(土) 01:51:05.23 ID:ASmCv04k0
- 東北2位都市、大都会盛岡市
盛岡駅前&構内(東口)
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/moriokaekimae01.html
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/nightsnaps05_moriokaeki001.html
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/moriokaekikounai01.html
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/seinan_seinanohashi01.html
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/kaiunbashi_nightsnap01.html
盛岡駅前(西口)ラウンドワン&マリオス92m&アイ―ナ(岩手県立図書館複合施設)
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/moriokaekimaenishidori01.html
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/aiina_marios01.html
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/nightsnaps05_moriokaeki003.html
- 477 : 聖なる夜(宮城県):2010/12/18(土) 01:58:38.06 ID:ASmCv04k0
- 東北2位都市、大都会盛岡市
材木町商店街
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/zaimokucho01.html
大通商店街(クロステラス&MOSS(シネコン・ジュンク堂書店))
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/odori05.html
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/odori02.html
映画館通り(500m区間に8館の単館映画館)
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/eigakandori01.html
菜園通り(川徳百貨店、年商200億(丸善等))
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/saien01.html
肴町商店街
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/sakanacho01.html
中央通(官庁街)
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/chuodori01.html
- 478 : 聖なる夜(宮城県):2010/12/18(土) 02:05:43.58 ID:ASmCv04k0
- 盛岡市郊外
前潟地区、イオン盛岡SC(37000平方m)
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/maegata01.html
盛岡南新都市地区、イオン盛岡南SC(41000平方m)
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/seinan01.html
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/nightsnaps06seinan001.html
盛岡市遠景
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/okujo01.html
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/iwatekencho01.html
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/iwayama01.html
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/iwayama02.html
- 479 : キンカン(チベット自治区):2010/12/18(土) 02:05:57.40 ID:kNcSCUiI0
- 全部htmlとか誰が見るんだよ
- 480 : ホットケーキ(catv?):2010/12/18(土) 02:09:59.91 ID:PIeZK/TQ0
- 金沢「新潟は東北からも関東からも嫌われてるやろ。勿論北陸にも入れてやらねーよ」
関東「えっ?別にそうでもないけど」
東北「入りたいなら好きにどうぞ」
新潟「新潟無しで作れるなら作ればいいんじゃね?北陸州」
金沢「ぐぬぬ」
- 481 : 羽毛布団(茨城県):2010/12/18(土) 02:12:39.70 ID:nI6OFUYr0
- まだやってたの?
トーホグ(笑)
- 482 : 聖なる夜(宮城県):2010/12/18(土) 02:15:37.50 ID:ASmCv04k0
- 1フロア100万冊の書店がOPENした盛岡がやはり最強
http://www.marukan-group.jp/msexpo/books.html
- 483 : 加湿器(岩手県):2010/12/18(土) 02:18:51.40 ID:2m5cbB+L0
- >>482
めっさ郊外にあるから、行く気に成れないw
- 484 : 雪吊り(茨城県):2010/12/18(土) 02:20:12.85 ID:IZD3fKZ30
- みたけかよ盛南地域に作れよ
- 485 : イルミネーション(群馬県):2010/12/18(土) 02:21:02.34 ID:veoVAjd+0
- いわき
- 486 : キンカン(チベット自治区):2010/12/18(土) 02:31:19.13 ID:kNcSCUiI0
- >>482
これの為だけに盛岡に行くことを決めたわ
帰りは冷麺でも食って帰るか
おい盛岡人いい店を教えろ
- 487 : ほっかいろ(長屋):2010/12/18(土) 02:38:26.84 ID:AunpGbVk0
- 郡山を推す連中って、単にヨドバシカメラがあるからってだけで推してねーか?w
- 488 : 加湿器(岩手県):2010/12/18(土) 02:38:30.45 ID:2m5cbB+L0
- >>486
冷麺は店によってスープと麺のコシが全然違うけど、俺は冷麺
あまり食わないからよく知らんw
なので、このスレ見れ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1087896926/
- 489 : ミルクティー(兵庫県):2010/12/18(土) 02:42:20.40 ID:kWWJJlhX0
- 日本3大田舎地域上位都市
1 札幌(北海) 190万
2 仙台(東北) 104万
3 松山(四国) 52万
4 高松(四国) 42万
5 旭川(北海) 35万
6 いわき(東北) 34万
7 高知(四国) 34万
8 郡山(東北) 34万
9 秋田(東北) 32万
10 青森(東北) 30万
- 490 : まりも(福岡県):2010/12/18(土) 02:49:27.67 ID:jhlLYMbg0
- 九州と東北ってどう違うのかいつか見てみたいなあ
- 491 : 竹馬(山形県):2010/12/18(土) 02:51:57.71 ID:rySJSr+m0
- >>469
3年ほど庄内に住んでた内陸の者です
- 492 : 初春の喜び(catv?):2010/12/18(土) 02:53:57.66 ID:Jdtk39M0i
- >>487
他に郡山の利点が一つでもあったら、逆に教えてくれ。
いくら考えて思い出しても思いつかんぞw
- 493 : キャベツ(福島県):2010/12/18(土) 02:54:29.06 ID:nkDQ5BFO0
- いわきって結構人いるわりにしょぼい
>>476見たら泣けてくるようなレベル
- 494 : キンカン(チベット自治区):2010/12/18(土) 02:55:11.39 ID:kNcSCUiI0
- >>488
了解
- 495 : ホットケーキ(catv?):2010/12/18(土) 02:58:53.66 ID:PIeZK/TQ0
- とら・メロン・ヨドバシ・ソフマップが揃ってない街はNo Thank You
- 496 : エビグラタン(高知県):2010/12/18(土) 03:02:15.41 ID:/SIyP4Yo0
- 仙台以外終わってる。マジ四国以下
松山>高松>高知>郡山>盛岡>秋田>徳島>福島
- 497 : 味噌スープ(チベット自治区):2010/12/18(土) 03:02:30.06 ID:hWEdfpVz0
- 郡山住みだが
>>493見たら盛岡の方が上じゃね
駅前のうすいあたり持ってきても負けてる感じがする
- 498 : ハマグリ(愛知県):2010/12/18(土) 03:02:45.64 ID:UdpsxU8N0
- >>1
郡山と山形か。甲乙付け難い。
- 499 : 七草がゆ(秋田県):2010/12/18(土) 03:05:01.72 ID:JzX76mWe0
- まぁ秋田市はこんなもんだ
ttp://tamagazou.machinami.net/akitashigaichi.htm
- 500 : 味噌スープ(チベット自治区):2010/12/18(土) 03:05:07.97 ID:hWEdfpVz0
- >>476だった。
東口の一番下の画像は福島駅から4号にぶつかるあたりの道路に似てる
でもよく見たら盛岡と郡山どっこいかも
仙台さんにはかなわんが
- 501 : 雪駄(中部地方):2010/12/18(土) 03:06:24.08 ID:/qnSdwjY0
- jpgで貼れよ田舎者
- 502 : キャベツ(福島県):2010/12/18(土) 03:06:54.12 ID:nkDQ5BFO0
- >>497
じゃあ福島は岩手に完全敗北っていうことでいいな
クソすぎる
- 503 : ホットケーキ(catv?):2010/12/18(土) 03:07:23.02 ID:PIeZK/TQ0
- 松山・高松はまだしも高知が郡山より上とか無いわーw
- 504 : 竹馬(山形県):2010/12/18(土) 03:07:37.37 ID:rySJSr+m0
- てか東北は地理的にも貿易に不利なんだから
華やかさの程度を比べるとか虚しくなるだけだろ
- 505 : 味噌スープ(チベット自治区):2010/12/18(土) 03:08:04.69 ID:hWEdfpVz0
- >>502
>>500
- 506 : かまくら(茨城県):2010/12/18(土) 03:09:14.74 ID:TkRNJrph0
- >>499
よくある地方都市って感じだな
- 507 : 味噌スープ(チベット自治区):2010/12/18(土) 03:10:25.20 ID:hWEdfpVz0
- >>499
ちょっと豪華な会津若松ってかんじ
- 508 : 一富士(宮城県):2010/12/18(土) 03:10:54.26 ID:NBwfn2Yr0
- >>490
九州は南国で椰子の木生えてると思ってたら騙された
- 509 : 七草がゆ(秋田県):2010/12/18(土) 03:11:41.89 ID:JzX76mWe0
- 仙台市以外の東北の主要都市の画像をまとめてみた
青森市
ttp://tamagazou.machinami.net/aomorishigaichi.htm
秋田市
ttp://tamagazou.machinami.net/akitashigaichi.htm
盛岡市
ttp://tamagazou.machinami.net/moriokashigaichi.htm
山形市
ttp://tamagazou.machinami.net/yamagatashigaichi.htm
郡山市
ttp://tamagazou.machinami.net/koriyamaekishuhen.htm
- 510 : 露天風呂(東京都):2010/12/18(土) 03:15:04.54 ID:/+PSP6pO0
- >>502
県でいったら福島の圧勝だろう
盛岡と郡山だと甲乙付けがたい
- 511 : 除夜の鐘(catv?):2010/12/18(土) 03:15:59.07 ID:k4iyy0W+0
- 青森も盛岡も秋田も郡山も
夜に行くとそこそこ都会な感じがするが
昼に行くと寂れた感じが隠しきれない
- 512 : 味噌スープ(チベット自治区):2010/12/18(土) 03:16:04.85 ID:hWEdfpVz0
- ちなみに仙台は
東京の街で言うと吉祥寺くらいだと思う
- 513 : 露天風呂(東京都):2010/12/18(土) 03:57:24.52 ID:/+PSP6pO0
- 盛岡は街並み夜景よりも山の景観がいいと思う
http://loda.jp/news/?id=24.jpg
http://loda.jp/news/?id=25.jpg
- 514 : 竹馬(山形県):2010/12/18(土) 03:59:36.79 ID:rySJSr+m0
- 盛岡は街の中に湧き水わいてるのが良いね。しかもうまかった
- 515 : 聖なる夜(宮城県):2010/12/18(土) 04:11:10.72 ID:ASmCv04k0
- 盛岡市
石割桜
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/ishiwarizakura01.html
岩手公園(盛岡城跡)
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/iwatekouen01.html
北上川
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/morioka_hashi02_kitakamigawa.html
中津川
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/morioka_hashi01_nakatsugawa.html
高松公園
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/takamatsukouen01.html
中心部
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/outtake200701.html
さすがにもう寝ますw
- 516 : 三茄子(神奈川県):2010/12/18(土) 07:04:20.51 ID:pgE6yuZv0
- 盛岡と水戸で悩む
- 517 : 焚き火(千葉県):2010/12/18(土) 07:26:34.87 ID:SajQ/NhpP
- >>489
1位と2位の差も大きいいけど、
2位と3位以下は、同列に並べるのがおかしいぐらい違う
札幌も中心部の発展具合は東京でも名前を知られた一部繁華街に
敵わない位のレベル
仙台も千葉や大宮、川崎と同等か上といえそうなレベル
松山は田舎
- 518 : タラバ蟹(dion軍):2010/12/18(土) 08:11:25.87 ID:rTR2Mmyo0
- 2位3位は郡山と盛岡の争い。
4位は混戦。
- 519 : 焚き火(山形県):2010/12/18(土) 08:21:51.92 ID:vKFQnf9zP
- 郡山かいわきだな
- 520 : 焚き火(catv?):2010/12/18(土) 08:29:52.95 ID:jnElAbDdP
- 盛岡はほんといい街やで
>>476みたいな画像見ると頑張って背伸びしてる感が出てて苦笑いしたくもなるけど、ほんとの魅力は南部藩時代に賑わってたような場所巡ってけばわかる
- 521 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 08:38:21.19 ID:W8V2PMAdP
- M’sEXPO(100万冊書店 オープンしたのやな
今日いってみようかな ブログのネタになる。
- 522 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 08:41:58.67 ID:W8V2PMAdP
- この本屋は以前隣接していた広いスーパーをつぶして本屋のほうに統合してしまった
おもいきったことするよねえ 確かに競合店はできたんだけどちゃんと流行っていたのに。
- 523 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 09:03:43.91 ID:W8V2PMAdP
- たぶん中心街のジュンクが念頭にあると思う。M’sはかなりシュリンクには抵抗した点でも人気があったんで
今日はそこも確認。
- 524 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 09:04:47.04 ID:W8V2PMAdP
- ちなみにM’sは花巻資本です。
- 525 : ニット帽(福島県):2010/12/18(土) 09:43:13.46 ID:X/uKEa2Q0
- 郡山
知名度で会津
- 526 : ニット帽(福島県):2010/12/18(土) 09:46:46.90 ID:X/uKEa2Q0
- >>447
幸楽苑は現在郡山に本社を構えるが、会津若松市が発祥
新幹線通勤首都圏勤務の最北端ベッドタウンの白河も捨てがたい
- 527 : コーンスープ(新潟・東北):2010/12/18(土) 10:05:28.21 ID:Mo/kQBVnO
- 館、住吉台、根白石三角地帯の秘境っぷり
- 528 : カーリング(新潟県):2010/12/18(土) 10:13:34.95 ID:X63g0w3a0
- 新潟
- 529 : シクラメン(茨城県):2010/12/18(土) 10:14:16.10 ID:m3JYxmMN0
- ノブ子市
- 530 : ホールケーキ(茨城県):2010/12/18(土) 10:19:33.99 ID:ZF72MB0n0
- 青森市
ttp://tamagazou.machinami.net/image/aomori/aomori-1.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/aomori/aomori-3.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/aomori/aomori-8.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/aomori/aomori-66.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/aomori/aomori-120.jpg
弘前市
ttp://tamagazou.machinami.net/image/hirosaki/hirosaki2.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/hirosaki/hirosaki9.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/hirosaki/hirosaki19.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/hirosaki/hirosaki25.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/hirosaki/hirosaki30.jpg
八戸市
ttp://tamagazou.machinami.net/image/hachinohe/hachinohe6.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/hachinohe/hachinohe8.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/hachinohe/hachinohe11.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/hachinohe/hachinohe22.jpg
- 531 : ハンドクリーム(岩手県):2010/12/18(土) 10:22:56.42 ID:r7g3olCF0
- 八戸だろ
- 532 : ホールケーキ(茨城県):2010/12/18(土) 10:26:46.60 ID:ZF72MB0n0
- 盛岡市
ttp://tamagazou.machinami.net/image/morioka/morioka2.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/morioka/morioka5.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/morioka/morioka10.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/morioka/morioka18.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/morioka/morioka60.jpg
秋田市
ttp://tamagazou.machinami.net/image/akita/akita5.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/akita/akita12.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/akita/akita22.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/akita/akita23.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/akita/akita38.jpg
山形市
ttp://tamagazou.machinami.net/image/yamagata/yamagata2.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/yamagata/yamagata5.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/yamagata/yamagata24.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/yamagata/yamagata1.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/yamagata/yamagata26.jpg
- 533 : 福袋(東京都):2010/12/18(土) 10:27:57.12 ID:SNGiTcKQ0
- 西武の菊池が盛岡と埼玉あまり変わらないって言ってた
- 534 : ホールケーキ(茨城県):2010/12/18(土) 10:31:50.64 ID:ZF72MB0n0
- 福島市
ttp://tamagazou.machinami.net/image/fukushima/fukushima3.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/fukushima/fukushima11.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/fukushima/fukushima39.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/fukushima/fukushima79.jpg
郡山市
ttp://tamagazou.machinami.net/image/koriyama/koriyama2.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/koriyama/koriyama6.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/koriyama/koriyama19.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/koriyama/koriyama30.jpg
いわき市
ttp://tamagazou.machinami.net/image/iwaki/taira-2.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/iwaki/taira-3.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/iwaki/taira-8.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/image/iwaki/taira-11.jpg
- 535 : ホットケーキ(catv?):2010/12/18(土) 10:48:20.65 ID:PIeZK/TQ0
- 南関東以外の東日本なら
札幌>仙台>静岡=新潟>浜松>宇都宮>高崎>水戸>郡山>盛岡>秋田>青森>山形
- 536 : イルミネーション(東京都):2010/12/18(土) 10:54:34.09 ID:px4Ba+Y90
- 郡山以外思い浮かばない
弘前盛岡遠すぎるし秋田山形は県庁所在地何も無さそうだし米沢大曲八戸は格じゃない
- 537 : たい焼き(宮城県):2010/12/18(土) 10:56:31.29 ID:sWUdgVug0
- 仙台駅周辺はは東口に限る
- 538 : 味噌スープ(長野県):2010/12/18(土) 11:32:54.81 ID:mbbKvxlr0
- 四国と比べられるが四国は松山高松高知徳島の県庁所在地の市に一極集中じゃね。
特に愛媛と高知。ほかの市町村はホントナンもない。
東北はもっと分散している。
- 539 : クリスマス(東京都):2010/12/18(土) 11:33:53.94 ID:2Q5VywKc0
- 南>北 太平洋>日本海だから
福島>山形>岩手>秋田>青森でいいんじゃねえの?
- 540 : 歌合戦(新潟・東北):2010/12/18(土) 11:35:07.40 ID:a2vbfnF/O
- >>536
東北のシカゴか…
- 541 : 歌合戦(新潟・東北):2010/12/18(土) 11:39:08.16 ID:sUBiP7ucO
- もう横手はおしまいだ……
ああ
- 542 : 雪合戦(長屋):2010/12/18(土) 11:44:03.71 ID:Lm/rBhok0
- 秋田は一番下でいいです
- 543 : 甘鯛(青森県):2010/12/18(土) 11:46:26.88 ID:kZ1g1Nn30
- 青森県と福島県以外は一極集中だろ
- 544 : 干柿(福島県):2010/12/18(土) 11:46:35.12 ID:6YpQy0GD0
- >>540
福島と郡山なぜ差がついたのか
ヤクザのほうが商売上手だったってわけですわ
- 545 : 鍋焼きうどん(新潟・東北):2010/12/18(土) 12:00:27.72 ID:ft1Sp8nJO
- 盛岡は自然の原風景と城下町の町並みに、都市再開発部分が絶妙にマッチングして
いい意味でカオスな雰囲気を醸し出してる
てかデカイ
デカくて道路もたくさんあるのに渋滞する
津志田から厨川まで昨日ラッシュ時フルに裏道使って一時間近くかかった
- 546 : くず湯(catv?):2010/12/18(土) 12:27:22.70 ID:2OI0Z9Fci
- 郡山は東口側の有様を知っているとなぁ…
うすい周辺も休日昼間だけだし。
ストロー効果でジワジワと若者を仙台に取られているとはいえ、盛岡じゃない?
- 547 : クリスマス(青森県):2010/12/18(土) 13:17:31.81 ID:zrhYlOKm0
- まだやってたのか・・・
- 548 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 13:29:49.37 ID:W8V2PMAdP
- いってきたよM’sEXPO
新宿の紀伊国屋もなくなっちゃった渋谷の旭屋も知ってるけど
なかなかいいんじゃないかなあ 負けてないと思う。コンピタの棚にCASLIIの本をふたつめっけて
満足して帰ってきた あと自作PCの本ちょっと立ち読みした。これなら作れるかなと思った
型落ちでやってみんべかなとか。
- 549 : 絨毯(チベット自治区):2010/12/18(土) 13:31:06.29 ID:bl79Q2OA0
- 宇都宮だろ
- 550 : 雪の結晶(北海道):2010/12/18(土) 13:43:33.27 ID:wweok6ky0
- 仕事で郡山も盛岡も行くけど、盛岡の方がバランスよく発展しているように見える。出張で滞在するなら盛岡の方がいい。
郡山はずいぶん前に都市としてのピークが過ぎていて、延命している感がある。
レギュラーを外れた数年前から年棒は下がり続けているが代打要員として1軍に帯同している40歳前後のプロ野球選手みたいな。
- 551 : ダウンジャケット(チベット自治区):2010/12/18(土) 13:45:02.73 ID:pAk2AU0g0
- >>316
北関東も土人
これらの住民は阿呆そうな顔つきやださい服装の時点で特ア人レベル
- 552 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 13:47:22.30 ID:W8V2PMAdP
- 神田の三省堂書店だとやっぱくらべられないかな。あそこは五階くらいあるし各フロアも広めでしかも
本しかないもんね。フォーラムというエロい英文投稿雑誌を買っていただ。
- 553 : 数の子(神奈川県):2010/12/18(土) 13:49:42.66 ID:MhCgZ8jh0
- 40年前までの秋田なら東北2位争いに名乗り出てもOK
今は何をどうしても6県県庁所在地+郡山の中で最下位
>>276
土崎が秋田市に編入されたのは太平洋戦争直前くらいだからな
昔の空撮写真を見たら土崎と秋田で市街地が完全に分かれているし
- 554 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 13:58:40.00 ID:W8V2PMAdP
- 秋田嫌いじゃないよ 数回行ってる。よく整頓された街並みだよね。
- 555 : 銀世界(チベット自治区):2010/12/18(土) 14:00:18.83 ID:GeRmTaBb0
- 秋田駅前は10年前、いや5年前ですら今よりはまだ人がいた。
今はちょっと悲惨だ
- 556 : あられ(埼玉県):2010/12/18(土) 14:02:46.01 ID:y5AuFqw00
- >>316
関西の土人が一番劣ってるよ
- 557 : 缶コーヒー(catv?):2010/12/18(土) 14:03:56.66 ID:zP1Iw9x10
- >>550
都市としてまとまってるのは盛岡だね。住みたいかも
郡山は東京とかも近いし何処行くにも便が良い分ぼやけてる感じ
- 558 : ワカサギ釣り(内モンゴル自治区):2010/12/18(土) 14:05:51.09 ID:vX3I2e9rO
- 盛岡≧郡山>秋田>山形>>青森
これが現実。
- 559 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 14:09:17.62 ID:W8V2PMAdP
- 盛岡は雫石川と中津川と北上川が合流している場所なんで街にすんべかってなったんだよねたぶん。
- 560 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 14:14:08.47 ID:W8V2PMAdP
- 今は北上川みるかげもなく汚れちゃったけども
昔は釣りとか漁とか出来たんだと思うよ。
- 561 : 鍋焼きうどん(新潟・東北):2010/12/18(土) 14:21:17.40 ID:ft1Sp8nJO
- 盛岡は陸の孤島に一極集中で土地開発したから、景観をキープしつつワンストップ商業圏を形成した
日本のチベットとは言い得て妙
何処の県庁所在地にも似ない一種独特の雰囲気を持つ
- 562 : 年賀状(青森県):2010/12/18(土) 14:22:26.35 ID:NydQ6/fs0
- >>558秋田の順位がおかしい
どう考えても山形の方が上
仙台が一番で、二番目は盛岡か郡山か
- 563 : 掘りごたつ(東京都):2010/12/18(土) 14:24:33.31 ID:JoECGLmD0
- 東北っドイツっぽいな
数十万程度の都市に分散してて
- 564 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 14:24:51.53 ID:W8V2PMAdP
- 宅地のすぐ隣に森があったりしますよ。それが普通で育ったのでそれが稀有なことがぴんとこない。
- 565 : ボーナス(新潟・東北):2010/12/18(土) 14:25:33.93 ID:RBAP6WPtO
- 1位 仙台
2位 郡山
- 566 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 14:26:07.72 ID:W8V2PMAdP
- こーりやまといえばしょーこちゃん
- 567 : ワカサギ釣り(内モンゴル自治区):2010/12/18(土) 14:29:31.59 ID:vX3I2e9rO
- 東北6県の県庁所在地で一番糞なのが青森
- 568 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 14:31:18.41 ID:W8V2PMAdP
- なんかどぎつい意見を吐くのは決まって県名表示なしだな
- 569 : くず湯(catv?):2010/12/18(土) 14:31:38.77 ID:2OI0Z9Fci
- 盛岡の商店街の発展振りを見たら
仙台>>>盛岡>郡山
- 570 : ホットココア(大阪府):2010/12/18(土) 14:32:20.82 ID:madYZcCl0
-
東北って
アレだけ新幹線の駅があって
何で発展してないの?
普通、地元の企業に就職して、少しでも地元を発展させようと思うよね?
何でみんな我先にと脱北すんの?
新幹線を脱北の手段にしてんの?
ああ、そんなスレちゃうかったな。
東北2位は新潟やろ。
- 571 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 14:33:13.21 ID:W8V2PMAdP
- 大阪が知った口きくなー たこやきー だいすきー!
- 572 : ハロゲンヒーター(福島県):2010/12/18(土) 14:33:17.36 ID:jOotik9U0
- 仙台が1位で2位以下はどれだけ東京に行きやすいか。
だから新幹線あって距離も近い郡山が2位、いわきは常磐線しかないから下位になる。
- 573 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 14:34:24.94 ID:W8V2PMAdP
- それは福島県民だけの意識でしょ。
- 574 : ホットケーキ(catv?):2010/12/18(土) 14:37:12.88 ID:PIeZK/TQ0
- 新潟を東北だと思ってるのは大抵西日本の教養の無い人
奥羽三関もしらんのかいな
- 575 : 鍋焼きうどん(新潟・東北):2010/12/18(土) 14:37:51.64 ID:ft1Sp8nJO
- 福島なら価値観はそうなるわな
北東北なら脱北は諦めて地元でどれだけ快適に暮らすかが前提となってくる
青森県で暮らすとしたら八戸かな
- 576 : キャベツ(福島県):2010/12/18(土) 14:38:51.20 ID:nkDQ5BFO0
- でもその通りだろ
東京行くまで時間かかるような所はちょっと…
- 577 : 甘酒:2010/12/18(土) 14:39:33.16 ID:LDgqgq2q0
- 小沢が死んだらどうなるのっと
- 578 : ユリカモメ(宮城県):2010/12/18(土) 14:39:41.20 ID:x0swusLW0
- >>575 雪降る降らないの差はでかいわ
- 579 : ベツレヘムの星(東京都):2010/12/18(土) 14:40:55.90 ID:7vBpC4w70
- はやてが素通りする所は論外
- 580 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 14:40:59.23 ID:W8V2PMAdP
- 東京まで2時間30分まで短縮されたのかな
下手したら千葉の片田舎と同じよ。
- 581 : 初春の喜び(九州):2010/12/18(土) 14:41:20.28 ID:Z6QZWNnpO
- 新潟
- 582 : 缶コーヒー(catv?):2010/12/18(土) 14:41:43.56 ID:zP1Iw9x10
- >>578
首都圏の超ミニ版みたいな仙台は魅力感じないわ
盛岡とか弘前とか良いな
- 583 : 年賀状(東京都):2010/12/18(土) 14:41:43.96 ID:88lCAy8e0
- >>580
同じなわけねーだろw
土人必死w
- 584 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 14:43:32.87 ID:W8V2PMAdP
- >>583
いや
ものすごーく余裕で書いている。必死なのはお前。
- 585 : 鍋焼きうどん(新潟・東北):2010/12/18(土) 14:44:00.33 ID:ft1Sp8nJO
- >>576
地元捨ててさっさと上京しろよ東京コンプ
ぶっちゃけ地元嫌いだろお前
- 586 : 缶コーヒー(catv?):2010/12/18(土) 14:44:05.67 ID:zP1Iw9x10
- >>583
でも旭とか匝瑳とかそっちに比べたらまだ東北都市部の方が良いと思うわ・・
- 587 : ホットケーキ(catv?):2010/12/18(土) 14:46:09.77 ID:PIeZK/TQ0
- 四国や山陰や九州のかっぺが我先に関西や関東に移住しようとするのとなんら変わりないだろ
- 588 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 14:47:10.17 ID:W8V2PMAdP
- ガチで読めない地名
- 589 : キャベツ(福島県):2010/12/18(土) 14:47:24.98 ID:nkDQ5BFO0
- >>585
当然のこと言っただけなのになんでそんなに怒ってるの
- 590 : 鍋焼きうどん(新潟・東北):2010/12/18(土) 14:48:28.75 ID:ft1Sp8nJO
- 新幹線が朝イチ半額なのを最近知った
不快な思いをしながらオリオンバスで東京行ったのは何だったんだ
- 591 : 千枚漬け(宮城県):2010/12/18(土) 14:49:11.26 ID:c9sYvUso0
- 仙台の良いところは、そこそこ都会でそこそこ便利なとこ
気候も東北他地域に比べると温暖。食い物も美味い。
で、治安が良いところ。
ここだけは、西日本や首都圏には無い利点。
- 592 : くず湯(catv?):2010/12/18(土) 14:51:14.30 ID:2OI0Z9Fci
- >>591
だから、仙台はぶっち切りで東北第一位だってば。
- 593 : 鍋焼きうどん(新潟・東北):2010/12/18(土) 14:51:29.22 ID:ft1Sp8nJO
- 殆んどの東北土人は千葉を舞浜しか知りません
成田空港までの電車からの風景は東北本線と変わりませんでした
- 594 : ハロゲンヒーター(福島県):2010/12/18(土) 14:52:36.88 ID:jOotik9U0
- 2位以下はどんぐりの背比べで今後劇的な発展も望めないんだから
あとは近くになにがあるか(いけるか)、気候くらいだろ。
同じ東北でも北日本の時点で下位扱いだよ。
- 595 : 鍋焼きうどん(新潟・東北):2010/12/18(土) 14:56:18.79 ID:ft1Sp8nJO
- >>589
嫉妬
週末昼前に仙台にも東京にも行けるお前を想像すると壁殴
こっちは前泊前提だクソ
- 596 : ホットケーキ(catv?):2010/12/18(土) 14:56:22.13 ID:PIeZK/TQ0
- 福島の態度がどんどん静岡化している…
気持ちだけは静岡のような大都会
- 597 : 聖歌隊(埼玉県):2010/12/18(土) 14:58:24.49 ID:qJswK7Mn0
- 盛岡
http://tamagazou.machinami.net/moriokashigaichi.htm
郡山
http://tamagazou.machinami.net/koriyamaekishuhen.htm
- 598 : 焚き火(神奈川県):2010/12/18(土) 14:58:27.33 ID:eXNenONAP
- 東北は気候が厳しいからな
我先に関東へ逃げ出したくのもわかる
- 599 : 缶コーヒー(catv?):2010/12/18(土) 15:01:30.86 ID:zP1Iw9x10
- >>597
やっぱり盛岡は通行人も多いな。シャッター街になってる他の県庁所在地とは違うわ。
甲府とか酷いもんだ・・
- 600 : 鍋焼きうどん(新潟・東北):2010/12/18(土) 15:02:21.37 ID:ft1Sp8nJO
- >>598
夏は絶対23区内には行きたくないけどね
茅ヶ崎はいいな
でもリア充の巣なので行かない
一人で湘南の花火見に行って死にたくなった
- 601 : 雪吊り(中部地方):2010/12/18(土) 15:05:39.86 ID:ry0lZ3xA0
- でも俺はふぐすまの言ってること合ってると思うよ
バツゲームで仙台以外の東北に住まなきゃいけないってなったらふぐすま選ぶわ
あと北の方無駄に寒そうだし雪も深そうだし
http://tamagazou.machinami.net/image/morioka/morioka47.jpg
この建物は良いな
こういうの北関東以北にもあるんだね
- 602 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 15:08:14.74 ID:W8V2PMAdP
- ふぐすまは江戸川乱歩と円谷英二を産んだ偉大な土地
でもちょっといけすかねえべおめー
- 603 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 15:08:51.19 ID:W8V2PMAdP
- あそうそう
野口英世もおったわ
- 604 : 忘年会(北海道):2010/12/18(土) 15:10:00.64 ID:7shFaOKR0
- 盛岡→仙台→青森じゃねーの
- 605 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 15:10:38.95 ID:W8V2PMAdP
- ちなみに東大でめちゃくちゃ仲良くなったヲタ友がいわき
あいつも見るからにロシアの血混じってるよな イケメン。
- 606 : 千枚漬け(宮城県):2010/12/18(土) 15:11:01.62 ID:c9sYvUso0
- >>601
海岸沿いならまだしも、盆地の気候なめてはいかん。
福島市に住んだことあるが、あの寒暖差は罰ゲームだぞ
特に夏の、風の無い暑さはもはや拷問。
- 607 : 鍋焼きうどん(新潟・東北):2010/12/18(土) 15:12:08.37 ID:ft1Sp8nJO
- 福島の魅力って東京に近いの一言で終わるもんな
北関東に編入した方が付加価値出るんじゃね?
草津日光に勝てる魅力があればだが
- 608 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 15:12:09.43 ID:W8V2PMAdP
- 盛岡は夏暑く冬寒いぞう ワッハッハ。
- 609 : 七草がゆ(秋田県):2010/12/18(土) 15:13:03.46 ID:JzX76mWe0
- 盛岡の付近は確か本州で一番寒かったはず
- 610 : 銀世界(チベット自治区):2010/12/18(土) 15:13:09.28 ID:GeRmTaBb0
- やっぱ雪は相当なハンデだよ
ただ寒いだけならいくらでも(と言っても限度はあるけど)耐えられる
雪ある代わりに夏全く暑くないくらいじゃないと釣り合わない
- 611 : 鍋焼きうどん(新潟・東北):2010/12/18(土) 15:13:11.36 ID:ft1Sp8nJO
- >>608
熊谷や八王子と同じだからな
- 612 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 15:13:25.42 ID:W8V2PMAdP
- ちなみに本州で一番寒い県庁所在地は盛岡。札幌より寒い説あり。
- 613 : 雪吊り(中部地方):2010/12/18(土) 15:15:19.49 ID:ry0lZ3xA0
- >>606
それはちょっと思ったけどお前らイチオシの盛岡も盆地じゃね?あと山形
あと海沿いは地震の時怖い
- 614 : ざざ虫踏み(関東・甲信越):2010/12/18(土) 15:16:17.74 ID:yJ9H93f4O
- 新潟市が2番手だよな
1位仙台2位新潟3位青森だな
- 615 : くず湯(catv?):2010/12/18(土) 15:16:49.66 ID:2OI0Z9Fci
- >>603
円谷英二も野口英世もどちらかと言えば、郡山に近い件。
郡山の名前は散々出ているが、つくづく福島市が可哀想。
- 616 : チョコレート(チベット自治区):2010/12/18(土) 15:17:00.49 ID:YkHr2rHT0
- 仙台民だけど
1位 郡山
2位 仙台
だと思う
- 617 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 15:18:30.74 ID:W8V2PMAdP
- >>615
あだたらといなわすろこ
- 618 : 焚き火(神奈川県):2010/12/18(土) 15:20:07.28 ID:eXNenONAP
- 結局のとこ住むとなると気候が一番重要だと思う
仙台に人が集まった理由もそれだろう
- 619 : ユリカモメ(宮城県):2010/12/18(土) 15:20:16.76 ID:x0swusLW0
- 雪の青森、風の秋田、しばれの盛岡だっけ
- 620 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 15:21:01.85 ID:W8V2PMAdP
- をれ小五のときかな 学校劇で野口英世やったんでシカとか清作とかそのあたりの名前知ってんだ。
- 621 : 竹馬(関東・甲信越):2010/12/18(土) 15:21:07.59 ID:PVm61frbO
- >600
茅ヶ崎人だがなにがいいか分からん
家しかねえぞ。この町でリア充は夏に余所から来る行楽客か中年だw
婆さん家や大学の友だちが東北人だがあっちのほうが人生楽しそう
物価安いから庶民が豪邸で暮らせるし田舎の人情は羨ましい
- 622 : 鍋焼きうどん(新潟・東北):2010/12/18(土) 15:22:51.02 ID:ft1Sp8nJO
- ファミマの駐車場でドリフト練習してエンジンブローさせたつっても信じねーだろうな
- 623 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 15:23:29.23 ID:W8V2PMAdP
- まあいちおう採れたもんあげたりあげられたりはあんよ
今年まつたけ豊作だったんでもらったんだ!うんめかったあ〜!!
- 624 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 15:26:03.31 ID:W8V2PMAdP
- でもそんなのどこだってできることだよね。
そういうのが大儀だなって思って途絶する風習だよね。
- 625 : 鍋焼きうどん(新潟・東北):2010/12/18(土) 15:26:20.49 ID:ft1Sp8nJO
- >>621
冬以外はいいよ
冬は冬で楽しみはあるけど娯楽の幅が狭くなる
正月の23区を沿線沿いにだらだらと歩くのが好き
- 626 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 15:27:54.43 ID:W8V2PMAdP
- 駒場と足立の間はよく歩いた
板橋に足伸ばしたこともある。
- 627 : 竹馬(関東・甲信越):2010/12/18(土) 15:28:11.80 ID:PVm61frbO
- 東北人ってなんで地元捨てる奴多いんだ?
親もそうだし、大学地元なのに同期は東北生まればかり
東北の大自然や安い物価や人情(コネ)ってかなりメリットだろ
美人も多いし、公務員にでもなって安泰に暮らせばいい
- 628 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 15:28:58.93 ID:W8V2PMAdP
- モス一号店らしいき店をめっけたときはうれしかったな
まだ全然その店話題になってないころだったし。
- 629 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 15:31:03.43 ID:W8V2PMAdP
- 駒場にね
ちっちゃな 個人経営にしか見えない木造アメリカ風フレッシュネスバーガーの店舗あるんでおすすめなんだよね。
- 630 : キャベツ(福島県):2010/12/18(土) 15:32:29.65 ID:nkDQ5BFO0
- >安い物価
え?
- 631 : 甘酒:2010/12/18(土) 15:32:46.32 ID:LDgqgq2q0
- 天の時は地の利に如かずってことでしょ。
盛岡よりはまだ郡山の方がマシな場所にあるわな。
- 632 : 聖歌隊(岡山県):2010/12/18(土) 15:33:40.62 ID:GxBxT0m90
- リビドーのあった仙台
- 633 : 竹馬(関東・甲信越):2010/12/18(土) 15:33:49.61 ID:PVm61frbO
- >625
スキーとかあんじゃん
近所のゲレンデ行けばいいだろ
茅ヶ崎は娯楽なさすぎだぞサーフィンもライブも中高年ばかりで若者が入る余地もないし
いちいち都内に出るのも遠くてめんどい
あと東北ならでかいジャスコ行くだけでレジャーになりそう
- 634 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 15:34:05.57 ID:W8V2PMAdP
- そうだなあ
最近ものによってはほんとデフレでありがたいよ
缶コーヒー60円で手に入ったりすんの。コーラ1.5リットルも138円まではあったっけかな。
- 635 : 鍋焼きうどん(新潟・東北):2010/12/18(土) 15:35:50.37 ID:ft1Sp8nJO
- >>627
仕事がないからだよ
あったとしても出世は頭打ち
定年まで老害ヨイショして派閥作って足の引っ張りあい
仕事で自分の可能性をうんたらとか考える人は東北来ちゃいけない
- 636 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 15:35:51.78 ID:W8V2PMAdP
- 銘柄はそのときどきで限られるけれども
ボスのドライとか食後の一服とか キリンのファイアのなにかとか そんな感じ。
- 637 : 竹馬(関東・甲信越):2010/12/18(土) 15:36:36.72 ID:PVm61frbO
- >630
福島県のマルエツみたいなスーパー、めちゃくちゃ安かったわ
- 638 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 15:38:13.76 ID:W8V2PMAdP
- 清涼飲料水に限っては’70年代〜’90年代より今のほうが安い。
- 639 : 寒椿(東京都):2010/12/18(土) 15:38:19.34 ID:2h76DioQ0
- そもそも1位ってどこなんだよ
- 640 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 15:39:12.32 ID:W8V2PMAdP
- 京都
- 641 : 竹馬(関東・甲信越):2010/12/18(土) 15:39:35.15 ID:PVm61frbO
- >635
地方公務員なればいいじゃん
東北の親戚みんな公務員や教員だがいい暮らししてるよ。地元の繋がり使えばいい
- 642 : 鍋焼きうどん(新潟・東北):2010/12/18(土) 15:44:37.03 ID:ft1Sp8nJO
- >>633
板買うカネあったら地酒と三陸産の肴と温泉に使います
スキーなんてどこでも出来るが上は地元にしかない
そもそもリア充ボーダー横目にぼっちスキーなどありえん
俺に湘南花火のような悲劇を再度味わえと言うのか
- 643 : 竹馬(関東・甲信越):2010/12/18(土) 15:47:47.61 ID:PVm61frbO
- 湘南ってリア充でもないだろ
花火や祭が盛り上がるのは地域関係ないし
東北生まれや東北のいとこの話聞いてるとあっちの方が典型的なリア充だと思うw
こっちの人の社交はポジティブだけどうわべだなw
- 644 : キンカン(埼玉県):2010/12/18(土) 15:48:26.52 ID:CgOiet3z0
- 仙台
- 645 : 鍋焼きうどん(新潟・東北):2010/12/18(土) 15:50:24.40 ID:ft1Sp8nJO
- >>641
老害ヨイショ足引っ張り合い云々は公務員の話なんだが
だから県職員辞めて民間行った
神奈川はどうか知らんが、岩手の公務員は精神的にガキか話が通じない基地害かサボりのプロのクズしかいない
- 646 : 鍋焼きうどん(京都府):2010/12/18(土) 15:51:00.93 ID:bV2dp9Bl0
- 今盛岡に住んでるわ
女の子はマジで日本一クラスだと思う
顔も体も
- 647 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 15:54:30.76 ID:W8V2PMAdP
- 体なんかそんな知ったらおかしいべ!ひとりにしなさいひとりに。
- 648 : 放射冷却(岩手県):2010/12/18(土) 15:55:21.49 ID:W8V2PMAdP
- ちょっと待て京都で盛岡住んでるのはおかしい
- 649 : 竹馬(関東・甲信越):2010/12/18(土) 15:56:10.24 ID:PVm61frbO
- 茅ヶ崎の商店街活気ないし
ジャスコもサティも客がらがらすぎる
家族連れか主婦か老人ばかりだな
一方、東北のジャスコやサティはいつでも祭会場みたいに賑わってて若者も多い
湘南が若者の町って嘘だよ
若者は東北のほうが多いくらい
- 650 : 鍋焼きうどん(新潟・東北):2010/12/18(土) 15:58:24.01 ID:ft1Sp8nJO
- >>646
可愛いけどキャバ行って一番盛り上がる話がユニバースとジョイスどっちが優れてるかってどうなの
セクキャバの娘とキャッチャー話で盛り上がって早朝ラウンドワン行ったな
- 651 : 竹馬(関東・甲信越):2010/12/18(土) 15:58:28.21 ID:PVm61frbO
- >646
北国はスタイルもいいよなwしゃれっ気ないのがいい
あれを体感して地元帰るとみんなブスに見える
- 652 : 寒気団(東京都):2010/12/18(土) 15:59:59.19 ID:BZndScWV0
- いわき
- 653 : 乾布摩擦(兵庫県):2010/12/18(土) 16:07:39.12 ID:eoGbuc2H0
- やるき
- 654 : 鍋焼きうどん(新潟・東北):2010/12/18(土) 16:10:18.80 ID:ft1Sp8nJO
- 元気!
- 655 : 鍋焼きうどん(京都府):2010/12/18(土) 17:05:06.39 ID:NMQ3bI0+0
- 食いもんもうまいしな
みよし食堂・正太郎ラーメン・秀吉・・・
京都は高い
そして一部の店を除いて意外と安っぽいものがおおい
- 656 : スケート(兵庫県):2010/12/18(土) 17:13:35.95 ID:801PCnxu0
- >>655
ほんと空気読めねえなお前は
- 657 : 福袋(山形県):2010/12/18(土) 17:25:36.10 ID:v2Z41pN80
- >>491
もういないかな?
おれは福島から山形最上地方にきたモノです。
- 658 : 味噌スープ(長野県):2010/12/18(土) 17:32:10.39 ID:pT8F1SzX0
- >>657
491じゃないけどオレと逆じゃん
最上->村山->山形->福島->仙台->松本ときた
新庄あたり?ほんと冬きびしいよな
- 659 : 一富士(宮城県):2010/12/18(土) 17:32:46.05 ID:ksxflrzk0
- >>657
戸沢村の方から酒田に行くことがあって、最上川の対岸に人家っぽいのが見えるんだけど
あそこは人が住んでるモンなの?
限界集落にも程がある
- 660 : 福袋(山形県):2010/12/18(土) 17:34:07.22 ID:v2Z41pN80
- >>642
三陸産のつまみと温泉
温泉だったら、どこがいい?
東北は温泉の宝庫。
おれも温泉好きであちこち行ってる。
- 661 : 味噌スープ(長野県):2010/12/18(土) 17:34:25.30 ID:pT8F1SzX0
- >>659
本合海のあたりか。
あの辺はまだましで最上町とか金山町はもっと辺境の地だよ
- 662 : 味噌スープ(長野県):2010/12/18(土) 17:36:34.06 ID:pT8F1SzX0
- >>659
じゃなくて山と最上川にはさまれた国道の対岸あたりか。
ほとんど住んでないよ。昔は船で小学校に通ったりしてたらしい
- 663 : 福袋(山形県):2010/12/18(土) 17:39:36.81 ID:v2Z41pN80
- >>658
そう、新庄あたりです。
松本ですか?そこも雪は多いんでないでしょうか。
松本には出張で行ったことあります。
駅前で安曇野産のわさびを買いました。
- 664 : 福袋(山形県):2010/12/18(土) 17:43:35.98 ID:v2Z41pN80
- >>659
あんた、すごいね。よく見てるねw
あそこには、少なくても2年前には人が住んでました。
おじいさんと犬数匹で住んでいたようです。
川を行き来するために数十万だして、舟(ボート)も
購入していたようです。
しかしながら、現在では亡くなったようですよ。
夜間に通っても明かりも見えないし、肝心なボートもないし。
- 665 : 一富士(宮城県):2010/12/18(土) 17:56:34.64 ID:ksxflrzk0
- >>662、>>664
おーやっぱ人いたのか。
昔は狩川辺りには嫁やるな、って言ってたそうだな。確かに可耕地が狭いし日照も悪すぎる。
あと、どうでもいいけど、あそこの道の駅真っ赤なのはよくないだろ
雪の中でも見つけ易いけどさ
- 666 : 鍋焼きうどん(新潟・東北):2010/12/18(土) 18:03:00.19 ID:ibEc1UwrO
- >>660
花巻の大沢温泉自炊部かな
賢治や啄木も愛用した由緒ある老舗旅館
素泊まりで3000円くらい
- 667 : 囲炉裏(チベット自治区):2010/12/18(土) 18:04:11.43 ID:bQzspAyu0
- 東北は熊襲の産地
- 668 : 福袋(山形県):2010/12/18(土) 18:36:19.09 ID:v2Z41pN80
- >>666
うひょうー、HP見ました。
建物は自分好みの昭和初期風で最高だね。
ただ、泉質が単純温泉なので、ここがね。
湯治ならいいのかもしれませんが。
話は変わりますがアルカリ泉(ぬるぬる湯)で有名なのが、
鳴子温泉中山平温泉。
ここはかなり有名ですが、同じようなお湯を希望するなら穴場があります。
羽根沢温泉です。
ここは、かなーり鄙びていますがお湯はかなりいいですよ。
ほんと、ぬるぬるですw
有名でないだけあっtげ、かなりおすすめです。
- 669 : ボルシチ(青森県):2010/12/18(土) 18:48:54.21 ID:cERIljdo0
- >>660
青森市は色々ある割にバリエーションが多いらしい。
公衆浴場はみんな温泉だから、片端から入るとか。
- 670 : あんこう(福島県):2010/12/18(土) 18:58:16.93 ID:CsBAEilr0
- もう7年も前だけど日本全国車内泊した時に全国の温泉
数十か所入ったけど疲労度が吸い取られていくのがわかるぐらいの
温泉って数えるほどしかない。
その中でも北東北と九州は特に良かった。
そう言う泉質が売りじゃない所も多いんだろうけどね。
- 671 : ペンギン(岩手県):2010/12/18(土) 22:02:21.55 ID:k+6oTTCS0
- とりあえず回転寿司最強は五所川原のまぐろ屋
清次郎最強とか思ってた自分が恥ずかしい
- 672 : 小春日和(山形県):2010/12/18(土) 22:11:35.95 ID:KoR0eL5K0
- 回転寿司なら庄内の金太郎寿司もうまい
岩手に行ったらそこ試してみよう
- 673 : カーリング(兵庫県):2010/12/19(日) 01:35:02.16 ID:RxW6g5Xt0
- 東北二位って近畿の何位くらい?
- 674 : 足袋(宮城県):2010/12/19(日) 01:53:57.37 ID:MuB1Bpif0
- >>673
外国とは一概に比較できない
- 675 : アロエ(新潟・東北):2010/12/19(日) 01:57:46.34 ID:J7+XwcmXO
- >>673
多分近畿なら空気
郡山、盛岡、秋田程度の都市なら
- 676 : 二鷹(新潟・東北):2010/12/19(日) 02:30:42.99 ID:Zaxfkc5jO
- 盛岡のかっぱ寿司って殆んど客入ってなくて悲惨だわ
そりゃライバルが清次郎や釜石ごん太の化け物クラスじゃ相手が悪すぎる
岩手人は食材に関しては妥協しないからな
- 677 : 絨毯(東京都):2010/12/19(日) 04:14:18.47 ID:KQIA//KK0
- 全部を行ったことある訳じゃないけどさ
こんな感じじゃない?
結局のところ見方で順位変わりそうだけど
1 仙台(宮城)
2 盛岡(岩手)
3 郡山(福島)
4 青森(青森)
5 福島(福島)
6 いわき(福島)
7 山形(山形)
8 秋田(秋田)
9 八戸(青森)
10 弘前(青森)
- 678 : 足袋(宮城県):2010/12/19(日) 04:26:57.32 ID:MuB1Bpif0
- こうしてみると、城下町系は風情があっていいな
通りがやたらクネクネしてたり、創業江戸みたいな古い店とかあったり
郡山のカオスな感じもある意味面白い。
最もつまんないのは福島市だな
競馬場なかったら、行く価値無い
- 679 : ボジョレー(新潟・東北):2010/12/19(日) 04:39:55.13 ID:nOTzbX9VO
- >>676
かっぱ○山店しか見てないけど土日時間帯なると入ってるよ。
元アルペン跡に入った店ってすぐ撤退してたけどかっぱはもう何年も頑張ってるよ。
まちBじゃ味落ちたと評判だぞ→○次郎
○ん太も○大橋店も○巾店閉店したし。
○巾店跡は今別な名前の寿司屋になってるよ。
まちB○巾スレによれば営業中もなんだかありえないのが走り回ってたらしいからそら客足遠のくわな。
- 680 : 小春日和(catv?):2010/12/19(日) 04:50:19.24 ID:anIlUoe/0
- かっぱは糞マズイ 新幹線に喜ぶ子供連れが行くとこ
清次郎は回転寿司のくせに高い 普通の寿司屋行った方が旨い
金がない時はすノ屋 ある時は普通の寿司屋が正解だろ
- 681 : ボジョレー(岩手県):2010/12/19(日) 04:55:24.58 ID:6JylRNFH0
- 清次郎は美味かったけど
店員に後ろに立たれたりして
見張られてるようで食った気がしなかったわ
- 682 : 小春日和(catv?):2010/12/19(日) 05:01:18.79 ID:anIlUoe/0
- ああ後ろに立つよな
女と清次郎行ったら、一回だけやっちゃったJKがバイトしてて
後ろに立たれながら冷や汗かきながら寿司食った事あるわ
- 683 : ボジョレー(茨城県):2010/12/19(日) 11:10:07.76 ID:7awHy2Q10
- >>677
個人的に盛岡>郡山は同意。
いわきと八戸は人口は多いけれど割引きが必要。
特にいわきは石巻や一関辺りと大して変わらない。
1 仙台(宮城)
2 盛岡(岩手)
3 郡山(福島)
4 青森(青森)
5 福島(福島)
6 山形(山形)
7 秋田(秋田)
8 弘前(青森)
9 八戸(青森)
10 いわき(福島)
- 684 : ストーブ(catv?):2010/12/19(日) 11:39:00.19 ID:0uwEBb+Mi
- >>683
いわきを評価してるのは関東の人(特に茨城)
だと思ってたから意外だな。
でもそれが妥当な感じだと思う
- 685 : ダウンジャケット(広西チワン族自治区):2010/12/19(日) 11:39:54.76 ID:QUHK2+i8O
- 盛岡>郡山>秋田>山形>>青森
普通に考えてこうだろうな
- 686 : しもやけ(山形県):2010/12/19(日) 11:59:59.19 ID:dJ8PqGMn0
- ほぼ同意だけど秋田より下はないと思ってる
- 687 : ボジョレー(茨城県):2010/12/19(日) 14:37:44.37 ID:7awHy2Q10
- >>684
街並みだけ見たらいわきは土浦以下だと思うもん。
- 688 : 金目鯛(兵庫県):2010/12/19(日) 14:39:12.10 ID:AAJzUalB0
- 仙台
- 689 : 放射冷却(catv?):2010/12/19(日) 14:39:49.63 ID:fxSAYwGdP
- >>597
写真で見る街並みの都会っぽさは断然郡山だな
盛岡もこの写真の時期よりは新しくちょいちょいシャレオツなビルが建ったりしてるけどデパートが川徳しかないのがやばい
その写真でマルイみつけてぶったまげたわ
- 690 : 初夢(東京都):2010/12/19(日) 15:14:36.59 ID:Hl/MZftD0
- マルイはもう・・・
- 691 : 水炊き(岩手県):2010/12/19(日) 15:26:35.12 ID:obsJ37nx0
- >>689
デパートは川徳が2件と青森の会社で中三もあるよ
となりにハンジロー総本山がある
あと近くに乱立したスーパーやイオンにやられた今は亡きシティ青山と
今MOSSビルになってる撤退したダイエーがデパートみたいなもんだったな
>>597にまだダイエーが写ってて懐かしい・・・6年前くらいか
- 692 : 銀世界(埼玉県):2010/12/19(日) 15:37:48.25 ID:/FBNFXQP0
- 郡山って雪がほとんど降らないんだろ?
首都までなんとか通勤圏内(新幹線を使った場合)
- 693 : クリームシチュー(福島県):2010/12/19(日) 15:40:27.33 ID:BMdhqwMK0
- >>534
そのいわき市の画像いつのいわき駅前だよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/いわき駅
- 694 : ハロゲンヒーター(関西・北陸):2010/12/19(日) 15:46:27.47 ID:NWf6PcZaO
- 群馬って東北じゃないの?
- 695 : 鍋焼きうどん(東京都):2010/12/19(日) 17:06:59.79 ID:hw7Weai10
- 群馬は東京だよ
- 696 : ホットココア(catv?):2010/12/19(日) 17:15:01.05 ID:7yEMdTbO0
- 東京は長野です
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1319047
- 697 : 千枚漬け(群馬県):2010/12/19(日) 17:19:11.01 ID:40zFJL2q0
- いわき、白河、会津若松は東北ではない。
酒田は西日本である。
- 698 : 鍋焼きうどん(東京都):2010/12/19(日) 17:20:19.19 ID:hw7Weai10
- >>696
東京は長野だった!w
- 699 : 鍋焼きうどん(東京都):2010/12/19(日) 17:21:37.90 ID:hw7Weai10
- つーことは群馬は長野かw
- 700 : 白くま(青森県):2010/12/19(日) 19:09:31.96 ID:JUa3o3Vi0
- お国自慢の東北2位スレ誰か建てて
- 701 : 冬眠中(東京都):2010/12/19(日) 20:49:12.56 ID:WSoj47r40
- >>683
福島と青森はまとまれば強そうだな。
- 702 : お汁粉(神奈川県):2010/12/19(日) 21:27:17.34 ID:dDYAKob80
- 福島と郡山が周辺都市を巻き込んで合併すりゃ政令市になれるけど
ほぼ実現不可だからな
- 703 : ストール(空):2010/12/19(日) 21:50:00.05 ID:rmT+jDlNQ
- 足立区だろ
- 704 : ダッフルコート(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:10:04.42 ID:Z+50kC6b0
- >>316
>>317
日本人で一番優れてるのはどこ人なの?
京都人?
131 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)