■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【至高の自作PC】 ニュー速民が選ぶべき、最強のSandy Bridgeマザーボード
- 1 : 雪かき(長野県):2010/12/22(水) 01:00:36.13 ID:ROaMtjGe0 ?PLT(18941) ポイント特典
-
恒例となったPCパーツイベント「AKIBA-PC-DIY EXPO」が開催され、来年初頭に登場予定の大物アイテムがいち早くアキバに集結。
「P67」が型番に入った未発売マザーが並ぶなど、来場者に近未来の自作PC市場を予感させるには十分な密度があった。
「ウチはレガシーを大切にするんですけど、もうPCIは……ありませんっ」――注目を集めたP67マザー
12月18日と19日の2日間、ベルサール秋葉原で自作PCのユーザーイベント「2010 AKIBA-PC-DIY EXPO 冬の陣」が開催された。主催はユニットコムで、協賛メーカーは40以上。
会場には多数のメーカーブースが並び、メインステージのセッションとあわせて、終日会場がごった返すほどの来旨乗車を集めていた。
PCパーツ系のセッションは、高橋敏也氏による初心者向けのオーバークロック解説や、
ユニットコムと日経BP社共催の自作PCコンテスト「P-1 グランプリ2010」など、自作PCの面白みを伝える企画が用意されたほか、
AMDやNVIDIAなどの協賛メーカーによる新製品のプレゼンも多数盛り込まれていた。
ユニットコムのスタッフは「メーカーとお客さんが直接話す機会はなかなかないんですよね。
そういう場を提供して、少しでもDOS/V業界が盛り上がればと思います」と意気込む。
そして、各メーカーのブースも意欲的な展示が並んでいた。なかでも注目を集めていたのはMSIのブースだ。
次世代チップセットのP67を搭載したマザーボードが並べられおり、未見のチップセットをじっくり観察しようとするユーザーが群がっていた。
P67は、年明けまもなくの登場がウワサされている CPU「Sandy Bridge」に対応することが知られており、2011年のスタンダードなチップセットになる可能性が高い。
「P67A-GD65」など新チップセットを搭載した4製品について、MSIのスタッフは「ウチはレガシーを大切にしているんですが、
PCI Expressの環境がそろったと考えて、このモデルではPCIスロットを省いています」と、細部のこだわりまで語ってくれた。
(以下ソース)
古田雄介のアキバPickUp:“Sandy Bridge”のP67マザーがサラッと並んだ「PC-DIY EXPO 冬の陣」 (1/2) - ITmedia +D PC USER:
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/20/news073.html
- 2 : 蓑(チベット自治区):2010/12/22(水) 01:02:47.66 ID:O/DJTHzPP
- 電源フェーズとか「ただの過剰装備だろw」って思ってたけど、
GIGABYTEの同じP35で中堅グレードから上位グレードに買い換えたら
同じCPUなのに、OC上限が上昇して、なおかつVCoreも低くなったのにはワロタ。
ちゃんと価格差分の品質の違いはあるのな。
- 3 : キャベツ(catv?):2010/12/22(水) 01:03:26.89 ID:FPv9PgeUi
- 今PCを買っちゃダメなの?
- 4 : 聖歌隊(チベット自治区):2010/12/22(水) 01:06:53.70 ID:QCjci5i80
- 省電力とEFIで実績のあるMSIだな。
- 5 : みかんの皮(千葉県):2010/12/22(水) 01:08:10.24 ID:au1DBt+q0
- ダメ
1月9日に新しいCPU出るから、それを買うか値下がり(すると思われる)現行CPUを買うのがいい
もちろん、作って遊ぶのが趣味ならいつでも何度でも買って構わないが
- 6 : 木枯らし(大阪府):2010/12/22(水) 01:13:11.86 ID:01w1+F4OP
- 結局いいグラボ載せる予定の人はこれスルーすんだろ
- 7 : 運動不足(チベット自治区):2010/12/22(水) 01:14:04.76 ID:CotRQ/Wk0
- サンディで組むつもりだったけど
マザーの値段考慮してなくて
ダメになった
- 8 : ハクチョウ(dion軍):2010/12/22(水) 01:15:45.68 ID:PycN1hxV0
- 全てが安くなりすぎて2万円のCPUでもめちゃくちゃ高く感じる
マザーなんて1万以上払えない
- 9 : 木枯らし(長野県):2010/12/22(水) 01:17:20.23 ID:SITnGN6WP
- 2600Kと2500Kだとどのぐらい性能ちがうわけ
- 10 : 乾燥肌(四国):2010/12/22(水) 01:17:37.73 ID:+hNV1EoGO
- SUNDAYじゃねーか
- 11 : 除雪装置(宮城県):2010/12/22(水) 01:18:07.18 ID:r3VvLUlC0
- ギガユーザだけれど、今回はMSIから出る奴を買ってみる予定
- 12 : 肌寒い(徳島県):2010/12/22(水) 01:18:23.15 ID:bDxszsnD0
- sandyが影響あるのなんてグラボ積む余裕が無いノートPCくらいなもんだろ
- 13 : 木枯らし(大阪府):2010/12/22(水) 01:18:34.90 ID:01w1+F4OP
- CPU:2500K \21000
M/B:H67マザー \15000
MEM:4G \4000
HDD:WD10EALS \5000
電源:サイズの安いの \5000
ケース:サイズの安いの \5000
OS:Win7 \12000
前スレに貼られてた、これで\67,000
- 14 : 乾燥肌(沖縄県):2010/12/22(水) 01:18:37.78 ID:fkQU1zV00
- 1 名前: 乾燥肌(東京都)[] 投稿日:2010/12/19(日) 00:49:08.18 ID:Ds1HyUc/0● ?PLT(25593) ポイント特典
「意外に安いよね」(12/18) ---某ショップ店員談
[2010年12月19日更新]
http://www.gdm.or.jp/image/voices_image/201012/20101219_1024x618.jpg
Intelの新型CPUシリーズ“Sandy Bridge”の国内予価が判明した。販売解禁の1月9日(日)の午前
0:01分に店頭に並ぶのはクアッドコアモデルのみで、デュアルコアはなさそうとのこと。今のところ、
まずは以下の7モデルから発売されると思われる。
・「Core i5-2300」(TDP95W/2.8GHz/Tb3.1GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000)約17,000円
・「Core i5-2400」(TDP95W/3.1GHz/Tb3.4GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000)約18,000円
・「Core i5-2400S」(TDP65W/2.5GHz/Tb3.3GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000)約18,500円
・「Core i5-2500」(TDP95W/3.3GHz/Tb3.7GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000)約20,000円
・「Core i5-2500K」(TDP95W/3.3GHz/Tb3.7GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 3000)約21,000円
・「Core i7-2600」(TDP95W/3.4GHz/Tb3.8GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000/HT)約28,000円
・「Core i7-2600K」(TDP95W/3.4GHz/Tb3.8GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 3000/HT)約29,800円
- 15 : あられ(関東・甲信越):2010/12/22(水) 01:19:16.54 ID:6YU8IsgyO
- COREi7860はどれくらい値下がりするかな
- 16 : ハクチョウ(dion軍):2010/12/22(水) 01:20:20.32 ID:PycN1hxV0
- >>15
INTELはバルク品以外安くならないよ
- 17 : 木枯らし(大阪府):2010/12/22(水) 01:20:37.20 ID:01w1+F4OP
- i5-2500KはHD3000じゃなくてHD2000って話だが
- 18 : ワカサギ釣り(宮城県):2010/12/22(水) 01:22:04.06 ID:GALafLIj0
- MSIのBig Bang-Trinergyみたいな半世紀は使えそうな異様に耐久性高い部品だらけのマザーまた出ないもんか。
- 19 : ホットココア(チベット自治区):2010/12/22(水) 01:23:32.41 ID:+S6Peb8q0
- Lenovo Edge 14"買ってしまったよ
あの安さはやばいだろ
液晶は糞っぽい
ちなみにSandy Bridgeの内蔵GPUはHD5450くらいだっけ?
- 20 : 蓑(チベット自治区):2010/12/22(水) 01:23:32.91 ID:XqsSOFS5P
- >>14
何かクソ高い気がする
- 21 : 寒気団(dion軍):2010/12/22(水) 01:26:42.96 ID:HhDyR+jJ0
- Sandy BridgeのCPU買ったら、VGA積まない方がいいの?
- 22 : 運動不足(catv?):2010/12/22(水) 01:30:32.18 ID:S/S4i70S0
- >>14
Bobcatの脅威のおかげか・・・相変わらず大手のノートはIntelばっかなんだろうなあ
- 23 : 雪かき(長野県):2010/12/22(水) 01:30:49.73 ID:ROaMtjGe0
- >>14
機種が多くて価格差が小さいからどれ買えばいいのかわからんな
全モデルがTurboBoost対応?
- 24 : ハクチョウ(dion軍):2010/12/22(水) 01:30:54.94 ID:PycN1hxV0
- HD2000はHD4290くらい
HD3000はHD4550くらい
- 25 : 冬眠中(東海・関東):2010/12/22(水) 01:32:52.08 ID:9MQpoCbxO
- >>18
なんかP55チップのやつでそんなのASUSが出してたような気がする
- 26 : 冬眠中(西日本):2010/12/22(水) 01:35:26.43 ID:rTDaKwmF0
- もう俺のQ9650じゃ第一線で戦えないの?
- 27 : 蓑(チベット自治区):2010/12/22(水) 01:37:29.33 ID:DoVf4H4DP
- >>14
1万円台前半がないから安く感じないわ
やはり640を買って正解だったようだな
- 28 : 蓑(関西地方):2010/12/22(水) 01:38:51.07 ID:6b0qF7PkP
- 今は買うな時期が悪い
本当の情強はIvy Bridgeまで待て
- 29 : 木枯らし(大阪府):2010/12/22(水) 01:41:48.52 ID:01w1+F4OP
- 前のsandyスレは全力で買えって流れだったのに
ころころ流れ買えんなカス共
- 30 : 湯豆腐(三重県):2010/12/22(水) 01:42:57.74 ID:oHXOoM/B0
- 省電力のやつは1月に出ないのかい
- 31 : スケート(神奈川県):2010/12/22(水) 01:44:39.93 ID:w+KTwBVY0
- >>28
GPU有りはスルーだろう。
- 32 : ハンドクリーム(中部地方):2010/12/22(水) 01:50:10.35 ID:/JZgnoOc0
- E6600以降これはってCPU出ないな
- 33 : 耳当て(京都府):2010/12/22(水) 01:50:42.93 ID:cGbvIOPX0
- 手元に未開封のAthlonX4 645があるんだがどうしたものか
- 34 : 一富士(鹿児島県):2010/12/22(水) 01:51:36.81 ID:f7mIOwCO0
- サンディもアイヴィーもソケット同じらしいからもう買うわ。でもマザーの人柱待ってからがいいのか?
- 35 : 大判焼き(関西地方):2010/12/22(水) 01:56:01.54 ID:m57WB6vA0
- PCIないとこまるんですけど
- 36 : 雪だるま(静岡県):2010/12/22(水) 01:59:18.83 ID:1qE2bRxY0
- 買い替えの時期ならSandyで組んで2年後のHaswellまで使えばいいだろ
- 37 : 冬眠中(チベット自治区):2010/12/22(水) 02:05:16.89 ID:g2h5dB/x0
- > 来旨乗車
これは誤植?どういう意味だ
- 38 : 冬眠中(チベット自治区):2010/12/22(水) 02:06:04.20 ID:g2h5dB/x0
- 分かった、来場者の誤植だきっと
- 39 : カップラーメン(関西地方):2010/12/22(水) 02:06:36.01 ID:WO8+stWr0
- Core i5-2400S 2.5GHz(TB3.3GHz) TDP65W IHDG2000
Core i5-2500K 3.3GHz(TB3.7GHz) TDP95W IHDG3000 倍率ロック解除
Core i7-2600K 3.4GHz(TB3.8GHz) TDP95W IHDG3000 倍率ロック解除 HTT
買うとしたらこの三択、他はいらない子選ぶ奴は馬鹿
- 40 : 除雪装置(広島県):2010/12/22(水) 02:06:37.41 ID:CWu3BaRC0
- FOXCONNでおk
- 41 : 除雪装置(広島県):2010/12/22(水) 02:07:17.77 ID:CWu3BaRC0
- >>32
鼻毛のG6950?だっけ
あれはE8400相当で中々いいぞ
- 42 : しぶき氷(関東):2010/12/22(水) 02:09:38.54 ID:Ss7/s3b9O
- GPUの性能はどれくらい良いのかね?
HD5xxxシリーズくらいはあるのかな
- 43 : 耳当て(京都府):2010/12/22(水) 02:12:34.44 ID:cGbvIOPX0
- >>42
オンボよりマシ
ttp://www.4gamer.net/games/065/G006504/20100102002/
- 44 : ミルクティー(千葉県):2010/12/22(水) 02:16:47.67 ID:Oc64xBVk0
- 3000の方がHD5450並なんじゃなかったっけな?
- 45 : 雪駄(北海道):2010/12/22(水) 02:40:12.80 ID:dGy0xI8E0
- >>21
リンスインシャンプーとリンスを一緒に買うようなもんだな
- 46 : 蓑(不明なsoftbank):2010/12/22(水) 02:41:20.54 ID:XjJu8rx4P
- >>33
俺にプレゼントするべき
- 47 : ゲレンデ(福岡県):2010/12/22(水) 02:47:06.22 ID:ZtlxUsCc0
- 年末にE5300からi5 870に乗り換える予定だったが
もう少し待つべきか・・・。
でもなぁマザー高いんだろうなぁ。
- 48 : 木枯らし(埼玉県):2010/12/22(水) 02:47:52.99 ID:S7FOqE4cP
- 今E8400とHD4670積んでる俺はこれで幸せになれる?
- 49 : はっさく(大阪府):2010/12/22(水) 02:48:26.28 ID:gT0w9d+b0
- SandyB2までなんとか今の939で我慢。あと約一年くらいか
- 50 : 天皇誕生日(東京都):2010/12/22(水) 02:49:16.33 ID:eBOR+PV30
- 鼻毛もうちょっと遅くにやってくれ
- 51 : 雪駄(北海道):2010/12/22(水) 02:51:06.54 ID:dGy0xI8E0
- >>47
そんなCPU無い
- 52 : ミルクティー(千葉県):2010/12/22(水) 02:52:05.04 ID:Oc64xBVk0
- >>51
えっ?
- 53 : クリームシチュー(佐賀県):2010/12/22(水) 02:53:22.85 ID:MPkqW4zH0
- 人柱にはならん
- 54 : 蓑(チベット自治区):2010/12/22(水) 02:55:56.15 ID:DoVf4H4DP
- >>52
i7の870ならあるよってことだろ
- 55 : ミルクティー(千葉県):2010/12/22(水) 02:56:36.92 ID:Oc64xBVk0
- >>54
あぁ、そういう事か
- 56 : まりも(富山県):2010/12/22(水) 02:56:54.58 ID:kvhnWufT0
- すでに45nmでそろえた人は様子見でいいぞ
これ以上高性能でも使い道がない
ハイスペが必要なのはゲーム、画像処理、エンコぐらいか
もう半年ほど待てばAMDからも32nmプロセスが出る(ブルドーザー)
から両者争って値段が下がってから買えばいい
- 57 : 銀世界(チベット自治区):2010/12/22(水) 02:56:56.01 ID:dEpEFpwH0
- グラボって何に使うの?
- 58 : 木枯らし(長屋):2010/12/22(水) 02:58:49.34 ID:fLEYwkEYP
- ASROCKで出たら今の不安定ダマシダマシ使ってる奴から乗り換える
- 59 : 寒気団(チベット自治区):2010/12/22(水) 02:58:56.12 ID:IvjreQe60
- >>57
そういう人にお勧めなのがSandy Bridgeです、はい。
- 60 : サンタクロース(チベット自治区):2010/12/22(水) 03:01:29.06 ID:7cJMCvAS0
- 初モノにしちゃあ確かに、安い気がする
でも、マザーとチップセットがちゃんとするまで様子見するか…
- 61 : 火鉢(チベット自治区):2010/12/22(水) 03:08:38.21 ID:FQI81qP20
- IvyBridge2012Q1かよ
なげえ
- 62 : 木枯らし(チベット自治区):2010/12/22(水) 03:15:40.88 ID:Rk7qmzdYP
- PCI3つ以上のマザーが欲しいんだけど
- 63 : 押しくらまんじゅう(神奈川県):2010/12/22(水) 03:23:30.62 ID:VvIdDDsM0
- 65Wの4G4C/8T早く出してくれ
- 64 : 注連飾り(東京都):2010/12/22(水) 03:24:44.69 ID:VMRYprsY0
- intelのcpuは値下げしない。Core2なんてあんまさがってないし
メーカー製の型落ち狙うならありだがな
- 65 : ストール(catv?):2010/12/22(水) 03:26:31.69 ID:gJVB467X0
- 最遅インテルなんて使って何すんの?
まさかwindowsはとても常用にはたえられないだろうし
- 66 : サンタクロース(神奈川県):2010/12/22(水) 04:59:36.74 ID:Od5IEUwV0
- >>64
メインストリームは結構下がってるんだよな
- 67 : 蓑(チベット自治区):2010/12/22(水) 05:41:40.60 ID:DoVf4H4DP
- つーかもうデジタル普及したんだから
デジタル放送では列島出すのやめろよ
- 68 : 蓑(東京都):2010/12/22(水) 05:43:39.71 ID:d2CoKO040 ?PLT(20000)
-
俺はUD5を選ぶ
- 69 : 蓑(東京都):2010/12/22(水) 05:44:33.08 ID:d2CoKO040 ?PLT(20000)
-
ギガバイトのな
- 70 : 雪合戦(栃木県):2010/12/22(水) 06:20:59.17 ID:EboHU7tE0
- さすが、10年に1度の祭りとだけあって盛り上がっているな。
- 71 : 数の子(埼玉県):2010/12/22(水) 06:33:40.09 ID:olGoQVpo0
- メモリースロット4な時点で却下
- 72 : 白ワイン(岩手県):2010/12/22(水) 06:54:47.07 ID:3rQVdcUT0
- >>2
ぐぐっても、「電源フェーズ」がよく分からない。誰か解説してくれ。※これはマジレスです
- 73 : 風呂吹き大根(神奈川県):2010/12/22(水) 07:03:11.16 ID:YBpKfcLV0
- >>72
数が多けりゃコイルにかかる負荷が軽減されて電源の安定供給ができる。って認識だが
間違ってたら誰か補足してちょ
- 74 : ホットココア(チベット自治区):2010/12/22(水) 07:04:10.69 ID:6eQ3uaMy0
- 自作するよりPS3を買ったほうがよくね?
- 75 : 数の子(埼玉県):2010/12/22(水) 07:17:29.01 ID:olGoQVpo0
- >>72
CPUの周りに超小型の変電所を
複数置くことでピーク時の供給に備える
- 76 : ハロゲンヒーター(栃木県):2010/12/22(水) 07:20:09.98 ID:Bb0stWot0
- グラフィックの部分はいらないんだよなぁ
- 77 : 木枯らし(兵庫県):2010/12/22(水) 07:22:56.42 ID:T3LeVNGc0
- アムドちゃんは対抗できるの?大丈夫なの?
- 78 : 木枯らし(神奈川県):2010/12/22(水) 07:29:58.05 ID:A5/DWpO6P
- ネイティブ8コアで定格(非TB時)3.8GHzになったら買う。
あと1年内には来ると睨んでる
- 79 : フライドチキン(catv?):2010/12/22(水) 07:34:03.82 ID:FdGjEiTO0
- GPU無しの上位モデルってQ3以降だっけ?
待ちきれなくて950で組んじゃいそうだ
- 80 : 数の子(埼玉県):2010/12/22(水) 07:35:14.85 ID:olGoQVpo0
- >>72
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201012220734300000.jpg
- 81 : マスク(チベット自治区):2010/12/22(水) 07:40:07.41 ID:S0S1/2Ji0
- うちのPCIカードは死ぬの?
- 82 : ハマグリ(四国):2010/12/22(水) 08:00:24.41 ID:+EYwKtpQO
- Q1に出るsandyはノート向けで来年の夏頃に出るのがデスク向けって聞いたがマジ?
マジなら今回のはスルーしようと思うんだが
- 83 : ミュージックベル(関西地方):2010/12/22(水) 08:06:29.33 ID:ZOJ5n7ui0
- ATXマザーに今回のこれを乗せるのはアホだろ
- 84 : 木枯らし(静岡県):2010/12/22(水) 08:11:00.90 ID:Idcsye9FP
- LGA1155が出たら買う
LGA1356が出たら買う
- 85 : 風呂吹き大根(神奈川県):2010/12/22(水) 08:16:55.60 ID:YBpKfcLV0
- >>82
そこそこ性能の面白PC作りには向いてるな
マイクロATXでACアダプタ化したらPS2にねじ込められそう
- 86 : 日本酒(dion軍):2010/12/22(水) 08:23:47.61 ID:vR6pRiGQ0
- ASRockの変態マザー待ち
- 87 : 真鴨(空):2010/12/22(水) 08:24:25.15 ID:jE1A5zrg0
- サンデイでマシン新調を期に、XPから一気に7に移行するつもりなんだけど、
DSP版って32ビットか64ビットどっちかしか選べないんだね。
もう64ビット決めうちで大丈夫?
両方入ってるパッケージ版は糞高いし、アップグレード版はクリーンインスコ出来ないみたいでちょっと
パーツを二度に分けて買って、32ビット版と64ビット版を両方ゲットしとこうか…とも考えてるんだけど
二度買いしてもまだパッケージ版の半額だし
- 88 : バスクリン(九州):2010/12/22(水) 08:29:19.27 ID:oVVIaAw/O
- FF14とかはしないけどある程度のゲームはしたい、って人間はこれ買えばいいの?
- 89 : 風呂吹き大根(神奈川県):2010/12/22(水) 08:30:19.70 ID:YBpKfcLV0
- >>87
いまつこうてるのは64bitだが別に問題なし。
XPと二台体制だけど仕事用の古い資産以外は不都合なし
- 90 : 蓑(愛知県):2010/12/22(水) 08:30:57.15 ID:BY0G/1C4P
- IDE速報が選ぶの以外買えばいいんだろ?
- 91 : 木枯らし(関西地方):2010/12/22(水) 08:33:04.06 ID:6gwD2B6NP
- http://www.youtube.com/watch?v=MrhV1Nwis5c
電源からこんな音が出るようになったぞ
これファンが悪いのか。プラスドライバー1本でこれ修理できんのか
- 92 : 蓑(チベット自治区):2010/12/22(水) 08:35:02.97 ID:KFHZXC+R0
- やってみようかな自作
- 93 : 風呂吹き大根(神奈川県):2010/12/22(水) 08:36:22.58 ID:YBpKfcLV0
- >>91
とんでもないゴミが絡みついてるかファンが何かのコード叩いてるかベアリングが逝ってる
- 94 : 冬休み(チベット自治区):2010/12/22(水) 08:37:30.68 ID:nVXR2RMN0
- CPU+マザボ+メモリ(2G↑)、で一万以下でない組み合わせには興味無し
- 95 : 寒中見舞い(dion軍):2010/12/22(水) 08:42:21.50 ID:tVkmKol10
- んなもんジャンク拾ってくる以外不可能だろ
- 96 : ベツレヘムの星(東京都):2010/12/22(水) 08:44:24.49 ID:ja1R2+WE0
- これ別途ビデオカード買う人にもなんらかメリットあるの?
- 97 : 蓑(チベット自治区):2010/12/22(水) 08:45:27.17 ID:O/DJTHzPP
- こんなの 中に汎用ファンが入ってるだけだから、8cm角ファン買ってきて入れ替えるだけだろ。
8cmか10cmかはしらんが。
- 98 : 蓑(チベット自治区):2010/12/22(水) 09:08:14.84 ID:Y6EJg9xxP
- CPU ...:i7-2600k \30000
Cooler....:サイズ SUPER MEGA \7700
ファンコン.....:Sentry LX \7600
メモリ....:DDR1333-4G*4 CFD W3U1333Q-4G*2 \18000
M/B .....:GIGABYTE H67A-UD3HあるいはAsrock H67-DE3 \15000
VGA ....:PowerColor AX5750 1GBD5-NS3DH ファンレスDVI2出力 \14640
サウンド..:On board
HDD .....:SSD C300-128G \21800 残りは現HDD Seagate2T*6を流用
光学......:DVDの一番安いやつ \3000
ケース....:現ケース流用
電源......:ENERMAX MODU87+ EMG600AWT \16000
OS ......:Win7 Ultimate \19000
モニタ.....:Dell? ST2420L LEDバックライト 2台\48250 残り2台は現モニタを流用
用途..........:メインマシンとして使用。主な用途はFXおよび分析、Officeアプリ、Web閲覧、Jane。
ゲームはWebのFLASHゲーム程度。
静音モデルとして、\200990。
USB3のフロントパネル向け端子とVGAの放熱が心配だが、まあこれでもう完璧やろ。
- 99 : ダウンジャケット(関西地方):2010/12/22(水) 09:13:03.06 ID:36YKZlln0
- ラトックはもうあかんわ
- 100 : 肌寒い(福岡県):2010/12/22(水) 09:16:39.08 ID:9FhWz19z0 ?PLT(20000)
- .
/ ̄\
| ASUS |
\_/
|
/  ̄  ̄ \ よくぞこのスレを開いてくれた
/ \ / \ 褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
/ ⌒ ⌒ \
| (__人__) | 番外の M2 も買う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/ _________
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、. __/Maximus II GENE./|________
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.. __/Maximus.II.Formula/| ̄|/.P5QL/EPU./|
. l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ ./P5Q SE PLUS/| ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|/|
..l |___|ー─ |.. ̄ l ___`~ヽ_ノ__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q-EM DO/|. ̄ ̄ ̄|/|/|____
/ ̄P5Q SE /| ./ P5Q Premium _/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-VM.EPU/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./ .P5Q Turbo /|. ̄|/|______
/ ̄ P5Q  ̄/|  ̄.|/|/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|. ̄|/|_ ./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO / P5Q-E/WiFi-AP /| / |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
/ ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/P5QL-VM.EPU/|//
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/P5QPL-AM/| ̄|/./
/ ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/ ̄ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 101 : 湯たんぽ(長屋):2010/12/22(水) 09:21:29.76 ID:+eMm0nFo0
- それより鉄板SSD教えれ
- 102 : 雪合戦(栃木県):2010/12/22(水) 09:24:51.12 ID:EboHU7tE0
- ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101218/etc_plextor.html
- 103 : 木枯らし(兵庫県):2010/12/22(水) 09:26:52.51 ID:T3LeVNGc0
- 東芝ももうちょっと自作市場に目を向けて流してくれたらいいのにね
- 104 : ミルクティー(千葉県):2010/12/22(水) 09:31:42.67 ID:Oc64xBVk0
- 現行の東芝SSDが12k切ってくれればと思ってたけど
来ることなさそうだな
- 105 : 木枯らし(静岡県):2010/12/22(水) 09:33:30.28 ID:He9dTJ5uP
- 情強ならインテルを待つ
- 106 : ニット帽(奈良県):2010/12/22(水) 09:44:22.67 ID:ucG40kHM0
- SSDなんてプチフリしなけりゃどれも体感は一緒だから耐久性で選んだほうがいい
- 107 : シャンパン(大阪府):2010/12/22(水) 09:46:37.87 ID:NJrQ4q2j0
- SSDの1TBが2万切ったら本気出す
- 108 : ダイヤモンドダスト(三重県):2010/12/22(水) 09:50:03.60 ID:zFtSsZTj0
- >>14
消費Wも書けよ使えない奴だなー
35Wの奴を買えばいいんだよな
- 109 : ダイヤモンドダスト(三重県):2010/12/22(水) 09:51:28.19 ID:zFtSsZTj0
- >>14
消費W低いのも書けよ使えない奴だなー
35Wの奴を買えばいいんだよな
- 110 : 風呂吹き大根(神奈川県):2010/12/22(水) 09:52:41.50 ID:YBpKfcLV0
- 大事なことなので二度言いますた(´・ω・`)
- 111 : 木枯らし(catv?):2010/12/22(水) 10:17:20.32 ID:AhrDlktOP
- しかし、CPUら、進化のスピードが遅い気がするな。
コア数ばかり増やして、肝心のクロック数が頭打ち
- 112 : ホットカーペット(空):2010/12/22(水) 10:48:46.25 ID:07k2L2qB0
- >>111
クロック周波数が上げられなくなったから、コア数を増やす方向にシフトしたんだよ
同時に商品名から周波数を消して、ついでにコア数もぱっと見分からないようにして
怪しげなモデル名で売るようになった
- 113 : きんき(千葉県):2010/12/22(水) 10:56:25.44 ID:er+JX7Pw0
- 結局シングルコアで動くソフトばかり使うようなユーザーだと(俺もそうだが)、C2DのE8400あたりで必要十分なんだよなあ
クロックは別に低くないから動作もキビキビしてるし
エンコとかするなら話は違うんだろうね
- 114 : 塩引鮭(チベット自治区):2010/12/22(水) 11:02:39.76 ID:gy8nYurb0
- PT2使うから
Core i5-2500T
P8H67D-Mの組み合わせぐらいしかないな
- 115 : 蓑(不明なsoftbank):2010/12/22(水) 11:25:47.15 ID:XjJu8rx4P
- G41C-S使ってるんだけどスタンバイ中にファン止める方法てないの?
BIOSにS1だのS3だのが見当たらない。見落としてるだけかもしれないけど
- 116 : 湯たんぽ(東京都):2010/12/22(水) 11:32:27.87 ID:Lmk4Gr+s0
- >>37
来場者だろ
- 117 : 白菜(dion軍):2010/12/22(水) 11:36:06.50 ID:zwOocS6Q0
- >>113
本気でエンコするなら、低消費電力のエンコ用PCを別途用意した方がいいしね
雑多なフリーソフトの多くが複数コア対応するまでは3コア以上はいらんなぁ
- 118 : 真鴨(神奈川県):2010/12/22(水) 11:44:10.03 ID:iIOaU57Q0 ?2BP(3001)
-
Phenom II X6→Ivy Bridgeだな。
- 119 : たら(空):2010/12/22(水) 12:16:39.83 ID:5eVvc/qL0
- >>98
キモすぎワロタ
- 120 : マーガレットコスモス(山形県):2010/12/22(水) 12:22:31.94 ID:re49SP5J0
- Zacateでいいや
- 121 : 蓑(catv?):2010/12/22(水) 12:30:26.21 ID:Y6EJg9xxP
- H67で32G載せられるのをどっか出してくれんかなぁ
- 122 : バスクリン(catv?):2010/12/22(水) 12:32:23.42 ID:jolij4yf0
- よく分からんので慣れたASUSにします
- 123 : 露天風呂(新潟県):2010/12/22(水) 12:34:53.37 ID:y44swtJg0 ?PLT(18000)
-
お前らマジでSondyBridgeに期待してるのか?
intelのGPU性能なんて眉唾だろう
- 124 : 忘年会(dion軍):2010/12/22(水) 12:36:27.44 ID:WjV/L/AU0
- ssspやめろや
- 125 : 木枯らし(神奈川県):2010/12/22(水) 12:37:13.11 ID:A5/DWpO6P
- 古いソフト使ってる訳じゃなし、CPUパワーが必要なものでシングルコアにしか対応してないってのもかなり減ったからなぁ。
- 126 :番組の途中ですが名無しです:2010/12/22(水) 12:41:51.45 ID:sG3UgM4u0
- CPUは安いけどマザボは馬鹿高いとか
そういうオチじゃないだろうな
- 127 : 蓑(catv?):2010/12/22(水) 12:44:08.91 ID:o49dAkjzP
- >>1
>PCI Expressの環境がそろったと考えて、このモデルではPCIスロットを省いています」と、細部のこだわりまで語ってくれた。
録画+縁故鯖にしてえんだよコラ
- 128 : 焼きりんご(滋賀県):2010/12/22(水) 12:45:18.41 ID:p69Lqt9x0
- EFI、USB3.0、SATA6G
- 129 : アロエ(東京都):2010/12/22(水) 12:46:30.77 ID:wgB2ZKR90
- PCIが無いってことはPV4使えねーのかよ
- 130 : 木枯らし(東京都):2010/12/22(水) 12:47:49.20 ID:cnFNM8gNP
- PCI Expresってグラボ以外何か使い道あんの?
- 131 : 絨毯(兵庫県):2010/12/22(水) 12:50:19.45 ID:lwCJa4NA0
- PCIの無いマザボならPCIのデバイスが使えなくなるの?
PCI-eとかって下位互換性無いの?
- 132 : ホットココア(関西地方):2010/12/22(水) 12:50:28.98 ID:utkrdwEN0
- まさにこのニュースのソース記事でPCI Express型SSDってのが載ってるけど
- 133 : イチゴ狩り(チベット自治区):2010/12/22(水) 13:01:05.26 ID:Hsm6ypoE0
- サンディーちゃんが前評判通りの性能ならそろそろ939から乗り換えるか
- 134 : マスク(三重県):2010/12/22(水) 13:24:13.39 ID:j6HF847v0
- ノートはまだなの?
早くノート買いたいのだが
- 135 : イチゴ狩り(dion軍):2010/12/22(水) 13:28:59.79 ID:/0tqvReK0
- グラボ不要なのかお財布にやさしいな
- 136 : ニット帽(catv?):2010/12/22(水) 14:38:36.18 ID:kC7oHaMl0
- 年末から年始の特売あたりでメモリだけ先に買っておくのが正解
- 137 : 蓑(埼玉県):2010/12/22(水) 14:48:30.29 ID:PpK6Wkm7P
- http://nttxstore.jp/_II_P813463504
- 138 : クリームシチュー(京都府):2010/12/22(水) 14:50:44.29 ID:99tm4ZlY0
- 電源フェーズってなんなの?
- 139 : やぐら干し(dion軍):2010/12/22(水) 14:52:35.51 ID:idEzgj660
- >>137
きたああああああ
- 140 : 蓑(東京都):2010/12/22(水) 14:52:41.78 ID:d2CoKO040 ?PLT(20000)
-
レギュレータみたいなもんだろ
- 141 : 忘年会(dion軍):2010/12/22(水) 14:57:05.48 ID:WjV/L/AU0
- グラボいらないってのが大きいよね。
ヘビーなゲームやらない俺にとってはH67系が激しく気になるところ。
俺はいまのところギガのH67A-UD3Hに突撃しようかと思ってるけどAsusからは出ないんかねえ
Gigaは売りっぱなしだから不具合あっても放置されそうで恐ろしいが…w
- 142 : ハクチョウ(dion軍):2010/12/22(水) 15:29:18.08 ID:PycN1hxV0
- >>111
クロックを上げ続けてたら今頃CPUの消費電力は600Wに達してる
熱密度はロケットの噴射口と同じに
それをさらに続けると2015年には太陽表面レベルにまでなる
- 143 : ダウンジャケット(愛知県):2010/12/22(水) 15:44:10.88 ID:GAXr06+Q0
- >>138
マザーボードには、電源コネクタから供給される12V・10Aを1.2V・100A(例)に
変換する電源回路が乗っている。そこの違い。
その電源回路は、大容量の変換回路を1個だけ載せておくより、動作タイミングを
少しずつずらした小容量の変換回路をたくさん並べた設計をする方が良いといわ
れている。それがフェーズ数ってやつ。
クルマのエンジンでいえば4気筒より6気筒の方が振動が少なくて滑らかとか、
そんな感じだと思っておけばいい。
- 144 : アロエ(東京都):2010/12/22(水) 16:33:38.56 ID:wgB2ZKR90
- >>143
横だがわかりやすいな
- 145 : 牛すき焼き(東京都):2010/12/22(水) 16:39:40.21 ID:b+LZbIw70
- SandyBridgeってこれおかしいだろメモリーコントローラ死ねクズ
- 146 : 塩引鮭(dion軍):2010/12/22(水) 16:46:20.00 ID:i9Y7O8Sf0
- E8400から乗り換えたいんだけど、劇的に早くなるのはどれだよ?
※石とマザボ込み2万円ぐらいで。
- 147 : 雁(山口県):2010/12/22(水) 16:46:24.18 ID:q/cabGqF0
- このスレに跡部がいた
- 148 : 焼き餅(dion軍):2010/12/22(水) 16:48:37.47 ID:1OoZHouW0
- ノート用のSandyでPS2エミュが動くようにして欲しい
- 149 : 雪合戦(栃木県):2010/12/22(水) 18:00:12.96 ID:EboHU7tE0
- おまいら、何だかんだ言って結局は買わないんだろ?
- 150 : レギンス(岩手県):2010/12/22(水) 18:01:09.28 ID:u734gzF90
- ありがとう、負荷時も電力安定供給ですのね。これで賢さが10上がった。
- 151 : 放射冷却(鳥取県):2010/12/22(水) 18:03:54.74 ID:ay23K9b80
- SandyBridge待った方がいいの?
初期不良とかないの?
- 152 : ハクチョウ(dion軍):2010/12/22(水) 18:07:41.28 ID:PycN1hxV0
- 常に時期が悪い
欲しい時が買い時
- 153 : 木枯らし(静岡県):2010/12/22(水) 18:08:08.45 ID:He9dTJ5uP
- >>152
発売目の前にして今買うのかよw
- 154 : ハクチョウ(dion軍):2010/12/22(水) 18:09:44.30 ID:PycN1hxV0
- >>153
出たら出たでマザーが高いから躊躇してしまう
安くなったと思ったら次世代が近くなってたり
- 155 : くず湯(チベット自治区):2010/12/22(水) 18:10:51.45 ID:1qyAnZ0l0
- PCIがなくなったらPT2つけられないじゃん
- 156 : パンジー(西日本):2010/12/22(水) 18:11:55.64 ID:ydqwpb9K0
- これの発売で安くなったCPUで組むのが情強
すぐSandyBridgeに飛びつく奴は情弱
- 157 : ビタミンA(長屋):2010/12/22(水) 18:18:17.70 ID:QFigvKv00
- ASRockさんキチガイなほどSATA端子つんだSandy Bridgeマザーボート待ってますのでよろしく
X58 Extreme6の12ポート位で良いので作ってくれ
- 158 : 木枯らし(神奈川県):2010/12/22(水) 18:19:38.81 ID:9+9P6jOLP
- >>156
つーかSandy十分安いじゃん
- 159 : ポトフ(北海道):2010/12/22(水) 18:21:34.04 ID:I1EWsrua0
- PCIももはやレガシーインタフェースか
- 160 : みのむし(catv?):2010/12/22(水) 18:22:35.77 ID:BvrTvhoq0
- そろそろAM2からAM3に移行する時期が来たか
- 161 : カップラーメン(石川県):2010/12/22(水) 18:25:12.11 ID:WnKI6hsa0
- LGA1366と1156はこのままフェードアウトしてくの?
- 162 : 囲炉裏(鳥取県):2010/12/22(水) 18:25:32.12 ID:w5Pl8CfI0
- これが出たら現行i7の値段が下がる見込みはあるの?
- 163 : ボーナス(山口県):2010/12/22(水) 18:28:37.71 ID:EhF2Vyhh0
- >>156
発売されたらsandybridgeで組めよ
CPUは安くならんぞ
- 164 : ボルシチ(長屋):2010/12/22(水) 18:30:07.26 ID:PNNqPmB40
- Core2シリーズはSSE3が実装されたCPUで
1クロックに倍精度(単精度も)実数演算を4回出来るという優れものでした
3GHzならコア当たり12GFLOPSが出るという事
4コアならその4倍の48GFLOPSです
Core iシリーズはメモリーコントローラがCPUに内蔵されました
Sandy Bridgeは倍精度実数演算の演算速度は変わりませんが
単精度実数演算の場合は1クロックに8回出来るようになります
3GHzで4コアなら96GFLOPSの単精度演算が出来ることになり
行列演算なんかでは威力を発揮しそうです
- 165 : まぐろ(大阪府):2010/12/22(水) 18:32:15.88 ID:vVSvWcVs0
- E2180の糞スペから2500Kに変えたらどれだけ感動するの?
- 166 : 蓑(不明なsoftbank):2010/12/22(水) 18:34:50.38 ID:B0arwvSOP
- インテルのはオンボRAIDできないマザーが多かった気がするんだけど、
勘違いやっけ?
- 167 : 蓑(チベット自治区):2010/12/22(水) 18:55:25.44 ID:KuMV5opPP
- 640から1055Tに変えるとエンコ速度どのくらいあがる?
- 168 : 湯たんぽ(大阪府):2010/12/22(水) 18:58:55.24 ID:S2QUeJUR0
- Q6600でどこまでも行ける気がする
- 169 : チョコレート(チリ):2010/12/22(水) 19:06:28.59 ID:96TwsiE60
- >>166
勘違いじゃないぞ
R付のチプセトじゃないとできなかった
- 170 : ハクチョウ(千葉県):2010/12/22(水) 19:12:37.22 ID:mgycbFHc0
- CPUとマザボより、グラボが迷う
セミハイエンドでコスパ考えるとHD5870なんだろうか。CUDAで遊びたいのでNVIDIAのがいいんだが
- 171 : 乾燥肌(兵庫県):2010/12/22(水) 19:16:41.13 ID:PQ6fiI+90
- Ivyが出るまで、CFしたけりゃ1366最強な状況は続くわけか
- 172 : カリフラワー(鹿児島県):2010/12/22(水) 20:00:08.34 ID:5kt+0H7P0
- Sandyを機に久しぶりにPC作ろうと思ってるんだけど、情強なヒトのおすすめな組み合わせってどんなのか教えて〜
用途は最近のPCゲームとかです。
予算はモニター抜きで8万ぐらいで
今使ってるのが二年以上前のcore2duoだから楽しみだわ
- 173 : カップラーメン(関西地方):2010/12/22(水) 20:10:06.86 ID:WO8+stWr0
- >>137
ttp://www.cpu-world.com/Compare/569/AMD_Athlon_II_X4_640_vs_AMD_Phenom_II_X6_1055T_(125W).html
- 174 : カップラーメン(関西地方):2010/12/22(水) 20:11:25.22 ID:WO8+stWr0
- 間違えた>>167
- 175 : 蓑(チベット自治区):2010/12/22(水) 20:15:27.19 ID:KuMV5opPP
- >>173
だいたい1.4倍くらいか
参考になりました、ありがとうございます
- 176 : 手編みのマフラー(関東・甲信越):2010/12/22(水) 20:45:21.78 ID:8Ydwi4eaO
- 鼻毛鯖ポチッちまった
- 177 : 放射冷却(鳥取県):2010/12/22(水) 20:59:31.00 ID:ay23K9b80
- 年末セールで買おうかと思ってたけど新生活応援セールまで待つか
- 178 : つらら(埼玉県):2010/12/22(水) 22:11:30.63 ID:oxjU3IVn0
- XEON2発で24スレッドの俺は下々が桟橋に飛びつくのを眺めつつ来年末までスルー。
- 179 : 一富士(チベット自治区):2010/12/22(水) 23:48:10.16 ID:79ywxgnT0
- LGA775では価格の面からMicro ATXにしたんだがやっぱり安いなりだね
グラボ足したらただでさえ少ないPCIスロットに被って困る
元々そういう使い方は想定してない規格だから仕方ないんだろうけど
でもSandyでオンボードグラフィックを使うならM-ATXもありなのかな
- 180 : ほっけ(岡山県):2010/12/22(水) 23:50:13.49 ID:xcKHTpwP0
- 年末年始、バイトでもして、
来年、AthlonIIx4で組みます。
マザボは、880Gでいいかな。
- 181 : 忘年会(dion軍):2010/12/22(水) 23:50:45.00 ID:WjV/L/AU0
- >>180
超負け組だな
- 182 : 半身浴(長屋):2010/12/23(木) 00:00:01.69 ID:JTf3IEm/0
- AthlonIIx4使ってるけど超勝ち組だと思うわ
友達のi7と0.2しかスコア差なかったし
- 183 : 耳当て(東京都):2010/12/23(木) 00:00:55.96 ID:stavTcyY0
- >>180
今AthlonU X4 で 785Gの俺がアドバイスしよう
やめろ時期が悪い
AMDで組むにしろBulldozer出てからにしろ
- 184 : 風呂吹き大根(東京都):2010/12/23(木) 00:11:44.86 ID:ZtllWFlT0
- >>172
箱 ThreeHundred 7k : 電源 CMPSU-650TX 8.3k
ドライブ AD-7260S 2.5k : ママン P67A-UD3R 17k(予想)
CPU Core i5-2500K 21k : メモリ W3U1333Q-2G 4k
VGA EAH5850 15.8k : HDD 0S02600 3.3k
OS win7 Home 64bit 10k
合計 88.9k
9hundredより3hundredのほうがデザイン好きなんで。余裕ができたらファンを弄るといい
今使ってるのがVistaか7ならOS流用で78.9k。元のやつにはUbuntuでも入れとけば?XPなら買い替え
- 185 : 雪駄(栃木県):2010/12/23(木) 00:37:08.63 ID:Fu5Kwavo0
- 砂橋教 人気だな。
ttp://swfup.info/view.php/0394.swf
- 186 : 湯豆腐(東京都):2010/12/23(木) 07:39:10.48 ID:N9AWqu2a0
- ない
- 187 : 乾布摩擦(千葉県):2010/12/23(木) 07:40:14.59 ID:wS3BZ4Ns0
- そんなことより問題はGPUがIntelって事だと思うんだ
- 188 : スケート(大阪府):2010/12/23(木) 07:47:54.02 ID:rdDBQsaG0
- やっと939から乗り換えできる
- 189 : 肌寒い(大阪府):2010/12/23(木) 07:53:31.05 ID:b+dUnnOR0
- >>168
同じく
Q6600とE8500であと5年闘うわ
- 190 : はっさく(東京都):2010/12/23(木) 08:52:03.71 ID:LTLPjaWG0
- 5770と5850はどっちが買い?
前者のハイエンドと後者のローエンドの値段が1000円も違わないんだが
- 191 : 木枯らし(神奈川県):2010/12/23(木) 08:55:10.92 ID:ElXKAQu8P
- >>187
SandyBridgeではましになると思われる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20101207_412173.html
- 192 : 木枯らし(神奈川県):2010/12/23(木) 08:55:55.62 ID:ElXKAQu8P
- ドライバのことだったら
- 193 : 大掃除(dion軍):2010/12/23(木) 11:13:47.47 ID:dIRqQKMQ0
- Sandyの内臓GPUだがHD5450くらいというのは本当なのだろうか?
- 194 : ニット帽(アラビア):2010/12/23(木) 11:27:53.88 ID:mZotZ5cX0
- intelのCPUは高いけど、古くなっても値段がさがらないから、
ヤフオクで売却すれば75パーセントは帰ってくる。
E8400なんて今だに新品が15000円だからな。2年前と千円も変わってない。
二年しばきたおして10000円で売却できる。
- 195 : 冷え性(神奈川県):2010/12/23(木) 11:45:20.95 ID:YxHuA+s9P
- >>14
Core i3は出ないのかよ
- 196 : しもやけ(関東):2010/12/23(木) 11:47:50.71 ID:nXnL3hLOO
- >>191
チップセットだから期待はしてないけど
単体カードで較べるとどの辺まで性能良くなるんだ
HD5xxxくらいにはなりそう?
- 197 : インスタントラーメン(京都府):2010/12/23(木) 13:36:51.54 ID:DSOPawF+0
- 2600Sもでないのか
これ狙うヤツはやっぱり変態なのか
- 198 : 火鉢(千葉県):2010/12/23(木) 13:53:42.14 ID:IdFSIaNR0
- pandaboardもいいぞ
- 199 : スキー板(catv?):2010/12/23(木) 13:55:13.57 ID:x2JJJDPr0
- 光の橋とか太陽の橋とか言っちゃってた奴の数
- 200 : 雪月花(チベット自治区):2010/12/23(木) 15:04:11.61 ID:ALUcoNor0
- TMPGEnc Video Mastering Works 5がSandyに合わせて
来月出るんで、これのスピード次第だな。
Core i7と比べてもかなり速くなるみたいだし
やっとCUDAを使用したH.264ハードウェアエンコードに対応したんで
このレビュー結果次第ではvgaもGTX460辺りにしようかなと。
- 201 : シクラメン(新潟県):2010/12/23(木) 15:55:30.70 ID:B18InnE20
- グラボが28nmになるまで待つのならivyまで待ったほうが良さそうだな
- 202 : ワカサギ釣り(チベット自治区):2010/12/23(木) 16:58:27.81 ID:8+w8DhwT0
- とりあえずi7-870買ってくるわ。
- 203 : 寒中水泳(不明なsoftbank):2010/12/23(木) 17:27:00.01 ID:AzedR6QK0
-
- 204 : 石焼きイモ(関西地方):2010/12/23(木) 17:48:21.41 ID:mTGXVSQc0
- >>200
CUDAとx264じゃ画質がダンチだから
結局CPUでエンコするしかねー
41 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★