■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【自作PC】大型CPUクーラーの魅力
- 1 : ほっかいろ(新潟県):2010/12/24(金) 00:02:49.48 ID:fuNFBhW70● ?PLT(18000) ポイント特典
-
サイズ「峰2」は、「峰」クーラー(2005年発売)の後継モデルで、ファンをヒートシンクで挟み込むサンドイッチ構造が特徴のCPUクーラー。
ファンは140mmの同社製「風丸2」を搭載。これを本体下側のベース部に置くことで、サイドフローCPUクーラーの弱点といわれている、
CPUソケット周辺部の冷却も高めている。
また、ファンは速度調整に対応。可変PWMモード(最小500rpm〜1200rpm/最大650rpm〜1700rpm)と、
ツマミスイッチを使った固定モード(500rpm〜1700rpm)の2種類が利用できる
対応ソケットはIntel LGA1366/1156/775、AMD Socket AM3/AM2+/AM2。本体サイズは130×143×160(高さ)mm重量1150g。ヒートパイプは直径 6mm×8本。
価格は、パソコンハウス東映とツクモeX.とパソコンショップ アークで4,980円。
http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/20101222181500.jpg
http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20101222__876.jpg
http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20101222__879.jpg
http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20101222__882.jpg
http://akiba.kakaku.com/pc/1012/22/181500.php
- 2 : 初夢(兵庫県):2010/12/24(金) 00:03:13.87 ID:zINv+UZj0
- リテンションクラッシャー
- 3 : 聖歌隊(広島県):2010/12/24(金) 00:04:02.72 ID:R7xUi/uk0
- 銅忍者が最強
- 4 : くず湯(関西地方):2010/12/24(金) 00:04:20.43 ID:qPrt7LZp0
- 大きいと強そう
- 5 : ボルシチ(不明なsoftbank):2010/12/24(金) 00:04:46.73 ID:mn4vpCQj0
- あんまり重いのを買うとマザボが割れそうで怖ひ
- 6 : ゲレンデ(関西地方):2010/12/24(金) 00:04:53.22 ID:GEg3PKTx0
- あほか
- 7 : マーガレットコスモス(不明なsoftbank):2010/12/24(金) 00:04:54.91 ID:1Tv+MhSU0
- かっこいい
- 8 : 露天風呂(福岡県):2010/12/24(金) 00:04:59.83 ID:EgMO5xRt0
- もう単気筒エンジンじゃんw
- 9 : 露天風呂(大阪府):2010/12/24(金) 00:05:06.86 ID:t25znRG4P
- CPUクーラー殺人事件
- 10 : 冷え性(catv?):2010/12/24(金) 00:05:08.33 ID:o/9SSrqvP
- 伝熱は中々面白い教科だったなー
ヒレ最強説
- 11 : あんこう(神奈川県):2010/12/24(金) 00:05:11.90 ID:1rv3bQvM0
- >>5
マザボはそうそう割れない
たわむのは仕様
- 12 : 耳当て(鹿児島県):2010/12/24(金) 00:05:20.51 ID:V4nbMRbi0
- 鎌力最強伝説
- 13 : 白ワイン(愛知県):2010/12/24(金) 00:05:28.53 ID:vnOWT0pW0
- 天使の後継はまだか?
- 14 : 玉子酒(茨城県):2010/12/24(金) 00:05:52.38 ID:2Dnpx9mB0
- ワロチ最強伝説
- 15 : 冷え性(愛知県):2010/12/24(金) 00:05:58.36 ID:Ai9j21muP
- 爆熱CPUを組み合わせると温風が物凄い勢いで出てくるぞ
- 16 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 00:06:11.16 ID:PYNdfk2o0
- KABUTO最強伝説
- 17 : 冷え性(東京都):2010/12/24(金) 00:06:16.79 ID:roVq7u4L0 ?PLT(20000)
-
グランド鎌クロスでおk
- 18 : 冷え性(京都府):2010/12/24(金) 00:06:29.20 ID:qVdrfrgvP
- スペース食う
取り外しめんどい
ホコリたまる
静音にこだわらないなら付けないほうが良いな
- 19 : 寒気団(中部地方):2010/12/24(金) 00:06:34.72 ID:gnFbNY230
- 忍者で手がズタズタになった
絶対に許さない
- 20 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 00:06:43.90 ID:PYNdfk2o0
- >>11
たわむと今度はメモリの接点不良で起動しなくなるぜ
- 21 : わかめ(愛知県):2010/12/24(金) 00:07:00.19 ID:cnBgrBFI0
- でかすぎてケース蓋にあたって振動して煩くなった
相当でかいPCケースだと思っていたので、サイズ気にせずに買ってしまったのが敗因
- 22 : 露天風呂(宮城県):2010/12/24(金) 00:07:27.75 ID:gWnCvdqFP
- 14センチファン縦にしたら入るケースほとんどないじゃん
- 23 : ストール(関西地方):2010/12/24(金) 00:07:27.70 ID:+gSc9vkI0
- 水冷でいいじゃん
- 24 : 露天風呂(長屋):2010/12/24(金) 00:07:37.78 ID:l3E7BI0NP
- エアフローで鎌アングルに一票
- 25 : 聖なる夜(東京都):2010/12/24(金) 00:07:44.04 ID:Yox3DqJt0
- 天使がすべてに於いてベストバランス
- 26 : キンカン(群馬県):2010/12/24(金) 00:07:47.23 ID:6HcmX8vr0
- でかすぎ
- 27 : あられ(東京都):2010/12/24(金) 00:07:48.35 ID:CBZMEd+Z0
- 爆熱P4プレスコとは何だったのか
- 28 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 00:07:49.83 ID:PYNdfk2o0
- >>17
グランド鎌クロスからKABUTOに載せ替えたらCPU温度10℃位下がったよ
あれヒートシンクでかいだけであまり冷えない
- 29 : 水道の凍結(神奈川県):2010/12/24(金) 00:08:31.72 ID:phxRZm6t0 ?2BP(3001)
-
Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP
名前長いな。
- 30 : 玉子酒(茨城県):2010/12/24(金) 00:08:37.50 ID:2Dnpx9mB0
- >>20
ワイヤで吊るすのはどうよ
これの場合バックプレート付いてないから心配だよな
- 31 : 冷え性(catv?):2010/12/24(金) 00:08:49.75 ID:huzHOdA1P
- CPUってベースクロック上げるより倍率上げた方が高クロックで動く?
- 32 : 注連飾り(チベット自治区):2010/12/24(金) 00:08:51.55 ID:UFwXysHm0
- 5年ぐらい前はヒートパイプが全盛期だったけど今はどんな技術が使われてるの?
- 33 : 福笑い(千葉県):2010/12/24(金) 00:08:54.10 ID:cHJIUZY70
- 鎌アングルはファンとヒートシンクの間にある隙間のせいで損してる気がする
はやく改良型を出すべき
- 34 : 白菜(神奈川県):2010/12/24(金) 00:09:00.40 ID:nDZJAPBt0
- 重さが気になるならコレで吊れ
http://www.scythe.co.jp/accessories/ninja-wire.html
- 35 : かるた(チベット自治区):2010/12/24(金) 00:09:03.59 ID:dada19G00
- 気づいたら流血してるよね
- 36 : 大掃除(北海道):2010/12/24(金) 00:09:03.67 ID:cXmLkbAc0
- 人なぐれば重症にできるな
- 37 : 冷え性(dion軍):2010/12/24(金) 00:09:10.36 ID:ypnbt03W0
- しげる最強他は糞
- 38 : クリスマス(関西地方):2010/12/24(金) 00:09:43.01 ID:GaT5KnBN0
- 何が目的か、ってファンレス仕様にするだけだろ
KABUTO辺りの中型で冷えるのは当たり前。大きめの放熱フィンとファン付いてんだから
- 39 : 年賀状(兵庫県):2010/12/24(金) 00:09:44.44 ID:ApwcHbdT0
- 普通に兜が最強なんじゃないの
- 40 : コーンスープ(関西地方):2010/12/24(金) 00:09:45.21 ID:yxArvGM/0
- >>23
ラジエータをファンで冷やすとか意味不明なんだが
- 41 : しぶき氷(チベット自治区):2010/12/24(金) 00:09:52.84 ID:pSMnT4CT0
- 定格運用だったらリテールでもいい?
- 42 : 寒ブリ(沖縄県):2010/12/24(金) 00:10:03.76 ID:QCFTB2Jk0
- >>1
これ冷えるの?
http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20101222__876.jpg
三 / 三
三 / 三
爆三 ←熱/ ←熱三 ←冷
三 / 三
三 / 三
- 43 : ダウンジャケット(東京都):2010/12/24(金) 00:10:13.80 ID:vAgPREN+0
- 忍者Uがマザボから外れなくて1ヶ月放置してる助けて
- 44 : 聖なる夜(東京都):2010/12/24(金) 00:10:44.61 ID:Yox3DqJt0
- >>33
加工した下敷きでふさぐのがデフォ
- 45 : 冷え性(埼玉県):2010/12/24(金) 00:10:47.00 ID:5bJD6Hf/P
- メガハーレムを3000で買った俺が情強だ
- 46 : あんこう(大阪府):2010/12/24(金) 00:11:18.22 ID:IlNHrj4L0
- 銅最強
- 47 : かるた(チベット自治区):2010/12/24(金) 00:11:51.59 ID:dada19G00
- >>42
熱が移動してるんだから冷えてるじゃん
- 48 : 乾布摩擦(アラビア):2010/12/24(金) 00:12:07.39 ID:ZbtTgCAq0
- >>40
熱をCPUからラジエターに直接移動できるからいいんだろ。
でかいヒートシンクはケース内の熱を吸うから思ったより下がらなかったなあ。
- 49 : 冷え性(福岡県):2010/12/24(金) 00:12:12.74 ID:L4LGY7/7P
- センターうんこで上等って奴が多かったから今まではそうしてた
この前プラスチックのヘラで均一に伸ばしてみたら3〜4℃下がったぞ
- 50 : 露天風呂(チベット自治区):2010/12/24(金) 00:12:30.53 ID:GrKTsMwxP
- しげる買って2年
sandyに移行してもこのまま使い続けられる?
- 51 : 玉子酒(茨城県):2010/12/24(金) 00:12:57.48 ID:2Dnpx9mB0
- core2duoの友達、しげる
- 52 : クリスマス(関西地方):2010/12/24(金) 00:12:58.72 ID:GaT5KnBN0
- >>42
CPUはな
何のためにクーラー付けるか分かってないヤツ多すぎだろ
マザーのコンデンサ妊娠しても知らんぞ
- 53 : カリフラワー(長屋):2010/12/24(金) 00:13:08.11 ID:8QQJVIni0
- ファンをサンドイッチする構造のやつ、最近ちょくちょく出てるけど、
あれってファンぶっ壊れたら買い換え強制にならないか・・?
- 54 : 雪うさぎ(埼玉県):2010/12/24(金) 00:13:23.85 ID:+ScyUsFO0
- まだまだ峰1で頑張ります。。
- 55 : 玉子酒(茨城県):2010/12/24(金) 00:13:59.20 ID:2Dnpx9mB0
- >>53
取り外しできるじゃなイカ
- 56 : つらら(宮城県):2010/12/24(金) 00:14:48.86 ID:JZ+PWXH/0
- ワロチ全く冷えなくてワロチ
ファン有っても無くても変わらないから本当にCPUクーラーにおいてのファンレス向けだな
- 57 : クリスマス(関西地方):2010/12/24(金) 00:15:09.87 ID:GaT5KnBN0
- >>49
もしかして・・・? ⇒ CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 26匹目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285951170/
- 58 : 雪うさぎ(大阪府):2010/12/24(金) 00:16:55.03 ID:y1O7f8bM0 ?2BP(1235)
-
なんでPCなんかにヒーターなんか積んでるの?
- 59 : 水道の凍結(神奈川県):2010/12/24(金) 00:16:56.66 ID:phxRZm6t0 ?2BP(3001)
-
ATXはいつまで続くんだよw
- 60 : はねつき(新潟県):2010/12/24(金) 00:17:04.99 ID:Wnxrk9Vi0
- いまどき巨大クーラー付けなきゃいけないようなCPUないだろ
- 61 : 聖なる夜(東京都):2010/12/24(金) 00:17:35.88 ID:Yox3DqJt0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1315504.jpg
天使ちゃんペロペロ
- 62 : カリフラワー(長屋):2010/12/24(金) 00:18:44.79 ID:8QQJVIni0
- >>55
ああ、ファン2つでヒートシンクを挟むやつはファンを交換できると思うけど、
シンク-ファン-シンクのやつのことなんだ・・・。すまん。
もしかしたら、後者のやつでも最近のはできるのかね。
- 63 : ミュージックベル(広島県):2010/12/24(金) 00:18:50.76 ID:WTmhiODt0
- NINJA+でちっこいレベルだから怖いわ
- 64 : 足袋(宮城県):2010/12/24(金) 00:18:52.69 ID:L152eKDp0
- 俺の風神匠に隙はねぇ
- 65 : 雪かき(青森県):2010/12/24(金) 00:19:42.06 ID:d6QRTIko0
- 鎌アングル安定
- 66 : 三茄子(dion軍):2010/12/24(金) 00:19:58.59 ID:zen2Ltmp0
- スサノオまだかよ
- 67 : かるた(チベット自治区):2010/12/24(金) 00:20:02.38 ID:dada19G00
- >>62
>>1
- 68 : クリスマス(関西地方):2010/12/24(金) 00:20:06.57 ID:GaT5KnBN0
- 最強なのは実を言うとリテールクーラーなんですけどね
- 69 : 雪駄(岩手県):2010/12/24(金) 00:20:40.21 ID:Hg4TFokG0
- AMDのリテール並みに取り付けやすい金具にしてくれ
- 70 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 00:21:28.06 ID:PYNdfk2o0
- >>68
リテールは音も最強だから…
- 71 : キャベツ(北海道):2010/12/24(金) 00:21:51.86 ID:ZPHQVkE90
- スッポンはまだか?
- 72 : カップラーメン(チリ):2010/12/24(金) 00:22:09.38 ID:nieto+ot0
- サイドフローはあんまり好きじゃないな
- 73 : コーンスープ(関西地方):2010/12/24(金) 00:22:17.38 ID:yxArvGM/0
- プッシュピンは糞だな
差し込むの難しいし、廻すとか指はいらね
- 74 : 冬休み(東京都):2010/12/24(金) 00:23:28.90 ID:sz2EBBIN0
- メンテナンスフリー水冷がコスパよくていいぞ
- 75 : クリスマス(関西地方):2010/12/24(金) 00:23:46.53 ID:GaT5KnBN0
- >>70
いいケース買えば問題ないな(キリッ
割とマジで言ってんだよ。リテール最強説
- 76 : コーンスープ(dion軍):2010/12/24(金) 00:24:27.30 ID:g3E9AmoB0
- >>60
ロマンがあるだろ
ロマン求めないんなら鼻毛鯖でも買っていじってるほうが経済的だし
- 77 : ポトフ(愛知県):2010/12/24(金) 00:25:03.37 ID:B5i1FAqK0
- うちの初代峰の倍くらいあるなw
マジキチw
- 78 : キャベツ(北海道):2010/12/24(金) 00:25:37.79 ID:ZPHQVkE90
- >>75
OC無しならコスパ込みで最強だわな
- 79 : みかんの皮(岐阜県):2010/12/24(金) 00:25:58.11 ID:6nEnULNr0
- E8500だから、SOLO+鎌アングルで余裕だった
- 80 : カリフラワー(長屋):2010/12/24(金) 00:26:28.04 ID:8QQJVIni0
- >>67
!! 最近のはちゃんと考えてあるんだな・・。
- 81 : 日本酒(静岡県):2010/12/24(金) 00:27:22.42 ID:9MGbyf380
- サイズのネーミングセンス
電源 剛力 鎌力
クーラー 忍者 手裏剣
PCケース 月光
ケースファン 鎌風の風
キーボード 影武者
- 82 : クリスマス(関西地方):2010/12/24(金) 00:27:40.79 ID:GaT5KnBN0
- >>78
・タダ
・並な冷却性
・マザー周辺をも冷却するトップフローならではの性能
・スッポン!
素晴らしいな
- 83 : 水道の凍結(岐阜県):2010/12/24(金) 00:27:58.18 ID:P9W2LKKi0
- >>71
あいよ
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch113965.jpg
自作板に晒そうと思っててそのまま忘れてた
- 84 : 露天風呂(大阪府):2010/12/24(金) 00:28:03.75 ID:9D8rbV7MP
- >>1
3枚目虫かと思った
- 85 : 露天風呂(チベット自治区):2010/12/24(金) 00:28:42.40 ID:zO6CnrPDP
- 大型クーラーと言えばワロチしか思い浮かばない
http://ascii.jp/elem/000/000/108/108122/
- 86 : クリスマス(広島県):2010/12/24(金) 00:28:52.93 ID:8lR0XtgI0
- Andyでリテンションの爪が割れました
- 87 : クリスマス(関西地方):2010/12/24(金) 00:29:19.20 ID:GaT5KnBN0
- >>83
____ ____ _____
| 8点 | | 10点 | |モツ煮込み| サッ
 ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄|ミ ̄ ̄ ̄
∧ ▲∩ ∧ Λ∩ ∧,,∧∩
( ゚Д゚)ノ ( ゚Д゚)ノ ミ ゚Д゚ミノ
| | | | ミ ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
スッポン判定委員会. |
- 88 : レギンス(東京都):2010/12/24(金) 00:30:10.12 ID:ksxdSf7+0
- ファンの色がダサいけどNH-D14が最強
- 89 : 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2010/12/24(金) 00:30:22.16 ID:7OGYMGCd0
- >>83
こういうピンのソケットって
マザーのほうにどうやって固定されてるの?
穴にピン入れたあとどうなってるんだ?
- 90 : キャベツ(北海道):2010/12/24(金) 00:30:28.41 ID:ZPHQVkE90
- >>83
____ ____ _____
| 7.8点 | | 7.6点 | |鍋焼き饂飩| サッ
 ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄|ミ ̄ ̄ ̄
∧ ▲∩ ∧ Λ∩ ∧,,∧∩
( ゚Д゚)ノ ( ゚Д゚)ノ ミ ゚Д゚ミノ
| | | | ミ ミ
自作板に貼ってやれよw飢えてるぞあいつら
- 91 : 半纏(東京都):2010/12/24(金) 00:31:08.73 ID:7ZHRQT5l0
- 未だにメガハレム使ってるが良いのでたか?
- 92 : つらら(宮城県):2010/12/24(金) 00:31:45.35 ID:JZ+PWXH/0
- でけー
http://www.uproda.net/down/uproda182177.jpg
- 93 : お歳暮(埼玉県):2010/12/24(金) 00:31:53.41 ID:104Vtq6a0
- グリスを薄く塗ってる奴は情弱
- 94 : 雪うさぎ(大阪府):2010/12/24(金) 00:32:01.97 ID:y1O7f8bM0 ?2BP(1235)
-
>>83
そんな使い方するなら
CPU本体が巨大になっても
なんの問題もなさそうだなw
- 95 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 00:32:50.25 ID:PYNdfk2o0
- >>83
外す前に5-10分位運転して外す前に軽く捻り入れればスッポンしないけどな
- 96 : 日本酒(静岡県):2010/12/24(金) 00:32:59.07 ID:9MGbyf380
- 未だに初代忍者だよ
CPUはその間に4回変えたけど
もう5年くらい使いまわしてる
- 97 : ほっかいろ(関西地方):2010/12/24(金) 00:33:06.85 ID:ZqhuiKSX0
- ギュンギュン冷えるわよ
- 98 : クリスマス(関西地方):2010/12/24(金) 00:33:40.85 ID:GaT5KnBN0
- \ /オ
\ ※ / フ イグ!!
「四つん這いになれ」\「汚いコアだなぁ」 / ッ イグッ!!
\ / !! イグゥ!
「なればCPUを \∧∧∧∧/
返していただけるんですね」< S > アッー!
< 予 >
< P > 気持ちイイッ!アッー!
───────────< 感 >──────────
ス 一転攻勢 < N > 断りにくいんだよ。
.ッ こ ス < !!! の > 先輩目が本気だったし
ポ゚ の て ッ /∨∨∨∨\
れ や め ポ /「自分、指 \
だ ろ え れ / いいすか」 \ 「なぜ、銀グリスなんだ」
.ぁ う が よ / \ 「熱伝導シートでもしました」
? ! ! / 「ピンが曲がりそうです」 \
- 99 : 水道の凍結(岐阜県):2010/12/24(金) 00:35:26.07 ID:P9W2LKKi0
- >>87
ちょw意外と高得点じゃねえかwww
>>90
一年ぶりくらいに行ってくるか
初代PhenomX4を買ったときに外した4200+だから相当前の画像だけどな
>>95
AMDリテールはそれでもスッポンしやがる
478リテールはすんなり外れて素直だったのにAMD強すぎだろ
- 100 : 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2010/12/24(金) 00:35:48.81 ID:7OGYMGCd0
- おい
- 101 : カリフラワー(関西地方):2010/12/24(金) 00:36:57.92 ID:5osr7XqT0
- AMDリテールがスッポンしやすいのはガムグリスのせい
- 102 : 山茶花(中部地方):2010/12/24(金) 00:37:34.58 ID:LQRU+dwq0
- CPUクーラー用のファンは何がいいんだよ
- 103 : クリスマス(関西地方):2010/12/24(金) 00:37:43.62 ID:GaT5KnBN0
- >>100
挟んでるだけなんだよ。だからスッポン!する
intelのPentiumとかAMD全般のCPUは皆そう
AMDのリテールは新型になってちょっと面白みが欠けたな・・・
旧型は面白いぐらいにスッポンスッポンしてたもんだが
- 104 : キャベツ(北海道):2010/12/24(金) 00:37:46.11 ID:ZPHQVkE90
- >>99
AMDのスッポン率は異常だよな
スッポンを理解してないユーザーがダントツに多いのもAMD
- 105 : 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2010/12/24(金) 00:38:11.96 ID:7OGYMGCd0
- スッポンするってことは固定が甘いんだろ?
どうやって固定してるんだよ
穴にはいったピンはどうなってんだよ
- 106 : キムチ鍋(埼玉県):2010/12/24(金) 00:39:00.78 ID:1VqZi+QD0
- 峰クーラー1
http://www.scythe.co.jp/cooler/images/mine-400.jpg
- 107 : トラフグ(神奈川県):2010/12/24(金) 00:39:45.65 ID:0pwEV8Yj0
- ワイヤーの緊張がたまんないよね
- 108 : キャベツ(北海道):2010/12/24(金) 00:40:47.79 ID:ZPHQVkE90
- >>105
おい!スッポンを理解してないだろ
CPU取り外し時グリスでCPUとクーラーの接地面が結合して外れる現象だぞ?
- 109 : クリスマス(関西地方):2010/12/24(金) 00:41:53.66 ID:GaT5KnBN0
- >>105
お前が何でもいい。例えば紐を口に入れられたとする
お前は紐を食いしばり、口から抜けないようにする
紐を引き抜こうと誰かが引っ張る
どうあがいても抜けてしまう
それがCPUスッポン!
ここで余計な力が加わるとスプレッダに損傷が起きて使い物にならなくなったり、
ピンが折れたりして大変面白い、困ったことになる
- 110 : 冷え性(チベット自治区):2010/12/24(金) 00:42:48.05 ID:rnI7aR31P
- micro-ITXに大型CPUクーラーをつけたときの感動度は異常
- 111 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 00:43:00.05 ID:PYNdfk2o0
- >>99
リテールのあのガムみたいなのそのまま使ってんのか?
- 112 : 水道の凍結(岐阜県):2010/12/24(金) 00:43:15.40 ID:P9W2LKKi0
- >>105
ソケットAM2でぐぐれ
そんなに強力にソケットに固定されてる訳じゃないってのが分かるだろう
- 113 : 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2010/12/24(金) 00:43:35.72 ID:7OGYMGCd0
- http://medama.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d6b/medama/RIMG0630-95adc.JPG
これをスライスした画像とかないか?
もう見ないと気がすまない!
- 114 : 寒ブリ(兵庫県):2010/12/24(金) 00:43:36.74 ID:wqJoIHhW0
- ハーレムの後継機スーパーメガに14センチファン無理やりつけたほうが
色々捗りそう
- 115 : クリスマス(関西地方):2010/12/24(金) 00:44:33.83 ID:GaT5KnBN0
-
84 名前:Socket774 投稿日:2010/06/13(日) 14:39:27 ID:qve+NOjV
775のせいか、クーラーに一緒に外れはしなかったけど、
グリス塗り直しのついでにソケットから外して裏を見たらピンが全部無くなってた。
あまりの同様に写真撮る余裕もなくそのままソケットに被せてクーラー付けて、
今そのPCから書いてるけど、動くものなんだね。 あー焦った
- 116 : 冷え性(チベット自治区):2010/12/24(金) 00:45:23.35 ID:h+lsCJ+SP
- http://www.gamingnexus.com/Images/Article/1477/butterfly.jpg
1000円ちょっとで叩き売られてたこれをネタで買ったけど、
よく冷えてワロタ
さすが全銅 もともと7000円近い高級クーラーだったみたいだしな。
- 117 : 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2010/12/24(金) 00:45:30.39 ID:7OGYMGCd0
- >>109
http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/images/socket_am2.gif
レバーを倒すと
2点から挟むってことでええのんか?
- 118 : つらら(静岡県):2010/12/24(金) 00:45:31.26 ID:AS7D+KQz0
- 電源ファンしかないPCを作ろうと思い
とりあえずCPUに大型のヒートシンクつけてみたら、ファンレスでもアイドル状態で40℃前後に安定した
でもベンチで負荷掛けると余裕で85℃くらいになってしまう
やはり最低でもケースファンの風くらいを当てないとダメだな
- 119 : マーガレットコスモス(長屋):2010/12/24(金) 00:45:42.67 ID:YsmcFaya0
- 冷却性はそろそろ十分だろう
次は取り付けやすさに目をむけるべき
- 120 : 除雪装置(千葉県):2010/12/24(金) 00:45:52.32 ID:YcxVCVfL0
- 来月初自作する、900のケースにベストなクーラーない?G鎌Xは取り付け難しそうなので羅刹辺りとかどうだろう?
- 121 : お汁粉(埼玉県):2010/12/24(金) 00:46:03.79 ID:TWjJtPE50
- >>106
懐かしいな・・・・愛用していたよ
ヒートパイポちゃんがお亡くなりになってね・・・
このサンドイッチ構造は秀逸
- 122 : おでん(埼玉県):2010/12/24(金) 00:46:42.10 ID:7EVIZ+Lo0
- ずっと蜂クーラーだと思ってた
- 123 : クリスマス(関西地方):2010/12/24(金) 00:46:44.70 ID:GaT5KnBN0
- >>117
yes
だから文字通り挟んでるだけ
LGAみたいにカバーなんてありませぬ
- 124 : 寒ブリ(沖縄県):2010/12/24(金) 00:47:06.27 ID:QCFTB2Jk0
- >>116
http://www.gamingnexus.com/Images/Article/1477/butterfly.jpg
(゚Д゚)
- 125 : 露天風呂(静岡県):2010/12/24(金) 00:47:11.60 ID:ko0/4AAqP
- 14cmファンで1000rpmって低回転だから静かだと思って買ったんだけど
ファンが大きいから結局うるせえのな
- 126 : 水道の凍結(岐阜県):2010/12/24(金) 00:47:22.17 ID:P9W2LKKi0
- >>111
CPU流用でサブ機組んだ時に面倒だからそのままリテールクーラー使った
確かこの石をメイン機に使ってた時はAndy載せてた
- 127 : ミュージックベル(広島県):2010/12/24(金) 00:47:58.64 ID:WTmhiODt0
- >>117
そう
775はそういった意味ではバランス良い
http://www.micronet-solutions.com/features/2004/07/intel/images/newLGA775socket.jpg
- 128 : ワカサギ釣り(栃木県):2010/12/24(金) 00:49:00.53 ID:nZBv8TII0
- >>66
もうすぐ
http://ascii.jp/elem/000/000/578/578113/img.html
- 129 : つらら(静岡県):2010/12/24(金) 00:49:22.80 ID:AS7D+KQz0
- >>115
まぁ、一応通電すれば動くってことだな
アルミホイルでピンをショートさせてオミットされた機能復活させたりするCPUもあったわけだし
- 130 : 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2010/12/24(金) 00:49:25.32 ID:7OGYMGCd0
- >>127
おれ工作精度の悪い775でCPUのサブストレート基板すこしかけたんだよなぁ
- 131 : 木枯らし(山形県):2010/12/24(金) 00:49:47.36 ID:OhILkmoE0
- >>123
でも、LGAでもメキベリの恐怖がw
すっぽんより頻度少ないけどさ。
- 132 : ミュージックベル(広島県):2010/12/24(金) 00:50:07.60 ID:WTmhiODt0
- >>129
- 133 : おでん(埼玉県):2010/12/24(金) 00:50:37.82 ID:7EVIZ+Lo0
- >>129
- 134 : 大掃除(高知県):2010/12/24(金) 00:50:41.00 ID:L7Si8b140
- >>116
色といい形といい……
ttp://007ecstasy.h.fc2.com/se-0601-04a.jpg
- 135 : クリスマス(関西地方):2010/12/24(金) 00:50:56.64 ID:GaT5KnBN0
- >>131
スッポンは「あちゃーやらかしたー。スッポンスレにあげとかないとなー」で済むけど
ベキメリは正直やらかしたレベルじゃない
塞ぎこんでもいいと思う
- 136 : 金目鯛(静岡県):2010/12/24(金) 00:50:56.81 ID:Qlmqmk+z0
- >>129
- 137 : 白菜(関西地方):2010/12/24(金) 00:51:24.59 ID:EaoiaCEW0
- 今度のsandyでママンとかメモリとか総とっかえしないといけないから新しく一台組もうと思うんだけど
静音性重視のケースで2万以下ってなるとP193か?
でもグラボにHD6950積もうと思ってるからあんまり静音性意味ないかもしれん
- 138 : つらら(静岡県):2010/12/24(金) 00:51:27.67 ID:AS7D+KQz0
- >>129
- 139 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 00:51:43.04 ID:PYNdfk2o0
- >>129
元からCPUにピン付いてないだろw
- 140 : バスクリン(大阪府):2010/12/24(金) 00:52:06.49 ID:u4bJoQ6Z0
- >>39
コスパはいいな
- 141 : 味噌スープ(埼玉県):2010/12/24(金) 00:52:11.27 ID:cEOS7HwH0
- PC自作すると必ず指何箇所か怪我するのって俺だけ?
特にケースにマザーボード取り付け時と
配線時
- 142 : 除雪装置(千葉県):2010/12/24(金) 00:52:18.94 ID:YcxVCVfL0
- ヘルプミー
- 143 : 露天風呂(愛知県):2010/12/24(金) 00:52:47.85 ID:xyqAYoD8P
- 最近のCPUクーラーは板状のフィンばっかりだな
俺は↓みたいな棒タイプの方が見た目的に好きなんだが、何で廃れちゃったの?
板タイプの方が効率高いのか?
alphaのヒートシンクとか最高にかっこいいのに
http://www.maki.cc/jisaku/ko-soku/sales/cooler/spal_u.jpg
- 144 : ゴム長靴(千葉県):2010/12/24(金) 00:52:50.31 ID:To9sDT9f0
- Pen4リテールクーラーのでかさは現行のと比べるとやや異常
- 145 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 00:53:01.11 ID:PYNdfk2o0
- >>141
最近のFANのヒートシンクはやたら手が切れるんだよな
- 146 : キャベツ(北海道):2010/12/24(金) 00:53:27.06 ID:ZPHQVkE90
- >>141
ケースをよく見てみろバリだらけなはずだ
フィンをよく見てみろお前の血で染まってるはずだ
- 147 : 山茶花(関西地方):2010/12/24(金) 00:53:40.20 ID:AmXQZZ/i0
- 兜で充分だろ
あと二週間にいっぺんくらいエアダスターかけとけ
- 148 : 味噌スープ(埼玉県):2010/12/24(金) 00:53:57.04 ID:cEOS7HwH0
- >>142
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan176044.jpg
- 149 : バスクリン(大阪府):2010/12/24(金) 00:54:27.42 ID:u4bJoQ6Z0
- >>141
Zalmanのクーラーがヒートシンクに干渉して100均のノコギリでギコギコ削ってたら滑って足にザックリいったことがある
- 150 : 天皇誕生日(不明なsoftbank):2010/12/24(金) 00:54:48.96 ID:gm93XE3t0
- マザー丈夫杉ワロタ
- 151 : 火鉢(千葉県):2010/12/24(金) 00:55:03.37 ID:jtsBJoiV0
- 銅しげるってあったな
- 152 : ホールケーキ(静岡県):2010/12/24(金) 00:55:20.37 ID:k44Sv0lW0
- 最近のCPU付属リテールクーラーはほんとに静かになったよな
Pen3 700のリテールクーラーの時は
嫌な高周波強すぎて発狂しそうになってクーラ換えた
今のリテールクーラーは定格で使うなにら交換の必要を感じない
- 153 : お汁粉(埼玉県):2010/12/24(金) 00:55:44.76 ID:TWjJtPE50
- >>143
わかるわww
俺もオーバルタイプのやつとか好きだったなぁ
効率的にヒートパイプのほうが優れているので取って代わってしまった
- 154 : 露天風呂(東京都):2010/12/24(金) 00:56:20.01 ID:tGidKNumP
- E8400で組んだ時OCし放題と聞いてP5KEにSAMURAIとかいうの付けた
あまりの付けにくさに二度と取り替える気がしない
手をつけるのPCごと解体する時だろうな
- 155 : クリスマス(関西地方):2010/12/24(金) 00:56:24.59 ID:GaT5KnBN0
- 怪我自慢ならファン外して周りを丸くしようとカッターで削ってる時、落として足の甲に刺さったことあったな
当たり前のように貫通したけど
カッターの自重で勝手に倒れて皮膚が捲れて中身がちょっと見えたとき、流石に俺はダメかと思った
- 156 : ミュージックベル(広島県):2010/12/24(金) 00:56:30.14 ID:WTmhiODt0
- 俺の775機も血染めだわ
調子にのって山洋の金属ファンなんて付けるんじゃなかった
- 157 : みかんの皮(東京都):2010/12/24(金) 00:57:06.13 ID:2I2cAk2v0
- 鎌天使こと鎌アングルでおk
あれはいいものだ
- 158 : 牛肉コロッケ(チベット自治区):2010/12/24(金) 00:58:06.60 ID:tQ7ZQZuH0
- これ面白いよ
やらない夫が自作PCを組み立てるようです
http://aamatome.blog31.fc2.com/blog-entry-99.html
- 159 : 肉まん(岐阜県):2010/12/24(金) 00:58:07.30 ID:rNY6huIH0
- 電源のファン替える方が安く静かに出来る。
HDの音が一番うるさくなるまで清音化してからだ。次のステップは。
- 160 : ホールケーキ(静岡県):2010/12/24(金) 00:58:47.46 ID:k44Sv0lW0
- >>159
静音スパイラルですね
- 161 : 風邪ぐすり(dion軍):2010/12/24(金) 00:58:50.68 ID:ME+f17o+0
- socketAの時は一回だけコア欠けさせたことあるわ
- 162 : ハマチ(関東・甲信越):2010/12/24(金) 00:59:07.99 ID:DEUE3K84O
- 水冷って実用化されないんかの
モーターポンプじゃなくても液体を循環させるのは可能だし
外気で充分冷やされるようにするのがネックなのかな
- 163 : 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2010/12/24(金) 00:59:19.13 ID:7OGYMGCd0
- http://tsushima.2ch.at/s/news2ch113965.jpg
このピンには挟まれキズみたいのつくの?
- 164 : クリスマス(関西地方):2010/12/24(金) 00:59:22.97 ID:GaT5KnBN0
- >>159
電源がうるさい?
お前もしかしてGOLD認証受けてない電源使ってんじゃねーだろーな?
- 165 : トラフグ(神奈川県):2010/12/24(金) 00:59:24.58 ID:0pwEV8Yj0
- >>157
P180だかに綺麗に収まってるの見たときは感動したな
- 166 : 床暖房(富山県):2010/12/24(金) 00:59:27.69 ID:YQ8XHLqm0
- 静音化なんてケーブル伸ばして別の部屋に置けば全て解決するからな
- 167 : ワカサギ釣り(広西チワン族自治区):2010/12/24(金) 00:59:28.08 ID:h91wD3YmO
- 案の定鎌スレか
- 168 : 除雪装置(千葉県):2010/12/24(金) 00:59:31.13 ID:YcxVCVfL0
- >>148
みれんがな
しかし色々自作板とかでromってるけどこのパーツ選びの時間が一番楽しいかも
- 169 : キャベツ(北海道):2010/12/24(金) 00:59:35.63 ID:ZPHQVkE90
- >>155
カッターが足貫通て・・・
- 170 : 運動不足(長屋):2010/12/24(金) 00:59:55.97 ID:CvzdkCeL0
- ジパング2を取り付けようとして血だらけになった
i7のリテール最高っす
- 171 : 露天風呂(長野県):2010/12/24(金) 01:00:04.91 ID:rX8Bp5FYP
- 刀3で十分
- 172 : お年玉(山梨県):2010/12/24(金) 01:01:06.05 ID:f5csNkOW0
- >>1
吹いた
マザボ割れそうw
- 173 : クリスマス(関西地方):2010/12/24(金) 01:01:09.07 ID:GaT5KnBN0
- >>169
おう。ちょっと刃出しすぎた
刺さった時は痛くないんだけど、フローリングに「ゴッ」って抜けた音がしたときなんか心が折れた
- 174 : ホールケーキ(静岡県):2010/12/24(金) 01:01:12.19 ID:k44Sv0lW0
- >>161
socketA、socket370の頃のクーラーの取り付けにくさは異常だったよな
それに比べれば775のプッシュピンなんて天国のレベル
- 175 : 冷え性(長野県):2010/12/24(金) 01:01:21.40 ID:Ur5HgW0rP
- 忍者弐の775だけど1155で使えんのかな
- 176 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 01:01:22.85 ID:PYNdfk2o0
- >>168
ぶっちゃけ構成練ったりパーツ選びして買った挙げ句
組まずに放置とか普通にやるよねみんな
- 177 : 床暖房(富山県):2010/12/24(金) 01:01:30.21 ID:YQ8XHLqm0
- 刀3は中途半端すぎるわ
+1000円くらい出してもっと良いの買う
- 178 : 水道の凍結(岐阜県):2010/12/24(金) 01:02:28.25 ID:P9W2LKKi0
- 忍者を付けるときに血染めになるって散々見たんで手袋して付けたなぁ
ケースが狭かったんで怪我しなくてもいろいろ苦労したが
>>148
なんだこのクジラはw
- 179 : 冷え性(チベット自治区):2010/12/24(金) 01:02:56.64 ID:h+lsCJ+SP
- てーかさ、過剰な電源、過剰なクーラーとか、幼稚な自作ユーザーを良いカモにしてるよね。
ネタみたいに巨大なCPUクーラーや、最近はムダにツインファンとかになったグラボとか。
- 180 : みかんの皮(東京都):2010/12/24(金) 01:03:04.80 ID:2I2cAk2v0
- >>165
トップファンとリアファンに綺麗に流れるんだよな
俺は300ABだけどかなり冷える
- 181 : 白菜(関西地方):2010/12/24(金) 01:03:17.28 ID:EaoiaCEW0
- >>175
1156に対応してたら使えたはず
- 182 : 冷え性(東京都):2010/12/24(金) 01:03:43.71 ID:roVq7u4L0 ?PLT(20000)
-
>>179
実益を兼ねる趣味なんだから放っておいてくれよ
実益はオマケなんだよ
- 183 : キャベツ(北海道):2010/12/24(金) 01:04:09.84 ID:ZPHQVkE90
- >>163
お前は何を言ってるんだ?
- 184 : 床暖房(dion軍):2010/12/24(金) 01:04:42.60 ID:DR3EH7cu0
- グリスがちゃんと塗れてるか今でも不安
後、CPUクーラーのほこりってエアダスターでとればいい?
- 185 : 肉まん(岐阜県):2010/12/24(金) 01:05:37.06 ID:rNY6huIH0
- >>164
ブルマックス520Wに風JYUNI 1200rpmを搭載してある。
安くて静かだ。GOLD認証?受けてないな・・
- 186 : 雪うさぎ(大阪府):2010/12/24(金) 01:05:37.98 ID:y1O7f8bM0 ?2BP(1235)
-
>>179
実用で使うもんじゃないんだよ
ただのこどものおもちゃなのだよ
- 187 : ホールケーキ(静岡県):2010/12/24(金) 01:05:39.74 ID:k44Sv0lW0
- 非リテールCPUクーラーの形状で
科学的な根拠に基づいて形状を決定してる製品の割合ってどれくらいだろ
- 188 : 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2010/12/24(金) 01:05:51.11 ID:7OGYMGCd0
- >>183
歯に挟まれた紐にはキズがつくだろうに
どうなんだ
- 189 : 暖炉(神奈川県):2010/12/24(金) 01:06:20.18 ID:5CgBW+Ee0
- リテールで十分だろ
- 190 : 石焼きイモ(チベット自治区):2010/12/24(金) 01:06:36.29 ID:teDElXIe0
- >>188
もっと詳しく説明してくれ
- 191 : クリスマス(関西地方):2010/12/24(金) 01:06:44.12 ID:GaT5KnBN0
- >>185
電源厨の俺からすればSilver以下は電源じゃないからな(キリッ)
- 192 : 牛すき焼き(東京都):2010/12/24(金) 01:06:53.66 ID:aRcgRD5I0
- クーラーは車でいうとエアロパーツみたいなもんだから
1度下がった静かになったで喜ぶおもちゃ
- 193 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 01:06:59.34 ID:PYNdfk2o0
- >>184
FAN外して掃除機で吸う
グラボの場合は特に下手にエアダスターで吹くと
ヒートシンクの中に押し込んで
どうにもならなくなるから注意
- 194 : キャベツ(北海道):2010/12/24(金) 01:07:59.65 ID:ZPHQVkE90
- >>188
お前は日本人なのか?
- 195 : 除雪装置(千葉県):2010/12/24(金) 01:09:23.27 ID:YcxVCVfL0
- グリスってcpuについてこないんでしょ?シールタイプでいいかな
- 196 : 焼きうに(長野県):2010/12/24(金) 01:09:32.57 ID:Kg/oR/bn0
- 大手裏剣で最強、他は糞
- 197 : 雁(中国地方):2010/12/24(金) 01:09:39.16 ID:ZtUEpUpS0
- ザワード社が出したジカレイを買って3年経つだがCPUファンから異音がするファンだけ変えるってあり
- 198 : 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2010/12/24(金) 01:10:46.16 ID:7OGYMGCd0
- >>190
PGACPUはZIFソケットに挟まれるんだろ?
電気信号が走るってことは金属で挟まれてるはずだが
それならピンにこキズがあるはずだろう
それはどうなんだ
- 199 : トラフグ(神奈川県):2010/12/24(金) 01:10:51.46 ID:0pwEV8Yj0
- >>197
ありむしろ推奨
- 200 : おでん(埼玉県):2010/12/24(金) 01:11:36.48 ID:7EVIZ+Lo0
- ペルチェって一時期流行ってたけどどうなったの?
- 201 : 床暖房(dion軍):2010/12/24(金) 01:11:57.79 ID:DR3EH7cu0
- >>193
まじかいちいち外さなきゃあかんのか
その時はグリス塗り直し?
- 202 : 露天風呂(東京都):2010/12/24(金) 01:11:59.43 ID:ztuAVnGnP
- サムライマスターがコスパ最強だった、後継の兜もコスパはいい
だが攻守最強はやはり大手裏剣
冷えるし低い
- 203 : お汁粉(埼玉県):2010/12/24(金) 01:12:13.60 ID:TWjJtPE50
- >>195
シートタイプおすすめ
使いまわせるし
確実
売り場にある一番高いので
- 204 : クリスマス(関西地方):2010/12/24(金) 01:12:23.23 ID:GaT5KnBN0
- ハード側で遊んだ後は次はソフト側で遊ぶ番よ
- 205 : 肉まん(岐阜県):2010/12/24(金) 01:12:56.56 ID:rNY6huIH0
- >>191
オレの様なことをしているとすぐに壊れる。
しかし今回の(ブルマックスに風十二搭載殺法)は長持ちするはずだ・・多分。
- 206 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 01:13:17.08 ID:PYNdfk2o0
- >>201
いやヒートシンクからFANだけ外せよ
最近のはたいてい針金みたいな金具で固定だからすぐに外せる
リテールならFANの上から吸え
- 207 : 雪駄(岩手県):2010/12/24(金) 01:13:23.95 ID:Hg4TFokG0
- グリスの塗りなおしのするときは、エンジンの水抜き剤で洗えばいいんだろ?
- 208 : キャベツ(北海道):2010/12/24(金) 01:13:42.41 ID:ZPHQVkE90
- >>198
ついたりつかなかったりする
>>201
クーラーのFAN部分だけ外すって意味だと思うよ
- 209 : 床暖房(dion軍):2010/12/24(金) 01:14:55.10 ID:DR3EH7cu0
- >>206
KABUTOってやつ使ってます。
FANだけ外せるのね、ありがとう。
明日早速やってみます。
- 210 : サンタクロース(広島県):2010/12/24(金) 01:15:17.31 ID:26UtweaO0
- >>207
一家に一本無水エタノール
- 211 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 01:15:58.68 ID:PYNdfk2o0
- >>209
KABUTOなら針金固定だから簡単に外せる
ただ付ける際に良く手を切るんだよなあれ
- 212 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 01:16:24.16 ID:PYNdfk2o0
- >>207
俺は消毒用アルコールで拭き取ってる
- 213 : みかんの皮(東京都):2010/12/24(金) 01:16:46.21 ID:iACuNhb20
- >>193
綿棒クルクルまわして器用にとるもんだろ
でかいほこりが取れた時なんか妙な達成感がある
- 214 : クリスマス(関西地方):2010/12/24(金) 01:17:23.70 ID:GaT5KnBN0
- P183の全面や側面のパネルに防塵加工を施した俺のマシンこそ最強
半年経つが吹きだまったホコリなんて欠片もない。薄くは積もってるけど
ホコリは心配してないが、どうやらママンかCPUが死んでるな。コレは
ブルスク連発とか精神的に死ぬ
- 215 : 大判焼き(神奈川県):2010/12/24(金) 01:17:25.62 ID:0ToO+3ux0
- LGA1155の対応状況がサッパリわからんな
- 216 : みかんの皮(東京都):2010/12/24(金) 01:18:13.71 ID:2I2cAk2v0
- AM3のクリップピンはマジ鬼畜
一番キツイのだとマザボ曲がりそうだったから妥協して一段階緩めた
- 217 : 冷え性(福岡県):2010/12/24(金) 01:18:24.67 ID:L4LGY7/7P
- >>207
キッチンペーパーにジッポのオイル染み込ませて拭いてる
- 218 : 露天風呂(チベット自治区):2010/12/24(金) 01:18:47.02 ID:GrKTsMwxP
- せっかく高い金だして買ったしげるなんだし
LGA1155には対応させて欲しいよね
- 219 : 乾布摩擦(アラビア):2010/12/24(金) 01:18:58.89 ID:ZbtTgCAq0
- グリスはCRC556でも良く落ちるぞ。
- 220 : 冷え性(チベット自治区):2010/12/24(金) 01:19:40.37 ID:h+lsCJ+SP
- 775で使ってたクーラーは確実にSandyに乗り換えたら使えないんだろ?
そしたらCPUクーラー代も乗り換え費用に考慮しないといけないのか
- 221 : 木枯らし(山形県):2010/12/24(金) 01:19:40.75 ID:OhILkmoE0
- >>207
安いからね。俺もやってるw
無水エタノールとかIPA手に入るなら一番良いけど。
- 222 : 肉まん(岐阜県):2010/12/24(金) 01:20:08.02 ID:rNY6huIH0
- サイズの取付金具のカタさには何度も殺意を覚えた。
ようやくねじのヤツが増えてきたか。
- 223 : 水道の凍結(岐阜県):2010/12/24(金) 01:20:19.91 ID:P9W2LKKi0
- グリスは無水エタノールで取るが
パーツクリーナーでも使える気がした
- 224 : 除雪装置(千葉県):2010/12/24(金) 01:21:23.11 ID:YcxVCVfL0
- >>203
シートは安物は駄目みたいだね、金ないからサンワのシルバーかってみるわthx
- 225 : みかんの皮(東京都):2010/12/24(金) 01:21:32.27 ID:2I2cAk2v0
- >>207
薬局に無水アルコール売ってるからそれで
500mlで1000円
アルコールはいろいろ使えるから結構安いぞ
- 226 : クリスマス(関西地方):2010/12/24(金) 01:21:57.61 ID:GaT5KnBN0
- 拭きとり用にそろそろキムワイプをパクってきたい気分
ついでに実験用手袋も
あれ薄くて便利なんだよなー
- 227 : 露天風呂(長屋):2010/12/24(金) 01:21:57.89 ID:Uy+FotLKP
- 思うんだけど水冷式ってなんであんなに高いんだ?
まあ空冷でも困らないけどさあ
- 228 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 01:22:01.44 ID:PYNdfk2o0
- >>213
綿棒で取るとたまにぽろって落ちて
どこ行ったかわからなくなってムキーってなるから精神衛生上よろしくない
外したFANにこびりついた埃こそげ落とすのくらいだな俺は
- 229 : つらら(宮城県):2010/12/24(金) 01:22:04.29 ID:JZ+PWXH/0
- >>214
俺も出来るだけみすぼらしくならないように台所の三角コーナー用ネットをマジックで黒く塗って張ってる
中身新品同様だわ
- 230 : 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2010/12/24(金) 01:22:10.27 ID:7OGYMGCd0
- >>225
ナフサがいいんじゃないっけ?
- 231 : 肉まん(岐阜県):2010/12/24(金) 01:23:09.09 ID:rNY6huIH0
- >>207
オレも無水エタノールだな。薬局で売ってるヤツ。
デジタル一眼のローパスフィルター清掃他、色々使える。
- 232 : ハクチョウ(千葉県):2010/12/24(金) 01:23:21.41 ID:RpP89Ggc0
- 熱、ホコリ
この2つの問題をなんとかしてくれジーニアス
- 233 : 木枯らし(山形県):2010/12/24(金) 01:24:04.87 ID:OhILkmoE0
- >>223
こんなん?
ttp://www.kouguya.com/1422.htm
- 234 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 01:24:34.12 ID:PYNdfk2o0
- >>230
油付けちゃうとどのみち脱脂せなあきませんがな
CRCとかで拭き取ったあとアルコールで脱脂のほうが
余計な金かけずに済むからな
- 235 : 水炊き(埼玉県):2010/12/24(金) 01:24:33.42 ID:E3nr7z9o0
- 鎌アングル安定
- 236 : ベツレヘムの星(岡山県):2010/12/24(金) 01:25:33.79 ID:UZAIBoud0
- >>225
おちんちんに無水アルコールを少量掛けた時の気持ち良さは異常
- 237 : お年玉(山梨県):2010/12/24(金) 01:26:01.79 ID:f5csNkOW0
- パーツクリーナーじゃダメなの?
- 238 : クリスマス(関西地方):2010/12/24(金) 01:26:05.11 ID:GaT5KnBN0
- >>232
レンジフィルターを買ってくる
↓
フィルターを×印状に重ね、テープ等で固定する
↓
ストッキング等に入れる(無論、×印状に重ねた大きさに合わせて)
↓
前面に取り付け
↓
終了
全面にファン穴があれば、の話だけど
おれはこれで対策してる
サイドパネルの隙間はおゆまるとかで埋める
- 239 : みかんの皮(東京都):2010/12/24(金) 01:26:21.44 ID:2I2cAk2v0
- >>236
こんやちょっとやってみる
- 240 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 01:28:28.03 ID:PYNdfk2o0
- >>237
ナフサ系のパーツクリーナーよりも
アルコール系のブレーキクリーナーのほうがいいかも
- 241 : 絨毯(関西地方):2010/12/24(金) 01:28:40.82 ID:MFLQuAB60
- ドスパラに売ってるやたら安いやつは評判どうなの?
- 242 : ミュージックベル(広島県):2010/12/24(金) 01:28:49.38 ID:WTmhiODt0
- このファン金属羽でよく冷えておすすめ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001Q7L53C
AC100Vいるけど。あとガード付けないと俺みたいに指が刻まれるので注意
- 243 : ホットケーキ(岡山県):2010/12/24(金) 01:29:52.12 ID:6DHQprJk0
- メンテナンスの時に大変。
- 244 : 千枚漬け(東京都):2010/12/24(金) 01:31:01.31 ID:Pr/PZQED0 ?PLT(18050)
-
>>127
http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/8c75b68f_m477e9dc5/bc/5c76/__hr_/c329.jpg?bcTSiiNBbVwG1fRK
だが、LGA775でもスッポンする
- 245 : トレンカ(石川県):2010/12/24(金) 01:32:15.30 ID:JUZYufXF0
- グリス取りにジッポーオイル使ってたけど、これってダメなんか?
- 246 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 01:32:17.11 ID:PYNdfk2o0
- >>242
金属FANって放熱に関係なくね?
- 247 : 冷え性(愛知県):2010/12/24(金) 01:33:38.42 ID:hVgJ/cyaP
- そもそもそんなに熱くなるの?
そして効果あるの?
- 248 : クリスマス(関西地方):2010/12/24(金) 01:34:49.49 ID:GaT5KnBN0
- >>247
CPUクーラースレ・グリススレの連中は1℃上がるか下がるかの命の取り合いしてんだよォオオオ!
- 249 : みのむし(埼玉県):2010/12/24(金) 01:34:58.11 ID:0k7PhS6R0
- a
- 250 : 味噌スープ(千葉県):2010/12/24(金) 01:35:03.29 ID:fb9vCLeZ0
- >>236
スピリタスあるから垂らしてみるわ
- 251 : 肉まん(岐阜県):2010/12/24(金) 01:35:18.02 ID:rNY6huIH0
- 人に例えると
ベースクロック (アタマの回転)
レシオ (根性)
冷却装置 (理性)
そして冷却装置(理性)こそ、まず目に見えてしまう部分。それが魅力。
- 252 : サンタクロース(広島県):2010/12/24(金) 01:35:47.91 ID:26UtweaO0
- >>247
定格で使ってる限りリテールで充分
でも自作なんて自己満足の世界だから
- 253 : ミュージックベル(広島県):2010/12/24(金) 01:35:59.62 ID:WTmhiODt0
- >>246
羽がたわまない分若干効果ある 実感はできない。
まあとにかく回転数がヤバいのでよく冷える
- 254 : みかんの皮(東京都):2010/12/24(金) 01:36:27.50 ID:2I2cAk2v0
- >>247
リテール → 鎌アングルで7℃くらい下がった
- 255 : 木枯らし(山形県):2010/12/24(金) 01:36:34.39 ID:OhILkmoE0
- >>247
OCとか静音にこだわらないならリテールで十分。
AMDは多少OCしても耐えられるが、ノーマルでも五月蝿いw
Intelはノーマルでも静か。でもOCに耐えられんw
- 256 : 露天風呂(catv?):2010/12/24(金) 01:37:07.82 ID:5huZ56p8P
- HD6850つけたらたまにドライバが応答しないとかで画面が落ちるようになった
なんなのこれ
- 257 : クリスマス(関西地方):2010/12/24(金) 01:38:27.85 ID:GaT5KnBN0
- 今の季節、KABUTOでも付けてりゃ暖房なしで20℃近いだろ
- 258 : みかんの皮(関西地方):2010/12/24(金) 01:39:23.24 ID:Nm36grQ80
- 最近自作は高い趣味・・・
昔はお安く上げるために自作してたんだぜ
少し前ならDELLが価格破壊クーポン連発、これは粗悪だったが
最近は鼻毛鯖、パーツも高品質
同じ値段だしてもパーツの品質すら負ける自作
来年からは一般人は完全にビデオカードも要らなくなりそうな勢いだしな・・
価格的にパーツ単位で組み上げるメリットが無くなった
さみしい限りだがPCが一般的になった今、仕方ないか
- 259 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 01:39:34.58 ID:PYNdfk2o0
- >>253
なるほど
でも回転数やばいんなら超五月蠅そうだけどどうなの?
- 260 : 露天風呂(長屋):2010/12/24(金) 01:41:22.19 ID:NPbDML/0P
- NINJAでもう4年
- 261 : ざざ虫踏み(関西地方):2010/12/24(金) 01:42:47.30 ID:3phSquCT0
- 今でもあるデカいクーラーなんてPen4の後遺症みたいなもんだ
リテールで十分になってしまった
- 262 : 冷え性(チベット自治区):2010/12/24(金) 01:44:03.08 ID:h+lsCJ+SP
- >>256
ドライバスィーパーで旧グラボのドライバカスが残ってないかしらべれ。
- 263 : 掘りごたつ(茨城県):2010/12/24(金) 01:45:08.62 ID:gpvQR9HN0
- XP-120/SI-120やUltra-120eXの頃のThermalrightが大好きでした。
http://img228.imageshack.us/img228/5822/p1014851ik4.jpg
自分のを↑みたいにしようとは思わなかったけどw
- 264 : ニラ(関西地方):2010/12/24(金) 01:45:37.29 ID:YGyYSCvN0
- 全銅忍者とワロチが現役でござる
- 265 : はねつき(北海道):2010/12/24(金) 01:45:50.07 ID:dmJ92OAq0
- 自作した事ないんだが>>1みたいな馬鹿でかいクーラー付けるとCPU温度かなり下がるの?
- 266 : 肉まん(岐阜県):2010/12/24(金) 01:45:57.67 ID:rNY6huIH0
- 未だに初代刀を使っている。CPUはP4、3GHz。(ソケット478)
- 267 : 肉まん(岐阜県):2010/12/24(金) 01:47:14.53 ID:rNY6huIH0
- >>263
かっこいいな。これ。
- 268 : 露天風呂(チベット自治区):2010/12/24(金) 01:47:29.84 ID:GrKTsMwxP
- 一昔前の主流はUltra-120eX、しげる
んで今の主流のCPUクーラーは分からないんだよなMegahalems?
- 269 : みかんの皮(東京都):2010/12/24(金) 01:47:46.47 ID:2I2cAk2v0
- それより何℃ならセーフなんだ?
今見たらCPU25℃ CPUFAN 847RPM HDD@21℃ HDDA22℃ だった
- 270 : 冷え性(チベット自治区):2010/12/24(金) 01:48:03.10 ID:XbbT1EvSP
- >>217
>>219
どっちも灯油だな
- 271 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 01:48:14.67 ID:PYNdfk2o0
- >>266
Pen4 3Ghzってフェニックス1号のほうがまだマシじゃないの
- 272 : 露天風呂(東京都):2010/12/24(金) 01:48:45.87 ID:0jhEax4PP
- 忍者で指切ったw
- 273 : ミュージックベル(広島県):2010/12/24(金) 01:48:52.45 ID:WTmhiODt0
- ジッポオイルは新しくなって重質ナフサじゃなくなったからおすすめしない
まあ取れるけど
- 274 : シャンパン(チベット自治区):2010/12/24(金) 01:52:04.94 ID:+GFA4Jty0
- >>262
なかった
壊れてるのかこれ
- 275 : 肉まん(岐阜県):2010/12/24(金) 01:52:16.98 ID:rNY6huIH0
- >>271
すまぬ。フェニックス1号とはどんなヤツなの?
- 276 : クリスマス(関西地方):2010/12/24(金) 01:52:44.39 ID:GaT5KnBN0
- >>274
相性じゃないの?
- 277 : 床暖房(チベット自治区):2010/12/24(金) 01:54:00.33 ID:V7nyJ7lZ0
- 実際問題油冷ってどうなんだよ
どんくらい実用性あるか分らん
- 278 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 01:54:54.85 ID:PYNdfk2o0
- >>275
http://dslabo.blog4.fc2.com/blog-entry-627.html
athlon2500+とRadeon9800XT積んでたと思ったけども
もっと低スペックだったw
- 279 : 露天風呂(チベット自治区):2010/12/24(金) 01:55:14.08 ID:il3ysUc+P
- 風神匠付けてるけど、グリス塗りなおそうと思ったら外し方がわかんねー
- 280 : みのむし(北海道):2010/12/24(金) 01:56:02.56 ID:hoI/X4s50
- 今こんな巨大なのつかって冷やさなきゃいけない程の爆熱CPUってあるの?
しばらく自作から遠ざかっているから全然分からん。
- 281 : ミュージックベル(広島県):2010/12/24(金) 01:56:40.23 ID:WTmhiODt0
- >>277
完全油冷を組んだことがあるが管理に気を使わないといけないから微妙。
あとI/O周りをどうするかで悩んだ
- 282 : 冷え性(宮城県):2010/12/24(金) 01:57:12.15 ID:3ghEx8x8P
- >>143
昔ちょろっと冷却関連の仕事の人と話したことあるけど、
棒タイプのほうが若干冷えるらしいね。
でも割高になるから、コストと効果をはかりにかけた場合微妙だってさ
- 283 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 01:57:26.47 ID:PYNdfk2o0
- >>281
油霊って冷媒何使うの? エンジンオイル?
- 284 : 雪だるま(兵庫県):2010/12/24(金) 01:57:38.27 ID:HZ2R0s0f0
- しげらない最強伝説
うっかり1800rpmのファン付けたら爆音したのは秘密
- 285 : ハマチ(関東・甲信越):2010/12/24(金) 01:59:52.51 ID:DEUE3K84O
- ウイルスノーガードとかアウトロー気取る人も
CPUの温度気にしてると思うと楽しい
- 286 : 冷え性(奈良県):2010/12/24(金) 01:59:55.84 ID:EbhzVrgQP
- ザルマンの結構値が張るのってどうなの?冷却性能と静音性の観点から見てhyper 212 plus より上のってある?
名前すら上がってないみたいだけど...
- 287 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 02:00:58.43 ID:PYNdfk2o0
- >>285
アンチウイルスとか今時無料で入れられるのに
ノーガードの奴って存在するのかよ
- 288 : 水道の凍結(愛知県):2010/12/24(金) 02:02:42.67 ID:ZwWK8wD60
- コスパ冷却ともに夜叉が最強
- 289 : ミュージックベル(広島県):2010/12/24(金) 02:05:01.14 ID:WTmhiODt0
- >>283
流動パラフィン
- 290 : ミュージックベル(広島県):2010/12/24(金) 02:05:32.75 ID:WTmhiODt0
- にしても最近PCでやることがねえ!
何かおもろいことは無いのか
- 291 : 肉まん(岐阜県):2010/12/24(金) 02:06:53.25 ID:rNY6huIH0
- >>278
うはー。まあこういう感じかもww
しかし愛着があり478から替えられずに居る。
- 292 : ミュージックベル(広島県):2010/12/24(金) 02:08:11.21 ID:WTmhiODt0
- Pen4ユーザーはPentiumかCeleron DualCore買っとけ
3万あれば満足できると思うぞ
鼻毛とかもE8400程度のCPUだしな
- 293 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 02:08:50.05 ID:PYNdfk2o0
- >>289
なるほど
それだと酸化もしないか
でもホースとかパッキン全部耐油性に交換だよね
それとも水槽にドブ漬け?
- 294 : カップラーメン(宮城県):2010/12/24(金) 02:10:35.39 ID:/jTZ8soK0
- OCには必須
- 295 : 肉まん(岐阜県):2010/12/24(金) 02:11:02.22 ID:rNY6huIH0
- >>290
ケースづくりが面白いと思う。
- 296 : タラバ蟹(埼玉県):2010/12/24(金) 02:11:01.91 ID:zA+b/59X0
- フェニックス1号セットと銘打ってA7V266とAthlonXP 1400+(25w版)が売ってたら買うかもしれん
- 297 : カップラーメン(宮城県):2010/12/24(金) 02:11:04.50 ID:/jTZ8soK0
- と思ったらでかすぎワロタw
- 298 : ミュージックベル(広島県):2010/12/24(金) 02:11:31.26 ID:WTmhiODt0
- >>293
高専の機械科だったんで材料はいくらでもあったんだ。
全部耐油製にしたよ。一番ダルかったのはパッキン類が耐油仕様でもすぐヘタる所かな。
- 299 : 牛すき焼き(長崎県):2010/12/24(金) 02:13:46.70 ID:KQ/m7J8Z0
- あ〜水槽にオイル入れて漬け込んだマシンとかあったな
あれの冷却性能どんなんだろう?
- 300 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 02:15:09.19 ID:PYNdfk2o0
- >>299
あれ最初はいいけど熱溜まって来るときつそうな気がする
- 301 : 露天風呂(大阪府):2010/12/24(金) 02:16:29.84 ID:optaSn8uP ?PLT(20000)
-
あんま大きいの付けるとママンに負荷がかかりそうなんだけど、その辺はどうなん?
- 302 : ニット帽(広島県):2010/12/24(金) 02:16:43.66 ID:eomDFA9H0
- 大蛇を使ってもう2年以上たつが夏でもファンレスで問題ない
Q9550@3.2Ghz
- 303 : バスクリン(catv?):2010/12/24(金) 02:17:17.67 ID:ouijJJ9z0
- すさまじいドリキャスみたいなPCを20万で作ってくれよ
- 304 : ブロッコリー(沖縄県):2010/12/24(金) 02:17:46.66 ID:PYNdfk2o0
- >>290
NC旋盤でアルミ鍛造削りだしケースを作るとか
- 305 : 加湿器(東京都):2010/12/24(金) 02:22:10.37 ID:6R5FIlxs0
- >>301
組み込んだあと、釣り糸でケースに結んで支えるんだ!
- 306 : [―{}@{}@{}-] 冷え性(内モンゴル自治区):2010/12/24(金) 02:22:48.69 ID:nkJXpAe6P
- せっかくi7-920から32nmのXeonに乗り換えたのに発熱が低すぎて寒い
エアコンつけたら本末転倒だ
- 307 : 一富士(高知県):2010/12/24(金) 02:23:08.74 ID:oAyYfxFA0
- CPUと接する部分からあんな巨大なフィン全体に熱って伝わるもんなの?
- 308 : 水炊き(埼玉県):2010/12/24(金) 02:25:17.53 ID:E3nr7z9o0
- >>307
おパイポ様をナメるなよ
- 309 : 雪駄(岩手県):2010/12/24(金) 02:27:52.61 ID:Hg4TFokG0
- 無水アルコール多いなぁ
SandyやLlanoが出たらこういうの流行らんかね?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101106/image/sseva3.jpg
ってか実際こういうのって冷えるのかな?
- 310 : 干柿(北海道):2010/12/24(金) 02:28:40.47 ID:p47vL3O60
- 峰はP4プレスコのときに大変お世話になったわ
- 311 : 火鉢(catv?):2010/12/24(金) 02:32:48.62 ID:8tbcN4Wv0
- CPUの熱をケースに逃がしてるのか
これ良いなぁ
でも、チップセットとかマザボの部品熱くならないかな?
- 312 : アロエ(大阪府):2010/12/24(金) 02:33:06.14 ID:xTGtX8WY0
- これ熱した油の中に投入したら油凄い勢いで冷えんの?
- 313 : 露天風呂(静岡県):2010/12/24(金) 02:34:32.65 ID:t5sK91l9P
- デカいクーラー付けるなら倍率ちょい下げるほうがまし
- 314 : たら(北海道):2010/12/24(金) 02:36:12.12 ID:27DBFSoE0
- 俺の鎌クロスがかわいくて仕方がない
- 315 : 木枯らし(兵庫県):2010/12/24(金) 02:39:01.20 ID:d/JhvmSQ0
- リテールで満足できない人って何が目的なの?
- 316 : 甘鯛(岐阜県):2010/12/24(金) 02:39:21.26 ID:iT7Dgs/w0
- >>311
前ああいうヒートパイプをガワに直結したタイプのPCで
1個だけあったファンを静穏タイプにしたら1か月でお亡くなりになった
- 317 : 露天風呂(鹿児島県):2010/12/24(金) 02:40:39.22 ID:O/Wg017NP
- 無水アルコール?IPAでいいじゃないか
水抜き剤で100%の奴が格安だぞ
- 318 : 露天風呂(大阪府):2010/12/24(金) 02:40:56.28 ID:t25znRG4P
- >>309
高いアンプはそういうヒートシンクにFET直付けしてるけどこれはどうなんだろうなあ
- 319 : 火鉢(catv?):2010/12/24(金) 02:44:06.48 ID:8tbcN4Wv0
- >>316
そうだよなぁ
マザボが熱出すからファンレスだと信頼性に影響出るよね…
ご愁傷様です
- 320 : 肉まん(岐阜県):2010/12/24(金) 02:45:28.96 ID:rNY6huIH0
- >>315
大した目的が他にないので替えルンスヨ。
- 321 : 雪駄(岩手県):2010/12/24(金) 02:46:24.98 ID:Hg4TFokG0
- >>316
ぶっ壊れたパーツと構成教えておくれ
- 322 : 露天風呂(関西地方):2010/12/24(金) 02:47:07.34 ID:UIWw3GCdP
- 峰クーラーは良いものだったから期待だな
- 323 : 冷え性(チベット自治区):2010/12/24(金) 02:49:58.20 ID:h+lsCJ+SP
- >>274
常駐全部止めてどうか? あと、診断スタートアップ使って
windows以外のサービス、プロセス全止めで問題回避できるかだな。
あと、一部の動画だかflashでドライバ応答しないとかいう不具合報告
あったような気がした。
再現性があるかどうか 切り分けろ。 特定の動画、操作してるときに
起きてたとか
- 324 : 冷え性(チベット自治区):2010/12/24(金) 02:50:55.49 ID:h+lsCJ+SP
- ムダにデカイCPUクーラーって、クルマで例えると全く効果がないデカエアロみたいな
もんかもな。
- 325 : シャンパン(チベット自治区):2010/12/24(金) 02:55:10.96 ID:+GFA4Jty0
- >>323
ググったら7の電源管理がどうたらが原因だったらしい
設定弄ってみたら落ちなくはなったがV2Cの表示がバグるようになっちまった
- 326 : 冷え性(愛知県):2010/12/24(金) 02:59:02.31 ID:Ns6NO7KLP
- でかい方が埃が詰まりにくいからメンテが楽
あと大型ファンでちょっとしずかだし。
- 327 : ざざ虫踏み(チベット自治区):2010/12/24(金) 03:00:46.77 ID:1UaDB+d30
- >>17
お前の名前最高www
- 328 : 半纏(東京都):2010/12/24(金) 03:03:12.68 ID:sRWRbp450
- 鼻毛来いよ
- 329 : 冷え性(福岡県):2010/12/24(金) 03:03:13.91 ID:PN1NG06nP
- ぶっちゃけOCしなきゃリテールで良いよね?
- 330 : ミルクティー(岩手県):2010/12/24(金) 03:03:31.43 ID:DneyD+j40
- >>324
ヒートシンクの形状には自然空冷用と強制空冷用の2通りがあるけど
無駄に大型の奴ってどちら空冷方法にも対応出来るように
どっちつかず形状になってて、性能も微妙
- 331 : 冷え性(チベット自治区):2010/12/24(金) 03:10:03.78 ID:h+lsCJ+SP
- >>325
俺もwin7 64bitで8800GTからそのまま6850に差し替えたけど、
結構心配してたRADEONのクソドライバの問題にはブチあたってないなぁ。
電源管理か まあ、問題起きるときは起きるのかもな
- 332 : 雪月花(関西地方):2010/12/24(金) 03:17:27.61 ID:2E21OV5i0
- オロチさんを忘れないであげてください
- 333 : 冷え性(愛知県):2010/12/24(金) 03:17:54.02 ID:Ns6NO7KLP
- physxの為だけにHD5850と8800GTS差してるわ
最近はドライバ競合って聞かなくなったね
- 334 : ハクチョウ(神奈川県):2010/12/24(金) 03:25:00.35 ID:EHTglW8y0
- コスパのいいグラボ教えて
- 335 : 露天風呂(長屋):2010/12/24(金) 03:26:26.05 ID:l3E7BI0NP
- Sandyで早く組みたい
- 336 : 掘りごたつ(茨城県):2010/12/24(金) 03:46:59.19 ID:gpvQR9HN0
- >>329
温度だけ見れば、リテールで充分。
ただ、負荷時のファンの音が気になるから
俺はでかいヒートシンク+120oファンに替える。
- 337 : 湯たんぽ(岩手県):2010/12/24(金) 03:51:11.98 ID:u0Nfl8vi0
- E8200に天使乗っけてるけどこれオーバースペックだよね
- 338 : 福笑い(東京都):2010/12/24(金) 04:06:28.16 ID:BYqOE21C0
- どうせ定格で回してないでしょ?いいんじゃないか。電圧盛らなくても結構回るいい石だったね
- 339 : カップラーメン(山形県):2010/12/24(金) 04:15:55.61 ID:xjnsKWeJ0
- http://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/hl1/sterastamisto2.jpg
- 340 : ヨーグルト(神奈川県):2010/12/24(金) 04:27:51.86 ID:WKVA4/A+0
- パークリとスレッドコンパウンド
バイク乗りの標準装備品です
- 341 : ボジョレー(大阪府):2010/12/24(金) 05:19:40.84 ID:U+MW80260
- Thermalright最強伝説
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/06/07/computex04/index.html
- 342 : ミュージックベル(catv?):2010/12/24(金) 06:07:00.44 ID:hnwpiQQb0
- V10買ってから物言えやボケ
- 343 : ビタミンA(東京都):2010/12/24(金) 06:35:09.75 ID:PfTU5oAV0
- >>329
AthlonUX4 620だと定格でせいぜい45W、OCすると200W近く消費するようだからねぇ
(CPU POWER CONSUMPTION METERより)
>>330
忍者Uをディスってるんですか???
まぁ、あれはグラボのメモリの方にファンの風が漏れてくれるからありがたいけど
- 344 : 寒中水泳(チベット自治区):2010/12/24(金) 06:36:11.52 ID:J7XWJuL60
- 大きいクーラーは掃除が大変だから嫌ぽ
- 345 : ヨーグルト(静岡県):2010/12/24(金) 06:57:45.89 ID:8s6ETkkP0
- くじらつかってるけど
思ったより冷えない(^q^)
- 346 : 竹馬(大阪府):2010/12/24(金) 06:59:25.23 ID:Yxblflcr0
- 用途2chのみだがモニター別で20万ぐらいかけてPC作りたい
- 347 : 露天風呂(静岡県):2010/12/24(金) 07:03:32.29 ID:UWmvQPH9P
- ケースの上側に排気するタイプでオススメはある?
- 348 : 木枯らし(神奈川県):2010/12/24(金) 07:09:33.74 ID:NJrGIrgT0
- AMDはしらんけどIntelのリファでもアホみたいに冷えるのに変える必要あるの?
- 349 : 床暖房(dion軍):2010/12/24(金) 07:16:31.96 ID:DR3EH7cu0
- CPU温度ってOCしているとして
アイドル時どのくらいなら許容範囲?
- 350 : 雪合戦(山陰地方):2010/12/24(金) 07:22:29.16 ID:jsonwXs20
- 刀3あたりの中途半端な奴が無難で良い
- 351 : 水道の凍結(熊本県):2010/12/24(金) 07:27:45.94 ID:dEETjw2D0
- 夜叉重い
- 352 : ビタミンA(東京都):2010/12/24(金) 07:33:27.69 ID:PfTU5oAV0
- >>349
ケースの窒息具合によるだろ
だいたい室温+10℃くらいじゃないの
- 353 : まりも(catv?):2010/12/24(金) 07:46:43.41 ID:2cFHp3nK0
- 手とか切ったことないわ
指の皮が分厚くなってるもんで
- 354 : 冷え性(catv?):2010/12/24(金) 08:03:26.37 ID:owTiZ3JoP
- 結局水冷って全く普及しなかったな そこまでして冷やす物が無くなったのか
- 355 : 雪月花(内モンゴル自治区):2010/12/24(金) 08:12:52.75 ID:QV1BzJOBO
- 水冷で冷やしすぎても今度は結露の問題が発生するんで面倒なんだよ
- 356 : ビタミンA(東京都):2010/12/24(金) 08:15:09.90 ID:PfTU5oAV0
- >>354
コスパよくないし、CPUのファンを除いた分マザボを冷やしてやらないと寿命が縮まるしで空冷してた方がラク
- 357 : 牡蠣(チベット自治区):2010/12/24(金) 08:21:12.61 ID:Au34zQg70
- >>3
やっぱり全銅orメッキで表面を統一したクーラーが一番冷えるんだよね
昔サーモカメラで検証してたけど、銅とアルミの熱伝導率の違いから
ヒートパイプ→フィンって全然熱が伝わらないという
- 358 : おでん(チベット自治区):2010/12/24(金) 08:32:17.94 ID:yZC2jsa00
- 仮組みでもグリス塗り直しでもレビューサイト通りに冷えたためしがない
- 359 : 露天風呂(チベット自治区):2010/12/24(金) 08:32:36.40 ID:MoNFpf+GP
- ←≡§≡ ←≡≡§ ←§≡≡
サイドフローのファンとヒートシンクの位置って何種類かあるけどどれが一番冷えるんだ?
- 360 : 床暖房(dion軍):2010/12/24(金) 08:39:26.77 ID:DR3EH7cu0
- >>352
ありがとう。
まずいなー
アイドル50度だわ
- 361 : 冷え性(東京都):2010/12/24(金) 08:42:15.15 ID:VEOpNOaCP
- よかった、わたしの好きな刀2のスレがあって
- 362 : あられ(チベット自治区):2010/12/24(金) 08:43:30.91 ID:v0tjrpUW0
- >>263
高層ビルが建ってるみたいだ
- 363 : 雪合戦(山陰地方):2010/12/24(金) 08:47:32.29 ID:jsonwXs20
- >>360
ベース部分のビニール剥がしてないとか
- 364 : 雪合戦(熊本県):2010/12/24(金) 08:49:09.59 ID:KUhnO8ah0
- 外見だけで欲しくなる
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/images/samuel17-400.jpg
- 365 : ビタミンA(東京都):2010/12/24(金) 08:51:30.20 ID:PfTU5oAV0
- >>358
静音のためじゃなく本気で冷やすなら
ケースファン(特に排気)を2000rpmレベルのものにしないと冷えないよ。
- 366 : シクラメン(栃木県):2010/12/24(金) 09:09:52.97 ID:v+LE+c6X0
- >>362
ttp://j.mycom.jp/articles/2010/06/04/computex10/images/003l.jpg
ttp://j.mycom.jp/articles/2010/06/04/computex10/images/005l.jpg
ttp://j.mycom.jp/articles/2010/06/04/computex10/images/006l.jpg
- 367 : あられ(チベット自治区):2010/12/24(金) 09:14:19.88 ID:v0tjrpUW0
- >>366
根元から折れちゃいそうだな・・・
- 368 : アイスバーン(dion軍):2010/12/24(金) 09:26:18.33 ID:uObmjOcv0
- パイプの部分効率悪そう
- 369 : 冷え性(福岡県):2010/12/24(金) 09:40:51.62 ID:euOr63OhP
- 鎌天使買ってからCPUクーラー見てなかったけど、色々出てるな
そろそろ替えるかな
- 370 : 風呂吹き大根(catv?):2010/12/24(金) 09:46:13.70 ID:QiqNxZ9i0
- >>366
こう言うものは「自作」するわけ?
- 371 : 冷え性(関西地方):2010/12/24(金) 09:47:46.41 ID:YhelkvJ2P
- T-shooter買おうぜ
色々捗るぞ
- 372 : ホールケーキ(東京都):2010/12/24(金) 10:12:17.58 ID:Ts5RlsIk0
- リテールじゃいかんのか?
- 373 : ビタミンA(東京都):2010/12/24(金) 10:13:53.15 ID:PfTU5oAV0
- >>372
AMDのリテールは回転数絞ってもうるさいからな
HDDを使ってないPCなら特に音が気になるはず。
- 374 : 雪合戦(山陰地方):2010/12/24(金) 10:20:05.37 ID:jsonwXs20
- >>373
最近は静かで、むしろ冷却能力に不満が出る
- 375 : あんこう(関西地方):2010/12/24(金) 10:52:39.89 ID:MabPtiXc0
- K10で電圧下げて温度も下げられるから
AMDはケイデンスも下がるはずなんだけどな
- 376 : パンジー(東京都):2010/12/24(金) 11:03:36.64 ID:CT+N4Aqk0
- 14cm挟むとか何事
こういう大型のって忍者ワイヤーとか使わないと怖いけど、
電源下置きケースの場合はワイヤ引っかける場所がないことがあるんで注意。
天板に強力テープ付きのマジックテープ貼って、なんとか吊す状態にするしかないのだろうか。
- 377 : はっさく(長屋):2010/12/24(金) 11:04:10.07 ID:Cq/hqFHp0
- CPUクーラーはバックプレート式に限る
- 378 : パンジー(東京都):2010/12/24(金) 11:04:32.53 ID:CT+N4Aqk0
- >>61
とんでもねえ名画だ
- 379 : 冷え性(関西地方):2010/12/24(金) 11:04:45.44 ID:YhelkvJ2P
- ワイヤーなんてなしで使うよ
- 380 : バスクリン(静岡県):2010/12/24(金) 11:05:03.43 ID:L7c4Fb7g0
- 所で燃料用アルコールって駄目かなぁ?
無水アルコールよりかなり安かったんだけど
- 381 : 冷え性(関西地方):2010/12/24(金) 11:06:30.71 ID:YhelkvJ2P
- CPU拭くのなんてティッシュで十分だよ
お前ら几帳面になりすぎ
- 382 : パンジー(東京都):2010/12/24(金) 11:09:34.19 ID:CT+N4Aqk0
- >>380
良いって人と駄目って人がいる。
俺も燃料用買ってしまった。
何かに使えないかと思案中。
イソプロピルアルコールのほうがプラスチックへの浸食もないし、端子クリーニング向けらしいけどね。
水抜き剤の主成分もそれだけど、防腐剤はいってるんで気になって使えない。
- 383 : 黒タイツ(dion軍):2010/12/24(金) 12:13:57.05 ID:v3ni1PPI0
- サムライマスターと無限 無限2 あります
- 384 : 露天風呂(西日本):2010/12/24(金) 12:35:05.97 ID:6BSZWojBP
- >>380
燃料用アルコールで問題無いだろ。
主成分が、エタノールで酒税がかからないように、若干メタノール添加してるだけだから。
メタノールは、エタノールより若干揮発しやすいから、エタノールより影響少ないはず。
ただし、メタノールは毒性があるから換気に気をつけること。
- 385 : 冬休み(東京都):2010/12/24(金) 13:25:21.38 ID:sz2EBBIN0
- Sandyから熱に余裕があるときTDP超えてクロック上がるから、交換できるならいいのにしとけ
- 386 : 焼きりんご(茨城県):2010/12/24(金) 13:42:14.93 ID:nOFlF23e0
- こんな大きいの入らないよぉ・・・
- 387 : マーガレットコスモス(福岡県):2010/12/24(金) 13:49:02.04 ID:Oh4xjUJY0
- ,, ,,,
゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,, l||||l
゙゙゙゙゙ 、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙ 、,,,,,, 、,,,, ||||
,l||||" ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙ ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,, |||
,,l|||! ゙゙゙゙゙ ,,,l||" ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ||
,il|l゙゙ ,,rlll" ,,,,
,,ill"゙ ,,,ril"゙ il||||l
- 388 : タラバ蟹(東京都):2010/12/24(金) 13:55:53.33 ID:AGUg9jCr0
- >>1
二年ぐらい使ったらマザボ曲がってそう
- 389 : ストール(関西・北陸):2010/12/24(金) 14:01:03.17 ID:j5giuDxRO
- プッシュピンを開発した奴は腹切って詫びろ
76 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★