■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ぶっちゃけ3万年前(旧石器時代)の人類って何が楽しくて生きてたの? 娯楽なんて猿酒くらいだろ。。
- 1 : アッキー(関西地方):2011/02/05(土) 00:32:34.69 ID:2XOn78JN0 ?PLT(12345) ポイント特典
-
3万年前の石器1点紛失 長野県立歴史館、管理ミスか
長野県立歴史館(千曲市)は4日、県宝指定を受けた収蔵品で、旧石器時代の石器「貝殻状刃器」1点を紛失
したと発表した。盗難に遭った可能性はなく、管理ミスらしい。牧野内生義館長は「大変申し訳ない」と謝罪した。
約3万年前の黒曜石の加工品で、縦12ミリ、横7ミリの1円玉ほどの大きさ。1993〜95年に同県信濃町の
「野尻湖遺跡群」に属する「日向林(ひなたばやし)B遺跡」から出土した9千点のうちの一つで、県教委は2007年、
この石器を含め計202点を県宝指定した。
職員が昨年3月、なくなっているのに気付いた。館外に持ち出した記録はなく、保管場所は職員以外の出入りが
制限されているため盗難の可能性はないという。同館は、所蔵品目録と現物を定期的に照合する再発防止策を
講じるとした。
文化庁によると、貴重な出土品を紛失した例は都道府県の中でこれまでも数例あり、長野県側には管理の徹底を
要請した。
(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011020490194423.html
- 2 : アイスちゃん(東京都):2011/02/05(土) 00:33:33.86 ID:2b4/gnzM0
- うんこ
- 3 : 天女(三重県):2011/02/05(土) 00:33:47.12 ID:NaoYFuTx0
- 飯食ってSEX
- 4 : ポテくん(東京都):2011/02/05(土) 00:34:07.49 ID:oZ7YDhUx0
- ホモ祭り
- 5 : おばあちゃん(チベット自治区):2011/02/05(土) 00:34:30.51 ID:n5QdKArU0
- まんこ見放題
- 6 : ロッ太(関東・甲信越):2011/02/05(土) 00:34:36.08 ID:/CxXhHQtO
- セックス
- 7 : こんせんくん(関東・甲信越):2011/02/05(土) 00:34:37.31 ID:0S34W0XpO
- 縄文時代から関東地方のほうが都会だった
これ豆な
- 8 : ミルミルファミリー(東京都):2011/02/05(土) 00:34:48.08 ID:II1I4U5/0
- 古代人のほうが脳みそでかいらしいな・・・
俺たちは進化したのかいご先祖様?
- 9 : つばさちゃん(catv?):2011/02/05(土) 00:34:49.37 ID:uX20RqJP0
- >>3
というか飯食うのに精一杯だろうな。
で、なんとか食えたらセックス
- 10 : サムー(長屋):2011/02/05(土) 00:34:52.75 ID:yKSQNhz10
- 海入り放題
- 11 : はのちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/05(土) 00:35:40.00 ID:LJ4xD+fZO
- 娯楽のある今だって生きてる意味はない
- 12 : あゆむくん(catv?):2011/02/05(土) 00:36:00.16 ID:mZWhyYio0
- 石器作ったり木の実探したり、むしろ憧れるだろ
- 13 : ヒーヒーおばあちゃん(愛知県):2011/02/05(土) 00:36:01.41 ID:RI6Hd5yU0
- マンモス狩りだろ
ランサーと弓以外お断りですみたいな
- 14 : でパンダ(埼玉県):2011/02/05(土) 00:36:20.62 ID:LxtEXb2f0
- 毎日こんな時間まで働いて、
休日は死んだ様に寝て過ごす俺よりはよっぽど楽しそう
- 15 : トドック(福井県):2011/02/05(土) 00:36:59.11 ID:GIg525+C0
- なんにもない なんにもない まったくなんにもない
- 16 : バヤ坊(京都府):2011/02/05(土) 00:38:00.92 ID:TEOt7n3X0
- 家族だろ
- 17 : コジ坊(東京都):2011/02/05(土) 00:38:21.01 ID:V+deQK2x0
- >保管場所は職員以外の出入りが制限されているため盗難の可能性はないという。
職員が盗んだ可能性があるんじゃね?
- 18 : ハギー(北海道):2011/02/05(土) 00:38:44.37 ID:CyGjmUh10
- ご、ご、ごーん!
- 19 : ハッケンくん(dion軍):2011/02/05(土) 00:38:47.88 ID:UC9X7RAv0
- 放火
- 20 : ↑この人痴漢です(チベット自治区):2011/02/05(土) 00:38:48.39 ID:LwJbaL7X0
- 楽しいとかそういうことを考える部分は眠ってたろ
- 21 : はのちゃん(神奈川県):2011/02/05(土) 00:39:04.29 ID:M8caZfv+0
- ナウマンゾウぶっ倒してあの骨付き肉にかぶりつく。
- 22 : 買いトリーマン(九州):2011/02/05(土) 00:39:16.63 ID:5hQZs9sIO
- 自由という点では 今より充実している
現代は人間が自分達を縛り 少しの自由に満足を求めている気がする
知らない事が少ない現代は 毎年放送される金曜ロードショーと似ている
- 23 : うさぎファミリー(チベット自治区):2011/02/05(土) 00:39:56.46 ID:S3kvbjsN0
- リアルサバイバル楽しそうじゃん
- 24 : マックス犬(東京都):2011/02/05(土) 00:39:56.77 ID:hnQQeePs0
- 現代でも登山と海水浴は一大レジャーになってるし
何より人間同士でだべってるのが一番楽しいからな
当時も今もさほど変わらんと思う
- 25 : キリンレモンくん(広西チワン族自治区):2011/02/05(土) 00:40:15.69 ID:chykSUNeO
- 知能低すぎだからなにもなくても楽しかったんだろ
- 26 : Dr.ブラッド(岡山県):2011/02/05(土) 00:40:24.65 ID:xDNP741P0
- 飯の心配ばかりだろ
- 27 : どんぎつね(チリ):2011/02/05(土) 00:40:38.32 ID:f4XJK77q0
- 楽しそうだけど病気とか怪我が怖いよな
今は病院行けばいいけど
- 28 : むっぴー(愛知県):2011/02/05(土) 00:40:40.51 ID:De6w7U7S0
- 超アウトドア派だし楽しそうじゃん
- 29 : ティーラ(東京都):2011/02/05(土) 00:41:07.52 ID:0He3q6Yp0
- リアル生活がそのままアクションRPG。しかも苦痛とか恐怖感の忠実なフィードバックつき。
- 30 : ピカちゃん(岩手県):2011/02/05(土) 00:41:49.18 ID:xDCSYRvc0
- 病気が怖い
- 31 : ピモピモ(京都府):2011/02/05(土) 00:41:58.24 ID:VlJBzjoJ0
- 今の俺らだって家賃を払うために労働するようなもんだぜ?
- 32 : けいちゃん(大阪府):2011/02/05(土) 00:42:16.69 ID:R52p6CeZ0
- 社蓄よりましだと思う
- 33 : フレッシュモンキー(徳島県):2011/02/05(土) 00:42:43.45 ID:vUWaZCVS0
- エンジョイ&エキサイティングだろ
毎日人殺して女犯してヒャッハーだよ
- 34 : しんちゃん(北海道):2011/02/05(土) 00:43:26.73 ID:wQfQoW730
- 言語っていつぐらいから出てきたんだっけ?
3万年前はまだ発達してなかったのかな
まあ知らなきゃ幸せも苦しみもないだろ
- 35 : ニックン(catv?):2011/02/05(土) 00:43:55.37 ID:slqCbjagP
- ヤバダバドゥ!!
- 36 : しんちゃん(チベット自治区):2011/02/05(土) 00:44:03.25 ID:hkln8JB20
- モンハンしてたよ
- 37 : ティーラ(東京都):2011/02/05(土) 00:44:10.30 ID:0He3q6Yp0
- >>33
アドレナリンとかドーパミンとか脳内麻薬の分泌っぷりはすごいだろうね。活動中は。
- 38 : ピカちゃん(岩手県):2011/02/05(土) 00:44:54.74 ID:xDCSYRvc0
- >>34
言語がないと感情もないってどんな理屈だ
- 39 : ピアッキー(東京都):2011/02/05(土) 00:45:02.10 ID:QzVmXeKu0
- 星とか見ていろいろ妄想してたんだよ
- 40 : ニックン(関西地方):2011/02/05(土) 00:45:07.58 ID:yReAfCM3P
- 生きてることが当たり前じゃなくて、生きていれるのがうれしいって感じなのかな
- 41 : マストくん(東京都):2011/02/05(土) 00:45:20.04 ID:v0T5rrqr0
- 肉を食っては旅に出る
時々珍しい果物を食べ
夜は火を囲みながら歌っていた
- 42 : ハーティ(catv?):2011/02/05(土) 00:46:19.81 ID:M4QcfhqC0
- のろしで匿名の書き込みやってた
- 43 : ヨドくん(catv?):2011/02/05(土) 00:46:29.43 ID:Ujnx8ghg0
- >>41
最後のだけは憧れるなあ。
- 44 : おおもりススム(神奈川県):2011/02/05(土) 00:46:34.10 ID:fhNdmUYG0
- ν速三大原始人
ゴン
エイラ
フレッドフリントストーン
- 45 : メーテル(catv?):2011/02/05(土) 00:46:36.16 ID:KNT0EntO0
- 日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、
女房とシエスタして夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたってああ、これでもう一日終わりだね。
- 46 : カツオ人間(東京都):2011/02/05(土) 00:47:12.80 ID:de2lu2cR0
- >>43
キャンプファイヤーやれよ
- 47 : おばあちゃん(チベット自治区):2011/02/05(土) 00:48:11.05 ID:n5QdKArU0
- たまに飛んでくるUFOに向かって槍投げてた
- 48 : ちゅーピー(京都府):2011/02/05(土) 00:48:21.49 ID:P8KJ/oav0
- 基本的に飢えてたんだろ
嫌だよそんな生活
- 49 : みらいくん(岩手県):2011/02/05(土) 00:48:39.31 ID:7A7k42Rl0
- 知らない事だらけで、あらゆる物にわくわく出来たのかも
知れないと思うと羨ましい
- 50 : フレッシュモンキー(徳島県):2011/02/05(土) 00:49:00.96 ID:vUWaZCVS0
- >>45
そんな平和な生活は一日もなかったに違い無い
なんせ農耕前だ
食い物と女は他人より先に奪いとれってマジの弱肉強食な世界
戦争は日常茶飯事で弱い部族はどんどん北へ逃げるしか無い
結果的に人類は地球全土に広がった
- 51 : ブラックモンスター(静岡県):2011/02/05(土) 00:49:02.82 ID:cfZRre930
- 3万年前はインターネットが普及してたらしいな。
- 52 : しんちゃん(北海道):2011/02/05(土) 00:49:17.79 ID:wQfQoW730
- >>38
本能的な暮らしをしてたって意味だよ
ただ生存することが喜びだったんじゃねーの
飯食って寝てセックスしてさ
- 53 : メーテル(catv?):2011/02/05(土) 00:49:27.30 ID:KNT0EntO0
- ぶっちゃけ猫いれば退屈はない
- 54 : サリーちゃんのパパ(関東・甲信越):2011/02/05(土) 00:49:32.17 ID:BjlFFJ+KO
- 趣味とか娯楽がなかったのも現代人より寿命が短い理由のひとつ
人間はやることなくて暇だと死ぬんだってさ
- 55 : マーシャルくん(長崎県):2011/02/05(土) 00:49:32.03 ID:VQm6qJQi0
- 日本で正社員してる奴に比べればはるかに楽しい毎日だろうな
- 56 : りぼんちゃん(東京都):2011/02/05(土) 00:49:57.30 ID:s1HkUnKg0
- エンジョイ&エキサイティングを地で行く生活してたから本人達は楽しかったはず
- 57 : ニックン(チベット自治区):2011/02/05(土) 00:50:06.74 ID:JJpVRPdLP
- 石器時代の人ってオナニーしてたのかな?
自由にセックスしてたみたいなイメージがあるけど
やっぱもてない奴は全然セックスできなかったんじゃないかな
そのうち誰かがチンコをこすってると気持ちよくなる事を発見して
後のオナニーである
- 58 : ブラックモンスター(チベット自治区):2011/02/05(土) 00:50:10.19 ID:MmTqZKuT0
- 倒れそうになるまで仕事してると文明の進歩って何なんだろうって気になる
幸福度で言うと古代人と大した差がないんじゃないかって
- 59 : ヨドくん(catv?):2011/02/05(土) 00:50:41.54 ID:Ujnx8ghg0
- >>50
45はコピペの一部っす
- 60 : しんちゃん(北海道):2011/02/05(土) 00:50:49.70 ID:wQfQoW730
- >>53
猫を飼うようになったのは古代エジプトだろ?
なんかで読んだ記憶あるぞ
- 61 : ちゅーピー(京都府):2011/02/05(土) 00:50:52.22 ID:P8KJ/oav0
- >>57
オナニーの語源になったオナンでさえセックスしてたのにな…
- 62 : ヨモーニャ(関西地方):2011/02/05(土) 00:50:52.36 ID:VSyooDhK0
- リアルモンハン
- 63 : ちゅーピー(京都府):2011/02/05(土) 00:51:44.48 ID:P8KJ/oav0
- >>59
コピペの一部をこのスレに貼ってる行為がおかしいんだろ
- 64 : ちゅーピー(チベット自治区):2011/02/05(土) 00:51:56.22 ID:fDwmhH+80
- 言っておくけど
モンハンのような話は縄文時代くらいだからな?
- 65 : フレッシュモンキー(徳島県):2011/02/05(土) 00:52:06.83 ID:vUWaZCVS0
- >>57
人間のチンコの形状からしてその可能性は低い
基本的に女は集団全員の所有物、カンペキな肉便器状態
のべつまくなしチンコ突っ込まれて精液が乾く暇も無いカンジだな
- 66 : パナ坊(岡山県):2011/02/05(土) 00:52:10.80 ID:eBz5WjNi0
- セックスしようにも一夫多妻制だから
活きて行くのがやっとのヤツは
メスのニワトリで代用してたって
水木しげるの漫画であったな
- 67 : パステル(大阪府):2011/02/05(土) 00:52:33.04 ID:j8nP2T520
- 2001年宇宙の旅冒頭みたいな感じだったら楽しそう
- 68 : スッピー(関東・甲信越):2011/02/05(土) 00:53:28.59 ID:nMi6l1G6O
- こんなに文明発達してんのになんでこんなに働いてるんだろうな
- 69 : 京成パンダ(内モンゴル自治区):2011/02/05(土) 00:53:39.36 ID:irxz60baO
- 怪我と病気ですぐ死にそうだな
ダニノミシラミまみれで全身から悪臭がただよいまさにこの世の地獄…
なんだお前らとたいして変わらんなwww
- 70 : ワラビー(岐阜県):2011/02/05(土) 00:53:47.15 ID:7qXLMtdj0
- ぼーっと自然見てるだけでも時間潰せるだろ
アフリカやアメリカの大草原とか見てると、退屈しないじゃん
生き物だって今以上に多様で、多く生息してたろうし
地図もないんだから、探索する楽しみもある
- 71 : いたやどかりちゃん(滋賀県):2011/02/05(土) 00:54:11.29 ID:JlGds9/I0
- マンモス狩りとか超楽しそうじゃん
- 72 : フレッシュモンキー(徳島県):2011/02/05(土) 00:54:17.76 ID:vUWaZCVS0
- >>66
旧石器時代の人類は一夫多妻を止めてたと思うよ
一夫多妻が広まったのは農耕が始まってからだし
- 73 : ピョンちゃん(関西・北陸):2011/02/05(土) 00:54:31.78 ID:MLzkvIANO
- >>21
ライブアライブやってたら憧れるよな
- 74 : チカパパ(関東・甲信越):2011/02/05(土) 00:55:24.86 ID:xBh549JVO
- 中には引きこもり原人が居て、いい道具や武器を作って物々交換して暮らしてたやつも居たに違いない
- 75 : Dr.ブラッド(石川県):2011/02/05(土) 00:55:37.11 ID:WX25y8Vo0
- 30歳か、よくて40歳で死亡。50は大長老な時代だろ。
楽しむ間もなくあっという間に死んでいったろうよ。
- 76 : みらいくん(岩手県):2011/02/05(土) 00:55:43.66 ID:7A7k42Rl0
- >>57
イルカやサルがオナニーする位だから、人間であっても
本能的にやってただろうよw
- 77 : カンクン(広島県):2011/02/05(土) 00:55:51.88 ID:5aiWAuqe0
- あと50年もしたら俺らも未来ニートに笑われてるよ
- 78 : ウチケン(大阪府):2011/02/05(土) 00:55:51.95 ID:z7sWf+mb0
- >>1
お前なにが楽しくて生きてんの?セックスもしないで娯楽は2ちゃんとエロゲとアニメ?
- 79 : ニックン(catv?):2011/02/05(土) 00:56:31.85 ID:TCLvdxe+P
- レイプ
- 80 : しんちゃん(北海道):2011/02/05(土) 00:56:36.49 ID:wQfQoW730
- 3万年後俺らもこうやって言われてるんだろうな
- 81 : スッピー(関東・甲信越):2011/02/05(土) 00:56:38.31 ID:nMi6l1G6O
- >>50
そうでもなかったみたいだよ
狩猟民族は結構快適な生活を送っててむしろ農耕民族のほうが苦しかったみたい
- 82 : めばえちゃん(兵庫県):2011/02/05(土) 00:56:58.30 ID:APFqh+X+0
-
,┬-----、.
/ .ヽ .゙l、
/ .ヽ ヽ
/ ヽ ゙l、
/ .ヽ ゙l、
_,,,,,,,,,,,,,,/:::::::::: ヽ .゙l_________、
,,_-‐―''''"゛ ,l゙ ヽ .,,,-‐' ,,i´
\.'''''''''''''''''¬―ーl″ ―-------------,,,,,,/
`'-、、 y _,,-'"゛
`'-,,、 / y _,,-'"
`\.、 /ゝ ノ_,,-'"`、
/` X'″ ヽ
/ / ヽ ヽ
/ y,, ヽ ゙i、
,l゙ _,,-'"゛゙''-,,、 .ヽ y :: ヽ
,l゙ ._,,-'"゛ ‘'-,,、 .ヽ/ ヽ
/ .,,,-'"゛ `''-,,、 ヽ ,,″
,レ‐″ `''-,,、 ヽ ,/
` `'-、゙l,/
- 83 : シャリシャリ君(神奈川県):2011/02/05(土) 00:57:33.29 ID:AcE36o8qP
- っていうか地球の激烈な生存競争の過程で
人間みたいな知的生命体が出現したのって不自然じゃないか?
たぶんどっか別の惑星の知的生命体が、遺伝子操作で人間を作りだしたんだと思う。
- 84 : ばっしーくん(大阪府):2011/02/05(土) 00:57:38.15 ID:dhu/3MNd0
- 虫歯とかどうしてたんだろう
- 85 : ムーミン(チベット自治区):2011/02/05(土) 00:57:49.57 ID:ALeEdmlq0
- >>8
脳みそがおおきかたったら、頭がいいなら
鯨が結構すごいな。
- 86 : ピモピモ(京都府):2011/02/05(土) 00:58:29.90 ID:VlJBzjoJ0
- >>57
アッーー を忘れてるだろうw
- 87 : ヒーヒーおばあちゃん(catv?):2011/02/05(土) 00:58:37.74 ID:UVHRRE4p0
- リアルモンスターハンターしてたんだろ
- 88 : スッピー(関東・甲信越):2011/02/05(土) 00:58:39.12 ID:nMi6l1G6O
- >>75
平均余命はもっと長かったんじゃないか
- 89 : こぶた(dion軍):2011/02/05(土) 00:58:39.62 ID:11AguPMh0
- 村長ドスケベだったらその村の生娘達どうなっちゃうの
- 90 : バリンボリン(埼玉県):2011/02/05(土) 00:58:44.68 ID:RKcDYEHV0
- >>1
ギャートルズスレとはなかなかシブいじゃねーか。
- 91 : ルネ(長野県):2011/02/05(土) 00:59:06.13 ID:k0z5iWj80
- 何が楽しいかって今の先住民に聞いてみろよ
- 92 : デ・ジ・キャラット(長屋):2011/02/05(土) 00:59:13.77 ID:F+XdPffD0
- 叫ぶとでっかい文字が降ってくるんだろ
そりゃ楽しいよ
- 93 : しんちゃん(北海道):2011/02/05(土) 00:59:20.75 ID:wQfQoW730
- 狩猟民族なら虫歯にはならなかったんじゃね?
- 94 : ケズリス(dion軍):2011/02/05(土) 00:59:29.75 ID:oDO7lmJr0
- あの肉があれば毎日幸せだと思う
- 95 : パッソちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/05(土) 01:00:01.25 ID:8ziKLjk6O
- 日本が農耕民族といったって、アフリカ土人より農耕歴も
狩猟歴も短いんだもんなぁ。
- 96 : アンクル窓(新潟県):2011/02/05(土) 01:00:08.83 ID:0Pw2ycU50
- >>83
それが創造者 日本で言う神だよ
- 97 : スッピー(関東・甲信越):2011/02/05(土) 01:00:20.52 ID:nMi6l1G6O
- >>84
砂糖がないし
なんか植物か何かで磨いてたんじゃね
- 98 : Dr.ブラッド(北海道):2011/02/05(土) 01:00:50.94 ID:m1AELje30
- アホみたいに石並べて遊んでたよ
- 99 : お自動さんファミリー(東京都):2011/02/05(土) 01:00:57.25 ID:d+mHn9hJ0
- マンモー
ガイコツ
ヒゲモグラ
- 100 : Happy Waon(静岡県):2011/02/05(土) 01:00:57.76 ID:3yhGbsQm0
- マンモス狩りってすげーリスク高いよな
アフリカ象ですら凶暴すぎて手がつけられないから動物園での飼育は不可能と言われてるのに
マンモスはアフリカ象の二倍でさらに凶暴だったらしいし
罠張ったとしてもリスク高いわ
- 101 : Dr.ブラッド(石川県):2011/02/05(土) 01:01:28.39 ID:WX25y8Vo0
- >>81
狩猟民は、時期ごとに獲物の取れる場所を移動してて割りと食料の種類豊富だったけど、
農耕し始めると土地に縛られるもんだから、いいときはいいけど、駄目でも移動できずジリ貧ってやつか。
- 102 : フジ丸(滋賀県):2011/02/05(土) 01:01:56.34 ID:Imb07vq+0
- そうそう、昔ってやる事なかったからみんな早死にだったんだよ
- 103 : スッピー(関東・甲信越):2011/02/05(土) 01:02:01.04 ID:nMi6l1G6O
- >>95
そもそも白人だって農耕民族だし
ローマ人とか
- 104 : カーくん(神奈川県):2011/02/05(土) 01:02:20.43 ID:A6bVY9yC0
- 3万年後の人類からみたら裳前らもたいがい土人だよ(´・ω・`)
- 105 : ピアッキー(東京都):2011/02/05(土) 01:02:36.97 ID:QzVmXeKu0
- 蓄えが無いとな
すこし具合悪いだけで命にかかわる
- 106 : パレナちゃん(東京都):2011/02/05(土) 01:02:37.56 ID:WpU9+vxa0
- >>83
トワイライトゾーンっていう、アメリカのドラマで、そういう話があったな。
異星人の宇宙船がやってきて、
地球人類に課題を出して
ネタばれすると、
地球は、恒星間軍事国家の、戦闘用生体兵器実験場で、
地球人は異星人が試験的に作った生命体。
オチは、異星人は、地球人を失敗作とみなし、宇宙艦隊の総攻撃で絶滅させる。
>>83
トワイライトゾーンっていう、アメリカのドラマで、そういう話があったな。
異星人の宇宙船がやってきて、
地球人類に課題を出して
ネタばれすると、
地球は、恒星間軍事国家の、戦闘用生体兵器実験場で、
地球人は異星人が試験的に作った生命体。
オチは、異星人は、地球人を失敗作とみなし、宇宙艦隊の総攻撃で絶滅させる。
- 107 : パレナちゃん(東京都):2011/02/05(土) 01:02:43.68 ID:W1ikNJvI0
- >>83
あまり不自然ではないよ
鼻や首が長すぎる獣とかに比べたらよっぽど分かりやすい進化と淘汰を経てる
- 108 : マーシャルくん(岡山県):2011/02/05(土) 01:02:56.96 ID:DeRqSsKX0
- 楽しいっていう概念が必要ないくらい本能的に生きてたんじゃね
- 109 : カーくん(神奈川県):2011/02/05(土) 01:03:06.35 ID:A6bVY9yC0
- >>100
リアルモンハン(笑)
- 110 : ケズリス(dion軍):2011/02/05(土) 01:03:08.92 ID:oDO7lmJr0
- 大事なオチなんだな
- 111 : とれねこ(東京都):2011/02/05(土) 01:03:50.23 ID:tcR5v4rj0
- 3万年前は今以上の文明社会だろ
- 112 : スッピー(関東・甲信越):2011/02/05(土) 01:04:18.37 ID:nMi6l1G6O
- >>101
+人口がめっちゃ増え飢え、余剰生産による階級格差という
- 113 : しんちゃん(北海道):2011/02/05(土) 01:04:42.79 ID:wQfQoW730
- 略奪農法って習ったな
それじゃあすぐに土地が痩せてまともに収穫できなくなるわな
てか3万年前に定住する農耕民族なんてあったのか?
- 114 : いくえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/05(土) 01:05:11.65 ID:zKmdjyIjO
- 三万年後にどんな未来が待ちかまえてるのか
知り得ないと思うと死にたくなる
- 115 : シャリシャリ君(神奈川県):2011/02/05(土) 01:05:18.00 ID:AcE36o8qP
- 文明と呼ばれるものが出てきたのは何年くらい前なんだ?
- 116 : フレッシュモンキー(関西):2011/02/05(土) 01:06:11.98 ID:MvNJmpI0O
- >>95
大事なのは年季より質。
何事も最優秀者が年長者とは限らないのが語ってる。
すぐ「●●歴○年の俺が」とか調子こく奴はとっとと廃れてしまえ。
- 117 : ちーぴっと(徳島県):2011/02/05(土) 01:06:34.59 ID:M3MxG2oJ0
- 3万年前ってネアンデルタール人がまだ居たんだよな
- 118 : ルミ姉(内モンゴル自治区):2011/02/05(土) 01:07:00.85 ID:m4fSaXahO
- 医療が全く無い時代だから虫歯でも死んでたんだっけ
そりゃ30歳が平均寿命にもならぁ
- 119 : とれねこ(東京都):2011/02/05(土) 01:08:56.93 ID:tcR5v4rj0
- なぜネアンデルタール人は滅んだのか
- 120 : Dr.ブラッド(石川県):2011/02/05(土) 01:09:05.66 ID:WX25y8Vo0
- >>107
ジャングルで樹上生活していた猿が、寒冷化か何かでジャングルが減ってサバンナへ移動。
その際に、敵の警戒のため広い視界確保しようと立ち上がってるうちに二足歩行獲得。
四足の動物は後頭部あたりに首の骨つながるけど、直立すると頭の下に首の骨つながるようになるから、後頭部に膨張の余裕が出来て脳が肥大化。
そして人間へ。
こんな感じの進化だっけ?
- 121 : めばえちゃん(兵庫県):2011/02/05(土) 01:09:18.32 ID:APFqh+X+0
- ポリネシア人ノリノリすぎ
ってか案外最近なんだな
>元々は台湾にいたのだが、その一部は紀元前2500年頃に南下を開始した。この時に別のグループは黒潮や対馬海流に乗って日本列島にも渡って
>南下したグループはフィリピンを経て紀元前2000年頃にインドネシアのスラウェシ島に到達した。ラピタ人はここで進路を東に変え、
>紀元前1100年頃にはフィジー諸島に 到達する。現在、ポリネシアと呼ばれる地域への移住は紀元前950年頃
>び東への移住を開始するのは紀元1世紀頃からで、ポリネシア人たちはエリス諸島やマルキーズ諸島、ソシエテ諸島にまず移住した。
>その後、ソシエテ諸島を中心に300年頃にイースター島、400年頃にハワイ諸島、1000年頃にクック諸島やニュージーランドに到達した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ポリネシア人
- 122 : 大魔王ジョロキア(関西):2011/02/05(土) 01:09:42.30 ID:Vp3oO55hO
- 石器時代って、猿みたいにボスが女とか獲物を独占して下っ端は一生童貞か中古女しか相手がいないとかそんなんだろ
- 123 : カーくん(神奈川県):2011/02/05(土) 01:09:59.25 ID:A6bVY9yC0
- ファンタジー世界みたいにさあ、人類以外の知的生物もいたらおもしろかったのにな(´・ω・`)
- 124 : みらいくん(岩手県):2011/02/05(土) 01:10:04.00 ID:7A7k42Rl0
- >>115
文明開化なら150年くらい前だなw
四大文明の方なら、一番古いのが1.2万年くらいだった様な
- 125 : スーパーはくとくん(関東・甲信越):2011/02/05(土) 01:10:08.44 ID:SINYOsvSO
- 四角い石板触りに行くべ
- 126 : カーくん(神奈川県):2011/02/05(土) 01:10:45.33 ID:A6bVY9yC0
- >>122
いまでもそうだろ。一生童貞か中古女。
- 127 : アフラックダック(富山県):2011/02/05(土) 01:11:26.53 ID:8UFMhAlZ0
- >>112
進化の流れでは、
・果物がたくさんあったときはチンパンジーやゴリラの祖先のような霊長類がアフリカで栄えた。
・地殻変動、特にヒマラヤ山脈の出現で地球規模で風向きが変わり、アフリカに砂漠やステップが出現、果物が少なくなった
・チンパンジーの祖先などが激減し、ニホンザルなどの祖先のマカク類が栄える。彼らは雑食だから。
・チンパンジーの祖先の中から、二足歩行して森から外へ出ていけるヒトの祖先が出現。
・ヒトの祖先が栄える。間氷期でかつ人口が少なかった頃は狩猟採集で快適な生活。格差もない。
・人口が増えるにしたがって狩猟採集で長距離を移動しないといけなくなった。
その結果農耕が発明され、持つ者と持たざる者が生まれ、今に至る。
- 128 : フレッシュモンキー(関西):2011/02/05(土) 01:12:43.49 ID:MvNJmpI0O
- >>114
知ってどうする?
そんなものはお前の感情を満足させるだけのトリビアでしかない
その程度で死にたくなるとか
お前は実に勿体ない物の考え方をしている
世の中は各々の感情は無視して流れてる
各々が持つ感情から新たな展開に動く時は大抵負の感情がそこにある
貪欲に求めて負を払った時こそ新たなる物が生まれる
3万年後が見たいなら未来に行けるタイムマシン作れ
- 129 : カーくん(神奈川県):2011/02/05(土) 01:12:57.83 ID:A6bVY9yC0
- 江戸時代でも江戸以外のド田舎に住んでた香具氏らって何してたんだろうな(´・ω・`)
- 130 : シャリシャリ君(神奈川県):2011/02/05(土) 01:14:12.36 ID:AcE36o8qP
- >>129
柳田国男とか折口信夫読むと面白いかも
- 131 : いくえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/05(土) 01:15:11.79 ID:aCDJgrJyO
- 何って…何も考えてない
ただ生きてた
- 132 : とれねこ(東京都):2011/02/05(土) 01:15:49.21 ID:tcR5v4rj0
- >>129
裸族みたいな感じだったんだろうな
- 133 : カーくん(神奈川県):2011/02/05(土) 01:16:33.58 ID:A6bVY9yC0
- >>130
クスコ
- 134 : チップちゃん(埼玉県):2011/02/05(土) 01:17:34.88 ID:fjpH3W2h0
- 偉そうな人が言ってたけど
最高の娯楽は考える事とかなんとか
- 135 : イプー(関西地方):2011/02/05(土) 01:20:29.33 ID:O/HCXVeo0
- 一般人の農民なんてここ最近の時代以外は一生同じ場所に住んで、一生同じ畑耕して、一生農作業して、一生同じ奴と顔合わせて、一生同じ風景を見続ける人生だろ
今から考えると地獄だ
- 136 : めばえちゃん(兵庫県):2011/02/05(土) 01:21:43.75 ID:APFqh+X+0
- 石器から青銅器、鉄器に移る時も侃々諤々の論争があったんだろうな
「火を起こして・・・ほら燃える石あるじゃん。石炭とかってやつ。あれガンガン燃やしてこれを溶かすと・・・」
「そんなもん不要だろwこの石でドツキ回したら猪でも鹿でも一発やで!」
「解体するときに石だと上手く切れないだろ。そんな時は鋭利な金属で・・・」
「黒曜石知らないの?情弱?バカ?」
「いや黒曜石よりもっと切りやすいんだよ」
「じゃあその鉄とやらを作るのにどれだけかかるの?その間どうするの?飯食わないの?死ぬの?w」
- 137 : Dr.ブラッド(石川県):2011/02/05(土) 01:21:46.11 ID:WX25y8Vo0
- >>129
がちのド田舎でも、生まれにより差は出るらしいぜ。というかガチのド田舎ほどひどいとか。
家長と、その跡継ぎたる長男はきちんとした人間で、飯も雑穀とはいえそれなりに満足に食えるし、服もぼろとはいえまともだし、寝る場所だってまとも。長男なら嫁ももらえる。
一方、跡継ぎ予備の次男はまぁそれなりとしても、三男意向はだんだんひどい扱いで、ぶっちゃけ家畜。
畑仕事にこき使われ。狭いくらい一室で兄弟雑魚寝は当たり前。飯は残飯でもましなほうで食うや食わず。服なんざ10年着古した黒くてくさくてぼろぼろのごみ。余分な食い扶持増やしたらいかんから嫁なんざなくて当たり前。
逃げ出したりしようもんならそれこそフルボッコ。
そんな感じ。
- 138 : ピモピモ(京都府):2011/02/05(土) 01:22:29.02 ID:VlJBzjoJ0
- >>134
だから貧乏サバイバルはある意味娯楽なんよね。
- 139 : ベストくん(長屋):2011/02/05(土) 01:26:31.79 ID:nzKDLngIi
- マンモスと戦うのとか楽しそうじゃん
- 140 : カーくん(神奈川県):2011/02/05(土) 01:27:49.49 ID:A6bVY9yC0
- >>136
懐古厨とかもいただろうね。石の温かみが、とか(´・ω・`)
- 141 : みらいくん(岩手県):2011/02/05(土) 01:29:43.12 ID:7A7k42Rl0
- >>136
古代関西弁とかあったんかいっw
- 142 : Dr.ブラッド(石川県):2011/02/05(土) 01:31:22.48 ID:WX25y8Vo0
- >>136
そのうち通販番組みたいに青銅器のすばらしさ実演しだすやつが出てくるぜ。
- 143 : TONちゃん(関西・北陸):2011/02/05(土) 01:32:15.94 ID:2yz66jyZO
- >>137
長男の嫁が可哀想だから長男の許可とってたまにやらせてあげたりしてたそうだ。
- 144 : ユーキャンキャン(catv?):2011/02/05(土) 01:32:28.15 ID:twyghwB0i
- 平均寿命どの位だったんだろう
20歳まで生きれれば長生きってところだったんかな
- 145 : シャリシャリ君(神奈川県):2011/02/05(土) 01:37:26.29 ID:AcE36o8qP
- >>137
そんなのはつい最近でもそうだった
俺の父方の祖父の家は名古屋の馬主でかなりの名家だったらしいが、
祖父は十何人といる兄弟の下の方だったせいで一切資産を分けてもらえず
地方に出て食堂を開いて俺のばあちゃんと結婚してすぐ戦争いって死んでしまった
- 146 : うまえもん(catv?):2011/02/05(土) 02:09:59.42 ID:9tY62Ipj0
- 食事・睡眠・SEX!
- 147 : ケロ太(東京都):2011/02/05(土) 02:10:50.41 ID:zb04VlQm0
- >スレタイ
それだけ過酷な時代なら、現代では全然大したことがない事でも
凄く幸せなんじゃないのか?
毎日いつ死ぬかわからない状況でのSEXとか、現代の何十倍も気持ち良いのでは?
酒は天下のまわりもの。
一方タバコは…
英国の哲学者が、JTに対して「酒やマクドナルド(ファストフード)を批判させることで
タバコ批判の目をそらせよう」といったコンサルティング活動をしている事が
2002年、Guardian紙によって公表されました。詳細は以下。
ttp://www.nosmoke-med.org/scruton.html
- 148 : ニックン(東日本):2011/02/05(土) 02:51:20.86 ID:pR2a/tAQP
- >>140
ワラタw
- 149 : シャリシャリ君(福岡県):2011/02/05(土) 02:54:32.40 ID:oerzOnmAP
- >>83
そのうち生贄砲になるわけか
- 150 : おばこ娘(福岡県):2011/02/05(土) 02:57:56.95 ID:3edOqhWV0
- 今と大して変わらんだろ
男の趣味は飲む打つ買う
- 151 : カバガラス(東京都):2011/02/05(土) 03:06:31.50 ID:+podXSos0
- >>150
貨幣が無い
- 152 : ドコモン(兵庫県):2011/02/05(土) 03:12:37.18 ID:2dsp4dFQ0
- 現代でも飼い犬とか見てたら
「こいつは餌食って散歩いって寝ての繰り返しでよく飽きないな」とか思うわ
餌と散歩以外はずっと小屋の中だし
餌もほとんど決まった物ばっかりだから原始人よりも楽しみが少ないんじゃないか
- 153 : めばえちゃん(兵庫県):2011/02/05(土) 03:13:32.97 ID:APFqh+X+0
- 人類大移動のイメージ
アフリカ定住組 移動せんでもええやろ。いっぱい獲物おるし。
欧州組 寒っ!
シベリア組 果てまで歩いたら暖かくなるはずや言うたんは誰や!もっと寒なったやないけ
中国組 ここ開発するアル
日本組 泳ぎ疲れた・・・もう泳ぐんいややで
北米組 寒かったり砂漠ばっかりやったり・・・
南米大陸組 あかん歩き過ぎた。森に篭ろう
ポリネシアン 漕いで漕いで漕ぎまくったれ!
- 154 : みらい君(北海道):2011/02/05(土) 03:14:56.55 ID:2zQCg1H60
- そりゃぁ、男と女で追いかけっこだろ。
妄想の類であるだろ
- 155 : めばえちゃん(兵庫県):2011/02/05(土) 03:15:08.86 ID:APFqh+X+0
- 豪州組 なんや嫌な予感する
- 156 : モモちゃん(大阪府):2011/02/05(土) 03:15:25.17 ID:RJGSXkVI0
- ネットが無い時代って何が楽しくて生きてたの?
- 157 : ニックン(長屋):2011/02/05(土) 03:30:54.09 ID:/B4zv4QLP
- 絶対今より充実してると思うよ
- 158 : イプー(関西地方):2011/02/05(土) 03:32:06.82 ID:O/HCXVeo0
- >>151
飲む打つ交換する!
- 159 : 石ちゃん(関西・北陸):2011/02/05(土) 03:38:20.62 ID:qqJLkwiEO
- >>156
グランシャトー行ってたんじゃない
- 160 : シャリシャリ君(神奈川県):2011/02/05(土) 03:42:52.40 ID:AcE36o8qP
- >>156
2ちゃん中毒で、全然楽しくもないのに2ちゃんから離れられない俺には、
むしろネットなんてなかった生活の方が楽しかったと思う…
- 161 : メーテル(catv?):2011/02/05(土) 03:44:23.25 ID:KNT0EntO0
- >>160
>全然楽しくないのに離れられない
言い得て妙だな
- 162 : ニックン(長屋):2011/02/05(土) 03:48:01.75 ID:/B4zv4QLP
- >>160
タバコみたいなもんだよな
それよりずっと悪い
2chで10代20代過ごしたヤツとか後悔しまくりだろ
俺の事なんだけどね
結局自分の意志で選択したことは2ch関係無かったし
- 163 : 総理大臣ナゾーラ(内モンゴル自治区):2011/02/05(土) 03:55:17.46 ID:6VdgUOkDO
- >>153
バカ丸出しのレスしてんなタコ
- 164 : Dr.ブラッド(和歌山県):2011/02/05(土) 03:57:51.25 ID:j3Ie0VIe0
- >>99
ひねモグラじゃなかったっけ
- 165 : チカパパ(チベット自治区):2011/02/05(土) 03:58:38.53 ID:45UIKEGf0
- 未来になればオナニーはさらに進化する
そのとき彼らは我々がやってるシコシコを嘲り笑うことだろう
- 166 : しまクリーズ(島根県):2011/02/05(土) 03:59:04.05 ID:bM2m6xxf0
- このスレ見たら太陽のしっぽがやりたくなってきた
クソゲーだけど
- 167 : スッピー(関東・甲信越):2011/02/05(土) 04:00:17.44 ID:It9GzAzWO
- オフレッサーは勇者だ
- 168 : ラジオぼーや(大阪府):2011/02/05(土) 04:00:37.94 ID:YUvzSnff0
- サルでもセックスしまくってるからセックスぢゃお
- 169 : パッソちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/05(土) 04:02:31.13 ID:3mdvn6/6O
- せっくるに決まってるだろ
- 170 : みったん(西日本):2011/02/05(土) 04:02:49.57 ID:ldPfc+JM0
- 3万年前の人類は言葉喋ってたの?
- 171 : マルコメ君(山口県):2011/02/05(土) 04:02:49.50 ID:fMBmla9y0
- なんつーか今は夢がないな、何もかも科学的に説明できちゃったり、予測・推測できてさ・・・
未発見大陸とか孤島とか雲の上には神様がいるみたいな夢がほしい。
- 172 : あゆむくん(長屋):2011/02/05(土) 04:04:10.59 ID:SPdhC7Jd0
- 必要な分だけ食べ物取って生活していればよかった昔が羨ましい
- 173 : レビット君(静岡県):2011/02/05(土) 04:06:15.72 ID:PMdWUhgZ0
- ぶっちゃけ1000年前(西暦2000年頃)の人類って何が楽しくて生きてたの?
娯楽なんてテレビとネットと運動くらいだろ。
と言うスレが1000年後に立ちます
- 174 : アイミー(チベット自治区):2011/02/05(土) 04:09:44.37 ID:yePTVN300
- 農耕じゃないだろうからサバイバルで楽しめそうだけど、問題は病気だな
病気にかかれば苦しみまくって死ぬみたいな感じだろうからなぁ。虫歯とかで死にたくねーわ
- 175 : ポンパ(チベット自治区):2011/02/05(土) 04:10:39.24 ID:Yy+29qHs0
- ウホウホウホウホ
- 176 : お自動さんファミリー(静岡県):2011/02/05(土) 04:12:42.34 ID:CcQX9mws0
- 原始人も、タンスの代わりに石に足の小指ぶつけて
「アウアウアアアアア!!!!ウンボボー!!」
って悶絶したり、それみて仲間が笑ったりしてたんだろうな
- 177 : アフラックダック(チベット自治区):2011/02/05(土) 04:15:19.08 ID:xgpOJrEa0
- >>83
人間も不思議だが、毒を持った生物も不思議だ。
毒ヘビなんかは自分の口から出る液体を毒だと認識してるが、あれってどういうことなんだろ?
進化の過程で他の生物にとって毒となりうる成分がどうして分かるんだ?
- 178 : ラジオぼーや(大阪府):2011/02/05(土) 04:17:01.24 ID:YUvzSnff0
- たまたまでしょ
人間の唾液だって他の動物からしたら毒かもしれんし
たまたま唾に毒が有った生物だけ生き残っただけなのかもしれん
- 179 : マップチュ(内モンゴル自治区):2011/02/05(土) 04:22:37.39 ID:6AFSBgWzO
- 綺麗な泉で全裸になって泳いだり木登りしたり面白そうじゃん
大人だからって自重してること全て出来る
- 180 : ポンパ(チベット自治区):2011/02/05(土) 04:26:55.16 ID:Yy+29qHs0
- >>179
綺麗じゃなくて、ウンコし放題、しっこ垂れ流しかもしれないだろ
ウッホウッホウホウホ、ウッ
- 181 : シンシン(千葉県):2011/02/05(土) 04:45:56.36 ID:p5PWJgz00
- ギャートルズのEDが好き
- 182 : シャリシャリ君(catv?):2011/02/05(土) 09:42:24.73 ID:ED00e/N7P
- キノコ食った奴はすげーよな
きっと毒味係いたんやろーな
- 183 : スッピー(関東・甲信越):2011/02/05(土) 11:36:40.20 ID:nMi6l1G6O
- >>182
戦争で負けた捕虜とか
- 184 : いっちゃん(静岡県):2011/02/05(土) 11:38:36.25 ID:w6gOVxpk0
- まぁおまえらより遥かにリア充だった事は間違いない
- 185 : パスカル(チベット自治区):2011/02/05(土) 11:42:32.19 ID:/mh5yvGg0
- 毎日がリアルモンハン
- 186 : ロッチー(山陽):2011/02/05(土) 11:49:49.73 ID:tX7qIjS+O
- なにもかも経験と言い伝えで判断してたんだろうな
- 187 : トッポ(不明なsoftbank):2011/02/05(土) 12:49:55.98 ID:f0hUjaYP0
- >>182>>186
牡蠣とか海鼠とかも、最初の奴は勇者だな。
- 188 : シャリシャリ君(神奈川県):2011/02/05(土) 12:51:31.42 ID:A7AZHHuX0
- 調味料が塩しかないのが痛いだろ
いやあ辛い・・・塩味しかない
- 189 : ジャン・ピエール・コッコ(関西地方):2011/02/05(土) 12:58:52.88 ID:0068ENgM0
- 石器使うチンパンジーみたいなもんだろ
- 190 : ことみちゃん(関東・甲信越):2011/02/05(土) 13:22:33.07 ID:Mtyyu0lMO
- 正直うらやましい。風邪薬とベッドと服と洗剤だけ持っていって2週間くらい暮らしたい
- 191 : さっしん動物ランド(長屋):2011/02/05(土) 13:25:37.16 ID:u6VZpz9s0
- マンモスの肉とか美味しそうだったな
- 192 : やまじちゃん(岡山県):2011/02/05(土) 13:26:53.89 ID:ogKdHhCs0
- ドテチン
40 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)