■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
同人誌なのに超分厚い 全360ページの「PCオーディオガイド」が大人気のため増刷
- 1 : ◆BB2C/xRDfM :2011/02/06(日) 00:15:33.20 ID:Icw1Up7E0● ?2BP(40)
-
こだわりの「PCオーディオガイド」が販売中、360ページもの分厚い同人誌
高音質化のノウハウなどPCオーディオにまつわる詳しい解説がなされた、360ページにも及ぶ同人
誌「PCオーディオガイドブック」がパソコンショップ アークとオリオスペックで販売中だ。実売価格は2,500円。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/sspaa1.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/sspaa2.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/sspaa3.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/sspaa4.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/sspaa5.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/sspaa6.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/sspaa7.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/sspaa8.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/sspaa9.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/sspaa10.jpg
この同人誌は、えるえむ氏が自身のホームページで執筆しているコンテンツ「PCオーディオ研究」
を加筆・修正したもの。PCをオーディオ機器として使用することに主眼を置き、PCオーディオを楽し
むための基礎知識から、USB DACやPCオーディオ向きアンプの選び方、デジタルオーディオ理論など、
細部にわたって解説がなされている。
また、「起動ドライブはSSDとHDDのどちらが良いのか」といったオーディオPCを自作する際のポイ
ントや、自作PCを高音質化させる際のパーツの選び方といった、自作PCユーザー向けの解説も多数掲載されている。
なお、今回販売されているのは「修正第1版」と呼ばれる版で、初版にあった誤字/脱字の修正など
に加え、表紙の紙質の向上や、本文の紙質変更による軽量化といった改善もはかっているとのこと。
360ページもの分量があることもあり、外見はいわゆる「同人誌」というよりは、本格的な技術系書籍、という印象だ。
ちなみに、初版の1,000部は販売開始からわずか10日でほぼ完売したという。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/etc_guide.html
- 2 : 雷神くん(広島県):2011/02/06(日) 00:16:41.40 ID:HyVAsniF0
- えるえむっ
- 3 : エキベ?(dion軍):2011/02/06(日) 00:16:47.14 ID:qidqMXuu0
- 一方16ページ500円の本は一万部売れた
- 4 : そなえちゃん(静岡県):2011/02/06(日) 00:16:50.65 ID:/9/A8kdo0
- これ何?
宗教本?
- 5 : ソーセージおじさん(東京都):2011/02/06(日) 00:16:59.72 ID:3bZ39By/0
- GENELECで聞けばええんやこんなもん!
- 6 : BMK-MEN(三重県):2011/02/06(日) 00:17:14.49 ID:K242TVTM0
- オカルト本か
- 7 : たぬぷ?店長(dion軍):2011/02/06(日) 00:17:34.54 ID:paZyGZIL0
- 古き良き同人誌だな
- 8 : パレナちゃん(福岡県):2011/02/06(日) 00:17:45.05 ID:+z5D0rII0
- 薄くないとヤダ
- 9 : パム、パル(広島県):2011/02/06(日) 00:17:49.63 ID:Rg501JxO0
- 全然興味ないけどちょっと欲しい
- 10 : おたすけケン太(関西地方):2011/02/06(日) 00:18:05.97 ID:ScAo+Su+0
- 電力会社で音が変わるというコピペ
↓
- 11 : シジミくん(北海道):2011/02/06(日) 00:18:28.30 ID:DPNlNntA0
- メモリで音質変わるのかよ
初めて知ったわ
- 12 : マーシャルくん(高知県):2011/02/06(日) 00:18:54.27 ID:hi/ULOtf0
- こういう本こそ電子書籍だぞ
- 13 : アイニちゃん(石川県):2011/02/06(日) 00:18:54.34 ID:Z6pXf/JS0
- メモリで音変わるって新しいネタかよ
- 14 : キタッピー(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:19:13.89 ID:vutbU8Lv0
- UNHEX関数を使ったAES暗号複合と
WGS84座標系、ユニバーサルメルカトル図法で
バロック式オーダーの流れを組み込み
断面を16:9の黄金比にしたことにより音に無限の螺旋を
ケーブルの動きに伴うモーメント荷重を黄金ケーブルで分散した
世界で最初の8Nクラス高純度銅を開発・製品化導体素材は
純度を高めて結晶粒も大きくし、原子配列を健全に仕上げて
原子配列のひずみをほぼ完全に除去したストレスフリー加工
100Ωで整合させたインピーダンス、1,300Hzの広い周波数帯域
ケーブル端部における低クロストーク、低減衰、高いシールド効果
低リターンレス、導体毎の伝送速度の均一化を実現
C/Gタイプ用のフロント、サイド、リア用ロアスカートや、
テールゲートスポイラーなどのエアロパーツ、ブルーの照明で
車内を演出するピラーイルミネーション、SWAROVSKI ZIRCONIAの
クリスタルをあしらった360ページの同人誌
- 15 : まがたん(愛知県):2011/02/06(日) 00:19:16.70 ID:rZpM0fOd0
- ハソターハソターの王が同人活動...だと...!?
- 16 : ゆうゆう(徳島県):2011/02/06(日) 00:19:22.81 ID:rz/cC6Os0
- キチガイすぎるだろ…
- 17 : たねまる(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:19:26.75 ID:koIE99Z40
- HDDで音が変わるというコピペ
↓
- 18 : チップちゃん(dion軍):2011/02/06(日) 00:19:27.02 ID:S196lvdj0
- 再生するまでが全てだからこういうことになっちゃうんだよな
- 19 : ミルーノ(東京都):2011/02/06(日) 00:19:41.41 ID:FQ15YJVE0
- メモリで音が変わる・・?
一気に信ぴょう性が無くなった
- 20 : クロスキッドくん(九州):2011/02/06(日) 00:19:46.94 ID:JQT8dE2zO
- 電圧がなんたらかんたら
- 21 : ハービット(茨城県):2011/02/06(日) 00:19:52.01 ID:jMfFus9N0
- ピュアオーディオ界ではどーたらこーたら
- 22 : 陸上選手(北海道):2011/02/06(日) 00:19:58.39 ID:7DgorITP0
- >>9
分かる
- 23 : ポポル(山口県):2011/02/06(日) 00:20:03.03 ID:Vbob3lC10
- 黒猫ちゃんの同人の設定資料集並の厚さ!!
- 24 : ガリ子ちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:20:04.23 ID:biB5oOTvP
- オカルト雑誌か…
- 25 : UFO仮面ヤキソバン(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:20:06.80 ID:3dX/bHtJ0
- RAMで音変わるってマジかよ
しかもウマクソ最強ってビビるわ
- 26 : パワーキッズ(関西地方):2011/02/06(日) 00:20:33.69 ID:CReBNQfp0
- 【レス抽出】
対象スレ:同人誌なのに超分厚い 全360ページの「PCオーディオガイド」が大人気のため増刷
キーワード:zip
抽出レス数:0
- 27 : ファーファ(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:20:49.70 ID:a9Uh3vmI0
- 色々すごいな
- 28 : ぶんぶん(神奈川県):2011/02/06(日) 00:20:51.85 ID:Wtq2u/Tr0
- こういうのも値段を糞高くしたほうがオーオタに売れやすいんじゃないの
- 29 : ニーハオ(dion軍):2011/02/06(日) 00:20:53.71 ID:REmwZjcb0
- メモリで音変わるとかマジキチ
- 30 : こんせんくん(catv?):2011/02/06(日) 00:21:05.62 ID:ivSYIMN5i
- それだけ拘ってどんな音楽聴くんだよ、こういうのに
拘る奴って手段が目的化してるだろ
- 31 : おばこ娘(長屋):2011/02/06(日) 00:21:06.89 ID:ycJSOhId0
- オススメのハイレゾ再生環境教えてくれよ。
- 32 : ドンペンくん(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:21:10.52 ID:Ti+NOH/Y0
- 同人誌ってことは、いくら労作でも国会図書館に保存されないんだよな
一般書籍ならゴミ以外の何モノでもない本ですら血税で大事に保存されるのになw
- 33 : ガリ子ちゃん(東京都):2011/02/06(日) 00:21:11.36 ID:1wtDqvRyP
- お前ら、ピュアオーディオ板行ってみろ
世の中にはこんな世界もあるのか、と、悪い意味でお勧め
ていうか、なんか怪しいカルトの施設に迷い込んだ気しかしない
- 34 : ラジ男(catv?):2011/02/06(日) 00:21:16.19 ID:XAX3mEE/0
- パスコンをつける
- 35 : ニッセンレンジャー(静岡県):2011/02/06(日) 00:21:27.01 ID:kEgqXp2+0
- 厨二病時代なら間違いなく買ってた。
それで意味もわからんのに人前で読むふりをしてたと思う。
- 36 : アニメ店長(東京都):2011/02/06(日) 00:21:28.65 ID:RphDW1+q0
- 真空管が音が良いってのはオカルトじゃない
- 37 : パナ坊(栃木県):2011/02/06(日) 00:21:31.93 ID:7WqJchCS0
- メモテスしてエラーでるメモリ使うなよ
- 38 : 和歌ちゃん(石川県):2011/02/06(日) 00:21:42.08 ID:69N20Pic0
- メモリで音が変わるだと・・・
- 39 : トッポ(東京都):2011/02/06(日) 00:21:52.95 ID:S887bPIE0
- 北陸電力がねばりっこい音でどうたらこうたら
- 40 : ルーニー・テューンズ(東京都):2011/02/06(日) 00:21:55.48 ID:6wJ8utrQ0
- ν速公認のヘッドホンは決まったっけ?
- 41 : アイちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 00:21:56.35 ID:kq3Od3Ku0
- オカルトオーディオは化石オヤジ世代で終わったんじゃないのか
受け継がれてるじゃないか
何だよ電磁波吸収体ってwww
- 42 : ポケモン(関西地方):2011/02/06(日) 00:21:57.51 ID:+p5Vi9SN0
- お前らもネットで養った無駄知識を書籍化しろよ
- 43 : ぽえみ(dion軍):2011/02/06(日) 00:22:02.86 ID:wVeS+3bO0
- 薄利多売にしても利益出るのかこれ
- 44 : Mr.メントス(東京都):2011/02/06(日) 00:22:03.47 ID:fIuwxyss0
- CPUはどれが一番いいの?
- 45 : さっちゃん(神奈川県):2011/02/06(日) 00:22:34.23 ID:QrlndwkZ0
- サが出るよ↓
- 46 : ガリガリ君(兵庫県):2011/02/06(日) 00:22:39.30 ID:lZB05Af90
- 同人ってこんなちゃんとした本も出せるのか
- 47 : メガネ福助(東京都):2011/02/06(日) 00:22:42.58 ID:2w8oKd8E0
- で、どこのHDDがオススメ?
K-Pop聴くならやっぱりサムスン?
- 48 : スーパーはくとくん(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:22:42.97 ID:BUs54aD70
- >「起動ドライブはSSDとHDDのどちらが良いのか」
ピュアオーディオ怖いです
- 49 : エイブルダー(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:22:53.08 ID:GRFgT+ax0
- こういうトイレで読むのに適した本は好きだ
- 50 : ガリ子ちゃん(dion軍):2011/02/06(日) 00:22:53.45 ID:Tu8+x75JP
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/sspaa10.jpg
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 51 : ラッピーちゃん(catv?):2011/02/06(日) 00:22:57.41 ID:UcriZxbc0
- もともと「同人誌」ってこういうものだよね
廃墟写真とか誰が得するのかわからない資料集とか自作ポエムとか
- 52 : ねるね(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:23:09.27 ID:5/wrB6cb0
- エロくない同人誌か
- 53 : いきいき黄門様(北海道):2011/02/06(日) 00:23:09.68 ID:R9wNNyFQ0
- 昔のオンボは糞だったけど、今はそうじゃないってんで
蟹の889をデジタル接続(アンプ、スピーカーはONKYO)
してみたら、俺にはコレで十分です・・・
- 54 : コロドラゴン(三重県):2011/02/06(日) 00:23:23.28 ID:Ln1A2rbv0
- どんな壁紙だと音質向上に貢献するの
- 55 : エキベ?(dion軍):2011/02/06(日) 00:23:34.77 ID:qidqMXuu0
- >>46
元々の同人はそういうもんだぞ。
日本史に残る名だたる文豪も無名時代に同人誌出してるし。
- 56 : 宮ちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 00:23:48.94 ID:RjO9JQLE0
- 例えばCD-Rのメディアやドライブで音質が変わるって
おまいらの頭じゃ完全オカルト認定しかできんだろ
- 57 : らぴっどくん(青森県):2011/02/06(日) 00:23:53.20 ID:yYpBfE+C0
- こんな同人誌参考にできるか(きり
- 58 : ウェーブくん(千葉県):2011/02/06(日) 00:24:07.78 ID:hJY+6Aws0
- >コスパだったらヘッドホン(イヤホン)
って言ってる人は初めてヘッドホン買って喜んでる人
- 59 : キタッピー(東京都):2011/02/06(日) 00:24:11.42 ID:9tHM2X5P0
- オーディオ系の物を作るときの参考書かなんかかと思ってがっかりした
- 60 : まがたん(愛知県):2011/02/06(日) 00:24:18.90 ID:rZpM0fOd0
- >http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/sspaa8.jpg
>http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/sspaa9.jpg
もう観大学でも普通に教科書として使えそうだな。
作者はこの手の教材作る出版社でも作れよwwwwww
- 61 : スイスイ(東京都):2011/02/06(日) 00:24:21.15 ID:3zsKBoMF0
- エルピーダのメモリは音が曇る(キリッ
- 62 : ぶんぶん(神奈川県):2011/02/06(日) 00:24:27.19 ID:Wtq2u/Tr0
- こういうのでINTELとかAMDとかよりもVIAのCPUの方がいいって書いたらVIA大勝利も夢じゃないのか
- 63 : デ・ジ・キャラット(不明なsoftbank):2011/02/06(日) 00:24:34.27 ID:UwpZ1mpJ0
- UMAX大勝利wwwwwwwwwwww
んなわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 64 : パレオくん(奈良県):2011/02/06(日) 00:24:34.38 ID:dWNfwqJV0
- >>50
>http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/sspaa10.jpg
マジキチ
- 65 : スーパーはくとくん(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:24:37.53 ID:BUs54aD70
- ジッターがどうとかマジ恐怖
- 66 : 柿兵衛(茨城県):2011/02/06(日) 00:24:45.64 ID:TlmBTI5E0
- >>56
CD-Rは音質変わるだろ
Mr. Dataと誘電じゃ全然違う
- 67 : セイチャン(dion軍):2011/02/06(日) 00:24:55.29 ID:rbgA/djbP
- こういう同人が頑張っているのを見ると何というかほっとする
- 68 : 白戸家一家(愛知県):2011/02/06(日) 00:24:55.54 ID:n3ZDSQEm0
- これ欲しいんだよ
- 69 : アイニちゃん(石川県):2011/02/06(日) 00:24:57.60 ID:Z6pXf/JS0
- Elpidaってメモリチップのメーカーでモジュールは
作っていないと思うんだが、比較対象が間違ってないか?
- 70 : アニメ店長(福岡県):2011/02/06(日) 00:25:00.76 ID:atZn7kYs0
- ぴゅあおーでぃおより
コスパいいアンプとスピーカー教えれ
- 71 : アイちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 00:25:18.49 ID:kq3Od3Ku0
- >>56
こういうのとか
金かけるほど音がよくなると信じてる馬鹿を蹴散らすオーディオ本出せよ
- 72 : ゆうさく(福岡県):2011/02/06(日) 00:25:20.43 ID:m8Hjrw+t0
- でもまぁ本来同人誌ってこういうもんだよな
- 73 : アニメ店長(東京都):2011/02/06(日) 00:25:29.32 ID:RphDW1+q0
- 脳みそチョッケルのプラグ穴の技術はまだか
- 74 : ガリ子ちゃん(千葉県):2011/02/06(日) 00:25:31.10 ID:xEuU6ARlP
- え?同人誌ってエロマンガって意味じゃないの?
- 75 : つばさちゃん(沖縄県):2011/02/06(日) 00:25:36.90 ID:W9LIdRIn0
- \15万のUSBケーブルがどうたらこうたら
- 76 : さんてつくん(岡山県):2011/02/06(日) 00:25:37.93 ID:aBrkIZiA0
- > http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/sspaa10.jpg
www
- 77 : オノデンボーヤ(愛知県):2011/02/06(日) 00:25:44.71 ID:ijGe7MPr0
- ケーブル1本数十万とか霊感商法並
- 78 : やなな(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:25:46.51 ID:QkhyUda80
- >RAMの銘柄で聴感上の分解能や音場感がかなり変わる
いやいやいやいや
- 79 : コン太くん(不明なsoftbank):2011/02/06(日) 00:25:57.69 ID:ojTTObDZ0
- こういうのを見るたびに
耳が馬鹿な俺は得してるんだろうなあと思う
- 80 : エコてつくん(東京都):2011/02/06(日) 00:26:03.12 ID:KaAmms3t0
- 何か音に立体感や艶があると思ったら
メモリがUMAXでした。
- 81 : 鷲尾君(埼玉県):2011/02/06(日) 00:26:05.61 ID:2VybGc2+0
- >>44
マジレスすればファンレスのアトムみたいなタイプか
2コアぐらいでシングルスレッドの性能が高くて
なるべく消費電力の少ないやつとかじゃない?
- 82 : セイチャン(不明なsoftbank):2011/02/06(日) 00:26:17.32 ID:LSaPuSb/P
- >>50
何これw
電力会社で米のうまさが変わるみたいな狂気を感じる
- 83 : ラッピーちゃん(catv?):2011/02/06(日) 00:26:26.28 ID:UcriZxbc0
- いつから同人誌=エロ本になったんだか
「アララギ」とか「ホトトギス」とか習ったろ
- 84 : DJサニー(愛知県):2011/02/06(日) 00:26:28.39 ID:dMwb0xpX0
- ↓電力会社のコピペ
- 85 : セイチャン(東京都):2011/02/06(日) 00:26:44.78 ID:4Mg8IEUOP
- >>56
オカルトじゃなかったらなんなのさ
エラーレート云々か?
- 86 : ガリ子ちゃん(埼玉県):2011/02/06(日) 00:26:48.58 ID:om67pIusP
- >>34
誤字じゃねーよ
- 87 : ぴちょんくん(千葉県):2011/02/06(日) 00:26:59.45 ID:RLKYM0iX0
- こういう資料集って作るの楽しいんだよな
- 88 : ドクター元気(東京都):2011/02/06(日) 00:27:10.77 ID:IcBcf13D0
- C79実況スレで料理本売れないって言ってた奴、結局場所言わないから見に行けなかっただろ!!
- 89 : ちーぴっと(栃木県):2011/02/06(日) 00:27:12.59 ID:Djrt16+W0
- メモリはやっぱりECC
- 90 : オノデンボーヤ(三重県):2011/02/06(日) 00:27:16.83 ID:Qx1yBeeL0
- ピュア板行くと大真面目にこんなこと話し合ってるからな
マジキチ
- 91 : パム、パル(関西地方):2011/02/06(日) 00:27:22.34 ID:cSpWeX5L0
- PCオーディオの第一人者みたいな評論家が、様々なOSで聞き比べた結果
最も音質の良いOSはwindows95だって言ってたな。
- 92 : 柿兵衛(茨城県):2011/02/06(日) 00:27:45.40 ID:TlmBTI5E0
- >>65
いつものイヤホンサイトの人がジッタ測定をやってたが(2010/11/28〜12/12)
俺にはよく分からん
ttp://sonove.angry.jp/Log03.html
- 93 : 宮ちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 00:27:55.26 ID:RjO9JQLE0
- >>66
おまえさんはちゃんと体験した非童貞か
このへん否定するのは一度も試したことのない童貞ばっかだからな
- 94 : くーちゃん(青森県):2011/02/06(日) 00:27:56.43 ID:R80Rgkum0
- >>50
ワロタ
- 95 : プリンスI世(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:27:59.81 ID:OQrZCOSr0
- ONKYOの出したiPodドックが使い勝手良くていいわ
- 96 : ユートン(宮崎県):2011/02/06(日) 00:28:16.20 ID:OBTm9i7D0
- うはwwwww青鳩メモリの俺勝ち組wwwwww
- 97 : パルシェっ娘(東京都):2011/02/06(日) 00:28:20.93 ID:8inSz/ts0
- mdr-Z1000をエロゲ用に買った
おすすめの上流構成教えて
- 98 : ユメニくん(神奈川県):2011/02/06(日) 00:28:23.09 ID:SJxdz8LQ0
- >>50
ははは、ワロス
- 99 : KEIちゃん(catv?):2011/02/06(日) 00:28:25.33 ID:Kacir4e20
- RAM信仰の宗教本だな
- 100 : なるこちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 00:28:26.86 ID:rRFRTTjj0
- 360ページも根も葉もないこと書くとはすごい
- 101 : ピーちゃん(愛知県):2011/02/06(日) 00:28:42.65 ID:F/p0XbC90
- 現実的に64Mしか積めなかった時代や割り込み要求の管理でイライラしてた頃ならともかく・・・
- 102 : ミスターJ(dion軍):2011/02/06(日) 00:28:51.09 ID:FCp0LgdA0
- この本をスピーカの下にしくと音が良くなるんだろ?
- 103 : メガネ福助(東京都):2011/02/06(日) 00:28:58.20 ID:2w8oKd8E0
- >>50
釣り本とでも分類すべきだろこれはw
- 104 : ティーラ(新潟県):2011/02/06(日) 00:29:07.65 ID:pM3+vcoI0
- リアル電力会社の世界か
- 105 : けいちゃん(愛媛県):2011/02/06(日) 00:29:08.21 ID:RUsRCrli0
- こういうのは本当、作ってる側はすごく楽しいだろうな
- 106 : キャプテンわん(広西チワン族自治区):2011/02/06(日) 00:29:16.57 ID:UZRmPgPhO
- ぶ厚い同人誌なんて同人誌じゃありません!
- 107 : ちかぴぃ(東京都):2011/02/06(日) 00:29:27.48 ID:6DyOOm5f0
- USBメモリから音源読み込むのが一番高音質らしいな
- 108 : シンシン(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:29:49.56 ID:RIRIBW8i0
- >>50
気狂いの顔ですわ
- 109 : エコてつくん(東京都):2011/02/06(日) 00:30:02.81 ID:KaAmms3t0
- >>50
UMAX以外のメモリを使ってる音痴な男の人って・・・
- 110 : つばさちゃん(沖縄県):2011/02/06(日) 00:30:04.45 ID:W9LIdRIn0
- ミスったデータでお馴染みMr. Data製CD-Rで
もらったエロ動画が読み込めなくなっててがっかりした遠いあの日。
- 111 : Mr.メントス(愛知県):2011/02/06(日) 00:30:17.92 ID:Ehn4G+pM0
- 結局どのヘットホンにすればいいんだよ?
- 112 : お自動さんファミリー(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:30:22.25 ID:ZzSPFFJT0
- 俺のはエルピーダだから音がいい
- 113 : TONちゃん(東京都):2011/02/06(日) 00:30:36.93 ID:SWT8l18T0
- >>50
んあんでオーディオ厨ってキチガイばっかなのよ?w
割とまともな趣味っぽいのにw
- 114 : ミルーノ(東京都):2011/02/06(日) 00:30:49.19 ID:FQ15YJVE0
- >>93
オカルトだから
- 115 : パム、パル(関西地方):2011/02/06(日) 00:30:59.51 ID:cSpWeX5L0
- 同人誌とはもともとこういう物なんだ!って力説してる奴は何なんだよw
同人誌=エロが現代の正しい認識なんだよ。ジジイは引っこんでろボケが。
- 116 : イプー(不明なsoftbank):2011/02/06(日) 00:31:03.43 ID:h4/FXjOx0
- 同人誌のことを「薄い本」って表現するの最近急激に見かけるようになった気がするけど何が元ネタなんだ
- 117 : スーパー駅長たま(東京都):2011/02/06(日) 00:31:03.69 ID:8MzTBzmr0
- RAMでデジタルの音が変わるんなら文字化けでも何でもありってことか
- 118 : リボンちゃん(大阪府):2011/02/06(日) 00:31:05.65 ID:bYwj1lAO0 ?PLT(12000)
-
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
- 119 : スーパーはくとくん(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:31:11.64 ID:BUs54aD70
- >>113
行き過ぎなきゃまともな趣味だよ
- 120 : 狐娘ちゃん(大阪府):2011/02/06(日) 00:31:23.04 ID:DLcUSRSg0
- これの萌え漫画版つくったら億万長者になれるんでしょ?
- 121 : エキベ?(長屋):2011/02/06(日) 00:31:28.89 ID:a+mxsh4b0
- デジタルの記憶媒体で音が変わるというのは本当によくわからない。
- 122 : とびっこ(埼玉県):2011/02/06(日) 00:31:35.78 ID:Ap8B9UyR0
- >>50
こういうの演奏する側が見たらどう思うんだろうな
- 123 : レインボーファミリー(catv?):2011/02/06(日) 00:31:53.44 ID:P4sGNN6Y0
- >>118
おせーよ
- 124 : アンクル窓(新潟県):2011/02/06(日) 00:32:13.71 ID:v9nrpkTP0
- メモリで音が変わるとか精神病院は何をしているんだ
- 125 : ヨモーニャ(dion軍):2011/02/06(日) 00:32:42.55 ID:WKNzhWEP0
- オーディオ関係やる人は金の使い方尋常じゃないよね
- 126 : ヒーヒーおばあちゃん(東京都):2011/02/06(日) 00:32:43.87 ID:EpXzaV+a0
- >>116
腐れ女どもが好んで使う印象
- 127 : そなえちゃん(catv?):2011/02/06(日) 00:33:14.32 ID:hZTVWMuR0
- >>116
実際薄いからじゃね?
昔の同人誌はもうちょい厚かった。
- 128 : スーパーはくとくん(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:33:28.50 ID:BUs54aD70
- >>116
同人誌というかエロ同人は漏れ無く薄いからエロ同人を薄い本と呼んでるだけ
- 129 : サトちゃん(愛知県):2011/02/06(日) 00:33:41.41 ID:5SuaAzer0
- ちょっとほしいな
- 130 : エンゼル(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:33:42.02 ID:MvOLFNSH0
- オカルト本か
残念
- 131 : おおもりススム(東京都):2011/02/06(日) 00:33:43.49 ID:kLxUyd+v0
- オーオタが来たわよ
まぁ20万くらいしか金かけてないけど
- 132 : ガリ子ちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:33:49.87 ID:4Oz0uHKCP
- オーオタってって糞音質聴かせ続けたらストレスで死にそうだな
- 133 : セイチャン(dion軍):2011/02/06(日) 00:33:56.36 ID:kxbZMRa/P
- こんな本書いてるひとってどんな職業か
マイクロソフト社員化
- 134 : セイチャン(長屋):2011/02/06(日) 00:33:56.48 ID:cWObQaH0P
- >>118
これみておもうんだけど無酸素銅とミニコンってなに?
- 135 : とこちゃん(徳島県):2011/02/06(日) 00:34:02.46 ID:WUAIP8uz0
- ブラジーボ効果を得るためにこういう専門的っぽい本を読むんだろうな。
嘘っぱちな内容だから、あくまでも同人誌
- 136 : チカパパ(茨城県):2011/02/06(日) 00:34:29.71 ID:NeiAQqU80
- 印刷代半端無いし、こういうジャンルならCDROMで売ったらよかったのに
項目検索もしやすそうだし
- 137 : パルシェっ娘(東京都):2011/02/06(日) 00:34:30.80 ID:8inSz/ts0
- 実施電力会社で音は変わるぞ
- 138 : スカーラ(宮城県):2011/02/06(日) 00:34:33.15 ID:44KhImYf0
- この前PHPA自作してみたけど、こんな危険な世界に足を踏み入れるところだったんだな、危ない危ない
- 139 : アイニちゃん(群馬県):2011/02/06(日) 00:34:34.94 ID:4V5ONtfv0
- http://www.procable.jp/products/lan.html
LANケーブル...??
- 140 : ユーキャンキャン(dion軍):2011/02/06(日) 00:34:43.61 ID:cA23HVTB0
- スピーカーとサンプリングレートだけにこだわりなさい
- 141 : マーシャルくん(愛知県):2011/02/06(日) 00:34:53.11 ID:2bbGelNB0
- むしろ論理的にはメモリで音が変わらない訳がないんじゃないの?
コンデンサに充電してデータ保存してるんだからノイズ電磁波が出てノイズになりそうじゃん
人の耳で判別できるかどうかはともかくとしてさ
- 142 : ユメニくん(神奈川県):2011/02/06(日) 00:34:59.27 ID:SJxdz8LQ0
- 前職で、DVDドライブやHDDVD、BDドライブの開発手伝ってたが、
リードエラーでまくりで音飛びするような物をのぞいて
メディアで音質が変わるなんてことも仕組み上ありえませんw
- 143 : フクリン(広島県):2011/02/06(日) 00:35:12.46 ID:OD27bdbZ0
- 面白そうだな
同人誌とオーディオ両方でのトンデモ本だろ
- 144 : セイチャン(福島県):2011/02/06(日) 00:35:13.23 ID:8jrBPhxEP
- ピュア板難しくて何言ってんのか分かんないの結構ある
オーディオ厨は情弱文系とか煽るやついるけどむしろあいつらは理系っぽい
- 145 : あゆむくん(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:35:21.56 ID:HK8O/lnf0
- これオーディオ屋で扱っててどんな本かと思いきやオカルト本かよww
- 146 : 宮ちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 00:35:31.77 ID:RjO9JQLE0
- まあCD-Rの焼き比べなんてしないほうがいいよ
頭ん中の理屈では変わるわけないものが実際に違うってのを体験してしまうと
オーディオの泥沼へ足を突っ込むことになるから
- 147 : ばっしーくん(関西地方):2011/02/06(日) 00:35:34.30 ID:YgRPUa230
- 読み物としては面白そうだな
めろんとか虎穴とかで扱ってくれんかな
- 148 : マーシャルくん(愛知県):2011/02/06(日) 00:35:36.69 ID:2bbGelNB0
- >>141
ノイズ電磁波ってなんだ
電磁波ね
- 149 : ヒッキー(宮城県):2011/02/06(日) 00:35:49.16 ID:O/tUouYS0
- 聖書か
- 150 : ホッピー(神奈川県):2011/02/06(日) 00:36:13.76 ID:PH853j8c0
- 流石中高年は馬鹿だらけだなw
- 151 : ちーぴっと(栃木県):2011/02/06(日) 00:36:47.11 ID:Djrt16+W0
- >>134
無酸素銅は純度の高い銅って思えばいい
ミニコンはミニコンポの略だ
- 152 : ガリ子ちゃん(東京都):2011/02/06(日) 00:36:51.72 ID:1wtDqvRyP
- >>141
それを言うなら、この世に独立系なんて存在しないんだから、
あらゆるものが音の変化の元になるじゃないか。
さて、まずはリスニングルームの空気の組成から行こうか
- 153 : ガリ子ちゃん(茨城県):2011/02/06(日) 00:36:55.50 ID:HNpG0Cv4P
- いつもの基地害ピュア厨来てる?w
- 154 : ウリボー(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:37:11.40 ID:W8oGO1+Y0
- これぐらいPCにドップリな奴なら
金出して買ったりしないだろ
- 155 : アニメ店長(関西地方):2011/02/06(日) 00:37:14.75 ID:RivQeCr/0
- 修論をそのまま同人誌として転用したら結構売れた
- 156 : ポテくん(東京都):2011/02/06(日) 00:37:26.98 ID:h3tlQSmN0
- 回路から自作すりゃいいってレベル
- 157 : 白戸家一家(愛知県):2011/02/06(日) 00:37:28.85 ID:n3ZDSQEm0
- おまえらオカルトオカルト言うけどスピーカーだけは良いの使っとけ
これだけはガチ
- 158 : やなな(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:37:38.27 ID:QkhyUda80
- >>139
>インターネットの閲覧スピードも予想通りUPしました。
うーん・・・
- 159 : 柿兵衛(茨城県):2011/02/06(日) 00:38:04.85 ID:TlmBTI5E0
- クダラネーことやってる暇があったら
トランスポータの完全無音化をやれ
これはオカルトでも何でもなくマジで捗るぞ
PCのファン音やCDプレーヤの駆動音が鳴ってるのに
ケーブルの差とか言ってる奴らは全員頭がおかしい
- 160 : ルーニー・テューンズ(山陽):2011/02/06(日) 00:38:06.00 ID:jNaXVV36O
- 音質拘りまくった上でAKB聴いたりとか本末転倒な事はしないよな
- 161 : 宮ちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 00:38:37.26 ID:RjO9JQLE0
- ν速民もヘッドフォンだけはあれこれ言うよね
店で試聴できるから違いがあることを体験できてるんだな
- 162 : 鷲尾君(埼玉県):2011/02/06(日) 00:38:37.88 ID:2VybGc2+0
- >>141
それならUSBのオーディオ出力でデジタル出力して
ちゃんとしたDACに入力すればいいはずなんだよね
- 163 : 北海道米キャラクター(神奈川県):2011/02/06(日) 00:38:38.13 ID:J8nXrYyF0
- オカルトでやれ
- 164 : 宮ちゃん(dion軍):2011/02/06(日) 00:38:42.59 ID:NV9SRJCS0
- >>160
高級オーディオなら48人の声聞き分けれます
- 165 : ユメニくん(神奈川県):2011/02/06(日) 00:38:47.23 ID:SJxdz8LQ0
- >>152
SHARPがプラズマクラスターで音質が変わる
なんて本気で売り込んでるから笑えない
- 166 : くーちゃん(青森県):2011/02/06(日) 00:39:12.64 ID:R80Rgkum0
- 賢くオーディオを楽しみたい奴はスピーカーにありったけの金を使え
後は安物でいい
- 167 : 銭形平太くん(東京都):2011/02/06(日) 00:39:18.11 ID:MoeczKBK0
- 違いがあると主張する人達はブラインドテストも完璧なんだよね?
当然だよね?
- 168 : プリンスI世(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:39:28.45 ID:OQrZCOSr0
- CK9の後継に成り得るオススメのカナル型イヤホンを教えてくれ
- 169 : 和歌ちゃん(石川県):2011/02/06(日) 00:39:41.21 ID:69N20Pic0
- 電線、配電盤、壁内配線、タッブコードを通った後の1mの電源コードを変えて音が変わる理由を説明できる奴いるの?
あれは完全にオカルトだと思うんだけど変わるって言う人が多すぎて俺がおかしいのかと思ってしまう
- 170 : 宮ちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 00:40:02.22 ID:RjO9JQLE0
- >>159
うちはPCに全部突っ込んで
そのPCを隣の部屋に設置
居室にファンのついた機器は一つもない
エアコンはしゃーないけどw
本気で聴くときはエアコン止める
- 171 : ちくまる(愛知県):2011/02/06(日) 00:40:05.11 ID:nU0aXZMi0
- こんなもん読むより、音響制作やってる人間と一時間話す方が100倍有意義
と、思ってしまうような、初心者には大変素晴らしい理屈本でした。いい意味で。
8割ぐらいは普通の人間じゃ体感できないレベルのこと書いてあるのがもったいない
- 172 : ユメニくん(神奈川県):2011/02/06(日) 00:40:13.75 ID:SJxdz8LQ0
- >>166
俺は、オーディオは興味ねえからわかんねえけど
アンプは?アンプは変わるだろ
- 173 : けいちゃん(愛媛県):2011/02/06(日) 00:40:13.74 ID:RUsRCrli0
- 今年一年間の間に出た全ての文房具の使用、感想、解説された同人誌。
今年一年間の間に出た全てのゲームソフトのプレイ、感想、解説のされた同人誌。
今年一年間の間に出た全てのテレビアニメの全話視聴、感想、解説のされた同人誌。
今年一年間の間に出た全てのプラモデル、ラジコンなど玩具の購入、感想、解説のされた同人誌
くらい出せや
- 174 : 宮ちゃん(dion軍):2011/02/06(日) 00:40:31.69 ID:NV9SRJCS0
- >>172
変わるよ
- 175 : セイチャン(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:40:31.96 ID:YkH4xrVGP
- もう少し真面目にノイズのシールドの仕方とか書いてあるならかってた
何だよメモリで音が変わるって…
- 176 : デ・ジ・キャラット(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:40:35.02 ID:Tt7e2Xc10
- こないだニュー速で旧帝の物性物理学の教授がオーディオケーブルで
音が変わらないことを物理的に解説してるホームページを貼ったら馬鹿オーヲタに
物理学なんかで測定できるわけねーだろって言われた。あいつらからすれば音は物理現象じゃないらしい
- 177 : スーパーはくとくん(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:40:39.09 ID:BUs54aD70
- >>141
アナログデータならともかく、デジタルでそんな信号変わりまくってたらPC動かないよ
- 178 : フクリン(広島県):2011/02/06(日) 00:40:46.80 ID:OD27bdbZ0
- >>159
部屋の環境はかなり重要だな
家の外からのノイズ、家電のノイズ、空調のノイズ等々
オーディオ自体に金をかけるより重要
- 179 : ガリ子ちゃん(茨城県):2011/02/06(日) 00:41:13.78 ID:HNpG0Cv4P
- >>169
1mのコードに数千数万円掛けたんだから変わらないはずが無いと言う自己暗示
- 180 : セイチャン(静岡県):2011/02/06(日) 00:41:16.25 ID:DGVfI5jVP
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/sspaa10.jpg
(^ν^)・・・
- 181 : おおもりススム(東京都):2011/02/06(日) 00:41:20.21 ID:kLxUyd+v0
- PCオーディオは情強なPCマニアがやるもんだと思ってたが結構オカルトはまるやつ多いんだよなぁ
理系的というか
心のよりどころがジッターしかない
こいつら6万円もするUSBハブ買ったり、70万円もするルビジウムクロックつけたりするんだぜ
- 182 : 元気くん(dion軍):2011/02/06(日) 00:41:21.82 ID:WwlsDeCR0
- GX-100HDの俺には完全に死角は無かった
- 183 : とびっこ(埼玉県):2011/02/06(日) 00:41:23.85 ID:Ap8B9UyR0
- 初心者向けでオススメのアンプ教えれ
- 184 : セイチャン(長屋):2011/02/06(日) 00:41:27.15 ID:cWObQaH0P
- >>151
そうなのか
そんなとこ気にするより折り曲げ気にすりゃ良いのに・・・
銅線の曲がりは抵抗になるからな
化学の測定してると機械ズラしただけで抵抗変わるからむかつくわ
- 185 : ユーキャンキャン(dion軍):2011/02/06(日) 00:41:35.23 ID:cA23HVTB0
- ファンレスPCとUSBのDAC、5万以上のアンプ、10万以上のスピーカで十分
- 186 : スイスイ(東京都):2011/02/06(日) 00:41:44.43 ID:3zsKBoMF0
- >>176
まさに超常現象
- 187 : リボンちゃん(大阪府):2011/02/06(日) 00:41:52.46 ID:bYwj1lAO0 ?PLT(12000)
-
丸(6個入)
販売価格:7,000円 (税込)
〔エネルギーセラミック・コイン〕
丸はProojectQで開発された技術を応用したエネルギーグッズです。生物に対して有効なプラスエネルギーを効率よく発生させるように厳選した天然鉱石粉を配合、調整し、生地に練りこみ成型・焼結したコイン状のセラミックです。
丸の大きさは直径3cm弱・厚さ7〜8mm程度ですが、半径8cmの球状の強力なプラスエネルギーのフィールドを発生させています。
■使用方法
丸は使いたい場所に直接貼ったり、上に乗せたり、あるいは間に挾んだりして使います。丸の固定には厚手の両面テープまたはガムテープなどで貼り付けます。
丸は直接接触していなくても、半径8cm以内の物質に影響を与えるのでモノの上に置くだけでも有効です。
●オーディオ機器なとのチューンに丸はオーディオ機器のさまざまな箇所に貼るまたは置くだけで驚きの効果をもたらします。
▼電源部にアンプなどの天板で電源部の上と思われる所に丸を置いてみてください。電源そのもののクォリティがワンランクアップしたような効果が得られ、音のパワー感やリアルさが出てきます。
http://www.localmailorder.com/o-akusesari/Ge3/maru/maru.html
- 188 : ラビピョンズ(東京都):2011/02/06(日) 00:41:59.92 ID:QuSRUq6m0
- メモリワロタ
- 189 : アイニちゃん(石川県):2011/02/06(日) 00:42:00.57 ID:Z6pXf/JS0
- >>139
コメントが面白すぎるwww
- 190 : セイチャン(東京都):2011/02/06(日) 00:42:04.49 ID:WSzu2091P
- だれかzipで
- 191 : ガリ子ちゃん(東京都):2011/02/06(日) 00:42:25.45 ID:1wtDqvRyP
- オーディオグレード耳かきとか、
オーディオグレード服とか、
オーディオグレードリポビタンDとか、無いのかな
どうせこだわるなら、その辺にもこだわればいいのにw
- 192 : 元気マン(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:42:39.34 ID:fTjqtsjy0
- オーディオキチガイはアスペ
- 193 : セイチャン(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:42:51.47 ID:BIhinnLHP
- >>176
オカルトよりそっちのほうが遥かに興味あるから教えて
- 194 : ガリ子ちゃん(大分県):2011/02/06(日) 00:42:56.69 ID:m1oS2l8VP
- 音源が糞だとどうしようもねーし
- 195 : ぴぴっとかちまい(不明なsoftbank):2011/02/06(日) 00:42:59.41 ID:P8Sc26EN0
- メモリで音が変わるってわかるぐらいの耳もってたらそれはもうヒトをやめてるよ
- 196 : Happy Waon(福岡県):2011/02/06(日) 00:43:00.26 ID:6UgFG6gq0
- >>139
なにがなんだか
- 197 : ばっしーくん(関西地方):2011/02/06(日) 00:43:24.58 ID:YgRPUa230
- >>176
今日も張てくれよ
- 198 : セイチャン(dion軍):2011/02/06(日) 00:43:37.73 ID:kxbZMRa/P
- お前らはヘッドホンだと真面目に語るよな、どっから湧いてくるんだ、住民入れ替わってるだろ
- 199 : ドコモダケ(千葉県):2011/02/06(日) 00:43:40.13 ID:AI/waWSZ0
- こういうオカルト言う奴らってなんで全く波形データ出さないんだ
波形でダメなら刺激値みたいな表し方もないのか
もしかして全部測定しても同じデータなの??
- 200 : 柿兵衛(茨城県):2011/02/06(日) 00:43:43.71 ID:TlmBTI5E0
- >>184
だから高いケーブルは太くて硬くて曲がらない
軽い機器だとケーブルの反動で吹き飛ぶ
- 201 : さなえちゃん(和歌山県):2011/02/06(日) 00:43:55.97 ID:m6Pef0hE0
- 同人なのか、最近のは凄いな
- 202 : 宮ちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 00:44:04.94 ID:RjO9JQLE0
- まず健康管理は必須だぞ
高血圧・高脂血症は聴覚細胞に深刻なダメージを与える
運動不足はスポーツクラブにでも通って
体調を万全に、日々健やかなる生活を送れ
デブのオーディオ評論家は論外
- 203 : スピーディー(埼玉県):2011/02/06(日) 00:44:24.45 ID:8gmHEak60
- ピュアオタって極限までノイズを減らすために、心臓止める波紋法とか使えるんだろ
- 204 : ココロンちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:44:26.16 ID:IG1FSGUO0
- これ欲しいな
読み物として面白そう。
- 205 : 柿兵衛(茨城県):2011/02/06(日) 00:44:43.77 ID:TlmBTI5E0
- >>193>>197
多分ココ
ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
- 206 : でんちゃん(兵庫県):2011/02/06(日) 00:44:49.41 ID:A/Pk05lE0
- >RAMの銘柄で聴感上の分解能や音場感がかなり変わる
えっ・・・?
- 207 : 宮ちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 00:44:51.80 ID:RjO9JQLE0
- ヘッドフォンは店頭で体験できるからだろ
みんなヘッドフォン非童貞なんだよ
- 208 : ニッパー(宮城県):2011/02/06(日) 00:45:07.42 ID:swZ/tQ4C0
- >>1
UMAXのメモリを推奨してる時点でこいつは自作erじゃない
- 209 : ココロンちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:45:09.37 ID:IG1FSGUO0
- データは同じでも、出る音違ったりする…
- 210 : フクリン(広島県):2011/02/06(日) 00:45:17.73 ID:OD27bdbZ0
- >>198
アニメやAV、エロゲをスマートに隠れてこなすのが出来るν即民
- 211 : セイチャン(長屋):2011/02/06(日) 00:45:24.06 ID:cWObQaH0P
- >>200
ああちゃんと考慮に入れてるのか
- 212 : みんくる(不明なsoftbank):2011/02/06(日) 00:45:35.53 ID:tQMiDqQF0
- ネタ本だな
- 213 : デ・ジ・キャラット(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:45:38.74 ID:Tt7e2Xc10
- >>197
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Cable
ここのホームページ
- 214 : パステル(滋賀県):2011/02/06(日) 00:45:38.99 ID:aNBQW8Yo0
- つまんなそうな本だな
内容とかは関係なく記述の仕方が何か勘違いした専門馬鹿の自己語りまんまだ
こういうものはネットというバイアスで見ている分はまだ耐えられるが、同人誌だとはいえ、本という世間から通してみるとこうも寒いとは・・・やれやれ
- 215 : ロッチー(岡山県):2011/02/06(日) 00:45:39.71 ID:WLTbl/TS0
- プラシーボ重視なら、曲聴く前に写経でもした方がいいんじゃないのか?
- 216 : シャべる君(関西地方):2011/02/06(日) 00:45:44.29 ID:IU3nnD9k0
- 俺プロだからそんなんいらんわ
- 217 : ガリ子ちゃん(東京都):2011/02/06(日) 00:45:56.58 ID:1wtDqvRyP
- >>184
とっくに気にしてるってw
やつらは、銅線の振動を押さえるとか、電子が揃うとか、アンプとスピーカによって最適な長さがあるとか、
銅線にしばらく電気を流すとエージングされるとか、エージングする時に使う曲によっても結果が変わるとか
SAN値がガンガン下がるようなこと言うよ
- 218 : お前はVIPで死ねやゴミ(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:45:57.24 ID:ZR31wY620
- >>198
俺もそれが凄い不思議。例のコピペすら全く貼られんし。
同じオーディオ分野なのに住人が完全に違うのか?
- 219 : ガリ子ちゃん(大阪府):2011/02/06(日) 00:46:02.29 ID:A2eI9b1SP
- >>142
君程度の底辺じゃあそれでおk
しかしデジタルにノイズやジッタというアナロジックな要素が介入する以上
それは完全なデジタライズとは言えない訳
実際、チープな耳な人が羨ましいと時々思うんだけどねw
- 220 : ユメニくん(神奈川県):2011/02/06(日) 00:46:03.17 ID:SJxdz8LQ0
- >>202
そっちのほうが説得力あるな
オーディオマニアは、喫煙、飲酒、高コレステロール厳禁だな
- 221 : ピョンちゃん(関東・甲信越):2011/02/06(日) 00:46:03.05 ID:9YYem25TO
- 中部電力の電力がオーディオに最高ってのはマジなんだろうか
- 222 : マンナちゃん(宮城県):2011/02/06(日) 00:46:13.28 ID:R15llmBF0
- どうせ違法ぎりぎりの転載オンパレード本なんだろ
騒げばつぶれる
- 223 : パステル(滋賀県):2011/02/06(日) 00:46:33.08 ID:aNBQW8Yo0
- >>9
そういう気持ちはわかるよ
ただロクに読めない、あるいは読もうとしないのに買うのは金の無駄になるし、自己嫌悪に陥る
こういう専門書限定じゃなく、何か本買おうと思ってる時は一度最後まで流し読みしてから買うべき
肝心なのは自分が読めるかどうかだからな
- 224 : パッソちゃん(長屋):2011/02/06(日) 00:46:37.73 ID:HRCfq5+O0
- >>184
化学ってそんな電気抵抗気にする操作あんの?
- 225 : ばっしーくん(関西地方):2011/02/06(日) 00:46:46.03 ID:YgRPUa230
- >>205,213
サンクス
早速読んでみる
- 226 : 宮ちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 00:46:47.98 ID:RjO9JQLE0
- >>208
DDR2の馬糞は問題ないだろ
マジ糞はDDR3からだ
- 227 : ティーラ(愛知県):2011/02/06(日) 00:47:01.63 ID:4Wqi8/Aa0
- >>1
zipでくれ
- 228 : おおもりススム(東京都):2011/02/06(日) 00:47:13.83 ID:kLxUyd+v0
- >>198
スピーカーに親でも殺されたんだろw
- 229 : エコてつくん(大阪府):2011/02/06(日) 00:47:18.30 ID:huU4JX390
- 【同人】AloMarron「MQMA3」、コナミの警告で公開停止
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1296899732/
- 230 : よかぞう(長屋):2011/02/06(日) 00:47:27.98 ID:lesbo/o40
- まーた音源厨がドヤ顏でホラ吹いてるのか
- 231 : マックライオン(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:47:33.28 ID:JqWVcerz0
- これ会場で1500円だったぞ
- 232 : けいちゃん(愛媛県):2011/02/06(日) 00:47:44.47 ID:RUsRCrli0
- >>176
そういう宗派なんだからしかたないだろ。言わせんな恥ずかしい
- 233 : パム、パル(広島県):2011/02/06(日) 00:48:14.88 ID:Rg501JxO0
- 電源とそれに伴う配線周りくらいじゃね?
実際に影響あるのって
- 234 : デ・ジ・キャラット(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:48:17.99 ID:Tt7e2Xc10
- >>198
ニュー速ってヘッドフォンスレは伸びるけどスピーカースレは伸びないんだよな
- 235 : 宮ちゃん(dion軍):2011/02/06(日) 00:48:21.83 ID:NV9SRJCS0
- ニュー速の世代なら子供の頃はオーディオカタログ集めしてたろ
- 236 : セイチャン(長屋):2011/02/06(日) 00:48:41.99 ID:cWObQaH0P
- >>224
二種類の濃度の液体間の電位測定で濃度出したり
凝固点調べたり、CV測定したり普通に電気化学は使います
まあ大体は専門の機械があるけどさ
学生実験の時は手作業でやるのよ
- 237 : スーパー駅長たま(東京都):2011/02/06(日) 00:49:12.09 ID:8MzTBzmr0
- 何のためのデジタル化だって話だな
- 238 : ココロンちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:49:20.56 ID:IG1FSGUO0
- そりゃヘッドホンとスピーカーじゃかかる金が桁違いだからね
- 239 : たらこキューピー(埼玉県):2011/02/06(日) 00:49:24.11 ID:V7HDTeaL0
- >>1
メモリのブランドで音が変わるのがかっこいい
ロットごとでも変わるのかもナー
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/sspaa10.jpg
- 240 : スカーラ(京都府):2011/02/06(日) 00:49:27.76 ID:kzfqkaq40
- 耳良くすればいいだけじゃね?
- 241 : ユメニくん(神奈川県):2011/02/06(日) 00:49:32.35 ID:SJxdz8LQ0
- >>219
当然、オレンジブックの内容やATAPIコマンドとそのコーディング
CDドライブがCDから音楽を読み取る仕組みくらいは
理解した上で言ってるんだよな?
もう離れて5年近くなるから、今俺に詳しく説明しろって言われても分からんがねw
- 242 : こんせん(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:49:45.94 ID:6NgMb43F0
- でもお前アニソンと初音ミクしか聞かねーじゃん
- 243 : ティーラ(愛知県):2011/02/06(日) 00:49:59.89 ID:4Wqi8/Aa0
- お前ら耳良すぎだろ
俺も割と音感ある方だけどそこまで音源がどうとか気にならん
こういうのに拘った趣味持つには絶対音感とか必須レベルなのか?
- 244 : マックス犬(神奈川県):2011/02/06(日) 00:50:19.50 ID:MGv8g1qo0
- >>231
オーオタは高い程ありがたがるからな
20万くらいで売ればもっと喜ぶよ
- 245 : ひょこたん(福岡県):2011/02/06(日) 00:50:28.91 ID:VYzplMXv0
- 馬でよかったと初めて思った。
- 246 : タヌキ(東京都):2011/02/06(日) 00:50:39.98 ID:196tdi8+0
- >>243
音感とは関係なさそう
- 247 : パレナちゃん(神奈川県):2011/02/06(日) 00:50:47.62 ID:VJUkl5ai0
- オーディオマニアって絶滅種だとおもったらまだ生息してるんだな
- 248 : ガリ子ちゃん(茨城県):2011/02/06(日) 00:50:48.87 ID:HNpG0Cv4P
- >>241
具体的な事何も言えてない猿の煽りに反応するなよw
- 249 : トウシバ犬(大阪府):2011/02/06(日) 00:50:56.76 ID:mrkSP9aZ0
- foobar2000とかの手ほどきが載ってるような本が欲しいんだけど
ないかな?
- 250 : 宮ちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 00:51:04.80 ID:RjO9JQLE0
- 絶対音感なんて必要ないよ
それは音質云々とはまるで別の次元の特殊能力
- 251 : ガリ子ちゃん(東京都):2011/02/06(日) 00:51:05.60 ID:1wtDqvRyP
- ピュアの人って、ipodで音楽聞いたら発狂するんだろうなあ
- 252 : ほっくー(東京都):2011/02/06(日) 00:51:10.59 ID:7dbEk2GA0
- ハッシュは?
- 253 : ちーぴっと(岡山県):2011/02/06(日) 00:51:21.22 ID:CH/GsLE60
- > 360ページもの分量
> 初版の1,000部は販売開始からわずか10日でほぼ完売
この程度の本を印刷やら製本やらお願いするといくらぐらいすんの?
あんまし割が合わないような気も済んだが
- 254 : パルシェっ娘(大阪府):2011/02/06(日) 00:51:23.45 ID:UjYwsiJP0
- オーディオオタクの無駄な殺伐っぷりを見ると
あまり良い趣味ではないんだろうと思うよ
- 255 : オノデンボーヤ(三重県):2011/02/06(日) 00:51:37.76 ID:Qx1yBeeL0
- そこまで拘るならECC付きにしろよw
- 256 : チューちゃん(埼玉県):2011/02/06(日) 00:51:49.39 ID:sajUe27g0
- 部屋の空気乾燥させて
聴く前に耳かきしたほうが費用対効果高いような気がするが
- 257 : ソーセージータ(東京都):2011/02/06(日) 00:52:01.30 ID:gy22Z8580
- 組版はLaTeXかな
- 258 : だるまる(東京都):2011/02/06(日) 00:52:29.57 ID:UIf6Iobh0
- ジッターがどうとか言ってるヤツってクロックが何のためについてるか理解してんのか?
- 259 : モジャくん(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:52:41.86 ID:KDGwL5CY0
- 中途半端にmp3プレーヤーのイヤホンだけ金かけてるやつの惨めさが半端無い
しかもそういうやつに限って大半の曲をyoutubeとかから抜いてる恥知らず
- 260 : ティーラ(愛知県):2011/02/06(日) 00:53:02.77 ID:4Wqi8/Aa0
- >>246
「ソ」と「ソ♯」も聞き分けられん奴が拘っても無意味だろうに
- 261 : 吉ギュー(dion軍):2011/02/06(日) 00:53:11.70 ID:hdif5bAJ0
- 糖質がドハマりしそうな趣味ではある
- 262 : 柿兵衛(茨城県):2011/02/06(日) 00:53:15.40 ID:TlmBTI5E0
- スピーカの選択も含めた室内音響
トランスポータの無音化、空調の静音化までやって
ようやく次にアンプの強化が正しい順番なのに
いきなりジッタやらケーブルに手を出してどうする
オーヲタは木を見て森を見ない主義なのか?
- 263 : チップちゃん(東京都):2011/02/06(日) 00:53:16.93 ID:SGqObV610
- オカルト本?
- 264 : auワンちゃん(catv?):2011/02/06(日) 00:53:30.97 ID:Lg80TWbp0
- これがAVオタってやつか・・・・
でも専門店で本当にいいアンプとスピーカで聞くと
別の曲に聞こえるもんな。
値段聞いたら無理だけど・・・・。
- 265 : KEN(東京都):2011/02/06(日) 00:53:32.77 ID:beQSHBtK0
- >>50
2chのオーヲタの電力会社比較コピペもあながちネタとは言い切れないキチガイ感があるな…
- 266 : パレナちゃん(神奈川県):2011/02/06(日) 00:53:50.99 ID:VJUkl5ai0
- で、電力会社はどこがいいの?
- 267 : ガリ子ちゃん(茨城県):2011/02/06(日) 00:53:51.37 ID:HNpG0Cv4P
- >>263
ネタ本。
- 268 : おおもりススム(東京都):2011/02/06(日) 00:53:59.58 ID:kLxUyd+v0
- >>258
中途半端に詳しいと外部クロックつけたり、オペアンプの音色の違いがうんぬんと語りだしたりする
- 269 : うずぴー(岡山県):2011/02/06(日) 00:54:02.37 ID:/XXDiWaN0
- >>51
うん
需要は多選ではなく一選にて供給に付与すべし
- 270 : ミスターJ(dion軍):2011/02/06(日) 00:54:29.65 ID:FCp0LgdA0
- スピーカにタイル貼りまくってる画像ががマジで気持ち悪い
- 271 : アイニちゃん(群馬県):2011/02/06(日) 00:54:32.47 ID:4V5ONtfv0
- PCに貼りつけると音が良くなるお札も付けて一万で売ればいいのに
- 272 : マンナちゃん(宮城県):2011/02/06(日) 00:54:35.33 ID:R15llmBF0
- こんなのに時間とお金使う余裕あんだったら生演奏聞きに行けよ
- 273 : ガリ子ちゃん(東京都):2011/02/06(日) 00:54:44.96 ID:1wtDqvRyP
- >>257
俺もそう思った
ぱっと見、なんか紙面からLaTeXの匂いがした
- 274 : 宮ちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 00:55:05.82 ID:RjO9JQLE0
- >>266
50Hz地域は総じて糞
- 275 : おおもりススム(東京都):2011/02/06(日) 00:55:08.84 ID:kLxUyd+v0
- >>262
不況になるとオカルトグッズが売れるようになる
- 276 : よむよむくん(新潟・東北):2011/02/06(日) 00:55:15.56 ID:Z4TxlNR6O
- >>199
時間軸波形じゃ処理しないと分かりずらいので
スペクトルグラフがほしいところ
- 277 : ねるね(東京都):2011/02/06(日) 00:55:18.87 ID:Ru4eHe170
- 自称パソコン大先生たちの話よりずっと面白かったわこれ
- 278 : アンクルトリス(岩手県):2011/02/06(日) 00:55:28.92 ID:9T7VlVCi0
- エンゾ早川御大の本買ったほうがマシ
- 279 : トウシバ犬(埼玉県):2011/02/06(日) 00:55:33.72 ID:8CmgrFxT0
- こういう本が普通に売っているのがコミケの魅力
エロなんかじゃない
- 280 : 白戸家一家(愛知県):2011/02/06(日) 00:55:36.16 ID:n3ZDSQEm0
- >>249
asio対応させとけ
それだけで幸せになれる
- 281 : パレナちゃん(千葉県):2011/02/06(日) 00:55:46.84 ID:EOiAo+qo0
- 分厚い薄い本か
- 282 : アイミー(岐阜県):2011/02/06(日) 00:55:59.43 ID:YFtpUU0b0
- >実のところ,マウスやキーボードでも音は違います。
>試しに,NumlockキーをON/OFFして比較試聴してみてください。
>NumlockキーをONにすると消費電力が増えますので,
>どの程度影響があるのかを簡単にチェックすることができます。
お前らこれで違いが分からなかったらオーディオ語る資格ないみたいだぞ
- 283 : ガリ子ちゃん(茨城県):2011/02/06(日) 00:56:03.02 ID:HNpG0Cv4P
- >>271
そんなもん貼るくらいならバグ退散のお札貼るわ
- 284 : もー子(神奈川県):2011/02/06(日) 00:56:11.44 ID:wBiSxTVe0
- >>1
ジッターとか言っちゃってる時点でいろいろとアレ
- 285 : 中央くん(関西地方):2011/02/06(日) 00:56:23.90 ID:OUhAj0pJ0
- オーオタには全員音感テストみたいなの受けさせろよ
- 286 : アンクル窓(熊本県):2011/02/06(日) 00:56:33.90 ID:TZ7AjlEi0
- でもさすがに2万以下のイヤホンとかヘッドフォン使ってるやつは
色々損してるよね
- 287 : ポン・デ・ライオンとなかまたち(dion軍):2011/02/06(日) 00:56:39.61 ID:RabarEyq0
- ああっ女神さまのウルド本で100ページ超えてるの見た気がする
- 288 : 宮ちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 00:57:10.06 ID:RjO9JQLE0
- >>272
年間50回ぐらい行ってる。なかなかいい席を取るのが難しいんだ
去年最高の席はいずみホールのど真ん中席だったな
当日指定のコンサートで開演1時間前から並んで1番で取った
- 289 : 石ちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 00:57:17.23 ID:xmldLDo/0
- >>55
そういうことじゃなくて装丁が市販の本レベルにしっかりしているという話でしょ。
- 290 : ドコモン(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:57:24.04 ID:xe+Pd75g0
- これ欲しいwww月曜買いに行くw
- 291 : キャプテンわん(愛知県):2011/02/06(日) 00:57:24.41 ID:do9ENymo0
- PCにオーディオって・・・・
- 292 : ガリ子ちゃん(茨城県):2011/02/06(日) 00:57:35.85 ID:HNpG0Cv4P
- >>285
自分のアイデンティティーが崩壊するから絶対ブラインドは受けないよあの手の人達はw
- 293 : おおもりススム(東京都):2011/02/06(日) 00:57:49.65 ID:kLxUyd+v0
- >>286
外用に19800円のヘッドホン使ってるけど満足です
- 294 : ティーラ(愛知県):2011/02/06(日) 00:57:53.20 ID:4Wqi8/Aa0
- >>285
逆に考えるんだ。耳が悪いから良い音源が必要なのだと
- 295 : セイチャン(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:58:05.74 ID:BIhinnLHP
- こいつらは気を使ったり、高い物を使ってるからって理由で音が良くなってるって自己催眠にかかってるだけにしか見えない。
そりゃある程度はいい物と悪い物で差が出るのは大多数が分かることだろうが、ピュアオーディオはキチガイの領域
- 296 : ののちゃん(東京都):2011/02/06(日) 00:58:05.76 ID:o56KuD650
- 突き詰めてったら自分の聴覚とか問題にならないのかこういうの
脳に直接送り込むのが理想なのかね
- 297 : デ・ジ・キャラット(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:58:22.05 ID:Tt7e2Xc10
- >>199
オーヲタにそれ聞くと音楽は全部グラフやデータ化して解析できるもんじゃないって言って逃げる
知り合いのオカルトオーヲタにねちねちと質問しまくったらマジで殴られて流血沙汰になったことある
- 298 : うずぴー(岡山県):2011/02/06(日) 00:58:31.57 ID:/XXDiWaN0
- まあイヤホンくらいかな
変えるとしても
- 299 : だるまる(東京都):2011/02/06(日) 00:58:29.47 ID:UIf6Iobh0
- >>268
外部クロックに懲りだすのは本当に中途半端な理解だな
火付け役はAardsyncIIあたりらしいけど、アレ別にそういう用途じゃねえし
- 300 : さかサイくん(千葉県):2011/02/06(日) 00:58:47.89 ID:JJBvAML90
- SPケーブル自作が趣味です
ニクロム線最高
- 301 : しんちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:58:49.45 ID:aOCns6WL0
- >>218
音質に関しての事を全て否定してるわけじゃなくオーディオ用USBケーブルとか
オーディオ用LANケーブルとか、オーディオ用ハードディスクとか明らかにオカルトってのを
否定してるだけで、音の出口であるスピーカーやヘッドフォン、材質の差によって明らかに音質が変わる物は
否定しようがないだけ
- 302 : チューちゃん(埼玉県):2011/02/06(日) 00:59:07.73 ID:sajUe27g0
- でも真面目に「こんなんさして変わんねえよ」と書くより
オカルト的に「こうすると良くなるよ」的内容の方が売れるんだろ
- 303 : はまりん(兵庫県):2011/02/06(日) 00:59:07.84 ID:dObBTOPa0
- 自社出版って言えよ
同人とか書くからややこしい
- 304 : まりもっこり(大阪府):2011/02/06(日) 00:59:31.01 ID:88t8knPV0
- elpidaってメモリモジュールほとんど作ってないだろ
- 305 : BMK-MEN(長屋):2011/02/06(日) 00:59:31.17 ID:Hfu/WlQA0
- OSによって音質が変わるのはガチ
- 306 : サニーくん(愛知県):2011/02/06(日) 00:59:49.13 ID:V3+b5XWM0
- オーディオって昔からコードで音が変わるだの
電源ケーブルで音が変わるだの
最近じゃLANケーブルで音が変わるだの
オカルトネタばかりなんだよね。
- 307 : セイチャン(dion軍):2011/02/06(日) 00:59:53.65 ID:kxbZMRa/P
- >>301
ヘッドホンで20万超えるのあるけど、5万で売ってるのと差ないだろ
- 308 : サンコちゃん(東京都):2011/02/06(日) 00:59:56.41 ID:YhtyGZok0
- HDDによって音の良さが変わるとかはワロタわ
- 309 : セイチャン(長屋):2011/02/06(日) 01:00:03.29 ID:cWObQaH0P
- 思うんだけど音源のデータをデジタル信号にして処理するんだよね
デジタル信号って0、1なのに劣化するってどういうことなの?
そのへん音質宗教の人はどういう理論もってるわけ?
- 310 : サン太郎(群馬県):2011/02/06(日) 01:00:04.57 ID:aD/vmHR40
- 広告目的の本だろこれ。
頭が弱い人に売り込みたい商品を音質がよいとしている本。
つうかTV番組の料理店ランキングみたいに番組自体が広告っていうあれ
>>176
そういう情報を出されると困るから必死に否定してんだろ。
第一、オーディオで面白い知的な連中は騙す側の人間だからなw
- 311 : スカーラ(埼玉県):2011/02/06(日) 01:00:09.20 ID:po7BDT3i0
- AES16とDAC64で満足した
- 312 : セイチャン(広島県):2011/02/06(日) 01:00:09.93 ID:+Bhfe1/sP
- >>50
うん 頭おかしいw
まあそれはそれとして
出力は今のところ俺が聴いた中では
PrismSound Orpheusが本当に素晴らしかった
- 313 : ユメニくん(神奈川県):2011/02/06(日) 01:00:27.15 ID:SJxdz8LQ0
- オーディオオタの出題したビットレートの違いは
素人の俺のほうが的確に高い順に並べられて逆にビビられた
- 314 : もー子(神奈川県):2011/02/06(日) 01:00:28.58 ID:wBiSxTVe0
- >>198
ありゃけいおんでAKGとか言い出したり、ヘッドホン娘とかで盛り上がった連中と、
hayateとかいうクソコテが妙に詳しいから盛り上げ役になってるってだけだ
- 315 : 宮ちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 01:01:07.76 ID:RjO9JQLE0
- 15年前からAKG使ってる俺にすりゃけいおんとやらでのAKG流行はいい迷惑だ
- 316 : パルシェっ娘(大阪府):2011/02/06(日) 01:01:08.22 ID:UjYwsiJP0
- そのうち生演奏は糞音質とか言いだしそうだな
- 317 : ちーぴっと(栃木県):2011/02/06(日) 01:01:08.59 ID:Djrt16+W0
- >>278
エンゾのせいで、箱根とか茅ヶ崎あたりじゃ
GIOS乗ってるやつは恥ずかしい思いをしている
- 318 : セイチャン(チベット自治区):2011/02/06(日) 01:01:18.19 ID:YkH4xrVGP
- でもどうせアニソンなんでしょ? とか言うけど、
今のアニソンて電子音詰め込みまくりだからイヤホンで聞くとしたらシングルBAクラスじゃないと
聞けたもんじゃ無くね?(それ以上はあんまり変化しないけど)
クラシックとか演奏録音のものは安物ダイナミックでもまあ聞ける
ただ後者の方がお金かけた分線形に音がよくなる気がする
- 319 : ココロンちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 01:01:33.23 ID:IG1FSGUO0
- >>249
ネットで十分
- 320 : わくわく太郎(埼玉県):2011/02/06(日) 01:02:08.84 ID:UA+k4VL20
- 電力会社をもうネタとして見られないじゃねーか
- 321 : チョキちゃん(富山県):2011/02/06(日) 01:02:09.23 ID:g2EBxhdq0
- 厚い本
- 322 : デ・ジ・キャラット(チベット自治区):2011/02/06(日) 01:02:16.30 ID:Tt7e2Xc10
- >>316
あいつらは車1台分の金額を投資すれば生演奏を超えるとか普通に言ってるよ
- 323 : チューちゃん(埼玉県):2011/02/06(日) 01:02:24.04 ID:sajUe27g0
- >>305
そりゃドライバ違うから音も違う可能性あるわな
- 324 : ガリ子ちゃん(茨城県):2011/02/06(日) 01:02:33.62 ID:HNpG0Cv4P
- >>306
LANだのUSBだのデジタル段での詐欺アイテムが激増してるな
個人的にはそっち方面が何もわからん情弱のじじぃを騙し易いからだと思っている
- 325 : ガリ子ちゃん(長屋):2011/02/06(日) 01:02:34.07 ID:IFgS+7OpP
- オカルト本ですか?
- 326 : ティーラ(愛知県):2011/02/06(日) 01:02:54.92 ID:4Wqi8/Aa0
- 俺の知り合いのアフリカ象が人類程度の聴力で音質に拘るとか()って鼻で笑ってた
- 327 : ヒッキー(チベット自治区):2011/02/06(日) 01:03:51.52 ID:T4ShRHXZ0
- そういえばアルトネリコってどうよ?
- 328 : さくらとっとちゃん(東日本):2011/02/06(日) 01:04:06.04 ID:iyVXbFb10
- >>50
UMAXのヒートシンクの下にエルピーダの
メモリが付いてるんだけど
- 329 : 宮ちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 01:04:12.95 ID:RjO9JQLE0
- >>316
実際そういう事態のほうが多いぞ
糞ホールの端っこ席なんてひでえもんだ
オーヲタの理想の席はオーケストラの斜め前方に宙づりにされることだからなw
逆に糞オケの下手くそな音でもまろやかに上手に聴かせてくれるホールがある
最近は糞ホールにはとんと行かなくなった
- 330 : おおもりススム(東京都):2011/02/06(日) 01:04:20.02 ID:kLxUyd+v0
- >>315
けいおんブームで澪フォンK701がたったの3万円で買えて俺に良しだったな
前まで4万円だったんだよな。俺としてはヘッドホンに4万は高すぎる
- 331 : くーちゃん(青森県):2011/02/06(日) 01:04:53.31 ID:R80Rgkum0
- >>315
K701を安く手に入れて喜んでた矢先に例のけいおん騒動が起きて複雑な心境だったわ
結局D7000に移行したけど
- 332 : BMK-MEN(長屋):2011/02/06(日) 01:05:09.48 ID:Hfu/WlQA0
- >>328
だってヲーヲタってチップセットのヒートシンクで音が変わるって言ってんだもん
- 333 : ガリ子ちゃん(大阪府):2011/02/06(日) 01:05:30.53 ID:EVXiAuggP
- 一時期テレビの画質のこだわっていろいろ試したあげく
結論は、「眼鏡をかけること」になった
耳掃除しろよ。捗るぞ
- 334 : ガリ子ちゃん(dion軍):2011/02/06(日) 01:05:36.98 ID:iGpkmhRPP
- カルトオーディオの時代がきたか!
- 335 : セイチャン(千葉県):2011/02/06(日) 01:05:46.43 ID:oz8ZV5BjP
- >>9
分かるわw
- 336 : ルネ(関西地方):2011/02/06(日) 01:05:53.94 ID:D2UQ4WSo0
- オカルト本か
- 337 : おおもりススム(東京都):2011/02/06(日) 01:06:12.17 ID:kLxUyd+v0
- もしかして生産終了で安くなっただけなんかな?よく分からんけど
- 338 : 鷲尾君(埼玉県):2011/02/06(日) 01:06:45.34 ID:2VybGc2+0
- >>324
とにかくDACまでをデジタルで繋ぐようにすれば
デジタル部分の価格なんて相当安くてもいいはずなのにねw
- 339 : 北海道米キャラクター(青森県):2011/02/06(日) 01:07:23.82 ID:9KKnnuwk0
- 電力会社が云々ってまじだったんだなw
- 340 : ユメニくん(神奈川県):2011/02/06(日) 01:07:37.81 ID:SJxdz8LQ0
- >>324
騙されて買っちゃうような金持ってるようなオーディオマニアのジジイが
高級オーディオに憧れていたころにはデジタルなんてものは存在しなかったからな
- 341 : もー子(神奈川県):2011/02/06(日) 01:07:37.76 ID:wBiSxTVe0
- >>50
UMAXのメモリの金属部分はヒートスプレッダではない
http://www.nurs.or.jp/~ogochan/essay/archives/2031
- 342 : スピーフィ(青森県):2011/02/06(日) 01:07:42.09 ID:yc5K9Zod0
- 自分が納得できる音がでればそれでいいだろ
ビルゲイツが7000万円のセット持ってたって、どうでもいいことさ
- 343 : パーシちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 01:08:08.53 ID:b3GCxbGC0
- 薄くない同人誌なんて同人誌じゃない
- 344 : 柿兵衛(茨城県):2011/02/06(日) 01:08:31.87 ID:TlmBTI5E0
- オーディオは良い趣味なのに
メーカとショップと評論家と愛好家のせいで
変なイメージがついていて非常に残念
数千円のイヤホンを使うよう中高生のような層にまで
エージングが浸透していてショックを受けた
あんなもん個体差程の変化もねーよ
- 345 : マックス犬(神奈川県):2011/02/06(日) 01:08:34.01 ID:MGv8g1qo0
- >>333
そういやオーオタ並に画質に拘るヤツがいても良い筈なのにほとんどいないな
映像は誰が見ても一目瞭然だからなぁ、やっぱりオーオタは騙されてるんだよ
- 346 : なーのちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 01:08:35.94 ID:o86/7uO60
- USB直刺し型でファイルをD&Dで移せるDAP探してるんだけど
やっぱTranscendしかない?
- 347 : ティーラ(愛知県):2011/02/06(日) 01:08:46.06 ID:4Wqi8/Aa0
- もはや異人誌
- 348 : ガリ子ちゃん(dion軍):2011/02/06(日) 01:08:46.74 ID:iGpkmhRPP
- 塗るだけで音が良くなる液体はまだかね
ついでに毛みたいな物も欲しいんだが
- 349 : わくわく太郎(埼玉県):2011/02/06(日) 01:08:51.75 ID:UA+k4VL20
- オーオタって効率の良い耳掃除の研究とか聴覚トレーニングとかもやってんの?
ここまでキチガイなら逆にやってなきゃおかしいよな
- 350 : よむよむくん(新潟・東北):2011/02/06(日) 01:09:09.27 ID:Z4TxlNR6O
- >>329
ガチのオーオタは各ホールで一番良い席を
三次元数値解析をして探すんだろ
- 351 : パーシちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 01:09:27.44 ID:b3GCxbGC0
- >>345
AVヲタもちゃんといるから安心していい
ケーブルにも凝ってる
- 352 : ユメニくん(神奈川県):2011/02/06(日) 01:09:38.05 ID:SJxdz8LQ0
- wimampが全盛だったころは、デコーダもいろいろ選べて実際に効果もあったな
- 353 : 鷲尾君(埼玉県):2011/02/06(日) 01:09:47.77 ID:2VybGc2+0
- >>346
walkmanと言いたいとこだけど
今は途中が専用ケーブルになっちゃうのか
- 354 : ティーラ(愛知県):2011/02/06(日) 01:10:16.94 ID:4Wqi8/Aa0
- 正直イヤホンは耳にいかにフィットするかが最も重要だろ
- 355 : ガリ子ちゃん(長屋):2011/02/06(日) 01:10:25.26 ID:qX5H4MR0P
- オーオタはオカルト
- 356 : マンナちゃん(宮城県):2011/02/06(日) 01:10:54.31 ID:R15llmBF0
- この手のやからは人間の耳じゃ捉えられないような誤差に満足するからな
一方で、レコードは味がある音(笑)とか言って、ご満悦するし
普通に演奏聴きに行くか、ほどほどの環境で満足しときゃいいんだよ
ドツボにハマル不幸を幸福と感じる前に目さませよ
- 357 : デ・ジ・キャラット(チベット自治区):2011/02/06(日) 01:11:01.15 ID:Tt7e2Xc10
- >>350
そもそも馬鹿なオーヲタはホールの音響特性が人が全席埋まったときに1番よくなることを知らない
- 358 : ドコモダケ(大分県):2011/02/06(日) 01:11:11.29 ID:7cCRnMHY0
- 3行以上は読めない
- 359 : ばっしーくん(大阪府):2011/02/06(日) 01:11:11.46 ID:6fVmPa4P0
- アンプで増幅した音をアンプにつないで増幅してアンプに通したらどうなるの?
- 360 : タマちゃん(宮城県):2011/02/06(日) 01:11:14.42 ID:KR2P4JUc0
- HDDで音が変わるスキャン画像出た?
- 361 : ガリ子ちゃん(dion軍):2011/02/06(日) 01:11:16.05 ID:iGpkmhRPP
- ポタアン持ちはじめたらお終いかと
- 362 : ガリ子ちゃん(茨城県):2011/02/06(日) 01:11:37.72 ID:HNpG0Cv4P
- >>352
デコーダの差は実際にやってる事が違う=データそのものが変わる、だったからな
- 363 : ユメニくん(神奈川県):2011/02/06(日) 01:11:38.46 ID:SJxdz8LQ0
- iPodをPCがにつなぐUSBケーブルにもこだわってたりするのかねえ
- 364 : ガリ子ちゃん(長屋):2011/02/06(日) 01:11:38.70 ID:qX5H4MR0P
- そこまでして高音質で聴きたい曲って何よ?
- 365 : パーシちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 01:12:03.12 ID:b3GCxbGC0
- >>352
元が非可逆圧縮だったからだろ
オーヲタに言わせたら耳が腐るレベル
- 366 : ティーラ(愛知県):2011/02/06(日) 01:12:10.39 ID:4Wqi8/Aa0
- 耳で音を感じてるうちは素人
発達した動物は足の裏で音を感知する
- 367 : もー子(神奈川県):2011/02/06(日) 01:12:24.08 ID:wBiSxTVe0
- っつーかメモリ検証とかいいながら
ブランドものしか相手してないのがうさんくせーんだよな
この際M&SのDDR2もきっちりやっとけよ検証
- 368 : おおもりススム(東京都):2011/02/06(日) 01:12:49.13 ID:kLxUyd+v0
- オーディオアクセサリーとか言うオカルトグッズがオカルトなだけで、オーディオ自体はオカルトじゃないよ
まぁ言っても聞かないと思うけどw
- 369 : だるまる(神奈川県):2011/02/06(日) 01:12:50.58 ID:MviszoFT0
- メモリで音が変化とか流石ピュア界は違うな
- 370 : サブちゃん(東京都):2011/02/06(日) 01:12:58.69 ID:JAGHpBom0
- この商用じゃとても出せないマジキチレベルの考察とオカルト入り混じった感じたまらないな。古きよき同人誌だな
- 371 : だるまる(東京都):2011/02/06(日) 01:13:23.73 ID:UIf6Iobh0
- >>364
アニソン
無茶苦茶に音圧入れるせいで再生時に劣化ないしクリップしやすいから
- 372 : ななちゃん(大阪府):2011/02/06(日) 01:14:07.34 ID:NX/cWQd+0
- >>361
インピーダンス低いヘッドホンの為にゲイン上げる目的ならありじゃね?
- 373 : セイチャン(チベット自治区):2011/02/06(日) 01:14:14.82 ID:BIhinnLHP
- こいつにブラインドテストさせて本当にメモリチップのメーカー言い当てたれたら人間国宝にしてもいいぐらいレアな人だろう
- 374 : ティーラ(愛知県):2011/02/06(日) 01:14:20.92 ID:4Wqi8/Aa0
- >>364
AV見てるときの女優の喘ぎ声
演技かどうかはともかく、声ってのはチンコに元気を与える要素としてはかなり重要
- 375 : 鷲尾君(埼玉県):2011/02/06(日) 01:14:34.67 ID:2VybGc2+0
- >>365
そういえばdolbytrueHDみたいな可逆圧縮でも
リニアPCMと比べると音質が変わるってのもあるよな
>>366
像好きだなw
- 376 : 宮ちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 01:14:42.28 ID:RjO9JQLE0
- 波形編集ソフトに突っ込んで全体表示したら長方形に見えるようなソースは論外だろ
- 377 : いたやどかりちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 01:14:53.02 ID:NiQImStS0
- 読むのマンドクセ
- 378 : スカーラ(埼玉県):2011/02/06(日) 01:14:56.11 ID:po7BDT3i0
- チョンパネと日立IPSの差もオカルト?
- 379 : よむよむくん(新潟・東北):2011/02/06(日) 01:15:02.73 ID:Z4TxlNR6O
- >>348
ナノカーボンがいいらしいぞw
端子表面の微細な傷を埋めて接触がよくなるんだとw
意味がわからんが
- 380 : ユメニくん(神奈川県):2011/02/06(日) 01:16:02.98 ID:SJxdz8LQ0
- >>365
レコードマニアに、何この耳障りなプチプチいってる雑音は?って聞いたら
これはいい雑音って言ってたな
原音に忠実な再生ができないデバイスなんだったら
それこそ、耳が腐るレベルだと思うんだが、そんなことは気にしないらしい
- 381 : ガリ子ちゃん(東京都):2011/02/06(日) 01:16:20.81 ID:1wtDqvRyP
- >>370
商用のオーディオ雑誌も、HDD取っ替えて、こっちは音が硬いとか、こっちは解像が、とかやってるよ
- 382 : おおもりススム(東京都):2011/02/06(日) 01:17:03.44 ID:kLxUyd+v0
- あと鼻にタイル貼り付けて音が激変したとかもあるね
- 383 : セイチャン(千葉県):2011/02/06(日) 01:17:14.76 ID:oz8ZV5BjP
- VH-7PCこそ至高のピュアオーディオ
- 384 : アイニちゃん(群馬県):2011/02/06(日) 01:17:14.68 ID:4V5ONtfv0
- ジジイは変なことに金使ってないでウィーンにでも直に行けばいいのに
- 385 : もー子(神奈川県):2011/02/06(日) 01:17:22.70 ID:wBiSxTVe0
- >>378
格子構造とか設計とかライトの種類とかで説明できる要素はある
どっちにしろ好みだけど
- 386 : ニックン(関西地方):2011/02/06(日) 01:17:23.87 ID:L34A2vJR0
- この本書いたやつ、オーディオマニアじゃなくオーディオに脅迫観念をもった分裂症患者でしょ
音屋に見せたらキチガイ扱いされるわ
- 387 : 和歌ちゃん(長屋):2011/02/06(日) 01:17:38.86 ID:/tQs5WPj0
- オーヲタって一万ぐらいのイヤホンを見た目だけ改造して十万で売ったら喜んで買いそうだよな
- 388 : ティーラ(愛知県):2011/02/06(日) 01:17:48.41 ID:4Wqi8/Aa0
- 音ヲタは湿度とか自身の体型や体脂肪率にもやっぱり拘るの?
- 389 : 一平くん(チベット自治区):2011/02/06(日) 01:17:49.93 ID:QdnH23Gk0
- 専門板のテンプレみたいなことが延々と書いてあるんだろな
- 390 : チューちゃん(埼玉県):2011/02/06(日) 01:17:57.67 ID:sajUe27g0
- >>381
定番のこれか
http://www.uproda.net/down/uproda214774.jpg
- 391 : ガリ子ちゃん(茨城県):2011/02/06(日) 01:18:22.84 ID:HNpG0Cv4P
- >>378
それはそもそもバックライトやら開口部やらフィルタやら
物理的に構造が違うモノだから当たり前だろ
- 392 : サブちゃん(東京都):2011/02/06(日) 01:18:31.13 ID:JAGHpBom0
- >>381
これがスタンダードなのかよオーディオ界ぱねぇw
- 393 : Happy Waon(長野県):2011/02/06(日) 01:18:44.90 ID:1EqINrUr0
- 100均のバナナスタンドを1万円で買った者のみがオーディオを語る資格がある
- 394 : ガリ子ちゃん(茨城県):2011/02/06(日) 01:19:12.41 ID:HNpG0Cv4P
- >>390
やっと来たかw
- 395 : デラボン(東京都):2011/02/06(日) 01:19:26.73 ID:MIsGoCRN0
- >>386
オーオタに言わせると、音屋は耳が飛んでるから
話にならんw ってことになり、音屋に言わせると、
オーオタは基地外。
音屋が作った音源をオーオタが聞く限り、両者は
絶対に交わることはないw
- 396 : おおもりススム(東京都):2011/02/06(日) 01:19:39.77 ID:kLxUyd+v0
- >>378
それは何から何まで違うでしょ
1km先から見て判別出来ると言い張るのならオカルトになる
- 397 : おたすけ血っ太(関東・甲信越):2011/02/06(日) 01:19:52.10 ID:cOc5O2wgO
- >>393
ひふみジェネレータの悪口はやめろ
- 398 : ドギー(dion軍):2011/02/06(日) 01:20:09.68 ID:qHkaE3/f0
- http://www.spatiality.jp/
ここの人のやつだな
- 399 : ユメニくん(神奈川県):2011/02/06(日) 01:20:29.05 ID:SJxdz8LQ0
- http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061026/nandf.htm
出来のよい詐欺
- 400 : ヒーヒーおばあちゃん(埼玉県):2011/02/06(日) 01:20:38.76 ID:VkXGJWBz0
- 冬コミ当日の虎で、
エロ同人の中に紛れながらさりげなく置いてあって「なんじゃこりゃw」と思ったわ。
- 401 : キューピー(千葉県):2011/02/06(日) 01:20:58.98 ID:uAdANq900
- 情強の俺はfireface400を買った。
- 402 : ガリ子ちゃん(埼玉県):2011/02/06(日) 01:21:04.84 ID:1g1rQ7c5P
- 頭おかしいな
同人誌らしくて好きだが
- 403 : もー子(神奈川県):2011/02/06(日) 01:21:13.35 ID:wBiSxTVe0
- >>390
こいつらまだこういう固有機器でやってるうちはいいけど
アップルが提唱してる完全デジタル化とか、SaaSとかの仮想化技術が主流になったら
今度はなに言い出すんだろうな。
IPv4ももう割付完了したし、近いうちにその時代くるで
- 404 : スピーフィ(青森県):2011/02/06(日) 01:21:35.99 ID:yc5K9Zod0
- >>345
スポーツとか見るとき、フレームレート倍ぐらいあってもいいと思う時ある
人間の視覚って実は物凄いのかもしれない、とか
- 405 : おおもりススム(東京都):2011/02/06(日) 01:22:05.66 ID:kLxUyd+v0
- >>403
4と6の音質比較
次の稼ぎポイントはこれね!
- 406 : セイチャン(チベット自治区):2011/02/06(日) 01:22:22.59 ID:YkH4xrVGP
- >>403
プロバイダによる差とか?
- 407 : サニーくん(愛知県):2011/02/06(日) 01:22:52.85 ID:V3+b5XWM0
- この本買う金をいつか買うスピーカーへの資金へまわせば
一番効果がある。
- 408 : サブちゃん(東京都):2011/02/06(日) 01:23:44.53 ID:JAGHpBom0
- こういうので他にどんなにがあるんだ?コミケ興味でてきた
- 409 : セイチャン(チベット自治区):2011/02/06(日) 01:23:57.80 ID:BIhinnLHP
- >>403
ADSLと光通信の差とかデータセンターによる差とか語り始めるよきっと
- 410 : ユメニくん(神奈川県):2011/02/06(日) 01:24:12.68 ID:SJxdz8LQ0
- >>403
32bit伝送の限界を超え128bitという今までの4倍のなんとかかんとかで
高音質を実現してます
↑こういうとバカバカしいが、全部このレベルで騙されてるんだよね・・・
- 411 : パーシちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 01:24:48.51 ID:b3GCxbGC0
- http://www.shu-ks.com/off%20meeting/P71900021.jpg
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/P7190003.jpg
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/P7190007.jpg
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/P7190009.jpg
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/P7190010.jpg
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/P7190011.jpg
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/P7190012.jpg
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/P7190021.jpg
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/P7190022.jpg
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/P7190024.jpg
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/P7190026.jpg
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/P7190029.jpg
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/P7190030.jpg
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/P7190015.jpg
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/P7190016.jpg
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/P7190017.jpg
そういえば、これが貼られてないとかおかしいだろ
- 412 : ガリ子ちゃん(東京都):2011/02/06(日) 01:25:20.33 ID:1wtDqvRyP
- >>403
・プロバイダ比較
・プロバイダの収容局比較
・ADSLは音が柔らか、光は硬くて冷たい
・オーディオグレード終端装置
・オーディオグレードルータ
・オーディオグレードハブ
・IPのウィンドウサイズによる音の解像度
- 413 : よむよむくん(新潟・東北):2011/02/06(日) 01:25:22.26 ID:Z4TxlNR6O
- オーオタは自分達で部品一つ一つ作って
最高の環境を構築すりゃいいと思うよ
あと、これが最強のオーディオ環境だ!って書いてパッケージ化して売り出しとけ
- 414 : カッパファミリー(中部地方):2011/02/06(日) 01:25:46.35 ID:WtDwUDVT0
- >>345
人間の視覚は優れてるから過剰品質にならない
耳はいい加減でプラセボに大きく左右されるから品質追求
- 415 : ガリ子ちゃん(長屋):2011/02/06(日) 01:25:48.11 ID:qX5H4MR0P
- >>374
エロのためなら仕方ないな
- 416 : サン太(埼玉県):2011/02/06(日) 01:25:50.59 ID:ng50tKG10
- PCオーディオ(爆笑)
まあアニソン聴くようなオタにはいいのかもなw
- 417 : 鷲尾君(埼玉県):2011/02/06(日) 01:26:02.34 ID:2VybGc2+0
- >>411
これは何の儀式なんだ?w
- 418 : バザールでござーる(熊本県):2011/02/06(日) 01:26:19.18 ID:bETluMbs0
- 昔コンパックでDTMやってた時
スピーカーが見つからなくて備え付けのスピーカーを使ってたよ
ネットに繋いでないから情報がなくてさ、自分で何でも出来る良い時代になったね
- 419 : プリンスI世(茨城県):2011/02/06(日) 01:26:22.46 ID:Pxx9Iyt00
- 論理的にメモリによって音が変わることを示していればいいんだけど、これはどう見ても印象論だから始末に終えない
- 420 : アイニちゃん(群馬県):2011/02/06(日) 01:26:25.27 ID:4V5ONtfv0
- 録音状態の良さはかなり関係していると思う
- 421 : ポン・デ・ライオンとなかまたち(埼玉県):2011/02/06(日) 01:26:34.37 ID:EDuQOVGC0
- >>411
なんかレールガン装置にしか見えないわけだがw
- 422 : セイチャン(チベット自治区):2011/02/06(日) 01:26:45.26 ID:YkH4xrVGP
- そういえば、イヤーピース無しのカナル型を軽く耳に乗せて、
その上からオーバーヘッド装着して両方鳴らしたら結構楽しかった
- 423 : ティーラ(愛知県):2011/02/06(日) 01:27:38.19 ID:4Wqi8/Aa0
- >>415
スレとは直接的には関係ないんだけどさ
何でエロアニメの声ってあんなに下手糞な喘ぎ声なんだろうな
その辺のAV女優でももっとチンコに来る喘ぎ声出してるのに
声優の演技はAV女優以下か
- 424 : アイニちゃん(群馬県):2011/02/06(日) 01:27:46.85 ID:4V5ONtfv0
- >>411
気持ち悪っ
- 425 : ガリ子ちゃん(dion軍):2011/02/06(日) 01:28:12.60 ID:iGpkmhRPP
- >>379
ナノカーボンならしょうがないね
他の名称が出てきたらこのスレを閉じようかと思ったが
- 426 : 中央くん(関西地方):2011/02/06(日) 01:28:41.21 ID:OUhAj0pJ0
- >>411
これは純粋に楽しそうでいいな
作ってるやつもどっちかというと工作を楽しんでるだろ
- 427 : ミルママ(大阪府):2011/02/06(日) 01:28:41.54 ID:r1q0OTRd0
- DA変換はPCの外でやるとして、そこまでは同軸、光、USBどれで持ってくるのが一番良いの?
- 428 : おおもりススム(東京都):2011/02/06(日) 01:29:13.19 ID:kLxUyd+v0
- >>379
いや接触はよくなるはず
音質は変わらんけど
- 429 : もー子(神奈川県):2011/02/06(日) 01:29:32.71 ID:wBiSxTVe0
- >>405-406 >>409-410 >>412
もうやだこいつら・・・orz
- 430 : マックス犬(神奈川県):2011/02/06(日) 01:30:42.24 ID:MGv8g1qo0
- >>411
たぶん部屋を片付けたほうが効果大きいだろうな
- 431 : ティーラ(愛知県):2011/02/06(日) 01:30:55.27 ID:4Wqi8/Aa0
- ナノカーボンってどゆこと?
ナノ炭素・・・・?
- 432 : 柿兵衛(茨城県):2011/02/06(日) 01:30:57.78 ID:TlmBTI5E0
- >>427
オーヲタ御用達のデュアルAESが無いんだがどうなってんだ
- 433 : ユメニくん(神奈川県):2011/02/06(日) 01:31:10.36 ID:SJxdz8LQ0
- オーディオマニアのさもありそうな理屈を考えだす才能は凄いと思う
高級CDにしてもさ、
何秒分もエラー訂正されて正確に先読みされてデータはプールされてるんだ
回転がなめらかになって時間軸精度の向上を図ろうが
サーボ系が安定して再生S/Nが改善されようがかわりゃあしねえよw
- 434 : セイチャン(不明なsoftbank):2011/02/06(日) 01:32:39.40 ID:aCj2gL4iP
- 薄いほ・・・あれ?
- 435 : ルネ(関西地方):2011/02/06(日) 01:33:26.05 ID:D2UQ4WSo0
- >>387
1万円くらいのプレイヤーの見た目だけ改造して100万くらいで売ってたろ確か
- 436 : 柿兵衛(茨城県):2011/02/06(日) 01:33:48.97 ID:TlmBTI5E0
- >>433
おっとサーボを必要悪としてサーボを徹底排除したものの
アメリカの雑誌に測定されて言わんこっちゃない感じの結果になった
CDトランスポータの悪口はそこまでだ
- 437 : 宮ちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 01:33:56.05 ID:RjO9JQLE0
- >>431
さすがにそれを知らんのは痛い
オーディオ用語じゃないぞ
- 438 : ガリ子ちゃん(東京都):2011/02/06(日) 01:34:23.65 ID:Fj2kQrcAP
- これオーディオマニア向けじゃなくて、
オーディオマニアを揶揄したただのネタ本だろ?
- 439 : プリンスI世(茨城県):2011/02/06(日) 01:34:33.16 ID:Pxx9Iyt00
- >>411
なんでガム貼りつけてるの?
- 440 : ティーラ(愛知県):2011/02/06(日) 01:34:55.42 ID:4Wqi8/Aa0
- >>437
カーボンナノチューブとかフラーレンとかそっち系?
- 441 : ガリ子ちゃん(茨城県):2011/02/06(日) 01:35:32.76 ID:HNpG0Cv4P
- >>438
大真面目にネタをやったら一部真性が喰いついたんじゃね
- 442 : セイチャン(福島県):2011/02/06(日) 01:36:06.74 ID:8jrBPhxEP
- ジッターてよくわからん教えて
- 443 : ユメニくん(神奈川県):2011/02/06(日) 01:36:08.86 ID:SJxdz8LQ0
- CPUに32nmプロセスを採用することで
音楽再生命令の実行に於ける配線起因の時間遅延をなくすことで
より音源に近い音質での再生を実現しています。
ぜんぜん、騙せそうにねえw
- 444 : 宮ちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 01:36:20.46 ID:RjO9JQLE0
- >>440
「ナノ」と「カーボン」の順序が気に入らんのか?
普通に使われてるから知識に取り込んどけ
http://jp.fujitsu.com/about/journal/eco/technologies/200805.shtml
- 445 : プリングルズおじさん(栃木県):2011/02/06(日) 01:36:55.61 ID:o56KuD650
- これ買ったけど宗教本で萎えた
なんだよオーディオ的にいい自作PCってw
音質にこだわるなら筐体変えろとかマザボ変えろとか
あほか
- 446 : 石ちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 01:37:03.25 ID:xmldLDo/0
- >>433
そういえば音楽CDはエラー訂正しないと思っている人が何故か多いよね。
ちゃんとエラー訂正してるのに。CD-ROMと比べれば訂正能力が低いだけで。
- 447 : ユメニくん(茨城県):2011/02/06(日) 01:37:03.34 ID:mUVzElMJ0
- オーディオオタクがつくったのか。
音にはこだわらないのでいらね
自己満足作品ホイホイ
- 448 : メトポン(埼玉県):2011/02/06(日) 01:37:15.31 ID:yP1JMbQu0
- ピュアとオーオタの区別つけないで金なしの貧乏人がひがんでるだけのレスも稀によく見る
- 449 : ななちゃん(大阪府):2011/02/06(日) 01:37:41.04 ID:NX/cWQd+0
- >>442
ダーリン、ラムネを買ってきて
- 450 : 宮ちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 01:38:46.84 ID:RjO9JQLE0
- >>446
その訂正能力の低さのおかげでPCで扱うには苦労するぜ
EACで「バースト」と「完全」では全然違うバイナリファイルが出来上がることが多々あるしな
- 451 : アニメ店長(catv?):2011/02/06(日) 01:38:52.30 ID:D9TpA2Z50
- こういう本こそあるべき同人誌
前にコミケでエロ同人の中でレイズナーの100pくらいある解説本を見たときは衝動買いしてしまった
- 452 : やなな(愛知県):2011/02/06(日) 01:39:03.66 ID:aNJgAMqr0
- ttp://www.procable.jp/
こんな店がオカルトオーヲタを育てたのか。
オーヲタがオカルト店を生んだのか。
電気通信やってる人が見たら頭痛くなるんじゃないだろうか。
- 453 : おおもりススム(東京都):2011/02/06(日) 01:39:05.67 ID:kLxUyd+v0
- >>448
そういうやつばっかでしょ
- 454 : よむよむくん(新潟・東北):2011/02/06(日) 01:39:31.60 ID:Z4TxlNR6O
- >>435
なにその詐欺
捕まらないなら俺もやるか
桐とか杉とかの廃木材で作った箱に100円のスピーカーを
取り付けて50万で売ろうか
- 455 : セイチャン(広島県):2011/02/06(日) 01:40:14.91 ID:+Bhfe1/sP
- >>454
そこに「ブランド」が付随しないと売れないぞ
- 456 : スカーラ(埼玉県):2011/02/06(日) 01:40:32.64 ID:po7BDT3i0
- 自作するとガワが一番高くつくw
- 457 : ハッケンくん(catv?):2011/02/06(日) 01:40:34.75 ID:/qNGYqR50
- >>7
だな。
いまこのくらいの量を出せるのは学漫くらいか。
- 458 : アッキー(東京都):2011/02/06(日) 01:40:56.81 ID:FxJMxfou0
- >>449
二人でのみましょ散歩道♪
- 459 : パーシちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 01:41:39.53 ID:b3GCxbGC0
- >>454
オカルトでいいから崇高っぽい理論か見た目の高級感とブランドがないとだめだぞ
- 460 : ポン・デ・ライオンとなかまたち(宮城県):2011/02/06(日) 01:42:08.08 ID:TvZQh1mx0
- それよりバカテスのおすすめ同人教えろ
秀吉メインだとなお良しだ
- 461 : アイミー(兵庫県):2011/02/06(日) 01:42:27.27 ID:D6ZtPM270
- メモリでも音変わるとかマジか
- 462 : さくらパンダ(愛知県):2011/02/06(日) 01:42:42.41 ID:XHS6HZwH0
- わざわざ高音質を求めて機器やソフトをこねくり回してPCで聴くより
安物ラジカセでそこそこのヘッドホンつけてCDを再生したほうが
素人でも素人でも違いがわかるくらい音がいいのにな。
馬鹿としか思えん。
- 463 : ルネ(関西地方):2011/02/06(日) 01:42:48.79 ID:D2UQ4WSo0
- >>446
音楽CDとCDROMの差って何?カスラックに上前跳ねられてるだけだろ?
- 464 : ティーラ(愛知県):2011/02/06(日) 01:42:50.12 ID:4Wqi8/Aa0
- >>444
オーディオ機器に塗るって言うからもっと変なもの想像してたけど
同じものだったのか恥ずかしい
- 465 :えび(伊勢):2011/02/06(日) 01:42:51.91 ID:4fzl4h+e0
- 電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
- 466 : 麒麟戦隊アミノンジャー(神奈川県):2011/02/06(日) 01:42:56.17 ID:6vWl6FWP0
- >>139
ttp://www.procable.jp/products/lan.html
>カテゴリー6オーバー
>ベルデンランケーブルのカテゴリー6オーバーという意味は、 Enhanced Category 6という意味で、
>カテゴリー7といえども、同じことです。実に簡単にベルデンランケーブルに、してやられます。
>そのような規格はまだ無いのですから何を基準にしてカテゴリー7と言っているのかは分かりません。
Cat6overじゃなくてCat6eだし
Cat7のSTPケーブルとCat6eのUTPケーブルの違いも分からないって可哀想だな
- 467 : もー子(神奈川県):2011/02/06(日) 01:43:33.01 ID:wBiSxTVe0
- PCオーディオはさておきHTPCならこの人外せんな、昔は片岡教授って人がいたけど。
きっちりsandybridgeにも突撃していらっしゃる
http://monolith-theater.net/
http://monolith-theater.net/hal/?page_id=1392
- 468 : ポポル(catv?):2011/02/06(日) 01:43:35.87 ID:pVSKNTMfi
- 通はメディアに書き込まれるデータの位置さえこだわる
円盤型なら中央区辺りからやや外側1.25回転目ぐらいから書き込むのはベスト
当然セクター数も重要
- 469 : おおもりススム(東京都):2011/02/06(日) 01:44:07.88 ID:kLxUyd+v0
- プロケーはピュア板でもマジキチ扱いだからあんま語らないようになw
- 470 : ルネ(関西地方):2011/02/06(日) 01:44:09.80 ID:D2UQ4WSo0
- >>462
それはさすがに無いと思う
- 471 : セイチャン(catv?):2011/02/06(日) 01:45:38.80 ID:t+JuPeS+P
- この本持ってるけど、AirMac expressとデジタルアンプでそこそこの音出ますって書いてあったぞ。
正直それで十分なんだよ。
スピーカーにこだわった方がいいんだ思う。
- 472 : ココロンちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 01:45:53.79 ID:IG1FSGUO0
- プロケ出してオーディオ批判はやめろ
そこはオーディオじゃなくて詐欺だから
- 473 : もー子(神奈川県):2011/02/06(日) 01:46:59.60 ID:wBiSxTVe0
- >>466
これはひどい・・・勉強する気ゼロだな
- 474 : 柿兵衛(茨城県):2011/02/06(日) 01:47:06.03 ID:TlmBTI5E0
- >>469
プロケーがFF800を取り上げた時に
頭を抱えたオーヲタは結構居ただろうな
- 475 : スイスイ(神奈川県):2011/02/06(日) 01:47:16.00 ID:fqHLtGQz0
- CPUはサイリックス6X86の木漏れ日のような音が俺は好きだな
- 476 : あまっこ(東京都):2011/02/06(日) 01:48:15.31 ID:bG0xx+ds0
- すごい初歩的で悪いんだけどWMP、iTunes、foobarみたいなプレイヤーで同じファイル再生してもそれぞれ音が違うってのは本当なの?
- 477 : ティーラ(愛知県):2011/02/06(日) 01:50:00.47 ID:4Wqi8/Aa0
- >>476
そのぐらい聞き比べてみればいいじゃないか
- 478 : 柿兵衛(茨城県):2011/02/06(日) 01:50:07.62 ID:TlmBTI5E0
- >>476
以前測定した時はiTunesはちょっと特殊で違ったが
fb2k、lilith、frieveは完全に一致した
- 479 : おおもりススム(東京都):2011/02/06(日) 01:50:44.06 ID:kLxUyd+v0
- >>476
自分で聞いて比較してみればいいじゃん
俺のショボい環境じゃ違いが分からない!とか思い始めたらお前はオカルト好き
- 480 : もー子(神奈川県):2011/02/06(日) 01:50:57.13 ID:wBiSxTVe0
- >>475
なあにPentium3 Coppermineの立て板に水のようなシャープでエレガンスな音、サイコーだね
- 481 : 宮ちゃん(神奈川県):2011/02/06(日) 01:51:14.38 ID:h1nEY4/T0
- CD-Rのメーカーとか焼き方で耐久性に違いがでるのは理解できるけど
音は本当に違うのだろうか
- 482 : デラボン(東京都):2011/02/06(日) 01:53:02.58 ID:MIsGoCRN0
- >>481
それは、はっきり違うよ。
誰でもわかる。
ものによっては再生できないw
- 483 : 宮ちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 01:53:29.02 ID:RjO9JQLE0
- >>463
エラー時の対処方法が明確に違う
CD-ROMは1ビットも変化しないことを保つために厳重なエラー訂正がかかっていて
訂正しきれないものはエラーになる
音楽CDは、万が一訂正不可能な事態が生じたときにも音楽が滞りなく継続するために
エラー補正(訂正できないところを前後の信号にあわせて適当に補完する)がかかる
なにより1982年当時の半導体で処理できるレベルで、オーディオ再生のことだけを考えて
作られた規格
- 484 : ルネ(関西地方):2011/02/06(日) 01:53:42.39 ID:D2UQ4WSo0
- >>476
全部のエフェクト切って聞いてみろ。出口のスピーカーなりヘッドホンが同じなら変わらんよ
>>475
Pen4Prescottの熱く滾るような情熱的な音は声楽にはベスト
- 485 : エネオ(千葉県):2011/02/06(日) 01:54:10.05 ID:eHwXp24V0
- 俺のAP-U70はどうなの?
- 486 : ガリ子ちゃん(茨城県):2011/02/06(日) 01:57:05.79 ID:HNpG0Cv4P
- >>476
そのファイルをどのデコーダでデコードしてるかで違う
設定できない内部処理が異なってる場合がある
使うデコーダが同じなら原理的に同じはず
- 487 : ガリ子ちゃん(dion軍):2011/02/06(日) 01:57:52.77 ID:iGpkmhRPP
- まだケーブルだけならカルトっぽさが足りないな
カルトオーディオって言ったらアノ名前が挙がってないとなぁ
もっと霊的なものに訴えるようなそういうアイテムがいい
- 488 : 雪ちゃん(大阪府):2011/02/06(日) 01:58:14.18 ID:NgoIqw+q0
- なにこのエルピーダsageの文章は?
書いたやつ反日糞野郎だろ
お前のPCでmemtestのエラーが出ようが読者には何の関係もない
- 489 : オノデンボーヤ(三重県):2011/02/06(日) 02:00:40.99 ID:Qx1yBeeL0
- >>469
機から見てるとおんなじレベルなんだけど
キチガイがキチガイを笑ってる構図
- 490 : ルネ(関西地方):2011/02/06(日) 02:01:13.52 ID:D2UQ4WSo0
- >>483
んん?メディアに違いはないだろ?
それ読み取りをするハード側の話だよね
- 491 : おおもりススム(東京都):2011/02/06(日) 02:02:19.20 ID:kLxUyd+v0
- >>489
うn
どこでも内部抗争はあるもんだよ。アニメとかゲームとか鉄道とかな
- 492 : 麒麟戦隊アミノンジャー(神奈川県):2011/02/06(日) 02:02:31.33 ID:6vWl6FWP0
- オーオタ「光ファイバ環境では某○社が開発した○○コネクタは音質が良いですが
某○社が開発した○○コネクタは音質が悪いです。
なお、サーバ側で使用されてるLANケーブルが低品質であっては
クライアント側の我々がいくら音質のいいLANケーブルを使用しても満足の音質が得られません。」
そのうち、こんなこと言い出すんだろ
- 493 : たらこキューピー(埼玉県):2011/02/06(日) 02:03:21.01 ID:V7HDTeaL0
- >>483
>訂正できないところを前後の信号にあわせて適当に補完する
そんなむしろ高度なことができるのか・・・
- 494 : ガリ子ちゃん(茨城県):2011/02/06(日) 02:03:31.55 ID:HNpG0Cv4P
- >>490
音楽CDと音楽用CDの話を混同してるぞ
- 495 : セイチャン(チベット自治区):2011/02/06(日) 02:04:03.28 ID:BIhinnLHP
- >>488
流石にmemtest回してエラー吐かれるのは自作オタの俺も耐えられないわ
- 496 : こうふくろうず(愛知県):2011/02/06(日) 02:05:03.14 ID:IRXia7e30
- >>423
んあー!んああー!!
- 497 : おたすけ血っ太(catv?):2011/02/06(日) 02:05:50.87 ID:g2TWEmZ/i
- imagex5とHD595を買った
アンプのおすすめ教えてくれ
- 498 : セイチャン(catv?):2011/02/06(日) 02:08:08.51 ID:Eq3DVu6DP
- >>496
マキバオーは関係ないだろ
- 499 : ルネ(関西地方):2011/02/06(日) 02:09:08.75 ID:D2UQ4WSo0
- >>494
おう。俺も変に混ざってびっくりしてる
>>496
ギャルゲ豚の相手してりゃいいのにやる気のねぇ棒山はエロゲやるな死ねは関係無いだろ
- 500 : 総理大臣ナゾーラ(千葉県):2011/02/06(日) 02:10:24.08 ID:sHr4UMFV0
- [RAMの銘柄で聴感上の分解能や音場感がかなり変わる]
マザーボードに刺すメモリの銘柄は、個人的にはPCの音質に予想以上に影響を及ぼす要素であると
思います。下記は比較的メジャーなブランドで、かつ流通量も安定しているものをいくつか
視聴して見た際の簡単な感想です
●<UMAX製のとあるメモリ>
立体感に優れ、帯域バランスの良い音。歯切れも良いのでかなり好き。
●<Elpida製のとあるメモリ>
とにかく曇る印象。あまり良いところがない。。。もともと試用中のM/Bと相性が悪かった
ので(特定のM/Bで試用するとMemtest86+でエラー発生)、相性のよいM/Bと組み合わせると
化けるかも?
●<Patriot Memory製のとあるメモリ>
UMAXに比べると若干平面的になるが、非常に透明感のある音でPCオーディオのイメージに
かなり近い音。解像度なら負けません!という感じ。反面、やや主張のある音でソースを
選びそう。。。
はい解散
- 501 : セイチャン(大阪府):2011/02/06(日) 02:11:11.09 ID:6BT56pdxP
- 新しいPC買ったらついでにUSB-DACも買おうと思ってたんだが
最新M/B音よくてワロタwwwwwwwwノイズ0だわ
それでもUSB-DAC買ったらやっぱ変わるんかね?
- 502 : セイチャン(チベット自治区):2011/02/06(日) 02:12:31.82 ID:DrTZNZn+P
- マジキチ
- 503 : おおもりススム(東京都):2011/02/06(日) 02:13:41.31 ID:kLxUyd+v0
- >>501
さすがにそれは変わるわ
- 504 : 梅之輔(福島県):2011/02/06(日) 02:14:24.72 ID:Adcy2GZ10
- 道の駅レビューみたいな役に立つ同人誌って貴重よね
- 505 : はまりん(関西地方):2011/02/06(日) 02:15:23.23 ID:Del97QUI0
- >>502
こんなもんまでできたのか
で、結局HD650より良いヘッドホンないの?
- 506 : あゆむくん(西日本):2011/02/06(日) 02:21:08.58 ID:FDpoYNYx0
- これ幽霊は存在するって大真面目に言ってるアホと同じレベルの話だろ
- 507 : UFOガール ヤキソバニー(埼玉県):2011/02/06(日) 02:21:10.57 ID:oovw8uz+0
- クルマのまねして部屋に窒素を充填したら音が激変したよ!
もう大気とかじゃ聞いてらんないね
断然ハードでシャープでダイナミック
- 508 : お買い物クマ(東京都):2011/02/06(日) 02:22:26.57 ID:nfmv0ir30
- デジタルオーディオを何だと思ってるんだか
- 509 : サリーちゃん(東京都):2011/02/06(日) 02:27:19.34 ID:QHkYRL/Y0
- すーぱーそに子が表紙じゃないなんて
- 510 : 梅之輔(埼玉県):2011/02/06(日) 02:27:25.75 ID:ACChWjFm0
- 俺のK601が左側から音がでなくなった
たすけて
- 511 : スイスイ(神奈川県):2011/02/06(日) 02:27:51.28 ID:fqHLtGQz0
- >>501
エレコムのフェライトコア内蔵USBケーブルよりバッファローのUSBケーブルの方がボーカルが力強くてお勧め
- 512 : アイスちゃん(チリ):2011/02/06(日) 02:29:16.27 ID:Cl6hteuC0
- ほとんどプラセボに近いような事しか書いてないんだろうけど
すごく読んでみたい
- 513 : モバにゃぁ?(catv?):2011/02/06(日) 02:29:49.13 ID:ravQ2Xg00
- パリティチェックとは何だったのか
- 514 : [―{}@{}@{}-] セイチャン(大阪府):2011/02/06(日) 02:32:06.64 ID:1Qwze47iP
- >>82
電力会社で米の味が変わるコピペの元ネタは電力会社でオーディオの音が変わるっていうコピペ
- 515 : あどかちゃん(愛知県):2011/02/06(日) 02:38:17.12 ID:h0tJU3UV0
- ヽ人__人/
< >
> そ <
,.へ <. | >
‐────┬┐ \ _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__ > な <
___,,,...-‐''"| | \ ,. '" !ヘ/::/<. の >
 ̄7 | |  ̄ / ハ, __i i:::::>! > か <
i | |  ̄ / /'! ハ /!二_ハ i´ | < | >
.| .| | | | / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ / ノ !!!! ヽ.
| | | | i i イ「ハ !__,リ ノ | /| ⌒Y⌒Y⌒
| | | |. !/.| | ! !ソ  ̄ 〃 レ' | |
: | |. レソ〃 ,-=ニニ'ヽ. 7 ,' |
: | |. |7! i ! u / /! |
:::::::: | | / .'ゝ、_ヽ、 _ノ / / / i ,'
:::::::::: | | レヘ/,./^i,.-,r イ´レヘ/ヽ、ハノ
:::::::::::::::|______|__| r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、______ハ
 ̄ ̄ ̄__/___ ハ /ヘ__/// ヽ,:::::::::| |
ニ二二i -二ニ---、. ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/ !::::::::| |
________________ンー|.|""""`ユ ヽノ「´  ̄ `ヽ:::! ,〈:::::::::| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ `ヽ /:::::::::| |
- 516 : DJサニー(チベット自治区):2011/02/06(日) 02:39:52.03 ID:5Oc9QW5Q0
- USBDAC選ぶ時点でニワカ丸出し
- 517 : やじさんときたさん(宮城県):2011/02/06(日) 02:44:29.30 ID:9TTxw6hQ0
- スピーカーはGX-100HD、ヘッドホンはHD650ってのを買えばいいんだろ
- 518 : サリーちゃん(神奈川県):2011/02/06(日) 02:45:53.74 ID:A7aYd4Ve0
- なんだよいかに騒音元を減らすとかの真面目な本かと思ったら
いつものオカルトかよ・・・
オーディオに触れた瞬間にオカルトが始まるよな
- 519 : OPEN小將(北海道):2011/02/06(日) 02:49:25.75 ID:dO0XKLZH0
- PCなんてデジタル出力してアンプに繋げばどれも一緒だろ
静音性を重視すべき
- 520 : ガリ子ちゃん(北海道):2011/02/06(日) 02:49:35.64 ID:WZU5tPwwP
- > また、「起動ドライブはSSDとHDDのどちらが良いのか」
そりゃゼロスピの方がいいだろよ
- 521 : ポッポ(東京都):2011/02/06(日) 02:50:11.01 ID:yT9pbDAE0
- 評論でこんだけ売れりゃすごいな
- 522 : 石ちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 02:50:43.49 ID:xmldLDo/0
- >>487
オカルト=霊ではなく、
霊的なものはオカルトジャンルの一つに過ぎないだろ。
- 523 : ポン・デ・ライオンとなかまたち(埼玉県):2011/02/06(日) 02:52:12.34 ID:EDuQOVGC0
- >>515
いや、ちがうからね。間違ってるからね。
- 524 : auワンちゃん(神奈川県):2011/02/06(日) 02:55:01.80 ID:UGpV7EZX0
- ゴールドムンドとかいうメーカーの120万もするCDプレイヤーが
中身あけてみたら2万円のパイオニア製とまったく同じだったって話があったな
でも雑誌で絶賛されてたっていう。
- 525 : 柿兵衛(茨城県):2011/02/06(日) 02:55:30.07 ID:TlmBTI5E0
- >>517
せっかくなのでスピーカもSennheiserグループに統一しましょう
Klein+HummelのO300なんか如何ですか?
HD650同様、ドイツメーカの非常に優秀な特性を誇る真面目な製品です
- 526 : きょろたん(北海道):2011/02/06(日) 02:57:21.43 ID:ByxTSNcu0
- >>524
これか
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
- 527 : カールおじさん(大阪府):2011/02/06(日) 03:00:34.07 ID:MJcabyZO0
- オーオタのおっさんの肥えた耳ってのはモスキートノイズ聞こえるの?
- 528 : ソニー坊や(チベット自治区):2011/02/06(日) 03:01:06.92 ID:sNpr/gYe0
- オタってそれなりに頭いい連中だと思ってたけどそうでもないんだな
- 529 : 大魔王ジョロキア(東京都):2011/02/06(日) 03:04:32.61 ID:Tj0cYtyu0
- >>528
オタは頭は良いのかもしれないけど基本的に頭がおかしいんだよ
- 530 : ナカヤマくん(東京都):2011/02/06(日) 03:05:40.11 ID:x6QN+Rws0
- >>527
聴こえないから笑っちゃう
前にピュア板で可聴域チェッカーみんなでやってみたら
ほとんどの奴が全然高音域聴こえてないオッサンばっかだったw
オーディオマニアの何が厄介って
そういうオッサン耳(つまり耳が元から正しくない)で、良いと判断されたものが
万人に良いとされていること
そりゃあ若い奴らはついてきませんがな
- 531 : ルミ姉(チベット自治区):2011/02/06(日) 03:06:35.82 ID:0rScYhMC0
- こんなん買うくらいなら人間革命買う
- 532 : せんたくやくん(東京都):2011/02/06(日) 03:06:49.61 ID:rxEQ4t4Q0
- コミケで立ち読みして買わなかった本だな
- 533 : ガリ子ちゃん(長屋):2011/02/06(日) 03:07:22.12 ID:IFgS+7OpP
- オーディオがオカルト化するわけ
耳の性能は歳を取るごとに確実に劣化していく
高価なオーディオ機器を買う金は歳を取らなきゃ得られない。
買えるときには聴ける耳がない。
その完全なる反比例の行き着く先が
オーディオオカルト
- 534 : ナカヤマくん(東京都):2011/02/06(日) 03:07:45.99 ID:x6QN+Rws0
- >>533
そう、そのとおりなの
- 535 : ひょこたん(東京都):2011/02/06(日) 03:09:12.11 ID:bOLf9WkC0
- 金詰めって趣味は、手軽に始めらんないし
情報集めてる内にどうでもよくなる
- 536 : ナカヤマくん(東京都):2011/02/06(日) 03:09:23.91 ID:x6QN+Rws0
- ちなみにPCオーディオ界でデカいツラしてんのはほとんど50代〜60代の爺様ですw
- 537 : Mr.コンタック(九州):2011/02/06(日) 03:13:00.50 ID:DdNO1MTTO
- ゲームを5.1chでやりたくてヤマハの1番安いAVアンプとスピーカーセット買ったら10万位したぞ
たけーよ
- 538 : カールおじさん(広島県):2011/02/06(日) 03:14:04.35 ID:tXUWk/cM0
- 好きなスピーカー
アンプはπあたりの安物
PCからはDTM用デバイスでFirewire辺りで出力
これが一番コスパ高いと思う
- 539 : V V-OYA-G(東京都):2011/02/06(日) 03:20:26.54 ID:J18H5shV0
- こんなにわかりやすく
オーディオとオカルトが接近した例もないだろう
http://www.localmailorder.com/cdsoft/t-tock-r/zero-jiba/zero-jiba.html
- 540 : サリーちゃん(東京都):2011/02/06(日) 03:20:47.32 ID:i6xgpDL20
- これくらいの厚さの同人誌でまともっぽかったのは
電車の制御方式入門だったかな?
ただ、作者の絵が気持ち悪かった、誰かに頼めばいいのに。
http://seigyo.qdat.jp/
- 541 : ムパくん(岩手県):2011/02/06(日) 03:24:53.94 ID:enK9MbdK0
- お金儲けって大変なんだな
http://homepage2.nifty.com/NEGY/index.html
- 542 : 赤太郎(catv?):2011/02/06(日) 03:25:04.28 ID:d09+pXoA0
- メモリがどうってのはやりすぎだけどPCの音環境良くすると楽しいぞ。
ゲームやアニメ、映画には迫力が出るし、PCで音楽を聴いても感動できるぞ。
- 543 : バザールでござーる(熊本県):2011/02/06(日) 03:25:42.36 ID:bETluMbs0
- トーシローだから分からんけどヘッドフォン端子からアンプにつないで出力するのじゃ駄目なのかな
アンプで2セットスピーカ鳴らせばかなり良い感じ
アンプ内臓スピーカーだと省スペースでいいのかもしれん
- 544 : カッパ(西日本):2011/02/06(日) 03:26:45.08 ID:AW8+P5BN0
- 7、80のジジイが若者より聴き分けられるって吹聴してる時点で
胡散臭いったらありゃしない
- 545 : ココロンちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 03:28:14.64 ID:IG1FSGUO0
- DACはそれなりのもの使ったほうがいいよ
- 546 : ぴぴっとかちまい(岡山県):2011/02/06(日) 03:31:33.02 ID:CDnHaOWQ0
- もう無理にPC使わないでもiPodに可逆で放り込んでデジタル出力させる奴繋いだ方がイイんでないの?
- 547 : ガリ子ちゃん(福岡県):2011/02/06(日) 03:33:09.90 ID:5cakL7tGP
- lilithで流しとけば十分
- 548 : 戸越銀次郎(catv?):2011/02/06(日) 03:35:21.55 ID:8RRXkXWJ0
- >>169
それがなか変わる
コネクタ変えた時と、スターカッド構造にしたときに激変するから
音による振動と、インダクタンスが関係しているんだと思う
激変っつっても、今まで気にならなかった音が妙に聞こえるとかそんなもん
あと、低ジッターゆえ某所で絶賛のUSB-DAC(バスパワー駆動)の音は・・・薄すぎる
- 549 : コンプちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 03:38:30.30 ID:SEPUK2Hs0
- オーディオ評論家は免許とか実際の数値が必要ないからな。
スポーツだったら元プロとかじゃないとダメだし、経済評論家でも
それなりに有名な会社だの大学出身とか必要だけど、こいつらは
ただの素人。
だからHDDのメーカーによって音が違うとか、2万円のパイオニア
のDVDドライブに140万円もだす事になる。
- 550 : カッパ(西日本):2011/02/06(日) 03:41:05.25 ID:AW8+P5BN0
- >>548
おまえはいったい何と戦ってるんだ ? ?
- 551 : おばこ娘(神奈川県):2011/02/06(日) 03:44:57.53 ID:qaP9ir2m0
- >>500
UMAX製のRAMとELPIDA製のRAMって中のシリコン自体は同じ製造工場の場合もあるわけだが…
- 552 : スカーラ(埼玉県):2011/02/06(日) 03:45:44.79 ID:po7BDT3i0
- うちのUMAXはELPIDAだったな
- 553 : ガリ子ちゃん(茨城県):2011/02/06(日) 03:48:11.66 ID:HNpG0Cv4P
- >>551
当然メモリモジュールメーカーのガバー設計/実装能力の差に決まっているでしょう!!!!!
- 554 : セイチャン(チベット自治区):2011/02/06(日) 03:50:38.88 ID:BIhinnLHP
- 台湾製と日本製のELPIDAによっても音は変わると思うんですよ
- 555 : おたすけケン太(富山県):2011/02/06(日) 03:50:54.93 ID:lo3Vv0Vz0
- >>411
分裂症患者の描いたネコの絵的な狂気を感じる
- 556 : ポン・デ・ライオンとなかまたち(埼玉県):2011/02/06(日) 03:52:05.64 ID:EDuQOVGC0
- >>548
たぶん、電源の安定化回路が死に掛けてるんだろ。
なので、ちょっとの電圧変動でも音が変わる。
- 557 : おばこ娘(神奈川県):2011/02/06(日) 03:54:12.84 ID:qaP9ir2m0
- >>553
メモリの基板すら同じ場合がある。
安めのメモリだと台湾のBrainPowerって会社の基板が定番だから。
- 558 : メーテル(鹿児島県):2011/02/06(日) 03:59:40.97 ID:br17et920
- なんだ、著作権侵害のアニヲタ童貞向けエロ同人誌じゃないのかw
- 559 : セイチャン(チベット自治区):2011/02/06(日) 04:01:52.03 ID:+aQTSvC9P
- 中に萌え絵があったら爆売だったのに…
PC用のオカルトグッズと言えば昔No-PCIがあったな
- 560 : カールおじさん(広島県):2011/02/06(日) 04:08:17.96 ID:tXUWk/cM0
- >>559
OS-CON平滑で使うのは十分意味があると思うぞ
安物マザーでは結構効果あった。テレビチューナーだけど
- 561 : ぴぴっとかちまい(岡山県):2011/02/06(日) 04:09:54.20 ID:CDnHaOWQ0
- No-PCIはオンボのアナログ出力に乗ってたノイズが実際に減ったことがあるから多少は効果があったと思う
- 562 : フライング・ドッグ(富山県):2011/02/06(日) 04:12:58.81 ID:ywNwovoD0
- ピュアオーディオ板だかどこかで、聴き比べのもめ事がずっと続いてるらしいぞ
- 563 : アメリちゃん(長屋):2011/02/06(日) 04:15:10.72 ID:VSfs4ZAR0
- うわー、興味ないけどヒマつぶすのは最高って感じ。
- 564 : ティーラ(愛知県):2011/02/06(日) 04:17:00.80 ID:4Wqi8/Aa0
- だから耳が悪いから高価で高性能なオーディオ機器を買い求めるんだろ
安物じゃちゃんと聞こえないんだよ
- 565 : アイニちゃん(愛知県):2011/02/06(日) 04:18:01.17 ID:3RGwwKS+0
- 自分が聞いている音は皆が聞こえている音と同じなのか
- 566 : サン太郎(群馬県):2011/02/06(日) 04:21:13.84 ID:aD/vmHR40
- >>549
専門家で知識もあるけど、メーカーを論破すると自分のお給料も減ってしまうんです。
- 567 : ガリ子ちゃん(長屋):2011/02/06(日) 04:22:19.85 ID:IFgS+7OpP
- >>565
それ可能性あるな。
色弱とか男はかなり多いらしいから
聴弱とかあってなにもおかしくない。
- 568 : トウシバ犬(関西地方):2011/02/06(日) 04:22:40.73 ID:kFfU6hIk0
- 可聴域は人間の限界まで聞こえるんだが、普段困る
うっせぇんだよ世の中。
脳味噌がいらない音をシャットアウトするのか耳が劣化するのかして、そのうち聞こえなくなるんだろうな。
- 569 : おたすけ血っ太(関西地方):2011/02/06(日) 04:23:06.73 ID:1Ti/xLgN0
- 改行でページ数かせいでねえかこれ
- 570 : なーのちゃん(大阪府):2011/02/06(日) 04:26:34.00 ID:LibtzRbn0
- オーディオ全く興味ないが、こんな感じの本で2500円って意外と安いんだな
- 571 : クロスキッドくん(関西地方):2011/02/06(日) 04:28:27.00 ID:7dovcQ8x0
- あの薄さでオリジナルでもないやつが
- 572 : パレナちゃん(catv?):2011/02/06(日) 04:29:33.50 ID:2KZDBpli0
- 昔のPCだとメモリアクセスでノイズ音が出たことがあるけど
再生してる音楽と関係があるのかは微妙
- 573 : ミルミルファミリー(大阪府):2011/02/06(日) 04:34:36.94 ID:Spst151s0
- 鳩と馬はモジュールメーカーでElpidaはチップメーカーだろってのはおいとくとしても
そもそもmemtest回した程度でエラー吐くとかそれ単なる初期不良じゃねえか、本に書く前に店にいけw
ただ内容はデタラメさに目をつぶり純粋に宗教アイテムとして考えると格安かもしれん
普通、幸せになれる壺とか人生が開ける教本とかはうん十万コースだよな
- 574 : 星犬ハピとラキ(青森県):2011/02/06(日) 04:39:48.48 ID:MsnjZ+Wz0
- >>118
さすがに遅いわ
- 575 : よかぞう(埼玉県):2011/02/06(日) 04:48:36.31 ID:iv8CgEPS0
- メーカーも評論家も、デジタルになってから色々と大変なんだな
- 576 : エコてつくん(東京都):2011/02/06(日) 04:55:22.28 ID:KaAmms3t0
- >>411
コンデンサ厨すげぇw
- 577 : セフ美(宮城県):2011/02/06(日) 05:05:52.15 ID:ChpmDLZp0
- 【ですます観察】えるえむってどうよ【lmst】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1269451497/
ピュア板って最近のPCオーディオ絡みはバカの巣窟だとおもうが、黙ってみてる
- 578 : ガリ子ちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 05:06:46.46 ID:EgZBSKfeP
- 最近のオンボで十分すぎます。
一昔前はノイズだらけで聞けたもんじゃなかったけど。
SE-90PCIとかもはやゴミ
- 579 : モジャくん(岩手県):2011/02/06(日) 05:09:11.69 ID:pXC08MHN0
- 液晶TVにHDMIで繋いでるんだけど、なんか楽だしこれでいいや
- 580 : ガリ子ちゃん(神奈川県):2011/02/06(日) 05:10:46.21 ID:Gvy1WurrP
- どーせ糞みたいな評論家が鼻くそほじりながらてきとうに書いたんだろ
- 581 : KEN(広島県):2011/02/06(日) 05:17:12.29 ID:QAQCAH+d0
- オーディオ厨の音質信仰はおかしい。
分からないくらいの差なのに、低い方を高い高いと持ち上げる自演をしたら複数筋から叩かれた。
後の答え合わせで涙拭きながらみたら、あいつらが当たってた。
- 582 : ココロンちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 05:19:11.96 ID:IG1FSGUO0
- それはBitrate厨であって音質厨ではない
ところで
CDを個人輸入したいんだけど、安いとこ教えてちょ
- 583 : パナ坊(東日本):2011/02/06(日) 05:21:07.02 ID:MLaDGymI0
- 米尼でいいだろ面倒くせぇ
- 584 : おもてなしくん(大阪府):2011/02/06(日) 05:39:32.94 ID:2Y4KpTz30
- これからはこれがピュア界のバイブルになるのか
- 585 : 火ぐまのパッチョ(catv?):2011/02/06(日) 05:53:27.60 ID:pTkCgCtJ0
- >>581
ああいうヤツラはたぶん聴こえてる音が一般人のそれと違う
潜水艦のソナー手みたいな特殊能力保持者
- 586 : ガリ子ちゃん(北海道):2011/02/06(日) 06:00:04.08 ID:PI2NQzGdP
- ゲイツもジョブスも昔こんなかんじの同人本読んでたのかと思うと胸が熱くなるな
- 587 : 健太くん(東日本):2011/02/06(日) 06:04:08.85 ID:v3fWVAO/0
- お前らは音の違いが分かる程度の再生機器自体を持ってない階層だから、「音が変わるわけ無いんだ」と言い張って自分を慰めるしかない。
- 588 : 大阪くうこ(不明なsoftbank):2011/02/06(日) 06:07:26.08 ID:AfpmW8li0
- 電子化されたら買う。 てか売れ。kindleで買える様にしろ。
- 589 : スピーディー(愛知県):2011/02/06(日) 06:09:02.80 ID:F+B2i87c0
- ガラスのCDで音が良くなる
- 590 : ばら子ちゃん(愛知県):2011/02/06(日) 06:38:25.48 ID:rmY9c9Aa0
- オーディオ厨は生の演奏よりも録音してオーディオから出した音のほうが音質がいいって言ってるからな
- 591 : トウシバ犬(関西地方):2011/02/06(日) 06:41:21.77 ID:kFfU6hIk0
- >>590
それについてはありえるのではないか。
クソ音響で録音対策されたものをスピーカー越しに聞くとか生演奏の意味が無いしな
- 592 : コアラのワルツちゃん(大阪府):2011/02/06(日) 06:48:19.85 ID:mePWJZKp0
- 1月にこのスレで参加者募集して大阪で公開ブラインドテストが行われた。
その報告アルバム
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/199109.jpg
Exif入りの当日会場写真も
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/101227.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/105602.jpg
- 593 : ブラッド君(東京都):2011/02/06(日) 06:53:04.73 ID:gjlEWD+C0
- >>56
サムソン製の糞ドライブで苦汁をなめさせられたから
それは分かる。
ただ、まともな電源、ドライブ、メディアだったら
そこまで気にする事ではない
- 594 : ポンきち(チベット自治区):2011/02/06(日) 06:59:44.25 ID:soUJvz2g0
- 同人誌ってよく知らんからアニメやゲームのエロしかないって思ってたわ
- 595 : ガリ子ちゃん(新潟県):2011/02/06(日) 07:06:49.29 ID:b+PRFemoP
- FACEBOOKで発売知らせとUst配信のイベント通知きてたなこれ
- 596 : おばあちゃん(三重県):2011/02/06(日) 07:07:03.11 ID:UPnkGlNT0
- ケーブルでそりゃ音は変わる。というか周波数特性が変わるでしょ
- 597 : あまちゃん(dion軍):2011/02/06(日) 07:10:06.55 ID:WvJn80iN0
- アンプとスピーカーをつなぐ線は付属のものよりオーディオ専用のものがいいとかあるのか?
なんとなく太いほうがいいと思ってるんだけど
- 598 : ドギー(大阪府):2011/02/06(日) 07:13:05.27 ID:3b4Fe7aG0
- ttp://www.youtube.com/watch?v=3XiENsDFrX8
ttp://www.youtube.com/watch?v=MItjrHs7aRk
ttp://www.youtube.com/watch?v=RsTD6sxPW-4
ttp://www.youtube.com/watch?v=H19T8ixHGIo
- 599 : カツオ人間(catv?):2011/02/06(日) 07:15:27.45 ID:8Lp9Xw280
- >>411
なにこれグロ?
- 600 : セイチャン(東京都):2011/02/06(日) 07:16:55.56 ID:Wd2/xAQVP
- 薄くない同人なんて
- 601 : 大崎一番太郎(dion軍):2011/02/06(日) 07:18:57.75 ID:sJym8Dk30
- http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
- 602 : ニッパー(チベット自治区):2011/02/06(日) 07:19:46.88 ID:GwPEEMwc0
- エロのない360Pなんて
- 603 : リョーちゃん(東京都):2011/02/06(日) 07:26:47.01 ID:icebyAla0
- メモリ選びからとは想像もつかんかったwww
- 604 : ガリ子ちゃん(福岡県):2011/02/06(日) 07:31:42.37 ID:PE2rLar+P
- 酸素濃度で音質が変わるってネタでコピペつくってオーディオヲタが中毒か酸欠で死ぬようにしてほしい
- 605 : セイチャン(東京都):2011/02/06(日) 07:46:29.59 ID:vBCbD0dfP
- >>559
あれはアナログキャプチャボードとかでは実際効果あった
糞電源や糞M/B使ってる場合は特に
- 606 : 損保ジャパンダ(東日本):2011/02/06(日) 07:54:58.59 ID:67c3mXQe0
- >>412
IP アドレスでも音が変わるよ。
- 607 : ぴょんちゃん(埼玉県):2011/02/06(日) 08:07:21.37 ID:6DZ+MUXN0
- なんか物理法則に中指を突き立ててますが
http://www.procable.jp/setting/33.html
銀入りはんだのみならず、銀線や銀メッキのケーブル、7N銅、8N銅などのケーブルも、
PCOCCも、クライオ処理も、ロジウムメッキも、全てです。とにかく、昔は存在すらし
ていなかった素材は、全て「大鬼門」です。OFCも、3Nか、4Nあたりが、フラットが出
せる限界点です。それ以上は、どうあがいても、音というのは、激しく崩れていきます。
ケーブルの導体には、「抵抗」が必要不可欠です。
100mランナー達は、見事なフォームとスピードで、トラックを走り抜けます。これは、
スパイク、トラック、その両者が抵抗を生んでいるからです。電気信号も、それと同じ
ことです。抵抗の無い導体の中は、滑って転んで、走れません。氷の上を裸足で走れと、
命令されているようなものです。それが、7N銅、8N銅、PCOCCどもの、正体です。
- 608 : エネモ(石川県):2011/02/06(日) 08:07:31.04 ID:dU0305d30
- UMAXって自作板で糞メモリって言われてぞ
- 609 : ロッ太(長野県):2011/02/06(日) 08:12:26.08 ID:+eoFPXgn0
- ケーブルですら音が相当に変わる
メモリーなんか変えたらとんでもなく音が変わるだろ
- 610 : ロッ太(長野県):2011/02/06(日) 08:15:57.31 ID:+eoFPXgn0
- >411
電解コンデンサはいくら増やしても音は良くならない悪くなる
電極が振動してしまうからね
音を出しておいて聴診器をコンデンサに当てると音が聞こえる
これがひずみとなる
- 611 : ガリ子ちゃん(茨城県):2011/02/06(日) 08:18:55.19 ID:HNpG0Cv4P
- >>607
詐欺師か精神異常者か判断に迷う所
文章の内容以前の文体から後者だとは思うが
- 612 : 陸上選手(埼玉県):2011/02/06(日) 08:20:23.83 ID:rzRaq/4O0
- >>528
オウムの幹部を思い出す
勉強の出来る基地外
- 613 : セイチャン(東京都):2011/02/06(日) 08:21:02.10 ID:vBCbD0dfP
- >>610
電源平滑用だろ
- 614 : ヤマギワソフ子(関東):2011/02/06(日) 08:31:54.00 ID:Ohugjh/aO
- バナナスタンドスレか
- 615 : しんちゃん(岩手県):2011/02/06(日) 08:34:23.59 ID:ladaQFsJ0
- オーディオはオカルト
- 616 : ガリ子ちゃん(埼玉県):2011/02/06(日) 08:37:22.03 ID:9MX3hhVaP
- 起動ドライブは馬を使ったRAMドライブが最強なのか?
- 617 : スーパー駅長たま(関東・甲信越):2011/02/06(日) 08:39:06.46 ID:x/P6cAaCO
- 3000万円のピアノ
5億円のバイオリン
それらを操る数百万人に一人の天才たち
そんな素晴らしい「音」たちをたった数百万円で再現できる
世の中オーディオほどコストパフォーマンスの高い物はないよ
- 618 : ことちゃん(静岡県):2011/02/06(日) 08:40:01.76 ID:EEUcCDot0
- 2500円か…うーん
- 619 : だっこちゃん(東京都):2011/02/06(日) 08:40:17.10 ID:7b62pd8S0
- オーディオヲタって究極の基地外だよね
店側からしたら良いカモなんだろうけど
現実世界では絶対に知り合いになりたくない
神経質な奴が多いし
- 620 : レオ(埼玉県):2011/02/06(日) 08:40:30.73 ID:stLBG+VU0
- >起動ドライブはSSDとHDDのどちらが良いのか
もうオカルト板でやってくれ
- 621 : ガリ子ちゃん(神奈川県):2011/02/06(日) 08:41:42.71 ID:hOQow4uTP
- 脳みそに電極を刺してればいい
- 622 : ミミちゃん(東京都):2011/02/06(日) 08:42:59.41 ID:WZS1Jh3z0
- メモリで音変わるw
一気に信憑性なくなったな。
2chとかの書き込みをただ集めただけじゃん。
- 623 : ケロ太(チベット自治区):2011/02/06(日) 08:43:40.88 ID:MhI/pY9i0
- SSDはどこメーカーがいいんだよ
マランツが試したらCrucialが良かったとか言うのを見たんだけど本当かな
- 624 : だっこちゃん(東京都):2011/02/06(日) 08:44:00.52 ID:7b62pd8S0
- こういうの読む奴は偉い奴がウンコをスピーカーに塗れば音質がクリアになるとか言えば
本気で実行しそうでマジで恐怖を感じる
- 625 : セイチャン(catv?):2011/02/06(日) 08:46:55.41 ID:LBi2m4eBP
- >>50
なんだただのオカルト基地外かよ
- 626 : ゆりも(大阪府):2011/02/06(日) 08:47:47.67 ID:Xwk6tWfc0
- なにこの本
人間革命みたいなもん?
- 627 : シンシン(広島県):2011/02/06(日) 08:48:23.76 ID:PHfzTj+T0
- >>606
高音質高品質なオーディオ惑星とか特集しろよもう
- 628 : セイチャン(catv?):2011/02/06(日) 08:49:00.66 ID:LBi2m4eBP
- >>626
そんな感じみたいだな
- 629 : ハッチー(関西地方):2011/02/06(日) 08:49:27.26 ID:BiNpjXUj0
- 同人と思って期待したけど、画像見る限り専門誌にしか見えない
- 630 : ケロ太(チベット自治区):2011/02/06(日) 08:50:11.92 ID:MhI/pY9i0
- >>500
ElpidaはCrucialメモリに比べて篭ると感じていたのは自分だけど思っていたけど
どうも他の人もそうっぽいようだな〜
自分の場合DDR1とDDR2で比べたからあてにしていいのか分からなかったけれど
- 631 : おたすけケン太(dion軍):2011/02/06(日) 08:51:08.19 ID:BQRDNcYH0
- よく知らないんだけどオンボのサウンドでwebブラウザするとジーってヘッドホンが鳴る仕組み教えてくれ
どっからノイズ来るの?電圧が変わるから?
そういう基礎的なこと教えてるwebが見当たらないからバカが増えるんだよ俺含めて
- 632 : アメリちゃん(長屋):2011/02/06(日) 08:51:09.19 ID:VSfs4ZAR0
- すすめたヘッドホンをさ、「これ音悪いよ」って突っ返されて、そんなわけないのにと
よくよく調べてみたら、そいつが圧縮したソースで聞いてて音がヘロいだけだったってのあったわ。
オレの部屋で原盤聞かせたら涙流しやがった。そのあとヤったけど。
- 633 : ガリ子ちゃん(茨城県):2011/02/06(日) 08:51:13.24 ID:HNpG0Cv4P
- >>629
これを専門誌と呼ぶのは
専門と言う言葉に対する侮辱だと思うんだ
- 634 : ハッチー(関西地方):2011/02/06(日) 08:52:37.37 ID:BiNpjXUj0
- >>633
ワロタ
- 635 : 一平くん(catv?):2011/02/06(日) 08:53:03.48 ID:B/r+cZQf0
- >>629
専門書じゃなくて「オカルト本」っていうんだよ
- 636 : チューちゃん(埼玉県):2011/02/06(日) 08:54:23.32 ID:sajUe27g0
- 昔の人も「鰯の頭も信心から」とはよう言ったもんだ
- 637 : おもてなしくん(岩手県):2011/02/06(日) 08:54:42.32 ID:xjzXEM5J0
- これがオタクってやつか
- 638 : 銭形平太くん(東京都):2011/02/06(日) 08:56:28.74 ID:xW4CpSul0
- よくわからんが出版社ざまぁwwwって感じなのかな
- 639 : ココロンちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 08:57:04.56 ID:IG1FSGUO0
- >>583
米尼あんま安くないよ
マケプレで国外発送不可とかもあるし
- 640 : ミルパパ(大阪府):2011/02/06(日) 08:57:48.61 ID:84mVTk2o0
- 厚みが増すほどエロさが無くなるって事だな(`・ω・´)
- 641 : ケロ太(チベット自治区):2011/02/06(日) 08:58:46.85 ID:MhI/pY9i0
- ケーブルってコンセントの端に繋いで機器を繋がずに断線した状態でも
そのケーブルの特徴が乗る
でも何も繋いでいない時が一番キレがあって音はいい
- 642 : ハムリンズ(東京都):2011/02/06(日) 09:05:16.19 ID:onfPuAef0
- >>50
オカルトやんけ
- 643 : ↑この人痴漢です(dion軍):2011/02/06(日) 09:05:31.81 ID:G0+tV3uY0
- 電力会社でどうたらこうたら
- 644 : ピンキーモンキー(catv?):2011/02/06(日) 09:06:37.90 ID:cQ8OgLya0
- 地獄のミサワがロックマンのエロ本出してて笑った
- 645 : ↑この人痴漢です(dion軍):2011/02/06(日) 09:10:15.75 ID:G0+tV3uY0
- >>50
なんか主観ばっかだな
どこらへんに信用に足るデータがあるんだろう
- 646 : ケロ太(チベット自治区):2011/02/06(日) 09:14:43.51 ID:MhI/pY9i0
- メモリ2枚刺しているやつは速攻で1枚にして音楽聴いてみろ
セパレートアンプ並みに上下方向の抜けが良くなるぞ
- 647 : アマリン(関西地方):2011/02/06(日) 09:15:55.74 ID:zXaoQJir0
- >>50
これちゃんと原因や理由も書いてあるの?
- 648 : もー子(神奈川県):2011/02/06(日) 09:19:12.99 ID:wBiSxTVe0
- >>573
memtestのバージョン間違えてたのかもしれないぞ
砂橋出た時もそんなこと言ってるやついたし
- 649 : ことちゃん(静岡県):2011/02/06(日) 09:20:43.86 ID:EEUcCDot0
- そのうち部屋の気体混合比まで気にしだすんじゃなかろうか
- 650 : ブラット君(福島県):2011/02/06(日) 09:24:11.40 ID:QSDwzr/Q0
- PC擬人化本じゃないのかよチッ
- 651 : 買いトリーマン(チベット自治区):2011/02/06(日) 09:33:30.42 ID:DPIPYDAi0
- >>594
まあ大半がそんなのばっかだけどな
- 652 : なえポックル(チベット自治区):2011/02/06(日) 09:34:10.36 ID:Xtp1LHcA0
- >>50
電力会社でうんたらのコピペみたい
- 653 : カナロコ星人(東日本):2011/02/06(日) 09:36:11.79 ID:oCwJEfGA0
- 頼んでもいないのに詳しく説明してくれる人はたくさんいるけど
目の前でスピーカーやCD-Rなんかを聞き比べて判定してくれる人は皆無
- 654 : セイチャン(埼玉県):2011/02/06(日) 09:39:01.10 ID:iHNRdDmRP
- >>594
ただの自費出版だろ
ジャンルの定義なんてない
- 655 : セイチャン(埼玉県):2011/02/06(日) 09:41:42.90 ID:iHNRdDmRP
- >>411
これアナログ回路だろ…
ピュアオタなに考えてんだよ
- 656 : よむよむくん(新潟・東北):2011/02/06(日) 09:44:14.31 ID:Z4TxlNR6O
- >>654
三日目のコミケに評論系があるよ
- 657 : レンザブロー(神奈川県):2011/02/06(日) 09:50:10.61 ID:3IOU2FMq0
- >>656
評論系は同人誌じゃないってこと?
- 658 : カーくん(長屋):2011/02/06(日) 10:03:16.46 ID:OMZKP7Kc0
- まだキチガイ度が足りないな
メモリを刺すとこの材質が〜とか言わないと駄目だ
- 659 : なえポックル(チベット自治区):2011/02/06(日) 10:04:13.98 ID:Cc0/otEq0 ?2BP(841)
-
>>657は日本語が出来ない支那チョン民主党工作員なのか
それとも単なるゆとりなのか。
- 660 : リョーちゃん(東京都):2011/02/06(日) 10:11:52.93 ID:nOedirWI0
- 昔のPCは酷い音質だったが
いまどきはオンボのALC892とかでも
普通のオーディオ機器くらいの音質はあるわ
- 661 : ピョンちゃん(埼玉県):2011/02/06(日) 10:19:06.47 ID:K9mTH62S0
- rjw
- 662 : セイチャン(チベット自治区):2011/02/06(日) 10:20:59.96 ID:YkH4xrVGP
- ASRock 890GM Pro3のオンボサウンドはPCに負荷がかかるとものすごいノイズ出したから
中古でSoundBlaster Audigy ZS2買った
オンボはやっぱりハズレがある
- 663 : RODAN(関西地方):2011/02/06(日) 10:23:04.55 ID:1ZMPWJql0
- 電源、D/Aコンバーター、アンプ、スピーカーまでのラインケーブル、スピーカー。
これ以外はオカルト。
- 664 : BEATくん(北海道):2011/02/06(日) 10:24:19.34 ID:BhNHud/pO
- 電力会社と契約してる奴がオーディオ語っちゃ駄目だな
あんな不安定でノイズ載りまくる電力で音出すとか狂気だね
通の最近のトレンドは自家で地熱発電な
環境にも気候にも左右されない安定した品質
- 665 : リョーちゃん(東京都):2011/02/06(日) 10:25:50.60 ID:nOedirWI0
- >>662
俺もハズレを引いたことあるけど
それはサウンドチップの問題じゃなくてマザボの設計の問題
購入当初からノイズの乗るPCのマザボが壊れたんで交換したら
ノイズが消えたことがある
サウンドチップは同じ
- 666 : ジャン・ピエール・コッコ(静岡県):2011/02/06(日) 10:26:24.48 ID:cRuDZgyw0
- >>32
同人誌も納本義務あるよ
- 667 : ガリ子ちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 10:34:52.20 ID:9w3yJvtLP
- デジタルの音質劣化要因
・・・・ データのエラー。
USBケーブルでのデータ転送や光学ディスクの読み取り時に発生する可能性がある。
しかし誤り訂正などの技術でほとんど解決されている。
だって、もしプログラムにデータエラーがあったりしたら、起動すらしなくなるんだから。
メモリの違いで音が変わるとか言ってるヤツがいたら、脳みそが膿んでると思ったほうがいい。
音が変わるほどデジタルエラーが混入してるとしたらPCが起動することすら奇跡。
アナログの音質劣化要因
・・・・ はっきり言って無数にあって挙げ切れない。
どんなにデジタルでデータを扱っても、ヘッドホンやスピーカに出力する段で必ずアナログになるので、
そこでノイズが乗る。
だからといって、1m1万円のケーブルに金を出すヤツはバカ。
- 668 : ガッツ君(石川県):2011/02/06(日) 10:41:07.22 ID:d8XTnrM80
- どこの電力会社がいちばんなの?
- 669 : たぬぷ?店長(長屋):2011/02/06(日) 10:44:56.53 ID:QizzRW7U0
- test
- 670 : やいちゃん(北海道):2011/02/06(日) 10:49:38.85 ID:RB+/DRcF0
- 割と評判のいいSE-200PCI LTDからプリメインのメインインに間違って
刺してしまったらマウス動かすたびにジージーノイズ出してたな
筺体内部がノイズだらけというのは間違ってないと思う
外付けDACだけ買ってPCから離してやればおk
- 671 : ポテト坊や(関西地方):2011/02/06(日) 10:52:23.01 ID:FNhgAr2K0
- >>500
なんでこんな安物メモリしか挙がってないんだ?
KINGSTONとかCorsairとかは当然いい音がでるんだよな
- 672 : やなな(catv?):2011/02/06(日) 10:54:39.12 ID:YuhRI/X/0
- 電源周りはかなり重要!ってエンジニアの人に教えてもらったけど結局なんも弄ってない
- 673 : かえ☆たい(栃木県):2011/02/06(日) 10:56:25.53 ID:0R2dDCV60
- これキチガイレベルだろ
そもそもPCの出音がオーディオ機器の出音にかなう訳ないから
LINN DSシリーズ+普通のPCが最適解
- 674 : ココロンちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 10:57:02.80 ID:IG1FSGUO0
- >>663
スピーカーまでのラインケーブルってのは、スピーカーケーブルのことか?
- 675 : 損保ジャパンダ(東京都):2011/02/06(日) 11:00:05.79 ID:XCXsTCcJ0
- まず原発燃料であるウラン・プルトニウムの吟味から始めよう
- 676 : ココロンちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 11:00:41.83 ID:IG1FSGUO0
- >>672
多分それ安定化電源とかの安定した電源とか
あとは適正な電圧電流とかそういう話だと思うよ。それと最低限のケーブル、タップ。
>>673
実際ネットワークプレーヤーはかなりの情強アイテムだよな
ただアクセシビリティとからちょっとなって思うよ、実際。
聞きたい曲に瞬時にたどり着けるのがPCのいいとこだし
- 677 : ポコちゃん(愛知県):2011/02/06(日) 11:15:59.73 ID:/aEf07ba0
- スピーカー線なんて2sq以上ある専用ケーブルだろうが
0.4mmの単線だろうが部屋で引っ張りまわすだけなら
音は変わらない。
ノイズの主要因になる電源線との交差や並走を避ける。
それができないならシールド付にするかとか。
100円以下/mで買えるような線と同質の物を見た目豪華にして
1000円以上で売るとか、音関連はこんな商売が多すぎる。
- 678 : セイチャン(チベット自治区):2011/02/06(日) 11:16:28.39 ID:YkH4xrVGP
- ネットワークプレイヤーみたいなものならB&Oのシステムとかアクセシビリティも良さげで格好いいな
でも対応ファイルフォーマットも少ないしHDD容量も少なすぎだし、何より高すぎ
- 679 : さっちゃん(京都府):2011/02/06(日) 11:16:56.30 ID:TK3q9Miy0
- メモリで音質変わるのってどういう理論?
デジタル的にじゃなくて、アナログ的にPCの出力段に影響与えるって事かい?
まぁ確かに、メモリもかなりの高周波で動作してるデバイスだし、電源やグラウンドはPC全体で共有してるから
すべてのデバイスが出力に影響を与える可能性はあるけど・・・
- 680 : セイチャン(千葉県):2011/02/06(日) 11:20:56.09 ID:Tyx46vFSP
- SE-90PCIにRSDA302PかAMP800
残った金をスピーカーなりヘッドホンなりに全額
二行で済む話
- 681 : もー子(神奈川県):2011/02/06(日) 11:32:54.90 ID:wBiSxTVe0
- というかこのウン十万ウン百万するような金かけて音楽全体の聴こえがよくなるわけじゃないからな。
影響あるとして1位がクラシック、その次がジャズで、そっから大分離れてロックとかポップだぞ
テクノやニカ聴いてる層にいたってはアートコアばっか聴いてるってんでなければまあまず関係ないわけだ
50年前から比べて音楽というジャンルも大分変わってきてる中、
生音重視のオーディオなんてどう考えてもおわコンだ
- 682 : しまクリーズ(神奈川県):2011/02/06(日) 11:32:57.83 ID:kLIlmp5p0
- >同人誌なのに超分厚い
薄っぺらいエロ同人誌しか見たことない人の感想ですねw
- 683 : かえ☆たい(栃木県):2011/02/06(日) 11:35:29.99 ID:0R2dDCV60
- 合同誌はほぼ商業だろう
- 684 : ケロ太(愛知県):2011/02/06(日) 11:38:01.83 ID:qvRbmtyw0
- 普通に自費出版の本だろ
- 685 : かえ☆たい(栃木県):2011/02/06(日) 11:39:59.20 ID:0R2dDCV60
- いや、金儲け臭しかしないと言う意味で
- 686 : 【news:5】 あまっこ(東京都):2011/02/06(日) 11:40:12.52 ID:5nVAYXE80 ?PLT(18001) 株優プチ(news)
-
(*゚Д゚) メモリワロタw
(ヽノ) ムホムホ
>ω>
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/sspaa10.jpg
- 687 : マックス犬(福島県):2011/02/06(日) 11:42:26.37 ID:Z7y28aB00
- ほんと気持悪い
- 688 : こんせん(catv?):2011/02/06(日) 11:44:16.45 ID:KogI8ah20
- >>588
買ったらzipでくれ
- 689 : ガリ子ちゃん(茨城県):2011/02/06(日) 11:45:15.87 ID:HNpG0Cv4P
- 素人の書いた360Pなんて
たとえネタ本でも読む気力無いわw
- 690 : ハッチー(熊本県):2011/02/06(日) 11:47:11.77 ID:Dl9vi7XE0
- オーディオは宗教
- 691 : かえ☆たい(栃木県):2011/02/06(日) 11:52:35.07 ID:0R2dDCV60
- メモリモジュールからスタブ抵抗を除去したら透明感に優れ立体感ある音になりました!
- 692 : セイチャン(catv?):2011/02/06(日) 12:08:00.06 ID:LBi2m4eBP
- でもさPC自作するような人間でさえ真顔でメモリのメーカーで音が変わると書いちゃうんだな
- 693 : あるるくん(catv?):2011/02/06(日) 12:11:45.84 ID:1ujl5E0m0
- >>666
人類が滅んだあと、遺跡から
「おちんぽ」とか書かれた本が発掘されるのか
お前ら、未来の考古学者かわいそうだろ
- 694 : ココロンちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 12:21:25.05 ID:IG1FSGUO0
- 未来のFallout x in TOKYOの国会図書館跡地は楽しそうだな。
- 695 : ニック(静岡県):2011/02/06(日) 12:22:44.13 ID:VEnRQNPm0
- >>631
俺のはマウスを動かすとジージー鳴るわ
オンボなんてそんなもんなんだろうな
原理はわからん
- 696 : セイチャン(チベット自治区):2011/02/06(日) 12:25:18.52 ID:YkH4xrVGP
- 根拠はないけどグラフィック統合チップセットはノイズが乗りやすいんじゃないかと思う
俺のもそうだし
- 697 : 狐娘ちゃん(京都府):2011/02/06(日) 12:26:08.10 ID:hSFLk3uR0
- >>693
それ同人誌じゃなくても流通書籍にもあるじゃん
- 698 : 怪獣君(大阪府):2011/02/06(日) 12:34:26.87 ID:8BcFcFXu0
- リスニングルームにバナナスタンドを置くと音が変わる
http://www.localmailorder.com/o-akusesari/hado/hifumi/hifumi.html
- 699 : ピンキーモンキー(中部地方):2011/02/06(日) 12:35:40.56 ID:6nNwoisP0
- 細かい内容は忘れたけどオーオタ関連のコピペで
壁の反響等も考慮に入れると人も障害物になるから
完璧な環境を作ったあと部屋の外に出ていい音が鳴ってるのを想像するってのが面白かった
- 700 : ガリ子ちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 12:36:59.63 ID:9w3yJvtLP
- >>695
多分、オンボードの音源関係の電源(グランド)にノイズが乗ってる。
電源にノイズが乗ると、アナログ関係の信号に全部そのノイズが乗る。
それがスピーカなりヘッドホンなりをジージー鳴らす。
マウスを動かすと鳴るってのは、はっきりしたことは言えんけど、
マウスを動かす → USBの電源が微小変動 → サウンド関係のアナログ電源が微小変動
って感じでノイズが伝播してると予想。
- 701 : ぴぴっとかちまい(東京都):2011/02/06(日) 12:45:08.17 ID:RPHt469M0
- 2chやら個人blogやらの電波レポートのまとめ本か
ブラインドテストで評価してない記事に価値はない
- 702 : セイチャン(チベット自治区):2011/02/06(日) 12:49:32.42 ID:12MDLyPSP
- 今度はメモリか…
- 703 : つくもたん(東京都):2011/02/06(日) 12:54:25.86 ID:WI9ccNzE0
- オシロスコープでの電磁波ノイズとアースの取り方くらいしかオーディオの影響量る方法ねーだろ
- 704 : つくもたん(東京都):2011/02/06(日) 12:56:19.32 ID:WI9ccNzE0
- だいたいほんとにこだわるなら、鉛蓄電池の整流器つけて直流供給すりゃいいって話だわな
- 705 : かわさきノルフィン(東京都):2011/02/06(日) 12:56:53.38 ID:oIhKT1TR0
- アンシンクロナスは超重要
電源は重要
SSDはどうでもいい
- 706 : ガリ子ちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 12:57:01.01 ID:9w3yJvtLP
- 2chとかで話題になることを期待してネタとして入れたんじゃないかって勘ぐりたくなるなぁ > メモリの影響
- 707 : 狐娘ちゃん(京都府):2011/02/06(日) 13:00:45.09 ID:hSFLk3uR0
- >>706
勘繰らなくてもその通りでしょ
みんなコレが同人誌ってことを忘れてる
- 708 : たまごっち(catv?):2011/02/06(日) 13:01:58.69 ID:LtX0jzpB0
- >>706
オカルトは思い込みの世界だから、これを変えれば音が良くなるって思って変えると
本人には本当に音が良くなったように聞こえるんだよ
んで他人に音が良くなったでしょ?って聞くから関係こわしたくない人はうんいいねとw
- 709 : ミルミルファミリー(愛知県):2011/02/06(日) 13:02:10.14 ID:uloVXZTX0
- めんどくさいから個人サイトで公開してくれ
- 710 : ガリ子ちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 13:04:11.04 ID:9w3yJvtLP
- >>707
ああなるほど、そういう楽しみ方をする本か・・・。
にしては高けー。
- 711 : アイミー(catv?):2011/02/06(日) 13:06:09.14 ID:irBXYBTz0
- >>707
そういうダブスタは吐き気がするわ。
- 712 : アフラックダック(catv?):2011/02/06(日) 13:06:20.33 ID:wbnunyCUI
- 言いっぱなしで断定調。
そのくせブラインドテストも無ければ、測定による検証も無いとか、どんだけお花畑。
そんなもん何とでも言えるわ。馬鹿馬鹿しい。
- 713 : 狐娘ちゃん(京都府):2011/02/06(日) 13:09:47.94 ID:hSFLk3uR0
- >>711
パロや2ちゃんネタは一定数が反応してくれるからなあ…
姑息な本が出るのはまだ同人誌なだけマシか
一般流通でもチラホラあるからな
- 714 : 狐娘ちゃん(岩手県):2011/02/06(日) 13:11:19.03 ID:fl9EILI+0
- GX-100HDとかいうのが、安売りしたら呼んでくれよ
- 715 : プリンスI世(不明なsoftbank):2011/02/06(日) 13:13:03.48 ID:Snj2saQ90
- UFOやUMAが好きな俺から見てもオカルトだわ
- 716 : カッパ(catv?):2011/02/06(日) 13:16:19.88 ID:KzVpeH0ui
- 同人誌って図書館に入れてくれるかな?
ちょっと読みたいんだけど
- 717 : かもんちゃん(三重県):2011/02/06(日) 13:19:46.26 ID:VyhRtL6/0
- こんな分厚い本にしちゃって恥ずかしくならないのかな
- 718 : 総理大臣ナゾーラ(千葉県):2011/02/06(日) 13:36:13.24 ID:sHr4UMFV0
- >>606
自宅内LANに振るプライベートIPアドレスでも音が変わる!?
大容量ファイルサーバに音源を置き、手元のオーディオPCで音楽を楽しむというスタイルで、
何気に見逃されがちなのは、各ネットワークカードに振る「IPアドレス」だ。
通常はブロードバンドルータやNAS、OSデフォルトのDHCP機能で自動的に決められることが
多いこのIPアドレスだが、アドレス値が再生音に影響を与えることは、以外にも知られていない。
・クラスAプライベート(10.0.0.0/8)
24ビットという広大なホスト空間に相応しい広がりのある音場。その反面、スピーカーの
セッティングに難があるとまばらな「寂しい音場」になってしまう。使いこなしがキモ。
・クラスBプライベート(172.16.0.0/12)
クラスAとクラスCの中間的特性を示す。バランス感の取れた音。
・クラスCプライベート(192.168.0.0/16)
16ホスト部に凝縮されたコンパクトだが密度感の高い音が身上。CD-DAの
量子化ビット数である16ビットとアドレス長が一致しているため、DA変換の精度的にも
優位性が一番高いという点も、見逃せない。
- 719 : セイチャン(チベット自治区):2011/02/06(日) 13:43:29.19 ID:YkH4xrVGP
- でもオカルト100%ってわけでもないんだろ
オカルト部分が30%くらいで後はまともな記事だったら欲しい値段
- 720 : 黄色のライオン(東京都):2011/02/06(日) 13:48:17.53 ID:iFTB5ZI20
- 問題はどこがオカルトでどこがオカルトじゃないかの切り分けが出来ないところだと思う
- 721 : レオ(北海道):2011/02/06(日) 14:03:52.46 ID:Qh/QdQV10
- 正直ブラインドテストだろうとおっさんの糞耳によるレビューなんて信用に値しないよねw
俺みたいに祖父と親父のオーディオを小さい頃から楽しめた奴が勝ち組
- 722 : ぶんた(catv?):2011/02/06(日) 14:08:28.18 ID:Gal4m9Bd0
- ページ数、レイアウト、価格がサーバー構築入門書やTCP/IP入門書にそっくり。
1000人くらいならダメ元で買うのかな。
- 723 : チューちゃん(catv?):2011/02/06(日) 14:08:37.41 ID:JBf5zOgq0
- スピーカー、アンプ、配置
これでほぼ決まる。
- 724 : タックス君(dion軍):2011/02/06(日) 14:13:24.47 ID:VfQDXKlY0
- DOSVみたいな月間PC雑誌ってなんであんなアホみたいに高いんだよ
- 725 : ハムリンズ(dion軍):2011/02/06(日) 14:38:09.76 ID:UAtKVm2X0
- このレベルの人達はもはや曲なんか聞いてなくて
ホワイトノイズを流してあーでもないこーでもないって言ってるイメージ
- 726 : タルト(茨城県):2011/02/06(日) 14:39:47.79 ID:2h+ZB4Pf0
- ホワイトノイズだとF特の測定しか出来ないので
インパルスを使うんじゃないでしょうか
共振点を調べるなら盛大に共振する正弦スイープを使うでしょうし
- 727 : ベスティーちゃん(東京都):2011/02/06(日) 14:58:59.41 ID:jds8MgW70
- メモリを比較するならベンダー間の比較くらいはしろよw
冷やすってのは熱雑音のこと言ってるのか?
でも熱雑音でデータ化けするのか?そもそもビットエラー気にするならECCメモリ使うべきだよな
結論:どうせ2500円出すならCD買っとけ
- 728 : 和歌ちゃん(石川県):2011/02/06(日) 15:05:36.89 ID:69N20Pic0
- どんなオカルト理論でも難しい言葉と長文で書けば騙される人がいるんだよな
- 729 : チャッキー(福岡県):2011/02/06(日) 15:07:52.15 ID:1SGgDzZu0
- オカルト本として非常に興味がある
ピュアオーディオオタと似たようなもんだろ
- 730 : ベスティーちゃん(東京都):2011/02/06(日) 15:18:56.89 ID:jds8MgW70
- 2500円あればシングル2枚買えるな
>>719
この程度ならネット(それこそ2ch)で探せばただで見つかりそう
- 731 : バスママ(静岡県):2011/02/06(日) 15:57:00.58 ID:RSRpglDe0
- ってかこの本の内容、ほとんど著者のブログで公開されてるしな。
theme spatialityでぐぐれ。
- 732 : サンコちゃん(青森県):2011/02/06(日) 16:04:15.55 ID:1Xq6Bs6m0
- 宗教との違いがわからない
- 733 : ロッチー(東京都):2011/02/06(日) 17:03:26.79 ID:78YRP4Cu0
- 個人的な体験や主観を実証もなくあっけらかんと真実だと言いきっている点で宗教でしょ。
技術的な装いで書かれているが、考え方の根本が異常。
- 734 : KEN(栃木県):2011/02/06(日) 17:15:41.11 ID:+tW2L9Pb0
- オーオタと自転車オタは頭がおかしい
ケーブルに金かけるくらいならいいスピーカー買え
部品を10g削るよりダイエットしろ
- 735 : 大魔王ジョロキア(東京都):2011/02/06(日) 17:19:36.24 ID:Tj0cYtyu0
- ttp://www.procable.jp/products/lan.html
これがとっても良いらしい(´・ω・) オススメ
- 736 : 暴君ベビネロ(栃木県):2011/02/06(日) 18:00:18.65 ID:ZCYLezAv0
- 1万5千円かけてONKYOのPCスピーカーを買ったのだがこれで立派なヲーヲタの仲間入りだよね?
http://kakaku.com/item/01705010037/
- 737 : タルト(茨城県):2011/02/06(日) 18:02:15.91 ID:2h+ZB4Pf0
- no way
- 738 : りんかる(愛知県):2011/02/06(日) 18:06:11.11 ID:rs7NP7KP0
- >>735
こんな文章書いてる時点で程度が判るわ。
頭悪そう。
- 739 : はまりん(dion軍):2011/02/06(日) 18:18:39.66 ID:SblfV3rZ0
- >>500
これは新たなコピペが誕生する予感
- 740 : 麒麟戦隊アミノンジャー(神奈川県):2011/02/06(日) 18:49:50.63 ID:6vWl6FWP0
- TCPとUDPで音が変わるんだぜ
- 741 : レインボーファミリー(岐阜県):2011/02/06(日) 19:43:31.00 ID:KO3WECDP0
- http://www.reqst.com/blog/index.php?no=r16
- 742 : 陣太鼓くん(長屋):2011/02/06(日) 20:26:55.98 ID:/RHQgRB10
- >>739
TCP
色づけされたダイナミックな音
解像度は普通
UDP
限りなく原音に近く
高音域が透き通っている
解像感も非常にいい
- 743 : あゆむくん(中部地方):2011/02/06(日) 20:36:11.90 ID:7w1YPWQw0
- >>740
微妙に間違ってない気もするけどまあオーディオには関係ないな
- 744 : カールおじさん(大阪府):2011/02/06(日) 20:37:42.07 ID:MJcabyZO0
- http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/no-pci.html
PCオーディオというからには
ちゃんとこれについても記述されてるんだろうな
- 745 : 陣太鼓くん(長屋):2011/02/06(日) 20:41:28.18 ID:/RHQgRB10
- >>744
コンデンサがOSCONだから論外
三洋らしいのっぺりとした音
- 746 : アマリン(関西地方):2011/02/06(日) 21:20:42.22 ID:zXaoQJir0
- >>742
UDPは劣る方がそれっぽくないか
- 747 : カバガラス(宮城県):2011/02/06(日) 21:42:03.58 ID:vG5D5/rd0
- >>736
しょぼ過ぎて泣ける…
- 748 : 陸上選手(東京都):2011/02/06(日) 21:50:41.55 ID:G0SO//P90
- PC自作するならDACも自作しろよ
こんな本に騙されなくて済むくらいの知識は付くぞ
- 749 : カツオ人間(catv?):2011/02/06(日) 22:01:59.69 ID:8Lp9Xw280
- >>731
本としてまとめられているのがいいのではないか?
- 750 : 大魔王ジョロキア(チベット自治区):2011/02/06(日) 22:09:32.07 ID:65wd8Lkc0
- 電力会社のコピペ大好き
- 751 : せんたくやくん(東京都):2011/02/06(日) 22:12:13.75 ID:rxEQ4t4Q0
- アークで売り切れになってたぞw
- 752 : たまごっち(catv?):2011/02/06(日) 22:45:37.91 ID:LtX0jzpB0
- >>718
こんな時間なのに本気で大笑いして珈琲吹いた
責任取れ、てめw
- 753 : たまごっち(catv?):2011/02/06(日) 22:50:42.52 ID:LtX0jzpB0
- >>751
オカルトって信じたい奴は信じるからなw
割とPC関係に絡んでくるライターだと本田が酷いな
オーディオ用lanケーブル複数もっていて通常の奴から変えたら音が違うとかキチガイ言って居るぞ
- 754 : 俺痴漢です(東京都):2011/02/06(日) 23:00:01.08 ID:FV7z9ASK0
- 全ページが電力コピペだと思うと胸が熱くなる
買って見たい
- 755 : 怪獣君(catv?):2011/02/06(日) 23:44:53.14 ID:uyNYZS0+0
- そういや中古のプロジェクター買った時、店の人が「これの電源を改造するとね、色がとても綺麗に出るようになるんですよ」
とか言われたけど、どうなのよ?
コンセントもこれに変えれば〜、とか言われて見たら何万もするようなの見せられたぞw
- 756 : たまごっち(catv?):2011/02/06(日) 23:46:51.61 ID:LtX0jzpB0
- >>755
電球を新品に変えればおk
- 757 : シャリシャリ君(東日本):2011/02/06(日) 23:59:43.31 ID:2vxna1ZJ0
- そこまでこだわるならメモリのECCは当然として、CPUのレジスタにもECCを採用してるPowerとかSparcとかItanium
とかを使うべきじゃねw
中性子線とかの影響でCPUの演算結果に誤りが生じるかもしれないしw
- 758 : 吉ギュー(大阪府):2011/02/07(月) 01:21:11.30 ID:lDYY0zlO0
- HDSPe AIO、DA11、S2Xにベルデンのケーブルでお腹いっぱい
- 759 : パーシちゃん(茨城県):2011/02/07(月) 01:39:34.26 ID:l3BDIGSd0
- >>758
うらやましからん
- 760 : ラビピョンズ(東京都):2011/02/07(月) 03:55:32.92 ID:+Cn0ypyf0
- HD650欲しいけど他になに揃えればいいのかわからん
- 761 : うずぴー(dion軍):2011/02/07(月) 06:39:12.05 ID:C4+LhSMr0
- たった1mの電源ケーブルを数万円くらいで買うのに
発電所から家までの送電線にはこだわらないとかおかしいよね
- 762 : アイちゃん(大阪府):2011/02/07(月) 07:47:35.00 ID:i3ZVP++30
- >>761
ttp://www.youtube.com/watch?v=MItjrHs7aRk
スピーカーケーブルは先っちょ挿げ替えるだけでも音が変わるとよw
- 763 : おぐらのおじさん(大阪府):2011/02/07(月) 07:53:02.61 ID:kQE8J+J90
- オーオタは変わる変わるいうだけでなぜ変わるのかを研究しようとしない、推論でしかものを言わないから白い目で見られるんだよ
- 764 : アイスちゃん(東京都):2011/02/07(月) 07:58:43.11 ID:J7YZ66Rc0
- 具体的な事言ったら詐欺になるじゃん
「なぜか変わる」って説明じゃないと
- 765 : クウタン(東京都):2011/02/07(月) 11:55:25.60 ID:C7+SCuHk0
- こんなのが売り切れになるとは…
電力会社コピペを超えるものがありそうなので興味はあるけどw
- 766 : 買いトリーマン(鳥取県):2011/02/07(月) 12:27:07.47 ID:hQi9We1/0
- 2万のDVDプレーヤーをバラしてケースを詰め替えて、超高級機種に変身してる奴で衝撃を受けた。
何なんだあれは・・・・・
元の基板からリード線で音声端子を引っ張り出してるし、逆に品質落ちるだろって思った。
- 767 : サトちゃん(千葉県):2011/02/07(月) 13:56:42.50 ID:1POcIKqt0
- オカルト走る前にまずはPC静音化しろ
- 768 : ハーティ(チベット自治区):2011/02/07(月) 15:13:40.14 ID:hnhpFode0
- なんだエロ本じゃないのか
- 769 : ヤマク君(catv?):2011/02/07(月) 15:25:46.70 ID:q+gRKuWmP
- まあ、RAMよりは電力会社のほうが音が変る要因にはなりそうだな
- 770 : 藤堂とらまる(北海道):2011/02/07(月) 16:58:36.12 ID:MnVIOAZQ0
- HDMIケーブルを変えると画質、音質が向上するのは常識
http://www.phileweb.com/review/closeup/wireworld/
映像・音声ともにさすがにツートップの表現力は“群を抜く”としかいいようがなく、
一般HDMIケーブルの次元を越えたところでの比較となった。
それぞれに魅力があるので、もし手元の環境の両方を導入するのであれば、
好みの作品などで使い分けるのもよいだろう。
- 771 : ヤマク君(catv?):2011/02/07(月) 17:30:21.82 ID:Anmrj7lBP
- >>770
マジで頭おかしい
- 772 : キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 17:54:00.89 ID:v7IJClTRP
- >>771
まさかスポンサーの製品に、
「科学的には音質が変わる根拠が何も無い。ボッタクリインチキ製品」
とは書けないだろうから、ライターは恥知らずに徹するしかないんだろうな。
あるいは、恥知らずになれないヤツはライターを続けられないと言ったほうが正しいか。
- 773 : ヤマク君(catv?):2011/02/07(月) 18:55:09.02 ID:Anmrj7lBP
- >>772
ライターの専用スレがあったw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1290495562/
159 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★