5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】あの「牛丼サンボ」が食券制に

1 : よかぞう(福島県):2011/02/22(火) 22:50:58.57 ID:GS0Oe8Dv0● ?2BP(1235)

牛丼「サンボ」が食券制に! 3月1日から

裏通りで発見。
牛丼屋「牛丼専門サンボ」が食券制になる模様。
店入り口には、「3月1日に食券機を設置する」という旨の貼り紙が登場している。
注文/会計の効率化だけでなく、注文時のトラブルの減少にも貢献するかも。

http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20110222__065.jpg
http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/20110222221500.jpg

http://akiba.kakaku.com/etc/1102/22/221500.php

スレたて依頼所
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298288208/257
257 名前: シャリシャリ君(東京都)[] 投稿日:2011/02/22(火) 22:47:59.08 ID:YZ7F5FnPP

2 : こんせんくん(長屋):2011/02/22(火) 22:51:35.64 ID:2n7ATP0/0
なに?さんぼって。

3 : やなな(茨城県):2011/02/22(火) 22:52:34.25 ID:GglM+7tO0
初めて行って

すいませーん!って手上げて店員呼んだら
「今、順番でいきますんで」ってニガ笑いされたわ

それ以来行ってない

4 : ドギー(チベット自治区):2011/02/22(火) 22:52:40.00 ID:dh/mN54e0
あれがテーブルの上に居てビビった

5 : V V-OYA-G(埼玉県):2011/02/22(火) 22:53:41.37 ID:5XNaL9kh0
まあ正直美味くない
10年前の飯所ない時代なら10に一つの選択肢だったが
今は500に一つくらいのポジション

だよな?

6 : タマちゃん(千葉県):2011/02/22(火) 22:54:24.53 ID:i55FKxoo0
ニュースにすることかよ

7 : ベストくん(catv?):2011/02/22(火) 22:54:39.51 ID:PUK5WWPp0
趣きに欠けるな
もう行かない

8 : スッピー(神奈川県):2011/02/22(火) 22:54:42.31 ID:oVgofJ3P0
ババア死んだの?

9 : み子ちゃん(愛知県):2011/02/22(火) 22:55:29.18 ID:RRVnOlXD0
秋葉原はどうでもいいから大須で一番美味しい飯や教えてくれ

10 : チーズくん(広西チワン族自治区):2011/02/22(火) 22:56:06.93 ID:RhV/GoxlO
旨くはない

11 : PAO(チベット自治区):2011/02/22(火) 22:56:24.73 ID:m2wcWSVM0
看板が黄、赤、青の三色

12 : 総武ちゃん(長屋):2011/02/22(火) 22:56:29.13 ID:PI9s8woC0
量が多くて不味い、秋葉原のカルト牛丼屋だろ
自作PCヲタにファンが多いっていう

二郎みたいなもんだな 看板も似てるしw

13 : ベストくん(catv?):2011/02/22(火) 22:58:03.35 ID:PUK5WWPp0
>>11
俺は無関係だと思うのだが、甘いのか?

14 : ベイちゃん(東京都):2011/02/22(火) 22:58:50.91 ID:etwjIl4BP
ほんとぉ
時代は変わるもんだな

15 : ベイちゃん(北海道):2011/02/22(火) 22:59:12.19 ID:kSfgIGY3P
20年前学生の頃に、サンボの婆と言い合いになった。
あまりにもサービス悪いんで。

16 : りゅうちゃん(東日本):2011/02/22(火) 22:59:14.38 ID:BtZ94+/M0
これはないわ

17 : マーシャルくん(catv?):2011/02/22(火) 22:59:15.31 ID:/B/BFexH0
サンボマスターがなんたら

18 : シャリシャリ君(catv?):2011/02/22(火) 22:59:26.55 ID:OvrTZrxtP
あの店に食券機を置くスペースないだろ

19 : スーパー駅長たま(宮城県):2011/02/22(火) 22:59:51.04 ID:hT+TdV2x0
サンボって何がウリなの?
二郎みたいに写真とか一切載らないよね?

20 : あいピー(チベット自治区):2011/02/22(火) 23:01:13.51 ID:VnmsTF/e0
>>19
牛皿(ライス付)だけはうまい
牛丼は飽きるので卵必須


21 : アンクルトリス(広西チワン族自治区):2011/02/22(火) 23:01:36.90 ID:HJ1z+4I0O
牛丼ザザンボ?

22 : かえ☆たい(東京都):2011/02/22(火) 23:02:32.72 ID:G4znEf1Z0
どこにあんだよ

23 : ホックン(チベット自治区):2011/02/22(火) 23:02:33.09 ID:I24pC44r0
なぞの飯屋の創価率は結構高いよな・・・。

24 : たぬぷ?店長(東京都):2011/02/22(火) 23:02:58.77 ID:8bnBov0k0
お皿

25 : ソニー坊や(catv?):2011/02/22(火) 23:03:33.11 ID:X24xJ6Xz0
あまり美味くもなく、今となっては安くも量も多くない牛丼屋

26 : 大崎一番太郎(catv?):2011/02/22(火) 23:04:20.19 ID:XzsDLTRB0
サンボもIT化の波は避けられなかったか。

27 : モノちゃん(チベット自治区):2011/02/22(火) 23:04:22.68 ID:5etoGzMI0
味噌汁の不味さは東京一

28 : チカパパ(東日本):2011/02/22(火) 23:05:05.38 ID:cZCRG4TY0
牛丼ガガンボ?

29 : パワーキッズ(静岡県):2011/02/22(火) 23:06:00.86 ID:Qp4swin/0
昔と比べて飲食店がいろいろと出来ちゃったからな
別にここで食べる必要も…

30 : フジ丸(埼玉県):2011/02/22(火) 23:07:07.41 ID:eVISqAXH0
別に不味くはねーだろ
たいして美味くもねーけど

31 : あるるくん(富山県):2011/02/22(火) 23:07:17.34 ID:qJB3kTjL0
自作板でやれ

32 : けいちゃん(東京都):2011/02/22(火) 23:07:19.31 ID:ymYHw1Ou0
サンボ行くならすた丼行くわ

33 : たねまる(チベット自治区):2011/02/22(火) 23:07:46.33 ID:ar/+aQSO0
なん・・・だと・・・

34 : ベストくん(catv?):2011/02/22(火) 23:08:20.25 ID:PUK5WWPp0
年寄りの意見だが
秋葉原でとりあえず昼飯って言ったら
やっぱりサンボだよ

35 : 暴君ハバネロ(チベット自治区):2011/02/22(火) 23:08:21.86 ID:pXH+4rdH0
>>22
秋葉原

36 : コアラのワルツちゃん(dion軍):2011/02/22(火) 23:09:29.56 ID:Z/tv9Gf00
携帯いじって怒られた奴が逆恨みで叩いてたな
アニオタ叩くのが趣味とか言ってたのに
萌え画を描くスレの書き込みを晒されオタだとバレててワロタ

37 : アイミー(埼玉県):2011/02/22(火) 23:09:30.05 ID:Zm9GzJHY0
            (.ムッシュ.)           (.マダム.) ちょっといらっしゃい…
          )::::::::(           ):::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::;\
       //"|::::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::::| |
        | | /::::::::::::/| |     // ./:::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U |::::::::::/ | |
         |::::||:::|   | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||:::|  | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゜д゜)/    | / | |
         // | |   | >>1 /   // .| |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U

38 : ヤキベータ(東京都):2011/02/22(火) 23:10:01.93 ID:785KBuDc0 ?2BP(841)

コロナに決まってるだろ。

39 : たねまる(チベット自治区):2011/02/22(火) 23:10:51.41 ID:ar/+aQSO0
お前らの事を思ってだろ

40 : いくえちゃん(東海):2011/02/22(火) 23:11:29.65 ID:MnkAzcRjO
【C級グルメ】「サンボの牛丼をご馳走してくれたらホテルも許しちゃう」女子高生の75%★5


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1293282406/

41 : ベイちゃん(宮城県):2011/02/22(火) 23:12:00.82 ID:HCn1vz5vP


   サンボって吉野家に味似てるよな



42 : 梅之輔(長屋):2011/02/22(火) 23:12:31.71 ID:YZ56ViQA0
牛丼屋といえばどん亭だろ
コンボ丼のリーズナブル感は異常

43 : KANA(岐阜県):2011/02/22(火) 23:12:40.35 ID:ItFqOl8P0
初めて二郎行った次の日にサンボに行った
自作板で予習して行ったが言われてるほど敷居の高い感じはしなかったな

44 : オノデンボーヤ(東京都):2011/02/22(火) 23:12:56.86 ID:cB2UwDb50
不味い上に店員の態度が最悪な店

45 : サンペくん(dion軍):2011/02/22(火) 23:13:17.67 ID:eDmssnA50
>>7
>>34
どっちなんだよw

46 : 損保ジャパンダ(チベット自治区):2011/02/22(火) 23:13:20.67 ID:WYunSDe00
機械置くような店かよ
メニュー3つくらいしかないんだろ?

47 : たねまる(チベット自治区):2011/02/22(火) 23:14:48.37 ID:ar/+aQSO0
サンボで通気取りたかったら迷うことなくお皿頼んどけ

48 : むっぴー(長屋):2011/02/22(火) 23:16:50.13 ID:PmAqBTnb0
不味いけどその街ならではの店って大事だよな

49 : ベストくん(catv?):2011/02/22(火) 23:17:52.08 ID:PUK5WWPp0
>>47
サンボで通気取るのは恥ずかしいだろ
毎日行ってても初心者ぶるのが粋ってもんだ

50 : DD坊や(関東):2011/02/22(火) 23:17:57.50 ID:BpLILODlO
秋葉に通うようになって15年サンボにだけは入れなかった
結界張ってあるだろ

51 : ラビリー(千葉県):2011/02/22(火) 23:18:12.15 ID:NeDjy9BK0
食券制になったらあの糞ババアに構わないですむからいいけど
それでもこの店は絶対に行かない

52 : アイちゃん(東京都):2011/02/22(火) 23:18:22.64 ID:eM1kudmc0
全然しらねーけど大して美味くない店で携帯とかいじれないって致命的だな
まずい店ではゲームなり2ちゃんなりしながら飯食うもんだろ

53 : ペプシマン(チベット自治区):2011/02/22(火) 23:18:27.43 ID:AaG3G4tK0
サンボ眺めながらケバブ食ってるわ

54 : サト子ちゃん(栃木県):2011/02/22(火) 23:18:35.51 ID:YszRTstq0
おっかなそうな人が電話してても怒らないんだろ

55 : 総武ちゃん(長屋):2011/02/22(火) 23:19:11.07 ID:PI9s8woC0
この店はいつブレイクするんだよ

56 : ドギー(東京都):2011/02/22(火) 23:20:10.17 ID:h1Q8jSIq0
肉がくっせーよな ちゃんとアクとってんのか?
1度行ったきり二度と行かない

57 : ソニー坊や(catv?):2011/02/22(火) 23:21:04.72 ID:X24xJ6Xz0
この店って嫌いな奴は本当に嫌いだよなww
俺はそんなに嫌いじゃないけど周囲に一杯店できたからわざわざ行く気はしないな

58 : シャリシャリ君(チベット自治区):2011/02/22(火) 23:21:07.07 ID:V+9R2uhAP
つか、どこにあんのこの店?
秋葉原はたまに行くけど、この店の場所シラネーwww

59 : ナカヤマくん(神奈川県):2011/02/22(火) 23:21:40.67 ID:ZyWxde4m0
飯屋は基本食券制にして欲しい
一々店員呼んだりメニュー言ったりしたくない

60 : マー坊(東海・関東):2011/02/22(火) 23:21:50.04 ID:hU0Y6PNrO
注文時のトラブルについて詳しく

61 : ポン・デ・ライオンとなかまたち(大阪府):2011/02/22(火) 23:21:57.30 ID:YiXjnS1o0
なんか水っぽい味がするんだよなサンボの肉って
あれ食うくらいならすた丼のほうがまし

62 : ライオンちゃん(関東):2011/02/22(火) 23:22:17.07 ID:XLOQTyK1O
シソシソくんは?

63 : ペプシマン(チベット自治区):2011/02/22(火) 23:22:35.03 ID:AaG3G4tK0
>>59
ほんとだわ
吉野家とか金払うタイミングがわからないからいつも長居してしまうわ

64 : ぽえみ(東京都):2011/02/22(火) 23:23:20.15 ID:gzVtv/Bt0
よそから来たDQNがなんかやらかしたのが
容易に想像出来る

65 : タウンくん(佐賀県):2011/02/22(火) 23:23:38.28 ID:/Qk5TDBF0
全然バニラスレになってない

66 : シャリシャリ君(チベット自治区):2011/02/22(火) 23:24:04.80 ID:HdxtjN4fP
体に牛の臭いがこびり付いて酷い目にあった
牛丼屋が牛丼出せないときに重宝しただけだな

67 : オノデンボーヤ(東京都):2011/02/22(火) 23:26:45.60 ID:cB2UwDb50
夏の暑い日に食いにいって、熱いお茶がでてきたから「お水ください」って言ったら、
一言「ない」とあしらわれた。

あそこの店はレトルトなの?
にしてはアクとってねーし。

68 : ベイちゃん(チベット自治区):2011/02/22(火) 23:28:11.65 ID:NNjeJY1sP
男ならかんだ食堂一択だろ

69 : スーパー駅長たま(宮城県):2011/02/22(火) 23:28:42.34 ID:hT+TdV2x0
>>59
本当に同意
一度すきやで食い終わった後にサイフ忘れた事に気付いて本気で青ざめた
悪意も無いのにあの恐怖は味わいたくない

70 : トドック(関東地方):2011/02/22(火) 23:29:55.80 ID:MFBWri3E0
http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20110222__065.jpg
この白い真新しい壁は何

71 : コアラのワルツちゃん(dion軍):2011/02/22(火) 23:30:07.56 ID:Z/tv9Gf00
>>52
携帯いじって怒られて逆恨みで叩いてた全然しらねーけどって言ってたな
場所も知らないのにあんな汚い店とか言ってた
そもそもまずい店なんか行かないだろ?

72 : こうふくろうず(アラビア):2011/02/22(火) 23:30:47.62 ID:5xM/aKD+0
骨ラーメンも何時の間にか説明とかいろいろ貼られるようになったよな
昔は店名すら書いてない真っ黒な所に
ただ骨がぶら下がってるだけだったのに

73 : マカプゥ(広西チワン族自治区):2011/02/22(火) 23:31:23.01 ID:dtK4Zw3JO
食券制の店に通うようになったら終わりだな
食券制の店にとって一番いい客は食券だけ買って食わずに帰る客
帰らない奴には仕方がないから飯を食わしてやってるわけ。店も客も揃って卑しいんだよ

74 : ポン・デ・ライオンとなかまたち(大阪府):2011/02/22(火) 23:31:43.12 ID:YiXjnS1o0
吉野家の食い終わって立ち上がって「ごちそうさまでーす」って言った後「あのーすいません」って言わないと「あ、はい」って来てくれないシステムどうにかなんないの?

75 : マックス犬(東京都):2011/02/22(火) 23:32:21.16 ID:kfqmQlyQ0
妙に威勢のいいカレー屋名前なんだっけ
あそこでいいわ

76 : auシカ(catv?):2011/02/22(火) 23:32:52.23 ID:NTCkf7nh0
この牛丼って美味いのか?

77 : ケズリス(関東):2011/02/22(火) 23:32:58.80 ID:xJ5JPKLCO
サンボじゃなくて昭和食堂に行くようになった

78 : ニックン(茨城県):2011/02/22(火) 23:33:24.58 ID:euVBaMDf0
ババアと会話できないお前らでも入店できる

79 : アンクルトリス(広西チワン族自治区):2011/02/22(火) 23:34:15.74 ID:hYRTpV7RO
すき家もタッチパネル式なら食券制にできるのでは?
全店はムリだと思うが

80 : いたやどかりちゃん(埼玉県):2011/02/22(火) 23:34:20.26 ID:us5vCuHu0
看板と内装綺麗にしようとはしないのね

81 : シャリシャリ君(埼玉県):2011/02/22(火) 23:36:42.33 ID:dKrIygsLP
>>79
そんなのより電子マネー対応まだかよ
現金触るとか不衛生じゃないのか

82 : シャリシャリ君(チベット自治区):2011/02/22(火) 23:37:36.44 ID:cIQ/umyTP
お茶を出されてから注文すんのがいいんじゃねぇか

83 : 健太くん(長屋):2011/02/22(火) 23:37:46.24 ID:o0CfUB0a0
全然量多くないじゃん
すき家で並2つ食ったほうがまし

84 : ジャン・ピエール・コッコ(チベット自治区):2011/02/22(火) 23:37:59.94 ID:M4yGkwTv0
       _
     σ  λ
     〜〜〜〜
    / ´・ω・)   これが運命石の扉の選択か
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
  \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-/


85 : 中央くん(長屋):2011/02/22(火) 23:38:31.79 ID:dfRILyz60
看板が中国とか韓国とか北っぽいのが嫌

86 : エンゼル(広西チワン族自治区):2011/02/22(火) 23:38:35.41 ID:vHYzsO7yO
>>20
牛丼あるのに牛皿ライス付きってどういう事なんだ?

87 : 京急くん(内モンゴル自治区):2011/02/22(火) 23:39:56.55 ID:22tKUS/WO
サンボってうまいか?
肉がパサパサだし、値段が安いわけでもないし

88 : 環状くん(千葉県):2011/02/22(火) 23:40:23.65 ID:iHuzlWwF0
飯屋が無かった頃からの習慣でアキバでは飯は食わないっていうか
無意識に飯時に居ないようにしてるのかもしれない

89 : おれんじーず(catv?):2011/02/22(火) 23:40:56.72 ID:q0QI0XUD0
昔アキバに牛丼どんどんがあった。あれよりは旨いんだろ?>サンボ

90 : ドギー(チベット自治区):2011/02/22(火) 23:41:54.45 ID:dh/mN54e0
あの婆さんとまともに話せたらかなりのコミュ力の持ち主と思う

91 : きこりん(内モンゴル自治区):2011/02/22(火) 23:42:34.54 ID:2Vr1KscmO
近くにスタ丼やら昭和やらあるし行かなくなったな
てんやもあるし

92 : スカーラ(神奈川県):2011/02/22(火) 23:44:28.62 ID:HK/PiQTf0
狂牛病で吉野家はじめチェーンが全部豚丼に切り替えてた時も、
何事もないようにここでは牛丼が食えた。
まあそれだけだが。

その時以来行ってないな。前は素通りするけど。あの一帯はケバブ
含めてうまい店がない。じゃんがら一拓


93 : タウンくん(愛知県):2011/02/22(火) 23:45:07.81 ID:TgnURnyt0
愛知のうまい飯屋教えろよ

94 : こうふくろうず(アラビア):2011/02/22(火) 23:45:34.77 ID:5xM/aKD+0
>>92
じゃんがらこそ不味くて高いの代表じゃねえかwwwww

95 : こうふくろうず(アラビア):2011/02/22(火) 23:46:37.09 ID:5xM/aKD+0
>>93
どこでも味噌味で同じだろ
やばとんに連れてかれて酷い目にあった

96 : シャリシャリ君(catv?):2011/02/22(火) 23:48:39.96 ID:BODD1bw9P
お皿は美味い
ご飯も米の香りがして美味い

ムッシュとマダムがいなくなってから行ってないが。

97 : ドギー(チベット自治区):2011/02/22(火) 23:48:44.15 ID:dh/mN54e0
久々に行ったらジャンクのとこにチャーハン屋が出来てた
ふつうの爺さんがアニメポスターベタベタ貼ってある店内でビールと飯食っててシュール
味は不味かった

98 : おばあちゃん(東京都):2011/02/22(火) 23:49:41.21 ID:f6eOuyYU0
今はスターケバブ(プレートか丼)がほとんどでたまにすた丼ゴーゴーカレーだな

ひよこ豆ピラフが至高すぎてガマンできない

99 : テット(catv?):2011/02/22(火) 23:50:29.41 ID:I4CdLe+M0
>>3
行ったことないんだけど
店主は黒人なのか、だからサンボなのか

100 : ベイちゃん(東京都):2011/02/22(火) 23:50:42.30 ID:5G/JbgO0P
>注文時のトラブルの減少にも貢献するかも。
ここトラブルばっかりだもんなw
入店から注文、会計まで細かい不文律があって、それを守らない奴は
最悪店から追い出される。一見客はお断り店それがサンボ。


101 : ベイちゃん(catv?):2011/02/22(火) 23:51:11.81 ID:pTxbXtrSP
てすつ

102 : おもてなしくん(チベット自治区):2011/02/22(火) 23:51:35.99 ID:U2g9pYVZ0
今日食ってきた中華姉ちゃんだったあと白髪のばばあと路上ですれ違った

103 : シャリシャリ君(東京都):2011/02/22(火) 23:51:59.87 ID:mvcGmpqZP
刀削麺が意外とボリュームあってキツかった

104 : ラビリー(catv?):2011/02/22(火) 23:53:11.02 ID:YHvopnhJ0
じゃんがらラーメンよりは行く頻度高い

お皿最強

105 : マーシャルくん(埼玉県):2011/02/22(火) 23:53:35.25 ID:63hRuJ/v0
>>96
バイトっぽいのもいるけどマダムは何度か見かけた
ムッシュは知らん

106 : 星ベソパパ(愛知県):2011/02/22(火) 23:56:52.32 ID:lW70i6Ly0
>>9
スガキヤ行け。スガキヤひいきするわけじゃないが
スガキヤを越える食事処がないのが大須というところ

>>95
ミソミソ行ってるのは岡崎市民と矢場とんくらい
実は県民あげてミソに飽きてきてるのが実態

107 : やなな(埼玉県):2011/02/22(火) 23:57:54.14 ID:X0OzjXBo0
ぶっちゃけそんなに旨くもねぇよな?この店

108 : つばさちゃん(catv?):2011/02/22(火) 23:59:39.99 ID:H7LX44+k0
普通に不味い

109 : ポンパ(catv?):2011/02/23(水) 00:00:22.77 ID:Ay0SpU9O0
http://muneyake-blog.up.seesaa.net/bw_uploads/IMG_1839.jpg


110 : あんしんセエメエ(チリ):2011/02/23(水) 00:01:16.91 ID:PrdQRdse0
外人が押し寄せて英語のわからんマダムが切れたんだろ

111 : ぶんちゃん(チベット自治区):2011/02/23(水) 00:01:50.48 ID:prUWvBqy0
サンボマスタースレ

112 : ハービット(チベット自治区):2011/02/23(水) 00:02:35.93 ID:7mJj93+X0
>>86
牛丼: 肉とタマネギ。汁は少ない
お皿: 肉とタマネギと豆腐とシラタキ。汁は多い
牛皿: 肉とタマネギと豆腐とシラタキ。汁は多い。肉多い

113 : セイチャン(catv?):2011/02/23(水) 00:03:25.69 ID:AXvTelJA0
>>93
マウンテンって喫茶店が旨いらしい

114 : ハッケンくん(千葉県):2011/02/23(水) 00:03:52.83 ID:QFM11BUz0
一回だけ行ったけどもう無理って思った
見るからに衛生的じゃないしまずいし安くもないしババアむかつくわで
一つもいいとこない

115 : たまごっち(チベット自治区):2011/02/23(水) 00:04:32.23 ID:2C1drm/q0
>>114
客が少ないというのは利点だぞ

116 : DD坊や(dion軍):2011/02/23(水) 00:04:59.00 ID:SNbPUax70
素人は雁川で食っとけ

117 : ミニミニマン(愛知県):2011/02/23(水) 00:06:58.59 ID:sj5QA8sd0
>>93
チェザリっていう安い大衆ピザ屋があるぞ
店長が有名な賞取ったとかで、値段と相まってスゴい行列だぞ
ただしピザは一番高いの頼んでも別にうまくない

118 : ゆうさく(埼玉県):2011/02/23(水) 00:08:54.64 ID:xCqXJvY40
コムサテライト3号店→サンボ が定番ルートだった

119 : チューちゃん(埼玉県):2011/02/23(水) 00:10:19.05 ID:7VSiL+r+0
ムッシュ亡くなったって結局マジなのか?

120 : ピーちゃん(catv?):2011/02/23(水) 00:10:25.93 ID:0yLtbfbTP
すげー狭いイメージあったけど行ったら広かった。
あと、ボリュームで満足したいなら大井町の牛八のほうがいい。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/36/1ab926def708f8efdd4e27853875bd73.jpg


121 : ソニー坊や(catv?):2011/02/23(水) 00:10:59.38 ID:jh+KoKmr0
>>93
みやもとむなし

122 : おれんじーず(東京都):2011/02/23(水) 00:14:49.50 ID:VM0tWSgp0
秋葉ってどこも混んでて食うきしない

123 : コン太くん(東京都):2011/02/23(水) 00:15:22.87 ID:1MyQiutZ0
まじか、あの携帯すら使ってはいけない店にも
情報化の波が…

124 : エビオ(神奈川県):2011/02/23(水) 00:16:12.30 ID:SQi4oTN+0
ゴキブリが這ってるって良く言われるけど未だに見たことないわ
味はまあ・・・このスレの通りだね

125 : キャティ(チベット自治区):2011/02/23(水) 00:16:40.54 ID:3ldEtVap0
今って誰が店やってんの?
息子?

126 : キャティ(チベット自治区):2011/02/23(水) 00:17:49.65 ID:3ldEtVap0
>>124
初めていった時小さいのが3匹くらいいたぞ


127 : ティーラ(関東):2011/02/23(水) 00:18:09.34 ID:why30U4uO
サンボって完全ににわか御用達になったよな
ν速のスレによく名前挙がるところは大体にわかしか行ってない気がする
まぁ例外もあるだろうけど

128 : ハービット(チベット自治区):2011/02/23(水) 00:19:45.07 ID:7mJj93+X0
そういえばこないだ行った時店員の姉ちゃんがなんか鼻にかかったような喋り方してたな
あれもサンボ近代化作戦のひとつなのか

129 : ほっくー(東京都):2011/02/23(水) 00:22:03.78 ID:s5LOI6hh0
入ったことないけど場所がアキバでなければ
潰れてそうな店だよな

130 : 大崎一番太郎(チベット自治区):2011/02/23(水) 00:22:41.90 ID:dY0SunI/0
万世でハンバーグサンドか地下でダブルパーコーメンが多かったな
まぁ荷物片手に腹いっぱい食う場所でもない

131 : じゃがたくん(東京都):2011/02/23(水) 00:23:33.58 ID:MOHJdIXQ0
昔は食い物屋自体すくなかったからよかったものの、
今は普通にあるから潰れてて当たり前。

ニワカと信者のおかげでもってる店

132 : プイ(東京都):2011/02/23(水) 00:24:38.21 ID:BO3Mz0lV0
どらえもんのAAまだきょ

133 : きのこ組(東京都):2011/02/23(水) 00:26:16.79 ID:9XLYFA+70
>>12
看板が似てるってんならかんだ食堂も・・・・

サンボとあだちだけはムリだわ。

134 : ベーコロン(長屋):2011/02/23(水) 00:26:17.98 ID:zJwGHDG50
初めて来た…みたいな顔で入って
初めてですね…って顔で接してもらって
ぼんやり食って帰る

135 : でんちゃん(チベット自治区):2011/02/23(水) 00:27:19.14 ID:7ar5xxAv0
( ‘д‘)y-~~<まぁ落ち着けやチンコのカスども

136 : V V-PANDA(三重県):2011/02/23(水) 00:27:37.26 ID:6CzlYKrb0
一昔前(〜90年代)の食事処が限られていた秋葉原では価値があったが
今の食う所に困らないアキバでは価値がほとんど無いお店。

まぁ頼むならお皿にしとけってんだ。

137 : ガリ子ちゃん(dion軍):2011/02/23(水) 00:27:37.88 ID:CUhobgdmP
万世行くわ

138 : フジ丸(埼玉県):2011/02/23(水) 00:28:20.80 ID:X+hiz3u50
いつの間にか昭和食堂が駅前にもできててびっくりした あそこは美味い

139 : きのこ組(東京都):2011/02/23(水) 00:28:39.02 ID:9XLYFA+70
>>130
いやいや、改札出たらまずアキデパ行ってきじ丼かっこんで
店めぐりだろ。

もうあの頃の秋葉は帰ってこない。

140 : プリンスI世(東京都):2011/02/23(水) 00:29:45.85 ID:IBUYyKk/0
この前初めて入ったら、友人が
ツユダクでとか言っちゃって、
店員が
「うち、そーいうのやってないんで」
って断られたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

141 : ファーファ(広西チワン族自治区):2011/02/23(水) 00:31:36.02 ID:fgFKx2nwO
昔一回行ったけどなんか店員の感じ悪かったような記憶がうっすらある
なぜ不快になったかは忘れたけど。

142 : チカパパ(東京都):2011/02/23(水) 00:39:00.17 ID:P6SdgBmd0
ネットで殺伐とした雰囲気だって言うから言ってみたけど普通の店だったぞ

143 : ビタワンくん(長屋):2011/02/23(水) 00:39:44.34 ID:58NrvY9i0
>>142
お前が変なだけ

144 : パー子ちゃん(東京都):2011/02/23(水) 00:40:06.85 ID:GPDDYm/E0
>>136
自作板のキチガイはっけんw
おまえのどんな構成で組んでるの?

145 : りゅうちゃん(埼玉県):2011/02/23(水) 00:40:41.26 ID:KU89HW8H0
ここ初めて行ったとき、食い終わって金払うときに「○○です」
ってわざわざ注文内容を店員に言ったら、横のババアがその店員に
「ほんとに?」って大声で確認してた。

こいつら客商売する気あるのかと思った。せめて客に気付かれないように確認しろよ。

146 : ティーラ(関東):2011/02/23(水) 00:41:36.67 ID:why30U4uO
>>139
アキバ以上にお前が変わっただけだろ
若い時は何してても楽しいもんだよ

147 : ガリ子ちゃん(東京都):2011/02/23(水) 00:44:32.76 ID:n0PqUtgdP
>>136
そうだよな
当時は牛丼屋も今ほど乱立してなかったし、それなりに味があったけど正直役目を終えた感は否めないな

148 : 石ちゃん(東京都):2011/02/23(水) 00:45:36.31 ID:cmanz2sT0
マック入ったら75%モンハンやっててワロタ

149 : ピーちゃん(dion軍):2011/02/23(水) 00:46:59.58 ID:mom1ZZ2gP
20年程昔は

小諸
ラホール
サンボ
ジロー
坂井
ベンガル
くらいしかなかったから行ってけど今は食い物屋いっぱいあるからな

150 : ピーちゃん(神奈川県):2011/02/23(水) 00:48:22.01 ID:XZH52/b+P
サンボの牛丼って美味い!ってもんじゃないけど癖になる味だよな
麻薬でも入ってるのか?

151 : めばえちゃん(チベット自治区):2011/02/23(水) 00:49:31.53 ID:vE53WGYU0
サンボはむしろ牛皿系を食え

152 : チカパパ(東京都):2011/02/23(水) 00:49:38.24 ID:P6SdgBmd0
サンボは「家で作った牛丼」って感じがする

153 : ピーちゃん(埼玉県):2011/02/23(水) 00:51:33.53 ID:0KYrQxZb0
>>149
富貴忘れてるぞ

154 : パム、パル(catv?):2011/02/23(水) 00:52:06.15 ID:IJf1Wyzf0
>>152
はぁ?
かーちゃんの牛丼の方が100倍美味しい

155 : 犬(東京都):2011/02/23(水) 00:53:14.71 ID:CeYFa/c+0
速攻窪塚の画像が貼られてると期待してスレ開いたのに

156 : はち(catv?):2011/02/23(水) 00:53:55.64 ID:wB7wX7Dn0
刀削麺行ったらパクチー入ってて吐きそうになった。藪漕ぎしてる時の臭いがするわ。

157 : ティーラ(関東):2011/02/23(水) 00:59:26.68 ID:why30U4uO
中央通り、外堀通り、蔵前橋通り、昌平橋通りで囲まれるゾーンで
適当に店入ればそんなに外れがないような気がする
特に当たりもないけど

158 : モモちゃん(東京都):2011/02/23(水) 01:12:25.02 ID:lg/fOq6X0
>>102
マダムは手が空いたら時々店周辺を歩いて警備してるから

159 : いろはカッピー(チベット自治区):2011/02/23(水) 01:15:13.38 ID:dwAcB3l80
別に美味くないよな 安くもないし

160 : V V-PANDA(三重県):2011/02/23(水) 01:22:21.53 ID:6CzlYKrb0
>>144
自作板なんて行った事が無いマカーですが。

161 : ピーちゃん(東京都):2011/02/23(水) 01:26:03.21 ID:3TAKbxWmP
最近は美味いとこ一気に増えたしなあ
二度と行くことはない

162 : さかサイくん(千葉県):2011/02/23(水) 01:27:23.72 ID:zRPtrMwr0
あれだけ飲食店が増えたのにわざわざ行く奴の気が知れん

163 : マーシャルくん(長屋):2011/02/23(水) 01:33:53.71 ID:/PE68eMb0
昭和食堂ってスタ丼のパクリ?w

164 : ティーラ(関東):2011/02/23(水) 01:35:25.80 ID:why30U4uO
>>161
おいしいお店って例えばどこ?
差し支えなければ教えて欲しい

165 : レインボーファミリー(catv?):2011/02/23(水) 01:36:25.89 ID:s1qxU6k+0
おにーちゃん、サンボの名物注文できへんの?

166 : ピーちゃん(東京都):2011/02/23(水) 01:36:44.50 ID:sMEto68GP
SUICAは使えますか?

167 : ペーパー・ドギー(東京都):2011/02/23(水) 03:09:31.24 ID:amd5NjF80
で、食券渡すタイミングは茶出されたとき?

168 : たまごっち(神奈川県):2011/02/23(水) 03:53:49.34 ID:ZHnPu80l0
>>54
チンピラ2人組が入るなり携帯いじりだしたら一切注文を取りに行かなかったってことがあったぞ
チンピラは怒り出したけどマダムはガン無視で結局出ていった

169 : 暴君ベビネロ(千葉県):2011/02/23(水) 04:17:14.52 ID:GQRzUzi+0
場違いなバカップルが長居してペラペラ喋り続けて回りから白い目で見られてたのを覚えてるわ

170 : ベスティーちゃん(catv?):2011/02/23(水) 04:19:23.45 ID:uaHL24sp0
>>169
サンボって女入れるの?
見た事ない

171 : さくらとっとちゃん(catv?):2011/02/23(水) 04:20:46.63 ID:biz3FiGy0
>>170
まゆしぃが入ってるだろ

172 : 暴君ベビネロ(千葉県):2011/02/23(水) 04:23:50.00 ID:GQRzUzi+0
女だって入れるよ
ただし1人で来てる女だけは一度も見てない
大抵は恥ずかしいからツレの男をダシに使って来店してるな

173 : いくえちゃん(神奈川県):2011/02/23(水) 04:23:52.08 ID:FrzGg6jN0
サンボの前通るともの凄い臭いするよなぁ
すき家でメガ牛丼が運ばれてきたときと同じ生臭さ

174 : ガリ子ちゃん(新潟県):2011/02/23(水) 04:24:50.63 ID:5mquiiAaP
で、あの肉って何の肉使ってるんだよ結局

175 : チカパパ(東京都):2011/02/23(水) 04:26:41.42 ID:P6SdgBmd0
>>169
トゥットゥルー

176 : こんせん(長屋):2011/02/23(水) 04:27:17.07 ID:hGIMnTVg0
>>43
内容の濃い2日間だったな

177 : ぼうや(関西地方):2011/02/23(水) 04:29:24.91 ID:FOQlbNRu0
>>175
したらば

178 : ミルママ(dion軍):2011/02/23(水) 04:30:48.78 ID:d9PKOapP0
>>69
んでどうなったんだ?気になる

179 : ミルママ(dion軍):2011/02/23(水) 04:35:42.91 ID:d9PKOapP0
秋葉の飯屋いろいろ試してみたいのに、2時間くらいしか滞在しないから、昼飯か夕飯のどっちか1食しかできない
月に1回くらいしか行かないし、交通費が往復1000円くらいかかるから中々厳しい

180 : チカパパ(東京都):2011/02/23(水) 04:38:46.28 ID:P6SdgBmd0
アキバで原付の駐輪代がやすい所教えてくれ
どこも笑えないくらい高い

181 : 暴君ベビネロ(千葉県):2011/02/23(水) 04:41:22.50 ID:GQRzUzi+0
何年か前までならレジャラン1号の暗い路地とか、クラブセガ前とか、バイク程度なら駐輪し放題だったのにな。
今はあの緑の服の2人組が徹底的に取り締まってやがるからなぁ

182 : デンちゃん(埼玉県):2011/02/23(水) 04:56:17.45 ID:Z2WhdDpt0
目の前の同人ショップに行くついでに食ってるけどマジで美味い

183 : レビット君(catv?):2011/02/23(水) 05:28:50.49 ID:RxkuPjFj0
すた丼行くだろJK

184 : 総理大臣ナゾーラ(東京都):2011/02/23(水) 05:58:57.92 ID:9vM/KsW70
券売機買えるほど儲かってる事が意外


185 : MiMi-ON(不明なsoftbank):2011/02/23(水) 08:09:58.42 ID:xVlQHLMA0
>>2は↓貼るべき

                         _                     |  |
               _|^|_|^|_   \_)  /|.    _|^|_)>)>    |  |
─    |三| |三l __ ヽ_ _  _.ノ       / /   (.._  _. )     |  |
三|   |   /      ヽ、|__| | |.     __./ ./     .ノi | | )\.     |  |
┼    |  /      / )ノ  .//      ヽ、/    ヽ.ノ く__j `-′   |  |
┘     i     (|| |j|_   ´.            .           .     |  |
 ̄ ̄ ̄ ̄人    ノヽ   l . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\|
 ̄ ̄ ̄ /  |>ヘ/(  i  「 ↓デ ジ カ メ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
─── !ヘ丿´ ̄ `ヽノ.~´.___.. ───────┬┬───────┬┤
//   /     (  \|┌/)/)          //| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
/   /__    /\   ̄ __ ノ  .      .///| |.              | |
   /´   ̄`く     ̄ ̄     __  .//  | |                | |
  / _ ___   \.  | |  /..  /vvvv ヽ..    .| |     ___.     | |
  |/i-、 ____ /`\ ヽ  | |//  (! ‘o‘   )   ___   /___ヽ    | |
  ヽ|  \_/    \! .| |/   ( ヽ─フ ノ  >___ |. !__'|`__j-j|     ___
__|   | \   ヽ _|_|__. /ヽ`─´ノ^\ __| '|`ノ└j.. ヽ-^┐ ノ   /.!_´|`_!-、ヽ
   |   | ̄ \.  |       /^!   ̄   ヽ/! >^_ノ  / 7ヘ7^ヽ i/≡ o ≡  i│
   /   ノ    |  |      ヽ.|      |ノ  /|.ヘ/ ヽ. .ヽ|__|.ノ.(_|..└┴─┐jノ
  /   /     |  |       |────|.  ヽ|__.jノ   |__|.  ヽ ━o━━ ヽ
 / ̄ /      | ̄ |       |  |^|   |    |┬-|    | | |    |(┌-┐) |(_)

186 : じゃがたくん(東京都):2011/02/23(水) 08:14:44.32 ID:MOHJdIXQ0
サンボ命って奴は世の中に まァ ゴマンといるが
ことサンボが牛丼屋として最高と思ってる奴は少ないと思うヨ
ババアの態度が悪いだとかアクだらけで不味いとか
みーんな自嘲的に笑ったりしてナ
で 他店に行った時気づくのヨ
アレよかったって。
そして戻れる奴は再びサンボに戻るし、
事情が許さず戻れない奴も、ずっと忘れない店になるのヨ
突出していたのはババアの態度だけじゃなく
その存在そのものなんだったと気づくのヨ

187 : ヤマク君(神奈川県):2011/02/23(水) 08:16:49.01 ID:LHsPc6Pd0
ラホール以外はろくな店がないのが秋葉原

188 : ハーディア(東京都):2011/02/23(水) 08:22:48.40 ID:f2h7mYp70
○5は?

189 : RODAN(長屋):2011/02/23(水) 08:23:46.04 ID:/+BnGV8ni
ゴキブリ3匹見てから行ってない

190 : くーちゃん(九州):2011/02/23(水) 08:31:51.70 ID:bplpP7prO
>>187
こないだ行ったら食券機が置いてあってマジでビビった。

191 : 京急くん(長屋):2011/02/23(水) 08:33:30.44 ID:Zfaii9ii0
>>186
江戸っ子ぽい口調だな
立川談志かアラーキーの声で脳内再生された

192 : ナルナちゃん(東京都):2011/02/23(水) 08:34:55.53 ID:30jJsCuT0
おまえらがいうから一度喰ってみたが、
不味いとまでは言わないが、別にリピーターになる味じゃなかった。

193 : たねまる(東京都):2011/02/23(水) 08:45:36.24 ID:6veDtpzv0
>>191
おれも談志ネタなのかと思ったわ。

194 : けんけつちゃん(長屋):2011/02/23(水) 08:52:25.36 ID:w+w5eU7Vi
>117
大須のチェザリの真髄は、奥で食事するトラットリアだ。
デートにも使えるぜ、そんなに高くないし。


195 : てっちゃん(東京都):2011/02/23(水) 09:42:04.99 ID:UFALpQlw0
>>186
客も今じゃ雰囲気組が多くなったからナ

196 : ガリ子ちゃん(埼玉県):2011/02/23(水) 10:19:52.30 ID:LoAfwGDFP
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  玉 み  牛 お      牛       ┃
┃     そ  皿 皿      丼       ┃
┃  子 汁   _ _               ┃
┃        ご . ご.  .大 並   定.┃
┃         飯 飯   盛.        ┃
┃         付 付.             ┃
┃           ̄  ̄          価.┃
┃         六 四   五 四.     ┃
┃  五 五  五 五   〇 〇.     ┃
┃  〇 〇  〇 〇   〇 〇   表.┃
┃                        ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛

┌──┬──┬──┬──┬──┐
│    │ 並 │大盛│お皿. | 牛皿│
├──┼──┼──┼──┼──┤
│ 肉 │ ○ │ ◎ │ ○ │ ◎ │
├──┼──┼──┼──┼──┤
|ご飯. |.. ○ │ ◎ │ ○*.│ ◎*.│
├──┼──┼──┼──┼──┤
│豆腐│    │    │ ○ │ ◎ │
├──┼──┼──┼──┼──┤
│白滝│    │    │ ○ │ ◎ │
├──┼──┼──┼──┼──┤
│比較│大盛│特盛│大盛│特盛│
├──┼──┼──┼──┼──┤
│価格│400 .│500 .│450 .│650 .│
└──┴──┴──┴──┴──┘
 * 別盛り

197 : ユーキャンキャン(東京都):2011/02/23(水) 10:28:22.21 ID:VP6lJbqg0
10年くらい前に1回入ったきり入ってないな
週に2〜3回くらいは前を通りすぎているけど・・・・・・
久しぶりに入ってみようかな

198 : auシカ(東海・関東):2011/02/23(水) 10:32:15.94 ID:Z1VBmU7jO
券売機の中の人はムッシュ

199 : プイ(群馬県):2011/02/23(水) 10:37:06.87 ID:qGUgaCgR0
>>1
注文時のトラブルが売りの店だろ

>>45
昔はここぐらいしかメシ食うところなかったんだよ

200 : ユーキャンキャン(東京都):2011/02/23(水) 10:41:00.09 ID:VP6lJbqg0
ここで食べようかと迷う事もあるけど、メイドさんの萌え萌えオムライスを食べに
行ってしまう
メイドさんのオムライスはちょっと高いけど

201 : あんしんセエメエ(catv?):2011/02/23(水) 10:41:52.45 ID:y51FiT/R0
席取りして追い出されてブーたれる馬鹿ばかり出るんだろうな

202 : マーキュリー(山梨県):2011/02/23(水) 10:42:49.34 ID:CbDUa4mf0
秋葉原常連を気取るだけの店

203 : ガリ子ちゃん(東京都):2011/02/23(水) 10:44:36.46 ID:70AR8+3KP
>>199
そんな事無いよ

204 : エビ男(埼玉県):2011/02/23(水) 10:51:59.43 ID:05Z0YBvZ0
どう考えても冨貴最強


サンボw

205 : BEATくん(チベット自治区):2011/02/23(水) 11:00:28.31 ID:FCmFUJ9v0
湯のみもう少し綺麗に洗ってくれ
お茶に油の膜が張ってるよw


206 : テット(広島県):2011/02/23(水) 11:02:30.93 ID:/QBri0750
>>186
ちゃんとガススタ経営に力を注ぎなさい

207 : マックス犬(埼玉県):2011/02/23(水) 11:03:37.97 ID:X930T2Ug0
ほんとに汚い
まじ保健所入ったほうがいい
食べてるときにゴキブリがテーブル闊歩してるのを見たときは笑ったわ



208 : BEATくん(チベット自治区):2011/02/23(水) 11:05:46.02 ID:FCmFUJ9v0
あの店のどこに食券機置くんだ?
マダムの昼食指定席なくすのか?

209 : 女の子(内モンゴル自治区):2011/02/23(水) 11:11:34.52 ID:VUHWpzRJO
ここまで例のコピペがない

210 : コン太くん(チベット自治区):2011/02/23(水) 11:35:57.27 ID:+qB+uvFC0
冨貴とジャイヒンドとラホールさえをればあとはいらん
だるまは辛うじて許す。最近油そば好物になってきたし

211 : あまちゃん(catv?):2011/02/23(水) 11:40:02.73 ID:Wc+PkW1W0
秋葉に行ったらハーレム居酒屋こくまろみるくかサンボでしか食わない

212 : 狐娘ちゃん(群馬県):2011/02/23(水) 11:40:13.83 ID:cMSpMa1d0
聞いたトキねえw
どこの田舎食堂だよw

213 : なえポックル(catv?):2011/02/23(水) 11:42:45.39 ID:qbde4+1q0
>>204
おばちゃんのサービスはいいけど高いし別に美味しいわけでもねーよ
あれなら新宿さぼてんとかいったほうがいいわ

214 : チャッキー(catv?):2011/02/23(水) 11:45:39.84 ID:ZgZgt7pc0
ゴキブリを見れる券はいくらだ?

215 : あまちゃん(北海道):2011/02/23(水) 11:57:23.78 ID:DgQY8+UZO
牛丼サンボマスター?

216 : ベスティーちゃん(catv?):2011/02/23(水) 12:00:02.53 ID:uaHL24sp0
ゴキブリ、ゴキブリ言うけど
どんな飲食店でも厨房にならわんさかいるぞ
そんなやわな奴ははじめから外食すんな
ムカつくんじゃ

217 : ガリ子ちゃん(チベット自治区):2011/02/23(水) 12:01:02.55 ID:Xfq9BytS0
今のアキバなら食うところいっぱいあるから行かない

218 : テット(空):2011/02/23(水) 12:01:25.06 ID:jMkkp4p60
むかし、浅草のドヤ街にあった労働者向けの食堂って感じ

219 : フクタン(内モンゴル自治区):2011/02/23(水) 12:21:29.40 ID:q7UvJ2LSO
KIICHIのチャーハンは不味い
でも人が入る不思議

220 : ソーセージおじさん(長屋):2011/02/23(水) 12:22:18.82 ID:oRh8vuAm0
>>218
青果市場があった頃はそうだったんだろうけどね
かんだ食堂なんかも同じだ

221 : にっくん(広西チワン族自治区):2011/02/23(水) 12:27:02.62 ID:gOHdvxj3O
>219
あそこは アイマスファンのたまり場だからな。味じゃない。

222 : ヤマギワソフ子(チベット自治区):2011/02/23(水) 12:27:35.46 ID:24S28vVZ0
日曜に通りかかると
昼時は大抵満員

ヘッドフォンしながら入店して怒られる奴とかいる

223 : ベストくん(内モンゴル自治区):2011/02/23(水) 12:27:36.32 ID:+7DhxZqPO
牛丼ザボーガーとかに名前したら

224 : こんせんくん(チベット自治区):2011/02/23(水) 12:31:04.07 ID:qjRtSPaP0
こんな所にもIT革命の波が!

225 : とぶっち(青森県):2011/02/23(水) 12:41:56.26 ID:z+//OCAz0
秋葉だったらてんやでいいんじゃ


226 : 北海道米キャラクター(福岡県):2011/02/23(水) 12:50:12.13 ID:S7iNTZgn0
黒人の作った牛丼なんて食えるかwww

227 : DD坊や(東京都):2011/02/23(水) 13:10:22.74 ID:lh9wlol+0
刀削麺にはまってるので、そっちに行ってしまうな。
今度行ってみるか。

228 : ガリ子ちゃん(中国四国):2011/02/23(水) 13:11:28.53 ID:3Y4n4PfmP
ニガー笑いされそうだな

229 : モジャくん(神奈川県):2011/02/23(水) 13:27:23.31 ID:TokA4JXr0
>>227
刀削麺の3階がオススメ

230 : 都くん(千葉県):2011/02/23(水) 13:39:53.46 ID:PaGHj6TC0
アキバの食い物屋はナメた価格設定の店多いからな
神保町行けばパラダイスなのにな

231 : ペコちゃん(東京都):2011/02/23(水) 13:40:46.21 ID:0LE8JIxD0
まるでエサのようです

232 : ニッパー(大阪府):2011/02/23(水) 13:43:09.37 ID:O3k60RsV0
今の感覚だと安くもない普通の牛丼屋

233 : スピーフィ(山梨県):2011/02/23(水) 13:44:18.41 ID:peH5a3q40
なん……だと

234 : ガリ子ちゃん(dion軍):2011/02/23(水) 13:48:38.09 ID:dj9jkFCxP
まずいっていうけど牛丼なんてこんなもんだろ

235 : きのこ組(神奈川県):2011/02/23(水) 13:56:46.60 ID:Es98xmKA0
をまいら対人能力がゼロなんだな
ヲレなんか3回目から常連モードだぜ
「いつもの」と言えばお皿と味噌汁が出てくる

236 : 京急くん(千葉県):2011/02/23(水) 14:15:39.16 ID:8Sxa1Qrd0
昔あきはらばら散歩してるときにサンボいったわ

237 : おれんじーず(東京都):2011/02/23(水) 14:19:24.76 ID:iWFG7G+V0
伊呂波で、きじ丼 1択。ほかは糞

238 : ミルーノ(長屋):2011/02/23(水) 14:22:07.89 ID:rr6K+jHC0
普通なら、
安さなら上野
種類なら神保町
秋葉で働いてるなら別だが

239 : みらいくん(dion軍):2011/02/23(水) 14:27:08.45 ID:udNXgQex0
おっさんに聞くと昔は秋葉原に飯屋の選択肢が
いくつもなかったから思い入れはあるがそううまくはないらしい

240 : ガリ子ちゃん(新潟県):2011/02/23(水) 14:28:45.02 ID:+NdA99D8P
アイスティーしかなかったけどいいかな

241 : ぎんれいくん(catv?):2011/02/23(水) 15:05:08.90 ID:AlH99FYPi
アキバでは丸五以外で飯は食わない


242 : めばえちゃん(チベット自治区):2011/02/23(水) 15:53:53.19 ID:TYHmYDyU0
量を食べたい時はかんだ食堂だな

243 : ガリ子ちゃん(東京都):2011/02/23(水) 15:56:32.98 ID:70AR8+3KP
>>241
昔、丸五の近所でバイトしてた
給料日の昼飯はいつも丸五だったわ

244 : ガリ子ちゃん(東京都):2011/02/23(水) 15:59:48.01 ID:eRWK9vY9P
丸五は上手いよな
特ロースとロースの差が分からない貧乏舌だからいつもロースかつ定食だわ

245 : ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2011/02/23(水) 16:12:42.78 ID:ic1DKSBlO
おまえらサンボ好きなんだなw

246 : バヤ坊(チベット自治区):2011/02/23(水) 16:15:53.76 ID:eAj2rbFu0
>>245
味はともかく あの殺伐とした空間で食事するのがたまらん

247 : ゆうゆう(チベット自治区):2011/02/23(水) 16:20:03.07 ID:HJqBvl4z0
三重・四日市市の「すき家」で強盗 9万円奪われる

 22日午前2時半ごろ、三重県四日市市西日野町の牛丼店「すき家四日市西日野店」に
ナイフを持った男が押し入り、アルバイトの男性店員(19)に「金を出せ。俺が逃げてから非常ボタンを押せ」と脅し、
レジにあった約9万円を奪い、走って逃げた。

ーー

「すき家」に包丁強盗 20数万円被害、犯人逃走 佐野・田沼

 23日午前5時35分ごろ、佐野市田沼町の「すき家293号田沼店」で、同店アルバイト店員の男性(29)から「強盗に襲われ、売上金を奪われた」と110番があった。

 同署によると、同日午前5時30分ごろ、店員が店内で1人で片付け作業をしていたところ、男が目の前に現れ包丁を突き付けて「何もしないからうつぶせになれ。金庫の鍵を渡せ」と脅した。

248 : バザールでござーる(宮城県):2011/02/23(水) 16:22:57.12 ID:y1i94psu0
刀削麺マジ糞不味い
あれ日本人好みの味付けじゃねえだろ・・
外国の味だったぞ

249 : あんらくん(広西チワン族自治区):2011/02/23(水) 16:32:04.77 ID:keyd1EVlO
二郎はギャグだがサンボはガチだからな萎える

250 : ミミちゃん(静岡県):2011/02/23(水) 16:35:17.06 ID:e+LtbbS90
懐かしいな食べの入った事は無いけど
自作PC板に常駐してた頃は名前を見ない日は無かったな
その頃に贔屓していたパーツ屋はみんな無くなったけど
食い物屋は手堅いな

251 : さなえちゃん(九州):2011/02/23(水) 16:38:28.20 ID:0fIk9f15O
トゥットゥルー☆

252 : auシカ(東海・関東):2011/02/23(水) 16:45:02.73 ID:Z1VBmU7jO
サンボはムッシュやマダムとの一触即発な雰囲気がいいんじゃねーか女こどもはすっこんでろ

253 : しょうこちゃん(千葉県):2011/02/23(水) 16:48:18.32 ID:ow7Debrl0
>>248
上に乗ってる香草(パクチー)を抜きにして注文するといい

254 : トラムクン(東日本):2011/02/23(水) 17:26:59.85 ID:GO1pu7sc0
裏通りの、さか井って美味い?
なんか入りづらくて入ったことないんだがw

255 : ヒッキー(栃木県):2011/02/23(水) 17:49:42.90 ID:0b6tbsVa0
坂井って最初ラーメン屋だったはず

256 : ヨモーニャ(神奈川県):2011/02/23(水) 17:53:46.65 ID:o2t1rUwK0
サンボは中国人が携帯で喋り出したら、携帯使用禁止ですって
手振り身ぶりを交えて日本語でやめさせてたな〜
注文は英語で取ってたけど

かわいい女の子達がサンボに飯食いに来るなんて、
変わったんだなぁと思っていたら
AKBの連中が三人でマイクとハンディカメラ?を持っての
突撃取材だったみたい
もちろんマダムもギャルソンも速攻で追い返してた


257 :名無しさん:2011/02/23(水) 18:11:17.31 ID:Ab/1dYUL0
ギャルソンw

258 : ポテくん(catv?):2011/02/23(水) 18:13:26.69 ID:HzvMELBW0
サンボ結構美味しくない?
吉野家とかすき家とかあのへんのに比べると遥かに肉多いし
きちんとした肉使ってる気がするんだが
すき家の肉とかなんか明らかに固いし肉の味しねえぞ

259 : ミミちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/23(水) 18:15:26.23 ID:6GHsu2wUO
まだ婆さん生きてんの?
10年以上行ってないんだが

260 : ペーパー・ドギー(愛知県):2011/02/23(水) 18:18:08.42 ID:6KlbndEA0
サンボにもIT革命の波が

261 : メガネ福助(千葉県):2011/02/23(水) 18:26:13.87 ID:5Duw/PQo0
>>256
かわいいかどうかは別だが
メイドカフェのおねえちゃんが一人で食っているの見たこと有るよ

262 : うずぴー(埼玉県):2011/02/23(水) 18:29:47.19 ID:ABC9z2nA0
>>256
なんかワロタ

263 : 柿兵衛(catv?):2011/02/23(水) 19:03:31.34 ID:8YIZhwen0
マダムww

264 : 御堂筋ちゃん(北海道):2011/02/23(水) 19:16:03.52 ID:TvUaQylm0
>>261
メイドちゃんも喪ひとり様してるのか(´・ω・`)
ひまわりの前の席で一緒にサンボデートしたいお

265 : しょうこちゃん(茨城県):2011/02/23(水) 19:50:30.75 ID:A5fzTggM0
むかし一度入ったことがあるけど、味を覚えていない位に
不味くも旨くもなく普通だった気がする

266 : 和歌ちゃん(群馬県):2011/02/23(水) 20:12:26.06 ID:Vvr7FsaQ0
>>79
強盗使ってマネロンしてるから、それはない

267 : タックス君(東京都):2011/02/23(水) 20:58:33.05 ID:8jUgSvKz0
いよいよ本格的にギャルソン時代に突入か

268 : ピーちゃん(東京都):2011/02/23(水) 20:59:33.67 ID:FNKc2+eXP
ゴキブリのいない飲食店なんて
ネズミのいないディズニーランドのようなものだ

269 : ガリ子ちゃん(catv?):2011/02/23(水) 21:03:33.46 ID:eR56omkeP
ムッシュが亡くなって長期休業してから行ってねぇなぁ
何か肉の量が減ったとか聞いたけど
肉の量が少ないサンボなんてサンボじゃねぇだろ

270 : ガリ子ちゃん(catv?):2011/02/23(水) 21:12:09.42 ID:0fHjYRDSP
100飲の混雑ぶりは異常

271 : エコンくん(関東・甲信越):2011/02/23(水) 21:14:32.97 ID:RPbIRLXYO
おつかれサンボ!

272 : カーネル・サンダース(catv?):2011/02/23(水) 21:16:38.33 ID:Rg/B4HwDi
たしか同人誌があったよな

273 : キャプテンわん(東京都):2011/02/23(水) 21:17:46.00 ID:PsqbMQby0
食券になる前に久々に食いに行くか

274 : あいピー(千葉県):2011/02/23(水) 21:18:34.95 ID:Te7wP8ml0
獣臭いのがいやなんだよな

275 : よむよむくん(神奈川県):2011/02/23(水) 21:19:14.74 ID:RXoRu1H00
今年一番のニュースだ!

276 : サブちゃん(香川県):2011/02/23(水) 21:23:14.38 ID:Nrm0y/Ha0
吉野家は?

277 : mi−na(チベット自治区):2011/02/23(水) 21:27:03.22 ID:8Fdv0Ams0
サンボで携帯をいじれる兵は、ここにはいない。

278 : おたすけ血っ太(東京都):2011/02/23(水) 21:27:23.37 ID:85ssqYk10
券売機が導入されてもおいコラ1万円入んないぞとか揉めそう

279 : ポポル(東京都):2011/02/23(水) 21:48:23.54 ID:ssBOpyw70
>>12
不味くはないが味付けが薄め

280 : けいちゃん(神奈川県):2011/02/23(水) 21:51:05.45 ID:K92KcB2Y0
今日上司にどや顔で連れてかれた
切なかった

281 : ポポル(東京都):2011/02/23(水) 21:53:01.44 ID:ssBOpyw70
>>39
というかセット割安メニューの新設が目的なんじゃないかな
牛丼サンボではこれまでお釣りの最小単位は50円玉までだったが
食券販売機導入後は10円単位の会計になるのだろう

282 : ピーちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/23(水) 21:55:21.93 ID:4hxpkKjlP
サンボか。
暫らく行ってないなぁ。

283 : ポポル(東京都):2011/02/23(水) 21:56:18.44 ID:ssBOpyw70
>>81
そんなことを言い出したら
他客の食べ終わり食器を手に持って下げる時点で既に不衛生なのでは?

284 : ポポル(東京都):2011/02/23(水) 21:59:10.79 ID:ssBOpyw70
>>93
長命うどん

285 : かほピョン(東京都):2011/02/23(水) 22:01:56.68 ID:KEk6ddGe0
http://pds.exblog.jp/pds/1/200512/30/08/a0027108_9353823.jpg

286 : マックライオン(神奈川県):2011/02/23(水) 22:02:06.33 ID:YyEDquhL0
>>185
誰が得するんだよそのAA

287 : まがたん(チベット自治区):2011/02/23(水) 22:02:10.71 ID:0uaEjnc30
ここの2階の裏ビデオ屋ってまだあるの?

288 : ポポル(東京都):2011/02/23(水) 22:02:20.17 ID:ssBOpyw70
>>106
寿がきやは食事処じゃなくておやつ処だ
確かに肉ラーメンとヨーグルトクリームは至高の組み合わせだが
寿がきやは育ち盛り食べ盛りの高校生が放課後に行くところ

289 : まがたん(チベット自治区):2011/02/23(水) 22:04:30.71 ID:0uaEjnc30
>>145
ワロタ

290 : ウチケン(千葉県):2011/02/23(水) 22:04:39.59 ID:k4j+krfe0
 
   >())))))
            >())))))

        >())))))

291 : ポポル(東京都):2011/02/23(水) 22:07:26.76 ID:ssBOpyw70
>>115
確かにサンボで行列は見たことがない

292 : チャッキー(チベット自治区):2011/02/23(水) 22:07:30.88 ID:Vjo0T2A50
>>276
日本全国に吉野家あるのに
何で秋葉行ってまで吉野家行かなきゃならないんだよw

293 :(*ΦД) ◆NocheI5klU :2011/02/23(水) 22:08:46.71 ID:Rwflv4MmO ?PLT(18182)

サンボ?

294 : 湘南新宿くん(内モンゴル自治区):2011/02/23(水) 22:11:14.75 ID:7v4vAAcFO
>>198
採用

295 : こんせんくん(catv?):2011/02/23(水) 22:12:56.49 ID:T4UJBxmr0
>>292
たまにしか来ないならそうだけど、わりと頻繁に来る人ならマックでも吉野家でもすき家でもココスでもいいやって思うじゃん

296 : ポポル(東京都):2011/02/23(水) 22:19:28.87 ID:ssBOpyw70
>>12 >>131
それはそうなんだよ。
PCオタがPCに目いっぱい金を使って、
残り金で何を食べようか
帰りの電車賃を考えるとあまり値段の高いものは無理
味は二の次でとにかく値段とボリューム最優先
コスパ最強な店、といったらサンボやあだちになるのは自然。
信者ということなら、
AKB48も鈍器もドバカメもダイビルもベルサールも
全部まとめて秋葉原から出て行け、
おれたちのバスケットボールコートと駐車場を返せ、
な人たちもそうだろうね。

297 : ペーパー・ドギー(長屋):2011/02/23(水) 22:23:10.21 ID:PRPXtJNN0
15年ぐらい前は旨かったんだが、ひさびさ行ったらオージービーフで硬くて不味かった

298 : ポポル(東京都):2011/02/23(水) 22:23:53.73 ID:ssBOpyw70
>>139
秋葉原といえば、純喫茶メトロだな。
アキデパといえばラーメンいすゞ。

299 : ガリ子ちゃん(チベット自治区):2011/02/23(水) 22:27:43.25 ID:f1v/FFMU0
もう二度と食うことはないだろう

300 : みのりちゃん(長屋):2011/02/23(水) 22:31:11.00 ID:qz/acI3G0
普通にキッチンジロー
普通すぎか?

301 : さくらパンダ(チベット自治区):2011/02/23(水) 22:31:53.33 ID:LgCvm5DW0
携帯電話自由化します

302 : ポポル(東京都):2011/02/23(水) 22:32:40.99 ID:ssBOpyw70
>>149
20年前なら丸五も富貴もあったんじゃないのか
末広町のゆで太郎はなかったかもしれないが

303 : さっちゃん(dion軍):2011/02/23(水) 22:33:48.19 ID:peGVhxgN0
>>300
キッチンジローはちょっと油の匂いがつく

304 : つくばちゃん(チベット自治区):2011/02/23(水) 22:34:20.97 ID:Rxd69sL30
思い出作りに一回だけ行った
こだわりなければ常食しなくてもいい

305 : ポポル(東京都):2011/02/23(水) 22:36:49.86 ID:ssBOpyw70
>>186 >>191 >>193
曲がらないし 止まらない
なのにパワーだけはある
RE車ってのはずっとそうだったわけヨ
乗ってる奴もむつかしーコトは言わねえアホーばっかで
SAで本気の車になって 85年FCにチェンジ
ある意味RE車はソコが頂点なのヨ
あの頃マジにトヨタにも日産にもFC以上の車はなかったから
FDでもっと良くなったが もうGT−Rやスープラがいるワケだろ
もうREは突出したカンジじゃあないのヨ
なんかくやしいわけヨ
トヨタ車じゃ日産車にナメられちゃイカんのヨ
RE命って奴は世の中に まァ ゴマンといるが
ことREがEgとして最高と思ってる奴は少ないと思うヨ
ポンポンと重ね合わせた積み木だとかサンドイッチとか
みーんな自嘲的に笑ったりしてナ
で 他車に乗り換えた時気づくのヨ
アレよかったって
そして戻れる奴は再びREに戻るし
事情が許さず戻れない奴も ずっと忘れない車になるのヨ
突出していたのはREの性能だけじゃなく
その存在そのものなんだったと気づくのヨ

306 : モジャくん(神奈川県):2011/02/23(水) 22:37:41.60 ID:TokA4JXr0
>>298
いすゞは秋デパじゃなくて外の掘っ立て小屋だろ

307 : ゆうさく(チベット自治区):2011/02/23(水) 22:42:21.89 ID:Iz9a39+y0
食券機買える金があったのかよ!

308 : やいちゃん(チベット自治区):2011/02/23(水) 22:43:37.98 ID:xuXivxS80
最近肉の量減ってね?

309 : ポポル(東京都):2011/02/23(水) 22:45:06.76 ID:ssBOpyw70
>>287
裏ビデオ屋は知らないなあ
おれが知ってるサンボの上は
ディスプレイモニタ屋と
計画倒れに終わった同人誌漫画喫茶

310 : あいピー(関東):2011/02/23(水) 22:47:09.43 ID:IKW+pyOJO
豚の餌に食券って

311 : ポポル(東京都):2011/02/23(水) 22:49:40.08 ID:ssBOpyw70
>>280
同時代を生きた記憶の追体験と価値観の共有
リョービのショールームのショーウィンドウに飾られた近藤勝也の巨大なイラスト
それに比べれば値段や味はささいなことでしかない
今の東芝リブレットには昔の東芝リブレットの面影は微塵も感じられないが
それでもチチブデンキはチチブデンキ

312 : ポポル(東京都):2011/02/23(水) 22:52:48.93 ID:ssBOpyw70
>>306
アキデパと一体化していたようなものだ

>>307
それはリースでもいいんじゃないか
問題はサンボの客層が食券販売機になじむかどうかだな
常連客のうっかり間違いが続出するようなら
問答無用で撤去せざるを得ない

313 : 黄色いゾウ(東京都):2011/02/23(水) 22:54:05.33 ID:sa/yQh+m0
それは普通に食券買ってくださいいうんじゃないかマダムが

314 : ブラット君(神奈川県):2011/02/23(水) 22:54:35.85 ID:yQfXNQjW0
おいおいマジかよ?今年最大のニュースじゃねーか?

315 : やいちゃん(チベット自治区):2011/02/23(水) 22:55:23.44 ID:xuXivxS80
サンボもIT化の波には逆らえなかったか

316 : やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(dion軍):2011/02/23(水) 23:13:46.22 ID:tWV97gDl0
早く潰れろよここ

317 : 京急くん(長屋):2011/02/23(水) 23:23:47.82 ID:Zfaii9ii0
>>205
よく洗ってない鍋で沸かした湯とかそうなるな

318 : DD坊や(東京都):2011/02/23(水) 23:32:30.37 ID:lh9wlol+0
>>229
3階って、何があるの?

319 : ハービット(チベット自治区):2011/02/23(水) 23:35:05.15 ID:7mJj93+X0
吉野家の牛鍋丼を食った翌日サンボで牛皿を食ってみろ
お皿じゃないよ、牛皿だよ、牛皿
そしたらぜったい吉野家なんか二度と行かねえ、と思うようになるぞ

320 : 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/23(水) 23:37:37.05 ID:MOHJdIXQ0
サンボは観光地と同じ。
飯を食うのが目的ではなくてふいんきを楽しむ場所。

321 : テッピー(関東・甲信越):2011/02/23(水) 23:44:16.95 ID:qpTev8YEO
柏にある吉野家に行ったら、改装されて綺麗になってた。
コの字型テーブル止めて食券制になっててさらにビックリした。

322 : ポポル(東京都):2011/02/23(水) 23:51:59.62 ID:ssBOpyw70
>>313
そうじゃなくて
食券のカラム(欄)に何をどのように配置するか
客の食券買い間違いが続出すれば考え直さざるを得ない
最初から食券精算の店であれば食券に慣れた客しか来ないからいいけど
途中から導入するというのは実のところなかなか難しい
たかが食券と思うなかれ
固定客に長年かけて固定化された習慣というのはなかなかにおそろしいもの

メニューお品書き価格設定変更の可能性の他には
これまで店に出ていたサンボの経営者が第一線から退いて
経営権と金勘定は手放さないけれども店には出ない
しかし現場の店員には金勘定を一切任せない
ということなのかもね

323 : てっちゃん(catv?):2011/02/23(水) 23:53:40.84 ID:b9xYpGv70
>>286
おまえしずかちゃんdisってんのか?
なんとか治虫に続いて2代目を次ぐ2次元パンチラ職人が書いたんやで?

324 : ポポル(東京都):2011/02/23(水) 23:54:33.03 ID:ssBOpyw70
>>321
「コの字形テーブル」じゃなくて
「馬蹄形カウンター」(馬のひづめ形)と言えば
牛丼・牛丼店評論家さらには外食飲食店経営評論家として
大きく成長できますよ

325 : ぼっさん(catv?):2011/02/23(水) 23:56:03.95 ID:j/OnOw+G0
どの牛丼サンボだよ

326 : アイちゃん(チベット自治区):2011/02/23(水) 23:59:11.80 ID:LuzruuhR0
ゴキ出そうなんで入ったことない、まぁじゃんがらでも出るからどうでもいいか

327 : ヨドくん(神奈川県):2011/02/24(木) 00:01:17.52 ID:GqhAOGjK0
あのへんはラホールのカレーしか食べないからどうでもいいや

328 : 暴君ハバネロ(埼玉県):2011/02/24(木) 00:07:15.79 ID:0KYrQxZb0
>>322
食券機置いて滅びたラーメン屋何軒も知ってるわ。

329 : 山の手くん(catv?):2011/02/24(木) 00:17:13.91 ID:1Syc1ss10
コミュ障のおまえらには朗報じゃんか

330 : ハーティ(埼玉県):2011/02/24(木) 01:23:09.37 ID:p8iNfyTO0
>>328
ラーメンなんてただでさえ味の流行り廃りが激しいんだから、食券機のせいで潰れたなんて簡単には言い切れんだろw

331 : ライオンちゃん(神奈川県):2011/02/24(木) 01:26:25.50 ID:9aL2t7490
神田食堂最強

332 : アンクルトリス(dion軍):2011/02/24(木) 08:18:52.59 ID:tdFnjN710
聖地・サンボ

333 : ぶんぶん(空):2011/02/24(木) 08:31:19.35 ID:ecKJV8cp0
二郎のコールも食券制にすれば初心者に敷居が低くなるよね?

・ラーメン
・大ラーメン
・ブタ入りラーメン
・ブタ入り大ラーメン
・ブタダブル入りラーメン
・ブタダブル入り大ラーメン
・ニンニク抜き
・ニンニクマシ
・ニンニクマシマシ
・メン硬め
・アブラ多め
・野菜多め
・野菜チョモランマ

334 : UFOガール ヤキソバニー(広島県):2011/02/24(木) 08:34:21.03 ID:ub96HI4f0
あんま美味くなさそうだからどんどん行ってた
マハーポーシャがあった頃

335 : スーパー駅長たま(東京都):2011/02/24(木) 11:53:24.75 ID:rOg7tJPy0
俺は好んで食ってるけど、人に勧める店でもないな
吉野家松屋すきやに好んで行くような人には特に

336 : おもてなしくん(東京都):2011/02/24(木) 14:00:40.15 ID:gPyKX3340
肉の味付けも味噌汁の濃さも熱々のお茶の色も濃さも
何もかも全てが薄っぺらい
それがサンボ

337 : ヤン坊(東京都):2011/02/24(木) 14:01:26.17 ID:0Zwn3U1X0
どん亭の牛丼には勝てないな

338 : 暴君ハバネロ(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 14:03:20.31 ID:0HWVxnoOP
あまのっちみたいな女店員、暗算もできないほどアホだからな。これは良いニュースだ

339 : 京急くん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 14:08:26.30 ID:iknlJhZYO
不味くはないけど誰かを連れてく店じゃないよな
神田食堂しかり

340 : しんた(チベット自治区):2011/02/24(木) 14:11:59.48 ID:6CuDw9A90
>>339
かんだ食堂は一人で行かないと駄目だな

341 : さいにち君(栃木県):2011/02/24(木) 14:37:35.85 ID:tMb+66je0
おかしい、秋葉原は昔から食べ物屋いっぱい合った気がするが・・・
ガードしたとかアキデパとか。まぁサンボは本当に町の中にあるからな。

342 : ヨドちゃん(北海道):2011/02/24(木) 19:47:54.84 ID:ajCRvK8O0
>>331
http://noart.sakura.ne.jp/sblo_files/noronoro-zensoku/image/P1070867S.gif
http://noart.sakura.ne.jp/sblo_files/noronoro-zensoku/image/P1070868S.gif
http://www.kigekiraumen.com/akphot/kandasyokudo_me3.jpg
http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/3516/320x320_rect_3516691.jpg
http://blog.studio-tco.com/images/IMGP3033.jpg
http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13000366/dtlphotolst/P3516691/

343 : ピンキーモンキー(茨城県):2011/02/24(木) 21:24:00.42 ID:yLo2BUGV0
ここ一度いったが、不味くて値段の割に量が多いという拷問みたいな店だったな。
肉の臭みが残ってるし・・・・・
よく言われる愛想の悪さはそんなに気にならなかったが。

344 : ブラット君(東京都):2011/02/24(木) 23:38:43.36 ID:wtCjuGca0
こんな券売機でもあの店にはスペックオーバーだな
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p223916660

345 : やまじちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:41:16.35 ID:83S5Ewd50
並 大森 皿 牛皿 味噌汁 卵 
俺でも覚えられる

346 : ヨドくん(北海道):2011/02/25(金) 03:54:32.65 ID:MQyg+haY0
こで、牛皿食いましたよね事件の再発がなくなると思えば、さもありなん

347 : ナルナちゃん(不明なsoftbank):2011/02/25(金) 06:24:18.18 ID:zQGaeHIk0
婆に金を渡すと婆が職権で食券買うという画期的なシステム

348 : レイミーととお太(空):2011/02/25(金) 07:56:04.67 ID:zZOYQ/T60
>>75
カレキチか?潰れたぞ

349 : 暴君ベビネロ(千葉県):2011/02/25(金) 14:07:33.34 ID:mZUJbijlP
サンボすら食券になるのに強盗専門店すき家は・・・

350 : たまごっち(東京都):2011/02/25(金) 16:43:26.61 ID:oWkPLaMP0
>>338
そんな理由で食券導入かよwww

66 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★