■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【速報】穀物輸出禁止
- 1 : パナ坊(静岡県):2011/02/23(水) 12:26:07.74 ID:CDkl+n7I0● ?2BP(111)
-
2011/2/22 16:03
ロシア 穀物の禁輸 少なくとも秋まで
ロシアからの穀物輸出の禁止について、少なくとも秋まで継続される見通しだ。ロシア農業連合のイワン・オボレンツェフ代表が自らの考えとして、「ロシアの声」とのインタビューで明らかにした。
代表の話では、今年の収穫によって、禁輸を延長するかどうかの判断がなされるとのこと。
また代表は、穀物が現在の世界情勢のなかで、流動性の高い商品となっていることから、金保有率の5%から10%を穀物で保有すべきことを指摘した。
http://japanese.ruvr.ru/2011/02/22/45608527.html
- 2 : 雷神くん(兵庫県):2011/02/23(水) 12:27:00.00 ID:iL10Ywy90
- ロシアかと思ったらロシアだった
- 3 : ベストくん(山陽):2011/02/23(水) 12:27:11.62 ID:iETyGv+zO
- あぁ、妥当な判断だ
- 4 : ほっくー(東京都):2011/02/23(水) 12:30:10.86 ID:mqF4D5O+0
- >2/22 16:03
どこが速報だカス規制されて死ね
- 5 : 京急くん(内モンゴル自治区):2011/02/23(水) 12:30:20.34 ID:isRtvPPUO
- お米の時代が来たな
- 6 : みやこさん(島根県):2011/02/23(水) 12:35:25.39 ID:5mAAE6Rp0
- 外貨稼ぐ気ないのかよ
- 7 : エネモ(dion軍):2011/02/23(水) 12:35:34.37 ID:3j+3TRSs0
- ____ , ---、
/ :::::::::\__/_::::::}
|::::::::::/⌒: : : : : :: : : : ⌒\
|:::::〃: : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
∨/:.:.:.:.:.:.:/:.:.{:.:.:.: !:j:.\:.:ヽ:.:.:.'、
レ:.:.:.:.{:.:._{_:.ハ:.:.:.:}ハ:._}_:.:.|:.:.:.:.:ヽ ※このスレは、サーニャに
/イ:.:.:.:.:.:´∧{_ハ:.:.ハ:./}∧ヽ!:.:.:.:.j.:} 偵察されています
∠;ハ :.:.:.:.∨ィfひ 乂∨イひ∨:.:.:./}/
/:.:.:\:._:_代:::ソ 弋ソ厶ィく
. {:.:m‐n八` .:::: ' .::::.}:.:.n-m
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 8 : おれゴリラ(広西チワン族自治区):2011/02/23(水) 12:37:37.08 ID:1nIQ+g25O
- これ輸入大国日本が詰んだんじゃね???www
- 9 : 大崎一番太郎(catv?):2011/02/23(水) 12:42:07.58 ID:wr5kRZXu0
- 変わりに美少女輸出してくれ早く
- 10 : ライオンちゃん(関西・北陸):2011/02/23(水) 12:43:29.08 ID:8jHgDZZzO
- >>8
ロシアからはあんまり輸入してないから
- 11 : のんちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/23(水) 12:44:14.30 ID:1vnM7n+OO
- 「輸入すればいい(キリッ」
- 12 : デンちゃん(catv?):2011/02/23(水) 12:44:48.17 ID:tmdRAqZxi
- 穀物なんて過熱とかオムニコとかで買うんだろ
- 13 : あんらくん(広西チワン族自治区):2011/02/23(水) 12:45:29.36 ID:NbLEjaDVO
- 日本まだ余裕だろ?
本当にやばいときは米農家が
米やめて沢山小麦を作りだしたらやばいっと思え
- 14 : 京急くん(内モンゴル自治区):2011/02/23(水) 12:45:49.80 ID:XAW8aPBaO
- 米の時代だな
- 15 : Qoo(関西):2011/02/23(水) 12:46:42.28 ID:yn7KasadO
- >>10
穀物の先物暴騰で世界的に値上がりするから
直接ロシアと取引してなくても影響あるよ
- 16 : 京急くん(内モンゴル自治区):2011/02/23(水) 12:46:46.48 ID:isRtvPPUO
- >>10
全体の価格が高騰するから影響うけるよ
- 17 : だっちくん(福島県):2011/02/23(水) 12:47:31.49 ID:axYoU08B0
- 日本はアメリカからトウモロコシ買うのが一番多いんじゃね。トウモロコシはブタやウシの餌。
- 18 : Qoo(関西):2011/02/23(水) 12:47:56.30 ID:yn7KasadO
- 米食えば大丈夫
香川県民はうどんの値上げも覚悟しとけ
- 19 : パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2011/02/23(水) 12:48:03.52 ID:jCMBNoavO
- エジプト暴動の原因
- 20 : ザ・セサミブラザーズ(富山県):2011/02/23(水) 12:48:18.53 ID:zaK+/PHG0
- 米粉の時代がきたな
- 21 : サン太郎(長屋):2011/02/23(水) 12:48:48.30 ID:jw+vTE8y0
- こういう事になるからTPPはやばい
- 22 : ピーちゃん(dion軍):2011/02/23(水) 12:49:15.38 ID:xgL+m6BmP
- 平成の大不作以降、米をストックしまくってる日本はコメについてはそう困らないだろう。
精肉も牛はともかく豚肉とり肉は国内で賄える。魚もまかなえる。
野菜も大丈夫。ヤバいのは小麦。
- 23 : ペーパー・ドギー(愛知県):2011/02/23(水) 12:49:23.87 ID:6KlbndEA0
- ほら見ろ
こういう目にあう
米無しでどうやって生きていくつもりですか?
- 24 : たらこキューピー(北海道):2011/02/23(水) 12:49:40.06 ID:P9zR40vX0
- TPPどころじゃねえw
- 25 : フレッシュモンキー(東京都):2011/02/23(水) 12:50:07.40 ID:wuzEZsjV0
- ロシアは勝手にやってろよチンピラ国家がw
- 26 : 狐娘ちゃん(北海道):2011/02/23(水) 12:50:12.28 ID:IJzo6r3aO
- 関税撤廃すれば安くなりますよ!
そーれ開国!TPP!
- 27 : ピーちゃん(catv?):2011/02/23(水) 12:50:27.54 ID:8bUZXgKLP
- 他の国があるから別にいいじゃん
何がヤバイんだよ
ヤバイヤバイ言いたいだけの出川かよw
- 28 : モアイ(茨城県):2011/02/23(水) 12:50:44.61 ID:SD1VPVD70
- 香川脂肪
- 29 : ペーパー・ドギー(愛知県):2011/02/23(水) 12:50:45.51 ID:6KlbndEA0
- なんでTPPの資料って英文でしかないんだろうな
- 30 : らびたん(内モンゴル自治区):2011/02/23(水) 12:50:52.36 ID:04Z4fL7uO
- 昔の日本人に戻れば余裕
- 31 : りぼんちゃん(東京都):2011/02/23(水) 12:51:50.33 ID:3J6xATtg0
- カンパン買っと毛
- 32 : 京急くん(内モンゴル自治区):2011/02/23(水) 12:52:26.40 ID:XAW8aPBaO
- 朝ごはんが和食の俺には無関係
- 33 : ペーパー・ドギー(愛知県):2011/02/23(水) 12:52:33.67 ID:6KlbndEA0
- これTPP参加国が外交手段として用いそうだよな
- 34 : はち(catv?):2011/02/23(水) 12:53:02.70 ID:MfzRcWHV0
- 生産性の高い事業にのみ労働力を集中させ
農業潰して自動車を売って穀物を買えば良い!!
- 35 : のんちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/23(水) 12:53:40.97 ID:1vnM7n+OO
- >>27
穀物の供給量が減って価格が高くなる事もわからんのか
競りで買い負けて手に入らないかもしれんぞ
- 36 : ガリ子ちゃん(長屋):2011/02/23(水) 12:53:59.92 ID:6teORdWKP
- >>20
だな
- 37 : み子ちゃん(チベット自治区):2011/02/23(水) 12:57:30.55 ID:778Tn7530
- 北朝鮮じゃないのか
- 38 : だっちくん(福島県):2011/02/23(水) 12:57:50.56 ID:axYoU08B0
- >>20
玄米パンの夜明けだな
- 39 : マコちゃん(大阪府):2011/02/23(水) 12:59:23.25 ID:HAwEGZN60
- いよいよ第二次日露戦争の始まりですね
- 40 : ティーラ(関西地方):2011/02/23(水) 13:00:32.84 ID:vl/sYRpI0
- >>16
っていうか、既に1年で倍近くなってるわけだが
- 41 : ピーちゃん(catv?):2011/02/23(水) 13:02:41.68 ID:nywHri4vP
- これが国益重視の外交だわな
- 42 : ピーちゃん(京都府):2011/02/23(水) 13:02:42.72 ID:mb1BgoQdP
- [ ::━◎]ノ 露助は地味にインフレ煽ってメリケンに嫌がらせか.
- 43 : パナ坊(静岡県):2011/02/23(水) 13:03:55.86 ID:CDkl+n7I0
- >>4
ヒント 現地時間
- 44 : クロスキッドくん(不明なsoftbank):2011/02/23(水) 13:04:43.81 ID:8Zcq/yQk0
- >>4
色々なスレに出張ってて大変だなw
- 45 : ↑この人痴漢です(チベット自治区):2011/02/23(水) 13:07:35.80 ID:MUJFBQCk0
- ゴパン量産しろよ
- 46 : KEN(神奈川県):2011/02/23(水) 13:07:40.26 ID:WQDvyC5a0
- _____
.ni 7 / \
l^l | | l ,/.) / /・\ /・\ \ .n
', U ! レ' / |  ̄ ̄  ̄ ̄ | l^l.| | /)
/ 〈 | (_人_) | | U レ'//) じゃんじゃん値上げするよ〜〜んw
ヽっ \ | / ノ /
/´ ̄ ̄ ノ \_| \rニ |
`ヽ l
日清食品
出光興産
新日本石油
山崎製パン
- 47 : メロン熊(千葉県):2011/02/23(水) 13:10:10.43 ID:fQEp+tcu0
- >>8
まったくいらないわけじゃないけど、日本はお米の消費増やせばいいだけじゃね?
- 48 : ケズリス(catv?):2011/02/23(水) 13:11:18.97 ID:MfFZ0mc70
- 米はいいとして、飼料あたりがやばそうだな
- 49 : モアイ(大阪府):2011/02/23(水) 13:13:08.66 ID:XPMOXg7b0
- >>48
いいところに気づいたね
日本が穀物輸入しまくってるのは家畜生産するためだから
- 50 : ミミちゃん(静岡県):2011/02/23(水) 13:13:20.13 ID:e+LtbbS90
- 穀物取引のエピソードはゴルゴ13に何度も登場する
穀物市場はアメリカの聖域で手を出そうとすると大変な事に・・・
- 51 : かわさきノルフィン(東京都):2011/02/23(水) 13:15:13.07 ID:SIk5EBGQ0
- 米だ米
小麦をすべて米で賄ってしまえ
- 52 : エビ男(関東):2011/02/23(水) 13:16:30.74 ID:YDZXpdo9O
- 去年はアメリカがなんとかしたけど今年はどうなんのかね
- 53 : とぶっち(長屋):2011/02/23(水) 13:29:07.37 ID:2Bsf4D5b0
- <丶`∀´> 独島物語〜カムサハムニダ〜
- 54 : ピーちゃん(静岡県):2011/02/23(水) 13:30:30.06 ID:bc7sxH8mP
- 北朝鮮死亡だろ
- 55 : エコピー(北海道):2011/02/23(水) 13:41:42.65 ID:A6L/DnBt0
- 穀倉地帯のウクライナはいいんだろ
- 56 : だるまる(愛知県):2011/02/23(水) 13:48:18.76 ID:3b1irrzw0
- 自給率なんて捨てて輸入すればいい厨って恥ずかしいよね
- 57 : どんぎつね(不明なsoftbank):2011/02/23(水) 14:01:53.22 ID:TetA0S650
- >>44
はあ?_
- 58 : ホスピー(福岡県):2011/02/23(水) 14:05:02.29 ID:8LApPhVy0
- 日清がまた値上げするのか
- 59 : ハムリンズ(福岡県):2011/02/23(水) 14:07:41.79 ID:9XK+ALZB0
- 早くサツマイモとかぼちゃを植えるんだ。
- 60 : パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2011/02/23(水) 14:08:09.55 ID:eCQ93L1SO
- 蕎麦ェ…
- 61 : 損保ジャパンダ(宮崎県):2011/02/23(水) 14:11:49.11 ID:ig4/lnf90
- 冷凍うどんも値上げか?
- 62 : ピースくん(長野県):2011/02/23(水) 14:13:47.95 ID:u155/8Zc0
- >>22
事業仕分けで備蓄量大幅に減らされたよ
- 63 : サリーちゃん(長屋):2011/02/23(水) 14:15:04.53 ID:SKC6n0X20
- 一方日本は自国の穀物を潰した
- 64 : ポッポ(関西地方):2011/02/23(水) 14:15:19.14 ID:k23y3N6g0
- いらんがな
- 65 : ピーちゃん(関西地方):2011/02/23(水) 14:17:22.05 ID:I5cykWjmP
- 畜産農家涙目すぎるだろ
- 66 : おばあちゃん(関西地方):2011/02/23(水) 14:18:52.75 ID:PDJ4yRYc0
- なんだか貿易自由化の一連の流れって井上準之助の金解禁騒動にちょっと似てるなって思った。
顛末もそうなら・・・
- 67 : クロスキッドくん(不明なsoftbank):2011/02/23(水) 14:23:44.95 ID:8Zcq/yQk0
- >>57
いやこいつすき屋のスレでもなんか文句付けてたから
- 68 : ティーラ(関西地方):2011/02/23(水) 14:26:48.61 ID:vl/sYRpI0
- >>62
Σ(´Д`; )マジカヨ
- 69 : 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/23(水) 14:39:48.32 ID:CDkl+n7I0
- >>62
ありがとう民主党
- 70 : ヨドくん(神奈川県):2011/02/23(水) 14:44:30.26 ID:cCAE87m80
- 相手国の都合ひとつで暴騰もあり得るとか
TPPは危険すぎるだろ
核でも持って、ふざけた国にはそっこーでミサイル打ち込めるようでもないとTPPなんて
- 71 : パスカル(チベット自治区):2011/02/23(水) 14:57:35.13 ID:USraNDwB0
- うどん県はしんじゃうの?
- 72 : よかぞう(広島県):2011/02/23(水) 15:27:42.37 ID:3MT2TnIU0
- 香川のうどん粉はオーストラリア産
むかしプロジェクトXで香川産の小麦粉でさぬきうどんを作る話やってたけど、全然メジャーじゃないみたいね
- 73 : 801ちゃん(東京都):2011/02/23(水) 15:35:37.16 ID:ZlPn+ZLM0
- いきなりエンバーゴか
- 74 : メーテル(青森県):2011/02/23(水) 15:36:44.10 ID:EsyHLaKu0
- 米食えばいいだけの話だ パン食は甘え
- 75 : モノちゃん(dion軍):2011/02/23(水) 15:38:00.63 ID:KHco4jw60
- ロシアに限らず気候によってどこにでも起こりうる事だからなぁ
これで食料自給率を10分の1とかにしようとしてる日本は一体どうなるんだろう
- 76 : たまごっち(東京都):2011/02/23(水) 15:38:32.00 ID:xI0N81Zf0
- >>62
あいつらこの国滅ぼす気マンマンだろw
- 77 : デ・ジ・キャラット(愛媛県):2011/02/23(水) 15:38:49.12 ID:3/isZj9w0
- >>72
新しい讃岐の夢ができたから
それを使ううどん屋も増えてくるとは思うが
いかんせん味が変わるために躊躇するところも多い
- 78 : トラムクン(内モンゴル自治区):2011/02/23(水) 15:40:37.87 ID:S1uI5Pc4O
- 小麦粉のパンや麺は太るぞ
ダイエットにいいんじゃね
- 79 : ヤマギワソフ子(広島県):2011/02/23(水) 15:41:38.74 ID:wuHuNUL70
- TPPで日本の農業壊滅するのに将来もこんな事起きたら日本餓死じゃん
北チョン笑ってられない状況でネトウヨ親の死体肉うめえwwww
- 80 : きょろたん(関東・甲信越):2011/02/23(水) 15:41:46.10 ID:LDMaGEL1O
- ロシアの怖いニュースと言ったら
脳みその冷凍保存、200年後に復活のアレ
おそロシア
- 81 : マーシャルくん(愛知県):2011/02/23(水) 15:43:23.35 ID:CsIXXipM0
- なにげに日本は廃棄してるのを止めれば食糧が倍増する余力を持っている
- 82 : かもんちゃん(和歌山県):2011/02/23(水) 15:45:07.86 ID:w/UC1mGJ0
- 穀物機動隊スレ
- 83 : ホックン(東京都):2011/02/23(水) 15:45:57.35 ID:LWG2jEM80
- アフリカがもう少し自給自足してくれたらいい
あいつら人間ばっか増やして食糧増やさないとかマジキチ
- 84 : クウタン(中部地方):2011/02/23(水) 15:47:03.30 ID:hevm3mqG0
- 別に食うもんほかに色々あるだろ
野菜とか肉とか
- 85 : アメリちゃん(静岡県):2011/02/23(水) 15:47:22.36 ID:ueYLUghx0
- 中東紛争+原油爆上げ+食料不足=2012
- 86 : アカバスチャン(catv?):2011/02/23(水) 15:48:00.98 ID:60h8257y0
- 値上げラッシュはもうやめてー
- 87 : モノちゃん(dion軍):2011/02/23(水) 15:49:32.95 ID:KHco4jw60
- 穀物がないならパン食べればいいじゃない
- 88 : モノちゃん(チベット自治区):2011/02/23(水) 15:51:41.75 ID:5ojicyMF0
- さぬきの夢2000!
- 89 : ガリ子ちゃん(チベット自治区):2011/02/23(水) 15:52:29.50 ID:OpXvbqcEP
- またお菓子やパンが値上がりor量を減らしてそのまま戻さないパターンか
- 90 : あるるくん(チベット自治区):2011/02/23(水) 16:02:56.57 ID:4KYp864r0
- 民主党政権なら、小麦粉輸入できなくても大丈夫、
自動車を食べればいいて言いそうだな。
- 91 : 陸上選手(catv?):2011/02/23(水) 16:06:28.55 ID:WFYavwjb0
- >>81
米粉がもっと手軽になってゴパン君がもっと安くなったらいいのにね
- 92 : さくらパンダ(北海道):2011/02/23(水) 16:08:24.02 ID:jGrPEL380
- 人はお金を食って生きていける訳じゃないからな
現物の食料がなければどうしようもない
- 93 : メロン熊(千葉県):2011/02/23(水) 16:31:56.20 ID:fQEp+tcu0
- >>72
オーストラリアも不作でしょ?
- 94 : らびたん(内モンゴル自治区):2011/02/23(水) 16:55:23.98 ID:wtiiIyr0O
- こういうのがあるからTPPは無理
- 95 : パルシェっ娘(チベット自治区):2011/02/23(水) 16:57:05.41 ID:NQHEvtyo0
- >>6
原油が高く売れる
- 96 : ヤキベータ(埼玉県):2011/02/23(水) 17:00:49.63 ID:DMb9BceI0
- 【レス抽出】
対象スレ:【速報】穀物輸出禁止
キーワード:おそろしあ
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:0
えええ
- 97 : ビバンダム(山陽):2011/02/23(水) 17:03:43.66 ID:YgFy+n5gO
- またおまえらの庭に芋を植える作業が始まるのか
- 98 : モアイ(東京都):2011/02/23(水) 17:06:33.29 ID:yknkeb3t0
- いよいよ穀物戦争か・・・。
金・・ポーランド・・核・・・
- 99 : ファーファ(大分県):2011/02/23(水) 17:07:49.44 ID:n0Po5rdE0
- ロシア産の小麦って安いよな
日本の単価の100分の一くらいじゃないのか
- 100 : 星ベソパパ(dion軍):2011/02/23(水) 17:09:14.37 ID:VTLxb7OU0
- ロシアが穀物を輸出してた事に驚く
凍土の上で暮らしてんじゃないの
- 101 : ポポル(東京都):2011/02/23(水) 17:09:31.74 ID:ssBOpyw70
- >>29
公式文章が英文だけだからでしょう
日本外務省の日本語仮訳はあくまで仮の翻訳であって
その日本語文章が世界的に法的拘束力を持つわけではない
きちんと英文原文に当たるべき
- 102 : しんた(福岡県):2011/02/23(水) 17:09:59.97 ID:VlUcWafU0
- 農家大勝利にしてやってるあいだに
TPPに参加しろ
- 103 : ポポル(東京都):2011/02/23(水) 17:11:31.03 ID:ssBOpyw70
- >>77
味というかいちばんはっきり変わるのは食感
国産では麺の腰や歯応えに欠けるふにゃふにゃ麺にしかならない
- 104 : ビタワンくん(関東・甲信越):2011/02/23(水) 17:18:38.77 ID:aXhhccgqO
- ロシアも火災でそうとうやられたからな
国内優先は当然だろ
- 105 : ファーファ(大分県):2011/02/23(水) 17:20:36.15 ID:n0Po5rdE0
- 露助が自国民のことを考えるわけがない
待てば値上がりしそうだから待ってるだけ
- 106 : マルコメ君(山梨県):2011/02/23(水) 17:21:01.52 ID:RwDnmkwx0
- イチモツの露出禁止
- 107 : アメリちゃん(静岡県):2011/02/23(水) 17:46:42.75 ID:ueYLUghx0
- >>100
穀物大国だよ、日本より遥かに遥かに資源大国だよ
- 108 : よかぞう(広島県):2011/02/23(水) 17:55:04.61 ID:3MT2TnIU0
- >>1の最後の行はスゲーな
こういうの日本は絶対マネできない
日本は資源が無い国、っていう時は大抵石油鉱物資源のことだけど、食糧資源も本当に無いんだな
- 109 : ケズリス(関東):2011/02/23(水) 18:08:25.26 ID:dhs/JnmTO
- あれ?丸紅が小麦でからみ出してなかったっけ?
- 110 : 買いトリーマン(dion軍):2011/02/23(水) 18:21:38.69 ID:5O6FHTpj0
- 人口過多で領土の狭い日本涙目
- 111 : アイちゃん(長屋):2011/02/23(水) 18:22:43.52 ID:B59QoVDe0
- 穀物モラトリアム発動きたか
- 112 : 星ベソママ(チリ):2011/02/23(水) 18:30:33.96 ID:GnDrl8qZ0
- 減反奨励金とかアホな事いつまでやってるんだ!
- 113 : パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2011/02/23(水) 18:31:25.78 ID:puQBTDiLO
- 恐ロシア
- 114 : ちくまる(関西地方):2011/02/23(水) 18:49:24.44 ID:sB7wp4py0
- いつこういうのがあるかわからんから
食料自給率は大事なわけで
TPPがどんだけキチガイってるかがわかる
- 115 : 総武ちゃん(大阪府):2011/02/23(水) 18:50:18.26 ID:wOSFEz1R0
- ガサラキスレか
- 116 : しんちゃん(兵庫県):2011/02/23(水) 18:52:06.07 ID:weQJFOOO0
- パン党死亡www
俺はオコメ一筋で〜す^^ ←エロく読むなよ?
- 117 : あんらくん(広西チワン族自治区):2011/02/23(水) 18:54:38.11 ID:NbLEjaDVO
- >>117
メンドクサイからオメコ書いとけwm
- 118 : あんらくん(広西チワン族自治区):2011/02/23(水) 18:56:41.76 ID:NbLEjaDVO
- >>117だけど
>>116だった…
- 119 : マツタロウ(東京都):2011/02/23(水) 18:57:36.68 ID:1Di3+EGQ0
- >>111
米国債売るか
- 120 : マルコメ君(大阪府):2011/02/23(水) 18:58:06.92 ID:PMqY4UQF0
- うどん県が今年も喘ぐな
- 121 : ビタワンくん(関東・甲信越):2011/02/23(水) 18:58:59.40 ID:aXhhccgqO
- >>105ちゃんと国内に回さないと暴動がおきるだろ
- 122 : くーちゃん(関東・甲信越):2011/02/23(水) 18:59:01.83 ID:AGAc/2blO
- こえぇ
国家がついに穀物高対策かよ
もう終末だろ資本主義経済
- 123 : ヤキベータ(埼玉県):2011/02/23(水) 19:00:15.22 ID:DMb9BceI0
- 18%値上げだってよ
市場ではどれくらい影響が出るのかね
- 124 : 大吉(大阪府):2011/02/23(水) 19:01:31.62 ID:89pQPdu+0
- ついでに輸入も禁止にしちゃえ、ロシアちゃん
- 125 : エネモ(東京都):2011/02/23(水) 19:02:38.13 ID:CBN1MMld0
- >>62
民主のやったことってほぼ全てパフォーマンスだけだったな。
食えなくなったら暴動起きる可能性は十分出てくるから、これから議員になるやつは命の危険をきわめてわずかに覚悟した方がいいかもしれない。
- 126 : エネモ(東京都):2011/02/23(水) 19:04:25.75 ID:CBN1MMld0
- >>122
かなり悪い未来予想としては歴史のやり直しだな
各国家が国交を制限することになる
自給自足に加え、内戦で国の分割も起こりえるかもしれない
- 127 : ミスターJ(兵庫県):2011/02/23(水) 21:52:13.27 ID:D8rZLZW70
- ロシアたんにミニマムアクセスの権利をプレゼントするのら
21 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★