■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
忍者の掟を決めるなうね
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/12(金) 17:09:19.29 ID:0Qj88k8o0
- 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆8huU.uGZBA (蝦夷)[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 18:48:16.16 ID:Z66ovkzJ0 [1/3]
> あのー
> 自分たちが守るのが忍者の掟なんですけど、
>
> 親の言うことは何でも聞く
> とか
> 毎日歯を磨く
> とか・・・
- 2 : ◆500CKm2TCM (邪馬台国):2011/08/12(金) 17:11:30.48 ID:0Qj88k8o0
- 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(蝦夷)[sage] 投稿日:2011/08/12(金) 14:36:36.14 ID:oFmN44/h0
掟として提案
トリップにより♪を出せる板以外で
自ら忍者用トリップを用いる、または忍者である事を標榜する事を禁ずる
上記文言を掟として提案します
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。(美作國):2011/08/12(金) 17:16:04.61 ID:kww+A28J0
- なうなう病なうか
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。(常陸國):2011/08/12(金) 17:25:11.18 ID:r+w1+cEN0
- スレがまた増えた
銀河の歴史がまた1ページ・・・いや里の歴史が
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。(山城國):2011/08/12(金) 17:43:40.95 ID:Yw1uFQbz0
- >>1を水遁しとけ
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張國):2011/08/12(金) 17:46:54.43 ID:limgrocv0
- 越後屋とすももとむささびおばさんを殺しても合法になる法律作ってください。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。(常陸國):2011/08/12(金) 18:13:00.28 ID:ubH5/LG+0
- >>2
むしろsatoとyama以外で♪出すな
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/08/12(金) 18:17:43.70 ID:YuCfut6WO
- >>2
これは必須だろjk
忍術をひけらかした結果、良かった例がない。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張國):2011/08/12(金) 18:26:35.57 ID:limgrocv0
- どこぞのババアは正義板で規制催促したらしいね。
- 10 : ◆2JN1nSCb/eWR (東):2011/08/12(金) 18:32:07.67 ID:YBvJHFTl0
- ・忍者は忍者である事を忍者の里以外で公言してはならない。
そこまで厳しくなくても良いかな。「忍者」の掟だから「世をしのぶ」ってイメージで考えただけだし。
・忍者である事を公言して示威的行動をするのは禁止。
これくらいは掟としてあった方が良いかな。
無くてもわかりそうなものだけれどごく一部わからない人もいるから。
- 11 : ◆2JN1nSCb/eWR (東):2011/08/12(金) 18:36:57.92 ID:YBvJHFTl0
- 文言としてはどうやって書けばよいのかわからないが、ニュアンスとして。
・忍者は一階層上の忍者の決めた事は順守すること。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/12(金) 18:37:14.07 ID:0Qj88k8o0
- 【忍者の掟】
その一、忍者であることを公言すべからず
?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/12(金) 18:40:15.23 ID:0Qj88k8o0
- 【忍者の掟】
その一、忍者であることを公言すべからず
その二、親忍者の御触れを破るべからず
?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/12(金) 18:40:58.77 ID:StTwAPds0
- こんなふざけたスレタイで誰が真面目に議論するんだか
おいらのギャグには大爆笑
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張國):2011/08/12(金) 18:41:55.13 ID:JqsUx6LK0
- 一つ、腹ペコのまま2chに行かぬこと
一つ、天気の良い日に金玉をほすこと
一つ、リンクを踏む時にはグロ罠に気をつけること
一つ、他人の力を頼りにしないこと
一つ、土の上を全裸で走り回って遊ぶこと
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/12(金) 18:45:30.19 ID:StTwAPds0
- 途中送信した
毎日歯を磨くとか
おいらのギャグには大爆笑する
こういうの追加してけばいいよ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/08/12(金) 19:17:34.76 ID:YuCfut6WO
- ひとつ、忍びたるもの日陰にて板(鯖)を支える者なり。
ひとつ、世を忍ぶ仮の姿を疎かにすることなかれ。
ひとつ、小さな声こそ聞き逃さざるべし、耳をふさぐこと無かれ。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。(蝦夷):2011/08/12(金) 20:24:06.58 ID:QXl+YnOV0
- 破ったら即破門にでもなんの?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/12(金) 21:06:30.03 ID:chUorjXW0
- >>18
あくまでも心得であって強制権はないでしょ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。(越後國):2011/08/12(金) 21:12:04.20 ID:H9tLA0YY0
- おぉーっとここでむささびの予防線が発動!
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩代國):2011/08/12(金) 21:23:08.05 ID:XpDzeeG80
- 今まで挙げられた「忍者の掟」案はこの辺
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/sato/1307600946/363+732+757+866
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/sato/1308324790/948+975
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。(畿内):2011/08/12(金) 23:11:01.93 ID:HxpFDchN0
- おきて!
- 23 : ◆Ageha..T6U16-アゲハ♪ (邪馬台国):2011/08/12(金) 23:32:44.85 ID:9WbXfIpZ0
- おきてるお
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張國):2011/08/12(金) 23:37:56.79 ID:limgrocv0
- そろそろみんな寝る時間じゃない?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/13(土) 05:26:54.84 ID:k/kTQuc70
- >>18-19
掟を破っただけで破門もあり
親がそう考えてないと掟を作っても形だけになってしまう
逆に破門までは考えなくていいと思うものは掟にいれる必要もない
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/13(土) 09:29:35.91 ID:HXiPjf7X0
- それこそルールマニアがしきりに訴えていた規制議論のルールには該当しないし
★の言質も取れるとは思えない
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩代國):2011/08/13(土) 09:31:07.03 ID:xbn0B8DE0
- いや、ここは「掟」を決めるなうね
- 28 :桃 ◆o9q1qCJwJtVi-むささび♪ (西藏自治区):2011/08/13(土) 09:32:43.47 ID:HXiPjf7X0
- 「廊下は走らない」とか「あいさつをする」とか
心構えとして創るなら構わないけど
罰則を設けた法律として創るなら反対。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/13(土) 09:34:12.59 ID:HXiPjf7X0
- >>27
罰則を前提にしてしまったら、それは【掟】と言う名の暫定ルールだよ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/13(土) 09:41:34.69 ID:myVhR1II0
- なんらかの罰則を設けねえと守らねえだろお前みたいのは特に
- 31 :桃 ◆o9q1qCJwJtVi-むささび♪ (西藏自治区):2011/08/13(土) 09:44:27.71 ID:HXiPjf7X0
- 私は、ここで決める掟とは、交通安全標語のような物だと解釈してたのだけど
法律を作るつもりだったの?
それだと変忍報告に新たなルール「掟違反」が加わり
結局の所は、名前が違うだけの暫定ルールでしょ?
そんな堅苦しい物にせず「いつもニコニコ現金払い」みたいな標語にしようよ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/13(土) 09:47:41.65 ID:HXiPjf7X0
- >>30
それだと確実に決まらないよ
マゾじゃあるまいし、自分達に新たな枷を加える案を通す訳無いじゃん
反対者が居る状態で押し切っても、まとまっていないと主張出来る。
LRを作る難しさと同じです。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/13(土) 09:56:18.34 ID:HXiPjf7X0
- あのさ>>2とか>>13とか
規制議論のルールは勿論だけど、削除ガイドラインにすら該当せず
運営トップの言質も取れない内容を、一般利用者に強制出来る訳ないでしょ?
そんな無謀な物を作らずに、浅くても広く浸透するような標語にしなよ
横断歩道で手を上げて渡ってる人は少ないけれど、「横断歩道は手を上げて渡ろう」という標語は誰でも知ってる。
規則で縛るのではなく、認識として広めましょ。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/13(土) 10:00:15.29 ID:k/kTQuc70
- >>29>>31
掟とルールは別物
ルールはそれをしたら水遁される一般利用者の行為を規定する
掟は忍者が自らを律するもので忍者自身の行為を規定する
一般的にルール=規則という意味では、掟もルールだけど、
掟と、ここや掟スレで言ってる(暫定)ルールを混同してはいけない
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/13(土) 10:04:01.80 ID:HXiPjf7X0
- >>34
>ルールはそれをしたら水遁される一般利用者の行為を規定する
では忍者は一般利用者ではないの?
もし忍者が一般利用者に該当しないのであれば、忍者相手の水遁や土遁はルール無しになるよね
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/13(土) 10:07:18.57 ID:HXiPjf7X0
- 自らを律したないら、自分だけ律してね
掟にペナルティーを加えるのは、自らを律する行為ではなく
他者に強要する行為よ。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/13(土) 10:12:03.36 ID:lU5wI5wn0
- 破る気満々にしか聞こえないからダメなんだよお前は
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/13(土) 10:16:30.23 ID:HXiPjf7X0
- そりゃ強要されたら破る気満々よ
標語のように「お願い」なら従いもするけど
法律のように「命令・強要」なら、従う義理はないもの
たとえば、この板以外での♪出しが
2chにとって不利益になるなら、それを提示してね
- 39 :桃 ◆o9q1qCJwJtVi-むささび♪ (西藏自治区):2011/08/13(土) 10:31:45.80 ID:HXiPjf7X0
- 学校標語の定番に「廊下を走らない」なんてあるけれど
あれを破っても先生が怒るだけでしょ?
でもそれが退学や停学処分になるならば、それは校則になってしまう。
校則は法律の上でしか成り立ちません。
法律が認めている範囲内でしか校則を作ることは出来ない
2chにおける法律に該当するのが、規制議論のルールや削除ガイドラインです。
「里以外での♪出し禁止」などは、標語としてお願いする事は出来るけど
削除ガイドラインに当てはめたルール違反に成り得ない。
そうすると結局、削除ガイドラインに定められた以上の掟は作れないし
わざわざ作るほどの意味も持ち得なくなる。
だから法を作るのではなく標語をつくりましょと言ってるのよ
標語なら強制権がない変わりに、自由に作ることが出来る。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。(越後國):2011/08/13(土) 10:45:14.63 ID:PvziQTR50
- >>39
掟とは何か、まず辞書で調べてから発言しなよw
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/13(土) 10:52:53.37 ID:HXiPjf7X0
- >>40
掟が言葉どおりの意味なら、ただの重複ルールにしかなりませんよ
それなら削除ガイドラインにでも入れてね
あれが言葉どおりの2chにおける「掟」だから
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/13(土) 10:56:33.23 ID:HXiPjf7X0
- もしくは「忍者の掟」が削除ガイドラインを逸脱しても良いという
言質を貰ってきてね。
そうでなければ、「里以外での行動制限」や「親の命令の厳守」なんて物は強制出来ません。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。(越後國):2011/08/13(土) 11:01:40.33 ID:PvziQTR50
- 削除GLは2ちゃんねる全体に対するものであって、その範囲を超えない領域に♪内の決め事をするのが掟だよ。
どちらも拘束力のある法規的なものだけど、それぞれ縛られる対象者の規模が違うだけ。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/13(土) 11:02:25.90 ID:HXiPjf7X0
- >>14
わたし!わたし!
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/13(土) 11:04:18.62 ID:HXiPjf7X0
- >>43
現状挙がってる物の大半が範囲を超えてしまっています
そして範囲内でやるならば、それはただのローカルルールです。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/13(土) 11:09:53.14 ID:HXiPjf7X0
- 掟がLRと同じであるならば、忍者の里のLRで決められる事は
里内の出来事のみです。
里以外の内容に触れる事は出来ません。
そしてその内容は削除ガイドラインに定められた物のみです。
そんなもの掟に掲げてどうするの?
「GLを守りましょう!」の一言で十分でしょ?
- 47 :桃 ◆o9q1qCJwJtVi-むささび♪ (西藏自治区):2011/08/13(土) 11:22:22.39 ID:HXiPjf7X0
- そもそもLRに掲げる禁止事項は、GL範囲内における
板特有の問題や荒らしを、第三者に判りやすく示す為に載せる物です。
なので忍者の里で起こっているGL違反行為を、判り易く説明する為の物を
忍者の掟にするならば、それは構いません。
例えば「報告に見せかけた埋め立てを禁ずる」とか
「はもんスレでの妨害目的の雑談を禁ずる」とかね
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩代國):2011/08/13(土) 11:26:51.02 ID:xbn0B8DE0
- 今まで挙げられた「忍者の掟」案はこの辺
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/sato/1307600946/363+732+757+866
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/sato/1308324790/948+975
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。(越後國):2011/08/13(土) 11:28:00.71 ID:PvziQTR50
- 標語募集とかバカげたこと言ってるから突っ込んだまでよ
2ちゃんねるを学校に例えれば♪は風紀委員みたいなもんでしょ
風紀委員会には内規があって然るべきだし、それが無ければ集団としての統率は取れないよね?
♪システムとしての内規、つまり♪ローカルルールそのものよ
GLやLRは利用者の行動を縛るものだし、忍者の掟・ルールってのは♪の行動を縛るもの
二重に縛られるのが嫌なら♪なんてやめちゃえば?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/13(土) 11:29:44.41 ID:k/kTQuc70
- >>35
そう、登録されないと♪出せなくなったという意味では違う
> 忍者相手の水遁や土遁はルール無しになるよね
が何を言いたいのかいまいちわからないけど、
不当水遁した忍者を一時的に止めるためなど、
忍者相手ならルールにない水遁をしても許される場合がある
>>36
忍者各自が全員自らを律することが必要だと思えばそれ忍者全体の掟になる
自分が守る掟を守らない子を破門するかどうは親次第だから
掟を形だけのものにしないためには親の意識が重要
>39 法律で禁止されなくても校則で禁止されるものはある
>42 掟は忍者以外には拘束力はないから他所の言質などなくても忍者だけで決めること
>46-47 掟は里のLRと同じではなく、里に住む忍者というグループのルール
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/13(土) 11:34:23.79 ID:HXiPjf7X0
- >>49
まさかと思うけど、風紀委員に罰則を与える資格や
管理者の許可なしに法を定める権限があるとでも思ってるの?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩代國):2011/08/13(土) 11:34:56.91 ID:xbn0B8DE0
- 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆8huU.uGZBA (蝦夷)[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 18:48:16.16 ID:Z66ovkzJ0 [1/3]
> あのー
> 自分たちが守るのが忍者の掟なんですけど、
>
> 親の言うことは何でも聞く
> とか
> 毎日歯を磨く
> とか・・・
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。(越後國):2011/08/13(土) 11:41:10.83 ID:PvziQTR50
- >>51
風紀委員なら会則を守らなければ除名
♪なら掟・ルールに反したら破門
どちらも最上層の管理者権限なんていらないねw
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/13(土) 11:43:25.09 ID:HXiPjf7X0
- >>50
>忍者相手ならルールにない水遁をしても許される場合がある
忍者以外でもルールにない水遁をしても許される場合はあるのよ
根拠になってないわw
>忍者各自が全員自らを律することが必要だと思えば
既に私が反対してる時点で、全員ではないし
2chにおいて、『総意』は決してありません。
>法律で禁止されなくても校則で禁止されるものはある
あのね、その禁止事項も、学校が法によって許された範囲内で定めてるのよ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/13(土) 11:45:49.54 ID:HXiPjf7X0
- 標語だって守るに作る物
それは規則や法と変わらないわ
ただしその度合いが違うだけ。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/08/13(土) 12:00:41.69 ID:BlnivIf1O
- この分だと忍法ルールよりも決め辛くまとまりのない物になりそうだな
むささび頑張れよw
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/13(土) 12:06:33.96 ID:k/kTQuc70
- >51 それは掟と(暫定)ルールと混同してる
風紀委員が校則等で決まってないことを一般生徒に対して強いることは許されない
だけど、風紀委員が、服装が乱れた人は辞めてもらいますなど、
風紀委員のメンバーに罰則を与える資格はある
>54
> >忍者相手ならルールにない水遁をしても許される場合がある
> 忍者以外でもルールにない水遁をしても許される場合はあるのよ
一般利用者であってもそうなんだから、忍者相手ならなおさらだよね
だから、忍者相手にルールにない水遁したとしても、↓とはならない
>35 > もし忍者が一般利用者に該当しないのであれば、忍者相手の水遁や土遁はルール無しになるよね
> 既に私が反対してる時点で、全員ではないし
だから、親の意識が重要
掟を破っただけで破門もありと親が考えてないと掟は形だけのものになってしまう
> あのね、その禁止事項も、学校が法によって許された範囲内で定めてるのよ
もちろんそうだよ、何も矛盾してない
>55 度合いじゃなくて対象の問題 >34>52
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/08/13(土) 12:20:15.87 ID:BlnivIf1O
- 会則作りたいなら会長になって校長に許可貰え
勝手に決める
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張國):2011/08/13(土) 12:30:55.78 ID:mMZMXuTU0
- 掟破ったらスイトンの刑でいいだろ、
なんで楽しい掟を決めるスレがこんなに堅苦しくなってんだ?
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/08/13(土) 12:37:50.38 ID:BlnivIf1O
- 掟に罰を課せたがるからだろ
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/08/13(土) 12:39:55.12 ID:AkHud/XqO
- すいとんの刑ならむささびも支持するだろう
結果的にすいとんの範囲が拡がるわけだから
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張國):2011/08/13(土) 14:02:20.99 ID:mMZMXuTU0
- 明るく楽しい忍者生活のための心がけ書いてって
まとめりゃええんちゃうの
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。(蝦夷):2011/08/13(土) 14:26:26.51 ID:mrIQr1uX0
- 自分らの行動規範策定を否定する者に
他者の行動を制限する(忍術を行使する)資格は無い
- 64 : ◆ja/quhm1Coym-ひらがな♪ (邪馬台国):2011/08/13(土) 15:12:25.72 ID:4iE3h1p80
- 17
いいなうね
さいようなう
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/13(土) 15:30:37.00 ID:mePfO1Uz0
- ・迷ったら水遁しない
・迷わない
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/13(土) 16:25:06.27 ID:Mr8SuyUu0
- ♪だして♪だけで決めろよ
- 67 :桃 ◆o9q1qCJwJtVi-むささび♪ (西藏自治区):2011/08/13(土) 17:32:48.60 ID:HXiPjf7X0
- >>61
その辺が妥協点だけど、そうすると今度は
不当水遁友の会がゴラァってこない?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/13(土) 22:16:21.32 ID:ERhknm600
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1899237.jpg
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。(相模國):2011/08/13(土) 22:28:50.97 ID:HwBN6VJ50
- BB2Cとモペかな
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩代國):2011/08/13(土) 22:31:36.62 ID:nnobJFn/0
- おきて!
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩代國):2011/08/13(土) 22:33:05.97 ID:i6k9OAvb0
- おはよう
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張國):2011/08/13(土) 22:45:43.69 ID:i+itS2Z40
- そろそろ寝る時間じゃない?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩代國):2011/08/13(土) 22:47:03.21 ID:i6k9OAvb0
- >>69
ままかりとdai2han(水トンデータ検索の人)みたいな気がする
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張國):2011/08/13(土) 22:48:06.35 ID:i+itS2Z40
- 越後屋だったら面白いのに
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩代國):2011/08/13(土) 22:54:41.86 ID:i6k9OAvb0
- >>73
dai2hanのふりしたモペキチだったか。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。(武蔵國):2011/08/13(土) 23:14:30.61 ID:Qkv6/mgx0
- http://hato.2ch.net/test/read.cgi/sato/1312791050/589
これがママカリだからモペとママカリだなあ
- 77 : ◆2JN1nSCb/eWR (東):2011/08/13(土) 23:51:20.33 ID:kissYBfT0
- >>31
掟=破門ルール。こう考えれば簡単かも
- 78 : ◆2JN1nSCb/eWR (東):2011/08/13(土) 23:54:00.78 ID:kissYBfT0
- >>39
ルールう破ったら破門。とか
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩代國):2011/08/14(日) 00:19:57.18 ID:xdMiWH9F0
- ルールスレじゃないんだからもっと楽しげなもんにしようぜ、マジで。
・ゲームは2時間まで
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。(美作國):2011/08/14(日) 00:41:26.40 ID:UenI7VxE0
- ・バナナはおやつに入らない
- 81 :赤翡翠 ★:2011/08/14(日) 00:55:32.66 ID:???0
- ・一日一善
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。(武蔵國):2011/08/14(日) 01:08:10.28 ID:KOnLe8Px0
- ・前言撤回
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張國):2011/08/14(日) 01:15:29.42 ID:2jB4f38E0
- 一日一回はスマブラをする
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張國):2011/08/14(日) 01:15:54.29 ID:2jB4f38E0
- ・一日一回はスマブラをする
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張國):2011/08/14(日) 01:30:23.30 ID:JbkYMnPW0
- ・娯楽の殿堂スレは禁煙
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/14(日) 07:10:46.28 ID:6WhvcU1N0
- ・ご飯は残さない
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/14(日) 07:58:13.54 ID:g5gKRaCF0
- >>77-78
なら全ての内容に反対
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/14(日) 08:08:39.43 ID:zRONRBSS0
- まあ全員一致じゃないと決定できないわけでもないからね
特に内容ごとに吟味せずに反対するだけの人の意見なんてスルーされても仕方ない
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/14(日) 08:12:32.08 ID:g5gKRaCF0
- 決める権限なんて誰にもないけどね
内容以前の問題と言われてることも理解出来ないほど思考力鈍い?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/14(日) 08:17:47.42 ID:g5gKRaCF0
- >>62>>79の姿勢こそが本来の掟の役割でしょ
破ったら厳罰なんて考えで決めようとしてる物なら
内容を吟味する以前の問題なのよ
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/14(日) 08:32:53.90 ID:kH3p2Coh0
- 自分の妄想を他人に押し付けるなよ
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/14(日) 08:34:16.78 ID:g5gKRaCF0
- >>81の赤翡翠の内容が良い例だけど
心がけや標語を楽しく決める場であるからこそ、自由で愉快な掟に出来る訳で
そこに破ったら破門のようなペナルティーを加えてしまうと
>>81の場合、『毎日忍者として貢献してない忍者は破門しなければならない』という意味になってしまう。
そんな状態で何かを決める事なんて出来ないでしょ?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩代國):2011/08/14(日) 08:36:19.88 ID:dpO4RSK90
- 【2ちゃんねる鉄の掟】
出されたご飯は残さず食べる。
転んでも泣かない。
おいらのギャグには大爆笑する。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/14(日) 08:38:56.58 ID:g5gKRaCF0
- 【掟違反】
一、http://hato.2ch.net/test/read.cgi/sato/1313136559/
二、悪い忍者の忍者トリップ:◆o9q1qCJwJtVi- むささび ♪
親トリップ:◆G3E3Ee8IMBFg
三、掟項目『一日一善』を怠った
こういう報告が増えるのがオチであり
それを止める事も出来ません
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/14(日) 08:45:46.36 ID:g5gKRaCF0
- >>93
まさにそれよね
私も最初に『掟』というからそれを連想して
そういう物を作る為に、ちょっとおふざけの入ったスレタイにして
ここを立てたのだと思ってた。
『出されたご飯を残したら破門』
『転んで泣いた者は切り捨てる』
『特定の誰かのギャグに大爆笑をしない者は地位を剥奪する』
こんなのを作ってなにが楽しいのだか
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/14(日) 08:48:34.07 ID:zRONRBSS0
- >>89
決めるのは忍者たちの議論であって特定の誰かに権限があるわけじゃないのは当然だね
隠居に自分たちで決めろと言わてることも理解出来ないほど思考力鈍い?
>>90
破ったら罰則まで掟に入れるのか入れないのかも議論して決めたらいいのよ
ちなみに私も具体的にどういう罰則を与えると掟に入れるのは反対
掟を破ったから注意で済ますのか破門するのかどうするかは親が決めたらいいこと
>>94
その報告内容が本当にダメなことだったら報告することは何の問題もない
その報告をしても何の意味もないことがわかれば報告も減る
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。(越後國):2011/08/14(日) 08:50:53.21 ID:Xa8nQBaM0
- チキンレースは命に係わるリスクがあってこそ楽しめるものよ
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/14(日) 08:51:06.40 ID:g5gKRaCF0
- >>96
だから罰則前提では内容なんて決めれません
何を入れるか以前の問題です。
そう言ってます。
頭を回してください。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/14(日) 08:59:41.65 ID:g5gKRaCF0
- >>93を罰則前提で捕らえてるが居るとは思えないし
それを理由に処罰された人も見たことありません。
2chにおいての掟とはそういう物でしょ?
何かしらの出来事があった時に、「これが2chの方針なのよ」と示す為の物であって
掟を理由に捌く為のルールではない。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/14(日) 09:14:45.57 ID:g5gKRaCF0
- 罰則を前提とした暫定ルールの分家を作るのではなく
もっと気楽に楽しめるものを作りましょうよ
それとも各板に呼びかけて、「VIPへの忍術は禁止」とか「重複スレを土遁するように」など
暫定ルールでは決められない物を、掟としてルール化すればいいのかね?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張國):2011/08/14(日) 09:21:28.18 ID:JbkYMnPW0
- であ、気軽に楽しめる罰則も考えよう
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/14(日) 09:27:37.87 ID:g5gKRaCF0
- 「削除ガイドラインでの忍術使用を認める」
うっ、ちょっと惹かれるw
>>96の言うように、決めるのは忍者たちの議論であって特定の誰か(★も含む)に権限がなく
それでいて内容に強制力があるのなら
暫定ルールで話し合うより、各板から勇士を集って賛同者を増やし掟として押し切った方が早そう…
全員一致じゃなくても行けるそうだしね。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。(越後國):2011/08/14(日) 09:30:21.29 ID:Xa8nQBaM0
- 破門でさえもっと気軽に考えていいと思うけどねー
親に媚び売っとけばとりま破門されないっしょとかいうガキもいるよねー
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/14(日) 09:30:59.07 ID:zRONRBSS0
- >>98
> 何を入れるか以前の問題です。
ではなくて「掟違反は破門」という項目を、まさに入れるのか入れないのかという問題
入れるのか入れないのかは議論で決めることだから、誰でも賛成・反対を言えばいい
>>99
罰則ありにするのもしないのも、どんな掟にするかはその掟を守る組織が決めればいい
2chの掟に罰則がないから、忍者の掟も罰則なしにしなければならないわけではない
>>100>>102 掟と(暫定)ルールは別物 >34>52
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/14(日) 09:35:57.27 ID:g5gKRaCF0
- >>104
掟に強制力を持たせた時点で、それは暫定ルールと変わらないのよ
掟に載せる文を忍者に向けた物にすれば良いだけ
>>102のように。
文章なんてそうやって少し弄るだけで、どうとでも変えらるの
言葉だけで別物と言ってるだけの笊ルールなら、尚更ね。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/14(日) 09:44:51.00 ID:g5gKRaCF0
- それにね ID:zRONRBSS0
君自身の言葉でもあるのよ?
>>88
> 全員一致じゃないと決定できないわけでもない
>>96
> 決めるのは忍者たちの議論であって特定の誰かに権限があるわけじゃない
> 隠居に自分たちで決めろと言わてる
> 破ったら罰則まで掟に入れるのか入れないのかも議論して決めたらいい
VIPへの干渉を禁ずるのも私達で決められ、それに強制力を付けるのも私達で決められる
削除ガイドラインを基準に活動するのも私達で決められ、それに強制力を付けるのも私達で決められる
そこに★の決定権は存在せず、全員一致である必要もない。
それが忍者への命令である限りね。
君の言ってることは、最終的にこういうことだよ。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/14(日) 09:51:26.58 ID:g5gKRaCF0
- 「LRで活動した忍者を咎めたものは破門」
これを追加して〜
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/14(日) 09:54:27.17 ID:g5gKRaCF0
- 怖い掟案
「上層の命令に従わなかった者は破門」
「一度でも破門された経歴のある忍者を雇った者は破門」
この2つの組み合わせw
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。(越後國):2011/08/14(日) 10:50:49.04 ID:Xa8nQBaM0
- 親の言うこと聞かない♪は破門された方がいいと思うけどね
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。(武蔵國):2011/08/14(日) 11:55:42.11 ID:UqH1SUD80
- なんか掟とはなんぞや?で引っかかってるみたいなので・・・。
辞書で引くと確かにこう書いてありますね。
1 守るべきものとしてすでに定められている事柄。その社会の定め。決まり。
また、法律。法度(はっと)。「家の―」「―に背く」
2 かねてからの心づもり。計画。
3 取りしきること。処置。処分。また、指図。命令。
4 様式にかなったものの扱い方や配置のぐあい。
5 心のもち方。心構え。心ばせ。
要は、1or3あたりなのか5なのかで認識の違いがあるみたいですけど
(2と4は違うっぽいので)、5あたりが妥当なんじゃないのかなあ?
その中に「決められたルールには必ず従う」「親の指示には必ず従う」というような文言を
入れておいて、ルールの方でやってはいけないことなどをきちんと決めていればいいような。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。(武蔵國):2011/08/14(日) 11:58:11.44 ID:UqH1SUD80
- そうそう。ボーイスカウトに「ちかいとおきて」というのがあったりします。
その文面はいちいちここには貼りませんけど、おきてってこういう
ものかなあ、って思っていたのでとりあえず。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/14(日) 12:15:42.43 ID:6WhvcU1N0
- もうお昼だよ、おきて
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/14(日) 12:52:11.82 ID:8H8SR6xY0
- >>108
上はともかく下はいい掟だね
破門ってそもそも大した罰則じゃねえもん実際。
それが適用されたとしてトリップ変えりゃいいだけだし
ま、破門理由も考慮すべきとは思うけど
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/14(日) 13:04:37.77 ID:B2LM+yq6P
- このスレ全然盛り上がってないねw
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/14(日) 13:35:29.79 ID:kH3p2Coh0
- むささびさんが一人で盛り上がってるじゃん
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張國):2011/08/14(日) 13:54:32.42 ID:JbkYMnPW0
- 自らの法を作りそれに則るよりも他人の法の隙間を付く方が楽だからな
- 117 : ◆2JN1nSCb/eWR (東):2011/08/14(日) 14:38:22.52 ID:5dtufTtV0
- >>108
怖くもなんともなくてそれが当然の掟。
お前ら勘違いしすぎだろ。2ちゃんねるのおやくそくじゃなくて忍者の掟だぞ。
忍者の掟ってのはもっと殺伐としてるもんだろ(文字面的に)。
葉隠れみたいなの。
- 118 : ◆2JN1nSCb/eWR (東):2011/08/14(日) 14:39:47.19 ID:5dtufTtV0
- 忍者の掟(本物)って「裏切り者には死を」とかそういうのじゃないの?
おれさまはその文字面から破ったら死(破門)のルールを考えてみたんだが。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張國):2011/08/14(日) 14:40:44.53 ID:JbkYMnPW0
- ・メガネスッキリ曇り無し、料理スッカリ食う者無し
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。(美作國):2011/08/14(日) 14:43:23.00 ID:UenI7VxE0
- ・お残しは許しません
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/14(日) 14:44:31.09 ID:+wzA4Ytt0
- 抜忍したら地の果てまで追忍が……
忍びが〜通る〜 獣道〜♪
あ、円鏡さんだ
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/14(日) 16:39:08.05 ID:g5gKRaCF0
- >>117
寝言は勘弁して
親が嫌がらせを決めた瞬間に、忍者から足を洗うしか選択肢のない物が
当然とかどんだけ歪んでるのやら
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/14(日) 16:41:24.52 ID:g5gKRaCF0
- 3日で忍者履歴のある忍者は居なくなるでしょうね
なにせ一度破門されたら再雇用不可ルールなのだからw
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/14(日) 16:42:01.27 ID:B2LM+yq6P
- 忍者の掟を決めるスレに誰も忍者が参加してない件w
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/14(日) 16:53:18.11 ID:g5gKRaCF0
- あ、>>117はネタなのね
これは早まったわ
>>122を撤回して謝罪します。
スミマセンでした。
- 126 : ◆2JN1nSCb/eWR (東):2011/08/14(日) 16:57:27.78 ID:5dtufTtV0
- わかりづらくてすんません。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/14(日) 17:01:34.73 ID:g5gKRaCF0
- >>126
いやいや、完全にこちらのポカです。
掟に罰と強制力を持たせる話が続いていたから、ちょっと過敏になり過ぎてた。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/15(月) 01:59:19.46 ID:TJxE7lb70
- >>105
> 掟に載せる文を忍者に向けた物にすれば良いだけ
言葉だけで変わらないと言ってるだけ
>>102 の「削除ガイドラインでの忍術使用を認める」というのは
忍術使用の対象に関する規定だから(暫定)ルールの範疇
>>106
「VIPへの干渉を禁ずる」のも「削除ガイドラインを基準に活動する」のも
「宣伝板での広告宣伝への干渉を禁ずる」や「規制議論板のルールを基準に活動する」
と同様に、忍術使用の対象に関する規定だから(暫定)ルールの範疇
>>107>>108 のような、忍者の行動に関する規定は掟になり得る
それらが他の忍者の賛同を得られるかどうかは別にしてね
- 129 :名無しの報告(邪馬台国):2011/08/15(月) 06:29:52.75 ID:OohcTXBWP
- 人や動物に危害を加えてるAA
つまり、虐待AAのことなんですが
これはすいとんの対応にしてよいのではないでしょいか
このようなAAは荒らしのみを目的にしたAAですので
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/15(月) 08:19:14.73 ID:UMXUOzu60
- >>128
まだ言ってたの?
掟に強制力を持たせるのは諦めなさい
ルールと掟の範疇を分け切る事なんて出来ません
言葉一つでどうとでもなります。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/15(月) 08:21:43.82 ID:UMXUOzu60
- >>129
「人や動物に危害を加えるAAを許さず」と掟に入れちゃえば?w
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩代國):2011/08/15(月) 11:40:03.48 ID:YOpwGUMr0
- ・生き物は大切に
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張國):2011/08/15(月) 12:42:31.32 ID:Pe3jD0j80
- ⌒ ヾ
r/ ̄ ̄ヽ、 ヽ
/ / ◯/  ̄u ̄ヽ;ヘ, 、、
/ u ト、.,.. u /./丶。
=彳 ∴\ / / .ヽ ,-、
, u ゚。 \/./ |∴ _____ (<ヽ!
u /i^ヾ'i ヽu | 。 ;'、;:;:;;;;:;;゙i . ゙iヽ\
u / ゙、_ ゙: | / i'゙i;====ヨ ,! \\
./ ゙i `ヽ|/゙U ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
l ・:、 ゙';---、 ゞ ゙''''''i'/ /
゙''ー-、,,___ ,;. 、 ,ソ
゙i` ,:;'' i; ヾi′
| '" ;: ゙|
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/08/15(月) 12:42:55.24 ID:44UFU9eJO
- 昔からある首吊りAAなんてどうなるんだよw
そんなお綺麗なレスを交わしたかったら、匿名掲示板はやめとけって感じ。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/15(月) 12:48:00.51 ID:UMXUOzu60
- ・生き物に危害を与える行為を見逃したら破門
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩代國):2011/08/15(月) 12:48:03.02 ID:YOpwGUMr0
- ・掲示板を楽しめ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/15(月) 12:49:11.08 ID:UMXUOzu60
- ・怒った奴は破門
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張國):2011/08/15(月) 13:09:10.41 ID:Pe3jD0j80
- ・見て肛門
- 139 :名無しの報告(邪馬台国):2011/08/15(月) 13:22:26.81 ID:OohcTXBWP
- いいとはいいませんが
首釣りは自殺であり
他者に危害が加えられているわけではありません
しかし、虐待AAは生き物である人や動物に他者によって危害が加えられたAAであり、また、極めて残虐なAAなので
掟にすいとんできる対象として
生き物に危害を加えるAA
を含めるのがいいのではないかな
とぼくは思います
- 140 :名無しの報告(邪馬台国):2011/08/15(月) 13:24:26.43 ID:OohcTXBWP
- >>135
それはいいですね
- 141 :名無しの報告(邪馬台国):2011/08/15(月) 13:25:06.09 ID:OohcTXBWP
- それと規制履歴がある荒らしはすいとんしてもよいのではないでしょうか
すいとんは元々一人の荒らしのためにプロバイダ全体を規制しないよいにするために導入されたものなので
すいとん導入の趣旨に合致します
また、現在すいとんの対象になるものに
過去に規制履歴があるもの
が含まれてはいないために
過去に規制履歴があっても
すいとんと規制は違うといってすいとんされないことがあり
このため荒らしがスレを荒らすことを止めることができない状況が生じています
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。(美作國):2011/08/15(月) 13:32:40.31 ID:YkSJ/lZY0
- >>141
それはルールスレ向きの話かもしれないですね。
個人的には過去の規制履歴は、参考以上のものではないと思ってます。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/15(月) 13:36:30.22 ID:UMXUOzu60
- どうみても狼関係です
本当に有難う御座いました><
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。(内蒙古自治区):2011/08/15(月) 13:39:43.04 ID:RkJAoBiaP
- 潔癖症のガキは2ちゃん見んな
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/15(月) 14:19:34.33 ID:TJxE7lb70
- >>130
>>96 で言ってるように私の意見は掟で罰則まで決めるのには反対
だけど、どんな掟にするかは忍者たちが議論して決めることなので、
忍者たちが掟に強制力を持たせたいのならそれを諦める必要はない
>>34 で言ってるように掟とルールは別物
>>141 のような何を水遁対象にするかというのはルールの話
言葉一つでどうとでもなると思ってる人は言葉遊びしてるだけ
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/15(月) 14:52:00.43 ID:UMXUOzu60
- 強制力を持たせたら、文字通り言葉遊び程度の違いしかないものw
規制議論とGLを下に取り締まるか
好き勝手に取り締まるかの違いだけ
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/15(月) 15:14:45.23 ID:UMXUOzu60
- 「親の言う事を聞く」という掟
親の指示した趣旨以外を、暫定ルールに基いて水遁したとしても掟違反になる。
親が忍術使用を呼びかけて、それに従わなくても掟違反になる。
これに強制権を持たせたならば、親以外が『掟違反』として訴え
破門を強要出来るようになる。
文字や趣旨に「忍術」が入っていなくても、忍術の使用が破門という結果に繋がっている。
最も代表的な掟でさえ、強制力を持たせればそこに軋轢が生まれてしまうし
忍者である以上、忍術が絡む可能性が非常に高い。
水遁対象に関するものがルールであるなら
「親の言う事を聞く」だって状況次第で暫定ルールに抵触します。
分け切る事なんて出来ないし、反って場を混乱させる物になってしまう。
- 148 : ◆2JN1nSCb/eWR (東):2011/08/15(月) 15:38:39.00 ID:CMoJ3/pY0
- >>130
ルールは忍術行使の項目・範囲を定めたもの。
掟は忍者自身の行動規範。
とすれば分けることは可能では。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/15(月) 15:57:19.14 ID:UMXUOzu60
- >>148
言葉に力を持たせれば結果は同じよ
要は直接的な術の使用に、言葉が触れさえしなければ問題ないと言ってるのと同様になります。
「親の言う事を聞く」のように、表面上のみ忍術に触れていないのを掟とするならば
「生き物に危害を与える行為を見逃すな」
「LRを大切にしている人達を邪魔するな」も掟に出来ます。
虐待発言を水遁した人や、LRで行動した人に対して、
変忍報告をしたり、文句を言った忍者に対して
掟違反として破門・水遁・報告の対象に出来ますから。
掟に強制力を持たせるのは結局の所
ルールの競合と、忍者の言論の封殺を招くだけ
まとまる筈もありません。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/15(月) 15:59:48.10 ID:UMXUOzu60
- 忍者トリップを外せば良い程度の掟ならば
強制力を持たせても、弊害を生むだけで利点はありません。
「他板で忍者トリップを使用しない」「忍者なのを明かさない」などは
挑発や遊び目的ならば、フシアナ・別コテ・名無しを併用してアピールすれば
あっさり抜けれます。
実質、名無しでの密告や中傷が増えるだけで
役には立ちませんよ。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/15(月) 16:09:12.30 ID:UMXUOzu60
- たとえば、こういうのはどうでしょうか?
「キャップ所有者の参加を禁ずる」
「キャップ所有者の発言を根拠にしない」
「キャップ所有者に賛同しない」
忍者の掟が2chルールに関係なく作れ、★の承認が不要で、満場一致でなくてもいいなら
人数さえ集めれば、上記ですら強制力を持つルールに出来るでしょう。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。(越後國):2011/08/15(月) 16:16:41.46 ID:QaYi3WE50
- 掟とルールを分けてるのもフィクションだってことが分からないのかなぁ
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/15(月) 16:22:45.65 ID:UMXUOzu60
- てことで、ちょっと長くなりましたが、まとめますと
忍術の使用に直接干渉する物(VIP板への干渉を禁ずる等)を、対象外として禁じたとしても
忍術の使用に間接的に干渉する物(VIP警察への妨害を禁ずる等)までは禁じれません。
間接的な内容を禁じてしまうと、ほぼあらゆる内容が通らなくなります。
何故なら、忍者の行動と忍術の使用は、切り離せないからです。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/15(月) 16:34:57.65 ID:UMXUOzu60
- 特にこれはお奨めしたい
「忍者以外の報告は、報告として扱わない」
↑と
「LRを大切にしている人達を邪魔するな」などを合わせれば
ほぼ無敵です!
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。(越後國):2011/08/15(月) 16:38:13.14 ID:QaYi3WE50
- はい次の人↓
- 156 : ◆500CKm2TCM (邪馬台国):2011/08/15(月) 16:39:10.61 ID:PBnzPIVm0
- 己を捨てて己を活かす
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/15(月) 16:43:48.50 ID:UMXUOzu60
- 忍ばぬ者に貸す耳は無し
- 158 : ◆500CKm2TCM (邪馬台国):2011/08/15(月) 16:46:34.46 ID:PBnzPIVm0
- 動かざること・・・山の如く!
ジャキーン
┐
┌勇┘
└
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。(美作國):2011/08/15(月) 16:56:20.90 ID:YkSJ/lZY0
- ・誰も知らない知られちゃいけない
- 160 : ◆500CKm2TCM (邪馬台国):2011/08/15(月) 16:57:52.99 ID:PBnzPIVm0
- 一日百遁
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。(越後國):2011/08/15(月) 17:05:08.96 ID:DOz56kZi0
- 馬の耳に念仏はありがたい
猿も木から落ちたら泣くかもしれない
熱が出たら肛門に葱でも突っ込んどけ
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張國):2011/08/15(月) 18:14:23.55 ID:Pe3jD0j80
- ・死して屍食う物無し
- 163 :名無しの報告(邪馬台国):2011/08/15(月) 20:37:16.52 ID:OohcTXBWP
- >>141についてはまだまだ議論の必要がありそうですが
>>139については、あまり反対意見が出ているようには思えないのですが
いかがでしょうか?
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩代國):2011/08/15(月) 20:39:48.38 ID:YOpwGUMr0
- ・ここじゃなくルールスレ池
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張國):2011/08/15(月) 20:41:22.10 ID:Pe3jD0j80
- ∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
コレはセーフ
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∩∪∩
(・∀・| |
| |
⊂⊂____ノ
彡
こうなるとアウト
ってことか
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。(武蔵國):2011/08/15(月) 20:43:43.62 ID:0KJ0RUVi0
- 自虐ネタが使えないじゃないか
ということで反対
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/15(月) 22:12:22.06 ID:TJxE7lb70
- >146
>34>128 で言ってるようにルールと掟では対象の違いがある
> 規制議論とGLを下に取り締まるか
> 好き勝手に取り締まるかの違いだけ
ではなくて、
水遁土遁の対象を規定するか
忍者の行動を規定するかの違い
ルール違反した子を注意ですますか破門するかどうするかは親が決める
掟違反した子を注意ですますか破門するかどうするかも親が決める
「掟違反は破門」という強制力が掟にある場合は、
掟違反の子を破門しない親が掟違反になるだけであって、
その掟違反した親を注意ですますか破門するかどうするかは親の親が決める
「掟違反は破門」という強制力が掟にない場合は、
掟違反の子を破門しない親が掟違反にならないだけであって、
その掟違反でない親を注意ですますか破門するかどうするかは親の親が決める
「掟違反は破門」という強制力が掟にあってもなくても、
親が掟を下に取り締まるのは、親がルールを下に取り締まるのと同じ
>148 可能というか掟・ルールスレではそれを前提に掟とルールを使い分けてきた
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/15(月) 22:14:00.90 ID:TJxE7lb70
- >147 穴だらけの論理だな
> 「親の言う事を聞く」という掟
> 親の指示した趣旨以外を、暫定ルールに基いて水遁したとしても掟違反になる。
親が禁止していることをしたなら掟違反になるけど、
親の言う事を聞いた上で、指示した趣旨以外のこともするのは掟違反にならない
> 親が忍術使用を呼びかけて、それに従わなくても掟違反になる。
呼びかけるというのが命令なら従わないと掟違反になるけど、
できる人だけやってほしいと呼びかけるだけでは掟違反にならない
> これに強制権を持たせたならば、親以外が『掟違反』として訴え
> 破門を強要出来るようになる。
訴えるだけなら強制権を持ってても持ってなくてもできる
『掟違反』『ルール違反』として訴えることは誰でもできるが、処遇を決めるのは親
> 「親の言う事を聞く」だって状況次第で暫定ルールに抵触します。
親が子に「暫定ルールに違反する水遁をしなさい」と言ってそれに従う場合など、
状況次第で暫定ルールに抵触するのは当然
だから親が暫定ルールを守る、掟を守るという意識が重要
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/15(月) 22:14:51.07 ID:TJxE7lb70
- >>149
> 「生き物に危害を与える行為を見逃すな」
> 「LRを大切にしている人達を邪魔するな」も掟に出来ます。
その通り
「生き物に危害を与える行為」だったら数が少なくても厳しく見て水遁したり、
「LRを大切にしている人達」は水遁対象であっても甘くみて見逃がしたり、
その是非はともかく、忍者たちがそういう掟にしたければ、そう掟で決めてもいい
だけど、
「生き物に危害を与える行為は水遁対象にする」とか、
「LRを大切にしてない人達は水遁対象にする」とか、
表現は違ってもそれらと内容が同じものはルールで決めること
> 掟に強制力を持たせるのは結局の所
> ルールの競合と、忍者の言論の封殺を招くだけ
掟とルールの違いを理解しないで自分の誤った定義で考えるからこういう勘違いをする
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/15(月) 22:16:24.05 ID:TJxE7lb70
- >150
そういう問題も含めて議論するのがこのスレの趣旨
>151>154
ただ単にどうでしょう?ではなく、それぞれどんな目的があるのかも言うといい
提案するのは自由だけど、一気に出しても混乱するだけなので、
一つずつ出して他人の反応があるまで待つといい
>153
「直接干渉する物」と「間接的に干渉する物」は全く別の物で従属関係がないんだから
「直接干渉する物」を禁じたとしても「間接的に干渉する物」まで禁じれないのは当然
「直接干渉する物」をルールで禁じるかどうかは関係なく、
「間接的に干渉する物」自体を掟で禁じることはできる
例えば、「VIP警察を変忍報告することは禁ずる」など(その是非はおいといて)
> 何故なら、忍者の行動と忍術の使用は、切り離せないからです。
「VIP警察を変忍報告する」という忍者の行動と
「VIP板のレスに水遁する」という忍術の使用は切り離せてる
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/15(月) 22:25:33.36 ID:UMXUOzu60
- >>169
>掟とルールの違いを理解しないで
その定義
君が勝手に言ってる物であって決定すらされてないのよ
>表現は違ってもそれらと内容が同じものはルールで決めること
この言い訳も含めてね
そんな言い訳どんな掟にでも当てはめられるから。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩代國):2011/08/15(月) 22:27:40.80 ID:YOpwGUMr0
- ・長い文章書かないでもらえますか
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。(美作國):2011/08/15(月) 22:29:44.41 ID:YkSJ/lZY0
- ・動物は可愛がろう
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/15(月) 22:32:43.83 ID:UMXUOzu60
- >>170
いいえ切り離せてないわ
間接的な干渉は幾重にも重ねる事が出来るからね
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/15(月) 22:34:39.59 ID:UMXUOzu60
- まあ、これを入れておけば安全かもねw
・掟違反で罰する事を禁ずる
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/15(月) 22:41:39.22 ID:UMXUOzu60
- >>168
親の指示した趣旨以外と記載されてるのに
>親が禁止していることをしたなら掟違反になるけど、
を抜かす所で、底が割れちゃってるよ
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩代國):2011/08/15(月) 22:50:11.45 ID:FhSMTzlE0
- ・馬鹿は死んでも治らない
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/16(火) 01:38:13.88 ID:ADY9wx/00
- >>171
> 君が勝手に言ってる物であって決定すらされてないのよ
今まで掟、ルールとしてどんなものが提案と議論がされてきたか見るといい
>21 ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/sato/1312860520/2
この内容を見れば私だけでなく他の人たちが掟とルールの違いどう理解してるかわかる
掟として提案されてるものに、水遁土遁の対象を規定するものはない
> そんな言い訳どんな掟にでも当てはめられるから
>175 > ・掟違反で罰する事を禁ずる
この掟をどう表現を変えたら水遁土遁の対象に当てはめられる?できないでしょ?
だから、「どんな掟にでも当てはめられる」というわけではない
>>174
「VIP警察を変忍報告する」ことがどう幾重にも重ねると
「VIP板のレスに水遁する」ことにつながるのか説明できる?できないでしょ?
ただ「切り離せてない」と言うだけなら誰にでもできる
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/16(火) 01:39:05.61 ID:ADY9wx/00
- >>176
「親の指示した趣旨」というのが、例えば「乱立の土遁はするな」という禁止の場合、
「乱立を土遁する」という「親の指示した趣旨以外」のことをするのは、
「親の言う事を聞く」という掟に反するけど、乱立の土遁はしないで、
「埋立を水遁する」という「親の指示した趣旨以外」のことをするのは、
「親の言う事を聞く」という掟に反しない
- 180 :名無しさんお腹いっぱい(河内國):2011/08/16(火) 08:01:51.73 ID:lMQbQ/p+0
- >>165
そうですね
本当なら上も水遁の対象にすべきではないかなあ
とは思うのですが
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/16(火) 10:09:45.98 ID:rNXk4cGQ0
- >>178
>今まで掟、ルールとしてどんなものが提案と議論がされてきたか見るといい
あのさルールと掟は別物であり
掟は★にもGLにも囚われないで強制権を持たせられるって話は
一体いつ隠居が決めたのかな?
君がそう思ってるだけの話
掟とルールを分ける方法も、主観の目分量で切り分けてるだけでしょ?
その定義なんてどこにも記載されてないし、誰も承認していない。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/16(火) 10:14:36.14 ID:rNXk4cGQ0
- >掟違反で罰する事を禁ずる
>この掟をどう表現を変えたら水遁土遁の対象に当てはめられる?できないでしょ?
直接的にせず間接的にすれば楽勝じゃない
>>108がそうだけど、掟を複合させる事で無限に範疇を変える事が出来る
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/16(火) 10:17:41.31 ID:rNXk4cGQ0
- >「VIP警察を変忍報告する」ことがどう幾重にも重ねると
>「VIP板のレスに水遁する」ことにつながるのか説明できる?できないでしょ?
ちゃんと考えて話してる?
VIP警察に対しての、変忍報告を封じる事が出来れば
間接的にVIP板の自由な水遁に繋がっていることに気付けない?
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/16(火) 10:19:50.11 ID:rNXk4cGQ0
- っていうか、今出てる案のほとんどがネタや格言であり
強制力を持たす物ではないのに、そんな中で強制力のある掟を求めてどうするのよ?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国):2011/08/16(火) 13:01:52.93 ID:vVILiDPE0
- 連投すんなカスしね
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/08/16(火) 13:13:40.43 ID:rNXk4cGQ0
- 連投したら破門
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張國):2011/08/20(土) 23:55:00.73 ID:8pQCLB/H0
- 破門したら連投。
- 188 :名無しさんお腹いっぱい(河内國):2011/08/30(火) 09:28:45.83 ID:WY4c25O80
- 狼の水遁スレの忍者がひどすぎます
なんとかしてください
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。(河内國):2011/08/30(火) 09:38:56.58 ID:HapWhx1oP
- このスレも一気に過疎ったな
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。(武蔵國):2011/08/30(火) 19:47:14.22 ID:/VI4Q0hT0
- 流れを見れば過疎った要因は一目瞭然じゃね
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。(磐城・岩代國):2011/09/17(土) 21:54:11.97 ID:gD09SNZC0
- そろそろ掟を決める頃なうね
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。(磐城・岩代國):2011/09/17(土) 21:54:46.76 ID:gD09SNZC0
- ageとかNight
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。(磐城・岩代國):2011/09/24(土) 23:58:28.16 ID:y1gte/5u0
- 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆8huU.uGZBA (蝦夷)[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 18:48:16.16 ID:Z66ovkzJ0 [1/3]
> あのー
> 自分たちが守るのが忍者の掟なんですけど、
>
> 親の言うことは何でも聞く
> とか
> 毎日歯を磨く
> とか・・・
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張・三河國):2011/09/25(日) 01:56:18.58 ID:Yyf9YjMk0
- 採用!
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。(武蔵・相模國):2011/09/25(日) 04:00:46.62 ID:K/X010WH0
- 全忍者共通だと話がまとまらないから、隊ごとに簡単な掟を決めて、
そのうちみんなでわいわいしても良いかも。
>>193
採用♪
あー
> 親の言うことは何でも聞く
これはもうちょっと言い回しかえた方がいいかもなぁ…
ちょっとやわらかくして
>親のいうことはちゃんと聞く
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張・三河國):2011/09/25(日) 04:24:04.03 ID:xzGZLstJ0
- 親の言うこと以外は聞かない
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。(武蔵・相模國):2011/10/03(月) 19:40:12.90 ID:CY+EJuBr0
- 親の言うこと以外は聞こえない
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。(磐城・岩代國):2011/10/05(水) 00:39:28.12 ID:AwHuxg810
- 今まで挙げられた「忍者の掟」案はこの辺
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/sato/1307600946/363+732+757+866
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/sato/1308324790/948+975
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。(磐城・岩代國):2011/10/05(水) 00:40:12.38 ID:AwHuxg810
- まとめ・続きは、また今度
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。(東国):2011/10/13(木) 20:47:54.90 ID:1+Jty6Qe0
- 誤爆やミス等、「確信犯(誤用の方)」ではない誤忍術行使をした場合、どうすれば良いのか掟として考えようぜ。
同じミスを何度も連続して起こしてしまうような人は忍者さんに向いていないと思うから破門で。
時々なら不問で良いと思うがどうか。
他の人の意見で
全員一律定数回でAUTO、だと活動しない忍者さん有利になるから
忍術行使回数の1/n若しくはnパーセントを超えて誤忍術行使を行ったらAUTO、の方式が良い。
というのもあったがどうなんだよ。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/13(木) 20:50:08.06 ID:gUuhyQCi0
- 10%または3回連続でAUTOでいいじゃん
- 202 : ◆aa/Zz7mystWL (備前・備中・美作國):2011/10/13(木) 20:52:44.86 ID:AxPcveJb0
- どんな規則にしようが、誤射に関してはすいとんしない忍者有利は揺るがない。
なら、すいとんしない忍者にも何かのデメリットがあるようにできればなぁ。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。(東国):2011/10/13(木) 21:00:04.14 ID:1+Jty6Qe0
- >>202
そこはほら。アレだよ。「どれくらいが水遁しないと判断されるのか」の基準をルール化してしまったら
余暇の楽しみの一つにすぎない2ちゃんねる活動の、そのまたボランティアである忍者さんの活動に逆の意味で制限を加えることになりそうじゃんね?
「ルールで決まっているからn回は水遁しなきゃ」とか本末転倒じゃね?
実生活、仕事学業の合間の暇な時に気が向いたらやればいいレベルの事だからさ。
私生活の都合でn日以上(1か月とか?)参加できないのが前もってわかっている場合は一旦登録解除、活動時間が出来たら再登録、くらいなら良いのかね。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。(常陸國):2011/10/13(木) 21:00:07.79 ID:bMnghMpU0
- 4層は一発破門、3層以上はミスるたびに部下を一新しなければならないってのはどうだ
自分の責任で他人に迷惑がかかる。これ以上の懲罰はあるまい
- 205 : ◆n4llfSrKkNx4-アメーボイド♪ (江戸・武蔵國):2011/10/13(木) 21:01:24.83 ID:AhEsZBaJ0
- 推定統計学で言うところの「誤差」は5%の場合がメジャー(95%信頼区間)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A8%E8%A8%88%E7%B5%B1%E8%A8%88%E5%AD%A6
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E5%8C%BA%E9%96%93
つまり、100回水遁して95回が正統な処理であればその忍者はほぼ基準を理解できているってことになるし
人間であれば5回は間違えてもしょうがないよってことになると統計学的には定義できるんだけど
5回ミスはユルすぎる気もしないでもないよねっていう
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。(東国):2011/10/13(木) 21:02:58.92 ID:1+Jty6Qe0
- >>201
3回連続ってどういう意味?
誤爆を3回連続(間に誤爆じゃない忍術行使を挟まない)やる人はさすがにいないと思うのだけれど、
同じタイプのミスを(間に普通の忍術行使を挟んで)3回連続でAUTOってこと?
それもさー。考えすぎだとは思うけれど2回同じミスをしたら次はわざと違うミスをすればリセットされるよねぇ。。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/10/13(木) 21:07:32.04 ID:jM+Zvj/y0
- ノシ 質問です
トリップの出し忘れ等で水遁未発動の場合も誤射に含めるのですか?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。(江戸・武蔵國):2011/10/13(木) 21:09:07.19 ID:AhEsZBaJ0
- 「その忍者がルールを理解できているか否か」で見るなら未発動誤射を含めるべきだし
「何人に迷惑を掛けたか」で見るなら含めないでいいし
どっちで見るかで決めればよかろうもんね
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。(東国):2011/10/13(木) 21:09:26.76 ID:1+Jty6Qe0
- >>205
なるほどー。
でもさ。正直に言って100回中5回の誤爆は多すぎるように思うんだがどうか。
住人さんはたまったもんじゃねーだろ。
あと「誤爆」が無効だった場合も破門の判断材料にするのかどうかも考えよう。
誤爆水遁はしましたが期限切れとか存在しないレス番号で実際にはだれも被害を受けていない場合。
0.5回扱いとかは?
時々、面白やネタでわざと存在しないアドレスや時間切れのアドレスに水遁する遊びがあるじゃない。
ああいうネタ的なものまでルールで拒絶していたら息苦しくなって死んじゃうよね。
なので明らかにネタでやってる且つ無効だったら0回扱いとか。
ネタなのか素なのかの判断で揉めちゃいそうだから無効だったら一律0回とかもあり?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。(東国):2011/10/13(木) 21:11:39.41 ID:1+Jty6Qe0
- >>207
トリップが出ていない→忍者さんとしての活動には含めない→ミス0回扱い
で良いんじゃないの?
- 211 : ◆aa/Zz7mystWL (備前・備中・美作國):2011/10/13(木) 21:12:16.09 ID:AxPcveJb0
- >>203
n日m回なんて無粋な事は言わないけど
忍者的活動をしてないと(独断でも)判断されたら他の忍者希望者と入れ替える事があります
くらいは普通にあってもいいよね。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。(東国):2011/10/13(木) 21:13:29.66 ID:1+Jty6Qe0
- >>208
> 「何人に迷惑を掛けたか」で見るなら含めないでいいし
自分はこっちに賛成だけれど。。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。(東国):2011/10/13(木) 21:14:57.83 ID:1+Jty6Qe0
- >>211
漠然としたものならあっても良いかもしれませんね。
でも掟やルールに明文化せずとも良い様な気はするがどうなんだろ。。
- 214 : ◆aa/Zz7mystWL (備前・備中・美作國):2011/10/13(木) 21:19:09.28 ID:AxPcveJb0
- >>213
実際に活動停止を理由に破門する可能性があるなら
明文化されてはなくても、募集の際に一言伝えておく必要はあるかも。
- 215 : ◆n4llfSrKkNx4-アメーボイド♪ (江戸・武蔵國):2011/10/13(木) 21:21:30.61 ID:AhEsZBaJ0
- 「その忍者がルールを理解できているか否か」 で見るのは 「忍者として適正な能力があるか否か」 を表すと言えるはず
「何人に迷惑を掛けたか」だと破門行為が懲罰的な意味合いを含んでしまうように思う
単純に「この人は忍者として活動するには基準理解が充分ではなかった。だから破門しよう。」のほうが
親としては破門しやすい理由付けなんじゃないかなぁ
「ルールを理解できているか否か」 は忍者の親目線で
「何人に迷惑を掛けたか」 は水遁される側目線とも言えなくはないけど
- 216 : ◆Pb1ksT6CvrFp-8♪ (武蔵國):2011/10/13(木) 21:26:35.53 ID:LDjv7DFa0
- 実害があったもの3%以上はちょっとなーくらい
本人が被害者に謝罪したり、活動を自粛したりすればそれで流すもよし
1階層上の人がそれでは不十分だと思えばよしなに
5%越えたらもう引退オヌヌメ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。(東国):2011/10/13(木) 21:38:16.11 ID:1+Jty6Qe0
- >>214
それは部隊長さんが募集の際に告知の上で、了承いただけた場合のみ登録すればいいと思う。
トリップなしで水遁実行してしまうのも「誤爆」ではあるからルールが理解できているか否かとは違う気がする。
いくらなんでも普通に活動している忍者さんならトリップなしだと忍術行使出来ないのを知らないわけがないと思うし。。
斜めの人がゼロとは言わないけれどさ。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。(武蔵・相模國):2011/10/13(木) 21:53:31.09 ID:thIJTmci0
- 名前出してなくて不発動なんて放っておけばいいと思う
VIPやニュー速なんか●ログインが外れてて土遁不発動なんてしょっちゅうだし
- 219 : ◆aa/Zz7mystWL (備前・備中・美作國):2011/10/13(木) 21:54:04.86 ID:AxPcveJb0
- >>217
やっぱ掟と言うより部隊方針に留まりそうですね。
誤射による破門を恐れてすいとんしなくなるのか
破門を恐れて誤射しないようより一層気を付けるようになるのか
傾向としてはどっち優勢なんだろうなぁ。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/10/13(木) 22:06:08.82 ID:jM+Zvj/y0
- 自動車の免許あたりを参考に
・水遁未発動 ;1pt
・水遁発動、被害者なし ;2pts
・水遁発動、被害者あり ;3〜4pts
・累計4ptsで(自己申告で)活動自粛&親の沙汰待ち
・累計5ptsで親・親の親が(強制的に)破門
てな感じはどうでしょう、誰がポイントを累計するんだって話になるかもしれませんが
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。(越後・佐渡國):2011/10/13(木) 22:28:30.08 ID:c9L/LMve0
- 自働車で例えるならもっと簡単にさ
事故起こしたら免停で万が一赤信号無視して人身事故みたいな重過失なら免許取り消し
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/10/13(木) 22:40:40.81 ID:jM+Zvj/y0
- >>221
いや、だから上から
駐車違反、スピード違反、交通事故、免停、免許取り消しくらい
- 223 : ◆CCkkkkfpdQXQ-しし丸♪ (信濃國):2011/10/13(木) 22:43:35.88 ID:xSk3c24p0
- 誤射した場合の当該スレへの謝罪や自害の是非ではなく破門基準の話ですか・・・
上で「ゆるい」と言われている5%誤射としてもこれを新人の忍者さんに当てはめると
最初の20件までは誤射すると一発アウトになってしまいますね
総水遁10件以下の忍者さんについては2回目の誤射でアウトとしても20%
まあ誤射2回でアウトというのは総水遁50回以下までくらい当てはめても良いかもしれません
確率にすると4%ですね・・・総水遁100回で3回誤射までというのは多過ぎるのかどうか・・・
あ・・・そうするとその人の総水遁ではなく
直近のn回の水遁に対して何回誤射という考え方の方が基準としても公平で良いかも
だけど面倒だな・・・累計ポイント制の方が判りやすいか
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。(越後・佐渡國):2011/10/13(木) 22:50:27.06 ID:c9L/LMve0
- 駐車違反や速度超過なんてのは国庫金のための取り締まりでしょ
♪さんが水遁を不正に行使することはひき逃げみたいなもんだからさ
それ以下の細かいとこは省いていいのよ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張・三河國):2011/10/13(木) 23:51:25.69 ID:J2ovwTC90
- あふぉがわいたわ
- 226 : ◆aa/Zz7mystWL (備前・備中・美作國):2011/10/13(木) 23:55:05.37 ID:AxPcveJb0
- ポイント制の方がいいなら
ポイントスレでも作って、誤爆見かけたら記入していく方式にでもしてみる?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/13(木) 23:58:00.42 ID:d1E71j/20
- ここにも書いとこ
今日しし丸がやったように、変忍スレに書き込む
で、親の裁定を待つ
じゃだめなの?(´・ω・`)ソンナルールイルノ?
- 228 : ◆aa/Zz7mystWL (備前・備中・美作國):2011/10/14(金) 00:14:18.02 ID:FwrO/RLh0
- >>227
それもまた1つの意見なのでおk。
自分は明確なライン引いちゃおうぜ派だけど。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。(草):2011/10/14(金) 00:27:05.12 ID:L8nwQ19o0
- 謝罪や自害なんて、しゃらくせえ自己弁護なんて議論する価値もないよ
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。(草):2011/10/14(金) 00:28:08.46 ID:L8nwQ19o0
- 抜け忍して沙汰を待つ、がいいんだけどな
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/10/14(金) 00:43:42.64 ID:SeLcq1gi0
- 調子こいて、>>220の改訂
当該レスへの謝罪は明記するまでもなく、当然のこととして
・水遁未発動 ;1pt
・水遁発動、被害者なし ;2pts
・水遁発動、被害者あり ;3〜4pts
・水遁発動、被害者あり、対象誤認(≒不当水遁) ;4〜5pts
・累計4ptsで(自己申告で)活動自粛&親の沙汰待ち
・累計5ptsで親・親の親が(強制的に)破門
・正当な水遁20〜30発で1pt相殺
ますます、ポイント誰が計算するんだよって感じですが
基本は自己申告で、あと親のチェック用のライン引きのため
いや〜、私専ブラ使ってないので(名前欄が自動では書き込まれない)、酉忘れの水遁未発動が多いんですよね
で、自分が破門にならないギリギリを考えてみました、って 石投げないで〜
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。(越後・佐渡國):2011/10/14(金) 05:11:21.68 ID:sWJIU1Kt0
- お★さまの▲より細かい部分で採点しちゃうのなんて♪さんたちには無理だと思うよ
まず不当か正当かって判断する時点で自己弁護や身内擁護で終わるしねー
- 233 : ◆/fNglQ.vBE0r-茸♪ (茸):2011/10/14(金) 07:16:14.84 ID:9ZuZQU930
- ねーねー、みなさんみなさん
ポインツ()とか親の沙汰()とか正気で言ってるんすか?w
誤射した奴は晒し上げて以後〇日間でも見つけしだい水遁の的にしたらええやんw
そいつのことが普段から気に入らないなら直接叩くにはとってもとっても良い機会だろwwwww
専用のスレ立ててこようか?
スレタイは【誤射した忍者を晒し上げてイジメるスレ】でいいか?
メリット:普段の憂さ晴らしができる
デメリット:なし
誤射でやる気あるやつを破門とか忍法超の目的達成するのにデメリットでしかねーじゃんよ
うっかり鯖飛ばして数十万の忍法超リセットしておきながらニダニダ言ってた誰かさんに比べたら可愛いもんだと思えねーかなー
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。(江戸・武蔵國):2011/10/14(金) 09:24:53.37 ID:JfJKrUZ40
- 「他スレへの突撃及びその誘導」が水遁理由になっていますが、
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/sato/1318409512/648のように
「実際にその突撃誘導によるものではない」として水遁されていません。
しかし水遁はレスから12時間以内の制約があり、
その間に突撃誘導による大量の突撃がありうるのか、
それを突撃誘導によるものとどう証明できるのかが疑問です。
どうかここで何らかの結論をお願いします。
なお2ch外の荒らし依頼は、荒らしが実際に起きていなくても、
レスの言葉だけで判断して削除しています。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1311577812/
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。(秘境の地):2011/10/14(金) 12:26:58.15 ID:0UK/FmZc0
- >>234
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/sato/1314371555/622-
内容的にも流れ的にもあっちの方がよさげ
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。(磐城・岩代國):2011/10/14(金) 13:01:03.76 ID:fxxiwnhL0
- >>233
> 誤射した奴は晒し上げて以後〇日間でも見つけしだい水遁の的にしたらええやんw
> そいつのことが普段から気に入らないなら直接叩くにはとってもとっても良い機会だろwwwww
これ推しとく。
- 237 : ◆u85XnYYxl0M5-残忍♪ (茸):2011/10/14(金) 13:19:16.21 ID:t1BlrYoh0
- HAP貯めていれば意味が無いと思われ。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。(備前・備中・美作國):2011/10/14(金) 13:56:04.60 ID:FwrO/RLh0
- >>232
じゃなくて、単純ミスで他所にすいとんしてしまった場合の話。
これは不当正当関係ないし。
>>237
嫌がらせにはなると思う。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。(越後・佐渡國):2011/10/14(金) 14:52:50.34 ID:Z0c8IQpk0
- >>238
直上のレスに正当とか不当の文言あるのになに寝ぼけたこと言ってんの?
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。(備前・備中・美作國):2011/10/14(金) 15:05:41.03 ID:FwrO/RLh0
- >>239
うわ、ごめん。
>>231のレスすっとばして読んでた。
>>232にもごめんなさい。
- 241 : ◆/fNglQ.vBE0r-茸♪ (茸):2011/10/14(金) 15:08:41.47 ID:wcrDZXB40
- グチグチネチネチ言い合うようなキモいことばっかしてないでさー
笑いながら殴りあえるようになれやー
。゚( ゚^∀^゚)゚。ギャハハハハハハ!!
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。(磐城・岩代國):2011/10/15(土) 23:09:58.21 ID:0rjUbUT30
- んじゃ誤射のガイドライン決めようぜー
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。(備前・備中・美作國):2011/10/15(土) 23:23:15.17 ID:FBfNuPDT0
- おー
とりあえず明確にアウトセーフが誰にでも分かる形を支持。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。(武蔵・相模國):2011/10/15(土) 23:25:15.44 ID:K+DhZpaH0
- しし丸なら許す
それ以外は即破門
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。(磐城・岩代國):2011/10/15(土) 23:27:53.80 ID:0rjUbUT30
- >>244
却下
おれの意見は「誤射はワラッテユルシテ」で
回数だの覚えてらんねえし、余りにも多いようなら破門とかそんな感じで
これチョー簡単よ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。(備前・備中・美作國):2011/10/15(土) 23:28:23.45 ID:FBfNuPDT0
- >>244
誰にでも分かるがそれは駄目だw
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。(武蔵・相模國):2011/10/15(土) 23:29:19.20 ID:K+DhZpaH0
- んじゃ
しし丸なら破門
それ以外なら許す
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。(備前・備中・美作國):2011/10/15(土) 23:32:44.72 ID:FBfNuPDT0
- >>247
人の名前を出さないガイドラインにしようよ。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。(磐城・岩代國):2011/10/15(土) 23:40:06.26 ID:0rjUbUT30
- 逆に考えよう、
全員に対して破門許すのなんかを作ればいいのでは??!
応募時のコンマ秒1桁が偶数だったら誤射即破門、奇数だったら誤射許すとか
ねえな
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。(備前・備中・美作國):2011/10/16(日) 01:29:38.18 ID:HDzBnx/s0
- >>249
奇数になるまで粘るのが目に見えてるなw
上で出てたポイント方式なんて結構詰めればいいと思うんだがなぁ。
そう連日連夜誤射なんてでないだろうし(多分)
どっかのスレに、誤射した本人がポイント申告していくと。
誤射は誰にでも起こりうるけど
それをしょうがないで済ませるかどうかは別の話。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。(磐城・岩代國):2011/10/16(日) 13:21:54.19 ID:caayG3h/0
- しゃーないで済ましたいんだけどなー。
誤射でいちいち鬼首ギャーギャーは見ててめんどくせえ。
だけっぢもしっかりGL設定しとけばそれも無くなるだろうからいいかな。
ポイント申告も管理が面倒なことこの上ない。もっと簡単にしたい。
発動した誤射は10日間の遁術禁止(●なしでlv10達する期間)
発動しなかった誤射は3日間の遁術禁止(なんとなく三日)
禁止期間中に遁術行使したらライトに波紋のビート。
こんなベリシンポーな感じでどーさ。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。(備前・備中・美作國):2011/10/16(日) 14:39:20.51 ID:HDzBnx/s0
- >>251
面倒なのは確かなんで、破門を考えないとすると
10日禁止ってのは忍術禁止ルールで行くなら妥当だと思うラインなんだが
あえて、誤射した相手のレベル×日忍術禁止を推したい。
誤射が責められるのは
そもそも、誤射先にすいとんされるべきではない人がいるからなので
極論すれば
誤射先に相手がいなかった、逃げられた、忍者じゃない、発動しなかった
元々すいとんしようとした荒らしだった、不可抗力
辺りはノーカンにして、内容によっては親からの指導
自害なり謹慎なり好きにすればいいかと。
ただし相手がいた場合の対応は慎重を期さないといけないだろうなぁ。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。(草):2011/10/16(日) 15:05:59.76 ID:XCdkXHYS0
- だから自害だけは意味ないんだから、やめろって
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。(備前・備中・美作國):2011/10/16(日) 15:15:10.23 ID:HDzBnx/s0
- >>253
個人的には誤射しても相手がいなかった場合なら
上に書いたとおり、対外アピールだろうが「自分の気が済まない」だろうが好きにすればいいと思う。
ここも均一化すべきというなら、普通におとがめなしで。
でも、誤射先に相手がいた場合の自害が
相手にとっては大した慰めにはならないとも思っているので
ガイドラインを作るのであれば、自害でなく別の方面を考えるべきに1票。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。(草):2011/10/16(日) 16:06:29.36 ID:XCdkXHYS0
- !jigai
その●で忍術が発動できなくなる、その●使って書き込むたびに忍法帖破棄
できれば回数記憶しておき、
一回目は40日
二回目は120日
三回目は永久
最悪、Lv40水遁する可能性があるので最悪に合わせた
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。(備前・備中・美作國):2011/10/16(日) 16:23:36.72 ID:HDzBnx/s0
- >>255
ライト●焼きだなw
忍者活動的デメリットはどとんができないくらいか。
まぁ、実装は無理だろうが通常自害よりは自害らしさがある。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。(草):2011/10/16(日) 16:29:01.75 ID:XCdkXHYS0
- そうそう。
●外せば水遁できるのが味噌
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。(磐城・岩代國):2011/10/16(日) 16:32:44.59 ID:BQiVBjZi0
- 掟のほうではなくて、こっちのほうがよいような↓
忍法帖に関する新しいアイデアを話し合うスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/sato/1307608710/
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。(備前・備中・美作國):2011/10/16(日) 16:35:48.29 ID:HDzBnx/s0
- しかし人来ないな。
ちょうど誤射されて今後の対応をどうするのかって話し合いを
別の所でもしているが、個別な話は別として、こっちでガイドライン作ってみないかと
誘導してみようかとも思ったんだが、何とも誘導し辛い雰囲気で困る。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。(備前・備中・美作國):2011/10/16(日) 16:37:10.57 ID:HDzBnx/s0
- >>258
jigaiコマンド話は確かにそっち向けだな。
ここは言うなら自害をするしないを決めるスレなんだろうし。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。(草):2011/10/16(日) 16:50:22.76 ID:XCdkXHYS0
- 正直、マジ土下座画像も、選択肢にしてはどうだろうか
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。(備前・備中・美作國):2011/10/16(日) 16:56:19.49 ID:HDzBnx/s0
- >>261
撮影してくれる人もデジカメもない俺。
ガイドラインとは別に、被害者が名乗り出た場合は
被害者に処遇を一任するとかの方が…とかちらっと考えてしまった。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。(草):2011/10/16(日) 17:06:47.64 ID:XCdkXHYS0
- 選択肢渡して、この中から納得出来る処分を選んでください
とかシステム的だね
- 264 :桃 ◆o9q1qCJwJtVi (武蔵・相模國):2011/10/16(日) 17:56:31.75 ID:mQ76mcUT0
- (例)
氏名 残忍 2011年06月11日生
本籍 ◆2JN1nSCb/eWR
住所 巡回、依頼所応援
条件 汎用忍者なので特になし
種類 3階層
点数 15
点数
忍術の無差別乱射使用−20 追放
土遁の不正使用−15 取り消し
水遁の不正使用−13 停止10日 前歴ありで取り消し
誤爆土遁障害−6 停止6日 前歴3回で取り消し
誤爆水遁障害−6 停止6日 前歴3回で取り消し
誤爆土遁ミス−3
誤爆水遁ミス−3
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。(武蔵・相模國):2011/10/16(日) 18:02:36.18 ID:mQ76mcUT0
- 上層専門点数
直弟子の水遁乱射−5
直弟子の忍術不始末−3
直弟子の忍術ミス−2
ポイントは100水遁に付き10回復
ただし100単位での換金のみ
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。(武蔵・相模國):2011/10/16(日) 18:36:23.97 ID:JbT7DFcI0
- >>265
これはかわいそう。
もしやるなら悪い忍者を雇った責任は別ポイントを設ける方がいい。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。(備前・備中・美作國):2011/10/16(日) 18:40:37.55 ID:HDzBnx/s0
- とりあえず誤射に話を絞ったほうが良い気がするー。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。(武蔵・相模國):2011/10/16(日) 19:22:11.43 ID:JbT7DFcI0
- >>264
>忍術の無差別乱射使用−20 追放
これで追放された酉はBBMで階層に登録出来ないようにするーは掟じゃないね。
どうせ乱射魔は別酉で応募してくるから意味ない気がするし。
>>267
誤射でも発動した場合に限った方がいいかも。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。(近江國):2011/10/17(月) 00:54:13.81 ID:W3q2Unhb0
- 誤射した本人、親共に水遁
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。(武蔵・相模國):2011/10/17(月) 01:36:21.77 ID:3tbv8X4o0
- なんかどんどんガチガチに固められて仕事みたいになっていくね
基本は任意ボラの筈なのに
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。(西藏自治区):2011/10/17(月) 02:06:19.99 ID:fhqdpBc70
- ルール作りに想像力をつぎ込んじゃって結果の豊かさを平気で犠牲にするのが老若男女を問わず日本人の美徳
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。(独):2011/10/17(月) 04:36:42.75 ID:SdOe89+y0
- 誤射に限らず水遁された本人かどうかは証明不可能な場合の方が多い
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。(備前・備中・美作國):2011/10/17(月) 04:47:38.10 ID:ovQa0KGR0
- >>268
かつ、相手を破門してしまった場合を最優先で考えたいな。
>>272
IDか酉くらいしか見分ける手段が無いから
名無しさんなら誤射先ですぐに反応してくれたりしないと分からないよね。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/17(月) 06:18:21.31 ID:5ge2kvEZ0
- >>251
同意
ギャーギャーがうるさいから設定しとくってのも同意
ルールってのはどうするか考えてる時は楽しいもんだけど
それに縛られ出して初めて何かに気付くもんじゃね
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。(下野國):2011/10/17(月) 13:38:00.07 ID:Yb0v0gc60
- >>270
誰も頼んでないのに勝手に始めておいていやになってんならやめろよ
何が任意ボラだよw
やってるのは迷惑行為だろ。
- 276 : ◆u85XnYYxl0M5-残忍♪ (茸):2011/10/20(木) 09:08:21.81 ID:LBXPRg6r0
- 誤爆の場合困りますので、3番隊は『暫定で』以前提案した http://hato.2ch.net/test/read.cgi/sato/1318261078/456 としておきます。判断不可は7日間。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/20(木) 12:58:10.66 ID:ZGHWCqv+O
- ペナルティーなんて、水遁は術が発動した場合、土遁は僅かでもポイントを削った時で良いのに。ましてや親まで謹慎は重い。
不正遁術は一旦破門、日を改めて再応募し、採用するか考える。(モチロン元の親に限らない)
いいんちょの言ったライト破門・登録はこんな感じではないの?
- 278 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 ◆u85XnYYxl0M5-残忍♪ (茸):2011/10/20(木) 13:45:30.29 ID:LBXPRg6r0
- >>277
本来、誤射で親がペナルティーを受ける事は、本来であれば無しで良いと思います。
また、誤射で不発であった場合は緩めのペナでよろしいかと。
(不正水遁と書いてしまうと、意図しない誤爆水遁・ルール誤用に因る水遁・作為的な乱射、
全て含んでしまうので、誤射(誤爆)と書かれた方が良いと思います)。
後半、ライト破門・ライト登録では逆に、何時でも元親も他の親も再雇用でき、ペナの意味が無くなるとは思いませんか?
そう言った面においても、ライト破門・ライト登録には疑問を感じています。(いいんちょ・アゲハ蝶さんすいません)。
※ 今回の私の書込みは暫定的な処置で、このスレ等でキチンと指針が示され納得すればそれに従います。
- 279 :○ 忍法帖【Lv=6,xxxP】 ◆u85XnYYxl0M5-残忍♪ (茸):2011/10/20(木) 13:59:52.33 ID:LBXPRg6r0
- 本来、本来って2回もスイマセン。。。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/20(木) 14:00:02.99 ID:U0dSxf3K0
- 結果だけじゃなくて、誤射しない心掛けの意味でも必要じゃない?
- 281 :○ 忍法帖【Lv=6,xxxP】 ◆u85XnYYxl0M5-残忍♪ (茸):2011/10/20(木) 14:06:09.54 ID:LBXPRg6r0
- >>280 逃げられたり忍者じゃなかった場合でも、度合いはともあれ何らかのペナは、落ち着きを取り戻す意味もありあった方がよろしいかと。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/20(木) 18:24:24.06 ID:8v+Y2J040
- ミスしても実害ないんだからペナなしだろ
とかいう人間は、なぜミスしたのか、ミスが起こるとなにが起こりうるのか、
そういうのを想像出来ない人間だと思うのです
パンピー以上の権限が与えられたら以上、自ら襟を正して行動して欲しいと思います
- 283 :○ 忍法帖【Lv=6,xxxP】 ◆u85XnYYxl0M5-残忍♪ (茸):2011/10/20(木) 18:49:01.15 ID:ouffB+S60
- >>282
実害無くともその「襟を正す」為にも、誤射後は最低でも落ち着いてコーヒー1杯飲む位の休止は必要でしょう。
「ああやっちまったw空砲だしまっいいかw」で続けてると、更に大きいミスになる気がします。
コーヒー1杯のブレイクにするか3日の休止にするかなどは、親の考えとココの様な規律策定するスレでの協議に拠るでしょうけれども。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。(備前・備中・美作國):2011/10/20(木) 19:01:06.70 ID:Q/9cog810
- 空砲でもかなりビビるよ。うん。
- 285 : ◆ElieLjP9Re10-エリエール♪ (武蔵國):2011/10/20(木) 19:45:15.09 ID:l5TnOx9U0
- PTSDってやつですか
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。(備前・備中・美作國):2011/10/20(木) 20:37:02.82 ID:Q/9cog810
- すいとん結果が高レベル忍法帖だったり●が出たりした時の緊張感は異常。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。(江戸・武蔵國):2011/10/21(金) 00:49:18.67 ID:vy3P/Ld1P
- 腐ったみかんを頭にぶつけられても死ななけど不愉快だ
- 288 :桃 ◆o9q1qCJwJtVi (家):2011/11/01(火) 01:08:20.05 ID:hdWukiF60
- 【忍者墓場システム】
ライト破門&ライト雇用を円滑に行うためのシステム
1破門忍者登録サイト(通称:忍者墓場)を作り、閻魔(いいんちょ)が管理する
破門された忍者は破門忍者登録サイトに名前と日時を記載される
2破門された忍者は徳を積む(依頼スレでの依頼の積み重ね等)もしくは、期間(10日くらい)の度に―●―を貰える
徳による―●―の贈与は、あくまで閻魔の気分次第
3破門された忍者は―●―を三つ集め、―●―●―●―になったら、かしま部隊として臨時登用される
臨時登用後は、本人の続投意思の確認を行い、希望に合わせた職場に配属される
臨時登用の期間を設け、本人の続投意思の確認出来ない場合は解雇する
- 289 :桃 ◆o9q1qCJwJtVi (家):2011/11/01(火) 01:15:04.95 ID:hdWukiF60
- 【追加案】
1―●―の譲渡を認める
自分の集めた―●―を他者に与える事で、必要な人材を素早く忍者に戻す事が可能
ただし―●―は3つ以上貯める事は出来ず、―●―●―●―に成り次第に臨時雇用されてしまう
2忍術の悪質な不正使用の場合は、永久地獄に落とされる
(http://hato.2ch.net/test/read.cgi/sato/1317992650/より)
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張・三河國):2011/11/01(火) 01:30:42.31 ID:Q5Y/usMi0
- >>288-289
ぜんぜんライト雇用じゃないやんww
常人なら(゚听)マンドクセ,ヤーメタってレヴェル
そんなもんクリアして這い上がってくるような奴は
私怨水遁マンマンの奴か絶対正義感に燃える危地害ぐらいだろ
どっちにしてもヤバい奴に変わりはないは
- 291 :桃 ◆o9q1qCJwJtVi (家):2011/11/01(火) 01:35:11.00 ID:hdWukiF60
- >>290
>ぜんぜんライト雇用じゃないやん
そうでもないと思う
毎日のようにバンバカ落とされ、ドンドコ戻ってくれば
ライト破門&ライト雇用にはなってるでしょ?
同じ連中が何度も破門され、同じ連中が気軽に雇用されるシステム
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張・三河國):2011/11/01(火) 01:49:12.27 ID:Q5Y/usMi0
- 俺なら>>290の二行目になるは
私怨もなく叩かれながらなんでこんなことせなあかんねん
ってな
審査とかテストとかないのが真のライト雇用だろ
なにが言いたいかっていえばライト破門が間違ってるって事だ
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張・三河國):2011/11/01(火) 01:50:24.11 ID:Q5Y/usMi0
- >>291
あんたの真意いまわかったは0
納得
- 294 : ◆u85XnYYxl0M5-残忍♪ (空):2011/11/01(火) 11:20:34.94 ID:Wo1tRGG/0
- >>291 >毎日のようにバンバカ落とされ、ドンドコ戻ってくれば
は?どこにドンドコ戻ってきてんだ??
あんたや名無しが 「いいんちょの時代は ライト破門、ライト破門」 と馬鹿みたいに騒ぎ立てて
あげく誤爆でもライト破門とかした結果、荒し忍者除いても、ごく普通レベルの忍者がどれだけ減ったか。
日本人には「恥」と言う感覚が有るんだから「破門」や「破門されるぐらいなら抜ける」となった時、
嫌気が注したり、モチベーションが駄々下がりになって辞めちゃう人、戻ってこない人も多い。
それが良いとは思わないけど、GSX-Rさんの件にしても、感情的に仕方ないと思う。
親もライト雇用して、
子がオイタしたら(子の破門は当然だが)、お前も見る目無いから抜け忍しろと騒がれ、
子の不勉強で、過失で不当水遁しても、子は破門、自分も抜けろと騒がれ、
誰にでも起こりうる誤爆にさえも、破門しろ破門しろと騒ぎ立てる。(忍術停止で十分)。
あんたも名無しと同じレベルで煽り立ててるだけ。
「ライト破門・ライト雇用」はもう破綻してると個人的には思うね。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/11/01(火) 11:58:11.02 ID:NGAklPHq0
- 失敗したら
恥と思いモチベがだだ下がって責任放棄するのは
日本人の性質じゃなくて、エリートニート思想じゃないか?
昔のニュー速のニートとか、今のニート忍者とかのさ
既女とかのパワーを見習えよ
出来るならしろ、出来ないならすんな、やるなら最後までやれ
- 296 :桃 ◆o9q1qCJwJtVi (家):2011/11/01(火) 15:36:29.67 ID:hdWukiF60
- >>294
もしも>>288が成功したらの仮定の話を、現状に置き換えて楽しい?
読み違えで他人のせいにした批判は止めてね
- 297 :桃 ◆o9q1qCJwJtVi (家):2011/11/01(火) 15:52:14.79 ID:hdWukiF60
- 現状で波紋された者が戻ってこないのは
「破門=取り返しの付かない行為」もしくは「破門=存在を否定された屈辱」のような認識になってるからだよ
「破門されるくらいなら、こっちから辞めてやる」そう思えてしまうくらい場が重いのが原因
「ライト破門・ライト雇用」を成り立たせる唯一の方法は、破門と雇用の価値を軽くする為の枠組みを作る事です。
破門や雇用自体をゲーム感覚にして楽しめるようにしなきゃ無理
「あっちゃー、また破門されちゃったwさあ―●―を貯めよう」みたいな感じでね。
でもこれを成り立たせるためには、いいんちょの禁じた「人事での馴れ合い」が必須になる
つまり「ライト破門・ライト雇用」が破綻してるのではなくて
「ライト破門・ライト雇用」と競合してしまっている他の発言が原因なのです。
- 298 :桃 ◆o9q1qCJwJtVi (家):2011/11/01(火) 16:05:24.38 ID:hdWukiF60
- そもそもたかが2chのお遊びに「暫定ルール厳守」のような必要以上の重荷を背負わせるから
破門や解雇の追及が厳しくなるのよ
いいんちょや残忍の求める『清さ』が、自分達の首を絞める縄をきつくしてるに過ぎない
それは外野のせいなんかじゃない。
必要に応じてGLやLRでの水遁を認めるようなルールの広さがあれば
外野のバッシングなんて、セミの声程度です。
- 299 : ◆u85XnYYxl0M5-残忍♪ (空):2011/11/01(火) 16:18:04.55 ID:Wo1tRGG/0
- >>298
言わんとする事は解るけどさー (わたしも>>294で>それが良いとは思わない と書いてる様に)
今更破門=不名誉ってな心象を払拭するのはムズいわけよ。
身内でじゃれあって「あちゃーやっちゃったな、はもーん」ってな感じなら悲壮感が薄いんだけど
里がそんな雰囲気じゃないと言うのにもまあ賛成だわ。
ただ、GLやLRでの水遁は無理っしょ。私怨だらけになるし、なんせ★さんが99.99%許さない。
今でさえ「規制議論ではこんなの云々」って茶々が入る位なんだから。。。
- 300 :桃 ◆o9q1qCJwJtVi (家):2011/11/01(火) 16:21:22.76 ID:hdWukiF60
- >>299
>今更破門=不名誉ってな心象を払拭するのはムズいわけよ
今のいいんちょに与えられてる権力なら、それを行える
その気になれば個人判断で暫定ルールに追加修正だって行える
- 301 : ◆ElieLjP9Re10 (武蔵國):2011/11/01(火) 16:27:46.08 ID:oU0ZzPiY0
- 忍者に名誉も何もないでしょ
ただ忍者がやりたいだけなら酉や名前に固執しないで再応募すりゃいいだけだし
コテハンとしての価値を見出してアイデンティティを持っちゃうと困るかもしれないけど
逆にコテハンありきで忍者やってるままかりなんかは恥も外聞もなくあちこち飛び回って再登録されようとしてた
破門も登録もライトに回せるけどそれが嫌な人が多いだけ
- 302 :桃 ◆o9q1qCJwJtVi (家):2011/11/01(火) 16:32:07.01 ID:hdWukiF60
- 綺麗な人は、ブサイクがいるから成り立つ
正義のヒーローは、悪の怪人がいるから成り立つ
清い人を成り立てるには、清い人の粗が隠れて見えなくなるような汚い人が周りにいる必須です。
清い人ばかりを集めようとするから、小姑のようなチェックが入るんだよ
もしくは、しし丸のように自給0円で単純作業に殉じてミスるまで続ければいい。
- 303 :桃 ◆o9q1qCJwJtVi (家):2011/11/01(火) 16:36:01.16 ID:hdWukiF60
- >>301
現状だと、それを『名誉』に感じないで『活動』しちゃった人は
十中八九悪い忍者として排除されてるから、忍者になれない。
ままかりみたいのが稀
- 304 : ◆ElieLjP9Re10 (武蔵國):2011/11/01(火) 16:41:03.37 ID:oU0ZzPiY0
- あとライト破門したいなら変忍報告に対してまず擁護から入る人は3層やらない方がいいわ
あまりにふざけた内容なら無視して文句が来てからアホに言い聞かせてやればいい
ミスやルールの理解不足だって撃ってたらそこまでだし余程のことがない限り破門前提で入るべき
前に見たけど逆に水遁不発なのにどうこうやるのは馬鹿げてるね
- 305 : ◆u85XnYYxl0M5-残忍♪ (空):2011/11/01(火) 16:46:26.50 ID:Wo1tRGG/0
- >>304 あれはマジ馬鹿げてるw まあ、落ち着く為に休憩するぐらいは必要だと思うけどね。
外野のプレッシャーで部隊ルール作るのなんて、本当はやりたくない訳よ本音は。
- 306 :桃 ◆o9q1qCJwJtVi (家):2011/11/01(火) 16:51:17.93 ID:hdWukiF60
- 私なら真っ先に変人報告時のホスト表示の強制を義務付ける
それ以外は見もしない
- 307 : ◆u85XnYYxl0M5-残忍♪ (空):2011/11/01(火) 17:02:25.74 ID:Wo1tRGG/0
- >>307
里全体がホスト表示なら賛成だけど、
変忍報告のみ敷居をうんと上げる&変忍報告者を疑いの目で見るっつうのは、
気持ちは解るけど受入れられないっしょ。 わたしも賛成しかねる。
- 308 : ◆ElieLjP9Re10 (武蔵國):2011/11/01(火) 17:06:13.87 ID:oU0ZzPiY0
- 忍者同士で監視し合えばいい
隙あらば引きずり下ろす勢いで
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/11/01(火) 21:05:59.91 ID:Zgri4Kvb0
- 里をホスト表示はいいと思うよ
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。(武蔵・相模國):2011/11/01(火) 22:18:37.17 ID:S3Yus1mQ0
- ホスト表示、以前は反対派だったけど心境変わった。
いいじゃんホスト表示。
悪意のある依頼者に少しでも責任を感じて欲しい…なんて思ったり。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。(豊前・筑前・筑後國):2011/11/02(水) 01:08:54.26 ID:aNNJhVQo0
- 悪意があったら仕事出来ないなら、辞めちまえ
96 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)